JP2013022464A - 内視鏡及び内視鏡システム - Google Patents
内視鏡及び内視鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013022464A JP2013022464A JP2012160489A JP2012160489A JP2013022464A JP 2013022464 A JP2013022464 A JP 2013022464A JP 2012160489 A JP2012160489 A JP 2012160489A JP 2012160489 A JP2012160489 A JP 2012160489A JP 2013022464 A JP2013022464 A JP 2013022464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- light
- imaging
- endoscope
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2461—Illumination
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00193—Optical arrangements adapted for stereoscopic vision
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0605—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for spatially modulated illumination
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/245—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using a plurality of fixed, simultaneously operating transducers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/25—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2415—Stereoscopic endoscopes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/521—Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/55—Depth or shape recovery from multiple images
- G06T7/593—Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0082—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
- A61B5/0084—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/107—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
- A61B5/1076—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions inside body cavities, e.g. using catheters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10012—Stereo images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10068—Endoscopic image
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Abstract
【課題】 内視鏡及び内視鏡システムを提供する。
【解決手段】 特徴点に対応したパターンを有するパターン光を提供するパターン光提供部と、パターン光が照射された撮影対象を撮影する第1撮影部及び第2撮影部と、パターン光を撮影対象に伝達し、撮影対象から反射された光を第1撮影部及び第2撮影部に伝達する光伝達部と、を備える内視鏡である。
【選択図】 図1
【解決手段】 特徴点に対応したパターンを有するパターン光を提供するパターン光提供部と、パターン光が照射された撮影対象を撮影する第1撮影部及び第2撮影部と、パターン光を撮影対象に伝達し、撮影対象から反射された光を第1撮影部及び第2撮影部に伝達する光伝達部と、を備える内視鏡である。
【選択図】 図1
Description
本発明は、撮影対象の深さ情報を含む映像を生成する内視鏡及びそのシステムに関する。
内視鏡は、手術または切開を行わずには直接病変を見られない身体の内部に挿入されて、臓器や体腔の内部を直接見せる医療器具である。初期の内視鏡は、身体の体腔内に細くて長い挿入部を挿入して、体腔内の臓器などを単純に観察する用途に使われた。以後、映像処理技術の発展によって、白黒カメラで体腔内の各部位を撮影した後、撮影された映像を通じて、各部位の病変を詳しく観察することができた。そして、単純な白黒カメラは、高解像度のカラー映像獲得装置に代替して、病変をさらに詳しく観察することができるようになった。また、区別しようとする病変によって、体腔の表面を特定の色素で染色した後で撮影する色素内視鏡(chromo endoscope)も使われている。
一方、内視鏡は、過去に白黒映像のみを提供したものから始まって、映像処理技術の発達によって、カラー高解像度の映像ないし狭帯域の映像を提供するレベルまで発展した。
かかる内視鏡の発達は、より正確な病変の識別力を提供することと密接な関連がある。したがって、次世代の内視鏡関連技術として最も有力なものが三次元内視鏡である。既存の内視鏡は、二次元の撮影映像のみを提供するため、病変の正確な検出が困難であるという問題点があった。色相は周辺の組織とほとんど類似しているが、多少突出して高さが異なる病変の場合、二次元映像のみを見て、それを検出することが非常に困難であるためである。これによって、二次元の撮影映像だけでなく、撮影部位の深さ情報まで提供する三次元内視鏡の開発についての研究が活発に進められている。
本発明の目的は、撮影対象の深さ情報を獲得して、深さ情報が含まれた映像を生成する内視鏡及び内視鏡システムを提供することである。
本発明の一類型による内視鏡は、特徴点に対応したパターンを有するパターン光を提供するパターン光提供部と、前記パターン光が照射された撮影対象を撮影する第1撮影部及び第2撮影部と、前記パターン光を前記撮影対象に伝達し、前記撮影対象から反射された光を前記第1撮影部及び前記第2撮影部に伝達する光伝達部と、を備える。
そして、前記光伝達部は、前記パターン光を前記撮影対象に伝達する第1光伝達部と、前記撮影対象から反射された光の一部を前記第1撮影部に伝達する第2伝達部と、前記撮影対象から反射された光の他の一部を前記第2撮影部に伝達する第3伝達部と、を備える。
また、前記光伝達部は、体腔内に挿入可能な挿入部内に設けられてもよい。そして、前記光伝達部は、前記挿入部を貫通する導波路で形成されてもよい。
また、前記パターン光提供部、前記第1撮影部及び前記第2撮影部は、前記挿入部の後端に配置されてもよい。そして、前記パターン光提供部、前記第1撮影部及び前記第2撮影部のうち少なくとも一つは、前記挿入部の側端に配置されてもよい。
また、前記光伝達部は、前記パターン光を前記撮影対象に伝達し、前記撮影対象から反射された光の一部を前記第1撮影部または前記第2撮影部に伝達する共通の光伝達部を備えてもよい。
そして、前記共通の光伝達部は、少なくとも一つの折り曲げられた領域を備え、前記折り曲げられた領域に入射光の一部を透過させ、他の一部を反射させる反射部が配置されてもよい。
また、前記反射部は、ハーフミラーを備えてもよい。そして、前記パターン光は、前記特徴点に対応する領域に影を形成する光であってもよい。
また、前記パターン光提供部、前記第1撮影部及び前記第2撮影部のうち少なくとも一つは、前記光伝達部と脱着が可能である。
一方、本発明の一類型による内視鏡システムは、前述した内視鏡と、前記特徴点を利用して、前記撮影対象の深さ情報が含まれた映像を生成するプロセッサと、を備える。
そして、前記撮影対象を照明する照明光を提供する光源部をさらに備えてもよい。また、前記照明光を、前記光伝達部または前記パターン光提供部のうちいずれか一つにスイッチングするスイッチング部をさらに備えてもよい。
そして、前記光伝達部は、前記照明光を前記撮影部位に伝達する照明伝達部を備えてもよい。また、前記パターン光提供部は、前記照明光の一部を遮断して、前記パターン光を生成してもよい。
そして、前記プロセッサは、前記第1撮影部及び前記第2撮影部で撮影されたそれぞれの映像に含まれた前記特徴点の相対的な位置関係から、前記撮影対象の深さ情報を算出してもよい。
また、特徴点の相対的な位置関係と深さ情報とがマッチングされて保存されたルックアップテーブルをさらに備え、前記プロセッサは、前記ルックアップテーブルから前記特徴点の相対的な位置関係に対応する深さ情報を読み取ることで、前記撮影対象の深さ情報を算出してもよい。そして、前記プロセッサと前記内視鏡とは、有線または無線で通信してもよい。
本発明によれば、特徴点に対応するパターンを有するパターン光を提供することで、撮影対象の深さ情報を容易に獲得することができる。
また、パターン光が撮影部の光伝達部を通じて撮影対象に伝達されるため、内視鏡の挿入部に対する幅を最小化することができる。
以下、本発明の一実施形態を、添付された図面を参照して説明する。添付された図面に示す層や領域の幅及び厚さは、明細書の明確性のために多少誇張されて示される。詳細な説明の全体にわたって、同じ参照番号は同じ構成要素を表す。
図1は、本発明の一実施形態による内視鏡システム100を示すブロック図であり、図2は、図1の内視鏡システム100の内視鏡200を示すブロック図である。そして、図3は、図1の内視鏡システム100のプロセッサ300を示すブロック図である。
図1に示すように、内視鏡システム100は、内視鏡200、プロセッサ300、表示装置400及び光源装置500を備える。内視鏡200は、プロセッサ300と有線または無線で連結され、光源装置500とは光ファイバなどで連結されるか、または内視鏡200内に設けられる。プロセッサ300及び表示装置400は、単一なハウジング内に設けられる。
内視鏡200は、被検体の身体の内部に挿入されて、臓器や体腔の内部を撮影対象10として撮影する装置である。例えば、図2を参照すれば、内視鏡200は、特徴点に対応したパターンを有するパターン光を提供するパターン光提供部210と、撮影対象10を撮影する第1撮影部220及び第2撮影部230と、パターン光を撮影対象10に伝達し、撮影対象10から反射された光を前記第1撮影部220及び第2撮影部230に伝達する光伝達部240と、を備える。パターン光提供部210、第1撮影部220及び第2撮影部230は、光伝達部240から脱着が可能であるように構成する。
パターン光提供部210は、一定のパターンを有するパターン光を撮影対象10に提供する。ここで、パターン光とは、パターン光が撮影対象10に照射された時、撮影対象10のうち特徴点に影が形成される光を意味する。パターン光提供部210は、入射された光のうち、パターンに対応する領域の光を遮断する光フィルタを備える。
第1撮影部220及び第2撮影部230は、パターン光が照射された撮影対象10を撮影し、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサーまたはCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサーなどを含む。第1撮影部220及び第2撮影部230は、撮影対象10を異なる位置で撮影可能に離隔されて配置される。本内視鏡システムは、三次元の立体映像を生成する場合、第1撮影部220は、撮影対象10の左眼用映像を撮影し、第2撮影部230は、撮影対象10の右眼用映像を撮影する。
光伝達部240は、パターン光を撮影対象10に伝達し、撮影対象10から反射された光を第1撮影部220及び第2撮影部230に伝達する。例えば、光伝達部240は、パターン光を撮影対象10に伝達する第1光伝達部241、撮影対象10から反射された光の一部を第1撮影部220に伝達する第2光伝達部242、及び撮影対象10から反射された光の他の一部を第2撮影部230に伝達する第3光伝達部243を備える。また、光伝達部240は、撮影対象10を照明する照明光を撮影対象10に伝達する第4光伝達部244も備える。
第1光伝達部241は、第2光伝達部242及び第3光伝達部243と独立的な構成要素であってもよいが、第2光伝達部242または第3光伝達部243が第1光伝達部241の機能を行ってもよい。第1ないし第4光伝達部241,242,243,244は、内視鏡200のうち体腔内に挿入可能な細くて長い挿入部250(図4A)内に設けられる。
プロセッサ300は、内視鏡200から撮影対象10の映像信号を入力されて、それを分析して、撮影対象10の深さ情報を算出して、三次元の立体映像を生成する。例えば、図3を参照すれば、プロセッサ300は、目標領域設定部310、深さ算出部320、映像生成部330、誤差範囲決定部340及びルックアップテーブル350を備える。
目標領域設定部310は、撮影対象10のうち深さを測定しようとする目標領域を設定する。かかる目標領域は、撮影対象10の全体であってもよいが、撮影対象10の一部領域であってもよい。そして、目標領域は、ユーザーが直接設定してもよく、撮影対象10のうち任意の領域が自動的に設定されてもよい。目標領域設定部310は、プロセッサ300に必ずしも含まれるべき構成ではなく、深さ計算のための演算効率性を考慮する時、あるいは一定の面積の目標領域の平均深さを求める時に必要な構成である。
深さ算出部320は、目標領域の深さを算出する。例えば、深さ算出部320は、第1撮影部220で撮影された映像、及び第2撮影部230で撮影された映像の目標領域に形成された影それぞれの相対的な座標情報を利用して、影それぞれの深さを算出した後、それを平均して目標領域の深さを算出する。または、深さ算出部320は、第1撮影部220で撮影された映像、及び第2撮影部230で撮影された映像の目標領域に形成された影の相対的な座標情報の平均値を求めた後、それに対応する深さを求めてもよい。影の相対的な座標情報から深さを算出するにおいて、時間を短縮し、不要な演算を減少させるために、深さ算出部320は、影の相対的な座標情報に対応する距離値が保存されたルックアップテーブル350を利用してもよい。
映像生成部330は、深さ算出部320で出力された深さ情報を利用して、撮影対象10の映像を生成する。例えば、映像生成部330は、撮影対象10に対する立体映像(stereo-scopic image)を生成してもよく、撮影対象10のうち特定の領域の深さ値を撮影対象10の映像の該領域に表示してもよい。第1撮影部220及び第2撮影部230を利用して、立体映像を生成することは、三次元の映像処理と関連した技術の分野では一般的な技術に該当するので、立体映像の生成についての詳細な説明は省略する。
誤差範囲決定部340は、内視鏡200が提供する深さ情報に発生する誤差範囲を決定する。誤差範囲決定部340は、深さ算出部320で算出した撮影対象10の平均深さ、及び第1撮影部220及び第2撮影部230で出力した映像信号の解像度を利用して、誤差範囲を決定する。例えば、撮影対象10の平均深さが深いほど、映像の解像度が低いほど、深さ情報の誤差範囲は大きくなる。
また、内視鏡システム100は、プロセッサ300で生成された映像を表示するための表示装置400をさらに備え、撮影対象10を照明する照明光を提供する光源装置500をさらに備える。前記照明光は、パターン光を生成するソースとして作用してもよい。例えば、光源装置500は、照明光を提供する照明部510と、照明光をパターン光提供部210及び光伝達部240のうちいずれか一つにスイッチングするスイッチング部520とを備える。これによって、スイッチング部520が照明光をパターン光提供部210にスイッチングすれば、内視鏡200は、パターン光で撮影対象10を照明し、スイッチング部520が照明光を光伝達部240にスイッチングすれば、内視鏡200は、照明光で撮影対象10を照明する。
次に、図4Aないし図8を参照して、内視鏡200の光学的な配置関係について説明する。
図4Aは、本発明の一実施形態による内視鏡の挿入部の断面図であり、図4Bは、本発明の一実施形態による内視鏡の光学的な配置関係を概略的に示す図面である。
図4A及び図4Bに示すように、光伝達部240は、挿入部250内で挿入部250を貫通する導波路で形成される。例えば、光伝達部240は、挿入部250の前端から後端に貫通する導波路で形成される。そして、光伝達部240は、パターン光を撮影対象10に伝達する第1光伝達部241、撮影対象10から反射された光の一部を第1撮影部220に伝達する第2光伝達部242、撮影対象10から反射された光の他の一部を、第2撮影部230に伝達する第3光伝達部243、及び照明光を撮影対象10に伝達する第4光伝達部244に区分され、第1ないし第4光伝達部241,242,243,244は、挿入部250内に独立的に並んで配置される。第2及び第3光伝達部242,243内には、反射された光を結像させてガイドするレンズ(図示せず)が配置される。
そして、パターン光提供部210、第1撮影部220、第2撮影部230及び光源装置(図示せず)は、挿入部250の後端に独立的に配置される。例えば、パターン光提供部210、第1撮影部220、第2撮影部230及び照明部(図示せず)それぞれは、第1ないし第4光伝達部244の後端に配置される。そして、照明部(図示せず)及びパターン光提供部210は、スイッチング部(図示せず)に連結される。
これによって、内視鏡200は、パターン光または照明光を撮影対象10に選択的に照射することで、撮影対象10の深さを撮影する。照明部は、挿入部250に直接付着されてもよく、光ファイバを通じて挿入部250と連結されてもよい。
一方、パターン光提供部210、第1撮影部220及び第2撮影部230のうち少なくとも一つは、挿入部250の側端に配置されもする。
図5は、本発明の他の実施形態による第1撮影部220a及び第2撮影部230aが挿入部250の側端に配置された状態を示す図面である。図5に示すように、第2光伝達部242及び第3光伝達部243は、挿入部250の前端から挿入部250の後半部内の側端に貫通する導波路で形成される。そして、第1撮影部220a及び第2撮影部230aは、挿入部250の側端、すなわち、第2光伝達部242及び第3光伝達部243の後端にそれぞれ配置される。第1撮影部220a及び第2撮影部230aが挿入部250の側端に配置される時、第2光伝達部242及び第3光伝達部243は、内部に折り曲げられた領域を備え、前記折り曲げられた領域には、入射された光を第1撮影部220a及び第2撮影部230aにそれぞれ反射させる第1反射部245及び第2反射部246が配置される。第1反射部245及び第2反射部246は、ミラーで具現される。
図5では、第1撮影部220a及び第2撮影部230aが挿入部250の側端に配置される内視鏡200の光学的な配置関係を示したが、これに限定されない。パターン光提供部210及び照明部510のうち少なくとも一つが挿入部250の側端に配置されてもよい。パターン光提供部210及び照明部510のうち少なくとも一つが挿入部250の側端に配置される場合、それに対応して、第1光伝達部241及び第4光伝達部244も、折り曲げられた導波路の形状であることはいうまでもない。
また、光伝達部240には、第1光伝達部241が別途に設けられず、第2光伝達部242または第3光伝達部243を通じて、パターン光が撮影対象10に提供されてもよい。
図6及び図7は、本発明のさらに他の実施形態による第1光伝達部241が第2光伝達部242または第3光伝達部243と一体化した内視鏡200を示す図面である。
図6に示すように、第2光伝達部242は、挿入部250の前端から挿入部250の側端及び後端に貫通する導波路で形成される。これによって、第2光伝達部242は、挿入部250の側端に配置される第1後端と、挿入部250の後端に配置される第2後端とを備える。そして、パターン光提供部210aは、挿入部250の側端、すなわち、第2光伝達部242の第1後端に配置され、第1撮影部220は、挿入部250の後端、すなわち、第2光伝達部242の第2後端に配置される。
また、第2光伝達部242の折り曲げられた内部には、パターン光提供部210aから入射された光の一部が反射されて、撮影対象10に伝達され、撮影対象10から入射された光の一部を第1撮影部220に透過させる第3反射部247が配置される。第3反射部247は、ハーフミラーで具現される。第1撮影部220及びパターン光提供部210aは、位置を相互に変更してもよい。前記のような第2光伝達部242を共通の光伝達部という。
また、図7に示すように、第2光伝達部242は、挿入部250の前端から挿入部250の側端及び後端に貫通する導波路で形成される。これによって、第2光伝達部242は、挿入部250の側端に配置される第1後端と、挿入部250の後端に配置される第2後端とを備える。そして、第1撮影部220aは、挿入部250の側端、すなわち、第2光伝達部242の第1後端に配置され、パターン光提供部210aは、挿入部250の後端、すなわち、第2光伝達部242の第2後端に配置される。また、第2光伝達部242の折り曲げられた内部には、第3反射部247が配置される。
また、第3光伝達部243は、挿入部250の前端から挿入部250の側端に貫通する導波路で形成される。これによって、第2撮影部230aは、挿入部250の側端に配置され、第3光伝達部243の折り曲げられた内部領域には、第2反射部246が配置される。
このように、パターン光が第2光伝達部242または第3光伝達部243を通じて撮影対象10に伝達されるため、パターン光を伝達するための別途の第1光伝達部241が不要であるので、挿入部250の幅を最小化することができる。
また、撮影対象10を精密に撮影するために、内視鏡には、ズームレンズが備えられてもよい。
図8及び図9は、本発明のさらに他の実施形態によるズームレンズが備えられた内視鏡を示す図面である。
図8に示すように、パターン光提供部210bと光伝達部240との間に第1ズームレンズ部262が備えられ、第1撮影部220bと光伝達部240との間に第2ズームレンズ部263が備えられ、第2撮影部230bと光伝達部240との間に第3ズームレンズ部264が備えられる。そして、前記第1ないし第3ズームレンズ部262,263,264は、相互に連動して同時にズームインまたはズームアウトの機能を行える。
一方、パターン光提供部210bは、第1撮影部220bまたは第2撮影部230bとズームレンズ部を共有してもよい。図9に示すように、第2ズームレンズ部263が第2光伝達部242の前端と第3反射部247との間に配置されてもよい。これによって、内視鏡200は、撮影対象10をより精密に撮影し、深さ情報を獲得することもできる。
前記のように、撮影対象の深さ情報を獲得するために、特徴点に対応するパターン光を利用するため、撮影対象で特徴点を決定する過程が省略される。また、既存の光伝達部を通じてパターン光が伝達されるため、内視鏡の幅を拡張させずともよい。
以上、本発明の望ましい実施形態について図示して説明したが、本発明は、前述した特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当業者により多様な変形実施が可能であることはいうまでもなく、かかる変形実施は、本発明の技術的思想や目的から別個なものであると理解されてはならない。
本発明は、医療機器関連の技術分野に適用可能である。
10 撮影対象
100 内視鏡システム
200 内視鏡
210,210a,210b,210c パターン光提供部
220,220a,220b,220c 第1撮影部
230,230a,230b,230c 第2撮影部
240 光伝達部
241 第1光伝達部
242 第2光伝達部
243 第3光伝達部
244 第4光伝達部
300 プロセッサ
310 目標領域設定部
320 深さ算出部
330 映像生成部
340 誤差範囲決定部
350 ルックアップテーブル
400 表示装置
500 光源装置
510 照明部
520 スイッチング部
100 内視鏡システム
200 内視鏡
210,210a,210b,210c パターン光提供部
220,220a,220b,220c 第1撮影部
230,230a,230b,230c 第2撮影部
240 光伝達部
241 第1光伝達部
242 第2光伝達部
243 第3光伝達部
244 第4光伝達部
300 プロセッサ
310 目標領域設定部
320 深さ算出部
330 映像生成部
340 誤差範囲決定部
350 ルックアップテーブル
400 表示装置
500 光源装置
510 照明部
520 スイッチング部
Claims (19)
- 特徴点に対応したパターンを有するパターン光を提供するパターン光提供部と、
前記パターン光が照射された撮影対象を撮影する第1撮影部及び第2撮影部と、
前記パターン光を前記撮影対象に伝達し、前記撮影対象から反射された光を前記第1撮影部及び前記第2撮影部に伝達する光伝達部と、を備えることを特徴とする内視鏡。 - 前記光伝達部は、
前記パターン光を前記撮影対象に伝達する第1光伝達部と、
前記撮影対象から反射された光の一部を、前記第1撮影部に伝達する第2伝達部と、
前記撮影対象から反射された光の他の一部を、前記第2撮影部に伝達する第3伝達部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。 - 前記光伝達部は、体腔内に挿入可能な挿入部内に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
- 前記光伝達部は、前記挿入部を貫通する導波路で形成されることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。
- 前記パターン光提供部、前記第1撮影部及び前記第2撮影部は、前記挿入部の後端に配置されることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。
- 前記パターン光提供部、前記第1撮影部及び前記第2撮影部のうち少なくとも一つは、前記挿入部の側端に配置されることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。
- 前記光伝達部は、
前記パターン光を前記撮影対象に伝達し、前記撮影対象から反射された光の一部を、前記第1撮影部または前記第2撮影部に伝達する共通の光伝達部を備えることを特徴とする請求項6に記載の内視鏡。 - 前記共通の光伝達部は、
少なくとも一つの折り曲げられた領域を備え、前記折り曲げられた領域に入射光の一部を透過させ、他の一部を反射させる反射部が配置されていることを特徴とする請求項7に記載の内視鏡。 - 前記反射部は、ハーフミラーを備えることを特徴とする請求項8に記載の内視鏡。
- 前記パターン光は、前記特徴点に対応する領域に影を形成する光であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
- 前記パターン光提供部、前記第1撮影部及び前記第2撮影部のうち少なくとも一つは、前記光伝達部と脱着が可能であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
- 特徴点に対応したパターンを有するパターン光を提供するパターン光提供部、前記パターン光が照射された撮影対象を撮影する第1撮影部及び第2撮影部、及び前記パターン光を前記撮影対象に伝達し、前記撮影対象から反射された光を、前記第1撮影部及び前記第2撮影部に伝達する光伝達部を備える内視鏡と、
前記特徴点を利用して、前記撮影対象の深さ情報が含まれた映像を生成するプロセッサと、を備えることを特徴とする内視鏡システム。 - 前記撮影対象を照明する照明光を提供する光源部をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の内視鏡システム。
- 前記照明光を前記光伝達部または前記パターン光提供部のうちいずれか一つにスイッチングするスイッチング部をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の内視鏡システム。
- 前記光伝達部は、前記照明光を前記撮影部位に伝達する照明伝達部を備えることを特徴とする請求項13に記載の内視鏡システム。
- 前記パターン光提供部は、前記照明光の一部を遮断して、前記パターン光を生成することを特徴とする請求項13に記載の内視鏡システム。
- 前記プロセッサは、
前記第1撮影部及び前記第2撮影部で撮影されたそれぞれの映像に含まれた前記特徴点の相対的な位置関係から、前記撮影対象の深さ情報を算出することを特徴とする請求項12に記載の内視鏡システム。 - 特徴点の相対的な位置関係と深さ情報とがマッチングされて保存されたルックアップテーブルをさらに備え、
前記プロセッサは、前記ルックアップテーブルから前記特徴点の相対的な位置関係に対応する深さ情報を読み取ることで、前記撮影対象の深さ情報を算出することを特徴とする請求項17に記載の内視鏡システム。 - 前記プロセッサと前記内視鏡とは、有線または無線で通信することを特徴とする請求項12に記載の内視鏡システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2011-0072082 | 2011-07-20 | ||
KR1020110072082A KR20130011141A (ko) | 2011-07-20 | 2011-07-20 | 내시경 및 내시경 시스템 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013022464A true JP2013022464A (ja) | 2013-02-04 |
Family
ID=46456399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012160489A Pending JP2013022464A (ja) | 2011-07-20 | 2012-07-19 | 内視鏡及び内視鏡システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130023732A1 (ja) |
EP (1) | EP2549226A1 (ja) |
JP (1) | JP2013022464A (ja) |
KR (1) | KR20130011141A (ja) |
CN (1) | CN102885605A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6253857B1 (ja) * | 2016-02-12 | 2017-12-27 | オリンパス株式会社 | 立体内視鏡および立体内視鏡システム |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2940120C (en) * | 2014-02-20 | 2019-05-14 | Integrated Medical Systems International, Inc. | Endoscope illumination system and method for shadow creation and improved depth perception and edge detection |
DK3228254T3 (da) | 2014-02-21 | 2020-03-23 | 3Dintegrated Aps | Sæt omfattende et kirurgisk instrument |
US11576555B2 (en) | 2017-03-29 | 2023-02-14 | Sony Corporation | Medical imaging system, method, and computer program |
US10542245B2 (en) * | 2017-05-24 | 2020-01-21 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal and method for controlling the same |
WO2019213432A1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-11-07 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Systems and methods for measuring a distance using a stereoscopic endoscope |
WO2020018931A1 (en) | 2018-07-19 | 2020-01-23 | Activ Surgical, Inc. | Systems and methods for multi-modal sensing of depth in vision systems for automated surgical robots |
WO2020140056A1 (en) | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Activ Surgical, Inc. | Systems and methods to optimize reachability, workspace, and dexterity in minimally invasive surgery |
US10902265B2 (en) * | 2019-03-27 | 2021-01-26 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Imaging effect based on object depth information |
US12292564B2 (en) | 2019-04-08 | 2025-05-06 | Activ Surgical, Inc. | Systems and methods for medical imaging |
JP2022526626A (ja) | 2019-04-08 | 2022-05-25 | アクティブ サージカル, インコーポレイテッド | 医療撮像のためのシステムおよび方法 |
WO2020214821A1 (en) | 2019-04-19 | 2020-10-22 | Activ Surgical, Inc. | Systems and methods for trocar kinematics |
CN114599263A (zh) | 2019-08-21 | 2022-06-07 | 艾科缇弗外科公司 | 用于医疗成像的系统和方法 |
AT526735B1 (de) * | 2022-12-06 | 2024-07-15 | Ait Austrian Inst Tech Gmbh | Messsystem zur Erzeugung von 3D-Bildern |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02297515A (ja) * | 1989-05-12 | 1990-12-10 | Shohei Tanaka | 立体視電子内視鏡 |
US5436655A (en) * | 1991-08-09 | 1995-07-25 | Olympus Optical Co., Ltd. | Endoscope apparatus for three dimensional measurement for scanning spot light to execute three dimensional measurement |
JPH0961132A (ja) * | 1995-08-28 | 1997-03-07 | Olympus Optical Co Ltd | 3次元形状計測装置 |
US7385708B2 (en) * | 2002-06-07 | 2008-06-10 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Methods and systems for laser based real-time structured light depth extraction |
US20110057930A1 (en) * | 2006-07-26 | 2011-03-10 | Inneroptic Technology Inc. | System and method of using high-speed, high-resolution depth extraction to provide three-dimensional imagery for endoscopy |
DE102010050227A1 (de) * | 2010-11-04 | 2012-05-10 | Siemens Aktiengesellschaft | Endoskop mit 3D-Funktionalität |
-
2011
- 2011-07-20 KR KR1020110072082A patent/KR20130011141A/ko not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-04-20 US US13/452,086 patent/US20130023732A1/en not_active Abandoned
- 2012-07-02 EP EP12174563A patent/EP2549226A1/en not_active Withdrawn
- 2012-07-19 JP JP2012160489A patent/JP2013022464A/ja active Pending
- 2012-07-20 CN CN2012102535670A patent/CN102885605A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6253857B1 (ja) * | 2016-02-12 | 2017-12-27 | オリンパス株式会社 | 立体内視鏡および立体内視鏡システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2549226A1 (en) | 2013-01-23 |
CN102885605A (zh) | 2013-01-23 |
US20130023732A1 (en) | 2013-01-24 |
KR20130011141A (ko) | 2013-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013022464A (ja) | 内視鏡及び内視鏡システム | |
EP3403568B1 (en) | Scanning of cavities with restricted accessibility | |
JP5730339B2 (ja) | 立体内視鏡装置 | |
JP5284731B2 (ja) | 立体画像撮影表示システム | |
TWI480017B (zh) | 立體影像內視鏡、包含其之系統、及醫學立體影像之顯示方法 | |
CN102742259B (zh) | 立体图像拍摄装置和内窥镜 | |
KR101921268B1 (ko) | 3d 영상을 재생을 위한 캡슐 내시경 장치, 상기 캡슐 내시경의 동작 방법, 캡슐 내시경과 연동하여 3d 영상을 재생하는 수신기, 캡슐 내시경과 연동하여 수신기의 3d 영상을 재생하는 방법, 및 캡슐 내시경 시스템 | |
JP6368886B1 (ja) | 内視鏡システム | |
CN110891471A (zh) | 采用结构光提供生理特征尺寸测量的内窥镜 | |
JP2015231498A (ja) | 内視鏡装置 | |
WO2017217498A1 (ja) | 内視鏡用拡張装置 | |
CN103654699A (zh) | 激发荧光双目内窥系统 | |
JP6210483B2 (ja) | 立体内視鏡画像からの3次元形状取得装置 | |
JP5113990B2 (ja) | 計測用内視鏡装置 | |
WO2018211755A1 (ja) | 撮像装置 | |
US20150003742A1 (en) | Image processing device, endoscope apparatus, and image processing method | |
JP2014064657A (ja) | 立体内視鏡装置 | |
Hasegawa et al. | Electronic endoscope system for shape measurement | |
CN115279250B (zh) | 内窥镜系统 | |
US12178402B2 (en) | Image processing system, image processing device, and image processing method | |
JP4570238B2 (ja) | 眼底像撮影装置 | |
JP2002077944A (ja) | 立体映像装置 | |
KR20140005418A (ko) | 내시경 및 내시경 시스템 | |
JP2002365561A (ja) | 内視鏡の測距装置 | |
KR20190055362A (ko) | ToF 센서를 이용한 캡슐 내시경 장치, 상기 장치의 동작 방법 및 시스템 |