[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013036615A - 固定及び解除装置 - Google Patents

固定及び解除装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013036615A
JP2013036615A JP2012189188A JP2012189188A JP2013036615A JP 2013036615 A JP2013036615 A JP 2013036615A JP 2012189188 A JP2012189188 A JP 2012189188A JP 2012189188 A JP2012189188 A JP 2012189188A JP 2013036615 A JP2013036615 A JP 2013036615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
connecting means
connection
present
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012189188A
Other languages
English (en)
Inventor
Dickory Rudduck
ラダック、ディッコリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telezygology Inc
Original Assignee
Telezygology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telezygology Inc filed Critical Telezygology Inc
Publication of JP2013036615A publication Critical patent/JP2013036615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7453Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with panels and support posts, extending from floor to ceiling
    • E04B2/7457Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with panels and support posts, extending from floor to ceiling with wallboards attached to the outer faces of the posts, parallel to the partition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0664Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Construction or details of pipe joints not provided for in, or of interest apart from, groups F16L13/00 - F16L23/00
    • F16L25/0018Abutment joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2002/7461Details of connection of sheet panels to frame or posts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2002/7461Details of connection of sheet panels to frame or posts
    • E04B2002/7468Details of connection of sheet panels to frame or posts using magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/01Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4924Inner member is expanded by longitudinally inserted element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • Y10T403/593Remotely actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/598Transversely sliding pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

【課題】固定手段が外から見えないような締結具を提供する。
【解決手段】第一部材と第二部材を解除可能に固定するように適合された接続手段であって、前記第一部材が前記第二部材にロックされるロック位置と前記第一部材が前記第二部材から解除されるロック解除位置との間に遠隔操作動手段により移動可能なロック手段を備えている前記接続手段において、前記接続手段と前記遠隔操作手段との間に永久的材料接続がないこと、及び前記ロック手段は前記ロック位置に前記ロック解除位置間に回転可能であることを特徴とする接続手段。
【選択図】図11

Description

この発明の分野は種々様々な製品と用途のための固定及び解除装置にある。この発明はまた、固定及び解除装置に使用されるコネクターに関する。
スタッドをパネルに固定するような、一つの部材(要素)を他の部材(要素)に固定する必要性は締結具(ファスナー)に関する広範な技術を発生させた。釘やねじなどの基本的なバージョンは激しい労働であり、かつ固定手段が外から見える欠点がある。固定手段が外から見えないように一つの部材を他の部材に固定することが望ましい。この要望は美的理由と経済的理由によるものである。幾つかの用途では、セキュリティ(安全)目的のためにこの固定手段は外から見えないことが望ましいことがある。
一般的構成となる実施法は最初の固定段階、それに続く「仕上げ取付け」段階を有することである。この実施法は激しい労働であり、一般に後仕上げ(post−finishing)となる。この最初の固定段階の必要性を無くし、組み立てが完了した後に固定することが望ましい。
さらに、一般的な固定方法は、固定されている部材に損傷を与えることなしにはめったに元にもどせない。少なくとも幾つかの態様では、損傷も無く元に戻せる固定装置を作ることが望ましい。
さらにまた、一つの部材の他の部材への固定を前者と後者の部材とは別のコネクターを使用して行なうことが一般的である。第一部材あるいは第二部材にコネクターの少なくとも一部を使用することは望ましい。
一つの態様では、この発明はリモコン手段を使用して一つの部材を他の部材に固定する装置に関する。他の態様では、この発明は部材のリモコン固定及びリモコン解除を可能にする装置に関する。さらに他の態様では、この発明は各部材間の関係の状態、例えばそれらの部材が固定されているかあるは否か、またそれらの部材が解除されたか否かに関する情報を提供することができる装置に関する。幾つかの態様では、この発明は各部材間の一連の固定及び解除方法に関する。他の態様についても以下の説明の中で開示する。
幾つかの分野ではリモコン(遠隔操作)固定及び解除が自動組立への先行モデルであることが分かるだろう。
この発明の装置は建築産業に対して特に応用が可能である。しかし、この発明はこの分野に限定されず、多くの他の技術にも応用可能である。便宜上、多くの場合、以下の説明は建築産業に関して行なう。
従って、一つの態様では、この発明は第一部材と第二部材を固定あるいは解除する方法を提供するもので、その第一部材を第二部材に固定し、あるいはその第一部材から第二部材を解除するリモコン作動手段を適用する工程を備えている。
この固定及び/又は解除は第一部材及び第二部材にマーキングも無く、損傷を与えたりせずに実施できることが好ましい。
この発明の装置では、固定または解除される部材は3個以上あってもよい。例えば、第一の1個の部材を複数の第二部材に固定したりあるいはその部材から解除したり、あるいは、1個の第一部材を複数の第二部材に固定したりあるいはその部材から解除したり、あるいは、複数の第一部材を複数の第二部材に固定したりあるいはその部材から解除したりすることができる。さらに、複数の部材であってもこれらの部材は同じである必要はない。複数の第一部材が互いに異なってもよく、また複数の第二部材が互いに異なってもよい。
このリモコン固定あるいは解除手段は適切な何らかの手段でよく、これら手段の多くは種々の関連技術の当業者に明らかであろう。このリモコン固定あるいは解除手段の非限定実施例を以下説明する。
このリモコン固定手段はこの部材の固定又は解除を作動するのに必要な力あるいはメッセージを備えることができる。実施例は磁気引力又は斥力の使用、高周波加熱の使用、ある電波あるいは他の電波を介するメッセージの送信等である。
その最も簡単な態様では、本発明の装置は2個の部材を一緒に押したり、あるいはそれらの2個の部材をロックしたり、あるいはそれらの2個の部材を押しやったり、あるいはそれらの部材のロックの解除を行なうことができる。この点で、リモコン固定手段で発生した力あるいはメッセージに「従順なもの」と見なせる接続手段があればよい。
この発明の装置のさらに高度なバージョンでは、メッセージが、部材を互いに近づけ、あるいは遠ざけることを可能にし、あるいは部材間のコネクターを開閉できる指示を伝達することができる(例えばディジタル方式で)。特に、このメッージは3次元のどれかあるいは全ての方向に移動させることができる。従って、例えば第一部材を第二部材に対して縦にあるいは横に相対的に移動させることができる。また、第一部材を第二部材に対して相対的に回転させることができる。
この発明の装置のさらに高度なバージョンでは、メッセージを伝達するばかりでなくレポート情報を受けることも可能である。例えば2個の部材が固定状態にあるか解除状態にあるか、あるいは例えば地震の結果としての移動により、あるいは電気ダクトを利用する試みなどの不正動作のためにその2個の部材間の結線が損傷したか、応力がかけられているかについてのレポートを受けることが可能である。
さらに、この発明の装置ではセキュリティを組み込むために暗号化を取り入れてもよい。これは例えば部材へのアクセス、あるいはその部材がバリヤーとなる物あるいは材料へのアクセスを制限することが望ましい場合に有効とすることができる。1つの実施例は、部品検査、除去あるいは交換のアクセスが許可された人達に限定される、飛行機の部品の固定である。この装置への暗号化の取り入れは部材の固定あるいは解除を可能にするために適切に暗号化された作動手段を必要とすることがある。
本発明の装置のこれら最後に述べた実施例は、リモコン手段で与えられるメッセージあるいは力に対する応答があるだけでなく、フィードバックが固定又は解除状態に関して得られ、そしてアクセスが適切な方法で限定できるため、「インテリジェントで従順な」バージョンと見なすことができる。さらに、このバージョンは適切な許可が無くてもアクセスを防止でき、固定又は解除の時間の記録を備えることができる。従って、例えば給油ポンプあるいはガスポンプに対する無許可アクセスが防止され、許可された使用者によるそのポンプの使用時間を記録することができる。
本発明のこの「インテリジェントで従順な」装置1つのバージョンでは、固定又は解除機構の場所に関してのレポート情報を得ることができる。
本発明のこの「インテリジェントで従順な」装置が有することが可能な利点は、(部材の)組立てが完了した後、無許可解除を防止することである。
1個の部材を他方の部材に対し3次元のいずれかの方向に移動させるために、一つの形態の本発明の装置の性能が建築産業で生じている課題を解決させる。例えば壁高さが50ないし60ミリメートル変化する必要性がある。そこで、幾つかの態様の本発明によりその場所で必要な調整を行なうことが可能となる。これにより例えば垂直の許容差が緩められ、直交移動を扱う能力が与えられる。
各部材の解除を可能にするこの発明の装置のバージョンでは、取り壊しの必要もなく、また再利用のために建造物部材を保存する機能を有して、建造物あるいは建造物の部品を分解するための容易な手段を提供することが分かるであろう。
さらに、特に「インテリジェントで従順な」形態では、連続する1組の部材の固定と解除を実施することが可能である。これは、例えば大きなパネルをスタッドを固定しながら正確な配置を確保するために先ずその上面と下面の角を固定し、次に他の領域で固定することが望ましい場合に有効となることがある。本発明の装置の1つのバージョンでは、パネルの4つの角を固定すると、補助的場所での固定が連続で行なわれる。
上記のように、この発明は建築産業での応用に限定されない。2個の部材の、他の1個の部材に対する固定又は解除をリモコン作動することが望ましい無数の他の領域がある。例として以下のことが言える。血液の包装の場合のような滅菌環境を維持することが望ましい場合、血液を解放するために、例えばその包装内部のバルブを血液に応じてリモコンで作動させることができる。この作動は、例えば磁力を、バルブ内で回転するか、あるいは移動することができるバルブのディスクに加えることによって実施することができる。無菌状態をこれらの環境に中で維持できることが分かるだろう。
本発明の固定及び解除装置は、例えば無菌状態の2本のパイプ又は導管を接続するために使用することができる。
他の実施例として、固定あるいは解除のリモコン作動は、汚染の導入を最少にする必要がある食品工業で有効にすることができる。
1個の部材を他の部材に対して固定または解除することは、それらの部材とは別の接続手段を使用してあるいは第一又は第二部材又はその双方に組み込まれた接続手段を使用することによって実施することができる。この後者の態様は、さらに以下に説明する「パネル技術」装置の一部と見なすことができる。
他の態様では、この発明は第一部材と第二部材を固定又は解除するために適合される接続手段を提供するものであり、この接続手段はロック位置とロック解除位置間に、リモコン作動手段により移動可能なロック手段を備えている。
第一及び第二部材とは別の接続手段の非限定実施例として、以下の説明を行なうことができる。
1個は製造時あるいは製造後に1個の部材に取付けることが可能な雌型部品であり、他の1個は製造時あるいは製造後に第二の部材に取付けることが可能な雄型部品である2個の部品を有するファスナーは、雄型部品が、雌型部品内に収容されるように揃えられ、その後、雌型部品に対する雄型部品のロックをリモコン手段で行なうことができる。
他の実施例としてRF(高周波)加熱で硬化される接着剤が第一部材と第二部材間の適切な場所に挿入され、その後、その接着剤がRF加熱で硬化され、そしてそれら部材が互いに固定される。この実施例では、その後、部材を解除することは不可能であることが分かるであろう。
他の実施例として部材間にケーブル布線を挿入する目的で例えば長く伸びた接合物で間隔を開けて1個の部材を他の部材に接合することができる。その後、その接合物をその接合物が潰れる(又は折れる)ように適切な手段で作動させ、ケーブル布線又は他の材料が可能な限り互いに接近させて部材を固定することができる。
以下さらに詳細に説明する「パネル技術」の実施例として、1個の部材が複数の突起部を有し、一方、他の部材はその突起部を収容するように適合された窪み又は穴を有してよく、それによりリモコン作動後、1個の部材が他の部材に固定され、そしてオプションとしてさらに作動した後、他の部材から解除できる。
本発明のリモコン固定及び解除装置は実に広い応用分野がある。これらの応用をここで説明する。これらの応用が本発明の範囲を限定するものではないことが分かるだろう。
電力プラグに接続された電力ケーブルを電力ソケットに差し込むと、電源をオンにしようがしまいがこのプラグを外すことができる。これは安全分岐部を有することが可能である。本発明のリモコン固定及び解除を使用することによって、電源をオンにすると、電力プラグをソケットにロックすることが可能である。例えば、電力プラグはロック固定部材を備え、電力ソケットは収容部材を備えることができる。「電源オン」スイッチの作動により電流が電力ケーブルに流れるだけでなく、本発明によれば、ロック固定部材を収容部材にまた固定することができ、それにより「電源オン」スイッチを作動する限りソケットからのプラグの抜けが防止される。「電源オン」スイッチを切ると、電気の流れが停止するだけでなく、ロック固定部材も収容部材から解除され、そして電力プラグがソケットから引き抜かれる。
多くの状況では、標示は不正操作ができないカバーに入れられることが必要である。例えば、バスの停留所で表示される必要があるバスの時刻表はガラスあるいはパースペクス下に挿入されることが最良である。本発明のリモコン固定及び解除装置を使用して、ガラス又はパースペクスを支持ボードに接続するためにコネクターを使用することが可能である。そのコネクターは無線信号などのリモコン作動手段で作動がなされる。従って、時刻表や他の情報は、改良装置を使用して許可された人によって変更あるいは更新がなされる。
本発明のリモコン固定及び解除装置はまた、セキュリティを備えるために使用してもよい。例えば、パスワードを確定した後だけ、コンピュータがケーブルから解除できるようにコンピュータをプログラムすることができる。例えば、電源に接続するためにケーブルをコンピュータに付いた関連引出口に挿入できる。電源を接続したら直ぐに、ケーブルプラグはその引出口に固定され、一連の段階(以下に説明する)が取られるまで外すことができない。ケーブルプラグの上記引出口への固定は図示のように以下の方法で行なうことができる。このケーブルプラグは1対の変形可能なプラグを有し(コンピュータの引出口に接続するピン又はキャビティと別個)、その各々は中心円筒キャビティを有している。各プラグはコンピュータ引出口近くに設けられたキャビティに係合する。電源をオンにすると直ぐに、ピンはプラグの円筒キャビティに入り、プラグをそのキャビティにロック固定する。コンピュータを使用する人は所定の仕事を登録し実施する。登録解除したい時は、通常の手順が続けられ、ケーブルをコンピュータから切り離す前に、ロック固定用手順を逆にし、ケーブルを解除するパスワードを入力する必要がある。それから当該コンピュータは電源遮断がなされる。
本発明の装置を使用すれば、例えばコンピュータ装置用ケーブル及び移動電話をセキュリティ装置として機能することが可能で、それによりコンピュータ装置又は移動電話の無許可の取外しが防止される。
本発明の装置は他の物品、例えばテレビ受像機、ビデオ録画装置及び音響装置のセキュリティについても応用することができる。リモコン作動手段として例えば、高周波を使用すれば、そのような有用な物品を家具の大きな物品にあるいは壁、床又は天井に固定することができる。これらの有用な物品は個々にあるいは特定の順序で固定してよく、このようにしてそれら物品が固定される。家具あるいはその他の有用な物品を移動したい場合には、高周波装置を作動してそのロックを解除する。
同様に、本発明のリモコン固定及び解除装置は旅行時のセキュリティを提供できる。一実施例として本発明に係るリモコン作動手段を使用して好きな時にサドルバッグを自転車のラックに接続し、解除することができる。
写真装置等の有用な装置の場合、カメラを取外し可能に三脚に固定することができる。レンズとレンズキャップもカメラ上にロック固定できる。これら全て正確なアクセスコードの使用後にのみ外される。
本発明のリモコン固定及び解除装置は、目障りなロック、ケーブルあるいは同様の手段の必要も無く芸術作品に対するセキュリティを提供できることが容易に分かるだろう。盗難警報機のケーシングは許可を受けた手段によるアクセスのみで安全とすることが可能である。
スポイラー、運転用ライト、屋根ラック、エアカバー、構成部品、ラジオ、カセットデッキ、CDプレーヤー、車輪用ナット等の自動車付属品及び装備品の場合では、固定と解除は本発明の装置を使用して行なうことができ、先ず第一に簡便な固定そしてその後、セキュリティが提供される。
乗物のドアの施錠及びその解除は、例えばドアの周辺に、そのドアキャビティ周囲の相補部材に固定可能な接続部材を備えることによりリモコンで実施することができる。
飛行機のブラックボックス記録装置へのアクセスは、本発明のリモコン固定及び解除装置を使用してセキュリティ手段として限定することができる。本発明のリモコン固定及び解除装置は現在より有効で美的に受け入れられる方法で固定できるので多くの用途がある。例えばこの発明を使用して部屋に一時的に防音装備を施すことが可能である。例えば、フレームを部屋の壁や天井に適用できる。次に、リモコン作動手段を使用してそれらのフレームに防音用パネルを固定することができる。パネルを介する固定が不要なため、防音がさらに完全になる。部屋の防音が不要になった場合、リモコン作動手段を使用してパネルをフレームから外すことができる。
他の実施例として、本発明の装置に係る隠れた固定を使用して広告掲示板の架設が可能である。このように汚い接着剤の使用を不要にし、不揃いの問題を解消することが可能である。
1個の部材が、それが解放されるまで他の部材に固定される本発明の装置は、物品を多機能化する。例えば、リモコン作動手段を使用して外すことができる底部を多目的靴に装備することができることが考えられる。ハイキングに適した底部をその活動を行なう時に取付けることができる。別の底部に取り替えることにより同じ靴をフットボールや同様のスポーツ活動に使用することができる。その靴はスキー用のスキー等に固定してもよい。
公衆トイレでは、十分な供給量の紙タオルとトイレットペーペーを維持すると同時にそのような消耗品を窃盗や損傷から保護する問題がある。現在、これらの消耗品はロックされたディスペンサーから通常分配されるが、そのロック用ねじ等がアクセスし易いものであるためディスペンサーに対する無許可の不正使用から保護することは不可能である。本発明のリモコン固定及び解除装置は、固定手段を隠し、許可された手段なしには利用不可能とするため、この問題は本発明により解消することができる。トイレットロール又はトイレットペーパーディスペンサーは壁又は他のマウント上でロックすることができ、ロック手段はそのディスペンサーの下に隠され、リモコン作動手段でロック又はその解除がなされる。
本発明の装置は、カーペット又はラグを床に留めたり、カバンや他のケースの組合せダイヤル式ロックに代えたり、ビルやその他の構造物にクリスマス飾りを固定したりするために使用することができる。この発明の装置は薬戸棚へまたプールフェンスを通して等の子供が危険な物に接近するのを防止するために使用することができる。硬貨投入機に貯まった硬貨へのアクセスは本発明の装置を使用して許可された人に限定することができる。
歯列矯正器や義歯は本発明の装置を使用して所定の位置に固定し、必要な時に外すことができる。
店の取付け部品は所望の方法で組み立て本発明の装置を使用して後で再配置してもよい。
消火器は盗難を防止するため所定位置にロックすることができるが、許可された手段すなわち火災報知機の音で解除可能である。
小火器は本発明の装置を使用して固定して保管でき、無許可の使用が防止される。
輸送用木箱は薬や他の違法物品をその中に置けないように本発明の装置を使用してロックすることができる。
本発明の装置を使用して、補綴関節を移動度を増大させ、良好な効率で取付けることができる。
本発明の装置を使用して犬の首輪を犬の首の周りに結わいて、必要な時に外すことができる。この犬の首輪は、全て電子的に記憶された登録事項と持主の詳細と共に電子定位装置を有することができる。
家具と建築部材は迅速に容易に組立て、分解することができる。
移動電話の電池とアクセスカードは本発明の装置を使用して窃盗者を失望させるように所定位置にロックすることができる。
建物の外装は迅速に装備できるが、本発明の装置を使用して改造や修理のために容易に取り除くことができる。
家電品は、無許可アクセスを防止し、保証の施行を可能にするために本発明の装置を使用することによって固定されたアクセスパネルを有することができる。
工具の場合、相互交換可能な工具のビットは本発明の装置を使用して所定の位置にロックすることができ、例えば台所設備の缶付属品のように好きな時に解除することができる。
マウス、外部ディスクドライブ、外部CDーROM等のようなコンピュータの周辺装置は本発明の装置を使用してコンピュータに取付けることができ、セキュリティコードはコンピュータケーブル布線に関連して上記したのと同様に周辺装置を解除するために必要とされる。
本発明の装置を使用することにより街路備品を周囲構造物に固定することができ、それにより現場にある間、セキュリティが可能となり、メンテナンスあるいは修理のために簡単に外すことが可能になる。
住宅を含む建物は本発明の装置を使用してロックを解除される全ての外側入口、窓、電源及びユーティリティを有することができる。このリモコン作動は例えばコード化キー又は高周波作動から構成されている。作動は他の実施例のように移動電話からの信号の結果として生じる。
ここで「パネル技術」に戻る。この発明はまた、第二部材との接続を目的とした部材を提供するものであり、第一部材はその第二部材との第一部材の接続を容易にする第一手段を実装している。その第一手段は、第一部材を第二部材に接続するために第二部材に実装される第二手段と協働するように適合されることが好ましい。この技術は製造の時点で組み込まれることが好ましく、その部材の仕上げ作業又は再仕上げ作業を削除あるいは大幅に削減することが可能である。
「パネル技術」の原理は、取付け作業、固定作業及び仕上げ作業の分野まで広く応用することができる。固定作業と嵌合作業の分野に関連して、例えばパネルのような部材にはそのパネルを例えばスタッドに取付けるための手段を設けてもよい。この実施例はパネルの一端縁下部に長手方向溝を挿入することであり、この溝にはパネルをスタッドに取付けることができるクリップ部材を収容することができる。同様にこのパネルは、スタッドに接続できるクリップ部材のスタッド又は溝に直接接続できる長手方向の舌片(tongue)を組み入れることができる。
固定作業態様の一実施例として、他の部材の対応窪み又は突起部と協働できる突起部と窪みを有する部材に関連して上記実施例を参照すべきである。これらは各部材の面に配置でき、それにより部材を対面固定することができる。これらはまた、例えば端縁に沿ってその部材の他の場所に配置することもできる。
この「パネル技術」は溝、穴、リブ、こぶ(lump)、窪み、又は突起部を備えることができ、これらは連続的でも隔離されていてもよい。他の実施例として、固定時に魅力を付与し、あるいは装飾仕上げを行なうための、パネルの1面あるいは2面以上にテキスチャーを付ける目的のテキスチャー、エンボス、アンダーカット溝あるいはパネル溝があげられる。
仕上げ作業に関連して、「パネル技術」は部材に装飾仕上げ、テキスチャー仕上げあるいは無し等の選択仕上げを付与することができ、これは建築作業あるいはその他組立作業が完了した後、その部材の他の処理の必要性を回避することができる。従って組立作業あるいは建築作業後、その部材を塗装する必要がない。
「パネル技術」によりその部材の製造者がその部材に付加価値を組み込むことが可能になり、その製造者の利益が増大することが当業者は容易に分かるだろう。なぜなら次の処理を減少できるため「パネル技術」が加えられた部材に高い価格が支払われるためである。
「パネル技術」は本発明の固定及び解除装置と共に使用できることが容易に分かるだろう。
種々の態様の本発明を図面を参照して説明する。
第一部材を第二部材に固定するためにリモコン作動手段を使用する前に第一部材と第二部材との整合を示す一部破断斜視図である。 リモコン作動手段をロックピンに使用することによって第一部材を第二部材に固定した後の図1の部材の拡大図である。 接続手段の等尺図を拡大して示す。 第一部材と第二部材間の正常位置にある図3の接続手段を断面図で示す。 接続手段の他の実施形態を第一部材と第二部材間の正常位置での断面図で示す。 実際の大きさを示すために1:1のスケールでの同じ図を示す。 他の用途は勿論、例えば自動車のドアに布張りライニングを固定するために使用される先行技術カヌークリップを側面図で示す。 本発明に係る接続手段を形成するために改良されたカヌークリップの下部を断面図で示す。 図8の接続手段の一つの使用を示している自動車のドアの内側を示す。 第一部材と第二部材間の正常位置で示した本発明に係る接続手段の他の形態の断面図である。 ロック位置にある図10の接続手段を示す。 ボルトとナットの側面図である。 図12のボルトとナット集成体の断面側面図であり、ナット内に挿入され、ロックされたボルトを示す。 図12及び図13の組合せの断面側面図であり、ナット内に挿入されているボルトを示す。 図12、図13、図14のボルトを示し、「ロックされた」位置にあるロックピンを示す。 図15のボルトの図であり、「ロック解除された」位置にあるロックピンを示す。 ロックピンを省略したボルトの断面図である。 ボルトの側面図である。 本発明に係る接続手段の他の実施形態の断面側面図であり、1個の流れ用穴を備えたバルブ内のものである。 図19のバルブの末端図であり、閉じた位置にあるバルブを示す。 図19及び図20のバルブの末端図であり、開いた位置にあるバルブを示す。 2個の流れ用穴を有するバルブ内の本発明に係る接続手段の他のバージョンである。 図22のバルブの末端図であり、閉じた位置にあるバルブを示す。 バルブが開いている図22及び図23のバルブを示す。 本発明に係る直線接続手段を末端図で示す。 図25の接続手段の上面図であり、個別のロックピンを示す。 図25及び図26の接続手段の断面図である。 連続ロックストリップを備えた図25の接続手段の上面図である。 図28の接続手段の断面図である。 図25の接続手段の側面図であり、長手方向調節用のオプションの歯を示す。 図26及び図27のように個別ロックピンを備えた図25の直線接続手段の一部の平面図である。 丸みを付けた角を有する図31の接続手段の一つのバージョンを示し、接続手段がどのように可撓性通路につながるかを示す。 本発明の方法により固定される2本のパイプの第一部材及び第二部材を断面図で示す。この接続手段は図25の接続手段の両面バージョンとすることができる。この接続手段は個別のロックピン又は連続ロックストリップを有してもよい。この接続手段はロックされた位置で示されている。 図33の接続手段を個別ロックピンバージョンの部分断面図で示す。 図33の同様の接続手段を示し、連続ロックストリップバージョンを示している。 本発明に係る「ロックされた」位置にある直線接続手段の断面図であり、この接続手段は個別ロックピンを有する。 図36の直線接続手段の取付け時の断面図であり、「ロックが解除された」位置を示す。 図36の接続手段の、鳩尾形キャビティ内の第一部材への取付けの詳細を示す。 図36及び図37の接続手段の第一部材への、第一部材の表面の接着剤による代替取付け手段を示す。 本発明に係る接続手段の他の実施形態の等尺分解図である。 本発明に係る接続手段のさらに他の実施形態の等尺分解図である。 本発明に係る接続手段のさらに他の実施形態の等尺分解図である。 第一部材と第二部材を垂直方向及び水平方向に調節可能で三次元調節可能な接続手段を示す。 壁パネル(第一部材)をスタッド(第二部材)に固定するために準備された図43の接続手段を示す。 誘導加熱あるいはRF(高周波)加熱による2枚のパネル(第一部材)のスタッド(第二部材)への固定方法を示す。 本発明によるパネル(第二部材)へ固定できるスタッド(第一部材)を示す。このスタッドは高さ変化に合わせるために垂直に移動することができる。 図46の切断線AーAに沿った図46のスタッドの断面図である。 各々本発明によりパネルに接合されたアーキトレーブと柱状突出部を部分斜視図で示す。 図48のアーキトレーブと柱状突出部を固定する目的の接続手段の一部の実施形態を斜視図で示す。 接続手段である長く伸びた接合物により第二部材に固定された第一部材の上面図である。 図50の接合物と部材の詳細である。 パネルである第一部材の第二部材への、クリップである接合手段による固定方法を示す。この図はまた、パネルに対する「パネル技術」の考え方を示している。 「パネル技術」を有するパネル部材を製造する方法での一工程を示す。この実施形態では団塊がパネルの面に形成されている。 図53のパネルの製造における他の工程を示し、滴塊が重力の影響を受けて形成できるようにパネルがどのように180°反転するかを示している。 形成された滴塊を付けた図54のパネルを平面図で示す。 図55の切断線AーAに沿った図55のパネルの断面図である。 図55及び図56のパネルの斜視図である。この上に団塊がパネルの狭い面(又は端縁)から盛り上がった状態にあるパネルの第二バージョンが重ねられている。 2つのバージョン、すなわちパネルの面に窪んだ穴がある第一バージョンと、パネルの狭い面又は端縁に窪んだ穴がある第二バージョンの「パネル技術」の他の実施形態を示す。 他の「パネル技術」の2つのバージョン、すなわちパネルの面から盛り上がった状態のリブがある第一バージョンと、パネルの端縁から盛り上がった状態のリブがある第二バージョンを示す。 パネルに関連する「パネル技術」の2つの他のバージョンを示す。すなわち第一バージョンはパネルの面に窪んだチャンネルであり、第二バージョンはパネルの端縁に沿った窪んだチャンネルである。 図59に示したパネルのリブの製造の一工程である加圧の詳細を示す。 図61のリブの縁取りの詳細を示す。 図62のリブで形成されたパネルをその面に沿った平面図で示す。 図63の切断線AーAに沿った図63のパネルの断面図である。
先ず図1を参照する。ロックピン1は適切なプラスチック材料から射出成形され、金属ストリップ2を備えている。ロックピン1は第一部材4と第二部材5の間の窪み3にある。この窪み3は、部材5内にある狭い端部6を有している。
磁力をロックピン1に加えると、図2に示すようにロックピン1は窪み3内で移動し、それによりロックピン1の脚8が狭い窪み内に押し込まれ、そして壁9を広げてロックピン1は部材5に設けられた窪み10内でロックされる。
ロックピン1は逆にも移動し、部材4と5は磁力の使用により解除可能である。磁気引力は部材4と5を固定するためにかけられ、磁気斥力はそれらを解除するためにかけられ、あるいはその逆も可能である。また、同じ磁力を反対側に、例えば固定には部材4に近い側に、そして解除には部材5に近い側に、かけることができる。
ここで、図3を参照する。図示接続手段7は第二部材5(図4参照)内にねじ留めされる壁プラグ11と、アンテナ13、コンデンサー14、スイッチ15及び暗号化論理チップ16を備えた協働材12とを備えている。協働材12は受信機/送信機として作用することができ、部材4内に挿入される。
第一部材4を第二部材5に固定させるために、部材5に挿入されたプラグ11が部材4に挿入された部材12に揃えられる。メッセージを例えば電波を経由して部材12のアンテナ13に送り、スイッチ15を作動し、そのスイッチ15は、プラグ17を壁プラグ11に設けられたキャビティ18内に矢印Bの方向に移動させる。このようにして部材4は部材5に固定される。
暗号化論理チップ16は、部材4と部材5間の結線が地震あるいは振動などによって応力を受けたかどうかについてのレポートを提供することが可能である。
また、あるいは、さらに、プラグ17がキャビティ18へ移動すると、信号が他の接続手段に送られ、それによりその手段が作動する。上記のように、これは所定のシーケンスの固定を提供するのに有効であり、それにより大きなパネルが先ず4カ所の角で固定がなされ、続いて他の固定場所の自動作動が行なわれる。
部材4を部材5から解除するため、メッセージが電波を経由して部材12内のアンテナ13に送られてスイッチ15を作動させ、その手段はプラグ17を矢印Cの方向に移動させる。プラグ17はプラグ11内のキャビティ18から解除され、そして部材4を部材5から分離することができる。
ここで図5及び図6を参照する。接続手段19が電磁手段で作動するように設計されている。接続手段19はアルミニウムからなる上面20と後方固定プレート21を有している。ベースプレート16はアルミニウムからなっている。部品23はアクリル材から作られ、ナイロンクリップ24を取り囲んでいる。部品25もアクリル材から作られている。接続部材19はまた、巻線26、ワッシャー27、ピン28、ボビン29(テフロン(商標))及びばね30を備えている。
図6から分かるように、実際のサイズの接続部材19は小さくかつコンパクトであり、第一部材を第二部材に接続するのに非常に適している。
図7のカヌークリップ31は可撓性アーム32、33及びスタッド34を備えた先行技術クリップである。当技術でよく知られているように、カヌークリップ31は所定のキャビティ内に押し込まれる。アーム32、33は圧縮してスペース35を塞ぎ、そしてアーム32、33が最早拘束されないようにカヌークリップ31が一旦キャビティを通して十分に押入されたら、そのアーム32、33が図7に示した形態に再度伸び、これによりカヌークリッ31を所定位置に保持する。
本発明に係る図8に示したカヌークリップ31の改良では、キャビティ37が本発明に係るリモコン手段で作動可能な可動ロックピン38を収容すれば、先行技術カヌークリップ31のように接続手段36が一旦アーム32、33内に押し込まれたら、ロックピン38がアーム32、33間に移動できてそれらが同時に動くことが防止されるかを示している。従って、先ず接続手段36は、ロックピン38がリモコン手段で解除されるまで第一部材と第二部材(図示せず)を共に固定することになる。
図9では、自動車のドア39が、例えば円41で示された領域において本発明の接続手段36によりその自動車のドア39の内部に接続された内装品41を備えている。従って、本発明の接続手段を使用することにより工場だけで認可された装置を自動車のメンテナンスに使用されるようにすること保証が可能である。
ここで、図10及び図11を参照する。接続手段42は公知の「1/4回転」ファスナーに基づいている。接続手段42は第一部材4と第二部材5間の所定位置に示されている。図10及び図11から分かるように、接続手段42は部材4の外面を破らず、それにより部材4は美的あるいはセキュリティ理由から完全に何も無い面を示している。接続手段42はばね45で付勢された駆動磁石43とプランジャー44を有する。磁気あるいは電磁気手段でプランジャー44をばね45に対して押し下げ、回転させると、チャンネル46がロッド47に係合してロックがかかった位置の接続手段42、従って接続部材4、5を保持する。この接続部材4、5はリモコン作動手段を使用することにより解除されてプランジャー44を反対方向に回転させ、それによりロッド47がチャンネル46により解除される。
ここで、図12ないし図18を参照する。これらの図はボルトとナットの迅速な取付けと取外しに対する本発明の応用を示している。パネル49を通して挿入されたボルト48がパネル49とナット51間にワッシャー50を挿入して示されている。
図13に示すように、ボルト39はチャンネル52を備え、その内部には本発明によればロックピン53が挿入されている。ロックが外れた位置ではロックピン53はボルト58の頭部にある(図14及び図16参照)。ロックがかかった位置(図13及び図15参照)では、ロックピン53はチャンネル52に沿って移動させられており(金属であるロックピン53を磁石により)、外側溝56がナット51と係合するようにボルトの周囲軸部を押す。当業者が分かるように、磁気手段を使用することによってボルト48をナット51から迅速に外してロックピン53をボルト48の頭部54内に戻すことができる。
図19ないし図21を参照する。接続手段57は導管58内の流れを制御するためのバルブである。バルブ57は金属ディスク59、60を有しており、その各々がそれぞれ切り欠き部分61、62を有する。この切り欠き部分61は図21のように切り欠き部分62に合わされると、接続手段57が開放位置のバルブを示し、流体がバルブ57を介して導管58に沿って流れる。図20のようにディスク59がディスク60に対して相対的に回ると、バルブ57は閉じ、バルブ57を介して導管58に沿った流体の流れが防止される。リモコン作動手段の使用によりディスク59をバルブの開閉位置に回すことができる。このようにしてバルブ57を滅菌環境で開閉することができる。これは例えば病院や他の医療用途で重要性がある。図19ないし図21にはディスク59をディスク60に対して相対的に回す磁気ロックリング63が示されている。磁気手段以外の手段を使用することによりバルブ57を開閉してもよいことが分かるだろう。
ここで、図22ないし図24を参照する。接続手段64は導管58内の二重穴開きバルブを示している。ディスク59は、前の実施例のようにロックリング63の回転によりディスク60に対して相対的に回される。ディスク59に付いている穴65、66をディスク60に付いている穴67、68に合わせると、流体がバルブ64を通して流れ、同様に、穴65、66が穴67、68に合わないようにロックリング63を回すことによって流体の流れを止めることができる。
本発明の接続手段は不連続である必要がない。接続手段は例えば直線的あるいは不定長さのものでよい。この接続手段は図25ないし図27で示されている。
先ず、図25を参照する。接続手段70は、図26の上面図に示すように直線で不定長さである。この接続手段70はベース71と、チャンネル側面73、74間に形成されたチャンネル72とを有する。このチャンネル側面73、74は、ロック手段を作動した時に部材内にロックさせるためのそれぞれ拡大部分75、76が端部となる。接続手段70はその長さの一部あるいは全長にロック用歯77を備えることができる。このロック用歯77は拡大部分75、76の片方あるいは両方備えることができる。このロック用歯77により1個の部材を他の部材に相対的に長さ方向に調節することが補助される。
接続手段70は複数の不連続のロックピン78(図26及び図27参照)あるいは1個の連続ロックストリップ79(図28及び図29参照)を有することができる。どちらの場合でも、チャンネル72内を上方に移動させるためにロックピン78又はロックストリップ79をリモコン手段で作動させて拡大部分75、76間で止め、それにより接続手段70をロック位置にした際にそれらの変形が防止される。
図31は不連続のロックピン78を備えた不定長さの接続手段70を示している。図32は、接続手段を例えば自動車のドアのような物の角や周辺に作ることが可能な可撓性形態の同じ接続手段70を示している。
本発明の接続手段を使用してパイプ等の第一、第二部材を固定する(そしてその後、解除する)ことができる。図33を参照する。接続手段80は直線接続手段70の両面バージョンとして形成され、ベース81とチャンネル82、83は同軸であり、各々チャンネル側面84と85間に形成されている。接続手段70の場合のように、各チャンネル側面は拡大部分86、87が端部となり、その拡大部分86、87はパイプ壁88、89の相補キャビティ内に嵌合するように設計されている。接続手段80は図28及び図29の実施形態の場合のように連続ロックストリップを有することができるが、図33には不連続ロックピン90が示されている。
ベース81はパイプ91、92間の適切なシールとなってもよい。しかしながら、特に、パイプ91、92が流体を搬送するようになっている場合には、シール93をオプションとして備えても良い。
本発明の接続手段を使用してリモコン作動手段によりロックピン90を拡大部分86、87間でロックでき、それによりリモコン作動手段の使用でそれらを解除するまではパイプ91、92が固定されることが分かるだろう。
図34はパイプ91、92の円周に沿った接続手段80を示す。
図35は個別のロックピン90の代わりに連続ロックピン95を備えた代替バージョンの接続手段94を示す。
図25ないし図35に示したような直線接続手段は、図36及び図37に詳細に示すように作動可能である。図36及び図37では、接続手段96はこの場合、鳩尾形(dovetail)ベース97と、再度チャンネル側面99、100、間に形成されたチャンネル98を有している。チャンネル99と100の各々は拡大部分101及び102が端部になる。第一部材4を第二部材5に固定したい時(図37参照)、接続手段96が第一部材4の鳩尾形チャンネル103内に挿入され、そしてチャンネル側面99と100が第二部材5のキャビティ104内に押し込められる。チャンネル側面99と100は、拡大部分101と102がキャビティ104の拡大部分105に達するまでキャビティ104の側面の圧迫により内側に変形する。拡大部分がキャビティ104の拡大部分105に到達する磁気手段のようなリモコン手段でロックピン106を作動して、そのピンが拡大部分101と102間に嵌まるまでチャンネル98に沿って移動できる。従って、チャンネル側面99、100が内部で変形されず拡大部分101と102を解放するため、拡大部分101と102がキャビティ104の拡大部分内に捕捉される。この図36に示された位置では、第一部材4が第二部材5に固定される。この手順を逆にすると、双方に損傷やマーキングも無く第一部材4を第二部材から解除することができる。
部材4内の鳩尾形キャビティ103に挿入された接続手段96を図36、図37及び図38に示す。別の配置が図39に示され、図39では接続手段107が、第一部材4に付着あるいは固定されるベース108を有している。それ以外は接続手段107が接続手段96と同様に動作する。
図40にはベース110(断面鳩尾形)、ロックピン112とプランジャー113用のハウジング111、チャンネル115、116間に形成されたチャンネル114を有する不連続接続手段109が示されている。チャンネル側面115と114は拡大部分117と118が端部となる。
ベース110は第一部材4の鳩尾形チャンネル119に挿入することができる。第一部材4を第二部材5に接続する時には、チャンネル側面115、116がキャビティ120内に押し込まれ、チャンネル114で内側に変形し、その後、キャビティ120の拡大部分121内で広がる。その後、ロックピン112を作動し、プランジャー113を押すことによって、ロックピン112がチャンネル側面115、116間のチャンネル114を占め、そしてキャビティ120の拡大部121からの引き抜きを制限するようにチャンネル側面115、116が変形しないようにする。
本発明に係る接続手段の図面41及び図42の実施形態は、本質的には図40の接続手段109の実施形態の逆の形態である。図41及び図42では、接続手段122がベース110と、ロックピン112とプランジャー113又はプランジャー集成体123を備えたハウジング111とを有している。この接続手段122の部品124は、第二部材5(図示せず)に固定されるようにした軸部125を有する。拡大部分117、118と共にチャンネル側面115、116で形成されたチャンネル114が部材4の部材5への固定時にハウジングに入る。次に、ロックピン112を、リモコン手段、例えば図41の実施形態の場合の無線信号や、図42の実施形態の場合の磁石によって作動させ、それによりロックピン112が拡大部分117、118間に移動し、そして部材4を部材5に固定する。
ここで、図43及び図44を参照する。図43は第一部材(壁パネル127)に嵌合するように、また第二部材、すなわちスタッド128に固定されるように適合された接続手段126を示している。この接続手段126は3セットのリブ129、130、131を有している。リブ129は、矢印132で示すように左右への接続手段126(及びパネル127)の調節を可能にする。リブ130は矢印133で示す出し入れ方向への調節を可能にする。このリブ130はスタッド128の突出ロック用リブ134にロックできる。リブ131は矢印135で示した方向の上下調節を可能にし、スタッド128のぎざぎざが付いたロックリブ136と噛み合わせることができる。このようにして、作動手段(図示せず)が接続手段126をスタッド128に固定する前に、パネル127を所望の位置に調節することができる。
図45では、金属から作られ、第一部材を構成している犬の骨状スタッド137が第二部材のパネル5及び5aと共に示されている。接着剤138のビードが犬の骨状スタッド137内に設けられたチャンネルに挿入されている。この接着剤138はRF加熱で硬化される高温メルト接着剤である。そのような硬化が生じるまで、犬の骨状スタッド137及びパネル5、5aは矢印139で示したように磁力で所定位置で保持される。
メルト接着剤138に十分な熱が、矢印141で示された方向に回る回転加熱車を有する装置140により加えられる。接着剤138が一旦硬化したら、犬の骨状スタッド137をパネル5、5aに保持する磁気引力を解除することができる。
図46では、フォーム(foam)スタッド142が、取付け用壁パネル143の垂直高さより短い長さで設けられている。例えば、このフォームスタッド142は2メートルの長さとすれば、一方、壁パネル143は2.3メートルの高さとすることができる。リモコンで作動可能な適切なロック手段が144に示されている。ロック144は例えば磁気手段で作動するだろう。スタッド142は多数の調節リブ145を備えており、そのプロフィールは、図47の断面図に見ることができる。
図48では、第一部材、すなわちアーキトレーブ(architrave)146又は柱状突出部(jamb)147を、第二部材、すなわちパネル148又は149にそれぞれ接続する実施形態で使用されている本発明の方法が示されている。図48から分かるように、アーキトレーブ146又は柱状突出部(jamb)147は各々鳩尾形チャンネル150を保有している。これは図49に示したように、本発明の接続手段151の挿入のためである。接続手段151は例えば図40の接続手段109と同じ接続手段を作動することができる。
コーニス(cornice)や他の建築部材を図48のアーキトレーブ146又は柱状突出部147の代用とすることが可能であることは、当業者が容易に分かるだろう。
ここで、図50及び図51を参照する。第一部材4が複数の長く伸びた接合物152によって第二部材5に接合されている。
図51の詳細から分かるように、長い接合物152は、部材4と5内の相補キャビティ内に嵌合する球根状端部153を有する。この球根状端部153はこれらのキャビティ内で回転できる。部材4、5は図50及び図51に示した位置で長い接合物152と組み立てられ、それによりケーブル布線あるいは他の材料が部材4、5間に挿入できる。その挿入が一旦完了したら、リモコン手段(図示せず)の作動により接合物152が壊れる(又は折れる)か、それら球根状端部153により回転して部材4、5を一緒にあるいはその部材の一方を他方に近づけ、それにより部材4、5間の間隙を最少にしたままでケーブル布線あるいは他の材料を部材4、5間に配置できる。
図52では、パネル4は「パネル技術」の実施例である端縁溝154を備えている。パネル4をスタッド5に固定させるために、この溝154に本発明に係る接続手段の一実施形態を構成する接続クリップ156の突起部155が嵌合される。クリップ156はスタッド5のチャンネル158内にパチンと嵌まる突出アーム157を有する。アーム157がチャンネル158内にパチンと嵌まった後、クリップ156のロックピン159を作動することができ、それにより解除の時までチャンネル158内にアーム157が保持される。この作動は磁気手段またはその他適切な手段で行なうことができる。
図53は一連の離間位置にあるモジュールである「パネル技術」を用いたパネルの製作実施形態を示している。この発明はまた、そのようなパネルの製造方法をその範囲に包含する。図示実施例では、パネル5が矢印162の方向に移動すると、アプリケータ160はパネル5の面に少量の適切な材料161を堆積させる。
次に、パネル5を矢印163(図54)で示したように逆さまにし、それにより材料161はその特性により重力の影響を受けて滴塊164に成長する。これらの滴塊はその他の処理を必要とせずに硬化可能でまた、あるいは熱によるなどの硬化を必要とすることもできる。この完成品を図55及び56に示す。
図57及び図58は、「パネル技術」が窪んだ穴165(図58)あるいは盛り上がった滴塊166(図57)の形態でパネル5に、具体的にはそのパネルの面165か端縁168にどのように使用できるかを示している。
同様に、図59及び図60は、パネル5が盛り上がったリブ169(図59)かあるいは窪んだチャンネル170(図60)の形態でどのように「パネル技術」を使用できるかを示している。
パネル5のリブ169の製造は図61及び図62に詳細に説明されており、図63には平面図が、図64には断面図が示されている。先ず、リブ169が加圧手段172を使用して図61に示すように形成され、ロック部分171が縁付け手段173を使用して図62に示すように形成される。完成品を図63及び図64に示す。
種々の技術分野の当業者が分かるように、ここに開示された発明は記載された実施例に限定されず、多くの分野への広範な用途がある。これらの発明は関連する技術分野においてかなりの進歩を提供するものである。

Claims (12)

  1. 第一部材と第二部材を接続手段によって固定する方法であって、
    (a)前記第一部材を前記第二部材に対し選択位置に相対的に配置する工程と、
    (b)前記選択位置を磁力で保持する工程と、
    (c)高周波加熱手段で構成される遠隔操作作動手段を、前記第一部材と前記第二部材との間に挿入され、高周波加熱により硬化可能な接着剤である前記接続手段に適用する工程を含む方法。
  2. 前記第一部材は金属スタッドであり、前記第二部材は1枚あるいは2枚以上のパネルである請求項1に記載の方法。
  3. 前記接着剤の硬化後、磁力を解除する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 第一部材の、前記第一部材から離間した第二部材に対する相対的配置を調節するように適合された接続手段であって、前記第一部材と前記第二部材との間のスペ−スに延び、第一取付け部位で前記第一部材にそして第二取付け部位で前記第二部材に旋回するように取付けられるア−ムを備えている前記接続手段において、前記ア−ムが前記第一及び第二取付け部位で旋回するように適合され、それにより遠隔操作作動手段の使用時に前記第一部材と前記第二部材間のスペ−スを狭くすることを特徴とし、さらに、前記接続手段と遠隔操作作動手段間に永久的材料接続がないことを特徴とする接続手段。
  5. 第一部材の、前記第一部材から離間した第二部材に対する相対的配置を調節する方法であって、請求項4に記載の一つの接続手段が前記第一部材と前記第一部材間のスペ−スを狭めるように遠隔操作作動手段を使用する工程を含む方法。
  6. 第一部材の、前記第一部材から離間した第二部材に対する相対的配置を調節する方法であって、請求項4に記載の複数の接続手段の各々が前記第一部材と前記第一部材間のスペ−スを狭めるように遠隔操作作動手段を使用する工程を含む方法。
  7. 接続手段によって第二パネルに対する解除可能な接続のために適合された第一パネルであって、前記接続手段が、前記第一パネルが前記第二パネルにロックされるロック位置と前記第一パネルが前記第二パネルから解除されるロック解除位置間を遠隔操作作動手段で移動可能なロック手段を備え、前記接続手段と遠隔操作作動手段間に永久的材料接続がなく、各パネルは一対の対峙面を有し、前記第一パネルは前記第二パネルの一面の複数列に配列された1セットの窪みに収容されるように適合された複数列の突起部を一面に有する第一パネル。
  8. 前記突起部は滴塊であり、前記窪みは穴である請求項7に記載の第一パネル。
  9. 接続手段によって第二パネルに対する解除可能な接続のために適合された第一パネルにより第二パネルに解除可能な接合のために接合された第一パネルであって、前記接続手段は、前記第一パネルが前記第二パネルにロックされるロック位置と前記第一パネルが前記第二パネルから解除されるロック解除位置間を遠隔操作作動手段で移動可能なロック手段を備え、前記接続手段と遠隔操作作動手段間に永久的材料接続がなく、各パネルは一対の対峙面を有し、前記第一パネルは一面にリブであり、前記第二パネルの一面のチャンネルである窪み内に収容されるように適合された複数の突起部を有する第一パネル。
  10. 請求項7ないし9のいずれか1項に記載の第二パネル。
  11. 第二部材と接合する目的の第一部材を製造する方法であって、前記第一部材は、前記第二部材との前記第一部材の接続を容易にするため第一手段を取り入れており、前記部材の表面に離散的に硬化材料を配置する工程と、前記材料を重力の影響の下で硬化するために前記部材を180°回転させる工程とを含む方法。
  12. 硬化を起こすように前記材料をさらに処理する請求項11に記載の方法。
JP2012189188A 1998-03-18 2012-08-29 固定及び解除装置 Pending JP2013036615A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPP2477A AUPP247798A0 (en) 1998-03-18 1998-03-18 Fixing and release systems
AUPP2477 1998-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010011069A Division JP2010156464A (ja) 1998-03-18 2010-01-21 固定及び解除装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013036615A true JP2013036615A (ja) 2013-02-21

Family

ID=3806739

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536980A Pending JP2002506955A (ja) 1998-03-18 1999-03-18 固定及び解除装置
JP2010011069A Ceased JP2010156464A (ja) 1998-03-18 2010-01-21 固定及び解除装置
JP2012004656A Pending JP2012077912A (ja) 1998-03-18 2012-01-13 固定及び解除装置
JP2012189188A Pending JP2013036615A (ja) 1998-03-18 2012-08-29 固定及び解除装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536980A Pending JP2002506955A (ja) 1998-03-18 1999-03-18 固定及び解除装置
JP2010011069A Ceased JP2010156464A (ja) 1998-03-18 2010-01-21 固定及び解除装置
JP2012004656A Pending JP2012077912A (ja) 1998-03-18 2012-01-13 固定及び解除装置

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7217059B1 (ja)
EP (1) EP1062432A4 (ja)
JP (4) JP2002506955A (ja)
KR (1) KR20010041994A (ja)
CN (1) CN1167888C (ja)
AU (2) AUPP247798A0 (ja)
BR (1) BR9908875A (ja)
CA (1) CA2323600C (ja)
CZ (1) CZ20003391A3 (ja)
HU (1) HUP0101111A3 (ja)
ID (1) ID26668A (ja)
MX (1) MXPA00009113A (ja)
NZ (1) NZ527219A (ja)
PL (1) PL343325A1 (ja)
RU (1) RU2000125822A (ja)
WO (1) WO1999047819A1 (ja)
ZA (1) ZA200005609B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020534455A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 クナップ ゲーエムベーハー 2つのワークピースのためのコネクタ
CN114482392A (zh) * 2022-02-25 2022-05-13 三一筑工科技股份有限公司 墙板及其制作方法

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP247798A0 (en) * 1998-03-18 1998-04-23 Rudduck, Dickory Fixing and release systems
AUPQ623400A0 (en) * 2000-03-15 2000-04-06 Intellectual Exchange Pty Limited Smart packaging
AUPQ861300A0 (en) 2000-07-06 2000-08-03 Telezygology Pty Limited Mulit-function tool
AU2001270341B2 (en) * 2000-07-06 2007-06-14 Telezygology Inc. Multi-function tool
AUPQ885500A0 (en) 2000-07-19 2000-08-10 Telezygology Pty Limited Enhancement of products
AU2006220423B2 (en) * 2000-07-19 2009-01-22 Telezygology Inc. Panel with Projectiles
AU7738701A (en) * 2000-07-19 2002-02-05 Telezygology Pty Ltd Product with multiple functions, such as on board technology, eg panel or pipe with enhanced systems within
EP1373084A4 (en) 2001-03-07 2006-11-29 Telezygology Inc CLOSURE WITH ZIGZAG FOLDING ELEMENT AND PROCESSING AGENT
AUPR385101A0 (en) 2001-03-20 2001-04-12 Telezygology Pty Limited Internal jigging
AUPS312302A0 (en) * 2002-06-19 2002-07-18 Telezygology Inc Further improvements in fixing and release systems
US7600301B2 (en) 2002-06-19 2009-10-13 Telezygology, Inc. Fixing and release systems and fastener networks
AU2002953616A0 (en) * 2002-11-19 2003-01-30 Telezygology Inc. Bolt assembly
JP2006506595A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 テレズィゴロジー インク ボルト組立体、解除方法及び装置、及びコンピュータシステム
AU2003901194A0 (en) 2003-03-17 2003-04-03 Telezygology Inc. Closure for a compartment
FR2853027B1 (fr) * 2003-03-28 2007-01-05 Faurecia Ind Dispositif de fixation leberable de deux pieces de vehicule automobile, piece de vehicule comprenant une partie d'un tel dispositif, et utilisation d'un tel dispositif
WO2005047714A1 (en) 2003-11-17 2005-05-26 Telezygology Inc Fasteners and other assemblies
JP2007520671A (ja) 2004-02-04 2007-07-26 テレズィゴロジー インク ファスナー、特に暫定的ファスナー
AU2005224279A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Telezygology Inc. Signal activated fastener array
TW200640743A (en) * 2005-04-04 2006-12-01 Telezygology Inc Quick release system
US8707648B2 (en) * 2005-04-08 2014-04-29 Fry Reglet Corporation Retainer and panel with insert for installing wall covering panels
AU2006282001A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Telezygology Inc Strip fastener
CN101287917A (zh) * 2005-10-04 2008-10-15 远程接合技术公司 电子通信系统
US8720722B2 (en) * 2005-12-15 2014-05-13 Cornerstone Research Group, Inc. Venting mechanism for containers
DE102006024640B4 (de) * 2006-05-19 2017-04-27 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugs
US20090320407A1 (en) * 2006-08-29 2009-12-31 Patrick Johansson Method and means to assemble a building board on a support
KR100919453B1 (ko) * 2007-09-28 2009-09-28 한양대학교 산학협력단 다층 링을 갖는 플라이휠 로터의 억지 끼움 장치 및 이를사용한 다층 링을 갖는 플라이휠 로터의 억지 끼움 방법
US8333529B2 (en) 2008-02-15 2012-12-18 Telezygology, Inc. Strip fastener
FR2937695B1 (fr) * 2008-10-29 2014-03-07 Mbda France Systeme de liaison separable de deux composants
US10429000B2 (en) 2009-05-13 2019-10-01 Termax Llc Magnetic bracket and method
US20170097109A9 (en) * 2009-05-13 2017-04-06 Termax Corporation Magnetic Cable Fastener
US8615852B2 (en) * 2009-05-13 2013-12-31 Termax Corporation Magnetic fastener clip
US9499108B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 Termax Corporation Magnetic fastener clip
US8579535B2 (en) 2009-09-15 2013-11-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Micro-coupling active release mechanism
DE102010006571A1 (de) * 2010-02-02 2011-08-04 TRW Automotive Electronics & Components GmbH, 78315 Baugruppe zur Befestigung eines Bauteils eines Fahrzeugs
JP5570886B2 (ja) * 2010-06-23 2014-08-13 株式会社吉田鉄工所 位置決め機構
JP5051285B2 (ja) * 2010-08-20 2012-10-17 トヨタ自動車株式会社 溶接構造及び溶接方法
WO2012173746A2 (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Hunter Douglas Industries Switzerland Gmbh Magnetic-lock panel mounting apparatus, systems and methods
EP2570684B1 (de) * 2011-09-19 2015-12-16 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Verfahren zur Verbindung eines ersten Bauteils mit einem zweiten Bauteil
WO2013079070A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Kjaer Nikolai Arrangement for coupling two parts together, and uses of the arrangement
US8608502B2 (en) * 2012-05-08 2013-12-17 Otter Products, Llc Connection mechanism
SE536506C2 (sv) * 2012-06-19 2014-01-07 Elfa Int Ab Anordning för underlättande av montering av möbler och dylikt
US20150201723A1 (en) 2013-02-01 2015-07-23 Treefrog Developments, Inc. Encasements for an electronic device having a biometric scanner
WO2015050617A2 (en) * 2013-07-15 2015-04-09 Design Intelligence Incorporated, LLC Unmanned aerial vehicle (uav) with inter-connecting wing sections
US8944826B1 (en) 2013-07-16 2015-02-03 Curbell Medical Products, Inc. Magnetic connection for cable assembly of electronic device
ES2532748B1 (es) * 2013-09-30 2015-10-21 José Antonio LAPUERTA CAPAPEY Sistema para el revestimiento con placas de superficies verticales y fachadas ventiladas
JP2015093343A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 オークマ株式会社 ワークのびびり防止治具
EP2905482A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-12 Augustin Rauch Verbindungssystem
CN103899607A (zh) * 2014-04-01 2014-07-02 苏州顺广精密设备有限公司 门框连接块
CN107334299B (zh) * 2014-06-12 2019-07-23 樱花卫厨(中国)股份有限公司 固定结构
US9557002B2 (en) 2014-06-18 2017-01-31 Helping Hands International Holdings Limited Convertible stand/table
US9103150B1 (en) * 2014-06-18 2015-08-11 Helping Hands International Holdings Limited Locking hinge for convertible stand/table
CN104251028B (zh) * 2014-08-05 2017-04-26 莱尔斯特(厦门)股份公司 一种组合式石材幕墙
US20160040693A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 Ford Global Technologies, Llc Magnet fastener and method of eliminating ticking and rattling in a magnet fastener
AT518276B1 (de) * 2016-05-06 2017-09-15 Artweger Gmbh & Co Kg Abstandselement mit verstellbarer Länge
HU231024B1 (hu) * 2016-05-31 2019-11-28 Mezőkövesdi Bútoripari Kft. Burkolóelemekből álló cserélhető burkolat
US10323677B2 (en) * 2016-06-08 2019-06-18 Motorola Mobility Llc System, apparatus, and method for securing structures
JP7083829B2 (ja) * 2016-12-21 2022-06-13 マクドナルド デットワイラー アンド アソシエイツ インコーポレーテッド 駆動型のリセット可能でショックレスなホールドダウンとリリースの機構(ares hdrm)
US10371185B2 (en) 2017-01-09 2019-08-06 David Lynn Magnetically-controlled connectors and methods of use
CN107504036B (zh) * 2017-05-22 2023-02-03 中鸿国际建工集团有限公司 套管内支撑装置及其施工方法
CN107882832B (zh) * 2017-12-27 2023-12-08 国网山东省电力公司青岛市黄岛区供电公司 一种基于物联网通讯机制的应急播放器
US10651786B2 (en) 2018-01-08 2020-05-12 David Lynn Panel with magnetically-controlled connectors for attachment to a support member
US11419228B2 (en) * 2018-04-03 2022-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Locking mechanisms in separable and repairable devices
US10971870B2 (en) 2018-08-17 2021-04-06 David Lynn Connection interface for a panel and support structure
US11547948B2 (en) * 2019-04-02 2023-01-10 Tegu Magnet holder and system
TWI727310B (zh) 2019-04-19 2021-05-11 明創能源股份有限公司 溫差組裝構件、組裝方法及具該構件的輕量剛體組件
DE102019111078A1 (de) 2019-04-29 2020-10-29 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Befestigungsanordnung mit Dämpfungswirkung und Bauteilverbindung mit der Befestigungsanordnung
CN110163783A (zh) * 2019-05-07 2019-08-23 南京迈煜创信息科技有限公司 智慧社区办事服务平台
US11536021B2 (en) * 2019-08-23 2022-12-27 Meadow Burke, Llc Adjustable plate support for a precast concrete panel
CN110579977B (zh) * 2019-09-17 2021-11-23 珠海格力电器股份有限公司 一种电器设备的控制方法、装置及计算机可读存储介质
DE102019214141A1 (de) * 2019-09-17 2021-03-18 Fidlock Gmbh Verbindungsvorrichtung zum lösbaren Verbinden zweier Baugruppen
CN111098804B (zh) * 2019-12-24 2021-09-14 萨固密(中国)投资有限公司 一种汽车密封条连接结构
CN111547996B (zh) * 2020-06-23 2022-05-27 邯郸市亿德玻璃有限公司 一种钢化玻璃生产用钢化炉及其支撑架的便捷连接结构
CN112092389A (zh) * 2020-07-31 2020-12-18 广东长盈精密技术有限公司 一种自动热压螺母装置
CN112027290B (zh) * 2020-09-25 2024-06-25 崔晓翔 锁定机构、拼接单元及拼接体
CN114658727B (zh) * 2020-12-23 2024-02-27 江苏苏航船业集团有限公司 一种高强度铝合金画舫船
DE102020134782A1 (de) * 2020-12-23 2022-06-23 Bausch + Ströbel Maschinenfabrik Ilshofen GmbH + Co. KG Vorrichtung zum Verarbeiten von pharmazeutischen Behältern und Befestigungseinrichtung für eine derartige Vorrichtung
CN112682406B (zh) * 2020-12-30 2023-01-06 佛山市金百匠展示用品有限公司 一种能够处理多余粘合剂的新材料制造用加压粘合装置
CN112982742B (zh) * 2021-02-07 2022-05-24 深圳龙源精造建设集团有限公司 一种应用于酒店特色睡眠区域的隔音墙体装配式设计结构
WO2022175957A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-25 Rozental Lior Gypsum board
TWI821987B (zh) * 2021-04-09 2023-11-11 伍隆國際有限公司 電力驅動的扣件結構及其運用方法
CN113320373B (zh) * 2021-06-30 2022-07-22 东风柳州汽车有限公司 固定组件、电池包组件以及车辆
CN113635841B (zh) * 2021-08-16 2022-07-12 福耀玻璃工业集团股份有限公司 饰板总成、车窗总成及车辆
WO2023030406A1 (zh) * 2021-09-03 2023-03-09 广东永定科技有限公司 一种具有指纹模块的锁具挡盖结构
CN113854185B (zh) * 2021-11-03 2023-04-07 灵汪(东莞)科技有限公司 一种宠物牵引绳连接装置
CN114211816A (zh) * 2021-12-01 2022-03-22 广东学森智能技术有限公司 纸盒皮壳贴合设备及纸盒皮壳贴合工艺
CN114542569A (zh) * 2022-02-22 2022-05-27 贵州詹阳动力重工有限公司 一种轴端限位装置
CN114439132B (zh) * 2022-02-23 2024-07-09 深圳市品尚工程有限公司 装配式拼接隔墙轻薄模板
CN114659367B (zh) * 2022-03-24 2023-11-24 南城县福鸿高纯硅材料有限公司 一种具有提纯功能的石英砂制造装置及提纯石英砂的方法
CN115653205B (zh) * 2022-11-04 2025-06-27 江苏银环新材料科技有限公司 一种高强度且防腐蚀的钢筋桁架
CN116255383A (zh) * 2022-12-29 2023-06-13 江苏施多德传感科技有限公司 一种无线传感控制的分离式连接件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320584A (ja) * 1991-05-21 1993-12-03 Alps Electric Co Ltd 接着構造体
JPH0685303A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Canon Inc 太陽電池モジュール
JPH09108956A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Mitsubishi Electric Corp マイクロ部品の接合部構造およびその接合方法
JPH09177749A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Daiwa Kasei Kogyo Kk 留め具及びその留め具に連結される保持具
US5712469A (en) * 1995-10-06 1998-01-27 Ford Global Technologies, Inc. Method of curing inaccessible thermoset adhesive joints using radio frequency dielectric heating

Family Cites Families (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5570992A (en) 1954-07-28 1996-11-05 Lemelson; Jerome H. Free-traveling manipulator with optical feedback control and methods
US3120149A (en) * 1959-07-27 1964-02-04 Hi Shear Rivet Tool Company Explosive separable segmental nut including key and spline means
US3134404A (en) * 1961-02-27 1964-05-26 William B Jaspert Electro-magnetically operated floating armature valves
US3206160A (en) * 1962-03-08 1965-09-14 Donald C Bennett Electromagnetic flow control system
US3334536A (en) * 1964-03-23 1967-08-08 Bermite Powder Company Releasable nut with radial and longitudinal lockout
US3292542A (en) * 1964-10-06 1966-12-20 Richard W White Zoning of a solid propellant missile
US3214832A (en) 1964-10-21 1965-11-02 Robert J Schwinghamer Method of magnetically releasing clamped objects
US3395555A (en) 1967-06-07 1968-08-06 Hickman Henry Magnetic padlock
NL6809848A (ja) * 1968-04-19 1969-10-21
US3596958A (en) 1969-08-27 1971-08-03 William R Bowerman Magnetic lock
US3940935A (en) * 1972-03-31 1976-03-02 The Foxboro Company Positioning device using negative spring-rate tensioning means
DE2226176A1 (de) 1972-05-30 1973-12-13 Artur Fischer Bauteilverbindung fuer steckbauspiel
US3855827A (en) 1973-04-26 1974-12-24 Mrt Magnet Regeltechnik Gmbh Magnetically-operated locking mechanisms
US3962910A (en) 1973-08-20 1976-06-15 Ingersoll-Rand Company Method and apparatus for fastener tension inspection
BE840618R (fr) 1973-10-09 1976-10-11 Dispositif composite
US3947930A (en) 1974-10-30 1976-04-06 I. D. Engineering, Inc. Anti-theft fastening device and tool for releasing same
US4012813A (en) 1974-10-30 1977-03-22 I. D. Engineering, Inc. Anti-theft fastening device and tool for releasing same
US3911534A (en) 1974-10-30 1975-10-14 I D Engineering Inc Anti-theft fastening device
US4016914A (en) 1975-06-26 1977-04-12 Zurko Mieczyslaw J Self-locking panel fastener
US3974669A (en) 1975-08-25 1976-08-17 American Locker Company, Inc. Lock
US4006567A (en) 1975-10-14 1977-02-08 The Raymond Lee Organization, Inc. Movable ceiling device
US4096802A (en) * 1976-11-26 1978-06-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Motion-induced stimuli initiation system
US4195868A (en) * 1978-02-17 1980-04-01 The Babcock & Wilcox Company Tubular closure mechanism
US4176250A (en) * 1978-06-30 1979-11-27 General Motors Corporation Time division multiplexing system for an automobile
US4223799A (en) * 1979-06-11 1980-09-23 Time Saving Falls, Inc. Releasable locking means for closure caps
SU787200A1 (ru) 1979-02-05 1980-12-15 Институт проблем надежности и долговечности машин Устройство дл дистанционного управлени многоступенчатой передачей транспортного средства
IL59664A0 (en) 1979-04-05 1980-06-30 Wuelfing J Kg Xanthine derivatives,process for their preparation and their use in pharmaceutical compositions
DE2928477C3 (de) 1979-07-14 1982-04-15 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Vorrichtung zur Freisetzung von Substanzen an definierten Orten des Verdauungstraktes
US4339853A (en) 1980-03-04 1982-07-20 Permag Corporation Magnetic decoupler
US4382711A (en) * 1980-08-29 1983-05-10 Framatome Device for the remote coupling and uncoupling of two elements of great length disposed coaxially and end to end
US4375637A (en) * 1981-02-24 1983-03-01 Firecom, Inc. Integrated alarm, security, building management, and communications system
JPS57163309A (en) 1981-04-01 1982-10-07 Olympus Optical Co Ltd Capsule apparatus for medical use
US4453449A (en) 1981-09-10 1984-06-12 Westinghouse Electric Corp. Holding apparatus
DE3207253A1 (de) 1982-03-01 1983-09-08 Lutz 8000 München Kröber Spielbaukasten
DE3207517C2 (de) 1982-03-03 1985-09-05 Gebr. Eickhoff Maschinenfabrik U. Eisengiesserei Mbh, 4630 Bochum Steuerung für Ausbaugestelle des Untertagebergbaues
US4624443A (en) 1982-07-16 1986-11-25 Integrated Flow Systems, Inc. Fluid-flow control valve
GB2131869B (en) * 1982-12-10 1986-10-22 Energy Equip Lock
US4620428A (en) 1983-02-10 1986-11-04 Productive Instrument & Machine, Inc. Lock and coupling for securing fire hydrants
US4515045A (en) 1983-02-22 1985-05-07 Spetsialnoe Konstruktorskoe Bjuro Seismicheskoi Tekhniki Automatic wrench for screwing a pipe string together and apart
US4559512A (en) * 1983-03-14 1985-12-17 Raychem Corporation Self-protecting and conditioning memory metal actuator
JPS6081476A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Hitachi Ltd アクチユエ−タ
US4539929A (en) 1983-10-28 1985-09-10 American Sterilizer Company Temperature sensitive reclosure indicator
US4523356A (en) 1984-02-27 1985-06-18 Security Tag Systems, Inc. Ball clutch mechanism with two sets of balls in separate radial planes
JPS60177304U (ja) * 1984-05-04 1985-11-25 日本電気株式会社 形状記憶合金内蔵形ロツク解除機構
US4561136A (en) * 1984-12-31 1985-12-31 Baer Martin D Shower track
US4934885A (en) * 1985-02-25 1990-06-19 The Boeing Company Tack fastener
JPH0670429B2 (ja) 1985-04-03 1994-09-07 時枝 直満 直線運動型アクチュエータ
SU1348125A1 (ru) 1985-04-12 1987-10-30 Киевский Политехнический Институт Им.50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Способ соединени деталей
KR920003850B1 (ko) * 1985-06-18 1992-05-15 샤프 가부시끼가이샤 차량탑재기기의 전원접속장치
US4651136A (en) 1985-09-03 1987-03-17 Allied Corporation Pulsed magnetic release mechanism
CA1328474C (en) * 1985-11-07 1994-04-12 Roger Conington Richards Magnetically operated latch
US4919464A (en) 1985-11-07 1990-04-24 Richards Roger C Magnetically operated latch
US4705070A (en) 1986-02-04 1987-11-10 Eidsmore Paul G Isolation on/off valve
JPH0758967B2 (ja) * 1986-02-10 1995-06-21 株式会社トキメック 流体制御弁の通信制御システム
US4728217A (en) * 1986-02-26 1988-03-01 Westinghouse Electric Corp. Gripper apparatus and method
SE457176B (sv) * 1986-04-07 1988-12-05 Electrolux Ab Lokalt system foer oevervakning och styrning av i ett hem foerekommande apparater, larmanordningar o d
US4829767A (en) * 1986-10-15 1989-05-16 John Mecca Positioning device
JPS63191526A (ja) 1987-01-30 1988-08-09 Fujikura Ltd 鉄骨構造物接続用ボルトの締結装置
KR900004783B1 (ko) 1987-07-01 1990-07-05 가와사끼 쥬고교 주식회사 이종재료의 중합체 및 그 제조방법
US4841100A (en) 1987-09-02 1989-06-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Expanding surface mount compatible retainer post
JPH0624566Y2 (ja) * 1987-09-11 1994-06-29 三菱自動車工業株式会社 プラスチックファスナー
DE3800509A1 (de) 1988-01-11 1989-07-20 Falkenried Fahrzeug Gmbh Versorgungsfahrzeug, insbesondere fuer flugzeuge
US4845998A (en) 1988-02-01 1989-07-11 Kent-Moore Corporation Apparatus for precision tensioning of threaded fasteners
US5095417A (en) * 1988-05-17 1992-03-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for carrying out serial control
SE8802566L (sv) 1988-07-08 1990-01-09 Atlas Copco Tools Ab Motordrivet verktyg och drivsystem foer detta
FR2637252B1 (fr) * 1988-10-05 1990-12-28 Aerospatiale Dispositif de solidarisation/desolidarisation provisoire de deux elements l'un a l'autre, et de separation ulterieure
US4926699A (en) 1989-04-03 1990-05-22 Advance Manufacturing Co., Inc. Torque tool
US5071064A (en) * 1989-06-21 1991-12-10 Johnson Service Company Shape memory actuator smart connector
US4960760A (en) * 1989-08-10 1990-10-02 Howard J. Greenwald Contactless mass transfer system
US5203844A (en) * 1989-10-05 1993-04-20 Leonard Byron P Multiple payload/failure mode launch vehicles
GB9002172D0 (en) * 1990-01-31 1990-03-28 Raychem Sa Nv Electrical connector
US5077872A (en) 1990-08-10 1992-01-07 Antonson Security Denmark A/S Antitheft device
US5170801A (en) * 1990-10-02 1992-12-15 Glaxo Inc. Medical capsule device actuated by radio-frequency (rf) signal
US5145227A (en) 1990-12-31 1992-09-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Electromagnetic attachment mechanism
US5061112A (en) 1991-02-13 1991-10-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for releasably connecting first and second objects
US5188405A (en) 1991-03-06 1993-02-23 Rev-A-Shelf, Inc. Locking device for a latch
RU2019739C1 (ru) 1991-05-16 1994-09-15 Войсковая Часть 25840 Резьбовой элемент
US5164154A (en) 1991-07-08 1992-11-17 B&W Nuclear Service Company Apparatus for replacing a fuel guide pin in a nuclear fuel assembly
US5254837A (en) * 1991-07-15 1993-10-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thermally activated retainer means utilizing shape memory alloy
US5120175A (en) 1991-07-15 1992-06-09 Arbegast William J Shape memory alloy fastener
GB2260162B (en) * 1991-10-02 1995-05-31 James Gregory Marshall Construction elements
US5269213A (en) * 1992-02-25 1993-12-14 International Business Machines Corporation Punch apparatus
US5160233A (en) 1992-05-13 1992-11-03 The United State Of America As Representd By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fastening apparatus having shape memory alloy actuator
JPH0596532U (ja) * 1992-06-08 1993-12-27 泉株式会社 商品盗難防止装置における係合ピン着脱装置
US5241451A (en) * 1992-09-01 1993-08-31 The Whitaker Corporation Modular electronic assemblies using compressible electrical connectors
US5221171A (en) * 1992-10-15 1993-06-22 G & H Technology, Inc. Non-explosive separation nut
GB2273574B (en) 1992-12-21 1995-11-29 Daimler Benz Ag Process and a device for the rotation-angle-monitored tightening or loosening of screw connections
US5337459A (en) 1993-03-16 1994-08-16 Security Tag Systems, Inc. Magnetically releasable clamp
US5485733A (en) 1993-05-13 1996-01-23 Hoffman; Charles G. Concealed magnetic lock for cabinet closure
US5439310A (en) 1993-05-25 1995-08-08 The United States Of America As Represented By United States National Aeronautics And Space Administration Connector systems for structures
US5466083A (en) 1993-10-12 1995-11-14 Hogg; John M. Electrically operated motorized turnbuckle
US5387110A (en) * 1993-11-12 1995-02-07 International Business Machines Corporation Reversible dual media adapter cable
US5917726A (en) 1993-11-18 1999-06-29 Sensor Adaptive Machines, Inc. Intelligent machining and manufacturing
US5366254A (en) * 1993-12-30 1994-11-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Smart material joint band
US5910894A (en) 1994-01-11 1999-06-08 Sensor Adaptive Machines, Inc. Sensor based assembly tooling improvements
JPH07228202A (ja) * 1994-02-15 1995-08-29 Ichikoh Ind Ltd 車両用フィニッシャにおける取付構造
US5542303A (en) 1994-05-12 1996-08-06 Neuffer; A. Erich Dual-peak torque measuring apparatus
RU2094325C1 (ru) 1994-07-28 1997-10-27 Войсковая часть 75360 Устройство для дистанционного управления планирующим парашютом
DK112194A (da) * 1994-09-29 1996-03-30 Lego As Stableklodssystem
SE503917C2 (sv) 1995-01-30 1996-09-30 Golvabia Ab Anordning för sammanfogning medelst not och spånt av angränsande stycken av golvbeläggningsmaterial samt ett golvbeläggningsmaterial sammansatt av ett antal mindre stycken
US5629662A (en) * 1995-02-01 1997-05-13 Siemens Energy & Automation, Inc. Low energy memory metal actuated latch
RU2065091C1 (ru) 1995-02-22 1996-08-10 Вадим Васильевич Саяпин Многоканальный резервированный привод и распределитель для подачи рабочей среды
JP3286803B2 (ja) 1995-03-03 2002-05-27 ホシデン株式会社 カードコネクタ開閉カバーのロック装置
RU2091554C1 (ru) 1995-05-17 1997-09-27 Служба по исправительным делам и социальной реабилитации УВД Владимирской области Электромеханический замок
DE19620782A1 (de) 1995-06-03 1996-12-05 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung einer Schraubverbindung und Vorrichtung hierfür
US5771742A (en) * 1995-09-11 1998-06-30 Tini Alloy Company Release device for retaining pin
JPH09112517A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Chichibu Onoda Cement Corp 脆性部材と金属部材の結合部材および結合方法
US5600977A (en) 1995-10-25 1997-02-11 Pinel Medical Inc. Magnetic locking device
JP2980839B2 (ja) * 1996-02-14 1999-11-22 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置およびエアバッグ装置の製造方法
US5775524A (en) 1996-03-25 1998-07-07 Kadee Quality Products Co. Remote uncoupling mechanism
US5715712A (en) * 1996-06-03 1998-02-10 West; Marlon Vehicle door safety and theft resistant lock
US5870914A (en) 1996-06-12 1999-02-16 Mas-Hamilton Group Electronic combination lock with self-contained power generation
DE19635312A1 (de) 1996-09-02 1998-03-05 Hilti Ag Setzgerät
US5831820A (en) * 1996-12-30 1998-11-03 Huang; James Peripheral docking module using a shape memory alloy actuator wire
US6367843B1 (en) 1997-02-03 2002-04-09 Automated Connectors Holdings, L.B. Remote operable fastener and method of use
US5964487A (en) * 1997-08-07 1999-10-12 Shamblin; Rosco Impact resistant security door auxiliary latch mechanism
US6244889B1 (en) * 1998-01-20 2001-06-12 Intel Corporation Method and apparatus for an electromechanically controlled electronic interface plug
JPH11224455A (ja) 1998-02-05 1999-08-17 Nec Corp ロック装置
DE19807663A1 (de) * 1998-02-24 1999-09-09 Baur Verbindungsmittel zum lösbaren Verbinden eines ersten Bauteils und eines zweiten Bauteils und Verfahren zum Lösen einer Verbindung eines ersten Bauteils und eines zweiten Bauteils
AUPP247798A0 (en) * 1998-03-18 1998-04-23 Rudduck, Dickory Fixing and release systems
US6084498A (en) 1998-08-21 2000-07-04 Dexter Magnetic Technologies, Inc. Magnetic decoupler
DE19843965C2 (de) * 1998-09-24 2000-07-13 Daimler Chrysler Ag Halte- und Auslösemechanismus mit einem Formgedächtnis-Aktuator
SE515534C2 (sv) 1999-04-28 2001-08-20 Atlas Copco Tools Ab Momentappliceringssystem för åtdragning av fästelement och en uppsättning mutterhylsor
US6089253A (en) 1999-06-16 2000-07-18 Hydra-Shield Manufacturing, Inc. Fire hydrant security systems
JP2001015956A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Nec Corp 電子装置の筐体と実装部品との接続解除方法および接続構造ならびに電子装置
WO2001084002A2 (en) 2000-05-03 2001-11-08 The Regents Of The University Of Michigan Attachment mechanism
US6326707B1 (en) * 2000-05-08 2001-12-04 Mark A. Gummin Shape memory alloy actuator
AUPQ861300A0 (en) 2000-07-06 2000-08-03 Telezygology Pty Limited Mulit-function tool
US6598684B2 (en) 2000-11-17 2003-07-29 Makita Corporation Impact power tools
DE10104833A1 (de) 2001-02-01 2002-08-08 Giraldez Jose Humberto Sanchez Magnetverschluss
CN1298995C (zh) * 2001-02-22 2007-02-07 建筑组合及解决系统阿尔夫梅尔精密股份公司 提高温度控制的形状记忆合金促动器
US6438954B1 (en) 2001-04-27 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Multi-directional thermal actuator
US6553321B2 (en) 2001-08-24 2003-04-22 Xerox Corporation Intelligent assembly systems and methods
EP1340870B1 (de) 2002-02-27 2009-11-18 emz-Hanauer GmbH & Co. KGaA Einheit mit Memory-Metall-Aktuator für Türverriegelungen von Haushaltsgeräten
US6872439B2 (en) 2002-05-13 2005-03-29 The Regents Of The University Of California Adhesive microstructure and method of forming same
US6944920B2 (en) 2002-10-19 2005-09-20 General Motors Corporation Electrostatically releasable fastening system and method of use
US7331616B2 (en) 2004-07-15 2008-02-19 General Motors Corporation Hood latch assemblies utilizing active materials and methods of use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320584A (ja) * 1991-05-21 1993-12-03 Alps Electric Co Ltd 接着構造体
JPH0685303A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Canon Inc 太陽電池モジュール
US5712469A (en) * 1995-10-06 1998-01-27 Ford Global Technologies, Inc. Method of curing inaccessible thermoset adhesive joints using radio frequency dielectric heating
JPH09108956A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Mitsubishi Electric Corp マイクロ部品の接合部構造およびその接合方法
JPH09177749A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Daiwa Kasei Kogyo Kk 留め具及びその留め具に連結される保持具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020534455A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 クナップ ゲーエムベーハー 2つのワークピースのためのコネクタ
JP2023056014A (ja) * 2017-09-18 2023-04-18 クナップ ゲーエムベーハー 2つのワークピースのためのコネクタ
JP7278618B2 (ja) 2017-09-18 2023-05-22 クナップ ゲーエムベーハー 2つのワークピースのためのコネクタ
CN114482392A (zh) * 2022-02-25 2022-05-13 三一筑工科技股份有限公司 墙板及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2915499A (en) 1999-10-11
WO1999047819A1 (en) 1999-09-23
AUPP247798A0 (en) 1998-04-23
KR20010041994A (ko) 2001-05-25
CZ20003391A3 (cs) 2001-09-12
CA2323600A1 (en) 1999-09-23
ID26668A (id) 2001-01-25
NZ527219A (en) 2005-04-29
CN1167888C (zh) 2004-09-22
MXPA00009113A (es) 2003-08-01
ZA200005609B (en) 2001-12-19
PL343325A1 (en) 2001-08-13
BR9908875A (pt) 2000-12-19
JP2010156464A (ja) 2010-07-15
JP2002506955A (ja) 2002-03-05
CA2323600C (en) 2008-07-29
JP2012077912A (ja) 2012-04-19
US20070212166A1 (en) 2007-09-13
HK1037393A1 (en) 2002-02-08
US7217059B1 (en) 2007-05-15
EP1062432A4 (en) 2003-10-29
CN1299445A (zh) 2001-06-13
HUP0101111A3 (en) 2001-09-28
EP1062432A1 (en) 2000-12-27
RU2000125822A (ru) 2002-09-27
HUP0101111A2 (hu) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013036615A (ja) 固定及び解除装置
US8402799B2 (en) Securing system and method
EP2252754A1 (en) Theft-protecting assembly for rechargeable hand-held electronic devices
JP4778900B2 (ja) 改良組立て及び分解法、システム及びコンポーネント
US20120205326A1 (en) Powered security display device
US20060170549A1 (en) Portable alarming security device
US20120103031A1 (en) Security system for merchandise shelf
WO2012112115A1 (en) Adapter
US20150061831A1 (en) Key and security device
EP0564864B1 (en) A theft deterrent release device
AU2006236075B2 (en) Fixing and release systems
US20030088954A1 (en) Secure storage system for cremation urns
AU2003235007B2 (en) Fixing and release systems
NZ554834A (en) Fixing and release systems
NL1028937C2 (nl) Werkwijze voor het tijdelijk vergrendelen van toegang tot een elektrische installatie, en vergrendelinrichting voor een elektrische installatie.
EP1249816B1 (en) Tamper-proof device for signage system
US20190318668A1 (en) System for securing a sign to a support surface
HU218372B (hu) Zárószerkezettel ellátott tartóegység
CA2324526A1 (en) Secure storage system for cremation urns
IT1302056B1 (it) Custodia antifurto perfezionata, in particolare per compact disk,musicassette, videocassette e simili.
MXPA04001204A (es) Contenedor que se puede bloquear que tiene un mecanismo de bloqueo integral e interno y metodo de uso.

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121109

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140715