JP2013180564A - Image forming method and image forming apparatus - Google Patents
Image forming method and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013180564A JP2013180564A JP2012048350A JP2012048350A JP2013180564A JP 2013180564 A JP2013180564 A JP 2013180564A JP 2012048350 A JP2012048350 A JP 2012048350A JP 2012048350 A JP2012048350 A JP 2012048350A JP 2013180564 A JP2013180564 A JP 2013180564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- image
- nozzles
- droplet ejection
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像形成方法及び画像形成装置に係り、特に多階調の画像データを元の階調値未満の階調値の画像データに変換するハーフトーン処理技術に関する。 The present invention relates to an image forming method and an image forming apparatus, and more particularly to a halftone processing technique for converting multi-gradation image data into image data having a gradation value less than the original gradation value.
記録媒体にカラー画像を形成するインクジェット記録装置には、記録媒体の全幅に対応する長さにわたってノズルが設けられるフルライン型のインクジェットヘッドを備える構成がある。 2. Description of the Related Art An ink jet recording apparatus that forms a color image on a recording medium has a configuration including a full line type ink jet head in which nozzles are provided over a length corresponding to the entire width of the recording medium.
フルライン型インクジェットヘッドと記録媒体とを1回だけ相対的に移動させて、記録媒体の全面にわたって画像を形成するシングルパス方式によれば、記録媒体を副走査方向へ所定の送りピッチで間欠的に送りながら、ヘッドを主走査方向へ走査させて同方向への画像形成を行うシリアル方式に比べて、高速に画像形成を行うことが可能となる。 According to the single pass method in which an image is formed over the entire surface of the recording medium by relatively moving the full-line type inkjet head and the recording medium only once, the recording medium is intermittently moved at a predetermined feed pitch in the sub-scanning direction. As compared with the serial method in which the head is scanned in the main scanning direction and the image is formed in the same direction, the image can be formed at a higher speed.
一方、フルライン型インクジェットヘッドに具備される多数のノズルのうち、あるノズルに吐出異常が発生すると、記録媒体上に形成された画像に、副走査方向に沿ったスジ状の濃度ムラが生じてしまう。かかるスジ状の濃度ムラは、画像品質を著しく低下させてしまうため、対策が必要である。 On the other hand, when a discharge abnormality occurs in a certain nozzle among a number of nozzles provided in a full-line type ink jet head, streaky density unevenness along the sub-scanning direction occurs in the image formed on the recording medium. End up. Such streak-like density unevenness significantly reduces the image quality, so a countermeasure is required.
特許文献1は、シリアル型ヘッドを用いたマルチパス方式の画像形成において、往動時に形成される第1画素グループのドット、複動時に形成される第2画素グループのドットが、ブルーノイズ特性又はグリーンノイズ特性のいずれかを持つように構成して、往動時に形成されるドットと複動時に形成されるドットとの位置ズレに起因する画像劣化を抑制する技術を開示している。 In Patent Document 1, in multi-pass image formation using a serial type head, the dots of the first pixel group formed during forward movement and the dots of the second pixel group formed during double movement have blue noise characteristics or A technique is disclosed that is configured to have any one of green noise characteristics and suppresses image degradation caused by positional deviation between dots formed during forward movement and dots formed during double movement.
特許文献2は、色及び濃度が同じインクを吐出できるラインヘッドが印刷ヘッド上に複数配列され、1画素をn行×n列のドットパターンで構成し、1つの画素をノズルピッチのn分の1の解像度で表現するときに、各ヘッドに割り当てされるドット数が略均等になるように、ハーフトーン後のドットパターンを変換する技術を開示している。 In Patent Document 2, a plurality of line heads capable of ejecting ink of the same color and density are arranged on a print head, one pixel is configured by a dot pattern of n rows × n columns, and one pixel is n times the nozzle pitch. A technique for converting a dot pattern after halftone so that the number of dots allocated to each head is substantially equal when expressed at a resolution of 1 is disclosed.
かかる構成によって、稼働中に新たな吐出不良ノズルが発生したとしても、濃度ムラやスジが新たに発生することが抑制している。 With such a configuration, even when a new ejection failure nozzle is generated during operation, density unevenness and streaks are prevented from newly occurring.
一般的なハーフトーン処理は、誤差拡散法、ディザマトリクス法などにより、視覚的な粒状性の悪さ(例えば、二次元空間での周波数特性によって評価される)が目立ちにくい処理が行われる。 In general halftone processing, processing that makes poor visual graininess (e.g., evaluated by frequency characteristics in a two-dimensional space) inconspicuous is performed by an error diffusion method, a dither matrix method, or the like.
しかしながら、不吐出の発生や、実際のノズルの持つ吐出方向誤差が考慮されていない手法が多く、その考慮が必要である。その考慮の方法としては、液滴サイズの最適設計、あるいは、より根本的なシステム仕様に関わる因子である、シングリング回数、色数、描画(ノズル)密度の最適設計が必要となる。 However, there are many methods that do not take into consideration the occurrence of non-ejection and the ejection direction error of an actual nozzle, and it is necessary to consider this. As a method of consideration thereof, it is necessary to optimally design the droplet size, or the optimum design of the number of single rings, the number of colors, and the drawing (nozzle) density, which are factors related to more fundamental system specifications.
シングリング回数、色数、描画密度を増加してスジを抑制すると、生産性の低下、生産コストの増加につながり、好ましくない。特に、印刷分野での利用を想定した場合、シングルパス方式が多く採用されており、かつ、紙送り方向(副走査方向)に1ノズル又は2ノズル程度で紙送り方向の同一ラインを描画する方法が多く採用されている状況を鑑みると、上記以外の手法によるスジの抑制が望まれる。 Suppressing streaks by increasing the number of shingling, the number of colors, and the drawing density is not preferable because it leads to a decrease in productivity and an increase in production cost. In particular, assuming use in the printing field, a single-pass method is often employed, and a method of drawing the same line in the paper feed direction with about one or two nozzles in the paper feed direction (sub-scanning direction) In view of the situation where many are employed, suppression of streaks by a method other than the above is desired.
特許文献1に開示された技術は、二次元空間において一様な着弾誤差が発生した場合に有効な方法であるものの、フルライン型インクジェットヘッドによる画像形成に適用したとしても、同様の効果を発揮しえない。 Although the technique disclosed in Patent Document 1 is an effective method when a uniform landing error occurs in a two-dimensional space, the same effect is exhibited even when applied to image formation by a full-line inkjet head. I can't.
特許文献2に開示された技術は、ノズルの配置密度が画像の解像度のn倍となるので、画像の解像度をより高くしようとしても、ヘッドの構造によっては画像の解像度を上げることが困難である。 In the technique disclosed in Patent Document 2, since the nozzle arrangement density is n times the image resolution, it is difficult to increase the image resolution depending on the structure of the head, even if an attempt is made to increase the image resolution. .
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、不吐出及び吐出異常によるスジ状の濃度ムラ(1本スジ)の視認性を低下させて画像品質を良化させ(第1の目的)、特定ノズルの吐出方向誤差が大きくなることによるランダムスジの視認性を低下させて画像品質を良化させる(第2の目的)、画像形成方法及び画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and improves the image quality by reducing the visibility of streaky density unevenness (single streaks) due to non-ejection and ejection abnormality (first object). An object of the present invention is to provide an image forming method and an image forming apparatus that improve the image quality by reducing the visibility of random stripes due to an increase in the ejection direction error of a specific nozzle (second object).
上記目的を達成するために、本発明に係る画像形成方法は、記録媒体の第1方向における全長にわたり、第1方向に沿って配置された複数のノズルから構成されるノズル列を2列以上具備し、各ノズル列が同一の打滴位置に打滴可能なノズルを具備する打滴手段を用いた画像形成方法であって、入力画像データに対して、出力画像における出力解像度のN分の1(Nは2以上の整数)の解像度でハーフトーン処理を施すハーフトーン処理工程と、ハーフトーン処理が施された後のハーフトーン画像における単位画素ごとに、第1方向と直交する第2方向に沿う1ラインについて、少なくとも2以上のノズルから打滴が行われるように各ノズル列に属するノズルが割り当てられ、割り当てられたノズルと出力解像度における打滴位置との対応が定められるノズル割当処理工程と、第2方向に沿って、打滴手段と記録媒体とを相対的に移動させて出力解像度で打滴を行う打滴工程と、を含んでいる。 In order to achieve the above object, an image forming method according to the present invention comprises two or more nozzle rows composed of a plurality of nozzles arranged along the first direction over the entire length of the recording medium in the first direction. An image forming method using a droplet ejection unit having nozzles that can eject droplets at the same droplet ejection position, wherein the output resolution of the output image is 1 / Nth of the input image data. A halftone processing step of performing halftone processing at a resolution of (N is an integer of 2 or more) and a unit pixel in the halftone image after the halftone processing is performed in a second direction orthogonal to the first direction Nozzles belonging to each nozzle row are allocated so that droplets are ejected from at least two or more nozzles for one line along the line, and the correspondence between the allocated nozzles and the droplet ejection positions at the output resolution is A nozzle allocation step is because, in the second direction, includes: a droplet ejection step of performing droplet ejection at the output resolution by relatively moving the droplet ejection means and the recording medium.
本発明によれば、第2方向の1ラインについて、少なくとも2列以上のノズル列のそれぞれに属するノズルから打滴が行われるように、ハーフトーン処理時の低解像度の1画素単位でノズルが割り当てられ、割り当てられたノズルと出力画像の画素との対応が定められ、第2方向に沿う1ライン上に異なるノズルからの打滴が混在するので、特定のノズルに吐出異常が発生したとしても、第2方向の1ライン上には他のノズルからの打滴が存在するので、第2方向に沿うスジ状の濃度ムラの視認性を低下させることができる。 According to the present invention, for one line in the second direction, the nozzles are assigned in units of low resolution pixels during halftone processing so that droplets are ejected from nozzles belonging to at least two or more nozzle rows. Since the correspondence between the assigned nozzle and the pixel of the output image is determined and droplets from different nozzles are mixed on one line along the second direction, even if a discharge abnormality occurs in a specific nozzle, Since droplets from other nozzles exist on one line in the second direction, the visibility of streaky density unevenness along the second direction can be reduced.
以下、添付図面に従って本発明を実施するための形態について詳説する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
〔画像形成方法の概要〕
図1は、本発明に係る画像形成方法の流れを示すフローチャートである。以下に説明する画像形成方法は、記録媒体の搬送方向である副走査方向(図2に符号Sを付して図示した方向、第2方向)について、同一の打滴位置(網点)に打滴可能なノズルを複数具備する構成(図2参照)に適用される。
[Outline of image forming method]
FIG. 1 is a flowchart showing the flow of an image forming method according to the present invention. In the image forming method described below, the same droplet ejection position (halftone dot) is applied in the sub-scanning direction (the direction indicated by symbol S in FIG. 2 and the second direction), which is the recording medium conveyance direction. The present invention is applied to a configuration (see FIG. 2) that includes a plurality of nozzles that can be dropped.
図1に示すように、多階調の入力画像10が入力されると、色ごとに分解された分版画像を生成する分版処理が施される(ステップS10:分版処理工程)。 As shown in FIG. 1, when a multi-tone input image 10 is input, a color separation process for generating a color separation image separated for each color is performed (step S10: a color separation processing step).
分版処理工程では、例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)の8ビットデータ(階調値(濃度値)が0から255)で表された画像データが入力されると、RGBがC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(黒)に変換され、入力値に対する出力値の線形性のズレを補正するガンマ変換処理などの所定の処理が施され、色ごとのC/M/Y/K画像(分版画像)12が形成される。 In the color separation process, for example, when image data represented by 8-bit data of R (red), G (green), and B (blue) (gradation value (density value) is 0 to 255) is input. , RGB are converted into C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black), and a predetermined process such as a gamma conversion process for correcting a linear deviation of the output value with respect to the input value is performed. A C / M / Y / K image (separated image) 12 for each color is formed.
次に、分版画像12は、副走査方向の解像度が出力解像度のN分の1の解像度に変換され、さらに、ハーフトーン処理が実行される(ハーフトーン処理工程:ステップS12)。ハーフトーン処理工程の詳細は後述するが、多階調の入力画像が入力画像の階調値よりも低い階調値に変換される。例えば、0から255の階調値で表される入力画像から、各画素(ドット)のオン、オフを表す2値のハーフトーン画像(網点画像)14が生成される。 Next, the separation image 12 is converted to a resolution of 1 / N of the output resolution in the sub-scanning direction, and further, halftone processing is executed (halftone processing step: step S12). Although details of the halftone processing step will be described later, a multi-tone input image is converted to a tone value lower than the tone value of the input image. For example, a binary halftone image (halftone dot image) 14 representing on / off of each pixel (dot) is generated from an input image represented by gradation values from 0 to 255.
ハーフトーン画像14は、2値の他に、3値(ドットの大小、又は2ドットで1画素を構成する場合)、四値(ドットの大中小、又は3ドットで1画素を構成する場合)などで表現することも可能である。 In addition to binary, the halftone image 14 is ternary (when one pixel is composed of two or more dots, or four dots), four-value (when one pixel is composed of two or more dots, or three dots) It is also possible to express with
ハーフトーン処理工程(ステップS12)によって、N分の1(Nは2以上の整数)の解像度を有するハーフトーン画像(ノズル割当前のハーフトーン画像)14が生成されると、ノズル割当処理が実行される(ステップS14のノズル割当工程)。 When a halftone image (halftone image before nozzle allocation) 14 having a resolution of 1 / N (N is an integer of 2 or more) is generated by the halftone processing step (step S12), the nozzle allocation processing is executed. (Nozzle allocation step in step S14).
ノズル割当工程では、ノズル割当前のハーフトーン画像14の各画素に複数のノズルのいずれか1つが割当られ(ノズル割当後のハーフトーン画像(図1中不図示、図7に符号15を付して図示)が生成され)、さらに、出力解像度のN分の1の解像度が出力解像度に変換されたCMKY色ごとの出力画像16が生成される。 In the nozzle assignment step, one of a plurality of nozzles is assigned to each pixel of the halftone image 14 before nozzle assignment (halftone image after nozzle assignment (not shown in FIG. 1, reference numeral 15 is assigned to FIG. 7). Further, an output image 16 for each CMKY color in which a resolution of 1 / N of the output resolution is converted into the output resolution is generated.
ノズル割当処理では、ハーフトーン画像の1画素ごと、又は連続する複数画素ごと(単位画素ごと)に、副走査方向について同一の打滴位置に打滴可能な複数個のノズルの中から1つのノズルが割当られる。このノズルの割当では、副走査方向の1ラインを構成する画素(ドット)が、2以上のノズルの打滴により行われるように(1つのノズルからの打滴のみで副走査方向の1ラインの画素(ドット)を形成しないように)、割当られたノズルと出力解像度における打滴位置との関係が定められる。 In the nozzle allocation process, one nozzle from a plurality of nozzles that can eject droplets at the same droplet ejection position in the sub-scanning direction for each pixel of the halftone image or for each of a plurality of consecutive pixels (each unit pixel). Is assigned. In this nozzle allocation, pixels (dots) constituting one line in the sub-scanning direction are performed by droplet ejection from two or more nozzles (one line in the sub-scanning direction only by droplet ejection from one nozzle). In order not to form pixels (dots), the relationship between the assigned nozzle and the droplet ejection position at the output resolution is determined.
ノズル割当工程によって生成されたCMKY色ごとの出力画像16は、吐出タイミング、色、ドットサイズの情報が含まれる。出力画像16はプリンタへ送られ、プリンタ側で所定の処理が実行される(ステップS16:プリンタ側処理工程)。 The output image 16 for each CMKY color generated by the nozzle assignment step includes information on the ejection timing, color, and dot size. The output image 16 is sent to the printer, and predetermined processing is executed on the printer side (step S16: printer-side processing step).
プリンタ側処理工程は、出力画像16に基づいてインクジェットヘッドに供給される駆動電圧が生成される。プリンタ側処理工程で生成された駆動電圧は、所定の駆動周期でインクジェットヘッドへ供給され、インクジェットヘッドに具備される各ノズルから打滴がされる。 In the printer-side processing step, a driving voltage supplied to the inkjet head is generated based on the output image 16. The drive voltage generated in the printer-side process is supplied to the inkjet head at a predetermined drive cycle, and droplets are ejected from each nozzle provided in the inkjet head.
図2は、副走査方向(符号Sを付して図示)について同一の打滴位置に複数のノズルが打滴可能な構成(1画素を複数のノズルが形成可能な構成)の一例として、マルチヘッド(インクジェットヘッド、以下、単にヘッドと記載することがある。)のノズル配置例を示す概略平面図である。 FIG. 2 shows an example of a configuration in which a plurality of nozzles can eject droplets at the same droplet ejection position in the sub-scanning direction (shown with reference numeral S) (a configuration in which one pixel can form a plurality of nozzles). FIG. 2 is a schematic plan view showing an example of nozzle arrangement of a head (ink jet head, hereinafter simply referred to as a head).
同図に示すヘッド20は、第1ヘッド20‐1及び第2ヘッド20‐2を具備している。第1ヘッド20‐1は、主走査方向(符号Mを付して図示、第1方向)に沿って複数のノズル22が等間隔に1列に配置されている。 The head 20 shown in the figure includes a first head 20-1 and a second head 20-2. In the first head 20-1, a plurality of nozzles 22 are arranged in a line at regular intervals along the main scanning direction (indicated by reference numeral M and shown in the first direction).
また、第2ヘッド20‐2は、第1ヘッド20‐1と同様に、主走査方向について複数のノズル24が等間隔に配置されているとともに、第2ヘッド20‐2の各ノズル24の主走査方向の位置は、第1ヘッド20‐1の各ノズル22の位置と一致している。 Similarly to the first head 20-1, the second head 20-2 has a plurality of nozzles 24 arranged at equal intervals in the main scanning direction, and the main head of each nozzle 24 of the second head 20-2. The position in the scanning direction coincides with the position of each nozzle 22 of the first head 20-1.
すなわち、出力画像において、副走査方向の1ライン上の画素26を構成するドットは、第1ヘッド20‐1のノズル22によって形成することができ、かつ、第2ヘッド20‐2のノズル24(第1ヘッド20‐1と主走査方向の位置が同じノズル)によっても形成することができる。 That is, in the output image, the dots constituting the pixels 26 on one line in the sub-scanning direction can be formed by the nozzles 22 of the first head 20-1, and the nozzles 24 ( It can also be formed by a nozzle having the same position in the main scanning direction as the first head 20-1.
図3は、マルチヘッドの他のノズル配置を示す概略平面図である。なお、以下の説明において、先に説明した部分と同一又は類似する部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。 FIG. 3 is a schematic plan view showing another nozzle arrangement of the multi-head. In the following description, the same or similar parts as those described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
同図に示すヘッド20’は、第1ノズル列28及び第2ノズル列30を有している。図3に示す第1ノズル列28、第2ノズル列30は、それぞれ図2に図示した第1ヘッド20‐1のノズル列、第2ヘッド20‐2のノズル列に対応している。 The head 20 ′ shown in the figure has a first nozzle row 28 and a second nozzle row 30. The first nozzle row 28 and the second nozzle row 30 shown in FIG. 3 correspond to the nozzle row of the first head 20-1 and the nozzle row of the second head 20-2 shown in FIG. 2, respectively.
つまり、副走査方向について同一の打滴位置に複数のノズルが打滴可能な構成は、複数のヘッドを用いて構成してもよいし、1ヘッド内に主走査方向に沿うノズル列を複数具備して構成してもよい。 That is, the configuration in which a plurality of nozzles can eject droplets at the same droplet ejection position in the sub-scanning direction may be configured using a plurality of heads, or a plurality of nozzle rows along the main scanning direction are provided in one head. You may comprise.
なお、図2及び図3に図示したヘッド20,20’のノズル配置は、タンデムノズルと呼ばれることもある。かかるマルチヘッド(タンデムノズル)は、複数のノズル列を並列駆動させることで、1ヘッド(1ノズル列)の場合と比較して、打滴周波数を上げることなく2倍の速度で画像形成を行うことができる。 The nozzle arrangement of the heads 20 and 20 ′ illustrated in FIGS. 2 and 3 may be called a tandem nozzle. Such a multi-head (tandem nozzle) drives a plurality of nozzle rows in parallel to form an image at twice the speed without increasing the droplet ejection frequency compared to the case of one head (one nozzle row). be able to.
〔ハーフトーン処理の詳細な説明〕
次に、図1のステップS12に示したハーフトーン処理について詳説する。図4は、出力画像の解像度とハーフトーン処理における解像度との関係を示す説明図であり、図4(a)は、マルチヘッドのノズル配置図、図4(b)は出力画像の解像度を示す説明図、図4は(c)ハーフトーン処理時の解像度の説明図である。以下の説明では、図2に図示した形態のヘッド20が適用されるものとして説明する。
[Detailed description of halftone processing]
Next, the halftone process shown in step S12 of FIG. 1 will be described in detail. 4A and 4B are explanatory diagrams showing the relationship between the resolution of the output image and the resolution in the halftone process, where FIG. 4A shows the nozzle arrangement of the multi-head and FIG. 4B shows the resolution of the output image. FIG. 4 is an explanatory diagram of resolution at the time of (c) halftone processing. In the following description, it is assumed that the head 20 having the form shown in FIG. 2 is applied.
本例に示すハーフトーン処理では、副走査方向について出力解像度のN分の1の低解像度でハーフトーン処理が行われる。例えば、図4(b)に示す出力解像度に対して、図4(c)に示すハーフトーン処理の解像度は2分の1となっている。なお、図4(c)は、ハーフトーン処理における1画素に符号26’を付している。 In the halftone processing shown in this example, halftone processing is performed at a low resolution of 1 / N of the output resolution in the sub-scanning direction. For example, the resolution of the halftone process shown in FIG. 4C is half that of the output resolution shown in FIG. In FIG. 4C, reference numeral 26 'is assigned to one pixel in the halftone process.
図4に図示した態様では、ハーフトーン処理における解像度が、出力解像度をヘッド数で除算した解像度とされているが、ヘッド数を超える数で出力解像度を除算した解像度でハーフトーン処理を施すことも可能である。 In the embodiment shown in FIG. 4, the resolution in the halftone process is the resolution obtained by dividing the output resolution by the number of heads. However, the halftone process may be performed at a resolution obtained by dividing the output resolution by a number exceeding the number of heads. Is possible.
図5は、ハーフトーン処理の流れを示すフローチャートである。まず、分版画像(C/M/Y/K画像)に対して、出力解像度のN分の1に解像度を変換する解像度変換処理が施される(ステップS20:解像度変換処理)。 FIG. 5 is a flowchart showing the flow of halftone processing. First, a resolution conversion process for converting the resolution to 1 / N of the output resolution is performed on the color separation image (C / M / Y / K image) (step S20: resolution conversion process).
解像度変換処理は、処理対象の2画素についていずれかの1画素を間引く手法、処理対象の2画素の平均画素値を求める手法、所定のマスクパターンに基づく手法などを適用することができる。 For the resolution conversion process, a method of thinning out one of the two pixels to be processed, a method of obtaining an average pixel value of the two pixels to be processed, a method based on a predetermined mask pattern, or the like can be applied.
次に、処理対象画素の濃度値(画素値)と予め決められている画素ごとのしきい値との比較がされ(ステップS22比較処理)、当該処理対象画素のオンオフが決められ、ノズル割付前のハーフトーン画像((C/M/Y/K HT画像)14(図1参照)が生成される。 Next, the density value (pixel value) of the processing target pixel is compared with a predetermined threshold value for each pixel (step S22 comparison processing), and the on / off state of the processing target pixel is determined. A halftone image ((C / M / Y / K HT image) 14 (see FIG. 1) is generated.
一方、処理対象画素の画素値からしきい値を減算した量子化誤差が算出され(ステップS24:誤差算出工程)、予め格納されている誤差拡散係数マトリクスに基づき、処理対象画素の周辺の未処理画素に誤差が拡散される(ステップS26:誤差拡散処理)この手順が処理対象の全画素について実行され、各画素のオンオフが決められる。 On the other hand, a quantization error is calculated by subtracting the threshold value from the pixel value of the pixel to be processed (step S24: error calculation step), and the unprocessed area around the pixel to be processed is based on the error diffusion coefficient matrix stored in advance. An error is diffused to the pixels (step S26: error diffusion process) This procedure is executed for all the pixels to be processed, and each pixel is turned on or off.
図6は、当該ハーフトーン処理に適用される誤差拡散処理の説明図である。図6に斜線ハッチを付した画素は処理済の画素42を表しており、ドットハッチを付した画素は、処理対象画素44を表している。 FIG. 6 is an explanatory diagram of error diffusion processing applied to the halftone processing. In FIG. 6, pixels with diagonal hatching represent processed pixels 42, and pixels with dot hatching represent processing target pixels 44.
なお、太線で図示した画素はハーフトーン処理における1画素である。出力画像における1画素は、細線で図示した画素であり、ハーフトーン処理における1画素の2分の1(解像度は2倍)となっている。 Note that a pixel illustrated by a bold line is one pixel in the halftone process. One pixel in the output image is a pixel illustrated by a thin line, and is one-half of the one pixel in halftone processing (resolution is double).
誤差拡散処理では、処理対象画素44で発生した量子化誤差を未処理画素46,48,50に所定の比率で拡散させる。画素44の誤差が拡散された画素46の処理を行う場合には、元々の画素値に誤差が加算された値と所定のしきい値が比較される。 In the error diffusion process, the quantization error generated in the processing target pixel 44 is diffused to the unprocessed pixels 46, 48, and 50 at a predetermined ratio. When processing the pixel 46 in which the error of the pixel 44 is diffused, a value obtained by adding the error to the original pixel value is compared with a predetermined threshold value.
なお、ハーフトーン処理は、誤差拡散法に限定されず、ディザマトリクス法、閾値マトリクス法などの他の手法を適用することも可能である。 The halftone processing is not limited to the error diffusion method, and other methods such as a dither matrix method and a threshold matrix method can be applied.
〔ノズル割当処理の詳細な説明〕
次に、図1のステップS14に示したノズル割当処理工程について詳説する。図7は、ノズル割当後のハーフトーン画像とノズル割当との関係(並列配置)を模式的に示す説明図である。図7(a)は、ノズル割当後のハーフトーン画像15を示す模式図、図7(b)は出力画像16を示す模式図である。
[Detailed description of nozzle assignment processing]
Next, the nozzle assignment processing step shown in step S14 of FIG. 1 will be described in detail. FIG. 7 is an explanatory diagram schematically showing the relationship (parallel arrangement) between the halftone image after nozzle assignment and nozzle assignment. FIG. 7A is a schematic diagram showing the halftone image 15 after nozzle allocation, and FIG. 7B is a schematic diagram showing the output image 16.
図7(a),(b)に示す「1」は図2の第1ヘッド20‐1に属するノズルにより形成される画素を意味し、「2」は第2ヘッド20‐2に属するノズルにより形成される画素を意味している。なお、以下の説明では、1画素は1ドットによって構成されるものとする。 “1” shown in FIGS. 7A and 7B means a pixel formed by the nozzle belonging to the first head 20-1 in FIG. 2, and “2” means a nozzle belonging to the second head 20-2. It means the pixel to be formed. In the following description, one pixel is assumed to be composed of one dot.
図7(a)に図示したノズル割当後のハーフトーン画像15は、副走査方向について第1ヘッド20‐1と第2ヘッド20‐2が交互に使用され、同方向の1ラインは、第1ヘッド20‐1の打滴により形成される画素(ドット)と第2ヘッド20‐2の打滴により形成される画素が交互に配置されている。 In the halftone image 15 after nozzle assignment shown in FIG. 7A, the first head 20-1 and the second head 20-2 are alternately used in the sub-scanning direction, and one line in the same direction is the first line. Pixels (dots) formed by droplet ejection of the head 20-1 and pixels formed by droplet ejection of the second head 20-2 are alternately arranged.
図7(a)は、ハーフトーン画像15の1画素単位で、第1ヘッド20‐1に属するノズル又は第2ヘッド20‐2に属するノズルが割り当てられているが、同図中左上端に図示したように、ハーフトーン画像15の副走査方向に連続する2画素以上を単位画素として、ノズルの割り当てを行うことも可能である。 In FIG. 7A, the nozzles belonging to the first head 20-1 or the nozzles belonging to the second head 20-2 are assigned in units of one pixel of the halftone image 15, and are shown in the upper left corner of the figure. As described above, it is also possible to assign nozzles using two or more pixels continuous in the sub-scanning direction of the halftone image 15 as unit pixels.
図7(b)に示す出力画像16は、ノズル割当後のハーフトーン画像15がN倍(図示の例では2倍)の解像度に変換されている。また、この出力画像16は、主走査方向の1ラインが同一のヘッド(ノズル列)によって生成された画素によって構成されている。 In the output image 16 shown in FIG. 7B, the halftone image 15 after nozzle allocation is converted to a resolution of N times (2 times in the illustrated example). The output image 16 is composed of pixels generated by the same head (nozzle row) in one line in the main scanning direction.
図8は、ノズル割当処理として上述した並列処理が適用される場合の原画像、ハーフトーン画像、及び出力画像の関係を示す説明図である。 FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a relationship between an original image, a halftone image, and an output image when the parallel processing described above is applied as the nozzle assignment processing.
図8に示す原画像10は、黒(K)色のアルファベット3文字(ABC)から構成されている。かかる原画像10に分版処理が施されて分版画像12が生成される。分版画像12に対して解像度変換処理、ハーフトーン処理が施されて、(ノズル割付前の)ハーフトーン画像14(ノズル割付後のハーフトーン画像15)が生成され、ハーフトーン処理時の解像度が出力解像度に変換されて、出力画像16(並列処理)が生成される。 An original image 10 shown in FIG. 8 is composed of three black (K) alphabetic characters (ABC). The original image 10 is subjected to color separation processing to generate a color separation image 12. The separation image 12 is subjected to resolution conversion processing and halftone processing to generate a halftone image 14 (before nozzle assignment) (halftone image 15 after nozzle assignment), and the resolution at the time of halftone processing is The output image 16 (parallel processing) is generated by converting into the output resolution.
図9は、ノズル割当処理に並列処理が適用される場合の効果を説明する図である。同図に示す出力画像16が得られるノズル割当処理は、特に、ヘッド(ノズル列)に依存しない不吐出(吐出異常)が発生した場合に、当該吐出異常の発生による副走査方向に沿うスジ状の濃度ムラの視認性を低下させる効果が得られる。 FIG. 9 is a diagram for explaining the effect when parallel processing is applied to nozzle allocation processing. In the nozzle allocation process for obtaining the output image 16 shown in the figure, particularly when non-ejection (ejection abnormality) independent of the head (nozzle array) occurs, a streak shape along the sub-scanning direction due to the occurrence of the ejection abnormality. The effect of reducing the visibility of the density unevenness is obtained.
ここでいう「不吐出」とは、ノズルから液体が吐出によってドットが形成されない状態を意味し、「吐出異常」には「不吐出」が含まれ、さらに、ノズルから液体が吐出によってドットが形成されるものの、ドットサイズ、ドット形成位置(吐出方向)に異常が生じている状態を含んでいる。 “Non-ejection” here means a state in which no dots are formed by ejecting liquid from the nozzle, “non-ejection” includes “non-ejection”, and furthermore, dots are formed by ejecting liquid from the nozzle. However, this includes a state in which an abnormality occurs in the dot size and the dot formation position (ejection direction).
図10は、ノズル割当後のハーフトーン画像とノズル割当との関係の他の例(直列処理)を模式的に示す説明図である。図10(a)はノズル割当後のハーフトーン画像15’を示す模式図、図10(b)は出力画像16’を示す模式図である。 FIG. 10 is an explanatory diagram schematically illustrating another example (serial processing) between the halftone image after nozzle allocation and the nozzle allocation. FIG. 10A is a schematic diagram showing a halftone image 15 ′ after nozzle allocation, and FIG. 10B is a schematic diagram showing an output image 16 ′.
図10(a),(b)に示すノズル割当後のハーフトーン画像15’は、主走査方向の1ラインが第1ヘッド20‐1に属するノズルにより形成される画素と、第2ヘッド20‐2に属するノズルにより形成される画素から構成され、第1ヘッド20‐1に属するノズルにより形成される画素と、第2ヘッド20‐2に属するノズルにより形成される画素が交互に配置されるように、ノズル割当がなされている。 The halftone image 15 ′ after nozzle assignment shown in FIGS. 10A and 10B includes pixels formed by nozzles in which one line in the main scanning direction belongs to the first head 20-1, and the second head 20-. 2 is composed of pixels formed by nozzles belonging to 2, and pixels formed by nozzles belonging to the first head 20-1 and pixels formed by nozzles belonging to the second head 20-2 are alternately arranged. Nozzle assignment is made.
また、図10(b)に示す出力画像16’では、第1ヘッド20により形成される画素と、第2ヘッド20‐2により形成される画素が千鳥状に配置される。 Further, in the output image 16 ′ shown in FIG. 10B, the pixels formed by the first head 20 and the pixels formed by the second head 20-2 are arranged in a staggered manner.
図11は、ノズル割当処理として上述した直列処理が適用される場合の原画像、ハーフトーン画像、及び出力画像の関係を示す説明図である。また、図12は、ノズル割当処理に直列処理が適用される場合の効果を説明する図である。 FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a relationship between an original image, a halftone image, and an output image when the above-described serial processing is applied as the nozzle assignment processing. Moreover, FIG. 12 is a figure explaining the effect in case a serial process is applied to a nozzle allocation process.
図12に示す出力画像16’を得るためのノズル割当処理は、特に、特定のヘッド(ノズル列)の吐出異常の頻度が高い場合に、当該吐出異常の発生による副走査方向に沿うスジ状の濃度ムラの視認性を低下させる効果が得られる。 The nozzle allocation process for obtaining the output image 16 ′ shown in FIG. 12 is a streak-like line along the sub-scanning direction due to the occurrence of the ejection abnormality, particularly when the frequency of ejection abnormality of a specific head (nozzle row) is high. An effect of reducing the visibility of density unevenness can be obtained.
図13は、ノズル割当後のハーフトーン画像15”の他の例(ランダム配置)を模式的に示す説明図である。同図に示すランダム配置を実現する例として、以下の手法が挙げられる。まず、各画素に計算機上で発生させた整数の一様乱数(α)を発生させる。 FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing another example (random arrangement) of the halftone image 15 ″ after nozzle allocation. The following method is an example of realizing the random arrangement shown in FIG. First, an integer uniform random number (α) generated on a computer is generated for each pixel.
一般に、計算機は整数の一様乱数を発生させることが可能である。計算機が発生させることができる整数の一様乱数には、C言語等で利用されるrand関数(rand())などがある。 Generally, a computer can generate an integer uniform random number. Examples of integer uniform random numbers that can be generated by a computer include a random function (rand ()) used in C language and the like.
次に、αを2(同一打滴位置に打滴可能なノズル数)で割った余りをβとし、βに1を加算した値λ(=β+1)の値が示すノズルを割り当てる。同一打滴位置に打滴可能なノズル数が2の場合、βの値は「0」又は「1」となるので、λの値は「1」又は「2」のいずれかとなる。 Next, a remainder obtained by dividing α by 2 (the number of nozzles that can eject droplets at the same droplet ejection position) is β, and a nozzle indicated by a value λ (= β + 1) obtained by adding 1 to β is assigned. When the number of nozzles that can eject droplets at the same droplet ejection position is 2, the value of β is “0” or “1”, so the value of λ is either “1” or “2”.
吐出異常に周期性を有するパターンが存在する場合、先に説明した「直列配置」や「並列配置」といった単純なパターンを採用すると、吐出異常のパターンが強調されてしまうことがありうる。 When a pattern having periodicity exists in the ejection abnormality, if a simple pattern such as “series arrangement” or “parallel arrangement” described above is employed, the ejection abnormality pattern may be emphasized.
かかるランダム配置によれば、このような周期性を有するパターンの吐出異常に対して、吐出異常のパターンを強調することなく、効果を発揮する。 According to such a random arrangement, an effect is exhibited without emphasizing a pattern of ejection abnormality with respect to ejection abnormality of a pattern having such periodicity.
なお、直列配置及びランダム配置において、ハーフトーン処理時に同一ラインとして処理された主走査方向の各ラインは同数の打滴により構成される態様が好ましい。すなわち、主走査方向の1ラインが、各ヘッド(各ノズル列)からの同数の打滴により構成される態様が好ましい。 In the serial arrangement and the random arrangement, it is preferable that each line in the main scanning direction processed as the same line at the time of halftone processing is configured by the same number of droplets. That is, it is preferable that one line in the main scanning direction is configured by the same number of droplets ejected from each head (each nozzle row).
副走査方向における同一ライン上の、各ヘッド(ノズル列)に属するノズルから打滴されたドット数が同一になるように、ノズル列の割り当てが行われる態様が好ましい。 It is preferable that the nozzle rows are assigned such that the number of dots ejected from the nozzles belonging to each head (nozzle row) on the same line in the sub-scanning direction is the same.
このようなノズル割当を採用することで、第1ヘッド20‐1(第1ノズル列28)、第2ヘッド20‐2(第2ノズル列30)のうち、いずれか一方に吐出異常が発生しても、偏りがなく、第2方向に沿うスジ状の濃度ムラに対してロバストネスを確保することができる。 By adopting such nozzle allocation, ejection abnormality occurs in one of the first head 20-1 (first nozzle row 28) and the second head 20-2 (second nozzle row 30). However, there is no bias, and robustness can be secured against streaky density unevenness along the second direction.
〔マルチヘッドの他の例の説明〕
次に、副走査方向の同一の打滴位置に打滴可能なノズルが3つの場合について説明する。図14は、3列のノズル列を有するマルチヘッドの構成例を示す概略平面図であり、図14(a)は3つのヘッドを具備する例、図14(b)は1つのヘッドの中に3つノズル列を具備する例である。
[Description of other examples of multi-head]
Next, a case where there are three nozzles capable of droplet ejection at the same droplet ejection position in the sub-scanning direction will be described. FIG. 14 is a schematic plan view showing a configuration example of a multi-head having three nozzle rows, FIG. 14 (a) shows an example having three heads, and FIG. 14 (b) shows one head. It is an example which comprises three nozzle rows.
図14(a)に示すヘッド120は、第1ヘッド120‐1、第2ヘッド120‐2、第3ヘッド120‐3を具備し、第1ヘッド120‐1のノズル122と主走査方向における同一位置に、第2ヘッド120‐2のノズル124、及び第3ヘッド120‐3のノズル125が位置している。 The head 120 shown in FIG. 14A includes a first head 120-1, a second head 120-2, and a third head 120-3, and is the same as the nozzle 122 of the first head 120-1 in the main scanning direction. The nozzle 124 of the second head 120-2 and the nozzle 125 of the third head 120-3 are located at the positions.
図14(b)に示すヘッド120’は、第1ノズル列128、第2ノズル列130、及び第3ノズル列131を具備し、第1ノズル列128のノズル124と主走査方向における同一位置に、第2ノズル列130のノズル126、及び第3ノズル列131のノズル125が位置している。 The head 120 ′ shown in FIG. 14B includes a first nozzle row 128, a second nozzle row 130, and a third nozzle row 131, and is located at the same position in the main scanning direction as the nozzles 124 of the first nozzle row 128. The nozzle 126 of the second nozzle row 130 and the nozzle 125 of the third nozzle row 131 are located.
図15は、図14(a),(b)に示す副走査方向の同一の打滴位置に打滴可能な3列のノズル列を有するマルチヘッドが適用される場合のハーフトーン画像とノズル割当との関係を模式的に示す説明図である。図15(a)はノズル割当後のハーフトーン画像を示す模式図であり、図15(b)は出力画像を示す模式図である。 FIG. 15 shows a halftone image and nozzle assignment when a multi-head having three nozzle rows that can be ejected at the same droplet ejection position in the sub-scanning direction shown in FIGS. 14A and 14B is applied. It is explanatory drawing which shows typically the relationship. FIG. 15A is a schematic diagram showing a halftone image after nozzle allocation, and FIG. 15B is a schematic diagram showing an output image.
なお、図15(a),(b)における「1」は、図14(a)の第1ヘッド120‐1に属するノズル、又は図14(b)の第1ノズル列128に属するノズルにより形成される画素を表し、「2」は図14(a)の第2ヘッド120‐2に属するノズル、又は図14(b)の第2ノズル列130に属するにノズルより形成される画素を表し、「3」は図14(a)の第3ヘッド120‐3に属するノズル、又は図14(b)の第3ノズル列131に属するノズルにより形成される画素を表している。 Note that “1” in FIGS. 15A and 15B is formed by nozzles belonging to the first head 120-1 in FIG. 14A or nozzles belonging to the first nozzle row 128 in FIG. 14B. “2” represents a pixel formed by a nozzle belonging to the second head 120-2 in FIG. 14A or a nozzle belonging to the second nozzle row 130 in FIG. “3” represents a pixel formed by a nozzle belonging to the third head 120-3 in FIG. 14A or a nozzle belonging to the third nozzle row 131 in FIG.
図15(a)に示すノズル割当後のハーフトーン画像115は、出力画像の解像度の3分の1の解像度でハーフトーン処理が行われており、さらに、主走査方向における1ラインが第1ヘッド120‐1(第1ノズル列128)に属するノズルにより形成される画素(「1」を付して図示)、第2ヘッド120‐2(第1ノズル列128)に属するノズルにより形成される画素(「2」を付して図示)、第3ヘッド120‐3(第3ノズル列131)に属するノズルにより形成される画素(「3」を付して図示)の順となり、この画素の並びが連続するようにノズルが割当られている。 The halftone image 115 after nozzle assignment shown in FIG. 15A is halftone processed at a resolution of one third of the resolution of the output image, and one line in the main scanning direction is the first head. Pixels formed by nozzles belonging to 120-1 (first nozzle row 128) (illustrated with “1”), pixels formed by nozzles belonging to the second head 120-2 (first nozzle row 128) (Shown with “2”), the pixels formed by the nozzles belonging to the third head 120-3 (third nozzle row 131) (shown with “3”) are arranged in this order. The nozzles are assigned such that
なお、2ヘッド(2ノズル列)構成の場合と同様に、ハーフトーン画像における1画素をノズル割当の単位画素としてもよいし、副走査方向に連続する2以上の画素をノズル割当の単位画素としてもよい(図7(a)参照)。 As in the case of the two-head (two-nozzle row) configuration, one pixel in the halftone image may be used as a unit pixel for nozzle assignment, or two or more pixels continuous in the sub-scanning direction may be used as unit pixels for nozzle assignment. It is also possible (see FIG. 7A).
図15(b)に示す出力画像116は、図15(a)に示すノズル割当後のハーフトーン画像115の解像度が出力画像の解像度に変換され、かつ、ノズル割当後のハーフトーン画像115のノズル割当が維持されている。 In the output image 116 shown in FIG. 15B, the resolution of the halftone image 115 after nozzle assignment shown in FIG. 15A is converted into the resolution of the output image, and the nozzles of the halftone image 115 after nozzle assignment are displayed. Allocation is maintained.
かかる態様によれば、特に、特定のヘッド(ノズル列)に依存しない吐出異常の頻度が高い場合に、当該吐出異常の発生による副走査方向に沿うスジ状の濃度ムラの視認性を低下させる効果が得られる。 According to this aspect, in particular, when the frequency of ejection abnormality that does not depend on a specific head (nozzle row) is high, the effect of reducing the visibility of streaky density unevenness along the sub-scanning direction due to the occurrence of the ejection abnormality. Is obtained.
図16は、図14(a),(b)に示す副走査方向の同一の打滴位置に打滴可能な3列のノズル列を有するマルチヘッドが適用される場合のハーフトーン画像とノズル割当との関係の他の例を模式的に示す説明図であり、図16(a)は、ハーフトーン画像を示す模式図、図16(b)は出力画像を示す模式図である。 FIG. 16 shows a halftone image and nozzle assignment when a multi-head having three nozzle rows that can be ejected at the same droplet ejection position in the sub-scanning direction shown in FIGS. 14A and 14B is applied. FIG. 16A is a schematic diagram illustrating a halftone image, and FIG. 16B is a schematic diagram illustrating an output image.
図16(a)に示すノズル割当後のハーフトーン画像115’は、図15(a)に図示したノズル割当後のハーフトーン画像115と比べて、さらに、主走査方向の1ラインを構成する画素が異なるヘッド(ノズル列)に属するノズルから形成されている。 The halftone image 115 ′ after nozzle assignment shown in FIG. 16A is further compared with the halftone image 115 after nozzle assignment shown in FIG. 15A, and pixels constituting one line in the main scanning direction. Are formed from nozzles belonging to different heads (nozzle rows).
例えば、図16(a)の上から1列目(副走査方向の再下流側の主走査方向に沿う1列)は、第1ヘッド120‐1(第1ノズル列128)に属するノズルにより形成される画素、及び第2ヘッド120‐2(第2ノズル列130)に属するノズルにより形成される画素から構成される。 For example, the first row from the top in FIG. 16A (one row along the main scanning direction on the downstream side in the sub-scanning direction) is formed by the nozzles belonging to the first head 120-1 (first nozzle row 128). And pixels formed by nozzles belonging to the second head 120-2 (second nozzle row 130).
また、同図の上から2列目は、第1ヘッド120‐1(第1ノズル列128)に属するノズルにより形成される画素、第2ヘッド120‐2(第2ノズル列130)に属するノズルにより形成される画素、及び第3ヘッド120‐3(第3ノズル列131)に属するノズルにより形成される画素から構成される。 The second row from the top in the figure shows pixels formed by nozzles belonging to the first head 120-1 (first nozzle row 128) and nozzles belonging to the second head 120-2 (second nozzle row 130). And pixels formed by nozzles belonging to the third head 120-3 (third nozzle row 131).
さらに、同図の上から3列目は、第2ヘッド120‐2(第2ノズル列130)に属するノズルにより形成される画素、及び第3ヘッド120‐3(第3ノズル列131)に属するノズルにより形成される画素から構成される。 Furthermore, the third row from the top in the figure belongs to the pixels formed by the nozzles belonging to the second head 120-2 (second nozzle row 130) and the third head 120-3 (third nozzle row 131). It is composed of pixels formed by nozzles.
図16(b)に示す出力画像116’は、図16(a)に示すノズル割当後のハーフトーン画像115’の解像度が出力画像の解像度に変換され、かつ、ノズル割当後のハーフトーン画像115’のノズル割当が維持されている。 In the output image 116 ′ shown in FIG. 16B, the resolution of the halftone image 115 ′ after nozzle assignment shown in FIG. 16A is converted into the resolution of the output image, and the halftone image 115 after nozzle assignment is obtained. 'Nozzle assignment is maintained.
かかる態様は、先に説明した態様と次に説明する態様との中間的な態様であり、両態様と同様の効果を得ることができる。 This mode is an intermediate mode between the mode described above and the mode described below, and the same effect as both modes can be obtained.
図17は、図14(a),(b)に示す副走査方向の同一の打滴位置に打滴可能な3列のノズル列を有するマルチヘッドが適用される場合のハーフトーン画像とノズル割当との関係の他の例を模式的に示す説明図であり、図17(a)はハーフトーン画像を示す模式図、図17(b)は出力画像を示す模式図である。 FIG. 17 shows a halftone image and nozzle assignment when a multi-head having three nozzle rows that can be ejected at the same droplet ejection position in the sub-scanning direction shown in FIGS. 14A and 14B is applied. FIG. 17A is a schematic diagram illustrating a halftone image, and FIG. 17B is a schematic diagram illustrating an output image.
図17(a)に示すノズル割当後のハーフトーン画像115”は、主走査方向及び副走査方向に対して斜め方向の1ラインの一部が、同一のヘッド(ノズル列)に属するノズルによってのみ形成されるものが含まれる。 In the halftone image 115 ″ after nozzle assignment shown in FIG. 17A, a part of one line oblique to the main scanning direction and the sub-scanning direction is only by nozzles belonging to the same head (nozzle row). What is formed is included.
例えば、第3ヘッド120‐3(第3ノズル列131)に属するノズルによって形成される画素が、斜め方向について並べられている。 For example, pixels formed by nozzles belonging to the third head 120-3 (third nozzle row 131) are arranged in an oblique direction.
図17(b)に示す出力画像116”は、図17(a)に示すノズル割当後のハーフトーン画像115”の解像度が出力画像の解像度に変換され、かつ、ノズル割当後のハーフトーン画像115”のノズル割当が維持されている。 In the output image 116 ″ shown in FIG. 17B, the resolution of the halftone image 115 ″ after the nozzle assignment shown in FIG. 17A is converted into the resolution of the output image, and the halftone image 115 after the nozzle assignment. "Nozzle allocation" is maintained.
かかる態様によれば、特に、特定のヘッド(ノズル列)の吐出異常の頻度が高い場合に、当該吐出異常の発生による副走査方向に沿うスジ状の濃度ムラの視認性を低下させる効果が得られる。 According to this aspect, particularly when the frequency of ejection abnormality of a specific head (nozzle row) is high, an effect of reducing the visibility of streaky density unevenness along the sub-scanning direction due to occurrence of the ejection abnormality is obtained. It is done.
なお、図14(a)に図示した3ヘッド構成、図14(b)に図示した3ノズル列構成において、図13に図示したランダム配置を適用することも可能である。 In the three-head configuration illustrated in FIG. 14A and the three-nozzle row configuration illustrated in FIG. 14B, the random arrangement illustrated in FIG. 13 can be applied.
〔本実施形態に係る画像形成方法の効果〕
上記の如く構成された画像形成方法によれば、副走査方向の同一の打滴位置(網点)に画素(ドット)を形成可能なノズルを複数具備する構成において、出力解像度のN分の1(Nは2以上の整数)の解像度でハーフトーン処理が実行され、副走査方向の1ラインが2つ以上のヘッド(ノズル列)に属するノズルからの打滴により構成されるので、あるヘッド(ノズル列)のノズルに吐出異常が発生したとしても、当該吐出異常に起因するスジ状の濃度ムラの視認性を低下させることができる。
[Effect of the image forming method according to the present embodiment]
According to the image forming method configured as described above, in a configuration including a plurality of nozzles capable of forming pixels (dots) at the same droplet ejection position (halftone dot) in the sub-scanning direction, 1 / N of the output resolution. Halftone processing is executed with a resolution of (N is an integer of 2 or more), and one line in the sub-scanning direction is configured by droplet ejection from nozzles belonging to two or more heads (nozzle rows). Even if a discharge abnormality occurs in the nozzles of the nozzle row), the visibility of streaky density unevenness due to the discharge abnormality can be reduced.
主走査方向の1ラインが同一のヘッド(ノズル列)に属するノズルからの打滴により構成される並列配置は、特に、ヘッド(ノズル列)に依存しないランダムな吐出異常の発生に効果を発揮する。 The parallel arrangement in which one line in the main scanning direction is formed by droplet ejection from nozzles belonging to the same head (nozzle row) is particularly effective for the occurrence of random ejection abnormalities independent of the head (nozzle row). .
一方、主走査方向の1ラインが2つ以上のヘッド(ノズル列)に属するノズルからの打滴により構成される直列配置は、特に、特定のヘッドの吐出異常の発生頻度が高い場合に効果を発揮する。 On the other hand, the serial arrangement in which one line in the main scanning direction is formed by droplet ejection from nozzles belonging to two or more heads (nozzle rows) is particularly effective when the occurrence frequency of ejection abnormality of a specific head is high. Demonstrate.
さらに、主走査方向及び副走査方向について、2以上のヘッド(ノズル列)に属するノズルを用いて打滴がされる場合は、特に、周期的に発生する吐出異常に対して効果を発揮する。 Further, when droplet ejection is performed using nozzles belonging to two or more heads (nozzle rows) in the main scanning direction and the sub-scanning direction, an effect is exhibited particularly for ejection abnormalities that occur periodically.
〔装置構成例〕
次に、上述した画像処理方法が適用される装置構成例について説明する。
[Device configuration example]
Next, an apparatus configuration example to which the above-described image processing method is applied will be described.
<全体構成>
図18は、本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の全体構成図である。図18に示すインクジェット記録装置200(液体吐出装置)は、オンデマンド型インクジェット記録装置であり、記録媒体212を保持して搬送する記録媒体搬送部214(相対移動手段)と、記録媒体搬送部214に保持された記録媒体212に対して、K(黒)、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)に対応するカラーインクを吐出させるインクジェットヘッド216K‐1,216K‐2,216C‐1,216C‐2,216M‐1,216M‐2,216Y‐1,216Y‐2を含む印字部217(打滴手段)と、を含んで構成されている。
<Overall configuration>
FIG. 18 is an overall configuration diagram of the ink jet recording apparatus according to the embodiment of the present invention. An ink jet recording apparatus 200 (liquid ejection apparatus) shown in FIG. 18 is an on-demand type ink jet recording apparatus, and a recording medium transport unit 214 (relative movement means) that holds and transports the recording medium 212 and a recording medium transport unit 214. Inkjet heads 216K-1, 216K-2, 216C- that discharge color inks corresponding to K (black), C (cyan), M (magenta), and Y (yellow) to the recording medium 212 held in And a printing unit 217 (droplet ejecting means) including 1,216C-2, 216M-1, 216M-2, 216Y-1, and 216Y-2.
記録媒体搬送部214は、記録媒体212が保持される記録媒体保持領域に多数の吸着穴(不図示)が設けられた無端状の搬送ベルト218と、搬送ベルト218が巻き掛けられる搬送ローラ(駆動ローラ220、従動ローラ222)と、記録媒体保持領域の搬送ベルト218の裏側(記録媒体212が保持される記録媒体保持面と反対側の面)に設けられ、記録媒体保持領域に設けられた不図示の吸着穴にと連通しているチャンバー224と、チャンバー224に負圧を発生させる真空ポンプ226と、を含んでいる。 The recording medium transport unit 214 includes an endless transport belt 218 provided with a number of suction holes (not shown) in a recording medium holding region where the recording medium 212 is held, and a transport roller (drive) around which the transport belt 218 is wound. A roller 220 and a driven roller 222) and a back side of the conveyance belt 218 in the recording medium holding area (a surface opposite to the recording medium holding surface on which the recording medium 212 is held), and a non-printing area provided in the recording medium holding area. A chamber 224 communicating with the illustrated suction hole and a vacuum pump 226 for generating a negative pressure in the chamber 224 are included.
記録媒体212が搬入される搬入部228には、記録媒体212の浮きを防止するための押圧ローラ230が設けられるとともに、記録媒体212が排出される排出部232にもまた、押圧ローラ234が設けられている。 The carry-in unit 228 into which the recording medium 212 is carried is provided with a pressure roller 230 for preventing the recording medium 212 from floating, and the discharge roller 232 from which the recording medium 212 is discharged is also provided with a pressure roller 234. It has been.
搬入部228から搬入された記録媒体212は、記録媒体保持領域に設けられた吸着穴から負圧が付与され、搬送ベルト218の記録媒体保持領域に吸着保持される。 The recording medium 212 carried in from the carry-in unit 228 is given a negative pressure from the suction hole provided in the recording medium holding area, and is sucked and held in the recording medium holding area of the transport belt 218.
記録媒体212の搬送路上には、印字部217の前段側(記録媒体搬送方向上流側)に、記録媒体212の表面温度を所定範囲に調整するための温度調節部236が設けられるとともに、印字部217の後段側(記録媒体搬送方向下流側)に、記録媒体212上に記録された画像を読み取る読取装置(読取センサ)238が設けられている。 On the conveyance path of the recording medium 212, a temperature adjustment unit 236 for adjusting the surface temperature of the recording medium 212 to a predetermined range is provided on the upstream side of the printing unit 217 (upstream side in the recording medium conveyance direction). A reading device (reading sensor) 238 for reading an image recorded on the recording medium 212 is provided on the rear side of the recording medium 217 (on the downstream side in the recording medium conveyance direction).
搬入部228から搬入された記録媒体212は、搬送ベルト218の記録媒体保持領域に吸着保持され、温度調節部236による温度調節処理が施された後に、印字部217において画像記録が行われる。 The recording medium 212 carried in from the carry-in section 228 is sucked and held in the recording medium holding area of the transport belt 218, and after temperature adjustment processing by the temperature adjustment section 236 is performed, image recording is performed in the printing section 217.
図18に示すように、インクジェットヘッド216K‐1,216K‐2,216C‐1,216C‐2,216M‐1,216M‐2,216Y‐1,216Y‐2は、記録媒体搬送方向の上流側からこの順番で配置されている。記録媒体212がインクジェットヘッド216K‐1,216K‐2,216C‐1,216C‐2,216M‐1,216M‐2,216Y‐1,216Y‐2の直下を通過する際に、記録媒体212に対してKCMYの各色のインクを吐出させて、所望のカラー画像が形成される。 As shown in FIG. 18, the inkjet heads 216K-1, 216K-2, 216C-1, 216C-2, 216M-1, 216M-2, 216Y-1, 216Y-2 are arranged from the upstream side in the recording medium conveyance direction. They are arranged in this order. When the recording medium 212 passes directly under the inkjet heads 216K-1, 216K-2, 216C-1, 216C-2, 216M-1, 216M-2, 216Y-1, 216Y-2, Thus, each color ink of KCMY is ejected to form a desired color image.
なお、印字部217は上述した形態に限定されない。例えば、LC(ライトシアン)やLM(ライトマゼンタ)に対応するインクジェットヘッド216LC,216LMを具備してもよい。また、インクジェットヘッド216K‐1,216K‐2,216C‐1,216C‐2,216M‐1,216M‐2,216Y‐1,216Y‐2の配置順も適宜変更可能である。 The printing unit 217 is not limited to the above-described form. For example, inkjet heads 216LC and 216LM corresponding to LC (light cyan) and LM (light magenta) may be provided. Further, the arrangement order of the inkjet heads 216K-1, 216K-2, 216C-1, 216C-2, 216M-1, 216M-2, 216Y-1, and 216Y-2 can be changed as appropriate.
画像記録がされた記録媒体212は、読取装置238によって記録画像(テストパターン)が読み取られた後に、排出部232から排出される。 The recording medium 212 on which the image has been recorded is discharged from the discharge unit 232 after the recorded image (test pattern) is read by the reading device 238.
<印字部の構成>
図19は、印字部217の構成例を示す平面図であり、記録媒体212の描画面側からインクジェットヘッド216(216K‐1,216K‐2,216C‐1,216C‐2,216M‐1,216M‐2,216Y‐1,216Y‐2)の画像が形成される面を見た図である。
<Configuration of the printing unit>
FIG. 19 is a plan view illustrating a configuration example of the printing unit 217. The inkjet head 216 (216K-1, 216K-2, 216C-1, 216C-2, 216M-1, 216M) is viewed from the drawing surface side of the recording medium 212. -2, 216Y-1, 216Y-2) is a view of a surface on which an image is formed.
以下の説明では、色ごとのインクジェットヘッド216K‐1,216K‐2,216C‐1,216C‐2,216M‐1,216M‐2,216Y‐1,216Y‐2を区別する必要がない場合は、インクジェットヘッド216と記載することがある。 In the following description, when it is not necessary to distinguish the inkjet heads 216K-1, 216K-2, 216C-1, 216C-2, 216M-1, 216M-2, 216Y-1, and 216Y-2 for each color, It may be described as an inkjet head 216.
同図に示すインクジェットヘッド216は、記録媒体212の全幅に対応する長さにわたって複数のノズル(不図示)を有するフルライン型ヘッドであり、記録媒体212とインクジェットヘッド216とを相対的に1回だけ走査させることで、記録媒体212の全域にわたって画像を形成することができる(シングルパス方式)。 An inkjet head 216 shown in the figure is a full-line head having a plurality of nozzles (not shown) over a length corresponding to the entire width of the recording medium 212, and the recording medium 212 and the inkjet head 216 are relatively moved once. By scanning only, an image can be formed over the entire area of the recording medium 212 (single-pass method).
ここで、記録媒体212の「全幅」とは、記録媒体212の搬送方向(副走査方向)と直交する方向(主走査方向)における記録媒体212の全長であり、余白を考慮した場合には画像が形成される画像形成領域の同方向における全長としてもよい。 Here, the “full width” of the recording medium 212 is the total length of the recording medium 212 in the direction (main scanning direction) orthogonal to the conveyance direction (sub-scanning direction) of the recording medium 212. It is good also as the full length in the same direction of the image formation area | region in which is formed.
図19に示すように、インクジェットヘッド216の構造例として、複数のインクジェットヘッドモジュールを長手方向(主走査方向)沿ってつなぎ合わせた構造が挙げられる。複数のヘッドモジュールをつなぎ合わせる例として、主走査方向に沿って1列につなぎ合わせる形態、2列の千鳥状につなぎ合わせる形態などが挙げられる。 As shown in FIG. 19, as a structural example of the ink jet head 216, a structure in which a plurality of ink jet head modules are connected along the longitudinal direction (main scanning direction) can be mentioned. Examples of connecting a plurality of head modules include a form in which the head modules are connected in one line along the main scanning direction, and a form in which the head modules are connected in a zigzag pattern in two lines.
インクジェットヘッド216の詳細な構造の図示は省略するが、インクジェットヘッド216は、液体を吐出させるノズルと、該ノズルと連通する液室とを備え、さらに、吐出力を発生させる吐出力発生素子を備えている。吐出力発生素子として、液室を構成する壁に圧電素子を備え、圧電素子のたわみ変形により液室を変形させて液体を吐出させる圧電方式を適用することができる。 Although the detailed structure of the ink jet head 216 is not shown, the ink jet head 216 includes a nozzle that discharges a liquid, a liquid chamber that communicates with the nozzle, and a discharge force generating element that generates a discharge force. ing. As the ejection force generating element, a piezoelectric system in which a piezoelectric element is provided on a wall constituting the liquid chamber, and the liquid chamber is deformed by the deformation of the piezoelectric element to eject the liquid can be applied.
また、吐出力発生素子として、液室内にヒータを備え、該ヒータにより液室内の液体を加熱し、膜沸騰現象を利用して液体を吐出させるサーマル方式を適用することができる。 Further, as the discharge force generating element, a thermal method in which a heater is provided in the liquid chamber, the liquid in the liquid chamber is heated by the heater, and the liquid is discharged using a film boiling phenomenon can be applied.
インクジェットヘッド216のノズル配列には、主走査方向と直交しない斜め方向に沿って複数のノズルが並べられ、該斜め方向のノズル列が主走査方向に沿って並べられたマトリクス配列を適用することができる。 For the nozzle arrangement of the inkjet head 216, a matrix arrangement in which a plurality of nozzles are arranged along an oblique direction that is not orthogonal to the main scanning direction and the nozzle rows in the oblique direction are arranged along the main scanning direction may be applied. it can.
かかるマトリクス配列を適用することで、主走査方向における実質的なノズル密度を高密度することができる。なお、ノズル配列はマトリクス配列に限定されず、主走査方向に沿ってノズルが1列に配列された態様、2列の千鳥配列など、他の配列を適用してもよい。 By applying such a matrix arrangement, the substantial nozzle density in the main scanning direction can be increased. The nozzle arrangement is not limited to the matrix arrangement, and other arrangements such as a mode in which the nozzles are arranged in one line along the main scanning direction, and a two-row staggered arrangement may be applied.
<制御系の説明>
図20は、図18に示すインクジェット記録装置の制御系の構成を示すブロック図である。同図に示すように、インクジェット記録装置200は、通信インターフェース300、システム制御部302、搬送制御部304、画像処理部306、ヘッド駆動部308(打滴制御手段)を備えるとともに、画像メモリ310、ROM312を備えている。
<Description of control system>
FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of the control system of the ink jet recording apparatus shown in FIG. As shown in the figure, the inkjet recording apparatus 200 includes a communication interface 300, a system control unit 302, a conveyance control unit 304, an image processing unit 306, a head drive unit 308 (droplet ejection control unit), an image memory 310, A ROM 312 is provided.
通信インターフェース300は、ホストコンピュータ314から送られてくるラスター画像データを受信するインターフェース部である。通信インターフェース300は、USB(Universal Serial Bus)などのシリアルインターフェースを適用してもよいし、セントロニクスなどのパラレルインターフェースを適用してもよい。通信インターフェース300は、通信を高速化するためのバッファメモリ(不図示)を搭載してもよい。 The communication interface 300 is an interface unit that receives raster image data sent from the host computer 314. The communication interface 300 may be a serial interface such as USB (Universal Serial Bus) or a parallel interface such as Centronics. The communication interface 300 may include a buffer memory (not shown) for speeding up communication.
システム制御部302は、中央演算処理装置(CPU)及びその周辺回路等から構成され、所定のプログラムに従ってインクジェット記録装置200の全体を制御する制御装置として機能するとともに、各種演算を行う演算装置として機能し、さらに、画像メモリ310及びROM312のメモリコントローラとして機能する。 The system control unit 302 includes a central processing unit (CPU) and its peripheral circuits, and functions as a control device that controls the entire inkjet recording apparatus 200 according to a predetermined program, and also functions as an arithmetic device that performs various calculations. Further, it functions as a memory controller for the image memory 310 and the ROM 312.
すなわち、システム制御部302は、通信インターフェース300、搬送制御部304等の各部を制御し、ホストコンピュータ314との間の通信制御、画像メモリ310及びROM312の読み書き制御等を行うとともに、上記の各部を制御する制御信号を生成する。 That is, the system control unit 302 controls each unit such as the communication interface 300 and the conveyance control unit 304, performs communication control with the host computer 314, read / write control of the image memory 310 and the ROM 312 and the like. A control signal to be controlled is generated.
ホストコンピュータ314から送出された画像データは通信インターフェース300を介してインクジェット記録装置200に取り込まれ、画像処理部306によって所定の画像処理が施される。 The image data sent from the host computer 314 is taken into the ink jet recording apparatus 200 via the communication interface 300 and subjected to predetermined image processing by the image processing unit 306.
画像処理部306は、画像データから印字制御用の信号を生成するための各種加工、補正などの処理を行う信号(画像)処理機能を有し、生成した印字データ(ドットデータ)をヘッド駆動部308に供給する制御部である。 The image processing unit 306 has a signal (image) processing function for performing various processing and correction processing for generating a print control signal from the image data, and the generated print data (dot data) is transferred to the head drive unit. It is a control part supplied to 308.
図20に図示した画像処理部306は、図1に図示した分版処理工程(ステップS10)を実行する分版処理部、ハーフトーン処理(ステップS12)を実行するハーフトーン処理部(ハーフトーン処理手段)、ノズル割当処理(ステップS14)を実行するノズル割当処理部(ノズル割当手段)等を含んで構成される。 An image processing unit 306 illustrated in FIG. 20 includes a color separation processing unit (step S10) illustrated in FIG. 1 and a halftone processing unit (halftone processing) that performs halftone processing (step S12). Means), a nozzle assignment processing unit (nozzle assignment means) for executing the nozzle assignment process (step S14), and the like.
また、ハーフトーン処理部は、図5の解像度変換工程(ステップS20)を実行する解像度変換部、比較処理(ステップS22)を実行する比較部、誤差算出処理(ステップS24)を実行する誤差算出部、誤差拡散処理(ステップS26)を実行する誤差拡散処理部、誤差拡散マトリクスが格納される誤差拡散マトリクス格納部を含む態様がありうる。 The halftone processing unit includes a resolution conversion unit that executes the resolution conversion step (step S20) of FIG. 5, a comparison unit that executes comparison processing (step S22), and an error calculation unit that executes error calculation processing (step S24). There may be a mode including an error diffusion processing unit that executes error diffusion processing (step S26) and an error diffusion matrix storage unit that stores an error diffusion matrix.
画像処理部306において所要の信号処理が施されると、該印字データ(ハーフトーン画像データ)に基づいて、ヘッド駆動部308を介してインクジェットヘッド216の吐出液滴量(打滴量)や吐出タイミングの制御が行われる。 When required signal processing is performed in the image processing unit 306, the ejection droplet amount (droplet ejection amount) and ejection of the inkjet head 216 via the head driving unit 308 based on the print data (halftone image data). Timing control is performed.
これにより、所望のドットサイズやドット配置が実現される。なお、図8に示すヘッド駆動部308には、インクジェットヘッド216の駆動条件を一定に保つためのフィードバック制御系を含んでいてもよい。 Thereby, a desired dot size and dot arrangement are realized. The head driving unit 308 shown in FIG. 8 may include a feedback control system for keeping the driving conditions of the inkjet head 216 constant.
すなわち、ヘッド駆動部308は、図1に図示したプリンタ側処理を実行するプリンタ側処理部を含んでいる。 That is, the head driving unit 308 includes a printer side processing unit that executes the printer side processing illustrated in FIG.
図20は、インクジェット記録装置200に画像処理部306が含まれる態様が図示されているが、インクジェット記録装置200とは別に画像処理部306の機能を実現可能な画素処理装置を備える態様もありうる。 FIG. 20 illustrates an aspect in which the image processing unit 306 is included in the ink jet recording apparatus 200, but there may be an aspect in which a pixel processing apparatus capable of realizing the function of the image processing unit 306 is provided separately from the ink jet recording apparatus 200. .
搬送制御部304は、画像処理部306により生成された印字データに基づいて記録媒体212(図18参照)の搬送タイミング及び搬送速度を制御する。図8における搬送駆動部316は、記録媒体212を搬送する記録媒体搬送部214の駆動ローラ220(22)を駆動するモータが含まれており、搬送制御部304は該モータのドライバーとして機能している。 The conveyance control unit 304 controls the conveyance timing and conveyance speed of the recording medium 212 (see FIG. 18) based on the print data generated by the image processing unit 306. 8 includes a motor that drives the driving roller 220 (22) of the recording medium transport unit 214 that transports the recording medium 212, and the transport control unit 304 functions as a driver of the motor. Yes.
画像メモリ(一時記憶メモリ)110は、通信インターフェース300を介して入力された画像データを一旦格納する一時記憶手段としての機能や、ROM312に記憶されている各種プログラムの展開領域及びCPUの演算作業領域(例えば、画像処理部306の作業領域)としての機能を有している。画像メモリ310には、逐次読み書きが可能な揮発性メモリ(RAM)が用いられる。 The image memory (temporary storage memory) 110 functions as temporary storage means for temporarily storing image data input via the communication interface 300, a development area for various programs stored in the ROM 312 and a calculation work area for the CPU. (For example, a work area of the image processing unit 306). As the image memory 310, a volatile memory (RAM) capable of sequential reading and writing is used.
ROM312は、システム制御部302のCPUが実行するプログラムや、装置各部の制御に必要な各種データ、制御パラメータなどが格納されており、システム制御部302を通じてデータの読み書きが行われる。ROM312は、半導体素子からなるメモリに限らず、ハードディスクなど磁気媒体を用いてもよい。また、外部インターフェースを備え、着脱可能な記憶媒体を用いてもよい。 The ROM 312 stores programs executed by the CPU of the system control unit 302, various data necessary for control of each unit of the apparatus, control parameters, and the like, and data is read and written through the system control unit 302. The ROM 312 is not limited to a memory made of a semiconductor element, and a magnetic medium such as a hard disk may be used. Alternatively, a removable storage medium that includes an external interface may be used.
パラメータ記憶部318は、インクジェット記録装置200の動作に必要な各種制御パラメータが記憶されている。システム制御部302は、制御に必要なパラメータを適宜読み出すとともに、必要に応じて各種パラメータの更新(書換)を実行する。 The parameter storage unit 318 stores various control parameters necessary for the operation of the inkjet recording apparatus 200. The system control unit 302 appropriately reads parameters necessary for control, and updates (rewrites) various parameters as necessary.
プログラム格納部320は、インクジェット記録装置200を動作させるための制御プログラムが格納されている記憶手段である。システム制御部302(又は装置各部)は、装置各部の制御を実行する際にプログラム格納部320から必要な制御プログラムを読み出し、該制御プログラムは適宜実行される。 The program storage unit 320 is a storage unit that stores a control program for operating the inkjet recording apparatus 200. The system control unit 302 (or each unit of the device) reads a necessary control program from the program storage unit 320 when executing control of each unit of the device, and the control program is executed as appropriate.
表示部322は、システム制御部302から送出される各種情報を表示する手段であり、LCDモニタなどの汎用ディスプレイ装置が適用される。なお、表示部322の表示形態には、ランプの点灯(点滅、消灯)を適用してもよい。また、スピーカーなどの音(音声)出力手段を備えてもよい。 The display unit 322 is means for displaying various information sent from the system control unit 302, and a general-purpose display device such as an LCD monitor is applied. Note that lighting of the lamp (blinking and extinguishing) may be applied to the display form of the display unit 322. Further, sound (sound) output means such as a speaker may be provided.
入力インターフェース(I/F)324は、キーボード、マウス、ジョイスティックなどの情報入力手段が適用される。入力インターフェース324を介して入力された情報は、システム制御部302へ送出される。 As the input interface (I / F) 324, information input means such as a keyboard, a mouse, and a joystick is applied. Information input via the input interface 324 is sent to the system control unit 302.
なお、図18から図20を用いて説明したインクジェット記録装置200の構成は一例であり、構成の追加、削除、変更を適宜することが可能である。 The configuration of the ink jet recording apparatus 200 described with reference to FIGS. 18 to 20 is an example, and the addition, deletion, and change of the configuration can be made as appropriate.
上記した画像形成方法及び装置は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜、構成要件の変更、追加、削除が可能である。 The above-described image forming method and apparatus can be changed, added, and deleted as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
〔本明細書が開示する発明〕
上記に詳述した発明の実施形態についての記載から把握されるとおり、本明細書は少なくとも以下に示す態様を含む多様な技術思想の開示を含んでいる。
[Invention disclosed in this specification]
As will be understood from the description of the embodiments of the invention described in detail above, the present specification includes disclosure of various technical ideas including at least the following aspects.
(第1態様):記録媒体の第1方向における全長にわたり、第1方向に沿って配置された複数のノズルから構成されるノズル列を2列以上具備し、各ノズル列が同一の打滴位置に打滴可能なノズルを具備する打滴手段を用いた画像形成方法であって、入力画像データに対して、出力画像における出力解像度のN分の1(Nは2以上の整数)の解像度でハーフトーン処理を施すハーフトーン処理工程と、ハーフトーン処理が施された後のハーフトーン画像における単位画素ごとに、第1方向と直交する第2方向に沿う1ラインについて、少なくとも2以上のノズルから打滴が行われるように各ノズル列に属するノズルが割り当てられ、割り当てられたノズルと出力解像度における打滴位置との対応が定められるノズル割当処理工程と、第2方向に沿って、打滴手段と記録媒体とを相対的に移動させて出力解像度で打滴を行う打滴工程と、を含む画像形成方法。 (First Aspect): Two or more nozzle rows composed of a plurality of nozzles arranged along the first direction are provided over the entire length in the first direction of the recording medium, and each nozzle row has the same droplet ejection position. An image forming method using a droplet ejection unit having a nozzle capable of droplet ejection at a resolution of 1 / N (N is an integer of 2 or more) of the output resolution of an output image with respect to input image data. At least two or more nozzles for one line along the second direction orthogonal to the first direction for each unit pixel in the halftone processing step for performing the halftone processing and the halftone image after the halftone processing is performed Nozzle assignment processing step in which nozzles belonging to each nozzle row are assigned so that droplet ejection is performed, and correspondence between the assigned nozzles and droplet ejection positions at the output resolution is determined, and the second direction Along, an image forming method comprising: a droplet ejection step of performing droplet ejection at the output resolution by relatively moving the droplet ejection means and the recording medium.
第1の態様によれば、第2方向の1ラインについて、少なくとも2列以上のノズル列のそれぞれに属するノズルから打滴が行われるように、ハーフトーン処理時の低解像度の単位画素ごとにノズルが割り当てられ、割り当てられたノズルと出力画像の画素との対応が定められ、第2方向に沿う1ライン上に異なるノズルからの打滴が混在するので、特定のノズルに吐出異常が発生したとしても、第2方向の1ライン上には他のノズルからの打滴が存在するので、第2方向に沿うスジ状の濃度ムラの視認性を低下させることができる。 According to the first aspect, with respect to one line in the second direction, nozzles are provided for each low-resolution unit pixel during halftone processing so that droplets are ejected from nozzles belonging to at least two or more nozzle rows. Is assigned, and the correspondence between the assigned nozzle and the pixel of the output image is determined, and droplet ejection from different nozzles is mixed on one line along the second direction. However, since droplets from other nozzles exist on one line in the second direction, the visibility of streaky density unevenness along the second direction can be reduced.
かかる態様において、第1方向を主走査方向、第2方向を副走査方向とする態様がありうる。 In such an aspect, there may be an aspect in which the first direction is the main scanning direction and the second direction is the sub-scanning direction.
ハーフトーン画像の「単位画素」とは、1画素でもよいし、第2方向に連続する2以上の画素でもよい。 The “unit pixel” of the halftone image may be one pixel or two or more pixels continuous in the second direction.
(第2態様):ノズル割当工程は、ハーフトーン処理時に前記主走査方向の1ラインとして処理された出力画像の第1方向における各ライン上のドット数が同一になるように、ノズルの割り当を行う画像形成方法。 (Second Aspect): The nozzle assignment step assigns nozzles so that the number of dots on each line in the first direction of the output image processed as one line in the main scanning direction at the time of halftone processing is the same. An image forming method.
かかる態様によれば、複数のノズル列のうち、いずれかのノズル列に吐出異常が発生しても、偏りがなく、第2方向に沿うスジ状の濃度ムラに対してロバストネスを確保することができる。 According to this aspect, even if ejection abnormality occurs in any one of the plurality of nozzle rows, there is no bias, and robustness can be secured against streaky density unevenness along the second direction. it can.
(第3態様):ノズル割当工程は、第1方向における同一ライン上の、各ノズル列に属するノズルから打滴されたドット数が同一になるように、ノズル列の割り当てを行う画像形成方法。 (Third aspect): The image forming method in which the nozzle assignment step assigns the nozzle rows so that the number of dots ejected from the nozzles belonging to each nozzle row on the same line in the first direction is the same.
かかる態様によれば、第2態様と同様に、複数のノズル列のうち、いずれかのノズル列に吐出異常が発生しても、偏りがなく、第2方向に沿うスジ状の濃度ムラに対してロバストネスを確保することができる。 According to such an aspect, as in the second aspect, even if ejection abnormality occurs in any one of the plurality of nozzle arrays, there is no bias and the stripe-shaped density unevenness along the second direction is prevented. Robustness can be secured.
(第4態様):ノズル割当工程は、第2方向について同一のノズル列に属するノズルからの打滴が連続しないように、ノズルの割り当てを行う画像形成方法。 (Fourth aspect): The image forming method in which the nozzle assignment step assigns the nozzles so that the droplets from the nozzles belonging to the same nozzle row in the second direction do not continue.
かかる態様によれば、特定のノズル列に属するノズルが吐出異常となった場合にも、副走査方向の同一ライン上に他のノズル列に属するノズルから打滴がされるので、特定のノズル列において吐出異常の発生が多くなっても、第2方向に沿うスジ状の濃度ムラが視認されにくくなる。 According to this aspect, even when a nozzle belonging to a specific nozzle row has an ejection failure, droplets are ejected from nozzles belonging to another nozzle row on the same line in the sub-scanning direction. In this case, even when ejection abnormalities increase, streaky density unevenness along the second direction is difficult to be visually recognized.
(第5態様):ノズル割当工程は、第1方向について同一のノズル列に属するノズルを割り当てる画像形成方法。 (Fifth aspect): An image forming method in which the nozzle assigning step assigns nozzles belonging to the same nozzle row in the first direction.
かかる態様によれば、ノズル列に依存しないランダムな吐出異常が発生した場合でも、第2方向に沿うスジ状の濃度ムラが視認されにくくなる。 According to this aspect, even when a random ejection abnormality that does not depend on the nozzle row occurs, streaky density unevenness along the second direction is difficult to be visually recognized.
(第6態様):ノズル割当工程は、第1方向について異なるノズル列に属するノズルを割り当てる画像形成方法。 (Sixth aspect): The image forming method in which the nozzle assigning step assigns nozzles belonging to different nozzle rows in the first direction.
かかる態様によれば、特定のノズル列の吐出異常発生頻度が高い場合でも、第2方向に沿うスジ状の濃度ムラが視認されにくくなる。 According to this aspect, even when the frequency of occurrence of abnormal discharge in a specific nozzle row is high, streaky density unevenness along the second direction is difficult to be visually recognized.
(第7態様):ノズル割当工程は、第2の方向についてランダムにノズルを割り当てる画像形成方法。 (Seventh aspect): The image forming method in which the nozzle assigning step assigns nozzles randomly in the second direction.
かかる態様によれば、周期的な吐出異常が発生した場合でも、第2方向に沿うスジ状の濃度ムラが視認されにくくなる。 According to this aspect, even when a periodic ejection abnormality occurs, streaky density unevenness along the second direction is difficult to be visually recognized.
(第8態様):ハーフトーン処理工程は、出力解像度をノズル列の数で除算した解像度でハーフトーン処理を行う画像形成方法。 (Eighth aspect): The image forming method in which the halftone processing step performs halftone processing at a resolution obtained by dividing the output resolution by the number of nozzle rows.
かかる態様によれば、ハーフトーン処理の解像度が低くなり過ぎることによる画像品質の低下を抑制することができる。また、ノズル割当処理が複雑になることがない。 According to this aspect, it is possible to suppress a decrease in image quality due to the resolution of the halftone process becoming too low. Further, the nozzle allocation process does not become complicated.
(第9態様):記録媒体の第1方向における全長にわたり、第1方向に沿って配置された複数のノズルから構成されるノズル列を2列以上具備し、各ノズル列が同一の打滴位置に打滴可能なノズルを具備する打滴手段と、第1方向と直交する第2方向に沿って、打滴手段と記録媒体とを相対的に移動させる相対移動手段と、入力画像データに対して、出力画像における出力解像度のN分の1(Nは2以上の整数)の解像度でハーフトーン処理を施すハーフトーン処理手段と、ハーフトーン処理が施された後のハーフトーン画像における単位画素ごとに、第1方向と直交する第2方向に沿う1ラインについて、少なくとも2以上のノズルから打滴が行われるように各ノズル列に属するノズルが割り当てられ、割り当てられたノズルと出力解像度における打滴位置との対応が定められるノズル割当手段と、割り当てられたノズルを用いて、出力解像度で打滴を行うように打滴手段を制御する打滴制御手段と、を備えた画像形成装置。 (9th aspect): It has two or more nozzle rows composed of a plurality of nozzles arranged along the first direction over the entire length in the first direction of the recording medium, and each nozzle row has the same droplet ejection position. Droplet ejection means having a nozzle capable of droplet ejection, relative movement means for relatively moving the droplet ejection means and the recording medium along a second direction orthogonal to the first direction, and input image data And halftone processing means for performing halftone processing at a resolution of 1 / N (N is an integer of 2 or more) of the output resolution of the output image, and for each unit pixel in the halftone image after the halftone processing is performed In addition, for one line along the second direction orthogonal to the first direction, nozzles belonging to each nozzle row are assigned so that droplets are ejected from at least two or more nozzles, and the assigned nozzles and output resolution are assigned. An image forming apparatus comprising: a nozzle assigning unit that is determined to correspond to a droplet ejection position and a droplet ejection control unit that controls the droplet ejection unit to perform droplet ejection at an output resolution using the allocated nozzle .
かかる態様において、ノズル割当手段が、第1方向における同一ライン上のドット数が同一になるように、ノズルの割り当を行う態様が好ましい。 In this mode, it is preferable that the nozzle allocation unit allocates the nozzles so that the number of dots on the same line in the first direction is the same.
また、ノズル割当手段が、第1方向における同一ライン上の、各ノズル列に属するノズルから打滴されたドット数が同一になるように、ノズルの割り当てを行う態様や、ノズル割当工程が、第2方向について同一のノズル列に属するノズルからの打滴が連続しないように、ノズルの割り当てを行う態様が好ましい。 The mode in which the nozzle assigning means assigns the nozzles so that the number of dots ejected from the nozzles belonging to each nozzle row on the same line in the first direction is the same as the nozzle assigning step is A mode in which nozzle allocation is performed so that droplets from nozzles belonging to the same nozzle row in two directions do not continue is preferable.
さらに、ノズル割当手段が、第1方向について同一のノズル列に属するノズルを割り当てる態様、ノズル割当手段が、第1方向について異なるノズル列に属するノズルを割り当てる態様、ノズル割当手段が、第2の方向についてランダムにノズルを割り当てるが好ましい。 Further, the mode in which the nozzle assigning unit assigns nozzles belonging to the same nozzle row in the first direction, the mode in which the nozzle assigning unit assigns nozzles belonging to different nozzle rows in the first direction, and the nozzle assigning unit in the second direction It is preferable to assign nozzles at random.
かかる態様において、ハーフトーン処理手段は、出力解像度をノズル列の数で除算した解像度でハーフトーン処理を行う態様が好ましい。 In such an aspect, it is preferable that the halftone processing unit performs the halftone process at a resolution obtained by dividing the output resolution by the number of nozzle rows.
(第10態様):打滴手段は、ノズル列が1列以上具備されるインクジェットヘッドを複数備えた画像形成装置。 (Tenth aspect): An image forming apparatus in which the droplet ejection means includes a plurality of inkjet heads each including one or more nozzle rows.
(第11態様):打滴手段は、複数のノズル列が具備されたインクジェットヘッドを備えた画像形成装置。 (11th aspect): The image forming apparatus provided with the inkjet head in which the droplet ejection means was equipped with the some nozzle row.
20,20‐1,20‐2,120,120’,120‐1,120‐2,120‐3,216,216K‐1,216K‐2,216C‐1,216C‐2,216M‐1,216M‐2,216Y‐1,216Y‐2…ヘッド、28,30,128,130,131…ノズル列、22,24,122,124,125…ノズル、214…記録媒体搬送部、302…システム制御部、306…画像処理部,308…ヘッド駆動部 20,20-1,20-2,120,120 ', 120-1,120-2,120-3,216,216K-1,216K-2,216C-1,216C-2,216M-1,216M -2, 216Y-1, 216Y-2 ... head, 28, 30, 128, 130, 131 ... nozzle array, 22, 24, 122, 124, 125 ... nozzle, 214 ... recording medium transport unit, 302 ... system control unit 306: Image processing unit 308: Head driving unit
Claims (11)
入力画像データに対して、出力画像における出力解像度のN分の1(Nは2以上の整数)の解像度でハーフトーン処理を施すハーフトーン処理工程と、
前記ハーフトーン処理が施された後のハーフトーン画像における単位画素ごとに、前記第1方向と直交する第2方向に沿う1ラインについて、少なくとも2以上のノズルから打滴が行われるように各ノズル列に属するノズルが割り当てられ、前記割り当てられたノズルと出力解像度における打滴位置との対応が定められるノズル割当工程と、
前記第2方向に沿って、前記打滴手段と記録媒体とを相対的に移動させて出力解像度で打滴を行う打滴工程と、
を含む画像形成方法。 Two or more nozzle rows composed of a plurality of nozzles arranged along the first direction are provided over the entire length of the recording medium in the first direction, and each nozzle row can eject droplets at the same droplet ejection position. An image forming method using a droplet ejection means having a nozzle,
A halftone processing step of performing halftone processing on the input image data at a resolution of 1 / N (N is an integer of 2 or more) of the output resolution in the output image;
For each unit pixel in the halftone image that has been subjected to the halftone process, each nozzle is ejected from at least two or more nozzles for one line along the second direction orthogonal to the first direction. A nozzle assignment step in which nozzles belonging to a row are assigned, and the correspondence between the assigned nozzles and the droplet ejection position at the output resolution is determined;
A droplet ejection step of performing droplet ejection at an output resolution by relatively moving the droplet ejection means and the recording medium along the second direction;
An image forming method comprising:
前記第1方向と直交する第2方向に沿って、前記打滴手段と記録媒体とを相対的に移動させる相対移動手段と、
入力画像データに対して、出力画像における出力解像度のN分の1(Nは2以上の整数)の解像度でハーフトーン処理を施すハーフトーン処理手段と、
前記ハーフトーン処理が施された後のハーフトーン画像における単位画素ごとに、前記第1方向と直交する第2方向に沿う1ラインについて、少なくとも2以上のノズルから打滴が行われるように各ノズル列に属するノズルが割り当てられ、前記割り当てられたノズルと出力解像度における打滴位置との対応が定められるノズル割当手段と、
前記割り当てられたノズルを用いて、出力解像度で打滴を行うように前記打滴手段を制御する打滴制御手段と、
を備えた画像形成装置。 Two or more nozzle rows composed of a plurality of nozzles arranged along the first direction are provided over the entire length of the recording medium in the first direction, and each nozzle row can eject droplets at the same droplet ejection position. Droplet ejection means comprising a nozzle;
Relative movement means for relatively moving the droplet ejection means and the recording medium along a second direction orthogonal to the first direction;
Halftone processing means for performing halftone processing on input image data at a resolution of 1 / N of the output resolution in the output image (N is an integer of 2 or more);
For each unit pixel in the halftone image that has been subjected to the halftone process, each nozzle is ejected from at least two or more nozzles for one line along the second direction orthogonal to the first direction. Nozzle assigning means to which nozzles belonging to a row are assigned, and the correspondence between the assigned nozzles and the droplet ejection positions at the output resolution is determined;
Using the assigned nozzle, droplet ejection control means for controlling the droplet ejection means to perform droplet ejection at an output resolution;
An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012048350A JP2013180564A (en) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | Image forming method and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012048350A JP2013180564A (en) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | Image forming method and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013180564A true JP2013180564A (en) | 2013-09-12 |
Family
ID=49271559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012048350A Pending JP2013180564A (en) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | Image forming method and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013180564A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016074153A (en) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | Recording device and method for controlling driving of recording head |
JP2016074151A (en) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | Recording device and driving method for the same |
-
2012
- 2012-03-05 JP JP2012048350A patent/JP2013180564A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016074153A (en) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | Recording device and method for controlling driving of recording head |
JP2016074151A (en) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | Recording device and driving method for the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5791155B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, and ink jet recording apparatus | |
JP5211838B2 (en) | Correction value calculation method and liquid ejection method | |
JP5125666B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP6064745B2 (en) | Liquid ejection apparatus and liquid ejection method | |
JP2012147126A (en) | Density unevenness correction value calculation method and image processing method and image processing apparatus | |
JP6432247B2 (en) | Inkjet printer | |
JP5863548B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, and ink jet recording apparatus | |
JP2017177666A (en) | Liquid discharge device, and control method for the same | |
CN109693443B (en) | Printing apparatus and printing control apparatus | |
JP5776348B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6218531B2 (en) | Line-type inkjet recording device | |
JP6281189B2 (en) | Liquid ejection apparatus and liquid ejection method | |
JP2013180564A (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP2019010849A (en) | Image processing device, printer, image processing method, and image processing program | |
JP2012166346A (en) | Image processor, image recorder and image processing method | |
JP2005081586A (en) | Color subtraction processing of improving ink | |
JP2019171643A (en) | Recording device and recording method | |
JP2019171647A (en) | Printer and printing method | |
JP4617772B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and image recording apparatus | |
JP6060037B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP6237197B2 (en) | Printing method and printing apparatus | |
JP6212902B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2017177338A (en) | Droplet discharge controller, droplet discharge control method, and droplet discharge device | |
JP2009274234A (en) | Method of calculating correction value, and method of ejecting liquid | |
JP2017081104A (en) | Image processing device and image processing method |