JP2013102668A - モータ - Google Patents
モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013102668A JP2013102668A JP2012135132A JP2012135132A JP2013102668A JP 2013102668 A JP2013102668 A JP 2013102668A JP 2012135132 A JP2012135132 A JP 2012135132A JP 2012135132 A JP2012135132 A JP 2012135132A JP 2013102668 A JP2013102668 A JP 2013102668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic flux
- permanent magnet
- flux guide
- motor
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 343
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 238000011161 development Methods 0.000 description 15
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K23/00—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
- H02K23/02—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
- H02K23/04—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having permanent magnet excitation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/17—Stator cores with permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/276—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/14—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2213/00—Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
- H02K2213/03—Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K29/00—Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
- H02K29/03—Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明のモータ1は、電機子コア12を取り囲むようにシャフト11の回転方向に沿って並ぶ複数の永久磁石片4aと、永久磁石片4aからの磁束を電機子コア12内に導くために永久磁石片4aと電機子コア12との間に配置された磁束案内リング5と、を有する。磁束案内リング5は、永久磁石片4a毎に設けられた対向部5aと、対向部5a間に形成され、かつ、永久磁石片4a間の境界と同じ位置に配置された穴部Akと、穴部Akに隣接し、互いに隣り合う2つの対向部5aを連結する連結部5bと、を備える。
【選択図】図1
Description
そこで、本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数の磁性領域から構成される永久磁石からの磁束を効率的に利用することが可能で組み付け性に優れたモータを提供することである。
磁束案内部のうち、対向部以外の部分に磁束が漏れ込むと、永久磁石からの磁束が効率的に利用され難くなってしまう。このため、磁束案内部中、対向部及び各連結部を除く部分(すなわち、中間部)について非磁性化処理を施し、当該部分が磁性領域間の境界と重なるように配置されれば、当該部分への磁束の漏れ込みを抑制することが可能となる。また、軟磁性体からなる環状部材(リング状部材)を基材として磁束案内部を形成する場合、上記の構成であれば、当該環状部材の所定部分を切り欠いたり打ち抜いたりする手間を要さず、より容易に磁束案内部を取得することが可能となる。
上述したように、磁束案内部のうち、対向部以外の部分に磁束が漏れ込むのを抑制する必要があり、磁束案内部中、第1連結部と第2連結部との間を穴部とし、当該穴部が磁性領域間の境界と重なるように配置されれば、対向部以外の部分への磁束の漏れ込みを抑制することが可能となる。
あるいは、上記のモータにおいて、前記磁束案内部は、前記磁束案内部は、前記回転方向において前記穴部と隣り合い、前記回転方向に沿う長さが前記穴部より短い第2の穴部と、前記回転方向において前記穴部が位置する側とは反対側で前記第2の穴部と隣り合い、前記回転方向に沿う長さが前記第2の穴部より短い第3の穴部と、を更に有することとしてもよい。
以上の2つの構成のうち、いずれか一方を採用すれば、穴が開いている部分の面積が回転方向に沿って徐々に変化するので、これに伴って、磁束案内部を通過する磁束の大きさが回転方向に沿って徐々に変化するようになり、いわゆるスキューの機能が得られ、モータ回転に伴う磁気変動と、これに起因する振動や騒音の発生を小さく抑えることが可能になる。
モータ1は、多極多スロット構造の直流モータであり、自動車用の小型モータ(例えば、扉やウィンドウを自動開閉するための駆動源)として利用されるものである。本実施形態に係るモータ1は、後述する磁束案内リング5を備えている点を除き、公知の構成を採用したものである。
d1≦(X−Y)/2 (1)
d2≦(X−Y)/2 (2)
G=X=a+d1+d2 (3)
a≧Y (4)
以下では、モータ1に関する他の実施形態として、第2実施形態乃至第7実施形態について説明する。なお、以下に説明する各実施形態について、上記の実施形態(すなわち、第1実施形態)と共通する構成については、説明を省略する。
上述の第1実施形態では、第1連結部5cと第2連結部5dとの間に矩形状の穴部Akが設けられていることとした。ただし、穴部Akの形状としては、上記以外の形状であってもよい。そして、例えば図6及び図7に示す形状の穴部Akが磁束案内リング5に形成された実施形態(第2実施形態)では、第1実施形態で説明した効果に加え、上記穴部Ak特有の効果が得られるようになる。以下、図6及び図7を参照しながら、第2実施形態に係る穴部Akについて説明する。図6は、第2実施形態に係るマグネットヨーク内の構成を示す図である。図7は、第2実施形態に係る磁束案内部の展開図である。
上述の第2実施形態では、第1連結部5c及び第2連結部5dとの間に形成される穴部Akとして、六角形状で、その端部が対向部5aに差し掛かり、電機子3の回転方向における端から中央に向かうにつれて長さ(シャフト11の軸方向における穴部Akの長さ)が大きくなる穴部Akを例に挙げて説明した。これにより、磁束案内リング5を通過する磁束の大きさが電機子3の回転方向に沿って徐々に変化するので、いわゆるスキューの機能が得られ、結果として、電機子コア12の回転に伴う磁気変動と、これに起因する振動(コギング)や騒音の発生を抑えることが可能になる。ただし、スキューの機能を得るための構成は、上記実施形態(第2実施形態)に限定されるものではなく、例えば、図8及び図9に示すような穴部Ak1、Ak2、Ak3が形成された実施形態(第3実施形態)であってもよい。
上述の第1実施形態では、第1連結部5cと第2連結部5dとの間にのみ穴(穴部Ak)が設けられていることとしたが、軽量化の目的のために、対向部5aにも穴が設けられていることとしてもよい。そして、対向部5aに穴を設ける形態として、所定方向に長いスリットS1を対向部5aに形成する実施形態(第4実施形態)が考えられる。以下、図10及び図11を参照しながら、第4実施形態に係る磁束案内リング5について説明する。図10は、第4実施形態に係るマグネットヨーク内の構成を示す図である。図11は、第4実施形態に係る磁束案内部の展開図である。
上述の第4実施形態では、対向部5aにスリットS1が形成されていることとした。さらに、図12や図13に示すように、対向部5aに、電機子3の回転方向に沿って一定間隔毎にスリットS2が形成されている実施形態(第5実施形態)であってもよい。以下、図12乃至図14を参照しながら、第5実施形態に係る磁束案内リング5について説明する。図12は、第5実施形態に係るマグネットヨーク内の構成を示す図である。図13は、第5実施形態に係る磁束案内部の展開図である。図14は、第5実施形態に係る磁束案内部を用いた場合の効果を示す図である。
上述した5つの実施形態(第1実施形態〜第5実施形態)では、シャフト11の軸方向における永久磁石片4aの長さと同じ長さを有する環状部材を用意し、当該環状部材のうち、電機子3の回転方向において永久磁石片4aの間に位置する部分を打ち抜くことによって穴部Akを形成することとした。これにより、対向部5aと連結部5b(具体的には、第1連結部5c及び第2連結部5d)とを有する磁束案内リング5が形成される。一方、この磁束案内リング5を所定位置にセットすると、シャフト11の軸方向において、連結部5bが永久磁石片4aの両端部と略同位置に位置するようになる。このため、対向部5aから連結部5bに漏れ込む磁束(以下、漏れ磁束)が少なからず発生してしまう。特に、対向部5a間を最短距離で繋ぐように連結部5bが設けられている構成では、連結部5bへ漏れ込む漏れ磁束の量が比較的大きくなってしまう。
上述した実施形態(第1実施形態〜第6実施形態)では、磁束案内リング5の対向部5aの内側表面、すなわち、電機子コア12との対向面が平坦面であることとしたが、これに限定されるものではない。図19に示す第7実施形態では、対向部5aの内側表面に隆起部5tが形成されている。この隆起部5tは、マグネットヨーク2の径方向内側に突出しており、当該径方向から見て略矩形状の外形形状を有している。そして、磁束案内リング5のうち、隆起部5tが形成された部分の裏側(径方向外側)には、対応する永久磁石片4aが配置されている。図19は、第7実施形態に係るマグネットヨーク内の構成を示す図である。
上記の実施形態に係るモータ1は、いずれも、電機子コア12をロータとし、界磁体13をステータとし、マグネットヨーク2の径方向において電機子コア12が永久磁石の内側に配置されて永久磁石に包囲されている形式のものである。一方、上記の実施形態とは異なるモータの形式としては、電機子コアをステータとし、界磁体をロータとし、電機子コアが永久磁石の径方向外側に配置されている形式(以下、他の形式ともいう)が考えられる。そして、本発明は、他の形式のモータについても適用可能である。
以下では、他の形式のモータの実施形態(第8実施形態〜第15実施形態)について説明する。なお、モータ101の全体構成については、第8実施形態〜第15実施形態において共通しており、第9実施形態以降においては、その説明を省略している。
先ず、第8実施形態に係るモータ101の構成を図22〜図26Aを参照しながら説明する。図22は、第8実施形態に係るモータの説明図である。図23は、マグネットヨーク内の構成を示す平面図である。図24は、第8実施形態に係るロータの構成を示した図である。図25は、図22のA−A断面を示す図である。図26Aは、第8実施形態に係る磁束案内部の展開図である。なお、各図については、説明を分かり易くするために、幾分簡略化した形で図示しており、例えば、図22及び図23においてコアのティースに巻回されているコイルについては図示を省略している。
また、シャフト111の軸方向における磁束案内リング105の長さは、同方向における永久磁石片113の長さと等しくなっている。これにより、永久磁石片113のうち、シャフト111の軸方向における中央部から発せられる磁束はもとより、ステータコア104よりも外側に位置する端部から発せられる磁束についてもステータコア104、具体的にはティースTに向かうようになっている。
G=X=a+d1+d2 (5)
また、穴部Akの長さaについては、ステータコア104の長さY以上であることが望ましい。
さらに、本実施形態では、磁束案内リング105が軟磁性体からなる環状部材一つのみから構成されており、各対向部105a及び連結部105bがともに同一の部材から形成されるので、取り扱い性が向上し、より一層取り付けが容易になっている。
第9実施形態では、図27及び図28に示す形状の穴部Akが磁束案内リング105に形成されており、第8実施形態で説明した効果に加え、図27及び図28に図示した穴部Ak特有の効果が得られるようになる。以下、図27及び図28を参照しながら、第9実施形態に係る穴部Akについて説明する。図27は、第9実施形態に係るロータの構成を示す図である。図28は、第9実施形態に係る磁束案内部の展開図である。
第10実施形態では、図29及び図30に示すような穴部Ak1、Ak2、Ak3が形成されることで、上述したスキューの効果が得られるようになる。以下、図29及び図30を参照しながら、第10実施形態に係る穴部Ak1、Ak2、Ak3について説明する。図29は、第10実施形態に係るロータの構成を示す図である。図30は、第10実施形態に係る磁束案内部の展開図である。
第11実施形態では、第1連結部5cと第2連結部5dとの間に穴部Akが設けられていることに加え、軽量化の目的のために、図31及び図32に示すように、所定方向に長いスリットS1が対向部5aに形成されている。以下、図31及び図32を参照しながら、第11実施形態に係る磁束案内リング105について説明する。図31は、第11実施形態に係るロータの構成を示す図である。図32は、第11実施形態に係る磁束案内部の展開図である。
第12実施形態では、図33や図34に示すように、対向部105aに、モータ101の回転方向に沿って一定間隔毎にスリットS2が形成されている。以下、図33乃至図35を参照しながら、第12実施形態に係る磁束案内リング105について説明する。図33は、第12実施形態に係るロータの構成を示す図である。図34は、第12実施形態に係る磁束案内部の展開図である。図35は、第12実施形態に係る磁束案内部を用いた場合の効果を示す図である。
なお、ロータ103の径方向において磁束案内リング5を重ねるほど、換言すると、擬似的突極106の高さが大きくなるほど、擬似的突極106の強度が増して磁束量が確保されるようになる。
第13実施形態では、磁束案内リング105の対向部105aから連結部105bに漏れ込む漏れ磁束の量を小さくするために、図36乃至図39に示す構成の連結部105bが設けられている。以下、図36乃至図39を参照しながら、第13実施形態に係る磁束案内リング105について説明する。図36は、第13実施形態に係るロータの構成を示す図である。図37は、第13実施形態に係る磁束案内部の展開図である。図38は、第13実施形態に係るロータの構成についての変形例を示す図である。図39は、図38に図示された変形例に係る磁束案内部の展開図である。なお、図39では、図示の都合上、連結部105bに対する対向部105aの相対長さ(モータ101の回転方向における長さ)が、実際の相対長さよりも短く図示されている。
一方、第13実施形態に係る連結部105bは、シャフト111の軸方向において永久磁石片113と同位置になく、永久磁石片113の外側に位置している。具体的に説明すると、連結部105bは、隣り合う2つの対向部5aのうち、一方の対向部105aの、シャフト111の軸方向における一端(他端)から当該軸方向の外側に向かって延出し、その後に略U字状に屈曲して、他方の対向部105aの、シャフト111の軸方向における一端(他端)に引き込まれるように形成されている。なお、各対向部105aのうち、軸方向一端側で第1連結部105cと隣接し、かつ、軸方向他端側で第2連結部105dと隣接する隣接領域105fは、モータ101の回転方向における端部に位置している。
第14実施形態では、図40に示すように、磁束案内リング105の対向部105aの外側表面、すなわち、ステータコア104との対向面に隆起部105tが形成されている。この隆起部105tは、ハウジングケース102の径方向外側に突出しており、当該径方向から見て略矩形状の外形形状を有している。そして、磁束案内リング105の対向部うち、隆起部105tが形成された部分の裏側(径方向外側)には、対応する永久磁石片113が配置されている。図40は、第14実施形態に係るロータの構成を示す図である。
以上までに説明してきた実施形態では、磁束案内リング105に設けられた連結部105bが、モータ101の回転方向において対向部105aの間に位置し、同回転方向に沿って延出して対向部105a同士を連結することとしたが、これに限定されるものではない。第15実施形態では、図41に示すように、モータ101の回転方向に延出した連結部105bがなく、シャフト111の軸方向における対向部105aの両端部からハウジングケース102の径方向内側に向かって延出した連結部105sが設けられている。そして、連結部105sは、シャフト111の軸方向における円筒部112の端面に接続されている。換言すると、図41に示すように、第15実施形態に係る連結部105sは、円筒部112の端面と対向部105aとの間を連結しており、円筒部112の端面を介して対向部105a同士を連結させている。
上記の実施形態(第1実施形態乃至第15実施形態)では、主として本発明のモータについて説明した。しかし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
4 界磁体、4a 永久磁石片、5 磁束案内リング、
5a 対向部、5b 連結部、5c 第1連結部、5d 第2連結部、
5e 隣接領域、5t 隆起部、6 擬似的突極、
11 シャフト、12 電機子コア、13 界磁体、13a 磁性領域、
101 モータ、102 ハウジングケース、103 ロータ、
103b リング固定用シート、103c 切り込み、
104 ステータコア、104a 外周円環部、105 磁束案内リング、
105a 対向部、105b 連結部、105c 第1連結部、105d 第2連結部、
105e 中間部、105f 隣接領域、105s 連結部、105t 隆起部、
106 擬似的突極、
111 シャフト、112 円筒部、113 永久磁石片、114 擬似極、
Ak 穴部、Ak1 穴部、Ak2 第2の穴部、Ak3 第3の穴部、
R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8 スロット、
S1 スリット、S2 スリット、
T1,T2,T3,T4,T5,T6,T7,T8 ティース
Claims (15)
- 電機子コアと、該電機子コアと対向する永久磁石と、該永久磁石からの磁束を前記電機子コア内に導くために前記永久磁石と前記電機子コアとの間に配置された磁束案内部と、を有するモータであって、
前記永久磁石は、前記モータの回転方向に沿って交互に磁極が替わるように並べられた複数の磁性領域を備え、
前記磁束案内部は、
前記磁性領域毎に設けられ、前記回転方向において前記磁性領域と対向する位置に配置された対向部と、
前記回転方向において互いに隣り合う2つの前記対向部を連結する連結部と、を備えることを特徴とするモータ。 - 前記連結部は、
前記回転方向において互いに隣り合う2つの前記対向部である第1対向部及び第2対向部の各々の、前記モータの回転軸方向における一端部同士を連結する第1連結部と、
前記第1対向部及び前記第2対向部の各々の、前記回転軸方向における他端部同士を連結する第2連結部と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載のモータ。 - 前記回転軸方向における前記第1連結部及び前記第2連結部の各々の長さは、前記回転軸方向における前記永久磁石の長さと前記回転軸方向に沿った前記電機子コアの長さとの差、の半分以下であることを特徴とする請求項2に記載のモータ。
- 前記磁束案内部は、前記回転軸方向において前記第1連結部と前記第2連結部との間に位置する中間部を更に有し、
前記対向部、前記第1連結部、前記第2連結部及び前記中間部は、軟磁性体からなり、
前記中間部を構成する前記軟磁性体のみに対して非磁性化処理が施されていることを特徴とする請求項2に記載のモータ。 - 前記磁束案内部は、前記回転方向において前記中間部が前記磁性領域間の境界と重なるように配置されていることを特徴とする請求項4に記載のモータ。
- 前記磁束案内部は、前記回転軸方向において前記第1連結部と前記第2連結部との間に形成された穴部を有することを特徴とする請求項2または3に記載のモータ。
- 前記磁束案内部は、前記回転方向において前記穴部が前記磁性領域間の境界と重なるように配置されていることを特徴とする請求項6に記載のモータ。
- 前記穴部の、前記回転方向における端部は、前記第1対向部及び前記第2対向部の少なくとも一方に差し掛かっており、
前記回転軸方向における前記穴部の長さは、前記回転方向における前記穴部の端から前記穴部の中央に向かうに連れて大きくなることを特徴とする請求項7に記載のモータ。 - 前記磁束案内部は、
前記回転方向において前記穴部と隣り合い、前記回転方向に沿う長さが前記穴部より短い第2の穴部と、
前記回転方向において前記穴部が位置する側とは反対側で前記第2の穴部と隣り合い、前記回転方向に沿う長さが前記第2の穴部より短い第3の穴部と、を更に有することを特徴とする請求項7に記載のモータ。 - 前記磁束案内部は、前記対向部に形成されたスリットを有し、
前記スリットは、前記モータの回転軸方向及び前記回転方向のうち、いずれかの方向に沿って長いスリットであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のモータ。 - 前記磁束案内部は、前記対向部に形成された複数のスリットを有し、
複数の前記スリットは、前記回転軸方向に沿って長く、前記回転方向に沿って一定間隔毎に並んでいることを特徴とする請求項10に記載のモータ。 - 前記モータの回転軸方向における前記永久磁石の長さは、前記回転軸方向における前記電機子コアの長さよりも長く、
前記回転軸方向における前記磁束案内部の長さは、前記回転軸方向における前記永久磁石の長さと等しいことを特徴とする請求項1に記載のモータ。 - 前記連結部は、
前記回転方向において互いに隣り合う2つの前記対向部である第1対向部及び第2対向部の各々の、前記モータの回転軸方向における一端部同士を連結する第1連結部と、
前記第1対向部及び前記第2対向部の各々の、前記回転軸方向における他端部同士を連結する第2連結部と、を備えており、
前記第1連結部及び前記第2連結部は、前記回転軸方向において前記永久磁石の両端の外側に位置することを特徴とする請求項1に記載のモータ。 - 前記磁束案内部は、前記第1連結部と前記第2連結部と前記第1対向部と前記第2対向部とによって囲まれた穴部を有し、
前記第1対向部及び前記第2対向部の各々は、前記回転軸方向において前記第1連結部及び前記第2連結部と隣接する隣接領域を有し、
前記磁束案内部は、前記回転軸方向において前記隣接領域の両端が前記永久磁石の両端と同じ位置に位置し、かつ、前記回転軸方向において前記穴部の両端が前記永久磁石の両端の外側に位置するように配置されていることを特徴とする請求項13に記載のモータ。 - 前記磁束案内部は、一つの環状部材のみから構成されていることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載のモータ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012135132A JP5937432B2 (ja) | 2011-07-25 | 2012-06-14 | モータ |
US13/542,790 US9035527B2 (en) | 2011-07-25 | 2012-07-06 | Motor |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011161926 | 2011-07-25 | ||
JP2011161926 | 2011-07-25 | ||
JP2011227229 | 2011-10-14 | ||
JP2011227230 | 2011-10-14 | ||
JP2011227230 | 2011-10-14 | ||
JP2011227229 | 2011-10-14 | ||
JP2012135132A JP5937432B2 (ja) | 2011-07-25 | 2012-06-14 | モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013102668A true JP2013102668A (ja) | 2013-05-23 |
JP5937432B2 JP5937432B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=47596658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012135132A Active JP5937432B2 (ja) | 2011-07-25 | 2012-06-14 | モータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9035527B2 (ja) |
JP (1) | JP5937432B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016533148A (ja) * | 2013-10-11 | 2016-10-20 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | 電気機械用のアセンブリ、アセンブリの製造方法、及び、アセンブリを備えた電気機械 |
JP2021029071A (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社ミツバ | モータ |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI526623B (zh) * | 2014-01-27 | 2016-03-21 | 台達電子工業股份有限公司 | 磁石模組以及風扇 |
CN106688167B (zh) * | 2014-08-29 | 2019-07-12 | 三菱电机株式会社 | 同步电动机 |
JP6500669B2 (ja) | 2015-07-22 | 2019-04-17 | 株式会社デンソー | 直流モータ及びその製造方法 |
CN109792174B (zh) * | 2016-10-05 | 2020-11-10 | 三菱电机株式会社 | 电动机以及空气调节装置 |
US11313374B2 (en) * | 2019-02-19 | 2022-04-26 | Mao-Tu Lee | Industrial ceiling fan structure |
DE102022125596A1 (de) | 2022-10-05 | 2024-04-11 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Elektrische Maschine, Verfahren zum Betreiben derselben und Kraftfahrzeug |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59132762A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-07-30 | ル−カス・インダストリ−ズ・パブリツク・リミテツド・コンパニ− | 永久磁石回転電機 |
JPH07163073A (ja) * | 1993-12-06 | 1995-06-23 | Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk | 永久磁石式発電・電動機 |
JPH09121485A (ja) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Hitachi Metals Ltd | 回転電機用磁石回転子 |
JP2006191788A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-07-20 | Minebea Co Ltd | 電気機械のステータ構造及びその製造方法、並びに、直流モータ |
JP2008035639A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Asmo Co Ltd | モータ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0695824B2 (ja) * | 1985-01-14 | 1994-11-24 | 株式会社日立製作所 | 磁石式直流機の固定子 |
JP3449061B2 (ja) * | 1995-09-19 | 2003-09-22 | 株式会社デンソー | 直流モータ |
-
2012
- 2012-06-14 JP JP2012135132A patent/JP5937432B2/ja active Active
- 2012-07-06 US US13/542,790 patent/US9035527B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59132762A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-07-30 | ル−カス・インダストリ−ズ・パブリツク・リミテツド・コンパニ− | 永久磁石回転電機 |
JPH07163073A (ja) * | 1993-12-06 | 1995-06-23 | Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk | 永久磁石式発電・電動機 |
JPH09121485A (ja) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Hitachi Metals Ltd | 回転電機用磁石回転子 |
JP2006191788A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-07-20 | Minebea Co Ltd | 電気機械のステータ構造及びその製造方法、並びに、直流モータ |
JP2008035639A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Asmo Co Ltd | モータ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016533148A (ja) * | 2013-10-11 | 2016-10-20 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | 電気機械用のアセンブリ、アセンブリの製造方法、及び、アセンブリを備えた電気機械 |
JP2021029071A (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社ミツバ | モータ |
JP7236957B2 (ja) | 2019-08-09 | 2023-03-10 | 株式会社ミツバ | モータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130026877A1 (en) | 2013-01-31 |
JP5937432B2 (ja) | 2016-06-22 |
US9035527B2 (en) | 2015-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937432B2 (ja) | モータ | |
JP4561770B2 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機及びその製造方法 | |
JP5862145B2 (ja) | モータおよびモータの製造方法 | |
WO2011007694A1 (ja) | 永久磁石式同期モータ | |
JP2012228104A (ja) | 永久磁石埋込型電動機 | |
JP5857799B2 (ja) | ハイブリッド励磁式回転電機 | |
JP6421349B2 (ja) | 回転電気機械 | |
JP5656719B2 (ja) | 永久磁石型回転電機及び永久磁石型回転電機の製造方法 | |
EP2485371A2 (en) | Rotating electrical machine | |
JP6117794B2 (ja) | ロータおよびモータ | |
WO2017051522A1 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP5954279B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5264551B2 (ja) | 電動機及び送風機及び圧縮機 | |
WO2017212575A1 (ja) | 永久磁石モータ | |
JP5471653B2 (ja) | 永久磁石式電動モータ | |
JP5446482B2 (ja) | 内転形電動機用固定子 | |
JP6733568B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6641601B2 (ja) | 回転電機用回転子 | |
KR102492064B1 (ko) | 계자 권선형 모터용 로터 | |
JP5353804B2 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機及びその製造方法 | |
KR102390035B1 (ko) | 자속 집중형 모터 | |
WO2022114176A1 (ja) | 電動機 | |
JP2015006110A (ja) | モータ装置 | |
JP7166207B2 (ja) | 回転電機およびその製造方法 | |
JP2019162005A (ja) | ブラシレスモータ、及び送風装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |