[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013139228A - Control device of vehicle - Google Patents

Control device of vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2013139228A
JP2013139228A JP2012000769A JP2012000769A JP2013139228A JP 2013139228 A JP2013139228 A JP 2013139228A JP 2012000769 A JP2012000769 A JP 2012000769A JP 2012000769 A JP2012000769 A JP 2012000769A JP 2013139228 A JP2013139228 A JP 2013139228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
internal combustion
combustion engine
vehicle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012000769A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5720581B2 (en
Inventor
Koji Yamamoto
幸治 山本
Takayoshi OKUDA
孝義 奥田
Hideaki Yaguchi
英明 矢口
Toshiya Hashimoto
俊哉 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012000769A priority Critical patent/JP5720581B2/en
Publication of JP2013139228A publication Critical patent/JP2013139228A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5720581B2 publication Critical patent/JP5720581B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To control transmission of the torque pulsation to an output shaft, when an internal combustion engine is started in travelling of a vehicle.SOLUTION: The hybrid vehicle HV includes a parking lock mechanism 6 that locks a parking gear 61. Moreover, an ECU 200 of the hybrid vehicle HV includes: a failure determination part 205 that determines whether the starting of the engine 1 has failed in the start of the engine 1; and a period setting part 204 that sets starting failure determination period PS in which determination by the failure determination part 205 is executed is set short, when the engine 1 is started when the parking gear 61 is not locked, compared with the case to start the engine 1 when the parking gear 61 is locked.

Description

本発明は、走行用の駆動源が搭載された車両の制御装置に関する。特に、本発明は、駆動源として内燃機関及び電動機が搭載されたハイブリッド車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device for a vehicle equipped with a driving source for traveling. In particular, the present invention relates to a control device for a hybrid vehicle equipped with an internal combustion engine and an electric motor as drive sources.

従来、エンジン(「内燃機関」に相当する。)を始動する際に発生するトルク脈動を抑制する技術が知られている。例えば、エンジンの始動時のトルク脈動が出力軸に伝達されることを防止するパーキングブレーキ機構が開示されている(特許文献1参照)。   Conventionally, a technique for suppressing torque pulsation generated when an engine (corresponding to an “internal combustion engine”) is started is known. For example, a parking brake mechanism that prevents torque pulsation during engine start from being transmitted to an output shaft is disclosed (see Patent Document 1).

このパーキングブレーキ機構によれば、シフトレバーによってパーキングポジションが選択されると、出力軸に対し直接または間接に連結されたパーキングギヤがロックされるため、車両が停止している状態でエンジンを始動したときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを防止することができる。   According to this parking brake mechanism, when the parking position is selected by the shift lever, the parking gear directly or indirectly connected to the output shaft is locked, so that the engine is started with the vehicle stopped. Sometimes, torque pulsation can be prevented from being transmitted to the output shaft.

特開2008−132805号公報JP 2008-132805 A

しかしながら、上記特許文献1に記載のパーキングブレーキ機構は、車両が停止している場合に限ってパーキングギヤのロックが可能なものであるから、車両が走行中にエンジンを始動するときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することはできない。   However, since the parking brake mechanism described in Patent Document 1 can lock the parking gear only when the vehicle is stopped, torque pulsation occurs when the engine is started while the vehicle is running. Cannot be transmitted to the output shaft.

一方、駆動源として内燃機関及び電動機が搭載されたハイブリッド車両においては、車両が走行中に、例えば、電動機のみによって駆動されて走行を行う状態である「EV走行モード」から内燃機関及び電動機によって駆動されて走行を行う状態である「通常走行モード」へ移行するときに、エンジンが始動されるため、走行中にエンジンが始動されることになる。   On the other hand, in a hybrid vehicle equipped with an internal combustion engine and an electric motor as a drive source, the vehicle is driven by the internal combustion engine and the electric motor from the “EV traveling mode” in which the vehicle travels while being driven, for example, only by the electric motor. Since the engine is started when shifting to the “normal traveling mode” in which traveling is performed, the engine is started during traveling.

また、駆動源として内燃機関のみが搭載されたコンベンショナルな車両においても、燃費性能を向上するために、予め設定されたエンジン停止条件が満たされる場合に、エンジンを停止させ(以下、このようなエンジンの「停止」を「自動停止」ともいう。)、エンジンが停止された後、予め設定された再始動条件が満たされる場合に、エンジンの再始動を行う(以下、このようなエンジンの「再始動」を「自動再始動」又は「自動始動」ともいう。)場合には、走行中にエンジン始動条件が満たされると、走行中にエンジンが始動されることになる。   Further, even in a conventional vehicle in which only an internal combustion engine is mounted as a drive source, in order to improve fuel consumption performance, the engine is stopped when a preset engine stop condition is satisfied (hereinafter referred to as such an engine). "Stop" is also referred to as "automatic stop".) After the engine is stopped, the engine is restarted when a preset restart condition is satisfied (hereinafter referred to as "restart of such an engine"). In the case of “start” is also referred to as “automatic restart” or “automatic start”.) When the engine start condition is satisfied during traveling, the engine is started during traveling.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、車両が走行中に内燃機関を始動するときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することが可能な車両の制御装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and is a vehicle control device capable of suppressing transmission of torque pulsation to an output shaft when the internal combustion engine is started while the vehicle is traveling. The purpose is to provide.

上記課題を解決するために、本発明に係る車両の制御装置は、以下のように構成されている。   In order to solve the above problems, a vehicle control apparatus according to the present invention is configured as follows.

すなわち、本発明に係る車両の制御装置は、駆動源として内燃機関及び電動機が搭載され、駆動力の出力軸に対して直接または間接に連結されたパーキングギヤをロックするパーキングロック部を備えた車両の制御装置であって、前記内燃機関を始動するときに、前記内燃機関の始動が失敗したか否かを判定する失敗判定部と、前記パーキングギヤがロックされていないときに前記内燃機関を始動する場合には、前記パーキングギヤがロックされているときに前記内燃機関を始動する場合と比較して前記失敗判定部による判定が実行される始動失敗判定期間を短く設定する期間設定部と、を備えることを特徴としている。   That is, the vehicle control apparatus according to the present invention includes a parking lock portion that locks a parking gear that is mounted with an internal combustion engine and an electric motor as drive sources and that is directly or indirectly connected to an output shaft of the drive force. A control unit for determining whether or not the start of the internal combustion engine has failed when starting the internal combustion engine; and starting the internal combustion engine when the parking gear is not locked When the parking gear is locked, a period setting unit that sets a start failure determination period in which the determination by the failure determination unit is executed as compared with a case where the internal combustion engine is started when the parking gear is locked, It is characterized by providing.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、駆動源として内燃機関及び電動機が搭載された車両(すなわち、いわゆるハイブリッド車両)において、前記内燃機関を始動するときに、前記内燃機関の始動が失敗したか否かが判定される。また、前記パーキングギヤがロックされていないときに前記内燃機関を始動する場合には、前記パーキングギヤがロックされているときに前記内燃機関を始動する場合と比較して前記内燃機関の始動が失敗したか否かの判定が実行される始動失敗判定期間が短く設定されるため、前記始動失敗判定期間を適正な値に設定することによって、車両が走行中に内燃機関を始動するときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, when the internal combustion engine is started in a vehicle in which the internal combustion engine and the electric motor are mounted as drive sources (that is, a so-called hybrid vehicle), the start of the internal combustion engine has failed. It is determined whether or not. Further, when the internal combustion engine is started when the parking gear is not locked, the start of the internal combustion engine is unsuccessful compared to when the internal combustion engine is started when the parking gear is locked. Since the start failure determination period in which the determination as to whether or not the engine has been executed is set short, the torque is set when the internal combustion engine is started while the vehicle is running by setting the start failure determination period to an appropriate value. Transmission of pulsation to the output shaft can be suppressed.

すなわち、車両が走行中に内燃機関を始動するときには、前記パーキングギヤがロックされていないため、前記パーキングギヤがロックされているときに前記内燃機関を始動する場合と比較して前記内燃機関の始動が失敗したか否かの判定が実行される始動失敗判定期間が短く設定される。このように始動失敗判定期間が短く設定されると、前記内燃機関が燃焼条件の悪化等の原因により、始動に時間を要する場合であっても、前記始動失敗判定期間が経過すれば前記内燃機関の始動が失敗したと判定されて、前記内燃機関の始動動作が停止されるため、前記始動失敗判定期間を適正な値に設定することによって、前記内燃機関の回転数が低い状態(例えば、300rpm〜500rpm)でのトルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することができるのである。   That is, when the internal combustion engine is started while the vehicle is running, the parking gear is not locked, so that the internal combustion engine is started as compared with the case where the internal combustion engine is started when the parking gear is locked. The start failure determination period in which the determination of whether or not the engine has failed is set to be short. Thus, when the start failure determination period is set to be short, even if the internal combustion engine requires time for start-up due to deterioration of combustion conditions, etc., the internal combustion engine will be used if the start failure determination period elapses. Therefore, the start operation of the internal combustion engine is stopped, and the start failure determination period is set to an appropriate value, so that the internal combustion engine has a low rotational speed (for example, 300 rpm). It is possible to suppress the transmission of torque pulsation at ˜500 rpm to the output shaft.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記パーキングギヤがロックされていない場合には、前記車両が停止中において前記内燃機関を始動することを禁止する始動禁止部を更に備えることが好ましい。   In addition, the vehicle control device according to the present invention preferably further includes a start prohibiting unit that prohibits starting the internal combustion engine when the vehicle is stopped when the parking gear is not locked.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、駆動源として内燃機関及び電動機が搭載された車両(すなわち、いわゆるハイブリッド車両)において、前記パーキングギヤがロックされていない場合には、前記車両が停止中において前記内燃機関を始動することが禁止されるため、前記車両が停止中に前記内燃機関を始動するときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを確実に防止することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, in a vehicle (that is, a so-called hybrid vehicle) in which an internal combustion engine and an electric motor are mounted as drive sources, the vehicle is stopped when the parking gear is not locked. Therefore, when the internal combustion engine is started while the vehicle is stopped, torque pulsation can be reliably prevented from being transmitted to the output shaft.

すなわち、前記パーキングギヤがロックされていない場合には、前記車両が停止中において前記内燃機関を始動することが禁止されるため、前記車両が停止中において前記内燃機関を始動するときには、必ず前記パーキングギヤがロックされているので、前記車両が停止中に前記内燃機関を始動するときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを確実に防止することができるのである。   That is, when the parking gear is not locked, it is prohibited to start the internal combustion engine while the vehicle is stopped. Therefore, when the vehicle is stopped, the parking engine must be started. Since the gear is locked, torque pulsation can be reliably prevented from being transmitted to the output shaft when the internal combustion engine is started while the vehicle is stopped.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記内燃機関及び前記電動機の少なくとも一方が駆動力を出力可能な状態とする操作である車両システム起動操作を受け付ける操作受付部を更に備え、前記期間設定部が、車両が走行中に前記操作受付部によって前記車両システム起動操作が受け付けられたことに伴い前記内燃機関を始動する場合には、前記パーキングギヤがロックされているときに前記内燃機関を始動する場合と比較して前記失敗判定部による判定が実行される始動失敗判定期間を短く設定することが好ましい。   In addition, the vehicle control device according to the present invention further includes an operation reception unit that receives a vehicle system activation operation that is an operation that enables at least one of the internal combustion engine and the electric motor to output a driving force, and the period setting The engine starts the internal combustion engine when the parking gear is locked when the vehicle system start operation is received by the operation reception unit while the vehicle is running. It is preferable that the start failure determination period in which the determination by the failure determination unit is executed is set shorter than that in the case where the operation is performed.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、車両が走行中に、前記内燃機関及び前記電動機の少なくとも一方が駆動力を出力可能な状態とする操作である車両システム起動操作が受け付けられたことに伴い前記内燃機関を始動する場合には、前記パーキングギヤがロックされているときに前記内燃機関を始動する場合と比較して前記内燃機関の始動が失敗したか否かの判定が実行される始動失敗判定期間が短く設定されるため、車両が走行中に、前記車両システム起動操作が受け付けられたときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを確実に抑制することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, a vehicle system activation operation, which is an operation for allowing at least one of the internal combustion engine and the electric motor to output a driving force while the vehicle is running, has been received. Accordingly, when the internal combustion engine is started, a determination is made as to whether or not the internal combustion engine has failed to start compared to when the internal combustion engine is started when the parking gear is locked. Since the failure determination period is set short, when the vehicle system activation operation is accepted while the vehicle is traveling, it is possible to reliably suppress transmission of torque pulsation to the output shaft.

すなわち、前記車両システム起動操作が受け付けられたことに伴い前記内燃機関を始動する場合には、前記内燃機関の始動に伴う振動及び始動音がドライバに伝達されるため、ドライバは、前記車両システム起動操作が受け付けられたことを確認することができる。また、この場合には、前記始動失敗判定期間が短く設定されるため、上述のように、前記始動失敗判定期間を適正な値に設定することによって、前記内燃機関の回転数が低い状態(例えば、300rpm〜500rpm)でのトルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することができるのである。   That is, when the internal combustion engine is started when the vehicle system start operation is received, vibrations and start sounds accompanying the start of the internal combustion engine are transmitted to the driver. It can be confirmed that the operation has been accepted. In this case, since the start failure determination period is set short, as described above, by setting the start failure determination period to an appropriate value, the rotational speed of the internal combustion engine is low (for example, The torque pulsation at 300 rpm to 500 rpm) can be suppressed from being transmitted to the output shaft.

また、本発明に係る車両の制御装置は、駆動源として内燃機関が搭載された車両の制御装置であって、前記内燃機関を始動するときに、前記内燃機関の始動が失敗したか否かを判定する失敗判定部と、前記車両が走行中に前記内燃機関を始動する場合には、前記車両が停止中に前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達されない状態で前記内燃機関を始動する場合と比較して、前記失敗判定部による判定が実行される始動失敗判定期間を短く設定する処理である判定期間変更処理を実行する期間設定部と、を備えることを特徴としている。   The vehicle control device according to the present invention is a vehicle control device in which an internal combustion engine is mounted as a drive source. When starting the internal combustion engine, it is determined whether or not the start of the internal combustion engine has failed. A failure determination unit for determining, and when starting the internal combustion engine while the vehicle is running, starting the internal combustion engine in a state where the driving force of the internal combustion engine is not transmitted to wheels while the vehicle is stopped In comparison, a period setting unit that executes a determination period changing process that is a process of setting a short start failure determination period in which the determination by the failure determination unit is performed is provided.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、例えば、駆動源が内燃機関のみである車両(いわゆる、コンベンショナルな車両)において、前記内燃機関を始動するときに、前記内燃機関の始動が失敗したか否かが判定される。また、前記車両が走行中に前記内燃機関を始動する場合には、前記車両が停止中に前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達されない状態で前記内燃機関を始動する場合と比較して、前記失敗判定部による判定が実行される始動失敗判定期間が短く設定されるため、前記始動失敗判定期間を適正な値に設定することによって、車両が走行中に内燃機関を始動するときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, for example, in a vehicle (so-called conventional vehicle) whose drive source is only the internal combustion engine, whether the internal combustion engine has failed to start when the internal combustion engine is started. It is determined whether or not. Further, when the internal combustion engine is started while the vehicle is running, the internal combustion engine is started when the vehicle is stopped and the driving force of the internal combustion engine is not transmitted to the wheels. Since the start failure determination period in which the determination by the failure determination unit is performed is set short, torque pulsation is set when the internal combustion engine is started while the vehicle is running by setting the start failure determination period to an appropriate value. Can be prevented from being transmitted to the output shaft.

すなわち、車両が走行中に内燃機関を始動するときには、前記車両が停止中に前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達されない状態で(例えば、シフト位置が「Nポジション」に設定されている状態で)前記内燃機関を始動する場合と比較して、前記内燃機関の始動が失敗したか否かの判定が実行される始動失敗判定期間が短く設定される。このように始動失敗判定期間が短く設定されると、前記内燃機関が燃焼条件の悪化等の原因により、始動に時間を要する場合であっても、前記始動失敗判定期間が経過すれば前記内燃機関の始動が失敗したと判定されて、前記内燃機関の始動動作が停止されるため、前記始動失敗判定期間を適正な値に設定することによって、前記内燃機関の回転数が低い状態(例えば、300rpm〜500rpm)でのトルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することができるのである。   That is, when the internal combustion engine is started while the vehicle is running, the driving force of the internal combustion engine is not transmitted to the wheels while the vehicle is stopped (for example, in a state where the shift position is set to “N position”). ) Compared with the case of starting the internal combustion engine, a start failure determination period in which it is determined whether or not the internal combustion engine has failed to start is set shorter. Thus, when the start failure determination period is set to be short, even if the internal combustion engine requires time for start-up due to deterioration of combustion conditions, etc., the internal combustion engine will be used if the start failure determination period elapses. Therefore, the start operation of the internal combustion engine is stopped, and the start failure determination period is set to an appropriate value, so that the internal combustion engine has a low rotational speed (for example, 300 rpm). It is possible to suppress the transmission of torque pulsation at ˜500 rpm to the output shaft.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記期間設定部が、前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達される状態で、前記車両が走行中に前記内燃機関を始動する場合に限って、前記判定期間変更処理を実行することが好ましい。   Further, the vehicle control apparatus according to the present invention is limited to the case where the period setting unit starts the internal combustion engine while the vehicle is traveling in a state where the driving force of the internal combustion engine is transmitted to wheels. It is preferable to execute the determination period changing process.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、例えば、駆動源が内燃機関のみである車両(いわゆる、コンベンショナルな車両)において、前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達される状態で(例えば、シフト位置が「Dポジション」に設定されている状態で)、前記車両が走行中に前記内燃機関を始動する場合に限って、前記内燃機関の始動が失敗したか否かの判定が実行される始動失敗判定期間が短く設定されるため、トルク脈動が出力軸に伝達される虞がある場合に限って、前記始動失敗判定期間が短く設定される。このように始動失敗判定期間が短く設定されると、前記内燃機関が燃焼条件の悪化等の原因により、始動に時間を要する場合であっても、前記始動失敗判定期間が経過すれば前記内燃機関の始動が失敗したと判定されて、前記内燃機関の始動動作が停止されるため、前記始動失敗判定期間を適正な値に設定することによって、前記内燃機関の回転数が低い状態(例えば、300rpm〜500rpm)でのトルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することができる。   According to a vehicle control apparatus having such a configuration, for example, in a vehicle whose driving source is only an internal combustion engine (so-called conventional vehicle), the driving force of the internal combustion engine is transmitted to wheels (for example, a shift). Start in which determination of whether or not the start of the internal combustion engine has failed is performed only when the internal combustion engine is started while the vehicle is traveling (with the position set to "D position") Since the failure determination period is set short, the start failure determination period is set short only when there is a possibility that torque pulsation may be transmitted to the output shaft. Thus, when the start failure determination period is set to be short, even if the internal combustion engine requires time for start-up due to deterioration of combustion conditions, etc., the internal combustion engine will be used if the start failure determination period elapses. Therefore, the start operation of the internal combustion engine is stopped, and the start failure determination period is set to an appropriate value, so that the internal combustion engine has a low rotational speed (for example, 300 rpm). Torque pulsation at ˜500 rpm can be suppressed from being transmitted to the output shaft.

また、本発明に係る車両の制御装置は、前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達される状態では、前記車両が停止中における前記内燃機関の始動を禁止する始動禁止部を更に備えることが好ましい。   The vehicle control apparatus according to the present invention preferably further includes a start prohibiting unit that prohibits the start of the internal combustion engine when the vehicle is stopped in a state where the driving force of the internal combustion engine is transmitted to the wheels. .

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、例えば、駆動源が内燃機関のみである車両(いわゆる、コンベンショナルな車両)において、前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達される状態では(例えば、シフト位置が「Dポジション」に設定されている状態では)、前記車両が停止中における前記内燃機関の始動が禁止されるため、前記車両が停止中に前記内燃機関を始動するときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを確実に防止することができる。   According to a vehicle control apparatus having such a configuration, for example, in a vehicle in which a drive source is only an internal combustion engine (so-called conventional vehicle), in a state where the driving force of the internal combustion engine is transmitted to wheels (for example, a shift) In a state where the position is set to “D position”, starting of the internal combustion engine while the vehicle is stopped is prohibited, and therefore torque pulsation occurs when starting the internal combustion engine while the vehicle is stopped. It is possible to reliably prevent transmission to the output shaft.

本発明に係る車両の制御装置によれば、駆動源として内燃機関及び電動機が搭載された車両(すなわち、いわゆるハイブリッド車両)において、前記内燃機関を始動するときに、前記内燃機関の始動が失敗したか否かが判定される。また、前記パーキングギヤがロックされていないときに前記内燃機関を始動する場合には、前記パーキングギヤがロックされているときに前記内燃機関を始動する場合と比較して前記内燃機関の始動が失敗したか否かの判定が実行される始動失敗判定期間が短く設定されるため、前記始動失敗判定期間を適正な値に設定することによって、車両が走行中に内燃機関を始動するときに、トルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することができる。   According to the vehicle control device of the present invention, when the internal combustion engine is started in a vehicle equipped with an internal combustion engine and an electric motor as drive sources (that is, a so-called hybrid vehicle), the start of the internal combustion engine has failed. It is determined whether or not. Further, when the internal combustion engine is started when the parking gear is not locked, the start of the internal combustion engine is unsuccessful compared to when the internal combustion engine is started when the parking gear is locked. Since the start failure determination period in which the determination as to whether or not the engine has been executed is set short, the torque is set when the internal combustion engine is started while the vehicle is running by setting the start failure determination period to an appropriate value. Transmission of pulsation to the output shaft can be suppressed.

本発明に係る車両の制御装置が搭載されるハイブリッド車両の一例を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows an example of the hybrid vehicle by which the vehicle control apparatus which concerns on this invention is mounted. 図1に示すエンジンの一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the engine shown in FIG. 図1のハイブリッド車両におけるシフト操作装置等の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the shift operation apparatus etc. in the hybrid vehicle of FIG. 図1のハイブリッド車両に搭載されるパーキングロック機構の概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of the parking lock mechanism mounted in the hybrid vehicle of FIG. 図1のハイブリッド車両に搭載されるパーキングロック機構の概略構成を示す側面図である。It is a side view which shows schematic structure of the parking lock mechanism mounted in the hybrid vehicle of FIG. 図1に示すECUの入出力の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the input / output of ECU shown in FIG. 本発明に係る車両の制御装置における主要部の一例を示す機能構成図である。It is a functional block diagram which shows an example of the principal part in the control apparatus of the vehicle which concerns on this invention. 図7に示す車両の制御装置によるエンジンの自動停止動作及び自動再始動動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the engine automatic stop operation | movement and automatic restart operation | movement by the vehicle control apparatus shown in FIG. 図8に示すフローチャートのステップS107で実行されるエンジン始動処理の一例を示す詳細フローチャート(前半部)である。FIG. 9 is a detailed flowchart (first half) showing an example of an engine start process executed in step S107 of the flowchart shown in FIG. 図8に示すフローチャートのステップS107で実行されるエンジン始動処理の一例を示す詳細フローチャート(後半部)である。FIG. 9 is a detailed flowchart (second half) showing an example of an engine start process executed in step S107 of the flowchart shown in FIG.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。本実施形態では、本発明に係る「車両の制御装置」をFF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式のハイブリッド車両に適用した場合について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a case where the “vehicle control device” according to the present invention is applied to an FF (front engine / front drive) hybrid vehicle will be described.

−ハイブリッド車両HV−
図1は、本発明に係る「車両の制御装置」が搭載されるハイブリッド車両HVの一例を示す概略構成図である。図1に示すように、ハイブリッド車両HVは、車両走行用の駆動力を発生するエンジン1、主に発電機として機能する第1モータジェネレータMG1、主に電動機として機能する第2モータジェネレータMG2、動力分割機構3、リダクション機構4、カウンタドライブギヤ51、カウンタドリブンギヤ52、ファイナルギヤ53、デファレンシャル装置54、前輪車軸(ドライブシャフト)55、左右の駆動輪(前輪)56L,56R、及び、ECU200を備えており、ECU200のROM等に記憶されたプログラムが実行されることによって本発明に係る「車両の制御装置」が実現される。
-Hybrid vehicle HV-
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of a hybrid vehicle HV on which a “vehicle control device” according to the present invention is mounted. As shown in FIG. 1, the hybrid vehicle HV includes an engine 1 that generates driving force for traveling the vehicle, a first motor generator MG1 that mainly functions as a generator, a second motor generator MG2 that mainly functions as an electric motor, power The division mechanism 3, the reduction mechanism 4, the counter drive gear 51, the counter driven gear 52, the final gear 53, the differential device 54, the front wheel axle (drive shaft) 55, the left and right drive wheels (front wheels) 56 </ b> L and 56 </ b> R, and the ECU 200 are provided. The “vehicle control device” according to the present invention is realized by executing a program stored in the ROM or the like of the ECU 200.

なお、ECU200(Electronic Control Unit)は、例えば、ハイブリッド車両HVを統括的に制御するHV(ハイブリッド)ECU、インバータ91(図6参照)の駆動を制御するインバータECU、エンジン1の駆動を制御するエンジンECU、バッテリ9(図6参照)の状態を管理するバッテリECUなどによって構成されており、これらのECUが互いに通信可能に接続されている。   The ECU 200 (Electronic Control Unit) includes, for example, an HV (hybrid) ECU that controls the hybrid vehicle HV in an integrated manner, an inverter ECU that controls the driving of the inverter 91 (see FIG. 6), and an engine that controls the driving of the engine 1. The ECU is constituted by a battery ECU for managing the state of the battery 9 (see FIG. 6), and these ECUs are connected so as to communicate with each other.

次に、エンジン1、モータジェネレータMG1,MG2、動力分割機構3、リダクション機構4、及び、ECU200などの各部について説明する。   Next, each part such as the engine 1, the motor generators MG1 and MG2, the power split mechanism 3, the reduction mechanism 4, and the ECU 200 will be described.

−エンジン1−
まず、図2を参照してエンジン1について説明する。図2は、図1に示すエンジン1の一例を示す構成図である。なお、図2にはエンジン1における1つの気筒の構成のみを示している。なお、エンジン1は、特許請求の範囲に記載の「内燃機関」に相当する。
-Engine 1-
First, the engine 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of the engine 1 illustrated in FIG. 1. FIG. 2 shows only the configuration of one cylinder in the engine 1. The engine 1 corresponds to an “internal combustion engine” described in the claims.

エンジン1は、ここでは、ポート噴射型多気筒ガソリンエンジンであって、その各気筒を構成するシリンダブロック1a内には上下方向に往復動ずるピストン1cが設けられている。ピストン1cはコネクティングロッド106を介してクランクシャフト105に連結されており、ピストン1cの往復運動がコネクティングロッド106によってクランクシャフト105の回転に変換される。   Here, the engine 1 is a port injection type multi-cylinder gasoline engine, and a piston 1c that reciprocates in the vertical direction is provided in a cylinder block 1a constituting each cylinder. The piston 1c is connected to the crankshaft 105 via the connecting rod 106, and the reciprocating motion of the piston 1c is converted into rotation of the crankshaft 105 by the connecting rod 106.

クランクシャフト105にはシグナルロータ107が取り付けられている。シグナルロータ107の外周面には複数の突起(歯)107aが等角度ごとに設けられている。シグナルロータ107の側方近傍にはクランクポジションセンサ(エンジン回転数センサ)197が配置されている。クランクポジションセンサ197は、例えば電磁ピックアップであって、クランクシャフト105が回転する際にシグナルロータ17の突起17aに対応するパルス状の信号(出力パルス)を発生する。   A signal rotor 107 is attached to the crankshaft 105. On the outer peripheral surface of the signal rotor 107, a plurality of protrusions (teeth) 107a are provided at equal angles. A crank position sensor (engine speed sensor) 197 is disposed near the side of the signal rotor 107. The crank position sensor 197 is an electromagnetic pickup, for example, and generates a pulsed signal (output pulse) corresponding to the protrusion 17a of the signal rotor 17 when the crankshaft 105 rotates.

エンジン1のシリンダブロック1aには冷却水温を検出する水温センサ191が配置されている。また、シリンダブロック1aの上端にはシリンダヘッド1bが設けられており、このシリンダヘッド1bとピストン1cとの間に燃焼室1dが形成されている。エンジン1の燃焼室1dには点火プラグ13が配置されている。点火プラグ13の点火タイミングはイグナイタ14によって調整される。   A water temperature sensor 191 for detecting the cooling water temperature is disposed in the cylinder block 1 a of the engine 1. A cylinder head 1b is provided at the upper end of the cylinder block 1a, and a combustion chamber 1d is formed between the cylinder head 1b and the piston 1c. A spark plug 13 is disposed in the combustion chamber 1 d of the engine 1. The ignition timing of the spark plug 13 is adjusted by the igniter 14.

エンジン1のシリンダブロック1aの下部には、潤滑油を貯留するオイルパン108が設けられている。このオイルパン108に貯留された潤滑油は、エンジン1の運転時に、異物を除去するオイルストレーナを介してオイルポンプ109によって汲み上げられて、ピストン1c、クランクシャフト105、コネクティングロッド106などに供給され、各部の潤滑、冷却等に使用される。そして、このようにして供給された潤滑油は、エンジン1の各部の潤滑・冷却等のために使用された後、オイルパン108に戻され、再びオイルポンプ109によって汲み上げられるまでオイルパン108内に貯留される。   An oil pan 108 for storing lubricating oil is provided below the cylinder block 1 a of the engine 1. The lubricating oil stored in the oil pan 108 is pumped up by the oil pump 109 through an oil strainer that removes foreign matters during operation of the engine 1 and supplied to the piston 1c, the crankshaft 105, the connecting rod 106, and the like. Used for lubrication and cooling of each part. The lubricating oil supplied in this way is used for lubrication and cooling of each part of the engine 1, and then returned to the oil pan 108 until it is pumped up again by the oil pump 109. Stored.

エンジン1の燃焼室1dには吸気通路11と排気通路12とが接続されている。吸気通路11の一部は吸気ポート11a及び吸気マニホールド11bによって形成されている。また、排気通路12の一部は排気ポート12a及び排気マニホールド12bによって形成されている。   An intake passage 11 and an exhaust passage 12 are connected to the combustion chamber 1 d of the engine 1. A part of the intake passage 11 is formed by an intake port 11a and an intake manifold 11b. A part of the exhaust passage 12 is formed by an exhaust port 12a and an exhaust manifold 12b.

吸気通路11には、エアクリーナ115、熱線式のエアフローメータ192、エアフローメータ192に内蔵されている吸気温センサ193、及び、エンジン1の吸入空気量を調整するための電子制御式のスロットルバルブ113などが配置されている。スロットルバルブ113はスロットルモータ114によって駆動される。スロットルバルブ113の開度はスロットル開度センサ196によって検出される。エンジン1の排気通路12には、排気ガス中の酸素濃度を検出する02センサ194及び三元触媒122が配置されている。 In the intake passage 11, an air cleaner 115, a hot-wire air flow meter 192, an intake air temperature sensor 193 built in the air flow meter 192, an electronically controlled throttle valve 113 for adjusting the intake air amount of the engine 1, etc. Is arranged. The throttle valve 113 is driven by a throttle motor 114. The opening degree of the throttle valve 113 is detected by a throttle opening degree sensor 196. The exhaust passage 12 of the engine 1, 0 2 sensor 194 and the three-way catalyst 122 for detecting the oxygen concentration in the exhaust gas is disposed.

また、吸気カムシャフト151及び排気カムシャフト152の近傍にはそれぞれカムポジションセンサ198、199が配置されている。各カムポジションセンサ198、199は、例えば電磁ピックアップであって、吸気カムシャフト151及び排気カムシャフト152に一体的に設けられたロータの外周面の1個の突起(図示せず)に対向するように配置されており、その各カムシャフト151、152が回転する際にパルス状の信号を出力する。   Cam position sensors 198 and 199 are disposed in the vicinity of the intake camshaft 151 and the exhaust camshaft 152, respectively. Each of the cam position sensors 198 and 199 is, for example, an electromagnetic pickup, and is opposed to one protrusion (not shown) on the outer peripheral surface of the rotor provided integrally with the intake camshaft 151 and the exhaust camshaft 152. When the camshafts 151 and 152 are rotated, a pulse signal is output.

そして、吸気通路11には、燃料噴射用のインジェクタ(燃料噴射装置)112が配置されている。燃料噴射装置112には燃料タンクから燃料ポンプによって所定圧力の燃料が供給され、吸気通路11の吸気ポート11a内に燃料が噴射される。この噴射燃料は吸入空気と混合されて混合気となってエンジン1の燃焼室1dに導入される。燃焼室1dに導入された混合気(ここで、混合気=「燃料+空気」である)は点火プラグ13にて点火されて燃焼、爆発する。この混合気の燃焼室1d内での燃焼、爆発によってピストン1cが往復運動してクランクシャフト105が回転する。   An injector (fuel injection device) 112 for fuel injection is disposed in the intake passage 11. Fuel of a predetermined pressure is supplied from the fuel tank to the fuel injection device 112 by a fuel pump, and the fuel is injected into the intake port 11 a of the intake passage 11. This injected fuel is mixed with intake air to form an air-fuel mixture and introduced into the combustion chamber 1 d of the engine 1. The air-fuel mixture introduced into the combustion chamber 1d (here, air-fuel mixture = “fuel + air”) is ignited by the spark plug 13 and burns and explodes. The piston 1c reciprocates due to combustion and explosion of the air-fuel mixture in the combustion chamber 1d, and the crankshaft 105 rotates.

また、図1に示すように、エンジン1の出力は、クランクシャフト105及びダンパ2を介してインプットシャフト21に伝達される。ダンパ2は、エンジン1のトルク変動を吸収するダンパであって、例えば、コイルスプリング式トランスアクスルダンパである。   As shown in FIG. 1, the output of the engine 1 is transmitted to the input shaft 21 via the crankshaft 105 and the damper 2. The damper 2 is a damper that absorbs torque fluctuations of the engine 1 and is, for example, a coil spring type transaxle damper.

−モータジェネレータ−
次に、図1を参照して、第1モータジェネレータMG1及び第2モータジェネレータMG2について説明する。第1モータジェネレータMG1は、インプットシャフト21に対して相対回転自在に支持された永久磁石からなるロータMG1Rと、3相巻線が巻回されたステータMG1Sとを備えた交流同期発電機であって、発電機として機能するとともに電動機(電動モータ)としても機能する。なお、第1モータジェネレータMG1は、特許請求の範囲に記載の「電動機」の一部に相当する。
-Motor generator-
Next, the first motor generator MG1 and the second motor generator MG2 will be described with reference to FIG. The first motor generator MG1 is an AC synchronous generator including a rotor MG1R made of a permanent magnet supported so as to be relatively rotatable with respect to the input shaft 21, and a stator MG1S wound with a three-phase winding. It functions as a generator and also as an electric motor (electric motor). The first motor generator MG1 corresponds to a part of the “motor” described in the claims.

また、第2モータジェネレータMG2も同様に、インプットシャフト21に対して相対回転自在に支持された永久磁石からなるロータMG2Rと、3相巻線が巻回されたステータMG2Sとを備えた交流同期発電機であって、電動機(電動モータ)として機能するとともに発電機としても機能する。第2モータジェネレータMG2は、特許請求の範囲に記載の「電動機」の一部に相当する。   Similarly, the second motor generator MG2 includes an AC synchronous generator including a rotor MG2R made of a permanent magnet supported so as to be relatively rotatable with respect to the input shaft 21, and a stator MG2S wound with a three-phase winding. It functions as an electric motor (electric motor) as well as a generator. The second motor generator MG2 corresponds to a part of the “motor” described in the claims.

また、第1モータジェネレータMG1及び第2モータジェネレータMG2は、それぞれ、インバータ91を介してバッテリ(蓄電装置)9に接続されている(図6参照)。インバータ91はECU200によって制御され、インバータ91が制御されることによって、各モータジェネレータMG1、MG2の回生及び駆動の動作が制御される。また、各モータジェネレータMG1、MG2によって発生する回生電力は、インバータ91を介してバッテリ9に充電される。更に、各モータジェネレータMG1,MG2の駆動用電力は、それぞれ、バッテリ9からインバータ91を介して供給される。   The first motor generator MG1 and the second motor generator MG2 are each connected to a battery (power storage device) 9 via an inverter 91 (see FIG. 6). Inverter 91 is controlled by ECU 200, and by controlling inverter 91, the regeneration and driving operations of motor generators MG1 and MG2 are controlled. Further, the regenerative power generated by each motor generator MG 1, MG 2 is charged to the battery 9 via the inverter 91. Further, the driving power of each motor generator MG1, MG2 is supplied from the battery 9 via the inverter 91, respectively.

−動力分割機構−
次に、図1を参照して、動力分割機構3について説明する。図1に示すように、動力分割機構3は、複数の歯車要素の中心で自転する外歯歯車のサンギヤ3Sと、サンギヤ3Sに外接しながらその周辺を自転しつつ公転する外歯歯車のピニオンギヤ3Pと、ピニオンギヤ3Pと噛合するべく中空環状に形成された内歯歯車のリングギヤ3Rと、ピニオンギヤ3Pを支持するとともに、ピニオンギヤ3Pの公転を通じて自転するプラネタリキャリア3CAと、を有する遊星歯車機構によって構成されている。なお、プラネタリキャリア3CAは、エンジン1側のインプットシャフト21に回転一体に連結されている。サンギヤ3Sは、第1モータジェネレータMG1のロータMG1Rに回転一体に連結されている。
-Power split mechanism-
Next, the power split mechanism 3 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the power split mechanism 3 includes an external gear sun gear 3S that rotates at the center of a plurality of gear elements, and an external gear pinion gear 3P that revolves around the sun gear 3S while rotating around its periphery. And a planetary gear mechanism that includes a ring gear 3R of an internal gear formed in a hollow ring shape to mesh with the pinion gear 3P, and a planetary carrier 3CA that supports the pinion gear 3P and rotates through the revolution of the pinion gear 3P. Yes. The planetary carrier 3CA is rotatably connected to the input shaft 21 on the engine 1 side. The sun gear 3S is rotatably connected to the rotor MG1R of the first motor generator MG1.

また、動力分割機構3は、エンジン1及び第2モータジェネレータMG2の少なくとも一方の駆動力を、カウンタドライブギヤ51、カウンタドリブンギヤ52、ファイナルギヤ53、デファレンシャル装置54、及び、ドライブシャフト55を順次介して左右の駆動輪56L、56Rに伝達する。   The power split mechanism 3 applies at least one driving force of the engine 1 and the second motor generator MG2 via the counter drive gear 51, the counter driven gear 52, the final gear 53, the differential device 54, and the drive shaft 55 sequentially. This is transmitted to the left and right drive wheels 56L, 56R.

−リダクション機構−
次に、図1を参照して、リダクション機構4について説明する。図1に示すように、リダクション機構4は、複数の歯車要素の中心で自転する外歯歯車のサンギヤ4Sと、キャリア(トランスアクスルケース)4CAに回転自在に支持され、サンギヤ4Sに外接しながら自転する外歯歯車のピニオンギヤ4Pと、ピニオンギヤ4Pと噛合するべく中空環状に形成された内歯歯車のリングギヤ4Rと、を有する遊星歯車機構によって構成されている。なお、リダクション機構4のリングギヤ4Rと、動力分割機構3のリングギヤ3Rと、カウンタドライブギヤ51とは互いに一体に構成されている。サンギヤ4Sは、第2モータジェネレータMG2のロータMG2Rと回転一体に連結されている。
-Reduction mechanism-
Next, the reduction mechanism 4 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the reduction mechanism 4 is rotatably supported by an external gear sun gear 4S that rotates at the center of a plurality of gear elements and a carrier (transaxle case) 4CA, and rotates while being circumscribed by the sun gear 4S. The planetary gear mechanism includes a pinion gear 4P as an external gear and a ring gear 4R as an internal gear formed in a hollow ring shape to mesh with the pinion gear 4P. Note that the ring gear 4R of the reduction mechanism 4, the ring gear 3R of the power split mechanism 3, and the counter drive gear 51 are integrally formed with each other. The sun gear 4S is connected to the rotor MG2R of the second motor generator MG2 so as to rotate together.

また、リダクション機構4は、第2モータジェネレータMG2の駆動力を適正な減速比で減速し、減速された駆動力は、カウンタドライブギヤ51、カウンタドリブンギヤ52、ファイナルギヤ53、デファレンシャル装置54、及び、ドライブシャフト55を順次介して左右の駆動輪56L、56Rに伝達される。   In addition, the reduction mechanism 4 decelerates the driving force of the second motor generator MG2 with an appropriate reduction ratio, and the reduced driving force includes a counter drive gear 51, a counter driven gear 52, a final gear 53, a differential device 54, and It is transmitted to the left and right drive wheels 56L and 56R via the drive shaft 55 in sequence.

−シフト操作装置−
ハイブリッド車両HVにおける運転席の近傍にシフト操作装置8(図3参照)が配置されている。図3は、図1のハイブリッド車両におけるシフト操作装置8等の一例を示す図である。図3に示すように、シフト操作装置8には、シフトレバー81が変位可能に設けられている。また、シフト操作装置8には、前進走行用のドライブポジション(Dポジション)、Dポジションと比較してアクセルオフ時の制動力(エンジンブレーキ)が大きく制御される前進走行用のブレーキポジション(Bポジション)、後進走行用のリバースポジション(Rポジション)、及び、中立のニュートラルポジション(Nポジション)が配設されており、ドライバが所望のポジションへシフトレバー81を変位させることが可能に構成される。また、シフトレバー81は、変位操作が解除されるとホームポジション(図3に示すシフトレバー81の位置)に戻されるように構成されている。
-Shift operation device-
A shift operation device 8 (see FIG. 3) is disposed in the vicinity of the driver's seat in the hybrid vehicle HV. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the shift operation device 8 and the like in the hybrid vehicle of FIG. As shown in FIG. 3, the shift operating device 8 is provided with a shift lever 81 that can be displaced. Also, the shift operating device 8 includes a forward drive position (D position) and a forward drive brake position (B position) in which the braking force (engine brake) when the accelerator is off is greatly controlled compared to the D position. ), A reverse drive reverse position (R position) and a neutral position (N position) are provided, and the driver can displace the shift lever 81 to a desired position. Further, the shift lever 81 is configured to return to the home position (the position of the shift lever 81 shown in FIG. 3) when the displacement operation is released.

また、Dポジション、Bポジション、Rポジション、及び、Nポジションの各位置は、シフトポジションセンサ190によって検出される。シフトポジションセンサ190の出力信号はECU200に入力される。更に、駐車用のパーキングポジション(Pポジション)への設定を受け付けるPポジションスイッチ82が、例えば、シフトレバー81の近傍に設けられている。ここで、Pポジションスイッチ82は、ドライバによって押下された場合に、パーキングポジション(Pポジション)に設定する旨の操作信号をECU200に出力する。なお、Pポジションスイッチ82は、特許請求の範囲に記載の「パーキングロック部」の一部に相当する。   In addition, each position of the D position, the B position, the R position, and the N position is detected by the shift position sensor 190. An output signal of the shift position sensor 190 is input to the ECU 200. Further, for example, a P position switch 82 that receives a setting to a parking position (P position) for parking is provided in the vicinity of the shift lever 81. Here, the P position switch 82 outputs an operation signal to the ECU 200 to set the parking position (P position) when pressed by the driver. The P position switch 82 corresponds to a part of the “parking lock portion” described in the claims.

−パワースイッチ−
ハイブリッド車両HVには、図3に示すように、走行可否状態を変更する場合に押下されるパワースイッチ83が設けられている。このハイブリッド車両HVでは、エンジン1、第1モータジェネレータMG1、及び、第2モータジェネレータMG2の少なくとも1つによる駆動が可能な状態、すなわち走行可能な状態(以下、「Ready−On状態」ともいう)で、パワースイッチ83が押下された場合に、エンジン1、第1モータジェネレータMG1、及び、第2モータジェネレータMG2による駆動が禁止される走行不可能な状態(以下、「Ready−Off状態」ともいう)となる。一方、「Ready−Off状態」で、パワースイッチ83が押下された場合(以下、この操作を、「車両システム起動操作」ともいう)には、「Ready−On状態」となる。ここで、パワースイッチ83は、特許請求の範囲に記載の「操作受付部」の一部に相当する。
-Power switch-
As shown in FIG. 3, the hybrid vehicle HV is provided with a power switch 83 that is pressed when changing the travel allowance state. In this hybrid vehicle HV, a state where driving by at least one of the engine 1, the first motor generator MG1, and the second motor generator MG2 is possible, that is, a traveling state (hereinafter, also referred to as “Ready-On state”). Thus, when the power switch 83 is pressed, driving by the engine 1, the first motor generator MG1, and the second motor generator MG2 is prohibited (hereinafter also referred to as “Ready-Off state”). ) On the other hand, when the power switch 83 is pressed in the “Ready-Off state” (hereinafter, this operation is also referred to as “vehicle system start-up operation”), the “Ready-On state” is entered. Here, the power switch 83 corresponds to a part of the “operation receiving unit” described in the claims.

本実施形態では、パワースイッチ83が、「Ready−On状態」と「Ready−Off状態」とを切り換える操作を受け付ける場合について説明するが、パワースイッチ83が、「ハイブリッドシステム」(以下、「車両システム」ともいう。)を起動及び停止させる形態でもよい。ここで、「ハイブリッドシステム」とは、エンジン1の運転制御、モータジェネレータMG1,MG2の駆動制御、エンジン1及びモータジェネレータMG1,MG2の協調制御などを含む各種制御を実行することにより、ハイブリッド車両HVの走行を制御するシステムである。具体的には、「ハイブリッドシステム」とは、図6に示すECU200を備え、図6に示す種々のセンサ、スイッチからの信号を受け付けて、受け付けた信号に基づいて、エンジン1、第1モータジェネレータMG1、第2モータジェネレータMG2、及び、インバータ91等の車両の走行に係る装置を統括して制御するシステムである。パワースイッチ83が、「ハイブリッドシステム」を起動及び停止させる場合には、パワースイッチ83が押下されることによって、ハイブリッドシステムが起動された場合に、「Ready−On状態」となる。また、パワースイッチ83が押下されることによって、ハイブリッドシステムが停止された場合に、「Ready−Off状態」となる。なお、本発明に係る「車両の制御装置」は、ハイブリッドシステムの一部を構成している。   In the present embodiment, the case where the power switch 83 accepts an operation for switching between the “Ready-On state” and the “Ready-Off state” will be described. However, the power switch 83 is “hybrid system” (hereinafter, “vehicle system”). May also be started and stopped. Here, the “hybrid system” refers to hybrid vehicle HV by executing various controls including operation control of engine 1, drive control of motor generators MG1 and MG2, and cooperative control of engine 1 and motor generators MG1 and MG2. It is a system that controls the running of. Specifically, the “hybrid system” includes the ECU 200 shown in FIG. 6, receives signals from various sensors and switches shown in FIG. 6, and based on the received signals, the engine 1 and the first motor generator. This is a system that collectively controls devices related to vehicle travel, such as MG1, second motor generator MG2, and inverter 91. When the power switch 83 starts and stops the “hybrid system”, the power switch 83 is pressed to enter the “Ready-On state” when the hybrid system is started. In addition, when the hybrid system is stopped by pressing the power switch 83, a “Ready-Off state” is set. The “vehicle control device” according to the present invention forms part of a hybrid system.

−パーキングロック機構−
次に、図4及び図5を参照してパーキングロック機構6について説明する。図4は、図1のハイブリッド車両HVに搭載されるパーキングロック機構6の概略構成を示す斜視図である。図5は、図1のハイブリッド車両HVに搭載されるパーキングロック機構の概略構成を示す側面図である。なお、パーキングロック機構6は、特許請求の範囲に記載の「パーキングロック部」の一部に相当する。
-Parking lock mechanism-
Next, the parking lock mechanism 6 will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is a perspective view showing a schematic configuration of the parking lock mechanism 6 mounted on the hybrid vehicle HV of FIG. FIG. 5 is a side view showing a schematic configuration of a parking lock mechanism mounted on the hybrid vehicle HV of FIG. The parking lock mechanism 6 corresponds to a part of the “parking lock portion” described in the claims.

パーキングロック機構6は、バイワイヤ方式であり、図1に示すリダクション機構4の出力軸51a(例えば、カウンタドライブギヤ51等)を回転可能にアンロックするパーキング解除状態、又は、回転不可能にロックするパーキング状態に切り換えるものである。   The parking lock mechanism 6 is a by-wire system, and the output shaft 51a (for example, the counter drive gear 51 etc.) of the reduction mechanism 4 shown in FIG. 1 is unlocked in a parking released state or locked in a non-rotatable state. It switches to the parking state.

パーキングロック機構6は、パーキングギヤ61、パーキングロックポール62、パーキングロッド63、パーキングアクチュエータ7、図3に示すシフトレバー81、Pポジションスイッチ82、シフトポジションセンサ190等を備えている。   The parking lock mechanism 6 includes a parking gear 61, a parking lock pole 62, a parking rod 63, a parking actuator 7, a shift lever 81, a P position switch 82, a shift position sensor 190, and the like shown in FIG.

パーキングギヤ61は、図1に示すリダクション機構4の出力軸51aの外周に一体形成(または嵌合係止)されている。パーキングロックポール62は、パーキングギヤ61の歯間に係合又は離隔するロック爪621が設けられている。パーキングロッド63には、パーキングロックポール62を傾動させるためのテーパコーン形状のカム64が設けられている。   The parking gear 61 is integrally formed (or fitted and locked) on the outer periphery of the output shaft 51a of the reduction mechanism 4 shown in FIG. The parking lock pole 62 is provided with a lock claw 621 that engages or separates between the teeth of the parking gear 61. The parking rod 63 is provided with a tapered cone-shaped cam 64 for tilting the parking lock pole 62.

パーキングアクチュエータ7は、ディテントプレート71、モータ72、減速機構73、ディテントスプリング74等を備えている。ディテントプレート71には、マニュアルシャフト75が一体回転可能に取り付けられていると共に、パーキングロッド63が固定されている。マニュアルシャフト75の軸方向一端側(図4では左端側)は、モータ72の出力軸あるいは減速機構73の回転軸に同軸、且つ、一体回転可能に例えばスプライン結合されている。この構成を有するため、モータ72によってディテントプレート71を回転させると、パーキングロッド63がパーキングロッド63の軸方向に平行に押し引きされることになる。   The parking actuator 7 includes a detent plate 71, a motor 72, a speed reduction mechanism 73, a detent spring 74, and the like. A manual shaft 75 is attached to the detent plate 71 so as to be integrally rotatable, and a parking rod 63 is fixed. One end side of the manual shaft 75 in the axial direction (left end side in FIG. 4) is coaxially connected to the output shaft of the motor 72 or the rotation shaft of the speed reduction mechanism 73 and is spline-coupled so as to be integrally rotatable. With this configuration, when the detent plate 71 is rotated by the motor 72, the parking rod 63 is pushed and pulled parallel to the axial direction of the parking rod 63.

ディテントプレート71の外形は、例えば、マニュアルシャフト75に下端部が一体回転可能な略扇形状に形成されており、その所定領域には、2個の谷711、712が形成されている。ディテントスプリング74の自由端側に回転自在に取り付けられているローラ76は、ディテントプレート71の2個の谷711、712のいずれかに係合されることで、ディテントプレート71が回転停止したときにディテントプレート71をほぼ不動に保持する。   The outer shape of the detent plate 71 is formed in, for example, a substantially fan shape whose lower end portion can rotate integrally with the manual shaft 75, and two valleys 711 and 712 are formed in the predetermined region. When the roller 76 that is rotatably attached to the free end side of the detent spring 74 is engaged with one of the two valleys 711 and 712 of the detent plate 71, the detent plate 71 stops rotating. The detent plate 71 is held almost stationary.

モータ72は、例えば、スイッチドリラクタンスモータ(SRモータ)等の同期モータとされている。モータ72には、そのロータの回転角を検出するエンコーダ77が配設されている。エンコーダ77は、例えば、磁気式のロータリエンコーダからなり、モータ72のロータの回転に同期してパルス信号をECU200(図6、図7参照)に出力する。ECU200は、モータ72への通電を開始してから、エンコーダ77からの出力カウント値(検出回転角)が、目標回転角範囲(目標カウント値)に入るまでモータ72をフィードバック制御する。   The motor 72 is, for example, a synchronous motor such as a switched reluctance motor (SR motor). The motor 72 is provided with an encoder 77 for detecting the rotation angle of the rotor. The encoder 77 is composed of, for example, a magnetic rotary encoder, and outputs a pulse signal to the ECU 200 (see FIGS. 6 and 7) in synchronization with the rotation of the rotor of the motor 72. The ECU 200 feedback-controls the motor 72 until the output count value (detected rotation angle) from the encoder 77 enters the target rotation angle range (target count value) after energization of the motor 72 is started.

−パーキングロック機構の動作−
次に、パーキングロック機構6の動作を説明する。なお、以下の動作は全てECU200のロック部203(図7参照)によって実行される。まず、パーキングロック機構6の非作動状態(アンロック状態)において、ドライバによってPポジションスイッチ82(図3参照)が押圧操作されると、Pポジションスイッチ82からパーキングポジション(Pポジション)要求信号が出力される。Pポジション要求信号がECU200に入力されると、ECU200は、ハイブリッド車両HVが停止した状態では、Pポジション要求信号に応答して、モータ72を駆動してディテントプレート71を所定角度回転させることによって、パーキングロッド63をパーキングロックポール62に接近する方向に押す。これによって、カム64の大径側がパーキングロックポール62を押し上げてロック爪621をパーキングギヤ61に係合させる。これによって、パーキングギヤ61及びリダクション機構4の出力軸51aが回転不可能にロックされて、ハイブリッド車両HVが固定状態(パーキング状態)になる。
−Operation of parking lock mechanism−
Next, the operation of the parking lock mechanism 6 will be described. The following operations are all performed by the lock unit 203 (see FIG. 7) of the ECU 200. First, in a non-operating state (unlocked state) of the parking lock mechanism 6, when the P position switch 82 (see FIG. 3) is pressed by the driver, a parking position (P position) request signal is output from the P position switch 82. Is done. When the P position request signal is input to the ECU 200, the ECU 200 drives the motor 72 to rotate the detent plate 71 by a predetermined angle in response to the P position request signal in a state where the hybrid vehicle HV is stopped. The parking rod 63 is pushed in the direction approaching the parking lock pole 62. As a result, the large diameter side of the cam 64 pushes up the parking lock pole 62 to engage the lock claw 621 with the parking gear 61. As a result, the parking gear 61 and the output shaft 51a of the reduction mechanism 4 are locked so as not to rotate, and the hybrid vehicle HV enters a fixed state (parking state).

一方、ドライバによって、シフトレバー81が非パーキングポジション(Dポジション、Bポジション、Rポジション、Nポジション)に切り換え操作されると、シフトポジションセンサ190から非パーキングポジション要求信号(Dポジション要求信号、Bポジション要求信号、Rポジション要求信号、Nポジション要求信号)が出力される。この非パーキングポジション要求信号がECU200に入力されると、ECU200は、この非パーキングポジション要求信号に応答して、モータ72を駆動してディテントプレート71を上記の向きとは逆向きに所定角度回転させることによって、パーキングロッド63をパーキングロックポール62から離間させる方向に引く。これによって、カム64の小径部分がパーキングロックポール62を下げて、ロック爪621をパーキングギヤ61から抜き出す。これによって、パーキングギヤ61及びリダクション機構4の出力軸51aが回転可能にアンロックされて、車両が移動可能な状態(非パーキング状態)になる。   On the other hand, when the shift lever 81 is switched to a non-parking position (D position, B position, R position, N position) by the driver, a non-parking position request signal (D position request signal, B position) is output from the shift position sensor 190. Request signal, R position request signal, N position request signal). When this non-parking position request signal is input to the ECU 200, the ECU 200 drives the motor 72 in response to the non-parking position request signal to rotate the detent plate 71 by a predetermined angle in the direction opposite to the above direction. As a result, the parking rod 63 is pulled in the direction of separating from the parking lock pole 62. As a result, the small diameter portion of the cam 64 lowers the parking lock pole 62 and pulls out the lock claw 621 from the parking gear 61. As a result, the parking gear 61 and the output shaft 51a of the reduction mechanism 4 are unlocked in a rotatable manner, so that the vehicle can move (non-parking state).

−ECU−
次に、図6を用いて、ECU200の構成について説明する。図6は、ECU200の構成の一例を示すブロック図である。ECU200は、上述のパーキングロック機構6の動作制御、エンジン1の運転制御、エンジン1及びモータジェネレータMG1,MG2の協調制御などを含む各種制御を実行する電子制御装置であって、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びバックアップRAMなどを備えている。
-ECU-
Next, the configuration of the ECU 200 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the ECU 200. The ECU 200 is an electronic control device that performs various controls including operation control of the parking lock mechanism 6 described above, operation control of the engine 1, cooperative control of the engine 1 and the motor generators MG1, MG2, and the like, and is a CPU (Central Processing Unit). ), ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), backup RAM, and the like.

ROMには、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるテーブル、マップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラム、マップに基づいて演算処理を実行する。また、RAMはCPUでの演算結果、各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMはイグニッションスイッチのOFF時などにおいて保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。   The ROM stores various control programs, tables, maps, and the like that are referred to when the various control programs are executed. The CPU executes arithmetic processing based on various control programs and maps stored in the ROM. The RAM is a memory for temporarily storing calculation results from the CPU, data input from each sensor, and the backup RAM is a non-volatile memory for storing data to be saved when the ignition switch is OFF. It is.

ECU200には、図6に示すように、Pポジションスイッチ82、パワースイッチ83、シフトポジションセンサ190、エンジン冷却水温を検出する水温センサ191、吸入空気量を検出するエアフローメータ192、吸入空気温度を検出する吸気温センサ193、O2センサ194、アクセルペダルの踏み込み量であるアクセル開度Accを検出するアクセル開度センサ195、スロットル開度センサ196、クランクシャフト105が所定角度だけ回転する度にパルス信号を発信するクランクポジションセンサ197、カムポジションセンサ198,199、車輪の回転速度を検出する車輪速センサ19A、及び、ブレーキペダルに対する踏力(ブレーキ踏力)を検出するブレーキペダルセンサ19B等が接続されており、これらの各センサ(又はスイッチ)からの信号がECU200に入力されるようになっている。また、図略の空燃比センサ、バッテリ9の充放電電流を検出する電流センサ、バッテリ温度センサ等も接続されており、これらの各センサからの信号もECU200に入力される。 As shown in FIG. 6, the ECU 200 includes a P position switch 82, a power switch 83, a shift position sensor 190, a water temperature sensor 191 that detects the engine cooling water temperature, an air flow meter 192 that detects the intake air amount, and an intake air temperature. An intake air temperature sensor 193, an O 2 sensor 194, an accelerator opening sensor 195 that detects an accelerator opening Acc that is an accelerator pedal depression amount, a throttle opening sensor 196, and a pulse signal each time the crankshaft 105 rotates by a predetermined angle. Are connected to a crank position sensor 197 for transmitting a signal, cam position sensors 198 and 199, a wheel speed sensor 19A for detecting the rotational speed of the wheel, a brake pedal sensor 19B for detecting a pedaling force (braking force) against the brake pedal, and the like. ,these Signal from the sensor (or switch) is adapted to be inputted to the ECU 200. An unillustrated air-fuel ratio sensor, a current sensor for detecting the charge / discharge current of the battery 9, a battery temperature sensor, and the like are also connected.

また、ECU200には、エンジン1のスロットルバルブ113を開閉駆動するスロットルモータ114、燃料噴射装置112、点火装置13、吸気側VVT機構15in及び排気側VVT機構15ex等が接続されている。また、ECU200は、上記の各種センサの出力信号に基づいて、スロットルモータ114に対して制御信号を出力してエンジン1のスロットル開度制御(吸入空気量制御)を実行する。更に、ECU200は、上記の各種センサの出力信号に基づいて、燃料噴射装置112に対して制御信号を出力してエンジン1の燃料噴射量制御を実行する。加えて、ECU200は、上記の各種センサの出力信号に基づいて、点火装置13に対して制御信号を出力してエンジン1の点火時期制御を実行する。また、ECU200は、上記の各種センサの出力信号に基づいて、吸気側VVT機構15in及び排気側VVT機構15exに対して、それぞれ、制御信号を出力してエンジン1の吸気バルブ111及び排気バルブ121のバルブタイミング制御を実行する。   The ECU 200 is connected to a throttle motor 114 that opens and closes a throttle valve 113 of the engine 1, a fuel injection device 112, an ignition device 13, an intake side VVT mechanism 15in, an exhaust side VVT mechanism 15ex, and the like. Further, the ECU 200 executes a throttle opening control (intake air amount control) of the engine 1 by outputting a control signal to the throttle motor 114 based on the output signals of the various sensors. Further, the ECU 200 executes a fuel injection amount control of the engine 1 by outputting a control signal to the fuel injection device 112 based on the output signals of the various sensors. In addition, ECU 200 outputs a control signal to ignition device 13 based on the output signals of the various sensors, and executes ignition timing control of engine 1. Further, the ECU 200 outputs control signals to the intake side VVT mechanism 15in and the exhaust side VVT mechanism 15ex based on the output signals of the above-described various sensors, respectively, and controls the intake valve 111 and the exhaust valve 121 of the engine 1. Perform valve timing control.

更に、ECU200は、バッテリ9の状態を管理するために、上記電流センサによって検出された充放電電流の積算値、バッテリ温度センサによって検出されたバッテリ温度等に基づいて、バッテリ9の充電状態(SOC:State of Charge)、バッテリ9の入力制限Win及び出力制限Wout等を求める。   Further, the ECU 200 manages the state of the battery 9 based on the integrated value of the charge / discharge current detected by the current sensor, the battery temperature detected by the battery temperature sensor, and the like. : State of Charge), the input limit Win and the output limit Wout of the battery 9 are obtained.

また、ECU200にはインバータ91が接続されている。インバータ91は、モータジェネレータMG1,MG2をそれぞれ制御するIPM(Intelligent Power Module)を備えている。各IPMは、複数個(例えば、6個)の半導体スイッチング素子(例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ))等によって構成されている。   In addition, an inverter 91 is connected to the ECU 200. Inverter 91 includes an IPM (Intelligent Power Module) that controls motor generators MG1 and MG2. Each IPM is configured by a plurality of (for example, six) semiconductor switching elements (for example, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor)).

インバータ91は、例えば、ECU200からの指令信号(例えば、第1モータジェネレータMG1のトルク指令値、第2モータジェネレータMG2のトルク指令値)に応じてバッテリ9からの直流電流を、モータジェネレータMG1,MG2を駆動する電流に変換する一方、エンジン1の動力によって第1モータジェネレータMG1において発電された交流電流、及び、回生動作によって第2モータジェネレータMG2において発電された交流電流を、バッテリ9に充電するための直流電流に変換する。また、インバータ91は、第1モータジェネレータMG1で発電された交流電流を走行状態に応じて、第2モータジェネレータMG2の駆動用電力として供給する。   For example, inverter 91 converts DC current from battery 9 into motor generators MG1, MG2 in accordance with a command signal from ECU 200 (for example, torque command value of first motor generator MG1, torque command value of second motor generator MG2). In order to charge the battery 9 with the alternating current generated in the first motor generator MG1 by the power of the engine 1 and the alternating current generated in the second motor generator MG2 by the regenerative operation. Convert to DC current. Inverter 91 supplies the alternating current generated by first motor generator MG1 as driving power for second motor generator MG2 in accordance with the traveling state.

−車両の制御装置−
次に、本発明に係る「車両の制御装置」について図7を参照して説明する。図7は、本発明に係る「車両の制御装置」における主要部の一例を示す機能構成図である。ECU200は、上記CPUが上記ROM等に記憶された制御プログラムを読み出して実行することによって、機能的に、走行制御部201、停止部202、ロック部203、期間設定部204、失敗判定部205、禁止部206、始動部207、及び、操作受付部208等の機能部として機能する。ここで、ロック部203、期間設定部204、失敗判定部205、禁止部206、及び、操作受付部208は、本発明に係る「車両の制御装置」を構成する。
-Vehicle control device-
Next, a “vehicle control device” according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a functional configuration diagram showing an example of a main part in the “vehicle control device” according to the present invention. The ECU 200 reads and executes the control program stored in the ROM or the like, so that the ECU 200 functionally includes a travel control unit 201, a stop unit 202, a lock unit 203, a period setting unit 204, a failure determination unit 205, It functions as functional units such as a prohibition unit 206, a start unit 207, and an operation reception unit 208. Here, the lock unit 203, the period setting unit 204, the failure determination unit 205, the prohibition unit 206, and the operation reception unit 208 constitute a “vehicle control device” according to the present invention.

走行制御部201は、上記の各種センサの出力信号に基づいて、図1に示すハイブリッド車両HVの走行制御を行う機能部であって、「EV走行モード」、「通常走行モード」、「高速走行モード」等の走行状態を規定する「走行モード」を設定すると共に、車両の運転状態及びバッテリ9の状態に基づいて、エンジン1の停止及び再始動を指示する。   The traveling control unit 201 is a functional unit that performs traveling control of the hybrid vehicle HV shown in FIG. 1 based on the output signals of the various sensors described above, and includes “EV traveling mode”, “normal traveling mode”, and “high-speed traveling”. The “travel mode” that defines the travel state such as “mode” is set, and the stop and restart of the engine 1 are instructed based on the driving state of the vehicle and the state of the battery 9.

−走行制御−
ここで、図1を参照して、走行制御部201によって行われる走行制御について説明する。なお、ここでは、便宜上、シフトレバー81によって「Dポジション」が設定されている場合の走行制御について説明する。なお、以下の制御は全て走行制御部201によって行われる。
-Travel control-
Here, the traveling control performed by the traveling control unit 201 will be described with reference to FIG. Here, for the sake of convenience, the travel control when the “D position” is set by the shift lever 81 will be described. The following control is all performed by the travel control unit 201.

まず、発進時、低速走行時等であって、エンジン1の運転効率が悪い場合には、第2モータジェネレータMG2のみによって駆動されて走行を行う状態(以下、この走行状態を「EV走行モード」ともいう。)に制御される。また、車室内に配置された図略の走行モード選択スイッチによってドライバ等によって「EV走行モード」が選択された場合にも「EV走行モード」に制御される。   First, when starting, at low speed, etc., and when the operating efficiency of the engine 1 is poor, the vehicle is driven only by the second motor generator MG2 (hereinafter referred to as “EV travel mode”). Also controlled). Further, when the “EV travel mode” is selected by a driver or the like by a travel mode selection switch (not shown) disposed in the vehicle interior, the “EV travel mode” is also controlled.

次に、通常走行時には、動力分割機構3によってエンジン1の駆動力が2経路に分けられ(トルクスプリット)、一方で、駆動輪56L,56Rがエンジン1によって直接駆動(直達トルクによる駆動)され、他方で、エンジン1によって第1モータジェネレータMG1が駆動されて発電が行われる走行状態(以下、この走行状態を「通常走行モード」ともいう。)に制御される。このとき、第1モータジェネレータMG1によって発生される電力によって第2モータジェネレータMG2が駆動されて、駆動輪56L,56Rの駆動補助が行われる(電気パスによる駆動)。   Next, during normal travel, the driving force of the engine 1 is divided into two paths by the power split mechanism 3 (torque split), while the driving wheels 56L and 56R are directly driven by the engine 1 (driven by direct torque), On the other hand, the first motor generator MG1 is driven by the engine 1 to control the traveling state (hereinafter, this traveling state is also referred to as “normal traveling mode”). At this time, the second motor generator MG2 is driven by the electric power generated by the first motor generator MG1, and driving assistance of the driving wheels 56L and 56R is performed (driving by an electric path).

このように、動力分割機構3が差動機構として機能し、その差動作用によってエンジン1からの動力の主部が駆動輪56L、56Rに機械的に伝達され、エンジン1からの動力の残部が第1モータジェネレータMG1から第2モータジェネレータMG2への電気パスを用いて電気的に伝達されることによって、電気的に変速比が変更される変速機としての機能が発揮される。これによって、駆動輪56L、56R(リングギヤ3R、4R)の回転数及びトルクに依存することなく、エンジン回転数及びエンジントルクを自由に操作することが可能となり、駆動輪56L、56Rに要求される駆動力を得ながらも、燃料消費率が最適化されたエンジンの運転状態を得ることが可能となる。   Thus, the power split mechanism 3 functions as a differential mechanism, and the main part of the power from the engine 1 is mechanically transmitted to the drive wheels 56L and 56R by the differential action, and the remaining part of the power from the engine 1 is By being electrically transmitted using the electric path from the first motor generator MG1 to the second motor generator MG2, a function as a transmission in which the gear ratio is electrically changed is exhibited. As a result, the engine speed and the engine torque can be freely operated without depending on the speed and torque of the drive wheels 56L and 56R (ring gears 3R and 4R), which is required for the drive wheels 56L and 56R. While obtaining the driving force, it is possible to obtain the engine operating state in which the fuel consumption rate is optimized.

また、高速走行時には、更にバッテリ(走行用バッテリ)9からの電力が第2モータジェネレータMG2に供給されて、第2モータジェネレータMG2の出力が増大されて駆動輪56L、56Rに対して駆動力の追加(駆動力アシスト)が行われる走行状態(以下、この走行状態を「高速走行モード」ともいう。)に制御される。   Further, during high-speed traveling, power from the battery (traveling battery) 9 is further supplied to the second motor generator MG2, the output of the second motor generator MG2 is increased, and the driving force is applied to the driving wheels 56L and 56R. It is controlled to a traveling state in which addition (driving force assist) is performed (hereinafter, this traveling state is also referred to as “high speed traveling mode”).

更に、減速時には、第2モータジェネレータMG2が発電機として機能して回生発電が行われ、回収した電力がバッテリ9に蓄えられる。なお、バッテリ9の充電量が低下し、充電が特に必要な場合には、エンジン1の出力を増加して第1モータジェネレータMG1による発電量を増やしてバッテリ9に対する充電量を増加する。もちろん、低速走行時においても必要に応じてエンジン1の駆動力を増大する制御を行う場合もある。例えば、上述のようにバッテリ9の充電が必要な場合、エアコン等の補機を駆動する場合、及び、エンジン1の冷却水の温度を所定温度まで上げる場合等である。   Furthermore, at the time of deceleration, the second motor generator MG2 functions as a generator to perform regenerative power generation, and the recovered power is stored in the battery 9. When the charge amount of the battery 9 is reduced and charging is particularly necessary, the output of the engine 1 is increased to increase the power generation amount by the first motor generator MG1 and the charge amount to the battery 9 is increased. Of course, there is a case where control is performed to increase the driving force of the engine 1 as necessary even during low-speed traveling. For example, it is necessary to charge the battery 9 as described above, to drive an auxiliary machine such as an air conditioner, and to raise the temperature of the cooling water of the engine 1 to a predetermined temperature.

また、ハイブリッド車両HVにおいては、車両の運転状態及びバッテリ9の状態に基づいて、燃費を向上させる等の目的で、エンジン1を停止させる場合がある。そして、その後も、車両の運転状態及びバッテリ9の状態に基づいて、エンジン1を再始動させる。このように、ハイブリッド車両HVにおいては、「Ready−On状態」であってもエンジン1は、停止及び再始動を繰り返して間欠運転されることになる。   Further, in the hybrid vehicle HV, the engine 1 may be stopped for the purpose of improving the fuel efficiency based on the driving state of the vehicle and the state of the battery 9. After that, the engine 1 is restarted based on the driving state of the vehicle and the state of the battery 9. Thus, in the hybrid vehicle HV, even in the “Ready-On state”, the engine 1 is intermittently operated by repeatedly stopping and restarting.

−自動停止、自動再始動−
再び、図7に戻って、ECU200の機能構成について説明する。停止部202は、走行制御部201からの「走行モード」の変更情報、及び、エンジン1を停止する指示情報に基づいて、エンジン1を停止する機能部である。
-Automatic stop, automatic restart-
Returning to FIG. 7 again, the functional configuration of the ECU 200 will be described. The stop unit 202 is a functional unit that stops the engine 1 based on the change information of the “travel mode” from the travel control unit 201 and the instruction information for stopping the engine 1.

換言すれば、停止部202は、エンジン1を停止する条件である「停止条件」を満たした場合に、エンジン1を停止する機能部である。具体的には、停止部202は、燃料噴射装置112に対して燃料の噴射を停止させると共に、点火装置13に対して、点火を停止させることによってエンジン1を停止する。また、「停止条件」は、下記の第1条件又は第2条件を満たすことである。
第1条件:走行制御部201によって、走行モードが、「通常走行モード」又は「高速走行モード」から「EV走行モード」に変更されたこと。
第2条件:走行制御部201によって、エンジン1を停止させる指示が出力されたこと。具体的には、例えば、バッテリ9の入力制限Winに基づいて、走行制御部201からエンジン1を停止させる指示が出力される場合(第2条件が満たされる場合)がある。
In other words, the stop unit 202 is a functional unit that stops the engine 1 when a “stop condition” that is a condition for stopping the engine 1 is satisfied. Specifically, the stop unit 202 stops the engine 1 by causing the fuel injection device 112 to stop fuel injection and causing the ignition device 13 to stop ignition. The “stop condition” is to satisfy the following first condition or second condition.
First condition: The travel control unit 201 changes the travel mode from “normal travel mode” or “high speed travel mode” to “EV travel mode”.
Second condition: The travel control unit 201 outputs an instruction to stop the engine 1. Specifically, for example, an instruction to stop the engine 1 may be output from the travel control unit 201 based on the input limit Win of the battery 9 (when the second condition is satisfied).

始動部207は、走行制御部201からの「走行モード」の変更情報、及び、エンジン1を始動する指示情報に基づいて、エンジン1を始動する機能部である。   The starting unit 207 is a functional unit that starts the engine 1 based on the “travel mode” change information from the travel control unit 201 and the instruction information for starting the engine 1.

換言すれば、始動部207は、エンジン1を始動する条件である「始動条件」を満たした場合に、エンジン1を始動する機能部である。具体的には、「始動条件」は、下記の第3条件又は第4条件を満たすことである。
第3条件:走行制御部201によって、走行モードが、「EV走行モード」から「通常走行モード」又は「高速走行モード」に変更されたこと。
第4条件:走行制御部201又は操作受付部208によって、エンジン1を始動させる指示が出力されたこと。具体的には、例えば、バッテリ9の充電量(SOC)が低下した場合等、充電が特に必要なときには、走行制御部201からエンジン1を始動させる指示が出力される場合(第4条件が満たされる場合)がある。
In other words, the starting unit 207 is a functional unit that starts the engine 1 when a “starting condition” that is a condition for starting the engine 1 is satisfied. Specifically, the “starting condition” is to satisfy the following third condition or fourth condition.
Third condition: The travel control unit 201 changes the travel mode from “EV travel mode” to “normal travel mode” or “high speed travel mode”.
Fourth condition: An instruction to start the engine 1 is output by the traveling control unit 201 or the operation receiving unit 208. Specifically, for example, when charging is particularly necessary, for example, when the charge amount (SOC) of the battery 9 is reduced, an instruction to start the engine 1 is output from the travel control unit 201 (the fourth condition is satisfied). There is a).

また、始動部207は、「始動条件」を満たしているときであっても、禁止部206によってエンジン1の始動が禁止されている場合には、エンジン1の始動を行わない。すなわち、始動部207は、禁止部206からの指示に従って動作する。   Further, even when the “starting condition” is satisfied, the starting unit 207 does not start the engine 1 when the prohibiting unit 206 prohibits the starting of the engine 1. That is, the starting unit 207 operates according to an instruction from the prohibiting unit 206.

−始動失敗判定、始動禁止−
ロック部203は、Pポジションスイッチ82からの操作信号を受け付けて、パーキングロック機構6(図4、図5参照)の動作を制御する機能部である。なお、ロック部203は、特許請求の範囲に記載の「パーキングロック部」の一部に相当する。
-Start failure judgment, start prohibition-
The lock unit 203 is a functional unit that receives an operation signal from the P position switch 82 and controls the operation of the parking lock mechanism 6 (see FIGS. 4 and 5). The lock unit 203 corresponds to a part of the “parking lock unit” recited in the claims.

具体的には、ロック部203は、ハイブリッド車両HVが停止した状態であって、パーキングロック機構6が非作動状態(アンロック状態)であるときに、Pポジションスイッチ82からの操作信号を受け付けると、パーキングロック機構6を固定状態(パーキング状態)とする。また、ロック部203は、パーキングロック機構6が固定状態(パーキング状態)において、シフトポジションセンサ190から非パーキングポジション(Dポジション、Bポジション、Rポジション、Nポジション)への切り換え信号を受け付けると、パーキングロック機構6を非作動状態(アンロック状態)とする。   Specifically, the lock unit 203 receives an operation signal from the P position switch 82 when the hybrid vehicle HV is stopped and the parking lock mechanism 6 is in an inoperative state (unlocked state). The parking lock mechanism 6 is set in a fixed state (parking state). Further, when the parking lock mechanism 6 is in a fixed state (parking state), the lock unit 203 receives a switching signal from the shift position sensor 190 to a non-parking position (D position, B position, R position, N position). The lock mechanism 6 is set to an inoperative state (unlocked state).

また、ロック部203は、パーキングロック機構6が固定状態(パーキング状態)であるか、又は、非作動状態(アンロック状態)であるかの状態情報(例えば、フラグ情報)を保持しており、禁止部206からの要求に応じて出力する。   The lock unit 203 holds state information (for example, flag information) indicating whether the parking lock mechanism 6 is in a fixed state (parking state) or in an inoperative state (unlocked state). Output in response to a request from the prohibition unit 206.

期間設定部204は、パーキングロック機構6が非作動状態(アンロック状態)のときにエンジン1を始動する場合には、パーキングロック機構6が固定状態(パーキング状態)のときにエンジン1を始動する場合と比較して失敗判定部205による判定が実行される始動失敗判定期間PSを短く設定する機能部である。なお、期間設定部204は、特許請求の範囲に記載の「期間設定部」に相当する。   When the parking lock mechanism 6 is in an inoperative state (unlocked state), the period setting unit 204 starts the engine 1 when the parking lock mechanism 6 is in a fixed state (parking state). This is a functional unit that sets a start failure determination period PS in which the determination by the failure determination unit 205 is executed as compared with the case. The period setting unit 204 corresponds to a “period setting unit” recited in the claims.

具体的には、ハイブリッド車両HVが停止した状態で、パーキングロック機構6が固定状態(パーキング状態)のときにエンジン1を始動する場合には、始動失敗判定期間PSは、始動失敗判定期間P1(例えば、5秒間)に設定されており、ハイブリッド車両HVが走行中に、パーキングロック機構6が非作動状態(アンロック状態)のときにエンジン1を始動する場合には、期間設定部204によって、始動失敗判定期間PSが、始動失敗判定期間P1より短い始動失敗判定期間P2(例えば、2秒間)に設定される。   Specifically, when the engine 1 is started when the hybrid vehicle HV is stopped and the parking lock mechanism 6 is in a fixed state (parking state), the start failure determination period PS is the start failure determination period P1 ( For example, when the engine 1 is started when the parking lock mechanism 6 is in an inoperative state (unlocked state) while the hybrid vehicle HV is traveling, the period setting unit 204 The start failure determination period PS is set to a start failure determination period P2 (for example, 2 seconds) shorter than the start failure determination period P1.

また、ハイブリッド車両HVが走行中に、操作受付部208によって「車両システム起動操作」が受け付けられた場合には、期間設定部204によって、始動失敗判定期間PSが、始動失敗判定期間P1より短い始動失敗判定期間P2(例えば、2秒間)に設定される。   Further, when the “vehicle system activation operation” is received by the operation receiving unit 208 while the hybrid vehicle HV is traveling, the start failure determination period PS is shorter than the start failure determination period P1 by the period setting unit 204. The failure determination period P2 (for example, 2 seconds) is set.

失敗判定部205は、エンジン1を始動するときに、エンジン1の始動が失敗したか否かを判定する機能部である。なお、失敗判定部205は、特許請求の範囲に記載の「失敗判定部」に相当する。   The failure determination unit 205 is a functional unit that determines whether the engine 1 has failed to start when the engine 1 is started. The failure determination unit 205 corresponds to a “failure determination unit” recited in the claims.

具体的には、失敗判定部205は、始動部207によってエンジン1が始動されるときに、エンジン1の始動が開始された時点(例えば、第1モータジェネレータMG1によってエンジン1にトルクが付与され、エンジン1の回転が開始された時点)から始動失敗判定期間PSが経過するまで、エンジン1の始動が成功したか否かを断続的に(例えば、50msec毎に)判定し、エンジン1の始動が成功したと判定されれば、その時点で処理を終了し、始動失敗判定期間PSが経過してもエンジン1の始動が成功したと判定されなかった場合に、エンジン1の始動が失敗したと判定する。   Specifically, the failure determination unit 205 applies a torque to the engine 1 when the engine 1 is started by the start unit 207 (for example, the first motor generator MG1 applies torque to the engine 1, From the time when the rotation of the engine 1 is started) until the start failure determination period PS elapses, it is determined intermittently (for example, every 50 msec) whether the engine 1 has been successfully started. If it is determined that the engine 1 has succeeded, the process is terminated at that time, and if it is not determined that the engine 1 has been successfully started even after the start failure determination period PS has elapsed, it is determined that the engine 1 has failed to start. To do.

また、失敗判定部205は、例えば、クランクポジションセンサ(エンジン回転数センサ)197によって検出されるエンジン回転数Neが、予め設定された閾値回転数Nth(例えば、600rpm)以上となった場合に、エンジン1の始動が成功したと判定する。更に、失敗判定部205は、エンジン1の始動が失敗したと判定された場合には、予め設定された所定回数(例えば、5回)、エンジン1の始動をリトライする。そして、所定回数リトライしても、エンジン1の始動が失敗したと判定された場合には、失敗判定部205は、エンジン1の始動が失敗したことをドライバへ報知する。例えば、失敗判定部205は、エンジン1の始動が失敗したことを示すLED(Light Emitting Diode)を点灯すると共に、エンジン1の始動が失敗したことを示す音声メッセージを出力する。   Further, the failure determination unit 205, for example, when the engine speed Ne detected by the crank position sensor (engine speed sensor) 197 is equal to or higher than a preset threshold speed Nth (for example, 600 rpm), It is determined that the engine 1 has been successfully started. Furthermore, if it is determined that the engine 1 has failed to start, the failure determination unit 205 retries starting the engine 1 for a predetermined number of times (for example, five times) set in advance. If it is determined that the engine 1 has failed to start even after a predetermined number of retries, the failure determination unit 205 notifies the driver that the engine 1 has failed to start. For example, the failure determination unit 205 turns on an LED (Light Emitting Diode) indicating that the engine 1 has failed to start, and outputs a voice message indicating that the engine 1 has failed to start.

禁止部206は、パーキングロック機構6が非作動状態(アンロック状態)のときには、ハイブリッド車両HVが停止中においてエンジン1が始動することを禁止する機能部である。なお、禁止部206は、特許請求の範囲に記載の「始動禁止部」に相当する。   The prohibition unit 206 is a functional unit that prohibits the engine 1 from starting when the hybrid vehicle HV is stopped when the parking lock mechanism 6 is in an inoperative state (unlocked state). The prohibition unit 206 corresponds to a “start prohibition unit” described in the claims.

具体的には、禁止部206は、ハイブリッド車両HVが停止した状態で、ロック部203に保持されている状態情報が非作動状態(アンロック状態)を示す情報である場合に、始動部207に対してエンジン1が始動することを禁止する。また、禁止部206は、エンジン1が始動することを禁止しているときには、ドライバに対して、エンジン1の始動が禁止されている旨の報知を行う。例えば、エンジンの始動が禁止されていることを示すLEDを点灯する。   Specifically, when the hybrid vehicle HV is stopped and the state information held in the lock unit 203 is information indicating an inoperative state (unlocked state), the prohibition unit 206 notifies the start unit 207. On the other hand, starting the engine 1 is prohibited. Further, when the engine 1 is prohibited from starting, the prohibiting unit 206 notifies the driver that the engine 1 is prohibited from starting. For example, an LED indicating that engine start is prohibited is turned on.

操作受付部208は、「Ready−Off状態」において、ハイブリッド車両HVが走行中にパワースイッチ73が押下された(すなわち、「車両システム起動操作」が行われた)ことを受け付ける機能部である。ここで、操作受付部204は、特許請求の範囲に記載の「操作受付部」の一部に相当する。操作受付部208によって「車両システム起動操作」が受け付けられた場合には、期間設定部204に対して、パーキングロック機構6が固定状態(パーキング状態)のときにエンジン1を始動する場合と比較して失敗判定部205による判定が実行される始動失敗判定期間PSを短く設定する旨の指示情報が出力されると共に、始動部207に対してエンジン1を始動する旨の指示情報が出力される。   The operation accepting unit 208 is a functional unit that accepts that, in the “Ready-Off state”, the power switch 73 is pressed while the hybrid vehicle HV is traveling (that is, “vehicle system activation operation” is performed). Here, the operation reception unit 204 corresponds to a part of the “operation reception unit” described in the claims. When the “vehicle system activation operation” is received by the operation receiving unit 208, the period setting unit 204 is compared with a case where the engine 1 is started when the parking lock mechanism 6 is in a fixed state (parking state). In addition, instruction information indicating that the start failure determination period PS in which the determination by the failure determination unit 205 is performed is set short is output, and instruction information indicating that the engine 1 is started is output to the start unit 207.

上述のように、ハイブリッド車両HVにおいて、パーキングロック機構6が非作動状態(アンロック状態)である場合には、ハイブリッド車両HVが停止中においてエンジン1を始動することが禁止されるため、ハイブリッド車両HVが停止中にエンジン1を始動するときに、トルク脈動が出力軸51a(図4、図5参照)に伝達されることを確実に防止することができる。   As described above, in the hybrid vehicle HV, when the parking lock mechanism 6 is in an inoperative state (unlocked state), starting the engine 1 while the hybrid vehicle HV is stopped is prohibited. When the engine 1 is started while the HV is stopped, it is possible to reliably prevent torque pulsation from being transmitted to the output shaft 51a (see FIGS. 4 and 5).

すなわち、パーキングロック機構6が非作動状態(アンロック状態)である場合には、ハイブリッド車両HVが停止中においてエンジン1を始動することが禁止されるため、ハイブリッド車両HVが停止中においてエンジン1を始動するときには、必ずパーキングロック機構6が固定状態(パーキング状態)であるので、ハイブリッド車両HVが停止中にエンジン1を始動するときに、トルク脈動が出力軸51aに伝達されることを確実に防止することができるのである。   That is, when the parking lock mechanism 6 is in an inoperative state (unlocked state), starting the engine 1 while the hybrid vehicle HV is stopped is prohibited, so that the engine 1 is not operated when the hybrid vehicle HV is stopped. Since the parking lock mechanism 6 is always in a fixed state (parking state) when starting, it is reliably prevented that torque pulsation is transmitted to the output shaft 51a when the hybrid vehicle HV starts and the engine 1 is started. It can be done.

本実施形態では、禁止部206が、パーキングロック機構6が非作動状態(アンロック状態)のときに、ハイブリッド車両HVが停止中におけるエンジン1の始動を禁止する場合について説明するが、禁止部206が、シフトポジションが非パーキングポジション(Dポジション、Bポジション、Rポジション、Nポジション)に設定されているときに、ハイブリッド車両HVが停止中におけるエンジン1の始動を禁止する形態でもよい。この場合には、本発明に係る「車両の制御装置」(具体的には、ロック部203)の構成が簡略化される。   In the present embodiment, a description will be given of a case where the prohibiting unit 206 prohibits starting of the engine 1 while the hybrid vehicle HV is stopped when the parking lock mechanism 6 is in an inoperative state (unlocked state). However, when the shift position is set to a non-parking position (D position, B position, R position, N position), the engine 1 may be prohibited from starting when the hybrid vehicle HV is stopped. In this case, the configuration of the “vehicle control device” (specifically, the lock unit 203) according to the present invention is simplified.

−ECU200の動作−
次に、図8〜図10を参照して、本発明に係る車両の制御装置(ECU200)の動作について説明する。図8は、図7に示す車両の制御装置(ECU200)によるエンジン1の自動停止動作及び自動再始動動作の一例を示すフローチャートである。図9、図10は、図8に示すフローチャートのステップS107で実行されるエンジン始動処理の一例を示す詳細フローチャートである。なお、図6において、便宜上、初期状態として、エンジン1が始動されているものとする。
-Operation of ECU 200-
Next, the operation of the vehicle control apparatus (ECU 200) according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a flowchart showing an example of the automatic stop operation and automatic restart operation of the engine 1 by the vehicle control device (ECU 200) shown in FIG. 9 and 10 are detailed flowcharts showing an example of the engine start process executed in step S107 of the flowchart shown in FIG. In FIG. 6, for convenience, it is assumed that the engine 1 is started as an initial state.

図8に示すように、まず、停止部202によって「停止条件」が成立したかの判定が行われる(ステップS101)。ステップS101でNOの場合には、処理が待機状態とされる。ステップS101でYESの場合には、処理がステップS103へ進められる。次に、停止部202によって、エンジン1が停止される(ステップS103)。   As shown in FIG. 8, first, the stop unit 202 determines whether or not a “stop condition” is satisfied (step S101). If NO in step S101, the process is in a standby state. If YES in step S101, the process proceeds to step S103. Next, the engine 1 is stopped by the stop unit 202 (step S103).

そして、始動部207によって、「始動条件」が成立したかの判定が行われる(ステップS105)。ステップS105でNOの場合には、処理が待機状態とされる。ステップS105でYESの場合には、処理がステップS107へ進められる。次に、始動部207等によって、エンジン1を始動する処理である「エンジン始動処理」が実行される(ステップS107)。そして、処理がステップS101に戻され、ステップS101以降の処理が繰り返し実行される。   Then, the start unit 207 determines whether the “start condition” is satisfied (step S105). If NO in step S105, the process is in a standby state. If YES in step S105, the process proceeds to step S107. Next, an “engine start process” that is a process for starting the engine 1 is executed by the start unit 207 and the like (step S107). And a process is returned to step S101 and the process after step S101 is repeatedly performed.

次に、図9を参照して、図8に示すフローチャートのステップS107で実行される「エンジン始動処理」について説明する。まず、禁止部206によって、ハイブリッド車両HVが停止中であるか否かの判定が行われる(ステップS201)。ステップS201でYESの場合には処理がステップS203へ進められる。ステップS201でNOの場合には処理が図10に示すフローチャートのステップS251へ進められる。   Next, the “engine start process” executed in step S107 of the flowchart shown in FIG. 8 will be described with reference to FIG. First, the prohibition unit 206 determines whether or not the hybrid vehicle HV is stopped (step S201). If YES in step S201, the process proceeds to step S203. If NO in step S201, the process proceeds to step S251 in the flowchart shown in FIG.

そして、禁止部206によって、パーキングロック機構6は固定状態(パーキング状態)であるか否かの判定が行われる(S203)。ステップS203でYESの場合には処理がステップS209へ進められる。ステップS203でNOの場合には処理がステップS205へ進められる。次に、禁止部206によって、エンジン1の始動が禁止される(ステップS205)。そして、禁止部206によって、エンジン1の始動が禁止されている旨がドライバに対して報知され(ステップS207)、処理がステップS203に戻され、ステップS203以降の処理が繰り返し実行される。   Then, the prohibition unit 206 determines whether or not the parking lock mechanism 6 is in a fixed state (parking state) (S203). If YES in step S203, the process proceeds to step S209. If NO in step S203, the process proceeds to step S205. Next, the prohibition unit 206 prohibits starting of the engine 1 (step S205). Then, the prohibition unit 206 notifies the driver that the start of the engine 1 is prohibited (step S207), the process returns to step S203, and the processes after step S203 are repeatedly executed.

また、ステップS203でYESの場合には、始動部207によって、エンジン1が始動される(ステップS209)。そして、失敗判定部205によって、エンジン1の始動が成功したか否かの判定が行われる(ステップS211)。ステップS211でYESの場合には、処理が図8のステップS101へリターンされ、ステップS101以降の処理が繰り返し実行される。ステップS211でNOの場合には、処理がステップS213へ進められる。   If YES in step S203, the engine 1 is started by the starting unit 207 (step S209). Then, the failure determination unit 205 determines whether or not the engine 1 has been successfully started (step S211). When YES is determined in the step S211, the process is returned to the step S101 in FIG. 8, and the processes after the step S101 are repeatedly executed. If NO in step S211, the process proceeds to step S213.

そして、失敗判定部205によって、始動失敗判定期間P1が経過したか否かの判定が行われる(ステップS213)。ステップS213でNOの場合には、処理がステップS209へ戻され、ステップS209以降の処理が繰り返し実行される。ステップS213でYESの場合には、処理がステップS215へ進められる。次いで、失敗判定部205によって、エンジン1の始動が失敗したと判定される(ステップS215)。そして、失敗判定部205によって、リトライをするか否かの判定が行われる(ステップS217)。ステップS217でYESの場合には、処理がステップS209へ戻され、ステップS209以降の処理が繰り返し実行される。ステップS217でNOの場合には、処理がステップS219へ進められる。そして、失敗判定部205によって、エンジン1の始動が失敗したことがドライバへ報知され(ステップS219)、処理が終了される。   Then, the failure determination unit 205 determines whether or not the start failure determination period P1 has elapsed (step S213). If NO in step S213, the process returns to step S209, and the processes after step S209 are repeatedly executed. If YES in step S213, the process proceeds to step S215. Next, the failure determination unit 205 determines that the engine 1 has failed to start (step S215). Then, the failure determination unit 205 determines whether to retry (step S217). If YES in step S217, the process returns to step S209, and the processes after step S209 are repeatedly executed. If NO in step S217, the process proceeds to step S219. Then, the failure determination unit 205 notifies the driver that the engine 1 has failed to start (step S219), and the process ends.

ステップS201でNOの場合(走行中にパワースイッチ73が押下された(すなわち、「車両システム起動操作」が行われた)場合も含む)、には、図10に示すように、期間設定部204によって、始動失敗判定期間P2が設定される(ステップS251)。そして、始動部207によって、エンジン1が始動される(ステップS253)。次いで、失敗判定部205によって、エンジン1の始動が成功したか否かの判定が行われる(ステップS255)。ステップS255でYESの場合には、処理が図8のステップS101へリターンされ、ステップS101以降の処理が繰り返し実行される。ステップS255でNOの場合には、処理がステップS257へ進められる。   In the case of NO in step S201 (including the case where the power switch 73 is pressed during traveling (that is, when “vehicle system activation operation” is performed)), as shown in FIG. Thus, the start failure determination period P2 is set (step S251). Then, the engine 1 is started by the starting unit 207 (step S253). Next, the failure determination unit 205 determines whether or not the engine 1 has been successfully started (step S255). If “YES” in the step S255, the process is returned to the step S101 in FIG. 8, and the processes after the step S101 are repeatedly executed. If NO in step S255, the process proceeds to step S257.

そして、失敗判定部205によって、始動失敗判定期間P2が経過したか否かの判定が行われる(ステップS257)。ステップS257でNOの場合には、処理がステップS253へ戻され、ステップS253以降の処理が繰り返し実行される。ステップS257でYESの場合には、処理がステップS259へ進められる。次いで、失敗判定部205によって、エンジン1の始動が失敗したと判定される(ステップS259)。そして、失敗判定部205によって、リトライをするか否かの判定が行われる(ステップS261)。ステップS261でYESの場合には、処理がステップS253へ戻され、ステップS253以降の処理が繰り返し実行される。ステップS261でNOの場合には、処理がステップS263へ進められる。そして、失敗判定部205によって、エンジン1の始動が失敗したことがドライバへ報知され(ステップS263)、処理が終了される。   Then, the failure determination unit 205 determines whether or not the startup failure determination period P2 has elapsed (step S257). In the case of NO at step S257, the process is returned to step S253, and the processes after step S253 are repeatedly executed. If YES in step S257, the process proceeds to step S259. Next, the failure determination unit 205 determines that the engine 1 has failed to start (step S259). Then, the failure determination unit 205 determines whether to retry (step S261). If YES in step S261, the process returns to step S253, and the processes after step S253 are repeatedly executed. If NO in step S261, the process proceeds to step S263. Then, the failure determination unit 205 notifies the driver that the engine 1 has failed to start (step S263), and the process is terminated.

このようにして、ハイブリッド車両HVにおいて、エンジン1を始動するときに、エンジン1の始動が失敗したか否かが判定される。また、パーキングロック機構6が非作動状態(アンロック状態)のときに、エンジン1を始動する場合には、パーキングロック機構6が固定状態(パーキング状態)のときにエンジン1を始動する場合と比較してエンジン1の始動が失敗したか否かの判定が実行される始動失敗判定期間PSが短く設定されるため、始動失敗判定期間PSを適正な値(ここでは、始動失敗判定期間P2:例えば、2秒間)に設定することによって、ハイブリッド車両HVが走行中にエンジン1を始動するときに、トルク脈動が出力軸51aに伝達されることを抑制することができる。   In this manner, when starting the engine 1 in the hybrid vehicle HV, it is determined whether or not the engine 1 has failed to start. In addition, when the engine 1 is started when the parking lock mechanism 6 is inactive (unlocked), the engine 1 is compared with when the engine 1 is started when the parking lock mechanism 6 is fixed (parked). Since the start failure determination period PS for determining whether or not the engine 1 has failed to start is set short, the start failure determination period PS is set to an appropriate value (here, the start failure determination period P2: for example, 2 seconds), it is possible to suppress transmission of torque pulsation to the output shaft 51a when the engine 1 is started while the hybrid vehicle HV is traveling.

すなわち、ハイブリッド車両HVが走行中にエンジン1を始動するときには、パーキングロック機構6が非作動状態(アンロック状態)であるため、パーキングロック機構6が固定状態(パーキング状態)のときにエンジン1を始動する場合と比較してエンジン1の始動が失敗したか否かの判定が実行される始動失敗判定期間PSが短く設定される。このように始動失敗判定期間PSが短く設定されると、エンジン1が燃焼条件の悪化等の原因により、始動に時間を要する場合であっても、始動失敗判定期間PSが経過すればエンジン1の始動が失敗したと判定されて、エンジン1の始動動作が停止されるため、始動失敗判定期間PSを適正な値(ここでは、始動失敗判定期間P2:例えば、2秒間)に設定することによって、エンジン1の回転数が低い状態(例えば、300rpm〜500rpm)でのトルク脈動が出力軸51aに伝達されることを抑制することができるのである。   That is, when the engine 1 is started while the hybrid vehicle HV is running, the parking lock mechanism 6 is in an inoperative state (unlocked state). Therefore, the engine 1 is operated when the parking lock mechanism 6 is in a fixed state (parking state). The start failure determination period PS in which it is determined whether or not the start of the engine 1 has failed is set shorter than when starting. Thus, when the start failure determination period PS is set short, even if the engine 1 takes time for start-up due to deterioration of combustion conditions or the like, if the start failure determination period PS elapses, Since it is determined that the start has failed and the start operation of the engine 1 is stopped, the start failure determination period PS is set to an appropriate value (here, the start failure determination period P2: for example, 2 seconds), It is possible to suppress transmission of torque pulsation in a state where the rotational speed of the engine 1 is low (for example, 300 rpm to 500 rpm) to the output shaft 51a.

また、ハイブリッド車両HVが走行中に「車両システム起動操作」が受け付けられたときには、エンジン1の始動に伴う振動及び始動音がドライバに伝達されるため、ドライバは、「車両システム起動操作」が受け付けられたことを確認することができる。また、この場合には、始動失敗判定期間PSが短く設定されるため、上述のように、始動失敗判定期間PSを適正な値(ここでは、始動失敗判定期間P2:例えば、2秒間)に設定することによって、エンジン1の回転数が低い状態(例えば、300rpm〜500rpm)でのトルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することができる。   Further, when the “vehicle system start operation” is received while the hybrid vehicle HV is running, the driver receives the “vehicle system start operation” because vibrations and start sounds accompanying the start of the engine 1 are transmitted to the driver. Can be confirmed. In this case, since the start failure determination period PS is set short, the start failure determination period PS is set to an appropriate value (here, the start failure determination period P2: for example, 2 seconds). By doing this, it is possible to suppress the transmission of torque pulsation in a state where the rotational speed of the engine 1 is low (for example, 300 rpm to 500 rpm) to the output shaft.

−他の実施形態−
本実施形態では、本発明に係る車両の制御装置が、ECU200においてロック部203、期間設定部204、失敗判定部205、禁止部206、及び、操作受付部208等の機能部として構成されている場合について説明したが、ロック部203、期間設定部204、失敗判定部205、禁止部206、及び、操作受付部208のうち、少なくとも1つの機能部が、電子回路等のハードウェアで構成されている形態でもよい。
-Other embodiments-
In the present embodiment, the vehicle control apparatus according to the present invention is configured as functional units such as a lock unit 203, a period setting unit 204, a failure determination unit 205, a prohibition unit 206, and an operation reception unit 208 in the ECU 200. As described above, at least one functional unit among the lock unit 203, the period setting unit 204, the failure determination unit 205, the prohibition unit 206, and the operation reception unit 208 is configured by hardware such as an electronic circuit. It may be a form.

本実施形態では、車両が、いわゆる「シリーズ・パラレル型」のハイブリッド車両HVである場合について説明したが、車両が、「シリーズ型」又は「パラレル型」のハイブリッド車両である形態でもよい。   In the present embodiment, the case where the vehicle is a so-called “series / parallel type” hybrid vehicle HV has been described. However, the vehicle may be a “series type” or “parallel type” hybrid vehicle.

本実施形態では、車両が、FF方式のハイブリッド車両HVである場合について説明したが、車両がFR方式又は4WD方式のハイブリッド車両である形態でもよい。   In the present embodiment, the case where the vehicle is an FF hybrid vehicle HV has been described. However, the vehicle may be an FR or 4WD hybrid vehicle.

また、本実施形態では、ハイブリッド車両HVに、2個のモータジェネレータMG1、MG2が配設されている場合について説明したが、ハイブリッド車両に、1個又は3個以上のモータジェネレータが配設されている形態でもよい。例えば、本実施形態によるハイブリッド車両HVにおいて、第1モータジェネレータMG1および第2モータジェネレータMG2に加えて、後輪車軸を駆動する第3モータジェネレータが配設されている形態でもよい。   In the present embodiment, the case where two motor generators MG1 and MG2 are disposed in the hybrid vehicle HV has been described. However, one or three or more motor generators are disposed in the hybrid vehicle. It may be a form. For example, in the hybrid vehicle HV according to the present embodiment, a third motor generator that drives the rear wheel axle may be provided in addition to the first motor generator MG1 and the second motor generator MG2.

本実施形態では、パワースイッチ73がプッシュスイッチである場合について説明したが、パワースイッチ73が操作を受け付け可能であればどのよう形態でもよい。例えば、パワースイッチ73が、レバースイッチ、スライドスイッチ、又は、シリンダにキーを挿入して回転させるキースイッチなどである形態でもよい。   Although the case where the power switch 73 is a push switch has been described in the present embodiment, any form may be used as long as the power switch 73 can accept an operation. For example, the power switch 73 may be a lever switch, a slide switch, or a key switch that rotates by inserting a key into a cylinder.

本実施形態では、車両が、ハイブリッド車両HVである場合について説明したが、本発明に係る車両の制御装置は、コンベンショナルな(駆動源がエンジンのみである)車両についても適用することができる。ここでは、車両がオートマチックトランスミッションが搭載された車両(いわゆる、AT車)であって、パーキングロック機構6を備えていない場合について説明する。   Although the case where the vehicle is a hybrid vehicle HV has been described in the present embodiment, the vehicle control device according to the present invention can also be applied to a conventional vehicle (a driving source is only an engine). Here, a case where the vehicle is a vehicle (so-called AT vehicle) equipped with an automatic transmission and does not include the parking lock mechanism 6 will be described.

この場合には、停止部202で判定される「停止条件」は、燃費を向上するための、いわゆる「自動停止」の条件であって、始動部207で判定される「始動条件」は、「自動再始動」の条件である。また、操作受付部208は、「車両システム起動操作」に換えて、「イグニッションON操作」を受け付ける。更に、期間設定部204は、車両が走行中にエンジンを始動する場合には、車両が停止中にエンジンの駆動力が車輪に伝達されない状態でエンジンを始動する場合と比較して、始動失敗判定期間PSを短く設定する。ここで、「エンジンの駆動力が車輪に伝達されない状態」とは、例えば、シフトポジションが「Nポジション」又は「Pポジション」に設定されている場合である。   In this case, the “stop condition” determined by the stop unit 202 is a so-called “automatic stop” condition for improving fuel consumption, and the “start condition” determined by the start unit 207 is “ It is a condition of “automatic restart”. The operation reception unit 208 receives an “ignition ON operation” instead of the “vehicle system activation operation”. Further, the period setting unit 204 determines the start failure when the engine is started while the vehicle is running, compared with the case where the engine is started while the driving force of the engine is not transmitted to the wheels while the vehicle is stopped. The period PS is set short. Here, the “state where the driving force of the engine is not transmitted to the wheels” is, for example, a case where the shift position is set to “N position” or “P position”.

また、期間設定部204が、エンジンの駆動力が車輪に伝達される状態で、車両が走行中にエンジンを始動する場合に限って、始動失敗判定期間PSを短く設定する形態でもよい。ここで、「エンジンの駆動力が車輪に伝達される状態」とは、例えば、シフトポジションが「Dポジション」に設定されている場合である。   The period setting unit 204 may set the start failure determination period PS short only when the engine is started while the vehicle is traveling in a state where the driving force of the engine is transmitted to the wheels. Here, the “state in which the driving force of the engine is transmitted to the wheels” is, for example, a case where the shift position is set to “D position”.

この場合には、エンジンの駆動力が車輪に伝達される状態で(例えば、シフト位置が「Dポジション」に設定されている状態で)、車両が走行中にエンジンを始動する場合に限って、エンジンの始動が失敗したか否かの判定が実行される始動失敗判定期間PSが短く設定されるため、トルク脈動が出力軸51aに伝達される虞がある場合に限って、始動失敗判定期間PSが短く設定される。このように始動失敗判定期間PSが短く設定されると、エンジンが燃焼条件の悪化等の原因により、始動に時間を要する場合であっても、始動失敗判定期間PSが経過すればエンジンの始動が失敗したと判定されて、エンジンの始動動作が停止されるため、始動失敗判定期間PSを適正な値に設定することによって、エンジンの回転数が低い状態(例えば、300rpm〜500rpm)でのトルク脈動が出力軸に伝達されることを抑制することができる。   In this case, only when the engine is started while the vehicle is running in a state where the driving force of the engine is transmitted to the wheels (for example, in a state where the shift position is set to “D position”), Since the start failure determination period PS in which it is determined whether or not the engine has failed to start is set short, the start failure determination period PS only when there is a possibility that torque pulsation may be transmitted to the output shaft 51a. Is set shorter. Thus, when the start failure determination period PS is set short, even if the engine takes time to start due to deterioration of combustion conditions or the like, the engine starts when the start failure determination period PS elapses. Since it is determined that the engine has failed, the engine start operation is stopped. Therefore, by setting the start failure determination period PS to an appropriate value, torque pulsation when the engine speed is low (for example, 300 rpm to 500 rpm) Can be prevented from being transmitted to the output shaft.

更に、禁止部206は、エンジンの駆動力が車輪に伝達される状態では、車両が停止中におけるエンジンの始動を禁止する形態でもよい。この場合には、エンジンの駆動力が車輪に伝達される状態では(例えば、シフトポジションが「Dポジション」に設定されている状態では)、車両が停止中におけるエンジンの始動が禁止されるため、車両が停止中にエンンジンを始動するときに、トルク脈動が出力軸51aに伝達されることを確実に防止することができる。   Further, the prohibiting unit 206 may be configured to prohibit starting of the engine while the vehicle is stopped in a state where the driving force of the engine is transmitted to the wheels. In this case, in a state where the driving force of the engine is transmitted to the wheels (for example, in a state where the shift position is set to “D position”), starting of the engine while the vehicle is stopped is prohibited. When starting the engine while the vehicle is stopped, it is possible to reliably prevent torque pulsation from being transmitted to the output shaft 51a.

本発明は、走行用の駆動源が搭載された車両の制御装置に利用することができる。特に、駆動源として内燃機関及び電動機が搭載されたハイブリッド車両の制御装置に好適に利用することができる。   The present invention can be used in a vehicle control device equipped with a driving source for traveling. In particular, it can be suitably used in a control device for a hybrid vehicle in which an internal combustion engine and an electric motor are mounted as a drive source.

1 エンジン(内燃機関)
11 吸気通路
112 燃料噴射装置
12 排気通路
13 点火プラグ
14 イグナイタ
190 シフトポジションセンサ
2 ダンパ
3 動力分割機構
4 リダクション機構
51a 出力軸
6 パーキングロック機構(パーキングロック部の一部)
61 パーキングギヤ
62 パーキングロックポール
63 パーキングロッド
7 パーキングアクチュエータ
8 シフト操作装置
81 シフトレバー
82 Pポジションスイッチ(パーキングロック部の一部)
83 パワースイッチ(操作受付部の一部)
9 バッテリ
91 インバータ
200 ECU(車両の制御装置)
201 走行制御部
202 停止部(停止部)
203 ロック部(パーキングロック部の一部)
204 期間設定部(期間設定部)
205 失敗判定部(失敗判定部)
206 禁止部(始動禁止部)
207 始動部(始動部)
208 操作受付部(操作受付部の一部)
HV ハイブリッド車両
MG1 第1モータジェネレータ(電動機の一部)
MG2 第2モータジェネレータ(電動機の一部)
1 engine (internal combustion engine)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Intake passage 112 Fuel injection apparatus 12 Exhaust passage 13 Spark plug 14 Igniter 190 Shift position sensor 2 Damper 3 Power split mechanism 4 Reduction mechanism 51a Output shaft 6 Parking lock mechanism (part of parking lock part)
61 Parking Gear 62 Parking Lock Pole 63 Parking Rod 7 Parking Actuator 8 Shift Operation Device 81 Shift Lever 82 P Position Switch (Part of Parking Lock)
83 Power switch (part of the operation reception unit)
9 Battery 91 Inverter 200 ECU (vehicle control device)
201 travel control unit 202 stop unit (stop unit)
203 Lock part (part of parking lock part)
204 Period setting part (Period setting part)
205 Failure determination unit (failure determination unit)
206 Prohibited part (start prohibited part)
207 Starter (Starter)
208 Operation reception part (part of operation reception part)
HV hybrid vehicle MG1 First motor generator (part of electric motor)
MG2 Second motor generator (part of electric motor)

Claims (6)

駆動源として内燃機関及び電動機が搭載され、駆動力の出力軸に対して直接または間接に連結されたパーキングギヤをロックするパーキングロック部を備えた車両の制御装置であって、
前記内燃機関を始動するときに、前記内燃機関の始動が失敗したか否かを判定する失敗判定部と、
前記パーキングギヤがロックされていないときに前記内燃機関を始動する場合には、前記パーキングギヤがロックされているときに前記内燃機関を始動する場合と比較して前記失敗判定部による判定が実行される始動失敗判定期間を短く設定する期間設定部と、を備えることを特徴とする車両の制御装置。
An internal combustion engine and an electric motor are mounted as drive sources, and the vehicle control device includes a parking lock portion that locks a parking gear that is directly or indirectly connected to an output shaft of a driving force,
A failure determination unit that determines whether or not the startup of the internal combustion engine has failed when starting the internal combustion engine;
When the internal combustion engine is started when the parking gear is not locked, the determination by the failure determination unit is executed as compared with a case where the internal combustion engine is started when the parking gear is locked. And a period setting unit that sets the start failure determination period to be short.
請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記パーキングギヤがロックされていない場合には、前記車両が停止中において前記内燃機関を始動することを禁止する始動禁止部を更に備えることを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 1,
The vehicle control device according to claim 1, further comprising a start prohibiting unit that prohibits starting the internal combustion engine when the vehicle is stopped when the parking gear is not locked.
請求項1又は請求項2に記載の車両の制御装置において、
前記内燃機関及び前記電動機の少なくとも一方が駆動力を出力可能な状態とする操作である車両システム起動操作を受け付ける操作受付部を更に備え、
前記期間設定部は、車両が走行中に前記操作受付部によって前記車両システム起動操作が受け付けられたことに伴い前記内燃機関を始動する場合には、前記パーキングギヤがロックされているときに前記内燃機関を始動する場合と比較して前記失敗判定部による判定が実行される始動失敗判定期間を短く設定することを特徴とする車両の制御装置。
In the vehicle control device according to claim 1 or 2,
An operation receiving unit that receives a vehicle system start-up operation that is an operation that enables at least one of the internal combustion engine and the electric motor to output a driving force;
The period setting unit is configured to start the internal combustion engine when the parking gear is locked when the internal combustion engine is started when the vehicle system activation operation is received by the operation reception unit while the vehicle is traveling. A vehicle control device, characterized in that a start failure determination period in which determination by the failure determination unit is executed is set shorter than when starting an engine.
駆動源として内燃機関が搭載された車両の制御装置であって、
前記内燃機関を始動するときに、前記内燃機関の始動が失敗したか否かを判定する失敗判定部と、
前記車両が走行中に前記内燃機関を始動する場合には、前記車両が停止中に前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達されない状態で前記内燃機関を始動する場合と比較して、前記失敗判定部による判定が実行される始動失敗判定期間を短く設定する処理である判定期間変更処理を実行する期間設定部と、を備えることを特徴とする車両の制御装置。
A control device for a vehicle equipped with an internal combustion engine as a drive source,
A failure determination unit that determines whether or not the startup of the internal combustion engine has failed when starting the internal combustion engine;
When the internal combustion engine is started while the vehicle is running, the failure determination is performed as compared with the case where the internal combustion engine is started while the driving force of the internal combustion engine is not transmitted to wheels while the vehicle is stopped. A vehicle control apparatus comprising: a period setting unit that executes a determination period changing process that is a process of setting a start failure determination period for which a determination by a unit is executed.
請求項4に記載の車両の制御装置において、
前記期間設定部は、前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達される状態で、前記車両が走行中に前記内燃機関を始動する場合に限って、前記判定期間変更処理を実行することを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 4,
The period setting unit executes the determination period changing process only when the internal combustion engine is started while the vehicle is traveling in a state where the driving force of the internal combustion engine is transmitted to wheels. A vehicle control device.
請求項4又は請求項5に記載の車両の制御装置において、
前記内燃機関の駆動力が車輪に伝達される状態では、前記車両が停止中における前記内燃機関の始動を禁止する始動禁止部を更に備えることを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 4 or 5,
The vehicle control apparatus according to claim 1, further comprising a start prohibiting unit that prohibits starting of the internal combustion engine when the vehicle is stopped in a state where the driving force of the internal combustion engine is transmitted to the wheels.
JP2012000769A 2012-01-05 2012-01-05 Vehicle control device Expired - Fee Related JP5720581B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000769A JP5720581B2 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000769A JP5720581B2 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139228A true JP2013139228A (en) 2013-07-18
JP5720581B2 JP5720581B2 (en) 2015-05-20

Family

ID=49037116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000769A Expired - Fee Related JP5720581B2 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5720581B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120473A (en) * 2013-12-25 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 Control device for power transmission apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11148397A (en) * 1997-11-12 1999-06-02 Denso Corp Hybrid type electric vehicle
JP2000238555A (en) * 1999-02-19 2000-09-05 Toyota Motor Corp Starting control system for engine, its control method, and hybrid vehicle
JP2007216796A (en) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp Accidental fire determination device, hybrid car, and accidental fire determination method
JP2010052610A (en) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujitsu Ten Ltd Device and method of controlling hybrid vehicle
JP2010137823A (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyota Motor Corp Vehicle and control method for the same
JP2010184649A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Toyota Motor Corp Hybrid vehicle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11148397A (en) * 1997-11-12 1999-06-02 Denso Corp Hybrid type electric vehicle
JP2000238555A (en) * 1999-02-19 2000-09-05 Toyota Motor Corp Starting control system for engine, its control method, and hybrid vehicle
JP2007216796A (en) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp Accidental fire determination device, hybrid car, and accidental fire determination method
JP2010052610A (en) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujitsu Ten Ltd Device and method of controlling hybrid vehicle
JP2010137823A (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyota Motor Corp Vehicle and control method for the same
JP2010184649A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Toyota Motor Corp Hybrid vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120473A (en) * 2013-12-25 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 Control device for power transmission apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5720581B2 (en) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796498B2 (en) Vehicle control device
JP5299587B1 (en) Vehicle control device
JP5741704B2 (en) Vehicle control device
US9302670B2 (en) Control apparatus for vehicle
JP5505509B2 (en) Power train, control method and control apparatus for internal combustion engine
JP2008238965A (en) Hybrid automobile and control method therefor
JP2007224848A (en) Internal combustion engine controller
JP2014092066A (en) EGR valve fault detection device
JP2013141858A (en) Controller for hybrid vehicle
JP2013139225A (en) Control apparatus
JP2008296630A (en) Control device for vehicle
JP5949369B2 (en) Stop control device for internal combustion engine
JP3832231B2 (en) Internal combustion engine rotation start device
JP5803485B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5899611B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5704151B2 (en) Vehicle control device
JP5720581B2 (en) Vehicle control device
JP2014051153A (en) Valve opening control unit for internal combustion engines
JP2013104459A (en) Vehicle control device
JP2013100780A (en) Internal combustion engine control device
US20140129115A1 (en) Start-up control apparatus and start-up control method for internal combustion engine
JP5948877B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP2004218555A (en) Control device for hybrid vehicle
JP2014077363A (en) Control device of hybrid vehicle
US20130175809A1 (en) Vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5720581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees