[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013097466A - Work support system, work support method, and terminal for work - Google Patents

Work support system, work support method, and terminal for work Download PDF

Info

Publication number
JP2013097466A
JP2013097466A JP2011237891A JP2011237891A JP2013097466A JP 2013097466 A JP2013097466 A JP 2013097466A JP 2011237891 A JP2011237891 A JP 2011237891A JP 2011237891 A JP2011237891 A JP 2011237891A JP 2013097466 A JP2013097466 A JP 2013097466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
image
gaze
worker
procedure manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011237891A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5839553B2 (en
Inventor
Hirohiko Sagawa
浩彦 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011237891A priority Critical patent/JP5839553B2/en
Publication of JP2013097466A publication Critical patent/JP2013097466A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5839553B2 publication Critical patent/JP5839553B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a work support technique which is easily introduced to a work site and reduces the burden to a worker due to the occurrence of a new job or the like.SOLUTION: A work support system includes: an image string generation unit which generates, from a work procedure manual, a work image string including work images in the order of works executed by worker; an output unit which displays a work image extracted from the work image string, on an output device; a gazed image extraction unit which extracts a gazed image including an image of a specific object being gazed by the worker, from a plurality of visual field images including acquired images being in worker's viewing direction; a similarity calculation unit which calculates similarity between the extracted gazed image and the work image which has been displayed by the output unit when the extracted gazed image has been acquired as a visual field image; and a work state determination unit which determines whether the worker is appropriately executing the work or not using the elapsed time after the display time of the work image, the extracted gazed image, or the calculated similarity. The output unit outputs information about the work in accordance with the determination result.

Description

本発明は、作業支援システムに関し、特に、作業手順書に基づいて作業者の安全かつ適切な作業を支援する作業支援システムに関するものである。   The present invention relates to a work support system, and more particularly to a work support system that supports a worker's safe and appropriate work based on a work procedure manual.

建設工事または保全工事等の現場においては、作業不備および事故を未然に防止することが重要な課題である。作業不備および事故を防止するためには、通常、作業を実施する各作業員に、作業対象および作業手順の確認および慎重な作業進行の徹底等が図られているが、疲労および集中力の低下、不注意等に起因するヒューマンエラーを撲滅するには至っていないのが現状である。   In construction work or maintenance work, it is important to prevent work defects and accidents before they occur. In order to prevent work defects and accidents, each worker who performs the work usually confirms the work object and work procedure and carefully progresses the work, but the fatigue and concentration are reduced. The current situation is that human error caused by carelessness has not been eradicated.

この問題を解決するため、IT技術を用いることにより、作業が適切に進行しているか否かを判定する、または、作業者が作業内容を理解して作業を進めているか否かを判定することにより、作業不備および事故を未然に防止するための作業支援技術が検討されてきた(例えば、特許文献1、特許文献2、および特許文献3参照)。   To solve this problem, use IT technology to determine whether the work is progressing properly or to determine whether the worker understands the work and is working. Therefore, work support technologies for preventing work defects and accidents have been studied (see, for example, Patent Document 1, Patent Document 2, and Patent Document 3).

特許文献1では、ICタグ等によって作業対象に識別情報を付与し、作業の開始時および終了時に読取り装置を用いて読み取った識別情報に基づいて、作業が正しく進行しているか否かを判定する技術が開示されている。   In Patent Document 1, identification information is given to a work target using an IC tag or the like, and it is determined whether or not the work is proceeding correctly based on the identification information read using a reading device at the start and end of the work. Technology is disclosed.

また、特許文献2では、各種センサを作業対象の機器または作業者に付与することによって、作業中に各種センサから取得された機器の使用状況および作業者の位置等の情報と、あらかじめ作業毎に想定されるセンサ情報とを比較する技術が開示されている。そして、特許文献2では、比較結果に従って、どの作業が実施されたかを判定し、また、実施された作業を一覧表示する技術が開示されている。   Further, in Patent Document 2, by assigning various sensors to a target device or worker, information on the usage status of the device and the position of the worker acquired from the various sensors during the work, and each work in advance. A technique for comparing with assumed sensor information is disclosed. Patent Document 2 discloses a technique for determining which work has been performed according to the comparison result and displaying a list of the performed work.

一方、特許文献3では、計算機における作業を想定した技術が開示されており、利用者の計算機における操作情報を取得し、あらかじめ用意されている基準となる操作情報との類似度に基づいて、作業者が作業内容を理解しながら作業を進めているか否かを判定する技術が開示されている。   On the other hand, Patent Document 3 discloses a technique that assumes work in a computer, obtains operation information in a user's computer, and works based on a similarity with reference operation information prepared in advance. A technique for determining whether or not a person is working while understanding the content of the work is disclosed.

特開2003−91316号公報JP 2003-91316 A 特開2006−164251号公報JP 2006-164251 A 特開平11−249791号公報JP 11-249791 A

前述の特許文献1および特許文献2が開示する従来技術では、管理者が、ICタグもしくは各種センサ等を作業対象もしくは作業機材等に設置すること、または、ICタグもしくは各種センサが装備された新たな装置を、各システムに導入することが前提となる。また、管理者が、ICタグもしくは各種センサから入力される情報と各作業とを対応付ける情報とを、データベースとしてあらかじめ正しく整備するなどの、準備をしておく必要がある。   In the prior art disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 described above, an administrator installs an IC tag or various sensors on a work target or work equipment, or a new one equipped with an IC tag or various sensors. It is assumed that a simple device is installed in each system. In addition, it is necessary for the administrator to prepare in advance, for example, to properly maintain information input from the IC tag or various sensors and information associating each work as a database.

しかし、大規模な作業現場の場合、多数の作業対象または作業機材を使用するため、それらの作業対象または作業機材をすべて整備し、適切に管理するためには多大な労力を要する。このため、特許文献1および特許文献2における従来技術による作業支援技術を導入することは容易では無いという問題がある。また、特許文献3が開示する技術についても、建設工事または保全工事の現場を対象とする場合、管理者が、特許文献1および特許文献2にあるようなICタグまたは各種センサを事前に多数設置しておく必要があり、特許文献1及び特許文献2における前述の問題と、同様の問題が生じる。   However, in the case of a large-scale work site, since a large number of work objects or work equipment are used, it takes a lot of labor to prepare all of the work objects or work equipment and to manage them appropriately. For this reason, there exists a problem that it is not easy to introduce the work support technology by the prior art in patent document 1 and patent document 2. FIG. In addition, regarding the technique disclosed in Patent Document 3, when a construction work or maintenance work site is targeted, an administrator installs a large number of IC tags or various sensors as in Patent Document 1 and Patent Document 2 in advance. Therefore, the same problems as those described in Patent Document 1 and Patent Document 2 occur.

さらに、特許文献1が開示する技術を導入する場合、作業者が、読取り装置を用いて識別情報を読み取る、という通常の作業では発生しない新たな作業を行う必要が生じる。詳細に作業状況を判定するためには、このような新たな作業が多数発生することになり、それらが作業者の負担となり、その結果、作業不備および事故を発生させる可能性が高くなるという問題が生じる。   Furthermore, when the technique disclosed in Patent Document 1 is introduced, an operator needs to perform a new operation that does not occur in a normal operation of reading identification information using a reading device. In order to determine the work situation in detail, there will be a lot of such new work, which will be a burden on the worker, and as a result, there is a high possibility that work defects and accidents will occur. Occurs.

本発明の目的は、作業の進行状況が適切であるか否かを客観的に判定することにより、作業不備および事故を未然に防止するための作業支援技術を実現することにあり、特に、作業現場への導入が容易で、かつ、新たな作業の発生等による作業者への負担が少ない作業支援技術を実現することにある。   An object of the present invention is to realize work support technology for preventing work defects and accidents by objectively determining whether or not the progress of work is appropriate. The object is to realize a work support technology that is easy to introduce on the site and has a low burden on the worker due to the occurrence of new work.

本発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、作業者に作業手順書を表示する出力装置を備えた作業支援システムであって、前記作業手順書は、前記作業者が実施する作業を示す作業画像を含み、前記作業支援システムは、プロセッサとメモリと入力装置とを備え、前記作業支援システムに入力された前記作業手順書から、前記作業者が実施する作業の順番に前記作業画像を含む、作業画像列を生成する画像列生成部と、前記作業画像列から抽出された作業画像を、前記出力装置に表示する出力部と、前記入力装置を介して取得された前記作業者が見る方向の画像を含む複数の視野画像から、前記作業者が注視している特定の対象物の画像を含む注視画像を抽出する注視画像抽出部と、前記抽出された注視画像と、前記抽出された注視画像が前記視野画像として取得された際に前記出力部によって表示された第1の作業画像と、の類似度を算出する類似度算出部と、前記作業者が適切に作業を実施しているか否かを、前記作業画像が表示された時刻からの経過時間、前記抽出された注視画像、または、前記算出された類似度を用いて判定する作業状況判定部と、を備え、前記出力部は、前記作業状況判定部による前記判定結果に従って、前記作業者が実施する作業に関する情報を前記出力装置に出力する。   A typical example of the present invention is as follows. That is, a work support system including an output device that displays a work procedure manual to an operator, the work procedure manual including a work image indicating work performed by the worker, and the work support system includes a processor An image sequence generation unit that generates a work image sequence including the work images in the order of work performed by the worker from the work procedure manual input to the work support system. The work image extracted from the work image sequence is displayed on the output device, and a plurality of visual field images including images in a direction viewed by the worker obtained via the input device are used for the work. A gaze image extraction unit that extracts a gaze image including an image of a specific object that the person is gazeing at, the extracted gaze image, and the extracted gaze image when the extracted gaze image is acquired as the visual field image A similarity calculation unit for calculating a similarity between the first work image displayed by the output unit and whether or not the worker is appropriately performing the work. An operation time determination unit that determines using the elapsed time from, the extracted gaze image, or the calculated similarity, and the output unit according to the determination result by the work state determination unit, Information related to work performed by the worker is output to the output device.

本発明の一実施形態によると、作業不備および事故を未然に防止するための作業支援システムを、作業現場へ容易に導入できる。   According to one embodiment of the present invention, a work support system for preventing work defects and accidents can be easily introduced to a work site.

本発明の第1の実施形態の作業支援システムを一般的に使用される計算機において実装した場合の物理的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure at the time of implementing the work assistance system of the 1st Embodiment of this invention in the computer generally used. 本発明の第1の実施形態の作業者が参照する作業手順書を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the work procedure manual which the operator of the 1st Embodiment of this invention refers. 本発明の第1の実施形態の作業手順書の電子的なフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the electronic format of the work procedure manual of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の作業画像列の電子的なフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the electronic format of the work image sequence of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の入力装置を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the input device of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の視野映像から注視画像を抽出する方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the method of extracting a gaze image from the visual field image | video of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の注視画像の抽出方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the extraction method of the gaze image of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の作業状況の判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the determination process of the working condition of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の出力装置に表示される実施中の作業画像を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the working image in implementation displayed on the output device of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の出力装置に表示される終了した作業画像を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the completed work image displayed on the output device of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の作業者に提示される注意喚起の画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the warning screen shown to the operator of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の作業支援システムを一般的に使用される計算機において実装した場合の物理的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure at the time of implementing the work assistance system of the 2nd Embodiment of this invention in the computer generally used. 本発明の第2の実施形態の注視画像と作業手順書との対応を示す編集画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit screen which shows a response | compatibility with the gaze image and work procedure manual of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の注視画像を作業手順として挿入するための編集画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit screen for inserting the gaze image of the 2nd Embodiment of this invention as a work procedure. 本発明の第2の実施形態の作業画像の説明文を入力するための画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen for inputting the explanatory note of the work image of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の注視画像を作業画像として挿入した後の編集画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit screen after inserting the gaze image of the 2nd Embodiment of this invention as a work image. 本発明の第2の実施形態の注視画像を注意画像として挿入するための編集画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit screen for inserting the gaze image of the 2nd Embodiment of this invention as a caution image. 本発明の第2の実施形態の作業手順書の電子的なフォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the electronic format of the work procedure manual of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の注意画像の説明文を入力するための画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen for inputting the explanatory note of the attention image of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の注視画像を注意画像として挿入した後の画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen after inserting the gaze image of the 2nd Embodiment of this invention as a caution image. 本発明の第3の実施形態の作業支援システムを一般的に使用される計算機において実装した場合の物理的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure at the time of implementing the work assistance system of the 3rd Embodiment of this invention in the computer generally used. 本発明の第3の実施形態のヒヤリハット映像に格納される情報のフォーマットを示す。The format of the information stored in the near-miss video of the 3rd Embodiment of this invention is shown. 本発明の第3の実施形態のヒヤリハット画像と作業手順書との対応を示す編集画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit screen which shows a response | compatibility with the near-miss image and work procedure manual of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のヒヤリハット映像を注意画像として挿入するための編集画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit screen for inserting the near-miss video of the 3rd Embodiment of this invention as a caution image. 本発明の第3の実施形態の作業画像の説明文を入力するための画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen for inputting the explanatory note of the work image of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のヒヤリハット映像を注意画像として挿入した後の編集画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the edit screen after inserting the near-miss video of the 3rd Embodiment of this invention as a caution image. 本発明の第4の実施形態の作業支援システムを複数の計算機によって実装した場合の物理的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure at the time of mounting the work assistance system of the 4th Embodiment of this invention with a some computer. 本発明の第5の実施形態の作業支援システムを複数の計算機によって実装した場合の物理的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure at the time of mounting the work assistance system of the 5th Embodiment of this invention with a some computer.

本発明は、作業者の視野画像から抽出された注視画像に基づいて、作業者の作業の進捗を判定することによって、作業不備および事故を未然に防止する。   The present invention prevents work defects and accidents by determining the progress of the worker's work based on the gaze image extracted from the worker's visual field image.

(第1の実施形態)
本発明における第1の実施形態を図1から図11を用いて説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、本発明の第1の実施形態の作業支援システムを一般的に使用される計算機において実装した場合の物理的構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a physical configuration when the work support system according to the first embodiment of the present invention is mounted on a computer that is generally used.

第1の実施形態の作業支援システムは、情報処理装置101、入力装置102、出力装置103、記憶装置104、作業手順書110、及び、作業画像列111を有する。作業支援システムに含まれる各要素は、一つの計算機に格納され、バスによって接続されてもよく、また、複数の計算機に格納され、ネットワークインタフェースを介して接続されてもよい。   The work support system according to the first embodiment includes an information processing device 101, an input device 102, an output device 103, a storage device 104, a work procedure manual 110, and a work image sequence 111. Each element included in the work support system may be stored in one computer and connected by a bus, or may be stored in a plurality of computers and connected via a network interface.

情報処理装置101は、第1の実施形態の作業支援システムに必要な各種のプログラムを実行するための情報処理装置である。情報処理装置101は、例えば、CPU等のプロセッサである。   The information processing apparatus 101 is an information processing apparatus for executing various programs necessary for the work support system according to the first embodiment. The information processing apparatus 101 is a processor such as a CPU, for example.

入力装置102は、作業支援システムに必要な情報を取得するための入力装置である。入力装置102は、例えば、作業者の顔が向いている方向の映像である視野映像を取得するためのビデオカメラ、または、視野映像中における作業者の視線位置を取得するための視線入力装置でもよい。また、作業手順書の編集または注意喚起情報に対する作業者または管理者による操作等を行うためのキーボード、マウス、またはタッチパネル等の一般的な入力装置が含まれる。   The input device 102 is an input device for acquiring information necessary for the work support system. The input device 102 may be, for example, a video camera for acquiring a visual field image that is an image in a direction in which the worker's face is facing, or a visual line input device for acquiring the visual line position of the worker in the visual field image. Good. In addition, a general input device such as a keyboard, a mouse, or a touch panel for performing an operation or the like by the operator or the administrator for editing the work procedure manual or alerting information is included.

出力装置103は、作業手順書の表示および注意喚起の提示等に使用される出力装置である。出力装置103は、一般的なパソコン等に用いられるモニタ、スピーカ、または、振動装置等が含まれる。出力装置103は、作業手順書の編集のためにも使用される。   The output device 103 is an output device used for displaying a work procedure manual and presenting an alert. The output device 103 includes a monitor, a speaker, a vibration device, or the like used for a general personal computer. The output device 103 is also used for editing the work procedure manual.

記憶装置104は、作業支援システムに必要な各種のプログラム、および、処理の途中経過に関する情報を格納するための記憶装置である。記憶装置104は、例えば、一時的にデータを記憶するメモリ等である。   The storage device 104 is a storage device for storing various programs necessary for the work support system and information on the progress of processing. The storage device 104 is, for example, a memory that temporarily stores data.

記憶装置104は、作業画像列生成プログラム105、注視画像抽出プログラム106、類似度計算プログラム107、作業状況判定プログラム108、および、表示プログラム109を有する。   The storage device 104 includes a work image sequence generation program 105, a gaze image extraction program 106, a similarity calculation program 107, a work situation determination program 108, and a display program 109.

作業画像列生成プログラム105は、後述の作業手順書から、各作業に対応する画像である作業画像を抽出し、抽出された作業画像に基づいて、作業画像列を生成するためのプログラムである。本実施形態の作業画像列とは、抽出された作業画像を作業手順の順に保持する情報の集合である。   The work image sequence generation program 105 is a program for extracting a work image that is an image corresponding to each work from a work procedure manual described later, and generating a work image sequence based on the extracted work image. The work image sequence of this embodiment is a set of information that holds the extracted work images in the order of work procedures.

注視画像抽出プログラム106は、入力装置102から入力された視野映像から、作業者が特定の対象物を注視している際の画像である注視画像を抽出するためのプログラムである。本実施形態の注視画像とは、作業者が特定の対象物を所定の時間の間、見続けている(注視している)場合に、作業者によって注視されている特定の対象物を含む画像である。   The gaze image extraction program 106 is a program for extracting a gaze image that is an image when the worker is gazing at a specific object from the visual field image input from the input device 102. The gaze image of the present embodiment is an image including a specific object that is being watched by the worker when the worker continues to look at the specific object for a predetermined time (gazing). It is.

類似度計算プログラム107は、注視画像抽出プログラム106および後述の作業状況判定プログラム108において、画像間の類似度を算出するために使用されるプログラムである。   The similarity calculation program 107 is a program used to calculate the similarity between images in the gaze image extraction program 106 and the work situation determination program 108 described later.

作業状況判定プログラム108は、作業画像と注視画像との類似度に基づいて、作業が適切に終了したか否か、または、作業が適切に進行しているか否か、等の作業状況を判定するためのプログラムである。作業が適切に終了していない、または、作業が適切に進行していない、と作業状況判定プログラム108によって判定された場合、作業状況判定プログラム108は、後述の表示プログラム109を用いることによって、出力装置103に注意喚起を示す情報を出力する。   Based on the similarity between the work image and the gaze image, the work situation determination program 108 determines a work situation such as whether or not the work is properly completed or whether or not the work is appropriately progressing. It is a program for. When the work situation determination program 108 determines that the work has not been completed properly or the work has not progressed properly, the work situation determination program 108 uses the display program 109 described below to output Information indicating alerting is output to the device 103.

表示プログラム109は、作業手順書の内容または注意喚起を示す情報を出力装置103に表示するために使用されるプログラムである。   The display program 109 is a program used for displaying the contents of the work procedure manual or information indicating alerting on the output device 103.

作業手順書110および作業画像列111は、情報を蓄積するための記憶領域であり、例えば、HDD等の記憶装置に格納される。作業手順書110および作業画像列111は、一つの記憶装置に格納されてもよく、また、異なる記憶装置に格納されてもよい。   The work procedure manual 110 and the work image sequence 111 are storage areas for accumulating information, and are stored in a storage device such as an HDD, for example. The work procedure manual 110 and the work image sequence 111 may be stored in one storage device, or may be stored in different storage devices.

作業手順書110には、一連の作業手順における各作業に関する内容を示す作業手順書が格納される。本実施形態における作業に関する内容には、文字および記号の他、図面または写真等の画像情報が含まれる。   The work procedure manual 110 stores a work procedure manual showing contents related to each work in a series of work procedures. The contents regarding the work in the present embodiment include image information such as drawings or photographs in addition to characters and symbols.

なお、作業手順書110に含まれる画像情報は、作業手順書110とは別の記憶領域に格納されてもよく、作業手順書110には、対応する画像情報の格納領域または対応する画像を特定するための情報のみが含まれてもよい。   Note that the image information included in the work procedure manual 110 may be stored in a storage area different from the work procedure manual 110, and the work procedure manual 110 specifies a corresponding image information storage area or a corresponding image. Only the information for doing so may be included.

作業画像列111には、作業画像列生成プログラム105によって作業手順書から生成された作業画像列が格納される。   The work image sequence 111 stores a work image sequence generated from the work procedure manual by the work image sequence generation program 105.

図2は、本発明の第1の実施形態の作業者が参照する作業手順書を示す説明図である。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a work procedure manual referred to by the worker according to the first embodiment of this invention.

図2に示す作業手順書は、本実施形態において、作業者によって直接参照される作業手順書である。なお、作業手順書から作業画像列を生成できれば、本実施形態の作業手順書は、図2に示す作業手順書に限られず、いかなる形式の作業手順書でもよい。   The work procedure manual shown in FIG. 2 is a work procedure manual that is directly referred to by the worker in this embodiment. If the work image sequence can be generated from the work procedure manual, the work procedure manual of the present embodiment is not limited to the work procedure manual shown in FIG.

図2に示す作業手順書は、領域201〜領域211を含む。領域201は、作業手順書のタイトルを示す。   The work procedure manual shown in FIG. 2 includes areas 201 to 211. An area 201 shows the title of the work procedure manual.

作業手順書は、一般的に、複数の細かい作業によって構成される。領域202および領域206は、各作業の概要および種類等を示す見出しを示す。領域203および領域207は、各作業の内容に関する詳細な説明を示す。   The work procedure manual is generally composed of a plurality of detailed operations. An area 202 and an area 206 indicate headings indicating the outline and type of each work. An area 203 and an area 207 show detailed descriptions regarding the contents of each work.

領域204、領域208および領域210は、各作業の内容に関連する写真または図面等の画像(以下、作業画像と記載)を示す。領域205、領域209および領域211は、各作業画像の説明文を示す。   An area 204, an area 208, and an area 210 indicate images (hereinafter referred to as work images) such as photographs or drawings related to the contents of each work. An area 205, an area 209, and an area 211 show an explanatory text of each work image.

図2に示すように、作業画像およびその説明文は、領域202および領域206が示す各作業に複数含まれてもよい。また、図2に示す作業手順書は、一連の作業手順が複数の作業により構成される形態であるが、各作業はさらに細かい作業の列によって構成されるてもよく、すなわち、作業手順が複数の階層の作業に細かく再分化されて記載されてもよい。   As shown in FIG. 2, a plurality of work images and explanations thereof may be included in each work indicated by the area 202 and the area 206. Further, the work procedure manual shown in FIG. 2 is a form in which a series of work procedures are configured by a plurality of operations, but each operation may be configured by a more detailed sequence of operations, that is, a plurality of operation procedures. It may be described by being finely re-divided into the work of the hierarchy.

図2に示す作業手順書は、紙に印刷された状態、または、画面に表示された作業手順書を示すが、本発明における作業支援システムは、図1の作業手順書110に電子的に格納される。   The work procedure manual shown in FIG. 2 shows the work procedure manual printed on paper or displayed on the screen. The work support system according to the present invention is electronically stored in the work procedure manual 110 of FIG. Is done.

図3は、本発明の第1の実施形態の作業手順書110の電子的なフォーマットを示す説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing an electronic format of the work procedure manual 110 according to the first embodiment of this invention.

図3に示す作業手順書のフォーマットは、タイトル301、作業数302、および、複数のデータ303(データ303−1〜データ303−m:mは任意の自然数)を含む。   The format of the work procedure manual shown in FIG. 3 includes a title 301, a work number 302, and a plurality of data 303 (data 303-1 to data 303-m: m is an arbitrary natural number).

図3に示すタイトル301は、図2の領域201に表示される文字列に対応する。作業数302は、作業手順書を構成する作業の数を示す。   The title 301 shown in FIG. 3 corresponds to the character string displayed in the area 201 of FIG. The number of works 302 indicates the number of works constituting the work procedure manual.

データ303は、各作業の内容を示す。作業数302が示す作業の個数分、作業手順書のフォーマットに格納される。図3に示す作業手順書のフォーマットは、m個のデータ(データ303−1〜データ303−m)を含む。   Data 303 indicates the contents of each work. The number of tasks indicated by the number of tasks 302 is stored in the format of the work procedure manual. The format of the work procedure manual shown in FIG. 3 includes m pieces of data (data 303-1 to data 303-m).

図3に示すデータ303−1は、領域305〜領域311を含み、データ303−mは、領域312〜領域318を含む。   Data 303-1 illustrated in FIG. 3 includes regions 305 to 311 and data 303-m includes regions 312 to 318.

各データ303は、各作業の見出しを示す値を含む。領域305および領域312には、作業の見出しが格納される。各データ303が示す作業の見出し(領域305または領域312)は、図2に示す領域202または領域206に表示される文字列に対応する。   Each data 303 includes a value indicating the heading of each work. An area 305 and an area 312 store work headings. The headline (area 305 or area 312) indicated by each data 303 corresponds to the character string displayed in the area 202 or area 206 shown in FIG.

各データ303は、作業の説明文を示す値を含み、領域306および領域313には、作業の説明文が格納される。各データ303が示す作業の説明文(領域306および領域313)は、図2に示す領域203または領域207に表示される文字列に対応する。   Each data 303 includes a value indicating a work description, and work descriptions are stored in areas 306 and 313. The work description (area 306 and area 313) indicated by each data 303 corresponds to the character string displayed in the area 203 or 207 shown in FIG.

各データ303は、作業画像数を含み、領域307および領域314には、作業画像数が格納される。本実施形態における作業画像数とは、各作業を説明するために格納される作業画像の数である。   Each data 303 includes the number of work images, and the area 307 and the area 314 store the number of work images. The number of work images in the present embodiment is the number of work images stored for explaining each work.

各データ303は、作業画像を示す情報を含み、領域308、領域310、領域315および領域317には、作業画像を示す情報が格納される。領域308、領域310、領域315および領域317は、図2の領域204、領域208、または、領域210に対応する。   Each data 303 includes information indicating a work image, and information indicating the work image is stored in an area 308, an area 310, an area 315, and an area 317. The region 308, the region 310, the region 315, and the region 317 correspond to the region 204, the region 208, or the region 210 in FIG.

データ303には、作業画像として、画像データが格納されてもよいし、また、他の記憶領域に格納される画像データを特定することができる識別子等の情報が格納されてもよい。   The data 303 may store image data as a work image, or may store information such as an identifier that can specify image data stored in another storage area.

各データ303は、各作業画像を説明するための説明文を含む。領域309、領域311、領域316および領域318には、各作業画像に対する説明文が格納される。領域309、領域311、領域316および領域318は、図2の領域205、領域209および領域211に対応する。   Each data 303 includes an explanatory text for explaining each work image. In the area 309, the area 311, the area 316, and the area 318, explanatory text for each work image is stored. A region 309, a region 311, a region 316, and a region 318 correspond to the region 205, the region 209, and the region 211 in FIG.

データ303−1は、n個(nは任意の自然数)の作業画像を含む。データ303−mは、p個(pは任意の自然数)の作業画像を含む。   The data 303-1 includes n work images (n is an arbitrary natural number). The data 303-m includes p work images (p is an arbitrary natural number).

本実施形態の作業支援システムにおいて、作業画像列生成プログラム105は、作業者によって実施される作業に関する作業手順書から作業画像を抽出し、抽出された作業画像に、作業手順書110が示す作業手順の順に従って順序を付す。具体的には、番号等を付す。そして、順序を付けられた作業画像を作業画像列111に格納する。   In the work support system according to the present embodiment, the work image sequence generation program 105 extracts a work image from a work procedure manual related to work performed by the worker, and the work procedure indicated by the work procedure manual 110 in the extracted work image. Order according to the order. Specifically, a number is assigned. Then, the ordered work images are stored in the work image sequence 111.

表示プログラム109が、作業手順書110に格納される作業手順書のタイトル(タイトル301に格納される値)の一覧を出力装置103に表示し、作業者に入力装置102を介して、作業手順書のタイトルを選択させることによって、作業者によって実施される作業に関する作業手順書が決定される。   The display program 109 displays a list of titles of work procedure manuals stored in the work procedure manual 110 (values stored in the title 301) on the output device 103, and the work procedure manual is displayed to the operator via the input device 102. By selecting the title, the work procedure manual relating to the work performed by the worker is determined.

なお、表示プログラム109は、作業内容に関するキーワードを、作業者に入力させ、作業者が抽出したい作業手順書を作業手順書110から抽出する機能、または、作業者によって作業手順書を選択させる際に作業手順書の内容を作業者に確認させる機能等を有してもよい。また、作業手順書中のどの作業から開始するかを、作業者に指定させる機能を有してもよい。   Note that the display program 109 allows the operator to input a keyword related to the work content and extracts the work procedure manual that the worker wants to extract from the work procedure manual 110 or when the operator selects the work procedure manual. You may have a function etc. which make an operator confirm the content of a work procedure manual. Moreover, you may have a function which makes an operator specify from which work in work procedure manual it starts.

実施される作業に関する作業手順書が作業者によって選択された後、作業画像列生成プログラム105は、図3に示すフォーマットに従って作業画像が格納されている箇所を作業手順書から検索する。そして、作業画像列生成プログラム105は、検索された作業画像を抽出する。そして、作業画像列生成プログラム105は、作業手順が示す順序に従って、図4に示すフォーマットのように、抽出された作業画像を作業画像列111に格納する。   After the work procedure manual relating to the work to be performed is selected by the worker, the work image sequence generation program 105 searches the work procedure manual for a location where the work image is stored according to the format shown in FIG. Then, the work image sequence generation program 105 extracts the searched work image. Then, the work image sequence generation program 105 stores the extracted work images in the work image sequence 111 as in the format shown in FIG.

図4は、本発明の第1の実施形態の作業画像列111の電子的なフォーマットを示す説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an electronic format of the work image sequence 111 according to the first embodiment of this invention.

図4に示す作業画像列111のフォーマットは、領域401〜領域405を含む。図4に示す作業画像列は、図3に示す作業手順書110のフォーマットのデータ303から、作業画像を抽出した場合の作業画像列111を示す。   The format of the work image sequence 111 illustrated in FIG. 4 includes areas 401 to 405. The work image sequence shown in FIG. 4 shows the work image sequence 111 when the work image is extracted from the data 303 in the format of the work procedure manual 110 shown in FIG.

領域401は、作業手順書110から抽出された作業画像の数を示す。領域401には、作業者が実施する作業を示すデータ303の作業画像数の合計が格納される。   An area 401 indicates the number of work images extracted from the work procedure manual 110. An area 401 stores the total number of work images of data 303 indicating work performed by the worker.

作業画像列111は、作業画像を示す情報を含み、領域402および領域404には、作業手順書110から抽出された各画像データ(作業画像)が格納される。作業画像列生成プログラム105は、作業手順書110に格納される作業画像を示す情報が画像データである場合、作業手順書110に格納される画像データを領域402または領域404に格納してもよい。   The work image sequence 111 includes information indicating the work image, and each of the image data (work image) extracted from the work procedure manual 110 is stored in the area 402 and the area 404. When the information indicating the work image stored in the work procedure manual 110 is image data, the work image sequence generation program 105 may store the image data stored in the work procedure manual 110 in the area 402 or the area 404. .

また、作業画像列生成プログラム105は、作業手順書110に格納される作業画像に関する情報が、他の記憶領域に格納された画像データを特定するための識別子またはアドレス等である場合、それら識別子またはアドレス等の情報に基づいて、画像データを取得してもよい。そして、取得された画像データを、領域402または領域404に格納してもよい。また、作業画像列生成プログラム105は、他の記憶領域に格納された画像データを特定するための識別子またはアドレス等を領域402または領域404に格納してもよい。   Further, the work image sequence generation program 105, when the information on the work image stored in the work procedure manual 110 is an identifier or an address for specifying image data stored in another storage area, Image data may be acquired based on information such as an address. Then, the acquired image data may be stored in the area 402 or the area 404. The work image sequence generation program 105 may store an identifier or an address for specifying image data stored in another storage area in the area 402 or 404.

領域403および領域405は、領域402および領域404が示す作業画像が、作業手順書のいずれの作業の作業画像であるかを示す情報を含む。具体的には、作業手順書の作業を特定する番号と、対応する作業における何番目の作業画像であるかを示す番号とを含む。   The area 403 and the area 405 include information indicating which work image of the work procedure manual is the work image indicated by the area 402 and the area 404. Specifically, it includes a number that identifies the work in the work procedure manual and a number that indicates which work image is the corresponding work.

例えば、領域402が示す作業画像が図2における領域208に表示される作業画像である場合、領域403には、「2−1」のような形式によって値が格納される。この場合、「2−1」の最初の「2」は二番目の作業であることを示し、「2−1」は二番目の作業における一番目の作業画像であることを示す。   For example, when the work image indicated by the area 402 is a work image displayed in the area 208 in FIG. 2, a value is stored in the area 403 in a format such as “2-1”. In this case, the first “2” of “2-1” indicates the second work, and “2-1” indicates the first work image in the second work.

領域403および領域405に格納される値は、前述の「2−1」のような形式に限定されず、作業手順書の作業を特定する情報と、対応する作業における何番目の作業画像であるかを示す情報とを示すことができれば、いかなる値でもよい。   The values stored in the area 403 and the area 405 are not limited to the format such as “2-1” described above, and are information specifying the work of the work procedure manual and the work image of the corresponding work. Any value may be used as long as it can indicate information indicating that.

作業者によって選択された作業手順書の作業を開始することを、作業者が入力装置102を用いて作業支援システムに通知した場合、注視画像抽出プログラム106と作業状況判定プログラム108が起動される。注視画像抽出プログラム106は、注視画像を抽出し、作業状況判定プログラム108は、抽出された注視画像に基づいて作業状況の判定処理を行う。   When the worker notifies the work support system using the input device 102 that the work procedure manual selected by the worker is to be started, the gaze image extraction program 106 and the work situation determination program 108 are activated. The gaze image extraction program 106 extracts a gaze image, and the work status determination program 108 performs work status determination processing based on the extracted gaze image.

本実施形態の作業支援システムは、例えば、入力装置102としてビデオカメラを備え、ビデオカメラによって、作業者の顔が向いている方向の映像である視野映像を取得する。   The work support system according to the present embodiment includes, for example, a video camera as the input device 102, and obtains a visual field image that is an image in a direction in which the operator's face is facing.

図5は、本発明の第1の実施形態の入力装置102を示す説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating the input device 102 according to the first embodiment of this invention.

例えば、入力装置102は、図5のように、作業者の眼鏡501の左右のレンズを結合するフレームに設置されたビデオカメラ502であってよい。そして、本実施形態の視野映像は、眼鏡501に設置されたビデオカメラ502によって取得されてもよい。また、ビデオカメラ502は、各レンズの外側のフレームに設置されてもよい。また、本実施形態の視野映像は、所定の時間間隔において取得された複数の視野画像を含む。   For example, as shown in FIG. 5, the input device 102 may be a video camera 502 installed on a frame that combines the left and right lenses of the operator's glasses 501. Then, the visual field image of this embodiment may be acquired by the video camera 502 installed in the glasses 501. In addition, the video camera 502 may be installed on a frame outside each lens. Moreover, the visual field image of the present embodiment includes a plurality of visual field images acquired at predetermined time intervals.

このように眼鏡501にビデオカメラ502を設置することによって、顔の向きにビデオカメラの向きが追従するため、視野映像を容易に取得することができる。また、ヘルメットにカメラを設置する等、顔の向きに入力装置102の向きが追従できれば、いかなる方法によって入力装置102が設置されてもよい。   By installing the video camera 502 on the glasses 501 in this way, the direction of the video camera follows the direction of the face, so that the visual field image can be easily acquired. The input device 102 may be installed by any method as long as the direction of the input device 102 can follow the direction of the face, such as by installing a camera on the helmet.

入力装置102によって取得された視野映像から、注視画像抽出プログラム106は、注視画像を抽出する。注視画像抽出プログラム106が視野映像から注視画像を抽出する方法を、図6を用いて説明する。   The gaze image extraction program 106 extracts a gaze image from the visual field image acquired by the input device 102. A method by which the gaze image extraction program 106 extracts a gaze image from the visual field image will be described with reference to FIG.

図6は、本発明の第1の実施形態の視野映像から注視画像を抽出する方法を示す説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a method for extracting a gaze image from a visual field image according to the first embodiment of this invention.

注視画像抽出プログラム106は、まず、各時刻の視野映像から視野画像を抽出する。図6は、視野画像の画像列601、および、視野画像間の類似度を示す。画像列601は、注視画像抽出プログラム106によって時系列に取得された画像A〜Kの集合である。   The gaze image extraction program 106 first extracts a view image from the view image at each time. FIG. 6 shows the image sequence 601 of the visual field image and the similarity between the visual field images. An image sequence 601 is a set of images A to K acquired in time series by the gaze image extraction program 106.

注視画像抽出プログラム106は、各時刻の視野映像から画像A〜Kを抽出する。次に、類似度計算プログラム107は、抽出された画像列601において、取得された時刻が隣接する画像間、例えば、図6に示す画像Aおよび画像B間、画像Bおよび画像C間、ならびに、画像Cおよび画像D間等の類似度を算出する。   The gaze image extraction program 106 extracts the images A to K from the visual field images at each time. Next, the similarity calculation program 107 reads the extracted image sequence 601 between adjacent images whose acquired times are adjacent, for example, between the images A and B, between the images B and C shown in FIG. The degree of similarity between the image C and the image D is calculated.

類似度計算プログラム107は、例えば、既に開示された類似度を算出する技術(例えば、特開2006−114053号公報参照)を用いることによって、視野画像間の類似度を算出する。前述の類似度を算出する技術は、色関連の画像特徴量として画像中の色分布を用い、形関連の画像特徴量として画像中の輝度勾配ベクトルの方向成分を用いて、画像間の類似度を算出する方法を示す。   The similarity calculation program 107 calculates the similarity between the field-of-view images by using, for example, a technique for calculating the similarity already disclosed (see, for example, JP-A-2006-114053). The technique for calculating the similarity described above uses the color distribution in the image as the color-related image feature amount, and uses the direction component of the luminance gradient vector in the image as the shape-related image feature amount, and the similarity between the images. The method of calculating is shown.

しかし、本実施形態の類似度計算プログラム107は、特に、前述の技術に開示された方法によってのみ、類似度を算出しなくてもよく、視野画像間の類似性を評価できる方法であれば、どのような方法を用いてもよい。   However, the similarity calculation program 107 of the present embodiment does not need to calculate the similarity only by the method disclosed in the above-described technique, and can be any method that can evaluate the similarity between visual field images. Any method may be used.

図6の画像列601の下方に示すグラフにおいて、横軸が時間を示し、縦軸が類似度を示す。また、グラフ中の黒丸「●」は、グラフにおける破線によって対応付けられる視野画像間の類似度を示す。また、図6における類似度は、類似度を算出するために用いられた二つの画像が、似ているほど高い値を示す。   In the graph shown below the image sequence 601 in FIG. 6, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates similarity. Also, a black circle “●” in the graph indicates the similarity between the field-of-view images associated with the broken line in the graph. The similarity in FIG. 6 indicates a higher value as the two images used to calculate the similarity are more similar.

注視画像抽出プログラム106は、類似度計算プログラム107によって算出された視野画像間の類似度と、あらかじめ保持された所定の閾値602とを比較し、類似度が閾値602以上になる時間の区間を注視区間603として検出する。また、注視画像抽出プログラム106は、注視区間603の時間長に対する閾値をあらかじめ保持し、選択された注視区間603の時間長が閾値以下である場合、選択された注視区間603から注視画像を抽出しなくてもよい。これによって注視画像抽出プログラム106は、一定時間作業者が注視している画像が含まれる時間(注視区間603)を抽出できる。   The gaze image extraction program 106 compares the similarity between the field-of-view images calculated by the similarity calculation program 107 and a predetermined threshold value 602 held in advance, and gazes at a time interval in which the similarity is equal to or greater than the threshold value 602. Detected as section 603. The gaze image extraction program 106 holds a threshold value for the time length of the gaze section 603 in advance, and extracts a gaze image from the selected gaze section 603 when the time length of the selected gaze section 603 is equal to or less than the threshold value. It does not have to be. Thereby, the gaze image extraction program 106 can extract the time (gaze section 603) in which the image that the worker is gazing for a certain time is included.

注視画像抽出プログラム106は、検出された注視区間603における視野画像を、注視画像として抽出する。図6に示す例において、注視画像抽出プログラム106は、注視区間603に含まれる画像D、画像E、画像F、画像Gおよび画像Hが注視画像として抽出される。   The gaze image extraction program 106 extracts the visual field image in the detected gaze section 603 as a gaze image. In the example illustrated in FIG. 6, the gaze image extraction program 106 extracts the image D, the image E, the image F, the image G, and the image H included in the gaze section 603 as the gaze image.

注視画像抽出プログラム106は、注視画像として、注視区間603に含まれる画像すべてを抽出するだけでなく、例えば、注視区間603の中央の時刻における視野画像、または、類似度が最も高くなる時刻およびその前後における視野画像等、代表的な一部の視野画像のみを、注視画像として抽出してもよい。   The gaze image extraction program 106 not only extracts all the images included in the gaze interval 603 as the gaze image, but also, for example, the visual field image at the center time of the gaze interval 603 or the time when the similarity is the highest and the time Only a representative part of the visual field images such as the front and rear visual field images may be extracted as the gaze image.

さらに、注視画像抽出プログラム106は、注視区間603におけるすべての視野画像または特定の一部の視野画像を重ね合わせた平均画像を生成し、生成された平均画像を注視画像として抽出してもよい。注視画像抽出プログラム106は、注視区間603における視野画像を特徴付ける画像を抽出できれば、どのような方法によって注視画像を抽出してもよい。   Furthermore, the gaze image extraction program 106 may generate an average image obtained by superimposing all the field images in the gaze section 603 or a specific part of the field images, and may extract the generated average image as the gaze image. The gaze image extraction program 106 may extract the gaze image by any method as long as an image characterizing the visual field image in the gaze section 603 can be extracted.

前述の実施形態における作業支援システムは、入力装置102としてビデオカメラのみを用いて注視画像を抽出したが、入力装置102として、ビデオカメラと視線入力装置とを用いてもよい。視線入力装置には、例えば、既に開示された視線検出装置に関する技術(例えば、特開平10−096849号公報参照)等を用いることができる。   Although the work support system in the above-described embodiment extracts a gaze image using only a video camera as the input device 102, a video camera and a line-of-sight input device may be used as the input device 102. As the line-of-sight input device, for example, a technique relating to a line-of-sight detection device that has already been disclosed (see, for example, JP-A-10-096849) can be used.

前述の技術を本実施形態の視線入力装置を用いた場合、視線移動量の大きさを注視区間603の検出に利用することができる。例えば、視線入力装置から入力される視線に関する情報が、視野映像上の座標位置を示していた場合、注視画像抽出プログラム106は、隣接する時刻における座標位置の距離を視線移動量として定義し、視線移動量があらかじめ保持された閾値以下となる区間を注視区間603として選択できる。   When the above-described technique is used for the line-of-sight input device according to the present embodiment, the magnitude of the line-of-sight movement amount can be used for detection of the gaze interval 603. For example, when the information on the line of sight input from the line-of-sight input device indicates the coordinate position on the visual field image, the gaze image extraction program 106 defines the distance of the coordinate position at the adjacent time as the line-of-sight movement amount, and A section in which the amount of movement is equal to or less than a threshold stored in advance can be selected as the gaze section 603.

さらに、注視画像抽出プログラム106は、視線移動量が閾値以下、かつ、視野画像間の類似度が閾値以上である区間を注視区間603として抽出する、という方法を用いてもよい。さらに、視線入力装置を用いる場合は、注視区間603おいて、視線位置(視線が向いている(=注視している)視野映像上の位置)を中心とした、あらかじめ定められた範囲の画像のみを視野映像から注視画像として抽出してもよい。   Further, the gaze image extraction program 106 may use a method of extracting, as the gaze section 603, a section in which the line-of-sight movement amount is equal to or smaller than the threshold value and the similarity between the visual field images is equal to or greater than the threshold value. Furthermore, when using the line-of-sight input device, only images in a predetermined range centered on the line-of-sight position (the position on the visual field image in which the line of sight is directed (= gazing)) in the gaze section 603 are used. May be extracted as a gaze image from the visual field video.

図7は、本発明の第1の実施形態の注視画像の抽出方法を示す説明図である。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a gaze image extraction method according to the first embodiment of this invention.

例えば、注視区間603における視野映像から抽出された画像が、図7に示す画像701であり、この画像上における視線位置が視線位置702であったとする。ここで、視線位置702を中心とする領域が範囲703に示す範囲によって定義されていた場合、注視画像抽出プログラム106は、範囲703に含まれる領域の画像のみを注視画像として抽出してもよい。これによって、視野映像のみを使用した場合と比較して、注視している対象物に関する画像のみを、精度良く抽出することが可能となる。   For example, it is assumed that an image extracted from the visual field image in the gaze section 603 is an image 701 shown in FIG. 7 and the line-of-sight position on this image is the line-of-sight position 702. Here, when the region centered on the line-of-sight position 702 is defined by the range indicated by the range 703, the gaze image extraction program 106 may extract only the image of the region included in the range 703 as the gaze image. As a result, it is possible to accurately extract only the image related to the object being watched, as compared with the case where only the visual field image is used.

作業状況判定プログラム108は、新たな注視画像が抽出された場合、作業状況の判定処理を行う。図8のフローチャートを用いて、作業状況判定プログラム108における処理について説明する。   The work situation determination program 108 performs a work situation determination process when a new gaze image is extracted. Processing in the work situation determination program 108 will be described using the flowchart of FIG.

図8は、本発明の第1の実施形態の作業状況の判定処理を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the work status determination process according to the first embodiment of the present invention.

作業者によって選択された作業手順書に従って作業者が作業を開始した場合、図8に示す処理は開始される。   When the worker starts work according to the work procedure manual selected by the worker, the processing shown in FIG. 8 is started.

作業状況判定プログラム108は、まず、作業者によって選択された作業手順書から生成された作業画像列111を参照し、作業画像列111の最初の作業画像を、実施中の作業に関する作業画像(以下、実施中の作業画像と記載)として設定する(ステップ801)。なお、図8に示す処理が開始される際、作業画像列生成プログラム105は、作業者によって選択された作業手順書から、作業画像列111を生成する。   The work status determination program 108 first refers to the work image sequence 111 generated from the work procedure manual selected by the worker, and uses the first work image in the work image sequence 111 as a work image related to the work being performed (hereinafter referred to as the work image sequence 111). , Described as a working image being executed) (step 801). When the process shown in FIG. 8 is started, the work image sequence generation program 105 generates a work image sequence 111 from the work procedure manual selected by the worker.

ステップ801、ステップ812またはステップ818の後、作業状況判定プログラム108は、実施中の作業画像として設定された作業画像に対応する作業手順書の内容を、作業手順書110から取得する。そして、取得された作業手順書の内容を、表示プログラム109を用いて出力装置103に表示する(ステップ802)。   After step 801, step 812, or step 818, the work situation determination program 108 acquires the contents of the work procedure manual corresponding to the work image set as the work image being executed from the work procedure manual 110. Then, the contents of the acquired work procedure manual are displayed on the output device 103 using the display program 109 (step 802).

作業画像列111には、図4のフォーマットに示すように、各作業画像が作業手順書110のいずれの作業に対応しているかを示す情報(例えば、領域403および領域405に格納される情報)が格納される。このため、作業状況判定プログラム108は、ステップ802において、作業手順書の内容を表示するために必要な情報を、作業手順書110から容易に取得することができる。   In the work image sequence 111, as shown in the format of FIG. 4, information indicating to which work each work image corresponds to the work procedure manual 110 (for example, information stored in the area 403 and the area 405). Is stored. For this reason, the work situation determination program 108 can easily acquire information necessary for displaying the contents of the work procedure manual from the work procedure manual 110 in step 802.

図9は、本発明の第1の実施形態の出力装置103に表示される実施中の作業画像を示す説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a working image being displayed on the output device 103 according to the first embodiment of this invention.

図9は、図2に示す作業手順書の、領域206が示す「2.既設◎◎取り付け金具取り外し」作業の領域210が示す作業画像(領域211が「図2−2 金具取り外し」)を表示した例である。   FIG. 9 shows the work image shown by the area 210 of the “2. Existing ◎◎ Mounting bracket removal” operation shown in the area 206 of the work procedure manual shown in FIG. 2 (the area 211 is “FIG. 2-2 metal fitting removal”). This is an example.

作業状況判定プログラム108は、実施中の作業に関する情報として、図9に示す表示例のように、作業手順書のタイトル901、実施中の作業に関する作業見出し902、実施中の作業画像903および作業画像の説明文904を表示する。作業状況判定プログラム108は、表示プログラム109および出力装置103を用いて、作業手順書を表示する。   The work status determination program 108, as information related to the work under execution, as shown in the display example of FIG. 9, the work procedure manual title 901, the work headline 902 regarding the work in progress, the work image 903 being executed, and the work image Is displayed. The work situation determination program 108 displays a work procedure manual using the display program 109 and the output device 103.

タイトル901は、図3に示す作業手順書110のタイトル301に対応し、作業見出し902は、図3に示す作業手順書110の領域305または領域312に対応する。また、作業画像903は、図3に示す作業手順書110の領域308、領域310、領域315、または領域317に対応し、説明文904は、図3に示す作業手順書110の領域309、領域311、領域316または領域318に対応する。   The title 901 corresponds to the title 301 of the work procedure manual 110 shown in FIG. 3, and the work heading 902 corresponds to the area 305 or the area 312 of the work procedure manual 110 shown in FIG. The work image 903 corresponds to the area 308, the area 310, the area 315, or the area 317 of the work procedure manual 110 shown in FIG. 3, and the explanatory text 904 is the area 309, the area of the work procedure manual 110 shown in FIG. 311, region 316, or region 318.

作業状況判定プログラム108は、図9に示す表示例のように、作業手順書110の領域306または領域313に格納される作業の説明を表示しなくてもよく、表示してもよい。作業状況判定プログラム108は、表示する作業に関する情報の組み合わせを、必要に応じて変更してもよい。また、作業手順書110が、作業中に表示するための情報(備考等)を作業毎に保持している場合、作業毎に保持された情報を表示してもよい。   The work situation determination program 108 may not display the description of the work stored in the area 306 or the area 313 of the work procedure manual 110 as in the display example shown in FIG. The work situation determination program 108 may change the combination of information related to the work to be displayed as necessary. In addition, when the work procedure manual 110 holds information (remarks, etc.) to be displayed during work for each work, the information held for each work may be displayed.

また作業状況判定プログラム108は、図9に示す表示例のように、領域905、領域906、及び領域907を表示する。領域905は、一つ前の作業に関する情報を表示するためのボタンである。領域906は、一つ先の作業に関する情報を表示するためのボタンである。また、領域907は、表示される作業画像が、実施中の作業画像として設定されているか否かを識別するための領域である。   The work situation determination program 108 displays an area 905, an area 906, and an area 907 as in the display example shown in FIG. An area 905 is a button for displaying information related to the previous work. An area 906 is a button for displaying information related to the previous work. An area 907 is an area for identifying whether the displayed work image is set as an active work image.

領域905および領域906によって、作業者は、実施中の作業に関する内容だけでなく、その前後の作業内容も、必要に応じて確認することができる。また、表示されている作業内容が実施中の作業に関する情報であるか否かを作業者に判定させるため、作業状況判定プログラム108は、実施中の作業であるか、終了した作業であるか、あるいは未終了の作業であるか、を画面に表示する。   The area 905 and the area 906 allow the operator to check not only the contents related to the work being performed but also the work contents before and after the work as necessary. In addition, in order to make the worker determine whether the displayed work content is information related to the work being performed, the work status determination program 108 determines whether the work is a work being performed or a work that has been completed. Alternatively, it is displayed on the screen whether the work is unfinished.

例えば、作業状況判定プログラム108は、実施中の作業画像を表示する場合、図9に示す領域907に「実施中」を示す文字列を表示する。   For example, when displaying the work image being executed, the work situation determination program 108 displays a character string indicating “in progress” in the area 907 shown in FIG. 9.

図10は、本発明の第1の実施形態の出力装置103に表示される終了した作業画像を示す説明図である。   FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a completed work image displayed on the output device 103 according to the first embodiment of this invention.

図9に示す表示例において、作業者が領域905の「前へ」ボタンを操作した場合、図10に示す表示例が表示される。作業状況判定プログラム108は、図10に示す領域1003に「終了」ボタンを表示し、作業画像1001に一つ前の作業(図2における領域209の「図2−1 ボルト取り外し」作業に対応)の内容を表示する。また、作業状況判定プログラム108は、図10に示す表示例のように、作業画像1001および作業画像説明1002に、それぞれ図2に示す領域208および領域209に対応する内容を表示する。   In the display example shown in FIG. 9, when the operator operates the “Previous” button in the area 905, the display example shown in FIG. 10 is displayed. The work status determination program 108 displays an “end” button in the area 1003 shown in FIG. 10, and the work image 1001 is the previous work (corresponding to the “FIG. 2-1 bolt removal” work in the area 209 in FIG. 2). Display the contents of. Further, the work situation determination program 108 displays the contents corresponding to the area 208 and the area 209 shown in FIG. 2 in the work image 1001 and the work image description 1002, respectively, as in the display example shown in FIG.

図9に示す表示例において、作業者が領域906の「次へ」ボタンを操作した場合、作業状況判定プログラム108は、作業画像列111を参照し、次の作業画像を取得する。そして、図9に示す作業の一つ後の作業、すなわち、未終了の作業に関する内容を表示する。例えば、作業状況判定プログラム108は、領域907に、未終了の作業を示す「未完」を表示する。   In the display example shown in FIG. 9, when the operator operates the “next” button in the area 906, the work situation determination program 108 refers to the work image sequence 111 and acquires the next work image. Then, the contents related to the work immediately after the work shown in FIG. 9, that is, the unfinished work are displayed. For example, the work situation determination program 108 displays “incomplete” indicating an unfinished work in the area 907.

作業状況判定プログラム108は、領域907または領域1003に、終了、実施中、または未完のいずれかを、文字列によって表示するが、画面の背景色または文字の形式等のレイアウトを変更することによって、作業画像が示す作業が終了、実施中、または未完であるかを示してもよい。   The work status determination program 108 displays, in the area 907 or the area 1003, one of “finished”, “being executed”, or “unfinished” as a character string, but by changing the layout of the screen background color or character format, It may indicate whether the work indicated by the work image is completed, being executed, or incomplete.

また、作業状況判定プログラム108は、図9および図10に示す表示例のように、作業に関する内容を文字および画像のみによって画面に表示したが、作業に関する内容を画面に表示する毎に、音、声、または、振動等を、作業者に提供してもよい。また作業状況判定プログラム108は、実施中の作業が次の作業に移行したと作業支援システムが判定した場合、すなわち、図8に示す処理においてステップ801からステップ802に移った場合、または、後述のステップ812もしくはステップ818からステップ802に移った場合のみに、音、声、または、振動等を作業者に提供してもよい。   Further, the work situation determination program 108 displays the contents related to the work on the screen only by characters and images as in the display examples shown in FIGS. 9 and 10, but each time the contents related to the work are displayed on the screen, the sound, Voice, vibration, or the like may be provided to the worker. The work situation determination program 108 is used when the work support system determines that the work being performed has shifted to the next work, that is, when the process moves from step 801 to step 802 in the process shown in FIG. Only when moving from step 812 or step 818 to step 802 may sound, voice, vibration or the like be provided to the operator.

作業状況判定プログラム108は、音、声、または、振動等を作業者に提供する場合、表示プログラム109および出力装置103を用いる。   The work status determination program 108 uses the display program 109 and the output device 103 when providing sound, voice, vibration, or the like to the worker.

さらに、作業状況判定プログラム108は、領域905および領域906への操作によって画面の内容が変更された場合と、実施中の作業が次の作業に移行したと作業支援システムが判定した場合とにおいて、使用する音、声、または振動等の種類を変更してもよい。これにより、作業者は、画面に表示されている内容を見ることなく、作業支援システムが作業に関してどのような判定をしているかを確認することができる。   Furthermore, the work status determination program 108 includes a case where the contents of the screen are changed by an operation on the area 905 and the area 906 and a case where the work support system determines that the work being performed has shifted to the next work. The type of sound, voice, or vibration used may be changed. Thereby, the worker can check what kind of determination the work support system makes regarding the work without looking at the content displayed on the screen.

ステップ802の後、作業状況判定プログラム108は、実施中の作業画像の画像データを作業画像列111から取得する(ステップ803)。   After step 802, the work situation determination program 108 acquires image data of the work image being executed from the work image sequence 111 (step 803).

ステップ803の後、作業状況判定プログラム108は、余分な注視画像の数を記録するため、記憶装置104等に保持された変数の値を0にリセットする(ステップ804)。ステップ804の後、作業状況判定プログラム108は、ステップ805が実行された時点の時刻を実施中の作業の開始時刻として、記憶装置104に保持する(ステップ805)。   After step 803, the work situation determination program 108 resets the value of a variable held in the storage device 104 or the like to 0 in order to record the number of extra gazing images (step 804). After step 804, the work situation determination program 108 holds the time at which step 805 is executed in the storage device 104 as the start time of the work being performed (step 805).

ステップ805の後、作業状況判定プログラム108は、注視画像抽出プログラム106によって新たな注視画像が抽出されたか否かを判定する(ステップ806)。新たな注視画像が抽出されていない場合、作業者は特定の対象物を見ておらず、作業を正常に実施していない可能性がある。このため、作業状況判定プログラム108は、ステップ807に進む。   After step 805, the work situation determination program 108 determines whether a new gaze image has been extracted by the gaze image extraction program 106 (step 806). If a new gaze image has not been extracted, the worker may not be viewing the specific object and may not be performing the work normally. For this reason, the work situation determination program 108 proceeds to step 807.

なお、ステップ806において注視画像を抽出するための注視区間603の閾値には、作業者が作業を実施するために十分な時間が割り当てられてもよい。これによって、作業者が作業を終了するまで、作業状況判定プログラム108は、ステップ808以降の処理によって、次の作業画像を表示することを待つことができる。   Note that a sufficient time for the operator to perform the work may be assigned to the threshold value of the gaze section 603 for extracting the gaze image in step 806. As a result, the work situation determination program 108 can wait for the next work image to be displayed by the processing from step 808 onward until the worker finishes the work.

ステップ806において、注視画像抽出プログラム106によって新たな注視画像が抽出されたと判定された場合、作業者は作業手順に従って作業を実施している可能性が高い。このため、作業状況判定プログラム108は、ステップ808に進む。   If it is determined in step 806 that a new gaze image has been extracted by the gaze image extraction program 106, it is highly likely that the worker is performing work according to the work procedure. For this reason, the work situation determination program 108 proceeds to step 808.

ステップ807において、作業状況判定プログラム108は、ステップ805において記憶装置104に保持された開始時刻から、ステップ807を開始した時刻までの経過時間が、あらかじめ定められた閾値(以下、第1の閾値と記載)以上か否かを判定する。そして、ステップ805において保持された開始時刻からステップ807を開始した時刻までの経過時間が、第1の閾値以上である場合、作業者の視線が一定に定まっておらず、作業者が作業を正常に実施していない可能性が高い。このため、作業状況判定プログラム108は、後述のステップ815に進む。   In step 807, the work situation determination program 108 determines that the elapsed time from the start time held in the storage device 104 in step 805 to the time when step 807 is started is a predetermined threshold (hereinafter referred to as a first threshold). Description) It is determined whether or not the above. If the elapsed time from the start time held in step 805 to the time when step 807 is started is equal to or greater than the first threshold value, the worker's line of sight is not fixed, and the worker does normal work. There is a high possibility that it has not been implemented. For this reason, the work situation determination program 108 proceeds to step 815 described later.

ステップ807において、ステップ805において保持された作業の開始時刻からステップ807を開始した時刻までの経過時間が第一の閾値より小さい場合、作業者が作業を正常に実施している可能性がある。このため、作業状況判定プログラム108は、ステップ806に戻り、再度、新たな注視画像が抽出されたか否かを判定する。   In step 807, if the elapsed time from the start time of the work held in step 805 to the time when step 807 is started is smaller than the first threshold, the worker may be performing the work normally. Therefore, the work situation determination program 108 returns to step 806 and determines again whether a new gaze image has been extracted.

ステップ808において、作業状況判定プログラム108は、新たに抽出された注視画像を注視画像抽出プログラム106から取得する。   In step 808, the work situation determination program 108 acquires a newly extracted gaze image from the gaze image extraction program 106.

ステップ808の後、作業状況判定プログラム108は、ステップ808において取得された注視画像と、ステップ803において取得された作業画像との間の類似度を、類似度計算プログラム107を用いて算出する(ステップ809)。類似度計算プログラム107は、例えば、図6に示す方法によって類似度を算出する。   After step 808, the work situation determination program 108 calculates the similarity between the gaze image acquired in step 808 and the work image acquired in step 803 using the similarity calculation program 107 (step 808). 809). The similarity calculation program 107 calculates the similarity by, for example, the method shown in FIG.

ステップ809の後、作業状況判定プログラム108は、ステップ809において算出された類似度があらかじめ定められた閾値(以下、第2の閾値と記載)以上であるか否かを判定する。算出された類似度が第2の閾値以上である場合、作業状況判定プログラム108は、実施中の作業画像に対応する作業が適切に終了したと判定し、ステップ811に進む。   After step 809, the work situation determination program 108 determines whether the similarity calculated in step 809 is equal to or greater than a predetermined threshold (hereinafter referred to as a second threshold). If the calculated similarity is greater than or equal to the second threshold, the work situation determination program 108 determines that the work corresponding to the work image being executed has been appropriately completed, and proceeds to step 811.

ステップ811において、作業状況判定プログラム108は、実施中の作業画像の次の作業画像を作業画像列111から検索し、検索の結果、次の作業画像が取得されるか否かを判定する。そして、次の作業画像が取得されない場合、図8に示す処理が開始される際に選択された作業手順書のうち、すべての作業が終了したと判定し、図8に示す処理を終了する。   In step 811, the work situation determination program 108 searches the work image sequence 111 for the next work image of the work image currently being executed, and determines whether or not the next work image is acquired as a result of the search. If the next work image is not acquired, it is determined that all work is completed among the work procedure documents selected when the process shown in FIG. 8 is started, and the process shown in FIG. 8 is finished.

次の作業画像が取得される場合、作業状況判定プログラム108は、図8に示す判定処理を継続するため、ステップ812に進む。ステップ812において、作業状況判定プログラム108は、実施中の作業画像の次の作業画像を新たな実施中の作業画像として設定し、ステップ802に戻る。   When the next work image is acquired, the work situation determination program 108 proceeds to step 812 to continue the determination process shown in FIG. In step 812, the work situation determination program 108 sets the work image next to the work image being executed as a new work image being executed, and returns to step 802.

ステップ810において、算出された類似度が第2の閾値より小さいと判定された場合、作業者は作業に集中していない可能性がある。このため、作業状況判定プログラム108は、ステップ813に進む。   If it is determined in step 810 that the calculated similarity is smaller than the second threshold, the worker may not concentrate on the work. For this reason, the work situation determination program 108 proceeds to step 813.

ステップ813において、作業状況判定プログラム108は、ステップ808において取得された新たな注視画像を余分な注視画像であると判定し、余分な注視画像の数を記録するために記憶装置104に保持される変数の値に、1を加算する。   In step 813, the work situation determination program 108 determines that the new gaze image acquired in step 808 is an extra gaze image, and is held in the storage device 104 to record the number of extra gaze images. Add 1 to the value of the variable.

ステップ814において、作業状況判定プログラム108は、余分な注視画像の数を記録するための変数の値があらかじめ定められた閾値(以下、第3の閾値と記載)以上であるか否かを判定する。そして、余分な注視画像の数が第3の閾値以上である場合、作業者に注意を促すため、作業状況判定プログラム108は、ステップ815に進む。   In step 814, the work situation determination program 108 determines whether or not the value of a variable for recording the number of extra gaze images is equal to or greater than a predetermined threshold (hereinafter referred to as a third threshold). . If the number of extra gazing images is equal to or greater than the third threshold value, the work situation determination program 108 proceeds to step 815 to alert the worker.

余分な注視画像の数が第3の閾値より少ない場合、作業者に注意を促す必要はないため、作業状況判定プログラム108は、ステップ806に戻る。   If the number of extra gaze images is smaller than the third threshold value, the work situation determination program 108 returns to Step 806 because it is not necessary to call the operator's attention.

ステップ815において、作業状況判定プログラム108は、表示プログラム109を用いて、作業者に注意喚起を促すメッセージ、音、または声等を出力装置103に出力させる。ステップ815が実施される状況は、実施中の作業画面が示す作業が適切に終了していない、または、作業が適切に進行されていない、と判定される場合に相当する。このため、表示プログラム109によって提示される内容は、それらの状況を作業者に理解させることができる内容である必要がある。   In step 815, the work situation determination program 108 uses the display program 109 to cause the output device 103 to output a message, sound, voice, or the like that prompts the operator to call attention. The situation in which step 815 is executed corresponds to a case where it is determined that the work indicated by the work screen being executed has not been properly completed or the work has not been properly progressed. For this reason, the content presented by the display program 109 needs to be content that allows the worker to understand the situation.

図11は、本発明の第1の実施形態の作業者に提示される注意喚起の画面を示す説明図である。   FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an alerting screen presented to the worker according to the first embodiment of this invention.

図11が示す画面例は、領域1101を含む。領域1101は、作業者に注意喚起するためのメッセージ等を表示するための画面である。図11に示す画面例は、図9に示す画面に重ねられて表示される。   The screen example illustrated in FIG. 11 includes an area 1101. An area 1101 is a screen for displaying a message or the like for alerting the worker. The screen example shown in FIG. 11 is displayed so as to overlap the screen shown in FIG.

領域1101は、内容1102、領域1103、領域1104、および領域1105を含む。内容1102は、注意喚起を促すためのメッセージを示す。作業状況判定プログラム108は、実施中の作業画像が示す作業に関する情報を含めて、作業が適切に進行していないことを示すメッセージを生成する。そして、生成されたメッセージを、内容1102に表示する。   Area 1101 includes content 1102, area 1103, area 1104, and area 1105. Content 1102 indicates a message for prompting attention. The work situation determination program 108 generates a message indicating that the work is not progressing appropriately, including information related to the work indicated by the work image being executed. Then, the generated message is displayed in the content 1102.

内容1102に表示される、実施中の作業画像が示す作業に関する情報は、実施中の作業画像に対応する作業手順書中の内容でもよい。また、内容1102に表示されるメッセージの内容は、作業状況判定プログラム108が作業毎に変わる部分を変数とした文の雛形をあらかじめ保持し、作業状況判定プログラム108が変数に作業毎に変わる情報を挿入することによって、生成されてもよい。   The information regarding the work indicated by the work image being executed displayed in the content 1102 may be the content in the work procedure manual corresponding to the work image being executed. The contents of the message displayed in the contents 1102 are pre-stored as a sentence template in which the part that the work situation determination program 108 changes for each work is a variable, and the work situation determination program 108 stores information that changes for each work as a variable. It may be generated by inserting.

例えば、図11に示す内容1102を表示するため、作業状況判定プログラム108は、図11において「金具取り外し」と記載される箇所を作業画像の説明文を挿入するための変数とする文の雛形を、あらかじめ保持してもよい。   For example, in order to display the content 1102 shown in FIG. 11, the work situation determination program 108 uses a sentence template in which a part described as “metal fitting removal” in FIG. 11 is used as a variable for inserting a description of the work image. , May be held in advance.

また、ステップ815は、ステップ805において取得された実施中の作業の開始時刻からステップ807が実行されるまでの経過時間が第1の閾値以上の場合と、余分な注視画像の数が第3の閾値以上である場合、の二つの場合に実行される。このため、いずれの場合において、ステップ815が実行されたかによって、表示されるメッセージの内容は変更されてもよい。   Step 815 includes a case where the elapsed time from the start time of the work in progress acquired in Step 805 to the execution of Step 807 is greater than or equal to the first threshold, and the number of extra gaze images is the third. When it is equal to or greater than the threshold value, it is executed in two cases. For this reason, in any case, the content of the displayed message may be changed depending on whether step 815 has been executed.

例えば、余分な注視画像の数が第3の閾値以上である場合、不必要な「よそ見」が頻繁に発生し、作業に集中できていないと想定されるため、作業状況判定プログラム108は、図11に示す内容1102に変えて、領域1101に以下のメッセージを表示してもよい。   For example, if the number of extra gaze images is greater than or equal to the third threshold, it is assumed that unnecessary “look away” frequently occurs and the work situation determination program 108 does not concentrate on the work. The following message may be displayed in the area 1101 instead of the content 1102 shown in FIG.

「よそ見を控えてください」
「作業に集中してください」
さらに、図11に示す領域1101は、文字のみによる注意喚起を示すが、作業状況判定プログラム108は、画像、音、声または振動等を用いて注意喚起を示してもよい。この場合、ステップ802において作業手順書の内容を表示する際に使用した音、声または振動とは、異なる音、声または振動等を用いることによって、作業者が注意喚起であることを認識することができる。
"Please refrain from looking away"
"Please concentrate on the work"
Furthermore, although an area 1101 shown in FIG. 11 shows a warning only by characters, the work situation determination program 108 may show a warning using an image, sound, voice, vibration, or the like. In this case, the operator recognizes that the alert is a warning by using a sound, voice, or vibration different from the sound, voice, or vibration used when displaying the contents of the work procedure manual in step 802. Can do.

また、図11において、領域1103、領域1104および領域1105は、内容1102が示す注意喚起を確認した作業者が操作するためのボタンである。領域1103は、実施中の作業画面が示す作業を最初からやり直すためのボタンであり、領域1104は、作業をそのまま継続するためのボタンであり、領域1105は、作業を中止するためのボタンである。   In FIG. 11, an area 1103, an area 1104, and an area 1105 are buttons that are operated by an operator who has confirmed the alert indicated by the content 1102. An area 1103 is a button for redoing the work indicated by the work screen being executed, an area 1104 is a button for continuing the work as it is, and an area 1105 is a button for canceling the work. .

領域1103、領域1104または領域1105のいずれかが操作されることによって、作業支援システムは、作業者からの指示を受信する。作業状況判定プログラム108は、ステップ815において注意喚起を提示した後、ステップ816に進み、作業者からの指示を受信するため、図8に示す処理を中断する。   By operating any of the area 1103, the area 1104, and the area 1105, the work support system receives an instruction from the worker. The work situation determination program 108 presents an alert in step 815, and then proceeds to step 816 to interrupt the process shown in FIG. 8 in order to receive an instruction from the worker.

また、ステップ816において作業状況判定プログラム108は、領域1103、領域1104または領域1105のいずれかが操作されることを待つことによって、作業者からの指示を待つ。いずれかの領域が操作されたことを検出した場合、作業状況判定プログラム108は、ステップ817において、いずれのボタンが操作されたかを判定する。   In step 816, the work situation determination program 108 waits for an instruction from the operator by waiting for any of the areas 1103, 1104, and 1105 to be operated. When it is detected that any region has been operated, the work situation determination program 108 determines which button has been operated in step 817.

ステップ817において、領域1103が操作されたと判定された場合、ステップ818において、作業状況判定プログラム108は、実施中の作業画像を再度、実施中の作業画像に設定しなおし、ステップ802に戻る。   If it is determined in step 817 that the area 1103 has been operated, in step 818, the work situation determination program 108 sets the work image being executed again as the work image being executed, and returns to step 802.

また、ステップ817において、領域1103が操作されたと判定された場合、ステップ818において作業状況判定プログラム108は、作業画像の一覧を表示し、表示された一覧から、やり直す作業を作業者に選択させてもよい。この場合、作業状況判定プログラム108は、選択された作業画像をステップ818において、実施中の作業画像に設定する。   If it is determined in step 817 that the area 1103 has been operated, the work situation determination program 108 displays a list of work images in step 818 and allows the operator to select a work to be redone from the displayed list. Also good. In this case, the work situation determination program 108 sets the selected work image as the work image being executed in step 818.

ステップ817において、領域1104が操作されたと判定された場合、作業状況判定プログラム108は、ステップ806に戻り、処理を継続する。この際、作業状況判定プログラム108は、余分な注視画像数を記録するための変数の数、および、ステップ805において取得された開始時刻を更新し、作業者が作業を再開した後、直ちに注意喚起が再び提示されることを避ける。   If it is determined in step 817 that the area 1104 has been operated, the work situation determination program 108 returns to step 806 and continues the processing. At this time, the work situation determination program 108 updates the number of variables for recording the number of extra gazing images and the start time acquired in step 805, and immediately alerts after the worker resumes the work. Avoid being presented again.

ステップ817において、領域1105が操作されたと判定された場合、作業状況判定プログラム108は、図8に示す処理を終了する。   If it is determined in step 817 that the area 1105 has been operated, the work situation determination program 108 ends the processing shown in FIG.

図8に示すフローチャートにおいて、作業画像列111の最後の作業画像に対応する作業が終了した場合、ステップ811における判定により、図8に示す処理は終了する。しかし、ステップ811において最後の作業が終了したと判定された場合、作業状況判定プログラム108は、図8に示す処理において抽出されたすべての注視画像と、図8に示す処理において選択された作業手順書の作業画像列111とを用いることによって、作業手順書全体に対する評価値を求めてもよい。そして、表示プログラム109を用いて、求められた評価値を出力装置103に表示してもよい。   In the flowchart shown in FIG. 8, when the work corresponding to the last work image in the work image sequence 111 is finished, the processing shown in FIG. However, if it is determined in step 811 that the last work has been completed, the work situation determination program 108 determines that all gaze images extracted in the process shown in FIG. 8 and the work procedure selected in the process shown in FIG. An evaluation value for the entire work procedure manual may be obtained by using the work image sequence 111 of the document. Then, the obtained evaluation value may be displayed on the output device 103 using the display program 109.

作業状況判定プログラム108は、例えば、図8に示す処理において抽出されたすべての注視画像を時系列に並べた注視画像列と、作業画像列をそれぞれ時系列データとみなして、時系列データ同士の類似度を求める方法を用いて注視画像列と作業画像列との類似度を求め、その類似度を評価値として出力装置103に表示してもよい。   The work situation determination program 108 regards, for example, a gaze image sequence in which all the gaze images extracted in the process shown in FIG. 8 are arranged in time series and the work image sequence as time series data, and The similarity between the gaze image sequence and the work image sequence may be obtained using a method for obtaining the similarity, and the similarity may be displayed on the output device 103 as an evaluation value.

作業状況判定プログラム108は、注視画像列と作業画像列との類似度を、例えば、各画像間の類似度を、既に開示された類似画像検索方法に関する技術(例えば、特開2006−114053号公報参照)を用いて算出する。そして、算出された画像間の類似度に、既に開示された動的計画法(例えば、特開2002−221984号公報参照)等によるマッチング手法を適用することによって、評価値を求めることができる。   The work situation determination program 108 determines the similarity between the gaze image sequence and the work image sequence, for example, the similarity between the images, and a technique related to a similar image search method that has already been disclosed (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-114053 Reference). Then, an evaluation value can be obtained by applying a matching method based on the already disclosed dynamic programming (see, for example, JP-A-2002-221984) to the calculated similarity between images.

前述の図8に示す処理において用いられた、第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値の3種類の閾値は、作業に拠らず、それぞれ各ステップにおいて同じ値である。しかし、作業状況判定プログラム108は、それぞれの閾値について作業毎に異なる閾値を保持し、各ステップにおいて、作業毎の閾値を用いてもよい。また、それらの閾値は、作業手順書110に格納してもよいし、また、作業手順書110とは別に格納してもよい。   The three types of threshold values used in the process shown in FIG. 8, which are the first threshold value, the second threshold value, and the third threshold value, do not depend on work, and are the same value in each step. However, the work situation determination program 108 may hold a different threshold value for each work for each threshold value, and use a threshold value for each work in each step. These threshold values may be stored in the work procedure manual 110 or may be stored separately from the work procedure manual 110.

また、前述の図8に示す処理において、作業状況判定プログラム108は、第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値のすべてを用いて、作業が適切に進行しているか否かを判定した。しかし、作業状況判定プログラム108は、ステップ807、ステップ810、またはステップ814の少なくとも一つの判定処理によって作業が適切に進行しているか否かを判定してもよい。   In the process shown in FIG. 8 described above, the work situation determination program 108 uses all of the first threshold value, the second threshold value, and the third threshold value to determine whether the work is proceeding appropriately. did. However, the work situation determination program 108 may determine whether or not the work is progressing appropriately by at least one determination process of step 807, step 810, or step 814.

なお、ステップ814の判定処理が行われない場合、作業状況判定プログラム108は、ステップ813も行わなくてよい。   If the determination process in step 814 is not performed, the work situation determination program 108 does not need to perform step 813 as well.

また、図8に示すステップ814において、作業状況判定プログラム108は、余分な注視画像の数のみに基づいて、作業が適切に進行しているか否かを判定した。しかし、作業状況判定プログラム108は、余分な注視画像の数だけではなく、それらの時間長(注視区間603の合計)に基づいて判定してもよい。   In step 814 shown in FIG. 8, the work situation determination program 108 determines whether the work is progressing appropriately based only on the number of extra gaze images. However, the work situation determination program 108 may determine based on not only the number of extra gaze images but also their time length (total of the gaze sections 603).

例えば、注視画像抽出プログラム106が注視画像を抽出する際に、注視画像抽出プログラム106は、注視画像と、注視していた時間長(図6に示す注視区間603の時間長)とを抽出してもよい。そして、ステップ814において、作業状況判定プログラム108は、余分な注視画像の時間長の総和を求め、求められた時間長の総和が所定の閾値以上であればステップ815に進み、作業者に注意喚起を行うようにしてもよい。また、作業状況判定プログラム108は、ステップ814において、余分な注視画像と作業中の作業画像との類似度と、注視画像の時間長との積を加算した値を用いて判定する等の方法を用いてもよい。   For example, when the gaze image extraction program 106 extracts the gaze image, the gaze image extraction program 106 extracts the gaze image and the length of time during which the gaze was observed (the time length of the gaze section 603 shown in FIG. 6). Also good. In step 814, the work situation determination program 108 obtains the sum of the time lengths of the extra gaze images, and if the sum of the obtained time lengths is equal to or greater than a predetermined threshold, the process proceeds to step 815 to alert the operator. May be performed. In addition, in step 814, the work situation determination program 108 determines a method using a value obtained by adding the product of the similarity between the excess gaze image and the work image being worked on and the time length of the gaze image. It may be used.

また、図8に示すステップ810において、作業状況判定プログラム108は、新たに抽出された注視画像と実施中の作業画像との類似度のみを用いて、作業画像に対応する作業が終了したか否かを判定する。   Further, in step 810 shown in FIG. 8, the work situation determination program 108 uses only the similarity between the newly extracted gaze image and the work image being executed, to determine whether or not the work corresponding to the work image has been completed. Determine whether.

一方、例えば、ステップ810において作業状況判定プログラム108は、新たに注視画像が抽出された場合、それまでに抽出されたすべての注視画像を時系列に並べた注視画像列と、実施中の作業画像までの作業画像列111を時系列に並べた作業画像列とを生成する。そして、二つの時系列データ間の類似度を求める方法を用いて注視画像列と作業画像列との類似度を求め、求められた類似度が所定の閾値以上になった場合、実施中の作業画像が示す作業が終了したと判定してもよい。また、求められた類似度があらかじめ定められた閾値より低くなった場合、作業が適切に進行していないと判定してもよい。この場合の注視画像列と作業画像列の類似度も、前述の、作業手順全体に対する評価値を求める方法として説明した技術を用いて算出してもよい。   On the other hand, for example, when a new gaze image is extracted in step 810, the work situation determination program 108 includes a gaze image sequence in which all gaze images extracted so far are arranged in time series, and a working image being executed. A work image sequence in which the previous work image sequences 111 are arranged in time series is generated. Then, the degree of similarity between the gaze image sequence and the work image sequence is obtained using a method for obtaining the degree of similarity between the two time-series data, and if the obtained degree of similarity exceeds a predetermined threshold value, It may be determined that the work indicated by the image has been completed. Further, when the obtained similarity is lower than a predetermined threshold value, it may be determined that the work is not progressing appropriately. The similarity between the gaze image sequence and the work image sequence in this case may also be calculated using the technique described above as the method for obtaining the evaluation value for the entire work procedure.

また、図8に示すステップ809において、実施中の作業画像のみを用いて、作業画像に対応する作業が終了したか否かを判定したが、実施中の作業画像より後の作業画像すべてを判定対象としてもよい。この場合、新たに抽出された注視画像と実施中の作業画像との類似度、および、新たに抽出された注視画像とそれ以降の各作業画像(実施中として設定されていない各作業画像)との類似度を求める。   Further, in step 809 shown in FIG. 8, it is determined whether or not the work corresponding to the work image is completed using only the work image being executed, but all the work images after the work image being executed are determined. It may be a target. In this case, the degree of similarity between the newly extracted gaze image and the work image being executed, and the newly extracted gaze image and each subsequent work image (each work image not set as being executed), Find the similarity of.

そして、実施中として設定されていない各作業画像から、新たに抽出された注視画像と作業画像との類似度が、あらかじめ定められた閾値以上となる作業画像が検出された場合、作業状況判定プログラム108は、実施中の作業画像に対応する作業が適切に終了しなかったと判定し、ステップ815において注意喚起を行ってもよい。これによって、経過時間には問題はないが、不適切な状態のまま作業を進めてしまったような状況に対して注意喚起を行うことができる。   When a work image in which the similarity between the newly extracted gaze image and the work image is greater than or equal to a predetermined threshold is detected from each work image that is not set as being executed, a work situation determination program 108 may determine that the work corresponding to the work image being executed has not been properly completed, and may call attention in step 815. As a result, there is no problem with the elapsed time, but it is possible to alert the situation where the work has proceeded in an inappropriate state.

また、図8に示す処理において、作業状況判定プログラム108は、作業画像列中の各作業画像に対して作業が適切に進められているか否かを判定したが、作業手順書中の一つの作業において複数の作業画像列が対応している場合、作業状況判定プログラム108は、各作業を単位として判定してもよい。   Further, in the process shown in FIG. 8, the work situation determination program 108 determines whether or not the work is appropriately advanced for each work image in the work image sequence. When a plurality of work image sequences correspond to each other, the work situation determination program 108 may determine each work as a unit.

具体的には、作業状況判定プログラム108は、ステップ803において、実施中の一つの作業画像を抽出する代わりに、実施中の作業に対応する作業画像(例えば、図2に示す領域308および領域310)をすべて取得する。そして、作業状況判定プログラム108は、ステップ809において、新たに抽出された注視画像と取得されたすべての作業画像との類似度を求め、求められた類似度が閾値以上であった作業画像に「終了」を示すマーク(例えば、フラグ)を付す。そして、ステップ810において、取得されたすべての作業画像に「終了」を示すマークが付されている場合、実施中の作業が終了したと判定し、ステップ811に進む。   Specifically, in step 803, the work situation determination program 108 instead of extracting one work image being executed, the work image corresponding to the work being executed (for example, the area 308 and the area 310 shown in FIG. 2). ) Get all. In step 809, the work situation determination program 108 obtains the similarity between the newly extracted gaze image and all the obtained work images, and adds “ A mark indicating “end” (for example, a flag) is attached. If all acquired work images are marked with “end” in step 810, it is determined that the work in progress has ended, and the process proceeds to step 811.

また、作業状況判定プログラム108は、ステップ813に進んだ場合、対象となっているすべての作業画像との類似度が閾値以上でない注視画像の場合、余分な注視画像の数を数えるための変数に1を加算する。これによって、ある作業に複数の作業画像が含まれており、且つ、作業手順書に格納される作業画像の順序と、実際の作業の順序とが一致しない場合など、作業が適切に進行していない場合を判定することが可能となる。   In addition, when the work situation determination program 108 proceeds to step 813, in the case of a gaze image whose similarity with all the target work images is not equal to or greater than the threshold value, the work status determination program 108 uses the variable for counting the number of extra gaze images. Add one. As a result, when a work includes a plurality of work images and the order of the work images stored in the work procedure manual does not match the actual work order, the work is progressing appropriately. It is possible to determine when there is not.

また、前述の図8に示す処理において、実施中の作業画像を含む作業手順書の内容、注意喚起、および、作業手順全体に対する評価値は、作業者にのみ表示されるが、さらに、作業者の管理者、または、作業者と共同で作業を進めている他の作業者に表示されてもよい。   In the process shown in FIG. 8 described above, the contents of the work procedure manual including the work image being executed, the alert, and the evaluation value for the entire work procedure are displayed only to the worker. May be displayed to other managers or other workers who are working together with the workers.

また、前述の図8に示す処理において、作業状況判定プログラム108は、注視画像のみを用いて、作業者による作業が適切に終了したか、または、作業が適切に進行しているか、を判定した。しかし、例えば、各作業の開始時および終了時に、ICタグ、もしくは、特定の図形によるマーカー等を作業者に読取らせることによって作業の進捗を管理する方法と、作業者の位置を測定する装置を用いることによって作業者の位置に基づいて実施中の作業を判定する方法等とを組み合わせることによって、作業の終了を判定してもよい。   In the processing shown in FIG. 8 described above, the work situation determination program 108 uses only the gaze image to determine whether the work by the worker has been properly completed or whether the work has progressed appropriately. . However, for example, at the start and end of each operation, a method for managing the progress of the operation by causing the operator to read an IC tag or a marker with a specific figure, etc., and an apparatus for measuring the position of the operator The end of the work may be determined by combining with a method of determining the work being performed based on the position of the worker by using.

第1の実施形態によれば、作業者の視野画像から抽出された注視画像によって、作業の進行状況が適切であるか否かを客観的に判定する。これによって、作業不備および事故を未然に防止することができる。また、本実施形態は作業者の視野画像を取得すればよいため、作業現場への導入が容易であり、かつ、新たな作業の発生等による作業者への負担が少ない。   According to the first embodiment, whether or not the progress of work is appropriate is objectively determined based on the gaze image extracted from the worker's visual field image. As a result, work defects and accidents can be prevented in advance. In addition, since this embodiment only needs to acquire the visual field image of the worker, it can be easily introduced into the work site, and the burden on the worker due to the occurrence of new work is small.

(第2の実施形態)
本発明における第2の実施形態を図12から図20を用いて説明する。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図12は、本発明の第2の実施形態の作業支援システムを一般的に使用される計算機において実装した場合の物理的構成を示すブロック図である。   FIG. 12 is a block diagram showing a physical configuration when the work support system according to the second embodiment of this invention is mounted on a computer that is generally used.

図12に示す作業支援システムは、図1に示す作業支援システムに、注視画像対応付けプログラム1201、手順書編集プログラム1202および注視画像を格納する記憶領域である注視画像1203を追加したものであり、それ以外は図1と同じである。第2の実施形態の記憶装置104は、注視画像対応付けプログラム1201、および手順書編集プログラム1202を有する。また、第2の実施形態の作業支援システムは、注視画像1203を有する。   The work support system shown in FIG. 12 is obtained by adding a gaze image association program 1201, a procedure manual editing program 1202, and a gaze image 1203, which is a storage area for storing a gaze image, to the work support system shown in FIG. The rest is the same as FIG. The storage device 104 according to the second embodiment includes a gaze image association program 1201 and a procedure manual editing program 1202. The work support system according to the second embodiment includes a gaze image 1203.

注視画像対応付けプログラム1201は、作業状況判定プログラム108によって余分な注視画像として判定された注視画像を作業手順書の対応箇所に対応付けるためのプログラムである。   The gaze image association program 1201 is a program for associating the gaze image determined as an extra gaze image by the work situation determination program 108 with the corresponding portion of the work procedure manual.

図8に示す作業状況判定プログラム108の処理のステップ810において、注視画像と、実施中の作業画像との類似度が第2の閾値より小さい場合、作業状況判定プログラム108は、ステップ813において余分な注視画像の数を記録する変数の値に1を加算する。すなわち、ステップ810において、作業画像との類似度が第2の閾値より小さいと判定された場合、余分な注視画像が検出されたと判定される。   In step 810 of the processing of the work situation determination program 108 shown in FIG. 8, when the similarity between the gaze image and the work image being executed is smaller than the second threshold value, the work situation determination program 108 adds an extra in step 813. Add 1 to the value of the variable that records the number of gaze images. That is, if it is determined in step 810 that the similarity with the work image is smaller than the second threshold value, it is determined that an extra gaze image has been detected.

このため、第2の実施形態において、注視画像対応付けプログラム1201は、図8に示すステップ813による処理の直前、または、直後、すなわち、ステップ810からステップ815が開始される前に、余分な注視画像と判定された注視画像を作業手順書に対応付ける。   For this reason, in the second embodiment, the gaze image association program 1201 performs extra gaze immediately before or immediately after the processing in step 813 shown in FIG. 8, that is, before the steps 810 to 815 are started. The gaze image determined to be an image is associated with the work procedure manual.

注視画像対応付けプログラム1201は、ステップ810および813が実施される状況において、実施中の作業画像から、図4に示す作業画像列111のフォーマットに従って作業手順書中の対応箇所を容易に特定できる。注視画像対応付けプログラム1201は、余分な注視画像が検出される毎に、余分な注視画像であると判定された注視画像と、その注視画像の作業手順書中における対応箇所に関する情報を、注視画像1203に格納する。   The gaze image association program 1201 can easily identify the corresponding part in the work procedure manual from the work image being executed according to the format of the work image sequence 111 shown in FIG. 4 in the situation where Steps 810 and 813 are performed. The gaze image association program 1201 displays a gaze image that is determined to be an extra gaze image each time an extra gaze image is detected, and information about a corresponding portion in the work procedure manual of the gaze image. Stored in 1203.

注視画像対応付けプログラム1201は、余分な注視画像と判定された注視画像を格納するために、注視画像対応付けプログラム1201は、作業画像列111と同じ図4に示すフォーマットを使用してもよい。また、余分な注視画像そのもの、または、余分な注視画像の格納領域を特定できる情報、のいずれかを作業手順書中の対応箇所に直接挿入してもよい。   The gaze image association program 1201 may store the gaze image determined to be an extra gaze image, and the gaze image association program 1201 may use the same format shown in FIG. Further, either the extra gaze image itself or information that can specify the storage area of the extra gaze image may be directly inserted into the corresponding location in the work procedure manual.

手順書編集プログラム1202は、作業手順書の内容に対して追加および修正等の編集作業を行うための機能を、表示プログラム109、入力装置102および出力装置103を用いて作業手順書の管理者または作成者に提供するプログラムである。また、手順書編集プログラム1202は、作業見出しおよび作業説明の修正、新しい作業に関する内容の追加等、作業手順書を作成するために必要な一般的な編集機能を有する。   The procedure manual editing program 1202 provides a function for performing editing operations such as addition and correction to the contents of the work procedure manual using the display program 109, the input device 102, and the output device 103. This program is provided to the creator. The procedure manual editing program 1202 has a general editing function necessary for creating a work procedure manual, such as correction of a work headline and a work description, addition of contents related to a new work, and the like.

さらに、手順書編集プログラム1202は、注視画像対応付けプログラム1201によって、作業手順書中に対応付けられた注視画像を、新たな作業画像として作業手順書に追加するか、または、注意すべき状況を示す画像として作業手順書に追加するか、を作業手順書を編集する編集者(作業者を含んでもよい)に選択させることができる。また、編集者の選択に従って、注視画像に対する説明文等の情報を作業手順書に追加し、作業手順書の内容を更新することができる。   Further, the procedure manual editing program 1202 adds a gaze image associated in the work procedure manual as a new work image to the work procedure manual by the gaze image association program 1201 or a situation to be noted. As an image to be shown, it can be added to the work procedure manual or can be selected by an editor (including an operator) who edits the work procedure manual. Further, according to the editor's selection, information such as an explanatory note for the gaze image can be added to the work procedure manual, and the contents of the work procedure manual can be updated.

図13は、本発明の第2の実施形態の注視画像と作業手順書との対応を示す編集画面を示す説明図である。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing an editing screen showing the correspondence between the gaze image and the work procedure manual according to the second embodiment of this invention.

手順書編集プログラム1202は、表示プログラム109および出力装置103によって、作業手順書の編集画面を表示する。図13に示す編集画面は、領域1301および領域1302を含む。   The procedure manual editing program 1202 displays a work procedure manual editing screen by the display program 109 and the output device 103. The editing screen illustrated in FIG. 13 includes an area 1301 and an area 1302.

図13に示す編集画面において、領域1301は、作業手順書に対応付けられた余分な注視画像の一覧が表示される箇所、領域1302は編集中の作業手順書の内容が表示される箇所である。領域1301は、説明1303、説明1305および説明1308と、注視画像1304、注視画像1306、注視画像1307および注視画像1309とを含む。   In the editing screen shown in FIG. 13, an area 1301 is a place where a list of extra gaze images associated with the work procedure manual is displayed, and an area 1302 is a place where the contents of the work procedure manual being edited are displayed. . The area 1301 includes a description 1303, a description 1305, and a description 1308, a gaze image 1304, a gaze image 1306, a gaze image 1307, and a gaze image 1309.

領域1301において、各注視画像は、編集者が作業手順書の対応箇所を容易に判別できるように、対応する作業手順書の箇所を特定可能な説明文、番号または記号等と共に表示される。具体的には、手順書編集プログラム1202は、説明1303、説明1305および説明1308に、作業手順書に含まれる各作業を示す説明を表示することによって、各注視画像が対応する作業手順書の箇所を特定可能にする。   In the area 1301, each gaze image is displayed together with an explanatory note, a number, a symbol, or the like that can identify the location of the corresponding work procedure manual so that the editor can easily determine the corresponding location of the work procedure manual. Specifically, the procedure manual editing program 1202 displays a description of each work included in the work procedure manual in the description 1303, the description 1305, and the description 1308, so that the location of the work procedure manual corresponding to each gaze image is displayed. Can be specified.

また、領域1302に示す作業手順書は、一つの作業に複数の作業画像を含むため、手順書編集プログラム1202は、注視画像がどの作業画像に対応付いているかを編集者によって識別可能なように、作業画像の説明1303、説明1305および説明1308に対応付けて、注視画像1304、注視画像1306、注視画像1307および注視画像1309を表示する。さらに、編集者が領域1301に表示される作業画像の説明または注視画像を選択した場合、手順書編集プログラム1202は、領域1302中の作業手順書において、対応する箇所の表示を変化させてもよい。   Further, since the work procedure manual shown in the area 1302 includes a plurality of work images in one work, the procedure manual editing program 1202 can identify which work image the gaze image corresponds to by the editor. The gaze image 1304, the gaze image 1306, the gaze image 1307, and the gaze image 1309 are displayed in association with the work image explanations 1303, 1305, and 1308. Further, when the editor selects the explanation of the work image displayed on the area 1301 or the gaze image, the procedure manual editing program 1202 may change the display of the corresponding part in the work procedure manual in the area 1302. .

注視画像対応付けプログラム1201によって作業手順書に対応付けられた余分な注視画像は、作業手順書中に作業画像として格納されていない画像である。そして、それらの注視画像は、作業の一部を示すが作業画像として作業手順書に格納されていない画像(以下、第1の注視画像と記載)、障害物等の作業上の注意事項を示す画像(以下、第2の注視画像と記載)、または、前述の第1の注視画像および第2の注視画像以外の第3の注視画像のいずれかに該当する。   The extra gaze image associated with the work procedure manual by the gaze image association program 1201 is an image that is not stored as a work image in the work procedure manual. These gaze images show a part of the work, but are not stored as work images in the work procedure manual (hereinafter referred to as the first gaze image), and work precautions such as obstacles. This corresponds to either an image (hereinafter referred to as a second gaze image) or a third gaze image other than the first gaze image and the second gaze image described above.

第1の注視画像は、新たな作業画像として作業手順書に追加される可能性があり、第2の注視画像は、作業上の注意点を指摘するための画像(以下、注意画像と記載)として、作業手順書中に追加される可能性がある。一方、第3の注視画像は、作業手順書中へ挿入される可能性が極めて低い。   There is a possibility that the first gaze image may be added to the work procedure manual as a new work image, and the second gaze image is an image for pointing out work precautions (hereinafter referred to as a caution image). May be added to the work procedure manual. On the other hand, the third gaze image is very unlikely to be inserted into the work procedure manual.

手順書編集プログラム1202は、作業手順書の編集者が作業手順書に対応付けられた注視画像を、第1の注視画像、第2の注視画像または第3の注視画像のいずれの種類に該当するかを判定し、判定結果に従って、作業手順書に追加する必要がある注視画像を、追加する機能を提供する。   The procedure manual editing program 1202 corresponds to any type of the first gaze image, the second gaze image, or the third gaze image, which is the gaze image associated with the work procedure manual by the editor of the work procedure manual. And a function for adding a gaze image that needs to be added to the work procedure manual according to the determination result.

まず、注視画像が第1の注視画像に該当する場合、手順書編集プログラム1202は、作業手順書中の作業画像として注視画像を作業手順書に追加する。   First, when the gaze image corresponds to the first gaze image, the procedure manual editing program 1202 adds the gaze image to the work procedure manual as a work image in the work procedure manual.

図14は、本発明の第2の実施形態の注視画像を作業手順として挿入するための編集画面を示す説明図である。   FIG. 14 is an explanatory diagram showing an editing screen for inserting a gaze image according to the second embodiment of the present invention as a work procedure.

図14は、編集者が作業手順書に挿入する注視画像を選択するため、注視画像1307を含む領域1401を選択した場合の編集画面を示す。   FIG. 14 shows an editing screen when the editor selects an area 1401 including a gaze image 1307 in order to select a gaze image to be inserted into the work procedure manual.

例えば、図14に示すように、領域1401に含まれる注視画像1307は、作業画像の説明が「図1−3 作業用機材」(説明1305に対応)である作業画像に対応している。このため、領域1401に含まれる注視画像1307は、作業画像の説明が「図1−3 作業用機材」である作業画像の作業手順書における直前の位置1402に、手順書編集プログラム1202によって追加可能である。   For example, as shown in FIG. 14, a gaze image 1307 included in the area 1401 corresponds to a work image whose description of the work image is “FIG. 1-3 work equipment” (corresponding to the description 1305). For this reason, the gaze image 1307 included in the area 1401 can be added by the procedure manual editing program 1202 to the position 1402 immediately before the work procedure manual of the work image whose description of the work image is “FIG. 1-3 Work Equipment”. It is.

具体的な挿入方法としては、編集者が、領域1401をマウス等により選択し、選択された領域1401を位置1402へドラッグ・アンド・ドロップすることによって、編集者が注視画像1307の作業手順書への挿入を指示する方法がある。   As a specific insertion method, the editor selects the area 1401 with a mouse or the like, and drags and drops the selected area 1401 to the position 1402, so that the editor enters the work procedure manual of the gaze image 1307. There is a method of instructing the insertion.

なお、手順書編集プログラム1202は、ドラッグ・アンド・ドロップによって注視画像の挿入が指示される際に、図14に示す位置1402のように点線を表示することによって、挿入可能な位置を明示してもよい。   Note that the procedure manual editing program 1202 clearly indicates a position where insertion can be performed by displaying a dotted line as in a position 1402 shown in FIG. 14 when insertion of a gaze image is instructed by drag and drop. Also good.

また、手順書編集プログラム1202は、作業画像として注視画像を挿入するための機能を起動するボタンまたはメニューを表示してもよい。そして、表示されたボタンまたはメニューをキーボードまたはマウスによって操作され、挿入する機能が起動された後、注視画像および挿入箇所の選択を編集者に行わせてもよい。また、注視画像および挿入箇所を選択された後、挿入する機能を起動する、などの方法を用いてもよい。   Further, the procedure manual editing program 1202 may display a button or menu that activates a function for inserting a gaze image as a work image. Then, after the displayed button or menu is operated by a keyboard or a mouse and the function for inserting is activated, the editor may select the gaze image and the insertion location. Alternatively, a method of activating a function to insert after selecting a gaze image and an insertion location may be used.

さらに、前述の実施形態において、注視画像1307は作業手順書上で対応付けられている箇所にのみ挿入可能であったが、作業手順書中の任意の作業の作業画像として挿入されてもよい。   Furthermore, in the above-described embodiment, the gaze image 1307 can be inserted only at a location associated with the work procedure manual, but it may be inserted as a work image of an arbitrary work in the work procedure manual.

作業画像として挿入する注視画像と作業手順書中の挿入箇所とが、編集者によって決定された後、図15のような画面により、挿入される注視画像の説明文を入力できるようにする。   After the gaze image to be inserted as the work image and the insertion location in the work procedure manual are determined by the editor, the explanatory text of the gaze image to be inserted can be input on the screen as shown in FIG.

図15は、本発明の第2の実施形態の作業画像の説明文を入力するための画面を示す説明図である。   FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a screen for inputting a description of a work image according to the second embodiment of this invention.

図15の画面は、領域1501、領域1502、OKボタン1503、およびキャンセルボタン1504を含む。領域1501は、作業画像として作業手順書中に挿入する注視画像を示し、領域1502は、注視画像に対する説明文を入力するための箇所である。   The screen in FIG. 15 includes an area 1501, an area 1502, an OK button 1503, and a cancel button 1504. An area 1501 indicates a gaze image to be inserted into the work procedure manual as a work image, and an area 1502 is a place for inputting an explanatory text for the gaze image.

編集者がOKボタン1503を選択した場合、手順書編集プログラム1202によって、領域1502に入力された説明文が領域1501に示される注視画像と共に作業手順書110に挿入される。そして、図15に示す画面によって挿入された説明文は、図3に示す作業手順書110の領域309、領域311、領域316、または、領域318等に格納される。   When the editor selects the OK button 1503, the procedure manual editing program 1202 inserts the explanatory text input in the area 1502 into the work procedure manual 110 together with the gaze image shown in the area 1501. 15 is stored in the area 309, the area 311, the area 316, the area 318, or the like of the work procedure manual 110 shown in FIG.

手順書編集プログラム1202は、図15においてキャンセルボタン1504が選択された場合、注視画像1307を作業手順書110へ挿入しない。   The procedure manual editing program 1202 does not insert the gaze image 1307 into the work procedure manual 110 when the cancel button 1504 is selected in FIG.

図14における注視画像1307を作業手順書の位置1402に挿入した場合に表示される画面を図16に示す。   FIG. 16 shows a screen displayed when the gaze image 1307 in FIG. 14 is inserted at the position 1402 of the work procedure manual.

図16は、本発明の第2の実施形態の注視画像を作業画像として挿入した後の編集画面を示す説明図である。   FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating an editing screen after inserting a gaze image according to the second embodiment of the present invention as a work image.

図14および図15に示す画面によって、注視画像の挿入を指示され、さらに、挿入される注視画像の作業画像としての説明文を入力された場合、手順書編集プログラム1202は、図16に示す画像を表示する。   When an instruction to insert a gaze image is given on the screens shown in FIGS. 14 and 15 and an explanatory text as a work image of the gaze image to be inserted is input, the procedure manual editing program 1202 displays the image shown in FIG. Is displayed.

図16に示す領域1302には、領域1601が含まれる。領域1601は、作業画像として挿入された注視画像1307と説明文とを含む。図16に示す領域1601は、注視画像1307の作業画像の説明文として、「機材置き場」を示す。   A region 1301 shown in FIG. 16 includes a region 1601. A region 1601 includes a gaze image 1307 inserted as a work image and an explanatory text. An area 1601 illustrated in FIG. 16 indicates “equipment storage” as an explanatory text of the work image of the gaze image 1307.

また、手順書編集プログラム1202は、作業手順書における通し番号(例えば、図16に示す「図1−3」、「図1−4」等の番号)を、自動的に割り当てなおす。   The procedure manual editing program 1202 automatically reassigns serial numbers in the work procedure manual (for example, numbers such as “FIGS. 1-3” and “FIGS. 1-4” shown in FIG. 16).

次に、注視画像が第2の注視画像、すなわち注意画像に該当する場合、手順書編集プログラム1202は、ある作業とその次の作業の間に注視画像を追加する。   Next, when the gaze image corresponds to the second gaze image, that is, the attention image, the procedure manual editing program 1202 adds the gaze image between a certain work and the next work.

図17は、本発明の第2の実施形態の注視画像を注意画像として挿入するための編集画面を示す説明図である。   FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an editing screen for inserting a gaze image according to the second embodiment of the present invention as a caution image.

図17は、編集者が作業手順書に挿入する注視画像を選択するため、注視画像1306を含む領域1701を選択した場合の編集画面を示す。   FIG. 17 shows an editing screen when the editor selects an area 1701 including a gaze image 1306 in order to select a gaze image to be inserted into the work procedure manual.

例えば、図17に示すように、領域1701に含まれる注視画像1306は、作業の説明が「1.作業準備」である作業に対応している。このため、「1.作業準備」に含まれるすべての作業画像と、次の作業(「2.既設◎◎取り付け金具取り外し」)に含まれるすべての作業画像との間の位置1702に、手順書編集プログラム1202によって追加可能である。   For example, as shown in FIG. 17, the gaze image 1306 included in the area 1701 corresponds to a work whose work description is “1. Work preparation”. For this reason, the procedure manual is placed at a position 1702 between all the work images included in “1. Work preparation” and all work images included in the next work (“2. Existing removal of mounting bracket”). It can be added by the editing program 1202.

具体的な挿入方法としては、作業画像としての追加と同じく、編集者が、領域1701をマウス等により選択し、選択された領域1701を位置1702へドラッグ・アンド・ドロップすることによって、編集者が注視画像1306の位置1702への挿入を指示する方法がある。   As a specific insertion method, the editor selects the area 1701 with a mouse or the like, and drags and drops the selected area 1701 to the position 1702 as in the case of addition as a work image. There is a method for instructing insertion of the gaze image 1306 at the position 1702.

なお、手順書編集プログラム1202は、ドラッグ・アンド・ドロップによって注視画像の挿入が指示される際に、図17に示す位置1702のように点線を表示することによって、挿入可能な位置を明示してもよい。   Note that the procedure manual editing program 1202 clearly indicates a position where insertion can be performed by displaying a dotted line like a position 1702 shown in FIG. 17 when the insertion of the gaze image is instructed by drag and drop. Also good.

また、手順書編集プログラム1202は、注意画像として注視画像を挿入するための機能を起動するボタンまたはメニューを表示してもよい。そして、表示されたボタンまたはメニューがキーボードまたはマウスによって操作され、挿入する機能が起動された後、注視画像および挿入箇所の選択を編集者に行わせてもよい。また、注視画像および挿入箇所を選択された後、挿入する機能を起動する、などの方法を用いてもよい。   Further, the procedure manual editing program 1202 may display a button or menu that activates a function for inserting a gaze image as a caution image. Then, after the displayed button or menu is operated by the keyboard or the mouse and the function to insert is activated, the editor may select the gaze image and the insertion location. Alternatively, a method of activating a function to insert after selecting a gaze image and an insertion location may be used.

さらに、図17の例において、注視画像1306は作業手順書上で対応付けられている箇所にのみ挿入可能であったが、本実施形態の注視画像は作業手順書中の任意の作業に対する注意画像として挿入されてもよい。   Further, in the example of FIG. 17, the gaze image 1306 can be inserted only at a location associated with the work procedure manual. However, the gaze image of the present embodiment is a caution image for any work in the work procedure manual. May be inserted as

図3に示す作業手順書110のフォーマットは、注意画像を格納する項目を含まない。このため、第2の実施形態における作業手順書110は、図18に示すフォーマットのように、注意画像を格納する項目を含む。   The format of the work procedure manual 110 shown in FIG. 3 does not include an item for storing a caution image. For this reason, the work procedure manual 110 in the second embodiment includes an item for storing a caution image as in the format shown in FIG.

図18は、本発明の第2の実施形態の作業手順書110の電子的なフォーマットを示す説明図である。   FIG. 18 is an explanatory diagram showing an electronic format of the work procedure manual 110 according to the second embodiment of this invention.

第2の実施形態における作業手順書110は、注意画像に関する情報を格納するための領域1801〜領域1810を含む。   The work procedure manual 110 in the second embodiment includes an area 1801 to an area 1810 for storing information related to the attention image.

図18において、領域1801および領域1806は、注意画像の数を表す。領域1802、領域1804、領域1807および領域1809は、注意画像として作業手順書110に格納された画像を示す。   In FIG. 18, an area 1801 and an area 1806 represent the number of attention images. An area 1802, an area 1804, an area 1807, and an area 1809 indicate images stored in the work procedure manual 110 as caution images.

領域1802、領域1804、領域1807および領域1809には、注意画像に関する情報として、画像データが格納されてもよい。または、他の格納手段によって格納されている画像データを、特定するための識別子等が格納されてもよい。領域1803、領域1805、領域1808および領域1810は、各注意画像に対する説明文である。   In the area 1802, the area 1804, the area 1807, and the area 1809, image data may be stored as information related to the attention image. Alternatively, an identifier or the like for specifying image data stored by other storage means may be stored. An area 1803, an area 1805, an area 1808, and an area 1810 are descriptive text for each caution image.

図18に示すデータ303−1は、i個(iは任意の自然数)の注意画像を含む。データ303−mは、j個(jは任意の自然数)の注意画像を含む。   Data 303-1 illustrated in FIG. 18 includes i (i is an arbitrary natural number) attention images. The data 303-m includes j attention images (j is an arbitrary natural number).

手順書編集プログラム1202は、注意画像として挿入される注視画像と、注視画像が作業手順書に挿入される位置が、図17に示す通り編集者によって決定された後、図19のような画面によって、注意画像に対する説明文を編集者に入力させる。   The procedure manual editing program 1202 determines the gaze image to be inserted as the attention image and the position at which the gaze image is to be inserted into the work procedure manual by the editor as shown in FIG. , The editor is allowed to input an explanatory note for the attention image.

図19は、本発明の第2の実施形態の注意画像の説明文を入力するための画面を示す説明図である。   FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating a screen for inputting an explanatory text of a caution image according to the second embodiment of this invention.

図19の画面は、領域1901、領域1902、OKボタン1903、およびキャンセルボタン1904を含む。領域1901は、注意画像として作業手順書中に挿入する注視画像を示し、領域1902は、注視画像に対する説明文を入力するための箇所である。   The screen in FIG. 19 includes an area 1901, an area 1902, an OK button 1903, and a cancel button 1904. An area 1901 indicates a gaze image to be inserted into the work procedure manual as a caution image, and an area 1902 is a place for inputting an explanatory text for the gaze image.

編集者がOKボタン1903を選択した場合、手順書編集プログラム1202によって、領域1902に入力した説明文が注意画像と共に作業手順書110に挿入される。手順書編集プログラム1202は、キャンセルボタン1904が選択された場合、注視画像を作業手順書110へ挿入しない。   When the editor selects the OK button 1903, the procedure manual editing program 1202 inserts the explanatory text input in the area 1902 into the work procedure manual 110 together with the caution image. The procedure manual editing program 1202 does not insert a gaze image into the work procedure manual 110 when the cancel button 1904 is selected.

図17における注視画像1306を作業手順書の位置1702に挿入した後の状態を図20に示す。   FIG. 20 shows a state after the gaze image 1306 in FIG. 17 is inserted into the position 1702 of the work procedure manual.

図20は、本発明の第2の実施形態の注視画像を注意画像として挿入した後の画面を示す説明図である。   FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating a screen after inserting a gaze image according to the second embodiment of the present invention as a caution image.

図17および図19に示す画面によって、注視画像の挿入を指示され、さらに、挿入される注視画像の注意画像としての説明文を入力された場合、手順書編集プログラム1202は、図20に示す画像を表示する。   When an instruction to insert a gaze image is given on the screens shown in FIGS. 17 and 19 and an explanatory note as a caution image of the gaze image to be inserted is input, the procedure manual editing program 1202 displays the image shown in FIG. Is displayed.

図20に示す領域1302には、領域2001が含まれる。領域2001は、注意画像として挿入された注視画像1306を含む。図20において、手順書編集プログラム1202は、図20の領域2001において、説明文の下に注意画像を表示し、「注意1)」等の番号または記号を説明文の先頭に表示する。これによって、領域2001の画像が注意画像であることを示す。   An area 1302 illustrated in FIG. 20 includes an area 2001. A region 2001 includes a gaze image 1306 inserted as a caution image. In FIG. 20, the procedure manual editing program 1202 displays a caution image below the explanatory text in the area 2001 of FIG. 20, and displays a number or symbol such as “Caution 1)” at the top of the explanatory text. This indicates that the image in the region 2001 is a caution image.

注意画像およびその説明文の表示方法は、注意事項として作業者が注意画像を識別できれば、いかなる表示方法でもよい。   The display method of the caution image and the explanatory text thereof may be any display method as long as the operator can identify the caution image as a caution.

さらに、第2の実施形態の作業支援システムが入力装置102として、例えば、作業者の視線、作業者の位置および作業対象の位置を検出するセンサを備える場合、注視画像対応付けプログラム1201は、検出された注視画像が作業対象を含むが否かを判定できる。これによって、注視画像対応付けプログラム1201は、例えば、余分な注視画像として検出された注視画像が作業対象を画像として含む場合、作業対象を含む注視画像を作業画像として作業手順書に追加する可能性が高い。また、注視画像が作業対象を含まない場合、注視画像を注意画像として作業手順書に追加しない可能性が高い。   Furthermore, when the work support system of the second embodiment includes, as the input device 102, for example, a sensor that detects the operator's line of sight, the worker's position, and the position of the work target, the gaze image association program 1201 detects It can be determined whether or not the gaze image that has been displayed includes the work target. Thereby, for example, when the gaze image detected as the extra gaze image includes the work target as the image, the gaze image association program 1201 may add the gaze image including the work target as the work image to the work procedure manual. Is expensive. In addition, when the gaze image does not include the work target, there is a high possibility that the gaze image is not added to the work procedure manual as a caution image.

そして、注視画像対応付けプログラム1201は、前述のような注視画像の判定と、その判定結果を作業手順書110における対応箇所に格納してもよい。また、手順書編集プログラム1202は、前述の判定結果を注視画像と共に表示することによって、作業手順書の編集者が注視画像を作業画像または注意画像のいずれとして挿入すべきかを容易に判断させることができる。   Then, the gaze image association program 1201 may store the determination of the gaze image as described above and the determination result in a corresponding location in the work procedure manual 110. In addition, the procedure manual editing program 1202 can easily determine whether the editor of the work procedure manual should insert the gaze image as the work image or the attention image by displaying the above determination result together with the gaze image. it can.

また、注視画像対応付けプログラム1201は、図8に示すステップ813の前後において、注視画像が新たに作業手順書に対応付けられた場合、作業手順書に注視画像が対応付けられた旨を、作業手順書の管理者や作成者に通知するようにしてもよい。これによって、作業者は、作業手順書に挿入すべき画像が取得されたことを認識することができる。   Further, the gaze image association program 1201 indicates that the gaze image is associated with the work procedure manual when the gaze image is newly associated with the work procedure manual before and after step 813 shown in FIG. You may make it notify the administrator and creator of a procedure manual. Thus, the worker can recognize that the image to be inserted into the work procedure manual has been acquired.

第2の実施形態によれば、作業者の視野画像から抽出された注視画像を、作業画像または注意画像として、作業手順書に挿入できる。これによって、作業者の作業に基づいて、作業手順書を更新でき、作業不備および事故を未然に防ぐことができる。   According to the second embodiment, the gaze image extracted from the worker's visual field image can be inserted into the work procedure manual as a work image or a caution image. Accordingly, the work procedure manual can be updated based on the work of the worker, and work defects and accidents can be prevented in advance.

(第3の実施形態)
本発明における第3の実施形態を図21から図26を用いて説明する。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図21は、本発明の第3の実施形態の作業支援システムを一般的に使用される計算機において実装した場合の物理的構成を示すブロック図である。   FIG. 21 is a block diagram showing a physical configuration when the work support system according to the third embodiment of the present invention is mounted on a computer that is generally used.

図21に示す作業支援システムは、図1に示す作業支援システムに、ヒヤリハット検出プログラム2101、ヒヤリハット映像抽出プログラム2102、ヒヤリハット対応付けプログラム2103、手順書編集プログラム2104およびヒヤリハット映像2105を追加したものであり、それ以外は図1と同じである。   The work support system shown in FIG. 21 is obtained by adding a near-miss detection program 2101, a near-hat video extraction program 2102, a near-hat association program 2103, a procedure manual editing program 2104, and a near-hat video 2105 to the work support system shown in FIG. 1. Other than that, it is the same as FIG.

ヒヤリハット検出プログラム2101は、作業者の状態を示す生体情報等のデータを取得して、作業者がヒヤリまたはハットした状態(ヒヤリハット状態)を検出する。ヒヤリハット状態とは、作業が不適切に実施される可能性があったために作業者がヒヤリまたはハッとした状態のことである。   The near-miss detection program 2101 acquires data such as biometric information indicating the worker's state, and detects the near-miss or near-miss state of the worker (a near-miss state). The near-miss state is a state in which an operator is near or missed because there is a possibility that the work may be performed improperly.

ヒヤリハット検出プログラム2101は、ヒヤリハット状態を検出する方法として、例えば、既にあるヒヤリハット状態を検出する技術(例えば、特開2007−47914号公報参照)等を用いてもよい。   The near-miss detection program 2101 may use, for example, a technique for detecting an existing near-miss state (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-47914) as a method for detecting a near-miss state.

また、第3の実施形態の作業支援システムは、ヒヤリハット検出プログラム2101において必要となるデータの種類に従った装置、例えば、心拍数、血圧、または発汗状態を取得するためのセンサ等を入力装置として備える。ヒヤリハット検出プログラム2101は、作業者のヒヤリハット状態を検出した場合、ヒヤリハット状態が検出された時刻を保持する。   The work support system according to the third embodiment uses, as an input device, a device according to the type of data required in the near miss detection program 2101, for example, a sensor for acquiring a heart rate, blood pressure, or sweating state. Prepare. When the near-miss condition is detected, the near-miss detection program 2101 holds the time when the near-miss condition is detected.

また、ヒヤリハット映像抽出プログラム2102は、ヒヤリハット映像を視野映像から抽出する。ヒヤリハット映像は、ヒヤリハットが検出された時刻から、あらかじめ定められた時間範囲の視野映像を切り出した映像である。すなわち、第1の時間範囲をT1、第2の時間範囲をT2、ヒヤリハット状態が検出された時刻をtとした場合、時刻(t−T1)から時刻(T2+t)までの間における視野映像をヒヤリハット映像として抽出する。なお、本実施形態における映像は、複数の画像を含む。   Moreover, the near-miss video image 2102 extracts a near-miss image from the view image. The near-miss video is an image obtained by cutting out a visual field image in a predetermined time range from the time when the near-miss is detected. That is, assuming that the first time range is T1, the second time range is T2, and the time when the near-miss state is detected is t, the visual field image from time (t−T1) to time (T2 + t) is near-miss Extract as video. Note that the video in the present embodiment includes a plurality of images.

ヒヤリハット対応付けプログラム2103は、ヒヤリハット映像抽出プログラム2102によって視野映像から抽出されたヒヤリハット映像を作業手順書110の対応箇所に対応付けるためのプログラムである。ヒヤリハット対応付けプログラム2103は、ヒヤリハット映像を作業手順書110に対応付けるため、作業状況判定プログラム108のステップ805において保持された、各作業が開始される時刻に関する情報を取得する。   The near-miss association program 2103 is a program for associating the near-miss video extracted from the visual field image by the near-hat image extraction program 2102 with the corresponding portion of the work procedure manual 110. The near-miss association program 2103 acquires information related to the time at which each work is started, which is held in step 805 of the work situation determination program 108 in order to associate the near-miss video with the work procedure manual 110.

そして、取得された各作業が開始された時刻と、ヒヤリハット状態が検出された時刻を比較することによって、各ヒヤリハット映像がどの作業に対応しているかを判定する。すなわち、第1の作業画像の次の作業の画像が第2の作業画像であり、ヒヤリハット状態が検出された時刻をs、第1の作業画像に対応する作業が開始された時刻をS1、第2の作業画像に対応する作業が開始された時刻をS2であり、S1≦s<S2である場合、ヒヤリハット対応付けプログラム2103は、検出されたヒヤリハット状態は第1の作業画像に対応付いていると判定できる。   Then, by comparing the time when each acquired work is started and the time when the near-miss state is detected, it is determined which work each near-hat video corresponds to. That is, the next work image after the first work image is the second work image, the time when the near-miss state is detected is s, the time when the work corresponding to the first work image is started is S1, When the time corresponding to the work image 2 is S2 and S1 ≦ s <S2, the near-miss association program 2103 indicates that the detected near-hat state corresponds to the first work image. Can be determined.

前述のヒヤリハット映像と作業手順書110とを対応付ける方法は、すべての作業が終了した後に、各ヒヤリハット映像が対応する作業手順書110の箇所を特定するために適している。しかし、ヒヤリハット対応付けプログラム2103は、ヒヤリハット映像が抽出される毎に、抽出されたヒヤリハット映像に対応する作業画像を求めてもよい。   The above-described method of associating the near-miss video and the work procedure manual 110 is suitable for specifying the location of the work procedure manual 110 corresponding to each near-miss video after all the work is completed. However, every time a near-miss video is extracted, the near-miss association program 2103 may obtain a work image corresponding to the extracted near-hat video.

ヒヤリハット映像が抽出される毎に、抽出されたヒヤリハット映像に対応する作業画像を求める場合、ヒヤリハット対応付けプログラム2103は、新たなヒヤリハット映像が抽出された時点において作業状況判定プログラム108から実施中として設定されている作業画像を取得し、その作業画像とヒヤリハット映像とが対応していると判定する。   When obtaining a work image corresponding to the extracted near-miss video every time the near-miss video is extracted, the near-miss association program 2103 is set as being implemented from the work situation determination program 108 at the time when a new near-hat video is extracted. The obtained work image is acquired, and it is determined that the work image corresponds to the near-miss video.

さらに、ヒヤリハット対応付けプログラム2103は、図4に示す作業画像列111のフォーマットに基づいて、作業画像が対応する作業手順書110の作業に関する情報を取得し、ヒヤリハット映像が作業手順書110のどの作業に対応しているかを求める。ヒヤリハット対応付けプログラム2103は、前述の方法によって、抽出されたすべてのヒヤリハット映像に対して、作業手順書110における対応箇所を求め、ヒヤリハット映像と、ヒヤリハット映像の作業手順書110における対応箇所に関する情報と、を図21のヒヤリハット映像2105に格納する。   Further, the near-miss association program 2103 acquires information on the work of the work procedure manual 110 corresponding to the work image based on the format of the work image sequence 111 shown in FIG. It is requested whether it corresponds to. The near-miss matching program 2103 obtains corresponding locations in the work procedure manual 110 for all the near-hat images extracted by the above-described method, and information on the corresponding locations in the work procedure manual 110 for near-miss images and near-miss images. Are stored in the near-miss video 2105 of FIG.

図22は、本発明の第3の実施形態のヒヤリハット映像2105に格納される情報のフォーマットを示す。   FIG. 22 shows a format of information stored in the near-miss video 2105 according to the third embodiment of this invention.

図22に示すヒヤリハット映像2105のフォーマットは、領域2201〜領域2205を含む。また、k個(kは、任意の自然数)のヒヤリハット映像を含む。   The format of the near miss video 2105 shown in FIG. 22 includes areas 2201 to 2205. In addition, k near-miss images are included (k is an arbitrary natural number).

図22において、領域2201は、ヒヤリハット映像2105に格納されるヒヤリハット映像の数を示す。領域2202および領域2204は、ヒヤリハット映像の映像データを格納する。または、他の格納領域に格納されるヒヤリハット映像の映像データを特定するための情報が格納されてもよい。   In FIG. 22, an area 2201 indicates the number of near-miss images stored in the near-miss image 2105. Area 2202 and area 2204 store the video data of the near-miss video. Alternatively, information for specifying video data of a near-miss video stored in another storage area may be stored.

図22において、領域2203および領域2205は、領域2202および領域2204が示すヒヤリハット映像が、作業手順書110中のいずれの作業に対応しているかを示す。すなわち、作業手順書110において作業を特定するための情報と、対応する作業における何番目の作業画像であるかを示す情報が含まれる。   In FIG. 22, an area 2203 and an area 2205 indicate which work in the work procedure manual 110 corresponds to the near-miss video indicated by the area 2202 and the area 2204. In other words, information for specifying the work in the work procedure manual 110 and information indicating the number of the work image in the corresponding work are included.

領域2203および領域2205において作業手順書110のいずれの作業に対応しているかを示す方法は、図4における領域403および領域405と同じ方法である。   A method for indicating which work in the work procedure manual 110 corresponds to the area 2203 and the area 2205 is the same method as the area 403 and the area 405 in FIG.

手順書編集プログラム2104は、作業手順書110の内容に対して追加または修正等の編集作業を行うための機能を作業手順書の管理者または作成者に提供するプログラムである。また、作業見出し、作業説明の修正、および、新しい作業に関する内容の追加等、作業手順書を作成するために必要な一般的な編集機能を有する。   The procedure manual editing program 2104 is a program that provides a manager or creator of a work procedure manual with a function for performing editing operations such as addition or correction to the contents of the work procedure manual 110. Also, it has general editing functions necessary for creating a work procedure manual, such as work headline correction, work description correction, and addition of contents related to new work.

さらに手順書編集プログラム2104は、ヒヤリハット対応付けプログラム2103によって作業手順書110に対応付けられたヒヤリハット映像に対して、作業において注意すべき状況を示す映像としてヒヤリハット映像を追加するか、または、ヒヤリハット映像から抽出された特定の画像を作業において注意すべき状況を示す画像として追加するか、を、編集者に選択させる。また、映像または画像に対する説明文等を追加し、作業手順書の内容を更新する。   Furthermore, the procedure manual editing program 2104 adds a near-miss video to the near-hat video associated with the work procedure manual 110 by the near-miss association program 2103 as a video indicating a situation to be noted in the work, or a near-miss video. The editor selects whether to add a specific image extracted from the image as an image indicating a situation to be noted in the work. In addition, an explanation for the video or image is added, and the contents of the work procedure manual are updated.

図23は、本発明の第3の実施形態のヒヤリハット画像と作業手順書との対応を示す編集画面を示す説明図である。   FIG. 23 is an explanatory diagram showing an editing screen showing correspondence between a near-miss image and a work procedure manual according to the third embodiment of this invention.

手順書編集プログラム2104は、表示プログラム109および出力装置103によって、作業手順書の編集画面を表示する。図23に示す編集画面は、領域2301および領域2302を含む。   The procedure manual editing program 2104 displays a work procedure manual editing screen by the display program 109 and the output device 103. The edit screen illustrated in FIG. 23 includes an area 2301 and an area 2302.

図23に示す編集画面は、基本的には図13に示す手順書編集プログラム1202による編集画面と同様である。領域2301は、作業手順書に対応付けられたヒヤリハット映像の一覧が表示される箇所、領域2302は、編集中の作業手順書の内容が表示される箇所である。領域2301は、説明2303、ヒヤリハット映像2304、説明2305、およびヒヤリハット映像2306を含む。   The editing screen shown in FIG. 23 is basically the same as the editing screen by the procedure manual editing program 1202 shown in FIG. An area 2301 is a place where a list of near-miss videos associated with the work procedure manual is displayed, and an area 2302 is a place where the contents of the work procedure manual being edited are displayed. The area 2301 includes a description 2303, a near-miss video 2304, a description 2305, and a near-miss video 2306.

領域2301において、各ヒヤリハット映像は、編集者が作業手順書の対応箇所を容易に判別できるように、対応する作業手順書の箇所を特定可能な説明文、番号または記号等と共に表示される。   In the area 2301, each near-miss video is displayed together with a description, a number, a symbol, or the like that can identify the location of the corresponding work procedure manual so that the editor can easily determine the corresponding location of the work procedure manual.

また、領域2302に示す作業手順書は、一つの作業に複数の作業画像が含まれているため、手順書編集プログラム2104は、ヒヤリハット映像がどの作業画像に対応付いているかを判別可能なように、作業画像の説明2303および説明2305に対応付けて、ヒヤリハット映像2304およびヒヤリハット映像2306を表示する。さらに、編集者が領域2301に表示される作業画像の説明またはヒヤリハット映像を選択した場合、手順書編集プログラム2104は、領域2302の作業手順書において、対応する箇所の表示を変化させてもよい。   Further, since the work procedure manual shown in the area 2302 includes a plurality of work images in one work, the procedure manual editing program 2104 can determine which work image corresponds to the near-miss video. The near-miss video 2304 and the near-miss video 2306 are displayed in association with the work image descriptions 2303 and 2305. Further, when the editor selects the explanation of the work image displayed in the area 2301 or the near-miss video, the procedure manual editing program 2104 may change the display of the corresponding part in the work procedure manual in the area 2302.

また、手順書編集プログラム2104は、領域2301に含まれるヒヤリハット映像を、常に再生して表示してもよいし、選択された場合に再生し始めてもよい。   In addition, the procedure manual editing program 2104 may always reproduce and display the near-miss video included in the area 2301, or may start reproduction when selected.

図24は、本発明の第3の実施形態のヒヤリハット映像を注意画像として挿入するための編集画面を示す説明図である。   FIG. 24 is an explanatory diagram showing an edit screen for inserting a near-miss video according to the third embodiment of the present invention as a caution image.

図24は、編集者が作業手順書に挿入するヒヤリハット映像を選択するため、ヒヤリハット映像2304を含む領域2401を選択した場合の編集画面を示す。   FIG. 24 shows an editing screen when the editor selects an area 2401 including a near-miss video 2304 in order to select a near-hat video to be inserted into the work procedure manual.

ヒヤリハット映像は、作業上の注意事項を示す情報になりうるため、ヒヤリハット映像が対応する作業における作業画像と、次の作業の作業画像との間の箇所に挿入される可能性がある。具体的には、領域2401に含まれるヒヤリハット映像2304が作業手順書に挿入される場合、ヒヤリハット映像2304は、位置2402に挿入する可能性がある。   Since the near-miss video can be information indicating precautions for work, there is a possibility that the near-miss video may be inserted at a position between the work image in the corresponding work and the work image of the next task. Specifically, when the near-miss video 2304 included in the area 2401 is inserted into the work procedure manual, the near-miss video 2304 may be inserted at the position 2402.

具体的な挿入方法としては、編集者が、領域2401をマウスにより選択し、選択された領域2401を位置2402へドラッグ・アンド・ドロップすることによって、編集者がヒヤリハット映像2304の位置2402への挿入を指示する方法がある。   As a specific insertion method, the editor selects the area 2401 with the mouse, and drags and drops the selected area 2401 to the position 2402, so that the editor inserts the near-miss video 2304 into the position 2402. There is a way to tell.

なお、手順書編集プログラム2104は、ドラッグ・アンド・ドロップによってヒヤリハット映像の挿入が指示される際に、図24に示す位置2402のように点線を表示することによって、挿入可能な位置を明示してもよい。   Note that the procedure manual editing program 2104 displays a dotted line like the position 2402 shown in FIG. 24 to indicate the position where insertion is possible when an instruction to insert a near-miss video is instructed by drag and drop. Also good.

また、手順書編集プログラム2104は、ヒヤリハット映像を挿入するための機能を起動するボタンまたはメニューを表示してもよい。そして、表示されたボタンまたはメニューが操作され、挿入する機能が起動された後、ヒヤリハット映像および挿入箇所の選択を編集者に行わせてもよい。また、ヒヤリハット映像および挿入箇所を選択された後、挿入する機能を起動する、などの方法を用いてもよい。   Further, the procedure manual editing program 2104 may display a button or menu that activates a function for inserting a near-miss video. Then, after the displayed button or menu is operated and the function to be inserted is activated, the editor may select the near-miss video and the insertion location. Alternatively, a method may be used in which a function to insert is activated after a near-miss video and an insertion location are selected.

さらに、図24に示す編集画面において、ヒヤリハット映像2304は作業手順書上で対応している箇所にのみ挿入可能であったが、作業手順書中の任意の作業の注意画像として挿入されてもよい。   Further, in the editing screen shown in FIG. 24, the near-miss video 2304 can be inserted only at a corresponding position on the work procedure manual, but it may be inserted as a caution image of an arbitrary work in the work procedure manual. .

第3の実施形態における作業手順書110のフォーマットは、図18に示す第2の実施形態における作業手順書110のフォーマットと同様である。ただし、領域1802、領域1804、領域1807および領域1809には、ヒヤリハット映像の映像データ、またはヒヤリハット映像から抽出された特定の画像データが格納される。注意画像としては、さらに、映像データまたは画像データそのものが作業手順書110に格納されてもよいし、また、他の格納領域に格納される映像データまたは画像データを特定することができる識別子等の情報が格納されてもよい。   The format of the work procedure manual 110 in the third embodiment is the same as the format of the work procedure manual 110 in the second embodiment shown in FIG. However, in the area 1802, the area 1804, the area 1807, and the area 1809, video data of a near-miss video or specific image data extracted from the near-hat video is stored. As the attention image, the video data or the image data itself may be stored in the work procedure manual 110, or an identifier or the like that can specify the video data or the image data stored in another storage area. Information may be stored.

ドラッグ・アンド・ドロップ等の操作によって、挿入されるヒヤリハット映像および作業手順書中の挿入箇所が決定された後、手順書編集プログラム2104は、図25のような画面により、ヒヤリハット映像に対する説明文を入力できるようにする。   After the near-miss video to be inserted and the insertion location in the work procedure manual are determined by an operation such as drag and drop, the procedure manual editing program 2104 displays an explanation for the near-hat video on the screen as shown in FIG. Allow input.

図25は、本発明の第3の実施形態の作業画像の説明文を入力するための画面を示す説明図である。   FIG. 25 is an explanatory diagram illustrating a screen for inputting an explanatory text of a work image according to the third embodiment of this invention.

図25の画面は、領域2501、ボタン2502〜ボタン2504、領域2505、ボタン2506〜ボタン2508を含む。   The screen in FIG. 25 includes an area 2501, a button 2502 to a button 2504, an area 2505, and a button 2506 to a button 2508.

図25に示す画面を介して入力される説明文は、図18に示す作業手順書110のフォーマットの第3の実施形態における領域1803、領域1805、領域1808および領域1810等に格納される。   The explanatory text input via the screen shown in FIG. 25 is stored in an area 1803, an area 1805, an area 1808, an area 1810, and the like in the third embodiment of the format of the work procedure manual 110 shown in FIG.

領域2501は、作業手順書に挿入されるヒヤリハット映像を示す。ボタン2502は、編集者が、ヒヤリハット映像の内容を確認するために、ヒヤリハット映像を再生するための指示を入力するためのボタンである。ボタン2503は、編集者が、ヒヤリハット映像の再生を一時停止するためのボタンである。ボタン2504は、編集者が、ヒヤリハット映像の再生を停止するためのボタンである。   An area 2501 shows a near-miss video that is inserted into the work procedure manual. A button 2502 is a button for the editor to input an instruction to play the near-miss video in order to confirm the content of the near-hat video. A button 2503 is a button for the editor to pause playback of the near-miss video. A button 2504 is a button for the editor to stop the reproduction of the near-miss video.

手順書編集プログラム2104は、領域2501に表示されたヒヤリハット映像を操作するための機能として、再生、一時停止および停止の他、巻き戻し、早送り、またはスロー再生など、映像の操作として一般的に使用される機能を表示してもよい。   The procedure manual editing program 2104 is generally used as a function for operating the near-miss video displayed in the area 2501, such as playback, pause and stop, as well as rewind, fast forward, or slow playback. The function to be performed may be displayed.

領域2505は、編集者がヒヤリハット映像に対する説明文を入力するための箇所である。編集者がボタン2506を選択した場合、領域2501に表示されたヒヤリハット映像と、領域2505に入力された説明文とが作業手順書に追加される。   An area 2505 is a place for the editor to input an explanation for the near-miss video. When the editor selects the button 2506, the near-miss video displayed in the area 2501 and the explanatory text input in the area 2505 are added to the work procedure manual.

また、編集者がボタン2507を選択した場合、領域2501に表示されるヒヤリハット映像から抽出されたヒヤリハット画像と、領域2505に入力された説明文とが、作業手順書に追加される。   When the editor selects the button 2507, the near-miss image extracted from the near-miss video displayed in the area 2501 and the explanatory text input in the area 2505 are added to the work procedure manual.

前述のボタン2507による画像の作業手順書への追加方法は、ヒヤリハット映像から抽出された一枚の画像を作業手順書に追加するが、手順書編集プログラム2104は、複数の画像を選択された場合、選択された複数の画像を作業手順書に追加する方法を用いてもよい。   In the method of adding an image to the work procedure manual using the button 2507 described above, one image extracted from the near-miss video is added to the work procedure manual. However, the procedure manual editing program 2104 selects a plurality of images. A method of adding a plurality of selected images to the work procedure manual may be used.

図26は、本発明の第3の実施形態のヒヤリハット映像2304を注意画像として挿入した後の編集画面を示す説明図である。   FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating an editing screen after inserting a near-miss video 2304 according to the third embodiment of this invention as a caution image.

図26は、図24におけるヒヤリハット映像2304を作業手順書の位置2402に挿入した後の編集画面を示す。図26に示す領域2302は、領域2601を含む。領域2601は、図24の編集画面によって追加されたヒヤリハット映像2304と、図25に示す画面によって入力された説明文を示す。   FIG. 26 shows an editing screen after the near-miss video 2304 in FIG. 24 is inserted into the position 2402 of the work procedure manual. A region 2302 illustrated in FIG. 26 includes a region 2601. An area 2601 shows a near-miss video 2304 added on the editing screen of FIG. 24 and an explanatory text input on the screen shown in FIG.

手順書編集プログラム2104は、図26の領域2601において説明文の下にヒヤリハット映像2304を表示し、説明文の先頭に「注意1」」等の番号、または記号を表示する。これによって、領域2601の画像が注意画像であることを示す。   The procedure manual editing program 2104 displays a near-miss video 2304 below the explanatory text in the area 2601 of FIG. 26, and displays a number or symbol such as “Caution 1” at the top of the explanatory text. This indicates that the image in the region 2601 is a caution image.

ヒヤリハット映像およびその説明文の表示方法は、注意事項として識別できればいかなる表示方法でもよい。また、手順書編集プログラム2104は、ヒヤリハット映像が映像データとして作業手順書中に追加される場合、ヒヤリハット映像を選択すると映像が再生されるように表示してもよい。または、再生および停止等のヒヤリハット映像を操作するためのボタンまたはメニュー等を別途、表示してもよい。   The display method of the near-miss video and the explanatory text thereof may be any display method as long as it can be identified as a notice. Further, when the near-miss video is added to the work procedure manual as video data, the procedure manual editing program 2104 may display the video so that the video is played when the near-hat video is selected. Alternatively, buttons or menus for operating near-miss images such as playback and stop may be displayed separately.

第3の実施形態において、作業支援システムは、視野画像からヒヤリハット映像を抽出し、抽出されたヒヤリハット映像を作業手順書に対応付けた。前述の第3の実施形態は、ヒヤリハット映像を作業手順書中に追加する機能を第1の実施形態の作業支援システムに追加したが、ヒヤリハット映像に関する処理や機能を第2の実施形態の作業支援システムに追加してもよい。これによって、第3の実施形態の作業支援システムは、余分な注視画像とヒヤリハット映像とを作業手順書中に追加することができる。   In the third embodiment, the work support system extracts a near-miss video from the view image, and associates the extracted near-hat video with the work procedure manual. In the third embodiment described above, a function for adding a near-miss video to the work procedure manual is added to the work support system of the first embodiment. However, processing and functions related to the near-hat video are added to the work support of the second embodiment. It may be added to the system. Thereby, the work support system of the third embodiment can add an extra gaze image and a near-miss video to the work procedure manual.

第3の実施形態によれば、作業者の視野画像から抽出されたヒヤリハット映像を、注意画像として、作業手順書に挿入できる。これによって、作業者の作業に基づいて、作業手順書を更新でき、作業不備および事故を未然に防ぐことができる。   According to the third embodiment, a near-miss video extracted from the worker's visual field image can be inserted into the work procedure manual as a caution image. Accordingly, the work procedure manual can be updated based on the work of the worker, and work defects and accidents can be prevented in advance.

(第4の実施形態)
本発明における第4の実施形態を図27により説明する。
(Fourth embodiment)
A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図27は、本発明の第4の実施形態の作業支援システムを複数の計算機によって実装した場合の物理的な構成を示すブロック図である。   FIG. 27 is a block diagram illustrating a physical configuration when the work support system according to the fourth embodiment of this invention is implemented by a plurality of computers.

第4の実施形態の作業支援システムは、手順書管理用端末2702と、複数の作業者用端末2701とを備える。手順書管理用端末2702と作業者用端末2701とは、ネットワーク2703によって接続される。第4の実施形態の作業支援システムは、第2の実施形態の作業支援システムの各機能を、作業者用端末2701と手順書管理用端末2702とに分割して有する。   The work support system of the fourth embodiment includes a procedure manual management terminal 2702 and a plurality of worker terminals 2701. The procedure manual management terminal 2702 and the operator terminal 2701 are connected by a network 2703. The work support system of the fourth embodiment has the functions of the work support system of the second embodiment divided into a worker terminal 2701 and a procedure manual management terminal 2702.

作業者用端末2701は、計算機であり、情報処理装置2704、入力装置2705、出力装置2706、記憶装置2707、および作業画像列2708を備える。情報処理装置2704は、例えばCPU等のプロセッサなど、各種プログラムを実行するための装置である。   The operator terminal 2701 is a computer, and includes an information processing device 2704, an input device 2705, an output device 2706, a storage device 2707, and a work image sequence 2708. The information processing device 2704 is a device for executing various programs such as a processor such as a CPU.

入力装置2705は、例えば、視野映像または視線を取得する装置、キーボード、マウス、または、タッチパッド等の装置である。出力装置2706は、例えば、モニタ、スピーカ、または振動を検出する装置等である。記憶装置2707は、各種プログラムを格納する装置である。作業画像列2708は、作業画像列を格納するための記憶装置である。   The input device 2705 is, for example, a device that acquires a visual field image or a line of sight, a device such as a keyboard, a mouse, or a touch pad. The output device 2706 is, for example, a monitor, a speaker, or a device that detects vibration. The storage device 2707 is a device that stores various programs. The work image sequence 2708 is a storage device for storing the work image sequence.

記憶装置2707は、注視画像抽出プログラム2709、類似度計算プログラム2710、作業状況判定プログラム2711、表示プログラム2712、および注視画像対応付けプログラム2713を含む。さらに記憶装置2707は、作業者用端末2701と手順書管理用端末2702との間で情報を送受信するための送受信プログラム2714も含む。   The storage device 2707 includes a gaze image extraction program 2709, a similarity calculation program 2710, a work situation determination program 2711, a display program 2712, and a gaze image association program 2713. The storage device 2707 further includes a transmission / reception program 2714 for transmitting / receiving information between the operator terminal 2701 and the procedure manual management terminal 2702.

手順書管理用端末2702は、計算機であり、情報処理装置2715、入力装置2716、出力装置2717、記憶装置2718、作業手順書2719、および注視画像2720を備える。情報処理装置2715は、例えば、プロセッサなど、各種プログラムを実行するための装置である。   The procedure manual management terminal 2702 is a computer, and includes an information processing device 2715, an input device 2716, an output device 2717, a storage device 2718, a work procedure manual 2719, and a gaze image 2720. The information processing device 2715 is a device for executing various programs such as a processor, for example.

入力装置2716は、キーボード、マウス、またはタッチパッド等の作業手順書を編集および管理するための操作を行うための装置である。出力装置2717は、作業手順書の内容または編集画面を表示するためのモニタまたはスピーカ等の装置である。   The input device 2716 is a device for performing an operation for editing and managing a work procedure manual such as a keyboard, a mouse, or a touch pad. The output device 2717 is a device such as a monitor or a speaker for displaying the contents of the work procedure manual or the editing screen.

記憶装置2718は、各種プログラムを格納するための装置である。作業手順書2719は、作業手順書を格納するための記憶装置である。注視画像2720は、注視画像を格納するための記憶装置である。   The storage device 2718 is a device for storing various programs. The work procedure manual 2719 is a storage device for storing the work procedure manual. The gaze image 2720 is a storage device for storing a gaze image.

また、記憶装置2718は、作業画像列生成プログラム2721、手順書編集プログラム2722、表示プログラム2723を含む。さらに記憶装置2718は、作業者用端末2701との間で情報を送受信するための送受信プログラム2724を含む。   The storage device 2718 includes a work image sequence generation program 2721, a procedure manual editing program 2722, and a display program 2723. Furthermore, the storage device 2718 includes a transmission / reception program 2724 for transmitting / receiving information to / from the operator terminal 2701.

第4の実施形態における各機能は、第2の実施形態における各機能と同様である。すなわち、注視画像抽出プログラム2709は、注視画像抽出プログラム106と同じ機能を有し、類似度計算プログラム2710は、類似度計算プログラム107と同じ機能を有し、作業状況判定プログラム2711は、作業状況判定プログラム108と同じ機能を有する。また、表示プログラム2712は、表示プログラム109が有する作業手順書を作業者に表示する機能と同じ機能を有する。また、注視画像対応付けプログラム2713は、注視画像対応付けプログラム1201と同じ機能を有する。   Each function in the fourth embodiment is the same as each function in the second embodiment. That is, the gaze image extraction program 2709 has the same function as the gaze image extraction program 106, the similarity calculation program 2710 has the same function as the similarity calculation program 107, and the work situation determination program 2711 It has the same function as the program 108. The display program 2712 has the same function as the function of displaying the work procedure manual of the display program 109 to the worker. The gaze image association program 2713 has the same function as the gaze image association program 1201.

さらに、作業画像列生成プログラム2721は、作業画像列生成プログラム105を同じ機能を有し、手順書編集プログラム2722は、手順書編集プログラム1202と同じ機能を有する。また、表示プログラム2723は、表示プログラム109が有する作業手順書の編集画面を表示する機能と同じ機能を有する。   Further, the work image sequence generation program 2721 has the same function as the work image sequence generation program 105, and the procedure manual edit program 2722 has the same function as the procedure manual edit program 1202. Further, the display program 2723 has the same function as the function of displaying the work procedure manual editing screen of the display program 109.

なお、第4の実施形態における一部の機能は、作業者用端末2701と手順書管理用端末2702との間で情報を送受信するための機能を含む。以下、第4の実施形態において追加される機能について説明する。   Note that some functions in the fourth embodiment include a function for transmitting and receiving information between the operator terminal 2701 and the procedure manual management terminal 2702. Hereinafter, functions added in the fourth embodiment will be described.

まず、作業者用端末2701は、作業の開始時に、利用可能な作業手順書から実施する作業に関する作業手順書を作業者に選択させる。これは第1の実施形態に説明した内容と同様に表示プログラム2712によって行われるが、作業手順書は手順書管理用端末2702の作業手順書2719に格納されている。このため、表示プログラム2712は、送受信プログラム2714を用いて、手順書管理用端末2702から作業手順書に関する情報を取得した後、出力装置2706に取得された作業手順書の一覧を表示する。   First, the worker terminal 2701 causes a worker to select a work procedure manual relating to work to be performed from available work procedure manuals at the start of the work. This is performed by the display program 2712 in the same manner as described in the first embodiment, but the work procedure manual is stored in the work procedure manual 2719 of the procedure manual management terminal 2702. For this reason, the display program 2712 uses the transmission / reception program 2714 to obtain information on the work procedure manual from the procedure manual management terminal 2702, and then displays a list of work procedure manuals acquired on the output device 2706.

出力装置2706に表示された作業手順書の一覧から、作業者が実施する作業に関する作業手順書を選択した場合、選択結果は送受信プログラム2714を用いて作業者用端末2701から手順書管理用端末2702に送信される。そして、手順書管理用端末2702は、作業画像列生成プログラム2721を用いて、選択された作業手順書から作業画像列を生成する。   When a work procedure manual related to work performed by the worker is selected from the list of work procedure manuals displayed on the output device 2706, the selection result is transmitted from the worker terminal 2701 to the procedure manual management terminal 2702 using the transmission / reception program 2714. Sent to. Then, the procedure manual management terminal 2702 uses the work image sequence generation program 2721 to generate a work image sequence from the selected work procedure manual.

さらに、送受信プログラム2724は、生成された作業画像列を、作業者用端末2701に送信する。作業者用端末2701によって受信された作業画像列は、作業画像列2708に格納される。   Further, the transmission / reception program 2724 transmits the generated work image sequence to the worker terminal 2701. The work image sequence received by the worker terminal 2701 is stored in the work image sequence 2708.

作業が開始された場合、作業者用端末2701は、第1の実施形態と同じく、注視画像抽出プログラム2709および類似度計算プログラム2710を用いた注視画像の抽出、作業状況判定プログラム2711および類似度計算プログラム2710を用いた作業状況の判定処理を行う。また、第2の実施形態と同様に、注視画像対応付けプログラム2713を用いた余分な注視画像の作業手順書への対応付けを行う。   When the work is started, the worker terminal 2701 uses the gaze image extraction program 2709 and the similarity calculation program 2710 to extract the gaze image, the work situation determination program 2711, and the similarity calculation, as in the first embodiment. Work status determination processing using the program 2710 is performed. Similarly to the second embodiment, the gaze image association program 2713 is used to associate an extra gaze image with the work procedure manual.

ここで、第4の実施形態における注視画像対応付けプログラム2713は、余分な注視画像とその注視画像が対応する作業手順書中の箇所に関する情報とを、送受信プログラム2714を用いて手順書管理用端末2702に送信する。手順書管理用端末2702では、受信した余分な注視画像と作業手順書中の対応箇所に関する情報とを注視画像2720に格納する。そして、手順書編集プログラム2722は、注視画像2720を参照し、第2の実施形態と同じ方法によって作業手順書の編集画面が出力装置2717に表示する。   Here, the gaze image association program 2713 according to the fourth embodiment uses the transmission / reception program 2714 to store the extra gaze image and the information about the location in the work procedure manual corresponding to the gaze image. 2702. The procedure manual management terminal 2702 stores the received extra gaze image and information on the corresponding part in the work procedure manual in the gaze image 2720. Then, the procedure manual editing program 2722 refers to the gaze image 2720, and displays the work procedure manual editing screen on the output device 2717 by the same method as in the second embodiment.

第4の実施形態によれば、複数の作業者が各作業を実施することによって抽出された注視画像に基づいて、編集者が作業手順書の編集を行うことができる。また、これによって、作業不備および事故を未然に防ぐことができる。   According to the fourth embodiment, an editor can edit a work procedure manual based on a gaze image extracted by a plurality of workers performing each work. This also prevents work defects and accidents.

(第5の実施形態)
本発明における第5の実施形態を図28により説明する。
(Fifth embodiment)
A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図28は、本発明の第5の実施形態の作業支援システムを複数の計算機によって実装した場合の物理的な構成を示すブロック図である。   FIG. 28 is a block diagram illustrating a physical configuration when the work support system according to the fifth embodiment of this invention is implemented by a plurality of computers.

第5の実施形態の作業支援システムは、手順書管理用端末2802と、複数の作業者用端末2801とを備える。手順書管理用端末2802と作業者用端末2801とは、ネットワーク2803によって接続される。第5の実施形態の作業支援システムは、第3の実施形態の作業支援システムの各機能を、作業者用端末2801と手順書管理用端末2802とに分割して有する。   The work support system of the fifth embodiment includes a procedure manual management terminal 2802 and a plurality of worker terminals 2801. The procedure manual management terminal 2802 and the operator terminal 2801 are connected by a network 2803. The work support system of the fifth embodiment has each function of the work support system of the third embodiment divided into a worker terminal 2801 and a procedure manual management terminal 2802.

作業者用端末2801は、第4の実施形態の作業者用端末2701と同じく、情報処理装置2804、入力装置2805、出力装置2806、記憶装置2807、および作業画像列2808を備える。情報処理装置2804は、例えばプロセッサなど、各種プログラムを実行するための装置である。   The worker terminal 2801 includes an information processing device 2804, an input device 2805, an output device 2806, a storage device 2807, and a work image sequence 2808, similarly to the worker terminal 2701 of the fourth embodiment. The information processing apparatus 2804 is an apparatus for executing various programs such as a processor.

情報処理装置2804、出力装置2806、および作業画像列2808は、第4の実施形態の情報処理装置2704、出力装置2706、および作業画像列2708と同じである。   The information processing device 2804, the output device 2806, and the work image sequence 2808 are the same as the information processing device 2704, the output device 2706, and the work image sequence 2708 of the fourth embodiment.

記憶装置2807は、注視画像抽出プログラム2809、類似度計算プログラム2810、作業状況判定プログラム2811、表示プログラム2812、ヒヤリハット検出プログラム2831、ヒヤリハット映像抽出プログラム2832、およびヒヤリハット対応付けプログラム2833を含む。さらに記憶装置2807は、作業者用端末2801と手順書管理用端末2802との間で情報を送受信するための送受信プログラム2814も含む。   The storage device 2807 includes a gaze image extraction program 2809, a similarity calculation program 2810, a work status determination program 2811, a display program 2812, a near-miss detection program 2831, a near-miss video extraction program 2832, and a near-hat association program 2833. The storage device 2807 further includes a transmission / reception program 2814 for transmitting / receiving information between the operator terminal 2801 and the procedure manual management terminal 2802.

図28に示す作業者用端末2801は、図27に示す作業者用端末2701の構成と同様であるが、注視画像対応付けプログラム2713の代わりに、ヒヤリハット検出プログラム2831、ヒヤリハット映像抽出プログラム2832、およびヒヤリハット対応付けプログラム2833を記憶装置2807に含む。   The worker terminal 2801 shown in FIG. 28 has the same configuration as the worker terminal 2701 shown in FIG. 27, but instead of the gaze image association program 2713, a near-miss detection program 2831, a near-hat image extraction program 2832, and The near-miss association program 2833 is included in the storage device 2807.

また、第5の実施形態による作業支援システムでは、入力装置2805として、視野映像を入力するためのビデオカメラ、視線入力装置、キーボード、マウス、またはタッチパネル等の一般的な入力装置を備える。また、ヒヤリハット検出プログラム2831によって必要となるデータの種類に応じた入力装置、例えば、心拍数、血圧、または発汗状態を取得するためのセンサ等を備えてもよい。   In the work support system according to the fifth embodiment, the input device 2805 includes a general input device such as a video camera, a line-of-sight input device, a keyboard, a mouse, or a touch panel for inputting a visual field image. Further, an input device corresponding to the type of data required by the near miss detection program 2831, for example, a sensor for acquiring a heart rate, blood pressure, or sweating state may be provided.

第5の実施形態における各機能は、第3の実施形態における各機能と同様である。すなわち、注視画像抽出プログラム2809は、注視画像抽出プログラム106と同じ機能を有し、類似度計算プログラム2810は、類似度計算プログラム107と同じ機能を有し、作業状況判定プログラム2811は、作業状況判定プログラム108と同じ機能を有する。また、表示プログラム2812は、表示プログラム109が有する作業手順書を作業者に表示する機能と同じ機能を有する。   Each function in the fifth embodiment is the same as each function in the third embodiment. That is, the gaze image extraction program 2809 has the same function as the gaze image extraction program 106, the similarity calculation program 2810 has the same function as the similarity calculation program 107, and the work situation determination program 2811 It has the same function as the program 108. The display program 2812 has the same function as the function of displaying the work procedure manual of the display program 109 to the worker.

また、ヒヤリハット検出プログラム2831は、ヒヤリハット検出プログラム2101と同じ機能を有する。ヒヤリハット映像抽出プログラム2832は、ヒヤリハット映像抽出プログラム2102と同じ機能を有する。ヒヤリハット対応付けプログラム2833は、ヒヤリハット対応付けプログラム2103と同じ機能を有する。   The near-miss detection program 2831 has the same function as the near-miss detection program 2101. The near-miss video extraction program 2832 has the same function as the near-miss video extraction program 2102. The near miss association program 2833 has the same function as the near miss association program 2103.

手順書管理用端末2802も、図27における手順書管理用端末2702の構成と同様であるが、図27における注視画像2720の代わりに、ヒヤリハット映像2834を備える。   The procedure manual management terminal 2802 has the same configuration as the procedure manual management terminal 2702 in FIG. 27, but includes a near-miss video 2834 instead of the gaze image 2720 in FIG.

また、作業画像列生成プログラム2821は、作業画像列生成プログラム105を同じ機能を有し、手順書編集プログラム2822は、手順書編集プログラム2104と同じ機能を有する。また、表示プログラム2823は、表示プログラム109が有する作業手順書の編集画面を表示する機能と同じ機能を有する。   The work image sequence generation program 2821 has the same function as the work image sequence generation program 105, and the procedure manual edit program 2822 has the same function as the procedure manual edit program 2104. The display program 2823 has the same function as the function of displaying the work procedure manual editing screen of the display program 109.

なお、第5の実施形態における一部の機能は、作業者用端末2801と手順書管理用端末2802との間で情報を送受信するための機能を含む。以下、第5の実施形態において追加される機能について説明する。   Note that some functions in the fifth embodiment include a function for transmitting and receiving information between the operator terminal 2801 and the procedure manual management terminal 2802. Hereinafter, functions added in the fifth embodiment will be described.

作業者用端末2801において、作業者が実施する作業に関する作業手順書を選択した結果を手順書管理用端末2802に送信する方法、手順書管理用端末2802において、選択された作業手順書から作業画像列を生成する方法、生成された作業画像列を作業者用端末2801に送信する方法、および、作業者用端末2801に格納する方法は、第4の実施形態と同じであるが、各方法は、第5の実施形態の各機能によって実行される。   A method of transmitting a result of selecting a work procedure manual relating to a work performed by the worker to the procedure manual management terminal 2802 in the worker terminal 2801, and a work image from the selected work procedure manual in the procedure manual management terminal 2802. A method for generating a sequence, a method for transmitting the generated work image sequence to the worker terminal 2801, and a method for storing the sequence in the worker terminal 2801 are the same as those in the fourth embodiment. This is executed by each function of the fifth embodiment.

作業が開始された場合、作業者用端末2801は、第1の実施形態と同じく、注視画像抽出プログラム2809および類似度計算プログラム2810を用いた注視画像の抽出、作業状況判定プログラム2811および類似度計算プログラム2810を用いた作業状況の判定処理を行う。   When the work is started, the worker terminal 2801 uses the gaze image extraction program 2809 and the similarity calculation program 2810 to extract the gaze image, the work situation determination program 2811, and the similarity calculation, as in the first embodiment. Work status determination processing using the program 2810 is performed.

そして、第3の実施形態と同じく、ヒヤリハット検出プログラム2831が作業者のヒヤリハット状態を検出し、ヒヤリハット状態の検出結果に基づいてヒヤリハット映像抽出プログラム2832が視野映像からヒヤリハット映像を抽出する。さらに、ヒヤリハット対応付けプログラム2833が、ヒヤリハット映像が対応する作業手順書中の箇所を特定する。   As in the third embodiment, the near-miss detection program 2831 detects the near-miss condition of the worker, and the near-miss video extraction program 2832 extracts the near-hat image from the view image based on the detection result of the near-miss condition. Further, the near-miss association program 2833 identifies a location in the work procedure manual corresponding to the near-miss video.

さらに、第5の実施形態のヒヤリハット対応付けプログラム2833は、ヒヤリハット映像とそのヒヤリハット映像が対応する作業手順書の箇所に関する情報を手順書管理用端末2802に送信する。   Further, the near-miss association program 2833 of the fifth embodiment transmits information on the location of the work procedure manual corresponding to the near-hat video and the near-hat video to the procedure manual management terminal 2802.

手順書管理用端末2802では、受信したヒヤリハット映像と作業手順書中の対応箇所に関する情報とをヒヤリハット映像2834に格納する。手順書編集プログラム2822は、第3の実施形態と同じく、ヒヤリハット映像2834に基づいて、作業手順書の編集画面を出力装置103に表示する。   The procedure manual management terminal 2802 stores the received near-miss video and information on the corresponding part in the work procedure manual in the near-hat video 2834. The procedure manual editing program 2822 displays a work procedure manual editing screen on the output device 103 based on the near-miss video 2834 as in the third embodiment.

第5の実施形態によれば、複数の作業者が各作業を実施することによって抽出されたヒヤリハット映像に基づいて、編集者が作業手順書を編集することができる。また、これによって、作業不備および事故を未然に防ぐことができる。   According to the fifth embodiment, an editor can edit a work procedure manual based on a near-miss video extracted by a plurality of workers performing each work. This also prevents work defects and accidents.

なお、本実施形態の情報処理装置(第1、第2、および第3の実施形態における情報処理装置101、第4の実施形態における情報処理装置2704、ならびに、第5の実施形態における情報処理装置2704)は、各作業支援システムが有する前述のプログラムを処理することによって、所定の機能を実現する機能部として動作してもよい。例えば、情報処理装置101は、作業画像列生成プログラム105を処理することによって、作業画像列生成部として機能してもよい。他のプログラムについても同様である。   Note that the information processing apparatus of this embodiment (the information processing apparatus 101 in the first, second, and third embodiments, the information processing apparatus 2704 in the fourth embodiment, and the information processing apparatus in the fifth embodiment) 2704) may operate as a functional unit that realizes a predetermined function by processing the above-described program included in each work support system. For example, the information processing apparatus 101 may function as a work image sequence generation unit by processing the work image sequence generation program 105. The same applies to other programs.

さらに、本実施形態の情報処理装置は、各プログラムによって実行される複数の処理のそれぞれを実現する機能部としても動作してよい。また、各プログラムは、各処理ごとに分割され、別のプログラムとして実装されてもよい。   Furthermore, the information processing apparatus of the present embodiment may operate as a functional unit that realizes each of a plurality of processes executed by each program. Each program may be divided for each processing and may be mounted as another program.

また、本実施形態のプログラムは、プログラム配布サーバなどの、計算機読み取り可能な非一時的記憶媒体によって作業支援システムにインストールされてもよく、各計算機の不揮発性記憶デバイスに格納されてもよい。   The program of this embodiment may be installed in the work support system by a computer-readable non-transitory storage medium such as a program distribution server, or may be stored in a nonvolatile storage device of each computer.

本実施形態によれば、作業を実施する際に必ず準備される作業手順書に含まれる作業画像の情報と、取得された視野映像とを用いることによって、作業の進行状況が適切であるか否かを判定することができる。このため、判定に必要な入力装置は、例えば、ビデオカメラのみでもよく、作業現場に容易に導入することが可能となる。また、ビデオカメラは、視野を撮影できる状態であれば設置位置や方法に制限は無く、さらに、作業中に作業者が通常の作業と異なる新たな作業を行う必要も無いため、作業者に負担をかけずに作業状況を判定することが可能となる。   According to the present embodiment, whether or not the progress status of the work is appropriate by using the information of the work image included in the work procedure manual that is always prepared when the work is performed and the acquired visual field image. Can be determined. For this reason, the input device necessary for the determination may be, for example, only a video camera, and can be easily introduced into the work site. In addition, as long as the video camera can shoot the field of view, there are no restrictions on the installation position and method, and it is not necessary for the operator to perform new work different from normal work during the work. It is possible to determine the work status without applying the process.

また、作業者の視野画像から、注視画像またはヒヤリハット映像を抽出することによって、作業者が作業において注意すべき作業または追加されるべき作業を示す画像を、作業手順書に追加できる。これによって、作業不備および事故を未然に防ぐことができる。   Further, by extracting a gaze image or a near-miss video from the worker's visual field image, an image indicating the work that the worker should be careful of or work to be added can be added to the work procedure manual. As a result, work defects and accidents can be prevented.

なお、特許請求の範囲に記載した以外の本発明の観点の代表的なものとして、次のものがあげられる。   In addition, the following can be mentioned as typical ones of aspects of the present invention other than those described in the claims.

作業状況判定部は、第4の閾値を保持し、前記作業状況判定部は、前記抽出された注視画像が前記視野画像として取得された時間の合計と前記第4の閾値とを比較した結果、前記時間の合計が小さい場合、前記作業者が適切に作業を実施したと判定することを特徴とする作業支援システム。   The work situation determination unit retains a fourth threshold value, and the work situation determination unit compares the fourth threshold value with the total time when the extracted gaze image is acquired as the visual field image, When the total of the time is small, it is determined that the worker has appropriately performed the work.

101 情報処理装置
102 入力装置
103 出力装置
104 記憶装置
105 作業画像列生成プログラム
106 注視画像抽出プログラム
107 類似度計算プログラム
108 作業状況判定プログラム
109 表示プログラム
110 作業手順書
111 作業画像列
1201 注視画像対応付けプログラム
1202 手順書編集プログラム
1203 注視画像
2101 ヒヤリハット検出プログラム
2102 ヒヤリハット映像抽出プログラム
2103 ヒヤリハット対応付けプログラム
2105 ヒヤリハット映像
2701 作業者用端末
2702 手順書管理用端末
2703 ネットワーク
2714 送受信プログラム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Information processing apparatus 102 Input device 103 Output device 104 Storage device 105 Work image sequence generation program 106 Gaze image extraction program 107 Similarity calculation program 108 Work situation determination program 109 Display program 110 Work procedure manual 111 Work image sequence 1201 Gaze image correspondence Program 1202 Procedure manual editing program 1203 Gaze image 2101 Near-miss detection program 2102 Near-miss video extraction program 2103 Near-miss association program 2105 Near-miss video 2701 Worker terminal 2702 Procedure manual management terminal 2703 Network 2714 Transmission / reception program

Claims (15)

作業者に作業手順書を表示する出力装置を備えた作業支援システムであって、
前記作業手順書は、前記作業者が実施する作業を示す作業画像を含み、
前記作業支援システムは、
プロセッサとメモリと入力装置とを備え、
前記作業支援システムに入力された前記作業手順書から、前記作業者が実施する作業の順番に前記作業画像を含む、作業画像列を生成する画像列生成部と、
前記作業画像列から抽出された作業画像を、前記出力装置に表示する作業用出力部と、
前記入力装置を介して取得された前記作業者が見る方向の画像を含む複数の視野画像から、前記作業者が注視している特定の対象物の画像を含む注視画像を抽出する注視画像抽出部と、
前記抽出された注視画像と、前記抽出された注視画像が前記視野画像として取得された際に前記作業用出力部によって表示された第1の作業画像と、の類似度を算出する類似度算出部と、
前記作業者が適切に作業を実施しているか否かを、前記作業画像が表示された時刻からの経過時間、前記抽出された注視画像、または、前記算出された類似度を用いて判定する作業状況判定部と、を備え、
前記作業用出力部は、前記作業状況判定部による前記判定結果に従って、前記作業者が実施する作業に関する情報を前記出力装置に出力することを特徴とする作業支援システム。
A work support system having an output device for displaying a work procedure manual to an operator,
The work procedure manual includes a work image indicating work performed by the worker,
The work support system includes:
A processor, a memory and an input device;
An image sequence generation unit that generates a work image sequence including the work images in the order of the work performed by the worker from the work procedure manual input to the work support system;
A work output unit for displaying a work image extracted from the work image sequence on the output device;
A gaze image extraction unit that extracts a gaze image that includes an image of a specific object that the worker is gazing from a plurality of field-of-view images that include images in a direction viewed by the worker acquired via the input device. When,
A similarity calculation unit that calculates a similarity between the extracted gaze image and the first work image displayed by the work output unit when the extracted gaze image is acquired as the visual field image. When,
Work for determining whether or not the worker is appropriately performing work using the elapsed time from the time when the work image is displayed, the extracted gaze image, or the calculated similarity. A situation determination unit,
The work output system outputs information related to work performed by the worker to the output device according to the determination result by the work situation determination unit.
前記作業支援システムは、
前記注視画像が抽出され、かつ、前記作業者が適切に作業を実施していないと判定された場合、前記第1の作業画像と、前記抽出された注視画像と、を対応付けて前記メモリに格納する注視画像対応付け部を備え、
前記第1の作業画像を含む前記作業手順書と、前記第1の作業画像に対応付けられて格納される前記注視画像と、を前記出力装置に表示する表示用出力部と
前記表示された注視画像に基づいて前記作業手順書を更新する指示が、前記入力装置を介して入力された場合、前記指示に基づいて、前記作業手順書を更新する編集部を備えることを特徴とする請求項1に記載の作業支援システム。
The work support system includes:
When it is determined that the gaze image is extracted and the worker is not appropriately performing the work, the first work image and the extracted gaze image are associated with each other in the memory. A gaze image associating unit for storing;
A display output unit for displaying the work procedure manual including the first work image and the gaze image stored in association with the first work image on the output device; and the displayed gaze 2. An editing unit that updates the work procedure manual based on the instruction when an instruction to update the work procedure manual based on an image is input via the input device. The work support system described in 1.
前記作業支援システムは、
前記作業者の生体情報を測定し、前記測定された生体情報に基づいて、前記作業が不適切に実施される可能性があったために前記作業者がヒヤリまたはハッとした状態となるヒヤリハット状態が、前記作業者に発生した時刻を検出するヒヤリハット検出部と、
前記検出されたヒヤリハット状態が作業者に発生した時刻に基づいて、前記ヒヤリハット状態において前記取得された視野画像を、ヒヤリハット画像として抽出するヒヤリハット画像抽出部と、
前記抽出されたヒヤリハット画像が前記視野画像として取得された際に前記作業者が実施した作業を示す第2の作業画像と、前記抽出されたヒヤリハット画像と、を対応付けて前記メモリに格納するヒヤリハット対応付け部と、を備え、
前記表示用出力部は、前記第2の作業画像を含む前記作業手順書と、前記第2の作業画像に対応付けられて格納される前記ヒヤリハット画像と、を前記出力装置に表示し、
前記編集部は、前記表示されたヒヤリハット画像に基づいて前記作業手順書を更新する指示が、前記入力装置を介して入力された場合、前記指示に基づいて、前記作業手順書を更新することを特徴とする請求項2に記載の作業支援システム。
The work support system includes:
There is a near-miss state in which the worker's biological information is measured, and the operator is improperly executed based on the measured biological information. , A near-miss detection unit for detecting the time generated in the worker,
Based on the time when the detected near-miss state occurred to an operator, the near-hat image extraction unit that extracts the acquired visual field image in the near-miss state as a near-miss image,
A second work image indicating a work performed by the worker when the extracted near-miss image is acquired as the visual field image and the extracted near-miss image are associated with each other and stored in the memory. An association unit;
The display output unit displays the work procedure manual including the second work image and the near-miss image stored in association with the second work image on the output device,
When the instruction to update the work procedure manual based on the displayed near-miss image is input via the input device, the editing unit updates the work procedure manual based on the instruction. The work support system according to claim 2, wherein the system is a work support system.
前記作業状況判定部は、第1の閾値、第2の閾値、または、第3の閾値の少なくとも一つを保持し、
前記作業状況判定部は、
前記第1の閾値を保持する場合、前記第1の作業画像が前記作業用出力部によって表示された時刻からの経過時間が、前記第1の閾値よりも長い場合、前記作業者が適切に作業を実施していないと判定し、
前記第2の閾値を保持する場合、前記算出された類似度と前記第2の閾値とを比較した結果、前記算出された類似度が大きい場合、前記作業者が適切に作業を実施したと判定し、
前記第3の閾値を保持する場合、前記抽出された注視画像の数と前記第3の閾値とを比較した結果、前記抽出された注視画像の数が小さい場合、前記作業者が適切に作業を実施したと判定する請求項1から請求項3のいずれかに記載の作業支援システム。
The work situation determination unit holds at least one of a first threshold value, a second threshold value, or a third threshold value,
The work status determination unit
When the first threshold value is held, if the elapsed time from the time when the first work image is displayed by the work output unit is longer than the first threshold value, the worker appropriately works It is determined that
When the second threshold value is retained, if the calculated similarity degree is large as a result of comparing the calculated similarity degree with the second threshold value, it is determined that the worker has appropriately performed the work. And
When the third threshold value is held, if the number of the extracted gaze images is small as a result of comparing the number of the extracted gaze images with the third threshold value, the worker appropriately performs the work. The work support system according to claim 1, wherein the work support system is determined to be implemented.
前記作業状況判定部は、前記作業者が適切に作業を実施していると判定した場合、前記第1の作業画像が示す作業の次に実施される前記作業画像を、前記作業画像列から抽出し、
前記作業用出力部は、前記抽出された次に実施される作業画像を、前記出力装置に表示することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の作業支援システム。
The work situation determination unit extracts, from the work image sequence, the work image to be executed next to the work indicated by the first work image when it is determined that the worker is appropriately performing the work. And
5. The work support system according to claim 1, wherein the work output unit displays the extracted work image to be executed next on the output device.
前記作業状況判定部が、前記作業者が適切に作業を実施していないと判定した場合、前記作業用出力部は、文字、映像、音、声、または振動の、少なくとも一つを用いて、前記出力装置から前記作業者が適切に作業を実施していないことを示す情報を出力することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の作業支援システム。   When the work situation determination unit determines that the worker is not properly performing the work, the work output unit uses at least one of characters, video, sound, voice, or vibration, 6. The work support system according to claim 1, wherein information indicating that the worker is not appropriately performing work is output from the output device. 前記注視画像対応付け部が、前記第1の作業画像と前記抽出された注視画像とを対応付けて前記メモリに格納した後、または、前記ヒヤリハット対応付け部が、前記第2の作業画像と前記抽出されたヒヤリハット画像とを対応付けて前記メモリに格納した後、前記編集用出力部は、前記出力装置から、前記作業手順書に対応付けられる画像が取得されたことを示す情報を出力することを特徴とする請求項3に記載の作業支援システム。   After the gaze image association unit associates the first work image and the extracted gaze image and stores them in the memory, or the near-miss association unit associates the second work image with the second work image. After storing the extracted near-miss image in the memory in association with each other, the editing output unit outputs information indicating that an image associated with the work procedure manual has been acquired from the output device. The work support system according to claim 3. 前記編集部は、
前記表示された注視画像を前記作業手順書に挿入する指示が入力された場合、前記指示に基づいて、前記表示された注視画像を、作業手順を示す前記作業画像として、または、注意すべき画像として、前記作業手順書に挿入し、
前記表示されたヒヤリハット画像を前記作業手順書に挿入する指示が入力された場合、前記指示に基づいて、前記表示されたヒヤリハット画像を、作業手順を示す前記作業画像として、または、注意すべき画像として、前記作業手順書に挿入することを特徴とする請求項3または請求項7に記載の作業支援システム。
The editing unit
When an instruction to insert the displayed gaze image into the work procedure manual is input, based on the instruction, the displayed gaze image is used as the work image indicating a work procedure or an image to be noted. As inserted in the work procedure manual,
When an instruction to insert the displayed near-miss image into the work procedure manual is input, based on the instruction, the displayed near-hat image is used as the work image indicating the work procedure or an image to be noted. The work support system according to claim 3, wherein the work support system is inserted into the work procedure manual.
前記作業支援システムは、複数の作業用端末と、前記各端末に接続される管理用端末とを備え、
前記管理用端末は、前記画像列生成部を備え、
前記各作業用端末は、
前記画像列生成部によって生成された前記作業画像列を受信する受信部と、
前記作業用出力部と、前記注視画像抽出部と、前記類似度算出部と、前記作業状況判定部と、を備えることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の作業支援システム。
The work support system includes a plurality of work terminals and a management terminal connected to each of the terminals,
The management terminal includes the image sequence generation unit,
Each working terminal is
A receiving unit for receiving the work image sequence generated by the image sequence generating unit;
The work support according to claim 1, further comprising: the work output unit, the gaze image extraction unit, the similarity calculation unit, and the work situation determination unit. system.
作業者に作業手順書を表示する出力装置を備えた作業支援システムによる作業支援方法であって、
前記作業手順書は、前記作業者が実施する作業を示す作業画像を含み、
前記作業支援システムは、プロセッサとメモリと入力装置とを備え、
前記方法は、
前記プロセッサが、前記作業支援システムに入力された前記作業手順書から、前記作業者が実施する作業の順番に前記作業画像を含む、作業画像列を生成する画像列生成手順と、
前記プロセッサが、前記作業画像列から抽出された作業画像を、前記出力装置に表示する作業用出力手順と、
前記プロセッサが、前記入力装置を介して取得された前記作業者が見る方向の画像を含む複数の視野画像から、前記作業者が注視している特定の対象物の画像を含む注視画像を抽出する注視画像抽出手順と、
前記プロセッサが、前記抽出された注視画像と、前記抽出された注視画像が前記視野画像として取得された際に前記作業用出力手順によって表示された第1の作業画像と、の類似度を算出する類似度算出手順と、
前記プロセッサが、前記作業者が適切に作業を実施しているか否かを、前記作業画像が表示された時刻からの経過時間、前記抽出された注視画像、または、前記算出された類似度を用いて判定する作業状況判定手順と、を含み、
前記作業用出力手順は、前記プロセッサが、前記作業状況判定手順による前記判定結果に従って、前記作業者が実施する作業に関する情報を前記出力装置に出力する手順を含むことを特徴とする作業支援方法。
A work support method by a work support system including an output device for displaying a work procedure manual to an operator,
The work procedure manual includes a work image indicating work performed by the worker,
The work support system includes a processor, a memory, and an input device,
The method
An image sequence generation procedure for generating a work image sequence including the work images in the order of work performed by the worker from the work procedure manual input to the work support system by the processor;
A work output procedure in which the processor displays a work image extracted from the work image sequence on the output device;
The processor extracts a gaze image that includes an image of a specific object that the worker is gazing from a plurality of field-of-view images that include images in a direction viewed by the worker acquired via the input device. Gaze image extraction procedure;
The processor calculates a similarity between the extracted gaze image and the first work image displayed by the work output procedure when the extracted gaze image is acquired as the visual field image. Similarity calculation procedure,
The processor uses the elapsed time from the time when the work image is displayed, the extracted gaze image, or the calculated similarity as to whether or not the worker is appropriately performing the work. A work situation determination procedure for determining
The work output method includes a work support method, wherein the processor includes a procedure of outputting information on work performed by the worker to the output device according to the determination result of the work situation determination procedure.
前記方法は、
前記プロセッサが、前記注視画像が抽出され、かつ、前記作業者が適切に作業を実施していないと判定された場合、前記第1の作業画像と、前記抽出された注視画像と、を対応付けて前記メモリに格納する注視画像対応付け手順と、
前記プロセッサが、前記第1の作業画像を含む前記作業手順書と、前記第1の作業画像に対応付けられて格納される前記注視画像と、を前記出力装置に表示する編集用出力手順と、
前記プロセッサが、前記表示された注視画像に基づいて前記作業手順書を更新する指示が、前記入力装置を介して入力された場合、前記指示に基づいて、前記作業手順書を更新する編集手順と、を含むことを特徴とする請求項10に記載の作業支援方法。
The method
The processor associates the first work image with the extracted gaze image when the gaze image is extracted and it is determined that the worker is not appropriately performing the work. Gaze image association procedure stored in the memory,
An editing output procedure in which the processor displays the work procedure manual including the first work image and the gaze image stored in association with the first work image on the output device;
An editing procedure for updating the work procedure manual based on the instruction when the instruction to update the work procedure manual based on the displayed gaze image is input via the input device; The work support method according to claim 10, further comprising:
前記方法は、
前記プロセッサが、前記作業者の生体情報を測定し、前記測定された生体情報に基づいて、前記作業が不適切に実施されているために前記作業者がヒヤリまたはハッとした状態となるヒヤリハット状態が、前記作業者に発生した時刻を検出するヒヤリハット検出手順と、
前記プロセッサが、前記検出されたヒヤリハット状態が作業者に発生した時刻に基づいて、前記ヒヤリハット状態において前記取得された視野画像を、ヒヤリハット画像として抽出するヒヤリハット画像抽出手順と、
前記プロセッサが、前記抽出されたヒヤリハット画像が前記視野画像として取得された際に前記作業者が実施した作業を示す第2の作業画像と、前記抽出されたヒヤリハット画像と、を対応付けて前記メモリに格納するヒヤリハット対応付け手順と、を備え、
前記編集用出力手順は、前記プロセッサが、前記第2の作業画像を含む前記作業手順書と、前記第2の作業画像に対応付けられて格納される前記ヒヤリハット画像と、を前記出力装置に表示する手順を含み、
前記編集手順は、前記プロセッサが、前記表示されたヒヤリハット画像に基づいて前記作業手順書を更新する指示が、前記入力装置を介して入力された場合、前記指示に基づいて、前記作業手順書を更新する手順を含むことを特徴とする請求項10または請求項11のいずれかに記載の作業支援方法。
The method
The processor measures the biological information of the worker and, based on the measured biological information, the worker is improperly executed, and the worker is in a near-miss state. Is a near-miss detection procedure for detecting the time when the worker occurred,
A near-hat image extraction procedure for extracting the field-of-view image acquired in the near-miss state as a near-miss image based on the time when the detected near-miss state occurred in an operator,
The processor associates a second work image indicating a work performed by the worker when the extracted near-miss image is acquired as the field-of-view image and the extracted near-miss image in association with the memory. A near-miss matching procedure to be stored in
In the output procedure for editing, the processor displays the work procedure manual including the second work image and the near-miss image stored in association with the second work image on the output device. Including steps to
In the editing procedure, when an instruction for the processor to update the work procedure manual based on the displayed near-miss image is input via the input device, the work procedure manual is updated based on the instruction. The work support method according to claim 10, further comprising a renewal procedure.
管理用端末に接続され、作業者に作業手順書を表示する出力装置を備える作業用端末であって、
前記作業手順書は、前記作業者が実施する作業を示す作業画像を含み、
前記作業用端末は、
プロセッサとメモリと入力装置とを備え、
前記作業者が実施する作業の順番に前記作業画像を含む作業画像列を、前記管理用端末から受信する受信部と、
前記作業画像列から抽出された作業画像を、前記出力装置に表示する作業用出力部と、
前記入力装置を介して取得された前記作業者が見る方向の画像を含む複数の視野画像から、前記作業者が注視している特定の対象物の画像を含む注視画像を抽出する注視画像抽出部と、
前記抽出された注視画像と、前記抽出された注視画像が前記視野画像として取得された際に前記作業用出力部によって表示された第1の作業画像と、の類似度を算出する類似度算出部と、
前記作業者が適切に作業を実施しているか否かを、前記作業画像が表示された時刻からの経過時間、前記抽出された注視画像、または、前記算出された類似度を用いて判定する作業状況判定部と、を備え、
前記作業用出力部は、前記作業状況判定部による前記判定結果に従って、前記作業者が実施する作業に関する情報を前記出力装置に出力することを特徴とする作業用端末。
A work terminal that is connected to a management terminal and includes an output device that displays a work procedure manual to an operator,
The work procedure manual includes a work image indicating work performed by the worker,
The work terminal is
A processor, a memory and an input device;
A receiver that receives from the management terminal a work image sequence including the work images in the order of work performed by the worker;
A work output unit for displaying a work image extracted from the work image sequence on the output device;
A gaze image extraction unit that extracts a gaze image that includes an image of a specific object that the worker is gazing from a plurality of field-of-view images that include images in a direction viewed by the worker acquired via the input device. When,
A similarity calculation unit that calculates a similarity between the extracted gaze image and the first work image displayed by the work output unit when the extracted gaze image is acquired as the visual field image. When,
Work for determining whether or not the worker is appropriately performing work using the elapsed time from the time when the work image is displayed, the extracted gaze image, or the calculated similarity. A situation determination unit,
The work output unit outputs information related to work performed by the worker to the output device according to the determination result by the work situation determination unit.
前記作業用端末は、
前記注視画像が抽出され、かつ、前記作業者が適切に作業を実施していないと判定された場合、前記第1の作業画像と、前記抽出された注視画像と、を対応付けて前記メモリに格納する注視画像対応付け部と、
前記第1の作業画像と、前記取得された注視画像と、を対応付けて前記管理用端末に送信する送信部と、を備えることを特徴とする請求項13に記載の作業用端末。
The work terminal is
When it is determined that the gaze image is extracted and the worker is not appropriately performing the work, the first work image and the extracted gaze image are associated with each other in the memory. A gaze image associating unit for storing;
The work terminal according to claim 13, further comprising: a transmission unit that associates the first work image with the acquired gaze image and transmits the image to the management terminal.
前記作業用端末は、
前記作業者の生体情報を測定し、前記測定された生体情報に基づいて、前記作業が不適切に実施されているために前記作業者がヒヤリまたはハッとした状態となるヒヤリハット状態が、前記作業者に発生した時刻を検出するヒヤリハット検出部と、
前記検出されたヒヤリハット状態が作業者に発生した時刻に基づいて、前記ヒヤリハット状態において前記取得された視野画像を、ヒヤリハット画像として抽出するヒヤリハット画像抽出部と、
前記抽出されたヒヤリハット画像が前記視野画像として取得された際に前記作業者が実施した作業を示す第2の作業画像と、前記抽出されたヒヤリハット画像と、を対応付けて前記メモリに格納するヒヤリハット対応付け部と、を備え、
前記送信部は、前記第2の作業画像と、前記抽出されたヒヤリハット画像と、を対応付けて前記管理用端末に送信することを特徴とする請求項13または請求項14のいずれかに記載の作業用端末。
The work terminal is
The worker's biological information is measured, and based on the measured biological information, the work is improperly carried out, and the worker is in a near-miss state or near-miss state. A near-miss detection unit for detecting the time generated in the person,
Based on the time when the detected near-miss state occurred to an operator, the near-hat image extraction unit that extracts the acquired visual field image in the near-miss state as a near-miss image,
A second work image indicating a work performed by the worker when the extracted near-miss image is acquired as the visual field image and the extracted near-miss image are associated with each other and stored in the memory. An association unit;
15. The transmission unit according to claim 13, wherein the transmission unit associates the second work image with the extracted near-miss image and transmits the image to the management terminal. Work terminal.
JP2011237891A 2011-10-28 2011-10-28 Work support system, work support method, and work terminal Active JP5839553B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011237891A JP5839553B2 (en) 2011-10-28 2011-10-28 Work support system, work support method, and work terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011237891A JP5839553B2 (en) 2011-10-28 2011-10-28 Work support system, work support method, and work terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097466A true JP2013097466A (en) 2013-05-20
JP5839553B2 JP5839553B2 (en) 2016-01-06

Family

ID=48619371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011237891A Active JP5839553B2 (en) 2011-10-28 2011-10-28 Work support system, work support method, and work terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5839553B2 (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107665A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 株式会社日立製作所 Program for creating work assistance data
JP2017191351A (en) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社日立製作所 Work support system and method
WO2017204253A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 コニカミノルタ株式会社 Caregiving assistance device, method, program and system
JP2018005743A (en) * 2016-07-06 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, image forming system, and program
JP2018022210A (en) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社日立製作所 Working motion instruction apparatus
JP2018049421A (en) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Work support device and work support method
JP2018073155A (en) * 2016-10-31 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Work support system
JP2019159818A (en) * 2018-03-13 2019-09-19 矢崎総業株式会社 Work evaluation device and work evaluation method
JP2020003707A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社日立システムズ Content generation system
JP2020137000A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社日立製作所 Video recording device and head-mounted display
JP2020144776A (en) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社日立製作所 Work support system, work support device, and work support method
CN113302027A (en) * 2019-01-30 2021-08-24 株式会社富士 Work coordinate generation device
JP7418711B1 (en) 2023-05-11 2024-01-22 株式会社 情報システムエンジニアリング Attention extraction system and attention extraction method
JP7481995B2 (en) 2020-10-28 2024-05-13 株式会社東芝 State determination device, method, and program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09276234A (en) * 1996-04-10 1997-10-28 Omron Corp System and method for reporting information
JPH10293790A (en) * 1997-04-17 1998-11-04 Toshiba Corp Power equipment work management device
JP2003167613A (en) * 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp Operation management system and method and recording medium with its program for realizing the same method stored
WO2006016716A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Jasi Corporation System for navigating work procedure
JP2006157463A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology Work state recorder, and its recording method, and recording program
JP2009037392A (en) * 2007-08-01 2009-02-19 Olympus Corp Operation support system
JP2010218002A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Hitachi Ltd Product assembly method
JP2010224749A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Daihen Corp Work process management system
JP2011164694A (en) * 2010-02-04 2011-08-25 Nec Corp Device and method for support of standard operation execution

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09276234A (en) * 1996-04-10 1997-10-28 Omron Corp System and method for reporting information
JPH10293790A (en) * 1997-04-17 1998-11-04 Toshiba Corp Power equipment work management device
JP2003167613A (en) * 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp Operation management system and method and recording medium with its program for realizing the same method stored
WO2006016716A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Jasi Corporation System for navigating work procedure
JP2006157463A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology Work state recorder, and its recording method, and recording program
JP2009037392A (en) * 2007-08-01 2009-02-19 Olympus Corp Operation support system
JP2010218002A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Hitachi Ltd Product assembly method
JP2010224749A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Daihen Corp Work process management system
JP2011164694A (en) * 2010-02-04 2011-08-25 Nec Corp Device and method for support of standard operation execution

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107665A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 株式会社日立製作所 Program for creating work assistance data
CN105745586A (en) * 2014-01-17 2016-07-06 株式会社日立制作所 Program for creating work assistance data
JPWO2015107665A1 (en) * 2014-01-17 2017-03-23 株式会社日立製作所 Work support data creation program
CN105745586B (en) * 2014-01-17 2018-04-03 株式会社日立制作所 Operation auxiliary data generator
JP2017191351A (en) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社日立製作所 Work support system and method
WO2017204253A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 コニカミノルタ株式会社 Caregiving assistance device, method, program and system
JP2018005743A (en) * 2016-07-06 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, image forming system, and program
JP2018022210A (en) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社日立製作所 Working motion instruction apparatus
JP2018049421A (en) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Work support device and work support method
JP2018073155A (en) * 2016-10-31 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Work support system
JP2019159818A (en) * 2018-03-13 2019-09-19 矢崎総業株式会社 Work evaluation device and work evaluation method
JP2020003707A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社日立システムズ Content generation system
JP7191560B2 (en) 2018-06-29 2022-12-19 株式会社日立システムズ content creation system
CN113302027A (en) * 2019-01-30 2021-08-24 株式会社富士 Work coordinate generation device
CN113302027B (en) * 2019-01-30 2023-12-22 株式会社富士 Job coordinate generating device
JP2020137000A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社日立製作所 Video recording device and head-mounted display
JP7058621B2 (en) 2019-02-22 2022-04-22 株式会社日立製作所 Video recorder and head-mounted display
JP2020144776A (en) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社日立製作所 Work support system, work support device, and work support method
JP7109395B2 (en) 2019-03-08 2022-07-29 株式会社日立製作所 WORK SUPPORT SYSTEM, WORK SUPPORT DEVICE, AND WORK SUPPORT METHOD
JP7481995B2 (en) 2020-10-28 2024-05-13 株式会社東芝 State determination device, method, and program
JP7418711B1 (en) 2023-05-11 2024-01-22 株式会社 情報システムエンジニアリング Attention extraction system and attention extraction method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5839553B2 (en) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839553B2 (en) Work support system, work support method, and work terminal
US10313627B2 (en) Apparatus for playing back recorded video images related to event, and method thereof
JP2014153813A5 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
KR101925701B1 (en) Determination of attention towards stimuli based on gaze information
WO2016132731A1 (en) Work assistance device, work assistance system, work assistance method, and recording medium storing work assistance program
JP4858375B2 (en) Information processing apparatus and program
US20180310066A1 (en) Moving image reproduction device, moving image reproduction method, moving image distribution system, storage medium with moving image reproduction program stored therein
US20210329175A1 (en) Image processing system, image processing method, and program
TW201426628A (en) Image processing method and image processing system
JP2009169768A (en) Information processor and program
US10311617B2 (en) Operation support device, operation support method, and non-transitory computer readable recording medium
US20190339831A1 (en) Moving image reproduction device, moving image reproduction method, moving image distribution system, storage medium with moving image reproduction program stored therein, and metadata creation method
CN101869483A (en) Photographic information treatment facility and photographic information processing method
JP6270488B2 (en) Operator monitoring control device and operator monitoring control method
JP2017016349A (en) Work management program, work management method and work management system
JP2010086221A (en) Image editing method and device, and computer readable recording medium storing program for implementing the method
JP2015103020A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5317558B2 (en) Medical information creation device
JP2015135596A (en) Information processing apparatus and information processing program
CN112698775A (en) Image display method and device and electronic equipment
US12080408B2 (en) Information processing system, and information processing method and program
JP2013157034A (en) Medical information display device
KR20190068880A (en) Hmd device capable of displaying a vr-based presentation document and operating method thereof
JP2008035921A (en) Operation support system of medical apparatus, and operation support program of medical apparatus
JP7094759B2 (en) System, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150