JP2013200585A - 画像検品装置、画像検品システム、及びプログラム - Google Patents
画像検品装置、画像検品システム、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013200585A JP2013200585A JP2012066798A JP2012066798A JP2013200585A JP 2013200585 A JP2013200585 A JP 2013200585A JP 2012066798 A JP2012066798 A JP 2012066798A JP 2012066798 A JP2012066798 A JP 2012066798A JP 2013200585 A JP2013200585 A JP 2013200585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- quality
- type
- image object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】画像検品部206は、画像読取部204により読み取って得られる印刷物の画像を画像対象の種別ごとに分離する画像対象分離部210と、この画像対象分離210により分離される画像対象の種別ごとに画像品質を判別する品質判別部216と、を有する。
【選択図】図4
Description
をさらに有し、前記判別手段は、前記設定手段により設定された品質基準に基づいて判別する請求項1記載の画像検品装置である。
をさらに有する請求項1乃至3いずれか記載の画像検品装置である。
本発明の第一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理システム1の全体構成図を示す。
画像処理システム1は、端末装置2と、画像形成装置4と、ネットワーク6とにより構成され、これら端末装置2及び画像形成装置4はネットワーク6を介して相互に接続されている。
画像形成装置4は、端末装置2等から印刷情報(原稿)を受け付け、この原稿に応じた画像を用紙等の記録媒体上に形成し印刷物を作成する。画像形成装置4は、印刷(プリント)機能や画像読取(スキャン)機能、複写(コピー)機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有する複合機である。画像形成装置4は、入力された原稿を印刷して印刷物を作成する機能と、印刷物を読み取る機能とを有する。
図2は、画像形成装置4の全体概略図を示す。
なお、本実施形態に係る画像形成装置4は外部画像読取装置18が一体に備えられているが、外部画像読取装置18は、ネットワーク6を介して別個に設けるようにしてもよい。
画像出力装置14は、画像処理装置12において画像処理の施された原稿に基づいて記録媒体に画像を形成する。
画像読取装置16は、画像出力装置14により画像が形成された記録媒体の画像を読み取る。
外部画像読取装置18は、画像形成装置4外部からの作業に向けて設けられており、例えば作業者等が載置する画像の形成された記録媒体を対象として、その画像を読み取る。
これら4つの画像形成ユニット20Y、20M、20C、20Kは、対応する色が異なることを除き同様に構成されている。以下、各色に対応する構成部については対応する色(Y、M、C、K)を省略して、単に「画像形成ユニット20」等のように総称する場合がある。
現像装置34は、潜像形成装置22によって感光体ドラム30の表面に形成された静電潜像を、トナーを用いて現像することでトナー像を形成する。
潜像形成装置22に画像処理装置12から各色の画像情報(ラスタデータ)が順次出力され、この潜像形成装置22から画像情報に応じて出射されるレーザビームLBが、感光体ドラム30表面に静電潜像を形成する。
支持ロール58a、58b、58c、58d、58eのうち少なくとも一つはモータ等の駆動源(非図示)に連結されており、この駆動源からの駆動伝達を受けて回転することで、中間転写体50が回転駆動するようになっている。支持ロール58aは、二次転写ロール54と対向するように配置されており、この二次転写ロール54のバックアップロールとして機能する。
二次転写ロール54は、中間転写体50に転写された各色のトナー像を、記録媒体に転写する。
搬送路64には、記録媒体の搬送方向上流側から順に、複数の搬送ロール68、レジストロール70、二次転写ロール54、搬送ベルト72、及び定着装置74が配置されている。
定着装置74は、二次転写ロール54によりトナー像が転写されて搬送ベルト72により搬送された記録媒体にこのトナー像を定着させる。
ハーフレートキャリッジ94は、第二のミラー104と、第三のミラー106とを備え、副走査方向に半ストロークの移動をするようにされている。
例えば、画像形成装置4の電源投入時に、光源100が基準白色板84に対して照射した光の反射光(初期の基準光量光)を、第一のミラー102、第二のミラー104、第三のミラー106及びレンズ96を介して光電変換素子98が受光できるようにされている。
排出部110は、複数(本実施形態においては2つ)の排出トレイ112a、112bを備え、切替部114によって、記録媒体の排出先がこれら排出トレイ112a、112bのいずれかに変更されるようになっている。
プラテン部材122上に載置された印刷物を読み取る構成については、画像読取装置16の構成と同様となっている。
画像形成装置4は、CPU140と、メモリ142と、ハードディスク(HDD)等の記憶装置144と、外部の装置等との間で情報の送信・受信を行う通信インターフェース(IF)146と、UI装置130と、画像処理装置12と、画像出力装置14と、画像読取装置16と、外部画像読取装置18とを備える。
これらの構成要素は、制御バス148を介して互いに接続されている。
画像形成装置4は、画像情報受付部200と、画像形成部202と、画像読取部204と、画像検品部206とを備える。画像形成装置4は、画像情報受付部200に入力された原稿を画像形成部202により印刷して印刷物を作成し、この印刷物を画像読取部204で読み取るとともに、印刷物に対して画像検品部206により検品を行うように構成されている。
画像形成部202は、画像情報受付部200が受付けた原稿に基づいて記録媒体に画像を形成する。画像情報受付部200に入力された原稿を、画像形成部202により印刷することで印刷物が得られる。
画像読取部204は、画像形成部202により印刷された印刷物の画像を読み取る。印刷物を、画像読取部204により読み取ることで読取画像が得られる。
画像対象分離部210は、入力画像情報に含まれるオブジェクトごとに配置(例えば、X方向の位置、Y方向の位置、幅、高さ)や、種別(例えば、文字(テキスト)や図形、イラスト(CG)、写真等のいずれであるか)、色等を抽出し、これらを識別番号(ID)に対応づけたオブジェクトリストを作成する。オブジェクトが配置されていない部分は、下地として認識される。オブジェクトリストの内容は、タグ画像及びオブジェクト画像として模式的に表される。
なお、OCR(Optical Character Reader)等によりオブジェクトのうち種別が文字のものを対象として、このオブジェクトの正立方向の検出をするようにしてもよい。これにより、そのオブジェクトの含まれる印刷物の正立方向が判断されることとなる。
画像対象分離部210により、種別が付加されていない原稿(例えばビットマップ形式)についてもオブジェクトごとに種別が把握されることとなる。
「品質情報」としては、例えば印刷物の画像の欠陥(ドットノイズや筋、色ずれ、文字欠け、エッジの弱さ等)が挙げられる。
画像の欠陥の度合は、ドットノイズ・色ずれ・文字欠けこれらの単位面積当たりの個数・箇所や筋の濃度、あるいは種々の画像の欠陥それぞれの組合せ等を考慮して適宜定められるものである。以下、画像の欠陥の度合を、便宜上、単に「ノイズの数」として表現する場合がある。
閾値は、予め定められていてもよいし、適宜設定されてもよい。閾値は、種別に応じてそれぞれの種別ごとに個別に定められてもよいし、一律に定められてもよい。例えば、比較的高い画像品質が求められる種別ほど、閾値が細かく厳しい条件で設けられる。
種別が「文字」のものについては、品質基準ごとに閾値「A-Th05」〜「A-Th01」が設けられている。例えば、それぞれの閾値はノイズの数が、閾値「A-Th05」は「0」、閾値「A-Th04」は「5」、閾値「A-Th03」は「10」、閾値「A-Th02」は「15」、閾値「A-Th01」は「20」のように定められる。
種別が「写真」のものについては、品質基準ごとに閾値「B-Th05」〜「B-Th01」が設けられている。例えば、それぞれの閾値はノイズの数が、閾値「B-Th05」は「0」、閾値「B-Th04」は「2」、閾値「B-Th03」は「4」、閾値「B-Th02」は「6」、閾値「B-Th01」は「8」のように定められる。
種別が「イラスト」、「図形」、及び「下地」のものについても同様にそれぞれお閾値が定められる。
本実施形態においては、品質判別部216は、印刷物中、品質基準を満たさないオブジェクトが1つ以上ある場合に、その印刷物について品質が不合格であると判別するようになっている。なお、品質基準を満たさないオブジェクトの個数に応じて、合格・不合格の2段階に限らず3段階以上に分ける等、より細かく印刷物の品質を判別するようにしてもよい。
なお、排出先の変更と併せて又は単独で、品質判別部216の判別結果をUI装置130や端末装置2等に表示するようにしてもよい。
例えば印刷物の特性やその使用目的から、文字部分と比較して写真部分の方に高い画像品質が求められる場合がある。この際、印刷物全体に対して一律の品質基準を設定する場合、「写真」部分に合わせた品質基準を設定すると、この品質基準が「文字」部分についても適用されることとなり、印刷物の品質について過剰な判別がなされる場合がある。これに対し、種別ごとに品質基準を設定する場合、写真部分についてのみ高い品質基準を設定することで、印刷物に対して実際に要求する品質とその品質を判断する品質基準との隔たりが抑制されることとなる。
図9は、画像検品部206の処理動作(S10)のフローチャートを示す。
品質基準設定部214は、オブジェクトの種別ごとに品質基準を設定することに加えて、記録媒体の種類・材質(例えば、普通紙や再生紙、光沢紙、ラベル紙等のいずれであるか)や印刷物の特性・用途(例えば、対外的又は対内的なものか、あるいは、パンフレットやチラシ、帳票等のいずれであるか)等ごとに品質基準を設定するようにしてもよい。
次に、第二実施形態について説明する。
図10は、第二実施形態に係る制御プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置4の機能構成を示す。
第一実施形態においては、画像対象分離部210は画像形成部202に入力される原稿をオブジェクトごとに分離するのに対し、第二実施形態においては、画像対象分離部210は画像読取部204により読み取って得られた読取画像をオブジェクトごとに分離するようになっている。
図11は、第二実施形態に係る画像検品部206の処理動作(S20)のフローチャートを示す。
2 端末装置
4 画像形成装置
6 ネットワーク
12 画像処理装置
14 画像出力装置
16 画像読取装置
18 外部画像読取装置
20 画像形成ユニット
60 記録媒体供給部
200 画像情報受付部
202 画像形成部
204 画像読取部
206 画像検品部
210 画像対象分離部
212 品質情報検出部
214 品質基準設定部
216 品質判別部
218 判別結果出力部
Claims (8)
- 入力された原稿を、該原稿を構成する画像対象の種別ごとに分離する画像対象分離手段と、
原稿を印刷して得られた印刷物を読み取って得られた読取画像と、前記画像対象分離手段により分離された画像対象とを種別ごとに比較して画像品質を判別する判別手段と、
を有する画像検品装置。 - 画像対象の種別ごとに品質基準を設定する設定手段、
をさらに有し、
前記判別手段は、前記設定手段により設定された品質基準に基づいて判別する請求項1記載の画像検品装置。 - 操作者の指示を受け付ける受付手段、
をさらに有し、
前記設定手段は、前記受付手段の受付けた指示に基づいて画像対象の種別ごとに品質基準を設定する請求項1又は2記載の画像検品装置。 - 前記判別手段による判別結果を出力する出力手段、
をさらに有する請求項1乃至3いずれか記載の画像検品装置。 - 入力された原稿を印刷する印刷手段と、
入力された原稿を、該原稿を構成する画像対象の種別ごとに分離する画像対象分離手段と、
前記印刷手段により印刷して得られた印刷物を読み取って得られた読取画像と、前記画像対象分離手段により分離された画像対象とを種別ごとに比較して画像品質を判別する判別手段と、
を有する画像検品システム。 - 印刷物を読み取る画像読取装置と、
入力された原稿を、該原稿を構成する画像対象の種別ごとに分離する画像対象分離手段と、
原稿を印刷して得られた印刷物を前記読取装置により読み取って得られた読取画像と、前記画像対象分離手段により分離された画像対象とを種別ごとに比較して画像品質を判別する判別手段と、
を有する画像検品システム。 - 入力された原稿を、該原稿を構成する画像対象の種別ごとに分離するステップと、
原稿を印刷して得られた印刷物を読み取って得られた読取画像と、前記画像対象分離手段により分離された画像対象とを種別ごとに比較して画像品質を判別するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 原稿を印刷して得られた印刷物を読み取って得られた読取画像を、該読取画像を構成する画像対象ごとに分離する画像対象分離手段と、
前記画像対象分離手段により分離された画像対象を種別ごとに、入力された原稿と比較して画像品質を判別する判別手段と、
を有する画像検品装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012066798A JP2013200585A (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | 画像検品装置、画像検品システム、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012066798A JP2013200585A (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | 画像検品装置、画像検品システム、及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013200585A true JP2013200585A (ja) | 2013-10-03 |
Family
ID=49520821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012066798A Pending JP2013200585A (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | 画像検品装置、画像検品システム、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013200585A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015077763A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP2015178971A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 株式会社リコー | 画像検査装置、画像形成システム及び画像検査方法 |
JP2017175270A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置 |
JP2020040281A (ja) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | 株式会社寺岡精工 | 検証装置及び印刷装置 |
JP2020040346A (ja) * | 2018-09-12 | 2020-03-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP2020116746A (ja) * | 2019-01-18 | 2020-08-06 | コニカミノルタ株式会社 | 基準画像生成装置、画像形成システム、基準画像生成方法、および基準画像生成プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004258470A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 検版装置、印刷システム、印刷データの検版方法、およびプログラム |
JP2007264829A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 印刷装置および印刷システム |
JP2012223947A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Canon Inc | 印刷制御装置及びその制御方法 |
-
2012
- 2012-03-23 JP JP2012066798A patent/JP2013200585A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004258470A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 検版装置、印刷システム、印刷データの検版方法、およびプログラム |
JP2007264829A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 印刷装置および印刷システム |
JP2012223947A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Canon Inc | 印刷制御装置及びその制御方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6015047348; 目黒 眞一 、外4名: '"高精度フルカラー印刷欠陥検査システムの実用化"' 画像電子学会誌 Vol.20, No.5, 19911025, pp.459-466, 画像電子学会 * |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015077763A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP2015178971A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 株式会社リコー | 画像検査装置、画像形成システム及び画像検査方法 |
JP2017175270A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置 |
JP2020040281A (ja) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | 株式会社寺岡精工 | 検証装置及び印刷装置 |
JP2020040346A (ja) * | 2018-09-12 | 2020-03-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP7119804B2 (ja) | 2018-09-12 | 2022-08-17 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP2020116746A (ja) * | 2019-01-18 | 2020-08-06 | コニカミノルタ株式会社 | 基準画像生成装置、画像形成システム、基準画像生成方法、および基準画像生成プログラム |
JP2022008344A (ja) * | 2019-01-18 | 2022-01-13 | コニカミノルタ株式会社 | 基準画像生成装置、基準画像生成方法、および基準画像生成プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10931844B2 (en) | Image inspection apparatus and image forming apparatus | |
US7889393B2 (en) | Document reading apparatus and an image formation apparatus therewith | |
JP2013200585A (ja) | 画像検品装置、画像検品システム、及びプログラム | |
KR20170123271A (ko) | 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법, 화상 처리 시스템, 및 프로그램 | |
JP3946038B2 (ja) | 画像処理装置および画像形成装置 | |
JP2005205797A (ja) | 印刷物検査制御装置、印刷物検査制御方法および印刷物検査制御プログラム | |
JP6052575B2 (ja) | 画像欠陥検出装置、画像処理装置、及びプログラム | |
JP3669865B2 (ja) | 画像処理装置 | |
CN112565553A (zh) | 图像检查装置、图像形成装置、图像检查方法以及程序 | |
JP6635335B2 (ja) | 画像検査装置及び画像形成システム | |
JP7056312B2 (ja) | 画像形成システム、品質判別方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2007243347A (ja) | 故障診断システム、画像形成装置及び故障診断方法 | |
JP2005117615A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム | |
JP7468867B2 (ja) | 画像検査装置、画像形成装置及び画像検査方法 | |
JP2013118517A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6417910B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム | |
JP7480599B2 (ja) | 画像検査装置 | |
US10237431B2 (en) | Image forming apparatus that sorts sheets contained in sheet feed cassette to plurality of trays | |
JP5690769B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP7443719B2 (ja) | 画像検査装置及び画像検査システム | |
JP2001285635A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像形成装置 | |
JPH04145766A (ja) | 画像読取り装置及び画像形成装置 | |
JP4172763B2 (ja) | 描画情報処理方法および装置ならびに画像形成装置 | |
JP2018078501A (ja) | 用紙端検出装置、画像形成装置および用紙端検出方法 | |
JP2024080166A (ja) | 検査装置、検査方法および検査プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160209 |