[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013061763A - Determining device - Google Patents

Determining device Download PDF

Info

Publication number
JP2013061763A
JP2013061763A JP2011199244A JP2011199244A JP2013061763A JP 2013061763 A JP2013061763 A JP 2013061763A JP 2011199244 A JP2011199244 A JP 2011199244A JP 2011199244 A JP2011199244 A JP 2011199244A JP 2013061763 A JP2013061763 A JP 2013061763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
determination
stress
vehicle
information
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011199244A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuhiko Matsuoka
達彦 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2011199244A priority Critical patent/JP2013061763A/en
Publication of JP2013061763A publication Critical patent/JP2013061763A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a determining device capable of more appropriately determining whether or not a user is in the condition where the user may feel stress.SOLUTION: The determining device comprises: acquisition means for acquiring predetermined information; determining means for determining whether or not the user is in the condition where the user may feel stress, using the acquired information; and execution means for executing a predetermined stress reduction action when the determining means determines that the user is in the condition where the user may feel stress.

Description

本発明は、判定装置に関する。   The present invention relates to a determination device.

特許文献1には、ユーザの疲労を考慮して所定の音声ガイダンスを出力する車載用ナビゲーション装置が開示されている。   Patent Document 1 discloses an in-vehicle navigation device that outputs predetermined voice guidance in consideration of user fatigue.

特開2011−75395号公報JP 2011-75395 A

上記文献に記載の車載用ナビゲーション装置は、運転距離や運転時間に応じて所定の音声ガイダンスを出力する。しかしながら、このような従来技術では、運転中のユーザがストレスを感じる状況にあるか否かを判定することはできない。   The in-vehicle navigation device described in the above document outputs a predetermined voice guidance according to the driving distance and driving time. However, with such a conventional technique, it cannot be determined whether or not the user who is driving is in a situation where the user feels stress.

そこで、本発明は、ストレスを感じる状況にあるか否かをより適切に判定することができる判定装置の提供を目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a determination apparatus that can more appropriately determine whether or not the user feels stress.

上記課題を解決するため、本発明に係る判定装置は、所定の情報を取得する取得手段と、取得した前記情報を用いて、ユーザがストレスを感じる状況にあるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で、ストレスを感じる状況であると判定された場合、所定のストレス軽減アクションを実行する実行手段と、を備える。   In order to solve the above problems, a determination device according to the present invention includes an acquisition unit that acquires predetermined information, a determination unit that determines whether or not the user feels stress using the acquired information. And an execution means for executing a predetermined stress mitigation action when the determination means determines that the situation is such that the user feels stress.

本発明に係る判定装置によれば、ユーザがストレスを感じる状況にあるか否かをより適切に判定することができる。   According to the determination apparatus according to the present invention, it is possible to more appropriately determine whether or not the user feels stress.

本発明の一実施形態の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る判定装置の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the determination apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る領域情報を示す図である。It is a figure which shows the area | region information which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るプローブデータを示す図である。It is a figure which shows the probe data which concern on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る車載カメラの撮像エリアを示す図である。It is a figure which shows the imaging area of the vehicle-mounted camera which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る判定装置の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of the determination apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るストレス判定処理Aのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the stress determination process A which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るストレス判定処理Bのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the stress determination process B which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るストレス判定処理Cのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the stress determination process C which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る詳細判定処理aのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the detailed determination process a which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る詳細判定処理bのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the detailed determination process b which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る詳細判定処理cのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the detailed determination process c which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る詳細判定処理dのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the detailed determination process d which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る詳細判定処理eのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the detailed determination process e which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るストレス軽減アクション処理のフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the stress reduction action process which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、本発明の一実施形態に係る判定装置について説明する。   Hereinafter, a determination apparatus according to an embodiment of the present invention will be described.

図1は、本実施形態の概略構成を示した図である。図示するように、本実施形態に係る判定装置100は、車両制御装置200に接続され、運転中のユーザがストレスを感じる状況にあるか否かを判定する。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of the present embodiment. As shown in the figure, the determination device 100 according to the present embodiment is connected to the vehicle control device 200 and determines whether or not the driving user feels stress.

図2は、判定装置100の概略構成を示した図である。ここで、判定装置100は、推奨経路の探索や交通情報の表示といった、いわゆるナビゲーション機能を有するナビゲーション装置によって実現することができる。   FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of the determination apparatus 100. Here, the determination device 100 can be realized by a navigation device having a so-called navigation function such as searching for a recommended route or displaying traffic information.

判定装置100は、演算処理装置1と、ディスプレイ10と、記憶装置11と、音声入出力装置13と、入力装置16と、ROM装置20と、車速センサ21と、ジャイロセンサ22と、GPS受信装置23と、FM多重放送受信装置24と、ビーコン受信装置25と、を備えている。また、これらの各装置やセンサは、バス6によって相互に接続され、データの受け渡しが可能な構成となっている。   The determination device 100 includes an arithmetic processing device 1, a display 10, a storage device 11, a voice input / output device 13, an input device 16, a ROM device 20, a vehicle speed sensor 21, a gyro sensor 22, and a GPS receiver. 23, an FM multiplex broadcast receiving device 24, and a beacon receiving device 25. These devices and sensors are connected to each other via a bus 6 so that data can be exchanged.

演算処理装置1は、判定装置100の様々な処理を行う中心的なユニットである。演算処理装置1は、例えば、車速センサ21、ジャイロセンサ22といった各種センサや、GPS受信装置23などから出力される情報を用いて、ユーザの現在地を特定する。   The arithmetic processing device 1 is a central unit that performs various processes of the determination device 100. The arithmetic processing device 1 specifies the current location of the user using information output from various sensors such as the vehicle speed sensor 21 and the gyro sensor 22, the GPS receiver 23, and the like.

また、演算処理装置1は、記憶装置11に格納されている地図情報12を用いて、出発地および目的地を結ぶ推奨経路を探索する。   In addition, the arithmetic processing device 1 searches for a recommended route connecting the departure place and the destination using the map information 12 stored in the storage device 11.

また、演算処理装置1は、地図情報12、交通情報、誘導経路情報などをグラフィックス変換し、ディスプレイ10に出力する。   In addition, the arithmetic processing device 1 performs graphics conversion on the map information 12, traffic information, guidance route information, and the like, and outputs them to the display 10.

また、演算処理装置1は、経路誘導を行うための音声情報を生成し、これをスピーカ15に出力する。   In addition, the arithmetic processing device 1 generates voice information for performing route guidance and outputs this to the speaker 15.

また、演算処理装置1は、車両制御装置200から取得した所定の情報を用いて、所定のタイミング(例えば、1秒ごと)でプローブデータを生成する。なお、プローブデータの詳細は後述する。   In addition, the arithmetic processing device 1 generates probe data at a predetermined timing (for example, every second) using predetermined information acquired from the vehicle control device 200. Details of the probe data will be described later.

また、演算処理装置1は、車載カメラで撮像された画像情報を解析し、所定の被写体が写っているか否かを判定する。   In addition, the arithmetic processing device 1 analyzes image information captured by the in-vehicle camera and determines whether or not a predetermined subject is captured.

なお、演算処理装置1は、数値演算、各装置およびセンサの制御など、様々な処理を実行するCPU2(Central Processing Unit)と、プログラムやデータ、演算結果などを一時的に格納するRAM3と、プログラムやデータなどを格納するROM4(Read Only Memory)と、各種ハードウェアを演算処理装置と接続するためのI/F(インターフェース)5と、を有している。また、CPU2、RAM3、ROM4は、バス6によって相互に接続されている。   The arithmetic processing unit 1 includes a CPU 2 (Central Processing Unit) that executes various processes such as numerical calculations and control of each device and sensor, a RAM 3 that temporarily stores programs, data, calculation results, and the like. ROM 4 (Read Only Memory) for storing data and data, and an I / F (interface) 5 for connecting various types of hardware to the arithmetic processing unit. The CPU 2, RAM 3, and ROM 4 are connected to each other by a bus 6.

ディスプレイ10は、演算処理装置1により生成されたグラフィックス情報を表示領域に表示させるユニットである。ディスプレイ10は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどで構成される。   The display 10 is a unit that displays graphics information generated by the arithmetic processing device 1 in a display area. The display 10 is composed of, for example, a liquid crystal display, an organic EL display, or the like.

記憶装置11は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)や不揮発性メモリカードといった、少なくとも読み書きが可能な記録媒体で構成される。記憶装置11には、例えば、ナビゲーション機能に用いられる地図情報12、交通情報、経路情報、区間情報、辞書情報、などが格納されている。   The storage device 11 is composed of at least a readable / writable recording medium such as an HDD (Hard Disk Drive) or a nonvolatile memory card. The storage device 11 stores, for example, map information 12, traffic information, route information, section information, dictionary information, and the like used for the navigation function.

例えば、地図情報12には、地図上の道路に関する情報であるリンク情報などを含む領域情報が格納されている。図3は、領域情報300を示した図である。領域情報300は、地図上の各領域が有するリンク情報303を含んだ情報である。なお、リンクとは、例えば、交差点などの各ノード間を結ぶ道路を意味し、リンク情報303には、かかる道路に関する情報が格納されている。   For example, the map information 12 stores area information including link information that is information related to roads on the map. FIG. 3 is a diagram showing the region information 300. The area information 300 is information including link information 303 included in each area on the map. The link means, for example, a road connecting nodes such as an intersection, and the link information 303 stores information on the road.

領域情報300は、地図上の領域を識別するメッシュID301ごとに、各メッシュが有する道路のリンクID302と、各リンクID302に対応付けられているリンク情報303と、を有している。また、リンク情報303は、道路の両端を示す開始ノードおよび終了ノードの地点座標304と、一般道、有料道路、国道、県道といった道路の種別を示す道路種別情報305と、道路の名称が格納される道路名称情報306と、道路の長さを示すリンク長情報307と、道路を通過するのに要する時間を示す旅行時間情報308と、道路の開始ノードおよび終了ノードの各々に接続する他の道路のリンクIDが格納されている開始接続リンク/終了接続リンク情報309と、リンクの制限速度が格納されている制限速度情報310と、を有している。   The area information 300 includes, for each mesh ID 301 for identifying an area on the map, a road link ID 302 included in each mesh and link information 303 associated with each link ID 302. The link information 303 stores start point and end node point coordinates 304 indicating both ends of a road, road type information 305 indicating a road type such as a general road, a toll road, a national road, and a prefectural road, and a road name. Road name information 306, link length information 307 indicating the length of the road, travel time information 308 indicating the time required to pass the road, and other roads connected to each of the start node and end node of the road Start link / end link information 309 in which the link ID is stored, and speed limit information 310 in which the speed limit of the link is stored.

また、記憶装置11には、例えば、演算処理装置1によって生成されたプローブデータが格納されている。図4は、プローブデータ400を示した図である。プローブデータ400は、例えば、ハンドルやアクセルペダルなどの車両操作や車速などに関する所定の情報を有している。具体的には、プローブデータ400は、プローブデータ400の生成時刻が格納される時刻フィールド401と、車速が格納される車速フィールド402と、アクセルペダル操作に関する情報が格納されるアクセルフィールド403と、ブレーキペダル操作に関する情報が格納されるブレーキフィールド404と、警報指示器(クラクション)の操作に関する情報が格納される警報フィールド405と、方向指示器の操作に関する情報が格納されるウィンカフィールド406と、ハンドルの回転量に応じた舵角が格納される舵角フィールド407と、からなるレコードを所定数(例えば、最大1000個)有している。なお、蓄積されるレコードが最大数まで達すると、最も古い時刻が格納されているレコードから順に削除される。   Further, the storage device 11 stores, for example, probe data generated by the arithmetic processing device 1. FIG. 4 is a diagram showing the probe data 400. The probe data 400 includes, for example, predetermined information related to vehicle operations such as a steering wheel and an accelerator pedal, vehicle speed, and the like. Specifically, the probe data 400 includes a time field 401 in which the generation time of the probe data 400 is stored, a vehicle speed field 402 in which the vehicle speed is stored, an accelerator field 403 in which information on accelerator pedal operation is stored, a brake A brake field 404 that stores information related to pedal operation, an alarm field 405 that stores information related to operation of an alarm indicator (horn), a winker field 406 that stores information related to operation of a direction indicator, and a steering wheel A predetermined number of records (for example, a maximum of 1000 records) including a steering angle field 407 in which a steering angle corresponding to the amount of rotation is stored is provided. When the maximum number of accumulated records reaches, the oldest time is deleted in order.

また、アクセルフィールド403、ブレーキフィールド404、警報フィールド405には、図示するように、「ON」または「OFF」といった情報が格納される。例えば、アクセルペダル、ブレーキペダルが踏み込まれた際に生成されたレコードには、これらのフィールドに「ON」が格納される。また、警報指示器が押された際(警報が鳴らされた際)に生成されたレコードの警報フィールド405には「ON」が格納される。なお、アクセルペダル、ブレーキペダルが踏み込まれている間に生成されたレコードのアクセルフィールド403、ブレーキフィールド404には、各々、「ON」が格納され続けることになる。   The accelerator field 403, the brake field 404, and the alarm field 405 store information such as “ON” or “OFF” as illustrated. For example, “ON” is stored in these fields in a record generated when the accelerator pedal and the brake pedal are depressed. Further, “ON” is stored in the alarm field 405 of the record generated when the alarm indicator is pressed (when the alarm is sounded). It should be noted that “ON” is continuously stored in the accelerator field 403 and the brake field 404 of the record generated while the accelerator pedal and the brake pedal are depressed.

図2に戻って説明する。音声入出力装置13は、音声入力装置16としてのマイクロフォン14と、音声出力装置としてのスピーカ15と、を備える。マイクロフォン14は、ユーザが発した声など、判定装置100の外部音声を採取する。また、スピーカ15は、演算処理装置1で生成したユーザへのメッセージを音声信号として出力する。   Returning to FIG. The voice input / output device 13 includes a microphone 14 as a voice input device 16 and a speaker 15 as a voice output device. The microphone 14 collects an external sound of the determination apparatus 100 such as a voice uttered by the user. The speaker 15 outputs a message to the user generated by the arithmetic processing device 1 as an audio signal.

入力装置16は、判定装置100がユーザから所定の指示を受け付けるための装置である。具体的には、方向キー17、ダイヤルスイッチ18、タッチパネル19、その他のハードスイッチ(図示しない)である縮尺変更キーなどで構成される。   The input device 16 is a device for the determination device 100 to receive a predetermined instruction from the user. Specifically, it is composed of a direction key 17, a dial switch 18, a touch panel 19, a scale change key that is another hard switch (not shown), and the like.

方向キー17は、例えば、上下左右および各斜め方向を示す8つのハードスイッチから構成され、ディスプレイ10に表示されるメニュー項目の選択や、地図画像のスクロール方向を決定する際に用いられる。方向キー17によって示される各方向は、選択するメニュー項目の移動方向や、ディスプレイ10の表示エリアの移動方向を示す。   The direction key 17 includes, for example, eight hard switches indicating up / down / left / right and diagonal directions, and is used when selecting a menu item displayed on the display 10 or determining a scroll direction of a map image. Each direction indicated by the direction key 17 indicates the moving direction of the menu item to be selected and the moving direction of the display area of the display 10.

ダイヤルスイッチ18は、時計回り及び反時計回りに回転可能に構成され、所定の角度の回転ごとにパルス信号を発生し、演算処理装置1に出力する。演算処理装置1に入力されたパルス信号の数から、ダイヤルスイッチ18の回転角度が求められる。   The dial switch 18 is configured to be rotatable clockwise and counterclockwise, generates a pulse signal for every rotation of a predetermined angle, and outputs the pulse signal to the arithmetic processing device 1. The rotation angle of the dial switch 18 is obtained from the number of pulse signals input to the arithmetic processing unit 1.

タッチパネル19は、ディスプレイ10の表示面側に搭載され、表示画面を透視可能である。タッチパネル19は、人の指によるタッチや専用のタッチペンによるタッチを検知する。使用者によるタッチ位置は、例えば、タッチパネル19上に設定されるXY座標に基づき特定される。このようなタッチパネル19は、例えば、静電容量方式による入力検出素子などで構成される。   The touch panel 19 is mounted on the display surface side of the display 10 and can see through the display screen. The touch panel 19 detects a touch with a human finger or a touch with a dedicated touch pen. The touch position by the user is specified based on, for example, XY coordinates set on the touch panel 19. Such a touch panel 19 is configured by, for example, an input detection element using a capacitance method.

ROM装置20は、CD−ROMやDVD−ROMなどのROM(Read Only Memory)や、IC(Integrated Circuit)カードといった、少なくとも読み取りが可能な記録媒体で構成されている。この記録媒体には、例えば、動画情報、音声情報、音楽情報などが記録されている。   The ROM device 20 includes at least a readable recording medium such as a ROM (Read Only Memory) such as a CD-ROM or a DVD-ROM, or an IC (Integrated Circuit) card. For example, moving image information, audio information, music information, and the like are recorded on the recording medium.

車速センサ21、ジャイロセンサ22およびGPS受信装置23は、判定装置100が搭載される車両の現在地を検出するために使用される。   The vehicle speed sensor 21, the gyro sensor 22, and the GPS receiver 23 are used to detect the current location of the vehicle on which the determination device 100 is mounted.

車速センサ21は、車速の算出に用いられる情報を出力する。具体的には、車速センサ21は、検出した車輪の回転数をパルス信号に変換し、所定の時間内におけるパルス信号数といった所定の情報を出力する。   The vehicle speed sensor 21 outputs information used for calculating the vehicle speed. Specifically, the vehicle speed sensor 21 converts the detected rotation speed of the wheel into a pulse signal, and outputs predetermined information such as the number of pulse signals within a predetermined time.

ジャイロセンサ22は、光ファイバジャイロや振動ジャイロなどで構成され、移動体の回転による角速度を検出する。   The gyro sensor 22 is configured by an optical fiber gyro, a vibration gyro, or the like, and detects an angular velocity due to the rotation of the moving body.

GPS受信装置23は、GPS衛星からの信号を受信して、車両とGPS衛星間の距離と、距離の変化率を3個以上の衛星に対して測定することで、車両の現在地、進行速度および進行方位を測定する。   The GPS receiver 23 receives a signal from a GPS satellite, and measures the distance between the vehicle and the GPS satellite and the rate of change of the distance with respect to three or more satellites. Measure the heading.

FM多重放送受信装置24は、FM放送局から送られてくるFM多重放送信号を受信する。FM多重放送には、VICS(Vehicle Information Communication System:格納商標)情報の概略現況交通情報、規制情報、SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)情報、駐車場情報、天気情報などや、FM多重一般情報としてラジオ局が提供する文字情報などがある。   The FM multiplex broadcast receiver 24 receives an FM multiplex broadcast signal sent from an FM broadcast station. FM multiplex broadcasting includes VICS (Vehicle Information Communication System) information outline current traffic information, regulatory information, SA / PA (service area / parking area) information, parking lot information, weather information, etc. Information includes text information provided by radio stations.

ビーコン受信装置25は、VICS情報などの概略現況交通情報、規制情報、SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)情報、駐車場情報、天気情報や緊急警報などを受信する。例えば、光により通信する光ビーコン、電波により通信する電波ビーコンなどの受信装置である。   The beacon receiving device 25 receives rough current traffic information such as VICS information, regulation information, SA / PA (service area / parking area) information, parking lot information, weather information, emergency alerts, and the like. For example, it is a receiving device such as an optical beacon that communicates by light and a radio beacon that communicates by radio waves.

再び図1に戻り、判定装置100に接続されている車両制御装置200および車両の各制御部について説明する。   Returning to FIG. 1 again, the vehicle control device 200 connected to the determination device 100 and each control unit of the vehicle will be described.

車両制御装置200は、車両の動作などを総合的に制御する制御装置である。具体的には、車両制御装置200は、ECU201およびブレーキ制御部203から、各々、アクセルペダル202およびブレーキペダル204が踏み込まれたことを示す所定の信号を受信する。また、車両制御装置200は、ハンドル制御部205から、ハンドル206の回転量を示す信号と、警報指示器208および方向指示器207が操作されたことを示す信号と、を受信する。また、車両制御装置200は、車載カメラ209が撮像した画像情報を車載カメラ209から受信する。   The vehicle control device 200 is a control device that comprehensively controls the operation of the vehicle and the like. Specifically, vehicle control device 200 receives predetermined signals indicating that accelerator pedal 202 and brake pedal 204 have been depressed from ECU 201 and brake control unit 203, respectively. Further, the vehicle control device 200 receives a signal indicating the rotation amount of the handle 206 and a signal indicating that the alarm indicator 208 and the direction indicator 207 are operated from the handle control unit 205. Further, the vehicle control device 200 receives image information captured by the in-vehicle camera 209 from the in-vehicle camera 209.

ECU201(Engine Control Unit)は、エンジンの動作に関する所定の制御を行う。ECU201は、例えば、エンジンの始動指示を受け付けると、セルモータの回転によりエンジンを始動させる。また、ECU201は、アクセルペダル202が踏み込まれたことを検出し、かかるペダル202の踏み込み量に応じてエンジンの回転数を制御する。また、ECU201は、車両に搭載されている車速センサ(図示せず)から受信した車速信号を車両制御装置200に出力する。また、ECU201は、アクセルペダル202が踏み込まれたことを検出すると、その旨を示す信号を生成して車両制御装置200に出力する。   The ECU 201 (Engine Control Unit) performs predetermined control regarding the operation of the engine. For example, when receiving an engine start instruction, the ECU 201 starts the engine by the rotation of the cell motor. Further, the ECU 201 detects that the accelerator pedal 202 has been depressed, and controls the engine speed in accordance with the amount of depression of the pedal 202. Further, the ECU 201 outputs a vehicle speed signal received from a vehicle speed sensor (not shown) mounted on the vehicle to the vehicle control device 200. When ECU 201 detects that accelerator pedal 202 has been depressed, ECU 201 generates a signal indicating that and outputs the signal to vehicle control device 200.

ブレーキ制御部203は、タイヤのブレーキに関する所定の制御を行う。ブレーキ制御部203は、例えば、ブレーキペダル204が踏み込まれたことを検出し、アンダーステアにならないように後輪のブレーキ力を強めるなどの制御を行う。また、ブレーキ制御部203は、ブレーキペダル204が踏み込まれたことを検出すると、その旨を示す信号を生成して車両制御装置200に出力する。   The brake control unit 203 performs predetermined control related to tire braking. For example, the brake control unit 203 detects that the brake pedal 204 has been depressed, and performs control such as increasing the braking force of the rear wheels so as not to cause understeer. In addition, when the brake control unit 203 detects that the brake pedal 204 has been depressed, the brake control unit 203 generates a signal indicating that and outputs the signal to the vehicle control device 200.

ハンドル制御部205は、ハンドル206、方向指示器207、警報指示器208が操作されたことを検出して所定の制御を行う。具体的には、ハンドル制御部205は、ハンドル206の回転量を検出し、かかる回転量から舵角を算出する。また、ハンドル制御部205は、算出した舵角に関する情報を車両制御装置200に出力する。また、ハンドル制御部205は、方向指示器207への操作を検出すると、操作方向のウィンカを点滅させる制御を行う。また、ハンドル制御部205は、方向指示器207への操作が行われた旨を示す信号を生成して車両制御装置200に出力する。また、ハンドル制御部205は、警報指示器208が押されたことを検出すると、かかる指示器が押されている間、所定の音量で警報を出力し続ける。また、ハンドル制御部205は、警報指示器208が押された旨を示す信号を生成して車両制御装置200に出力する。   The handle control unit 205 performs predetermined control by detecting that the handle 206, the direction indicator 207, and the alarm indicator 208 are operated. Specifically, the handle control unit 205 detects the amount of rotation of the handle 206 and calculates the steering angle from the amount of rotation. Further, the steering wheel control unit 205 outputs information regarding the calculated steering angle to the vehicle control device 200. Further, when the handle control unit 205 detects an operation on the direction indicator 207, the handle control unit 205 performs control to blink the blinker in the operation direction. In addition, the handle control unit 205 generates a signal indicating that the operation to the direction indicator 207 has been performed, and outputs the signal to the vehicle control device 200. Further, when the handle control unit 205 detects that the alarm indicator 208 has been pressed, it continues to output an alarm at a predetermined volume while the indicator is being pressed. In addition, the handle control unit 205 generates a signal indicating that the alarm indicator 208 has been pressed and outputs the signal to the vehicle control device 200.

車載カメラ209は、図5に示すように、車両の所定位置に設置され、車両周囲の被写体を撮像し、画像情報を生成する。具体的には、車載カメラ209は、車載カメラO、P、Q、Rがあり、各々、車両前方、車両右側、車両左側、車両後方の撮像エリアo、p、q、rを撮像できる車両の所定位置に設置される。なお、撮像エリアo、p、q、rは、例えば、所定の画角で車両から3mの範囲が設定されているものとする。   As shown in FIG. 5, the in-vehicle camera 209 is installed at a predetermined position of the vehicle, images a subject around the vehicle, and generates image information. Specifically, the in-vehicle camera 209 includes in-vehicle cameras O, P, Q, and R, and each of the vehicles capable of imaging the imaging areas o, p, q, and r at the front of the vehicle, the right side of the vehicle, the left side of the vehicle, and the rear of the vehicle. Installed in place. Note that the imaging areas o, p, q, and r are set to have a range of 3 m from the vehicle at a predetermined angle of view, for example.

また、車載カメラO、P、Q、Rの各々は、判定装置100の演算処理装置1との間で同期を取り、例えば、プローブデータ400が生成される時間間隔(例えば、1秒間)で所定数のコマ数(例えば、5コマ)が含まれる画像情報を生成する。なお、車載カメラ209には、例えば、CCD(Charge−Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子が用いられる。車載カメラ209は、生成した画像情報を車両制御装置200に出力する。   Further, each of the in-vehicle cameras O, P, Q, and R is synchronized with the arithmetic processing device 1 of the determination device 100, and is predetermined at a time interval (for example, 1 second) at which the probe data 400 is generated, for example Image information including the number of frames (for example, 5 frames) is generated. The in-vehicle camera 209 uses, for example, an image sensor such as a CCD (Charge-Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor. The in-vehicle camera 209 outputs the generated image information to the vehicle control device 200.

次に、本実施形態に係る判定装置100の機能ブロックについて説明する。なお、判定装置100の機能ブロックは、演算処理装置1に実装されるCPU2が読み込んだ所定のプログラムを実行することにより構築される。そのため、ROM4には、各機能部の処理を実行するためのプログラムが記憶されている。   Next, functional blocks of the determination apparatus 100 according to this embodiment will be described. Note that the functional block of the determination apparatus 100 is constructed by executing a predetermined program read by the CPU 2 mounted on the arithmetic processing apparatus 1. Therefore, the ROM 4 stores a program for executing processing of each functional unit.

また、判定装置100の機能ブロックは、本実施形態において実現される判定装置100の機能を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分類したものである。また、各機能の分類の仕方やその名称によって、本発明が制限されることはない。なお、判定装置100の各構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、一つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。   Further, the functional blocks of the determination apparatus 100 are classified according to the main processing contents in order to facilitate understanding of the functions of the determination apparatus 100 realized in the present embodiment. Further, the present invention is not limited by the classification method of each function or its name. In addition, each structure of the determination apparatus 100 can also be classified into more structural elements according to the processing content. Moreover, it can also classify | categorize so that one component may perform more processes.

また、判定装置100の機能部は、ハードウェア(ASICなど)により構築されてもよい。また、各機能部の処理が一つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。   Further, the functional unit of the determination apparatus 100 may be constructed by hardware (ASIC or the like). Further, the processing of each functional unit may be executed by one hardware or may be executed by a plurality of hardware.

図6は、判定装置100の機能ブロックを示した図である。判定装置100は、全体制御部501と、経路探索部502と、ストレス判定部503と、ストレス軽減処理部504と、を有している。   FIG. 6 is a diagram illustrating functional blocks of the determination apparatus 100. The determination apparatus 100 includes an overall control unit 501, a route search unit 502, a stress determination unit 503, and a stress reduction processing unit 504.

全体制御部501は、判定装置100の様々な処理を行う中心的な機能部である。全体制御部501は、他の機能部、判定装置100が内蔵する他の装置、センサ、並びに、外部装置から所定の情報や指示を受け付ける。また、全体制御部501は、取得した情報や受け付けた指示を、これらの情報や指示の種類または内容に応じて、所定のセンサ、装置、機能部に出力する。   The overall control unit 501 is a central functional unit that performs various processes of the determination apparatus 100. The overall control unit 501 receives predetermined information and instructions from other functional units, other devices built in the determination apparatus 100, sensors, and external devices. In addition, the overall control unit 501 outputs the acquired information and the received instruction to a predetermined sensor, device, or function unit according to the type or content of the information or instruction.

経路探索部502は、GPS受信装置23、車速センサ21、ジャイロセンサ22から出力される所定の情報を用いて、車両の現在地を示す座標情報を特定する。また、経路探索部502は、現在地または指定された出発地から、ユーザの設定する目的地まで、を結ぶ経路を探索する機能部である。例えば、経路探索部502は、ダイクストラ法などを用いて、現在地またはユーザから受け付けた出発地と目的地とを結ぶ最小コストの推奨経路を探索する。また、経路探索部502は、探索した推奨経路に関する情報を全体制御部501に出力する。   The route search unit 502 uses the predetermined information output from the GPS receiver 23, the vehicle speed sensor 21, and the gyro sensor 22 to identify coordinate information indicating the current location of the vehicle. The route search unit 502 is a functional unit that searches for a route that connects a current location or a specified departure location to a destination set by the user. For example, the route search unit 502 uses a Dijkstra method or the like to search for a recommended route with a minimum cost that connects a current location or a departure location received from a user and a destination. In addition, the route search unit 502 outputs information related to the searched recommended route to the overall control unit 501.

ストレス判定部503は、ユーザがストレス状況にあるか否かを判定する機能部である。具体的には、ストレス判定部503は、画像情報を用いたストレス判定と、プローブデータ400を用いたストレス判定と、を行う。   The stress determination unit 503 is a functional unit that determines whether or not the user is in a stress situation. Specifically, the stress determination unit 503 performs stress determination using image information and stress determination using the probe data 400.

ストレス軽減処理部504は、ユーザによって予め設定されている所定のストレス軽減処理を行う機能部である。例えば、ストレス軽減処理部は、ROM装置20に収容されているCD−ROMを再生したり、FM多重放送受信装置24で受信したFM放送番組をスピーカ15から出力する。   The stress reduction processing unit 504 is a functional unit that performs a predetermined stress reduction process preset by the user. For example, the stress reduction processing unit reproduces a CD-ROM accommodated in the ROM device 20 or outputs an FM broadcast program received by the FM multiplex broadcast receiving device 24 from the speaker 15.

[動作の説明]次に、判定装置100で実行されるストレス判定処理について説明する。本実施形態に係るストレス判定処理は、画像情報を用いて行われるストレス判定処理A、Bと、プローブデータ400を用いて行われるストレス判定処理Cと、がある。なお、判定装置100は、ストレス判定処理A〜Cの各々を並行して実行する。   [Description of Operation] Next, the stress determination process executed by the determination apparatus 100 will be described. The stress determination processing according to the present embodiment includes stress determination processing A and B performed using image information, and stress determination processing C performed using probe data 400. The determination apparatus 100 executes each of the stress determination processes A to C in parallel.

図7は、ストレス判定処理Aのフロー図である。ストレス判定処理Aは、自車の四方を同一の車両が所定時間以上併走している、という状況がユーザにストレスを感じさせる要因と考えられるため、かかる状況であるか否かを判定するために行われる処理である。なお、ストレス判定処理Aは、判定装置100の起動とともに開始される。   FIG. 7 is a flowchart of the stress determination process A. In the stress determination process A, since the situation that the same vehicle is running side by side for more than a predetermined time on the four sides of the vehicle is considered to be a factor that causes the user to feel stress, in order to determine whether or not this is the situation This is a process to be performed. Note that the stress determination process A is started when the determination apparatus 100 is activated.

判定装置100が起動されると、ストレス判定部503は、各車載カメラO、P、Q、Rで生成された車両周囲の画像情報を所定のタイミング(例えば、1秒ごと)で車両制御装置200から取得する(ステップS001)。   When the determination apparatus 100 is activated, the stress determination unit 503 outputs the vehicle surrounding image information generated by each of the in-vehicle cameras O, P, Q, and R at a predetermined timing (for example, every second). (Step S001).

画像情報を取得すると(ステップS001)、ストレス判定部503は、俯瞰画像情報を生成する(ステップS002)。具体的には、ストレス判定部503は、車両周囲の撮像エリアo、p、q、rの画像情報を用いて俯瞰画像を生成する。なお、俯瞰画像は、各車載カメラ209で撮像された画像の視点を変換することにより生成される。このような視点の変換は、例えば、視点変換前後の画素の配置を定義した変換式などを用いて、各画像の画素を再配置することにより俯瞰画像を生成する周知技術が用いられればよい。なお、変換式などは、例えば、記憶装置に予め格納されていればよい。   When the image information is acquired (step S001), the stress determination unit 503 generates overhead image information (step S002). Specifically, the stress determination unit 503 generates an overhead image using image information of the imaging areas o, p, q, and r around the vehicle. The bird's-eye view image is generated by converting the viewpoint of the image captured by each vehicle-mounted camera 209. For such viewpoint conversion, for example, a well-known technique for generating a bird's-eye view image by rearranging pixels of each image using a conversion formula that defines pixel arrangement before and after viewpoint conversion may be used. Note that the conversion formula or the like may be stored in advance in the storage device, for example.

俯瞰画像が生成されると(ステップS002)、ストレス判定部503は、自車周囲の四方を同一の車両が所定時間以上(例えば、3分以上)併走しているか否かを判定する(ステップS003)。具体的には、ストレス判定部503は、各撮像エリアの車両の特徴点を俯瞰画像を用いて特定し、かかる特徴点が各撮像エリア内に所定時間以上(例えば、3分以上)含まれているか否かを追跡することにより、各撮像エリアごとに、同一の車両が併走しているか否かを判定する。   When the bird's-eye view image is generated (step S002), the stress determination unit 503 determines whether the same vehicle is running side by side in the four directions around the host vehicle for a predetermined time or longer (for example, 3 minutes or longer) (step S003). ). Specifically, the stress determination unit 503 specifies the feature points of the vehicle in each imaging area using an overhead image, and the feature points are included in each imaging area for a predetermined time or more (for example, 3 minutes or more). By tracking whether or not the same vehicle is running in parallel for each imaging area, it is determined.

自車の四方に設定されている撮像エリアo、p、q、rの各々について、同一の車両が所定時間以上併走していると判定すると(ステップS003でYes)、ストレス判定部503は、所定のストレス軽減アクションを実行するための指示を生成し、ストレス軽減処理部に出力して(ステップS004)、処理をステップS001に戻す。   When it is determined that the same vehicle is running side by side for a predetermined time or more in each of the imaging areas o, p, q, r set in the four directions of the own vehicle (Yes in step S003), the stress determination unit 503 An instruction for executing the stress reduction action is generated and output to the stress reduction processing unit (step S004), and the process returns to step S001.

ここで、図15は、ストレス軽減アクションの処理を示したフロー図である。ストレス軽減処理部504は、ストレス軽減アクションの実行指示を受け付けると、かかる処理を開始する。   Here, FIG. 15 is a flowchart showing the processing of the stress reduction action. When the stress reduction processing unit 504 receives an instruction to execute a stress reduction action, the stress reduction processing unit 504 starts such processing.

ストレス軽減処理部504は、かかる指示を受け付けると、ストレス軽減アクションフラグがONであるか否かを判定する(ステップS101)。なお、ストレス軽減アクションフラグは、ストレス軽減アクションが実行される際、ONに設定される。また、ストレス軽減処理部504は、ストレス軽減アクションを終了すると、かかるフラグをOFFに設定する。   When receiving the instruction, the stress reduction processing unit 504 determines whether or not the stress reduction action flag is ON (step S101). The stress reduction action flag is set to ON when the stress reduction action is executed. In addition, when the stress reduction processing unit 504 ends the stress reduction action, the stress reduction processing unit 504 sets the flag to OFF.

判定の結果、フラグがONである場合(ステップS101でYes)、ストレス軽減処理部504は、ストレス軽減アクション処理を終了する。すなわち、ストレス軽減処理部504は、ストレス軽減アクションを実行しない。これは、ストレス軽減アクションを重複して実行しないようにするためである。   As a result of the determination, if the flag is ON (Yes in step S101), the stress reduction processing unit 504 ends the stress reduction action process. That is, the stress reduction processing unit 504 does not execute the stress reduction action. This is to prevent duplicate stress reduction actions.

一方で、フラグがOFFである場合(ステップS101でNo)、ストレス軽減処理部504は、フラグをONに設定し(ステップS102)、所定のストレス軽減アクションを実行する(ステップS103)。ストレス軽減アクションは、ユーザによって予め設定されていればよい。例えば、ストレス軽減処理部504は、ユーザの設定に応じて、ROM装置20に収容されているCD−ROMを再生する。例えば、ROM装置20に音楽CDが収容されている場合、所定の音楽がスピーカから出力されることによりユーザのストレスが軽減されることになる。   On the other hand, when the flag is OFF (No in step S101), the stress reduction processing unit 504 sets the flag to ON (step S102) and executes a predetermined stress reduction action (step S103). The stress reduction action may be set in advance by the user. For example, the stress reduction processing unit 504 reproduces a CD-ROM accommodated in the ROM device 20 according to a user setting. For example, when a music CD is accommodated in the ROM device 20, the user's stress is reduced by outputting predetermined music from a speaker.

また、ストレス軽減処理部504は、ユーザの設定に応じて、FM多重放送受信装置24で受信されたFM放送番組をスピーカから出力する。なお、ストレス軽減アクションは、このような処理に限られず、例えば、ユーザの設定に応じて、ドアウィンドウを開ける処理が実行されてもよい。車内に外気が取り入れられることで、ユーザのストレスが軽減されることになる。   Also, the stress reduction processing unit 504 outputs the FM broadcast program received by the FM multiplex broadcast receiving device 24 from the speaker according to the user setting. Note that the stress reduction action is not limited to such processing, and for example, processing for opening a door window may be executed in accordance with user settings. By taking outside air into the vehicle, the user's stress is reduced.

ストレス軽減処理部504は、所定時間(例えば、5分間)ストレス軽減アクションを実行した後、かかるアクションを終了し(ステップS104)、フラグをOFFに設定して(ステップS105)、ストレス軽減アクション処理を終了する。   After executing the stress reduction action for a predetermined time (for example, 5 minutes), the stress reduction processing unit 504 ends the action (step S104), sets the flag to OFF (step S105), and performs the stress reduction action process. finish.

なお、後述のストレス判定処理B、Cにおいて、ストレス軽減アクションの開始指示を受信した場合でも、ストレス軽減処理部504は前述と同様のストレス軽減アクション処理を実行する。したがって、ストレス判定処理B、Cの説明では、ストレス軽減処理部504で実行されるストレス軽減アクション処理の説明を省略する。   Even in the stress determination processes B and C described later, even when a stress reduction action start instruction is received, the stress reduction processing unit 504 executes the same stress reduction action process as described above. Therefore, in the description of the stress determination processes B and C, the description of the stress reduction action process executed by the stress reduction processing unit 504 is omitted.

次に、ストレス判定処理Bについて説明する。図8は、ストレス判定処理Bを示したフロー図である。ストレス判定処理Bは、飛び出し注意や落石注意などの警戒標識がある道路を走行する、という状況が、より注意して運転する必要がある、というストレスをユーザに感じさせるため、かかる状況であるか否かを判定するために行われる。なお、ストレス判定処理Bは、判定装置100の起動とともに開始される。   Next, the stress determination process B will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the stress determination process B. Whether the stress determination process B is in such a situation because the user feels the stress that the driver needs to drive more carefully when driving on a road with a warning sign such as popping out warning or falling rock warning This is done to determine whether or not. The stress determination process B is started when the determination apparatus 100 is activated.

判定装置100が起動されると、ストレス判定部503は、車載カメラoにより車両前方の撮像エリアoを撮像した画像情報を車両制御装置200から取得する(ステップS011)。   When the determination device 100 is activated, the stress determination unit 503 acquires image information obtained by imaging the imaging area o ahead of the vehicle with the vehicle-mounted camera o from the vehicle control device 200 (step S011).

画像情報を取得すると(ステップS011)、ストレス判定部503は、警戒標識を検出したか否かを判定する(ステップS012)。具体的には、ストレス判定部503は、取得した画像情報に警戒標識が写っているか否かにより判定処理を行う。なお、警戒標識が画像に写っているか否かの判定は、例えば、記憶装置内に予め格納されている警戒標識情報を用いたパターンマッチング処理といった従来技術を用いて検出されればよい。   When the image information is acquired (step S011), the stress determination unit 503 determines whether a warning sign is detected (step S012). Specifically, the stress determination unit 503 performs determination processing based on whether or not a warning sign is included in the acquired image information. The determination as to whether or not the warning sign is reflected in the image may be detected using a conventional technique such as pattern matching processing using warning sign information stored in advance in the storage device.

判定の結果、取得した画像情報から警戒標識が検出されると(ステップS012でYes)、ストレス判定部503は、ストレス軽減アクションの開始指示を出力する(ステップS013)。一方で、取得した画像情報から警戒標識を検出しない場合(ステップS012でNo)、ストレス判定部503は、処理をステップS011に戻す。   As a result of the determination, when a warning sign is detected from the acquired image information (Yes in step S012), the stress determination unit 503 outputs a stress reduction action start instruction (step S013). On the other hand, when a warning sign is not detected from the acquired image information (No in step S012), the stress determination unit 503 returns the process to step S011.

次に、プローブデータ400を用いて行うストレス判定処理Cについて説明する。図9は、かかる処理を示したフロー図である。ストレス判定処理Cは、判定装置100の起動とともに開始される。   Next, the stress determination process C performed using the probe data 400 will be described. FIG. 9 is a flowchart showing such processing. The stress determination process C is started when the determination apparatus 100 is activated.

判定装置100が起動されると、ストレス判定部503は、プローブデータ400を車両制御装置200から取得する(ステップS021)。具体的には、ストレス判定部503は、最新の時刻が格納されているプローブデータ400のレコードを記憶装置11から取得する。   When the determination device 100 is activated, the stress determination unit 503 acquires the probe data 400 from the vehicle control device 200 (step S021). Specifically, the stress determination unit 503 acquires a record of the probe data 400 in which the latest time is stored from the storage device 11.

プローブデータ400を取得すると(ステップS021)、ストレス判定部503は、プローブデータ400の車速フィールド402から車速を抽出する(ステップS022)。そして、ストレス判定部503は、抽出した車速が0.1km/h以上10.0km/h未満であるか否かを判定する(ステップS023)。   When the probe data 400 is acquired (step S021), the stress determination unit 503 extracts the vehicle speed from the vehicle speed field 402 of the probe data 400 (step S022). And the stress determination part 503 determines whether the extracted vehicle speed is 0.1 km / h or more and less than 10.0 km / h (step S023).

判定の結果、抽出した車速が上記の速度範囲に含まれている場合(ステップS023でYes)、ストレス判定部は、詳細判定処理aに移行する。一方で、車速がかかる範囲内に含まれていない場合(ステップS023でNo)、ストレス判定部503は、処理をステップS024に移行する。   As a result of the determination, when the extracted vehicle speed is included in the above speed range (Yes in step S023), the stress determination unit proceeds to the detailed determination process a. On the other hand, when the vehicle speed is not included in the range (No in step S023), the stress determination unit 503 moves the process to step S024.

ここで、詳細判定処理aについて説明する。図10は、詳細判定処理aを示したフロー図である。図示するように、ストレス判定部503は、ハンドル206の舵角フィールド407に格納される舵角が所定角(例えば、45°)よりも大きいか否かを判定する(ステップS031)。なお、判定に用いられる所定角を示す情報は、予め記憶装置11などの記録媒体に格納されていればよい。   Here, the detailed determination process a will be described. FIG. 10 is a flowchart showing the detailed determination process a. As illustrated, the stress determination unit 503 determines whether the steering angle stored in the steering angle field 407 of the handle 206 is larger than a predetermined angle (for example, 45 °) (step S031). Information indicating the predetermined angle used for the determination may be stored in a recording medium such as the storage device 11 in advance.

判定の結果、抽出した舵角が所定角よりも大きい場合(ステップS031でYes)、ストレス判定部503は、処理をステップS032に移行する。一方で、舵角が所定角よりも小さい場合、ストレス判定部503は、詳細判定処理aを終了し、処理をステップS026(図9)に移行する。   As a result of the determination, when the extracted rudder angle is larger than the predetermined angle (Yes in step S031), the stress determination unit 503 moves the process to step S032. On the other hand, when the rudder angle is smaller than the predetermined angle, the stress determination unit 503 ends the detailed determination process a, and the process proceeds to step S026 (FIG. 9).

舵角が所定角よりも大きい場合(ステップS031でYes)、ストレス判定部503は、ユーザが方向指示器207を点灯させたか否かを判定する(ステップS032)。具体的には、ストレス判定部503は、プローブデータ400のウィンカフィールド406に格納されている情報が「ON」であるか否かを判定する。   When the rudder angle is larger than the predetermined angle (Yes in Step S031), the stress determination unit 503 determines whether or not the user has turned on the direction indicator 207 (Step S032). Specifically, the stress determination unit 503 determines whether or not the information stored in the blinker field 406 of the probe data 400 is “ON”.

判定の結果、ウィンカフィールド406の情報が「ON」である場合、すなわち、自車のウィンカが点灯している場合(ステップS032でYes)、ストレス判定部503は、処理をステップS033に移行する。一方で、ウィンカフィールド406の情報が「OFF」である場合、すなわち、自車のウィンカが点灯していない場合(ステップS032でNo)、ストレス判定部503は、詳細判定処理aを終了し、処理をステップS026(図9)に移行する。   As a result of the determination, if the information in the winker field 406 is “ON”, that is, if the winker of the host vehicle is lit (Yes in step S032), the stress determination unit 503 moves the process to step S033. On the other hand, when the information of the winker field 406 is “OFF”, that is, when the winker of the own vehicle is not lit (No in step S032), the stress determination unit 503 ends the detailed determination process a, Goes to step S026 (FIG. 9).

ウィンカが点灯されている場合(ステップS032でYes)、ストレス判定部503は、現在地がリンクの途中であるか否か、すなわち、現在地がノード(交差点)上に位置していないか、を判定する(ステップS033)。具体的には、ストレス判定部503は、経路探索部502で特定された現在地を示す座標情報と、現在地周辺にあるノードの座標情報と、の距離を比較し、両者が所定距離(例えば、50m)よりも離れているか否かを判定する。   When the blinker is turned on (Yes in step S032), the stress determination unit 503 determines whether the current location is in the middle of the link, that is, whether the current location is not located on the node (intersection). (Step S033). Specifically, the stress determination unit 503 compares the distance between the coordinate information indicating the current location specified by the route search unit 502 and the coordinate information of the nodes around the current location, and the two are determined to be a predetermined distance (for example, 50 m ) To determine whether it is further away.

判定の結果、現在地と現在地周辺のノードとが所定の距離以上(例えば、50m)離れている場合、ストレス判定部503は、現在地がリンクの途中にあると判定し(ステップS033でYes)、ストレス軽減アクションの開始指示を出力する(ステップS034)。一方で、両者が所定の距離以上離れていない場合、ストレス判定部503は、詳細判定処理aを終了し、処理をステップS026(図9)に移行する。   As a result of the determination, if the current location and the nodes around the current location are more than a predetermined distance (for example, 50 m), the stress determination unit 503 determines that the current location is in the middle of the link (Yes in step S033), and stress A mitigation action start instruction is output (step S034). On the other hand, when both are not separated by a predetermined distance or more, the stress determination unit 503 ends the detailed determination process a, and proceeds to step S026 (FIG. 9).

このようなストレス判定処理aは、例えば、自車前方に停車などしている車両や障害物がある場合、それを迂回する操作がなされたか否かを判定することができる。そして、かかる操作がなされたと判定した場合、ユーザが障害物を回避するというストレスを感じる状況にあると考えられるため、所定のストレス軽減アクションを実行することにより、ユーザのストレスを軽減させることができる。   For example, when there is a vehicle or an obstacle that is stopped in front of the host vehicle, the stress determination process a can determine whether or not an operation for detouring the vehicle is performed. If it is determined that such an operation has been performed, it is considered that the user feels a stress of avoiding an obstacle. Therefore, the user's stress can be reduced by executing a predetermined stress reduction action. .

図9のフロー図に戻って説明を続ける。プローブデータ400の車速フィールド402に格納されている車速が0.1km/h以上10.0km/h未満でない場合(ステップS023でNo)、ストレス判定部503は、車速が0.0km/h(停車状態)であるか否かを判定する。   Returning to the flowchart of FIG. 9, the description will be continued. When the vehicle speed stored in the vehicle speed field 402 of the probe data 400 is not 0.1 km / h or more and less than 10.0 km / h (No in step S023), the stress determination unit 503 determines that the vehicle speed is 0.0 km / h (stopped). State).

判定の結果、車速が0.0km/hである場合、ストレス判定部503は、詳細判定処理bに移行する。一方で、車速が0.0km/hでない場合、ストレス判定部503は、処理をステップS025に移行する。   As a result of the determination, when the vehicle speed is 0.0 km / h, the stress determination unit 503 proceeds to the detailed determination process b. On the other hand, when the vehicle speed is not 0.0 km / h, the stress determination unit 503 moves the process to step S025.

ここで、詳細判定処理bについて説明する。図11は詳細判定処理bを示したフロー図である。図示するように、ストレス判定部503は、現在地がノードから所定の距離以内(例えば、50m以内)にあるか否かを判定する(ステップS041)。具体的には、ストレス判定部503は、経路探索部502で特定された現在地を示す座標情報を用いて、現在地周辺のノードとの間の距離が所定の距離以内であるか否かを判定する。   Here, the detailed determination process b will be described. FIG. 11 is a flowchart showing the detailed determination process b. As illustrated, the stress determination unit 503 determines whether or not the current location is within a predetermined distance (for example, within 50 m) from the node (step S041). Specifically, the stress determination unit 503 uses the coordinate information indicating the current location specified by the route search unit 502 to determine whether or not the distance to a node around the current location is within a predetermined distance. .

判定の結果、現在地がノードから所定の距離以内である場合(ステップS041でYes)、ストレス判定部503は、処理をステップS042に移行する。一方で、現在地とノードとの距離が所定の距離よりも離れている場合(ステップS041でNo)、ストレス判定部503は、処理をステップS043に移行する。   As a result of the determination, if the current location is within a predetermined distance from the node (Yes in step S041), the stress determination unit 503 moves the process to step S042. On the other hand, when the distance between the current location and the node is larger than the predetermined distance (No in step S041), the stress determination unit 503 moves the process to step S043.

現在地が現在地周辺のノードから所定の距離以内である場合(ステップS041でYes)、ストレス判定部503は、画像情報から青信号を検出したか否かを判定する(ステップS042)。具体的には、ストレス判定部503は、プローブデータ400を取得したタイミングで生成された画像情報であって、車両前方の撮像エリアoを撮像した画像情報を車両制御装置200から取得する。   If the current location is within a predetermined distance from nodes around the current location (Yes in step S041), the stress determination unit 503 determines whether a blue signal is detected from the image information (step S042). Specifically, the stress determination unit 503 acquires image information generated at the timing when the probe data 400 is acquired, and image information obtained by imaging the imaging area o in front of the vehicle from the vehicle control device 200.

また、ストレス判定部503は、取得した画像情報に、青色かつ所定以上の大きさの円状の被写体を特定するための処理を行う。なお、被写体の特定は、例えば、輝度差や色彩などを認識して対象物を特定する従来技術が用いられればよい。そして、画像情報から青信号を検出した場合(ステップS042でYes)、ストレス判定部503は、処理をステップS043に移行する。一方で、画像情報から青信号を検出しない場合(ステップS042でNo)、ストレス判定部503は、詳細判定処理bを終了し、処理をステップS026(図9)に移行する。   In addition, the stress determination unit 503 performs processing for specifying a circular subject having a blue color and a predetermined size or larger in the acquired image information. Note that the subject may be identified by using, for example, a conventional technique for identifying an object by recognizing a luminance difference or a color. If a blue signal is detected from the image information (Yes in step S042), the stress determination unit 503 moves the process to step S043. On the other hand, when a blue signal is not detected from the image information (No in step S042), the stress determination unit 503 ends the detailed determination process b, and the process proceeds to step S026 (FIG. 9).

ステップS043では、ストレス判定部503は、前方車両の方向指示器207が点灯しているか否かを判定する。具体的には、ストレス判定部503は、青信号の検出と同様に、車両前方の撮像エリアoを撮像した画像情報を車両制御装置200から取得し、かかる画像情報を解析する。そして、画像情報から前方車両の方向指示器207が点灯していることを検出すると(ステップS043でYes)、ストレス判定部503は、ストレス軽減アクションの開始指示を出力する(ステップS044)。一方で、前方車両の方向指示器207が点灯していることを検出しない場合(ステップS043でNo)、ストレス判定部503は、詳細判定処理bを終了し、処理をステップS026(図9)に移行する。   In step S043, the stress determination unit 503 determines whether or not the direction indicator 207 of the preceding vehicle is lit. Specifically, the stress determination unit 503 acquires image information obtained by imaging the imaging area o in front of the vehicle from the vehicle control device 200 and analyzes the image information, similarly to the detection of the green light. Then, when it is detected from the image information that the direction indicator 207 of the preceding vehicle is turned on (Yes in step S043), the stress determination unit 503 outputs a stress reduction action start instruction (step S044). On the other hand, when it is not detected that the direction indicator 207 of the preceding vehicle is lit (No in step S043), the stress determination unit 503 ends the detailed determination process b, and the process proceeds to step S026 (FIG. 9). Transition.

このようなストレス判定処理bは、例えば、交差点や信号機の無い場所で、前方車両が右折するために停車しているか否かを判定することができる。そして、右折のための停車であると判定した場合、ユーザが右折待ちをするというストレスを感じる状況にあると考えられるため、所定のストレス軽減アクションを実行することにより、ユーザのストレスを軽減させることができる。   Such a stress determination process b can determine, for example, whether or not the vehicle ahead is stopped to turn right at a place where there is no intersection or traffic light. If it is determined that the vehicle is to stop for a right turn, it is considered that the user feels the stress of waiting for a right turn. Therefore, the user's stress can be reduced by executing a predetermined stress reduction action. Can do.

再び、図9のフロー図に戻って説明を続ける。プローブデータ400の車速フィールド402に格納されている車速が0.0km/hでない場合(ステップS024でNo)、ストレス判定部503は、制限速度よりも20km/h以上下回った車速が車速フィールド402に格納されているか否かを判定する。なお、現在地のあるリンクの制限速度が30km/h以下である場合、ストレス判定部503は、車速フィールド402の車速が制限速度の30%〜50%の範囲に含まれる速度であるか否かを判定する。   Returning to the flowchart of FIG. 9, the description will be continued. When the vehicle speed stored in the vehicle speed field 402 of the probe data 400 is not 0.0 km / h (No in step S024), the stress determination unit 503 determines that the vehicle speed that is 20 km / h or more lower than the speed limit is in the vehicle speed field 402. It is determined whether it is stored. When the speed limit of the link with the current location is 30 km / h or less, the stress determination unit 503 determines whether the vehicle speed in the vehicle speed field 402 is a speed included in the range of 30% to 50% of the speed limit. judge.

判定の結果、車速が制限速度よりも20km/h以上下回った速度である場合、または、制限速度が30km/h以下である時に制限速度の30%〜50%の範囲に含まれる速度である場合(ステップS025でYes)、ストレス判定部503は、詳細判定処理cに移行する。一方で、これらに該当しない場合(ステップS025でNo)、ストレス判定部503は、処理をステップS026に移行する。   As a result of determination, when the vehicle speed is 20 km / h or more lower than the speed limit, or when the speed limit is 30 km / h or less, the speed is within the range of 30% to 50% of the speed limit. (Yes in step S025), the stress determination unit 503 proceeds to the detailed determination process c. On the other hand, when it does not correspond to these (No in Step S025), the stress determination unit 503 moves the process to Step S026.

ここで、詳細判定処理cについて説明する。図12は詳細判定処理cを示したフロー図である。図示するように、ストレス判定部503は、前方車両との距離が所定の距離以内(例えば、3m以内)であるか否かを判定する(ステップS051)。具体的には、ストレス判定部503は、撮像エリアoを撮像した画像情報を用いて、自車と前方車両との車間距離を算出し、その距離を判定する。なお、車間距離は、焦点距離の調整、被写体同士の輝度差、トーンの違いなどから算出する従来技術が用いられればよい。   Here, the detailed determination process c will be described. FIG. 12 is a flowchart showing the detailed determination process c. As shown in the figure, the stress determination unit 503 determines whether or not the distance from the preceding vehicle is within a predetermined distance (for example, within 3 m) (step S051). Specifically, the stress determination unit 503 calculates the inter-vehicle distance between the host vehicle and the preceding vehicle using image information obtained by imaging the imaging area o, and determines the distance. Note that the inter-vehicle distance may be a conventional technique that is calculated from adjustment of focal length, luminance difference between subjects, tone difference, and the like.

判定の結果、前方車両との車間距離が所定の距離以内(例えば、3m)である場合(ステップS051でYes)、ストレス判定部503は、処理をステップS052に移行する。一方で、自車と前方車両との車間距離が所定の距離以上離れている場合、ストレス判定部503は、詳細判定処理cを終了し、処理をステップS026(図9)に移行する。   As a result of the determination, when the inter-vehicle distance with the preceding vehicle is within a predetermined distance (for example, 3 m) (Yes in Step S051), the stress determination unit 503 moves the process to Step S052. On the other hand, when the inter-vehicle distance between the host vehicle and the preceding vehicle is greater than or equal to a predetermined distance, the stress determination unit 503 ends the detailed determination process c, and the process proceeds to step S026 (FIG. 9).

車間距離が所定の距離以内である場合(ステップS051でYes)、ストレス判定部503は、現在地のある道路が渋滞道路であるか否かを判定する(ステップS052)。具体的には、ストレス判定部503は、現在地を示す座標情報を経路探索部から取得し、かかる座標情報から現在地のあるリンクを特定する。そして、ストレス判定部503は、現在地のある道路に渋滞が生じているか否かをVICS情報から特定する。   When the inter-vehicle distance is within the predetermined distance (Yes in Step S051), the stress determination unit 503 determines whether or not the road where the current location is is a congested road (Step S052). Specifically, the stress determination unit 503 acquires coordinate information indicating the current location from the route search unit, and identifies a link with the current location from the coordinate information. Then, the stress determination unit 503 specifies from the VICS information whether or not there is a traffic jam on the road where the current location is.

判定の結果、現在地のある道路が渋滞していない場合(ステップS052でNo)、ストレス判定部503は、ストレス軽減アクションの開始指示を出力する。一方で、渋滞している場合(ステップS052でYes)、ストレス判定部503は、詳細判定処理cを終了し、処理をステップS026(図9)に移行する。   As a result of the determination, when the road with the current location is not congested (No in step S052), the stress determination unit 503 outputs an instruction to start the stress reduction action. On the other hand, when there is a traffic jam (Yes in step S052), the stress determination unit 503 ends the detailed determination process c and shifts the process to step S026 (FIG. 9).

このようなストレス判定処理cは、低速走行の要因が、前方走行車両であるか否かを判定することができる。そして、低速走行の要因が、前方走行車両であると判定した場合、ユーザが低速走行にストレスを感じる状況にあると考えられるため、所定のストレス軽減アクションを実行することにより、ユーザのストレスを軽減させることができる。このような例は、バス車両や初心者マークを付けた車両の後方を走行する場合などが考えられる。   Such a stress determination process c can determine whether or not the factor of low-speed traveling is a forward traveling vehicle. When it is determined that the low-speed driving factor is a forward-traveling vehicle, it is considered that the user feels stressed by low-speed driving. Therefore, the user's stress is reduced by executing a predetermined stress reduction action. Can be made. Such an example can be considered when traveling behind a bus vehicle or a vehicle with a beginner mark.

再び、図9のフロー図に戻って説明を続ける。ストレス判定部503は、プローブデータ400のアクセルフィールド403またはブレーキフィールド404に格納されている情報が「ON」であるか否かを判定する(ステップS026)。そして、いずれかのフィールドに格納されている情報が「ON」である場合、ストレス判定部は、詳細判定処理dに処理を移行する。一方で、アクセルフィールド403およびブレーキフィールド404の両者に格納される情報が「OFF」である場合、ストレス判定部503は、処理をステップS027に移行する。   Returning to the flowchart of FIG. 9, the description will be continued. The stress determination unit 503 determines whether or not the information stored in the accelerator field 403 or the brake field 404 of the probe data 400 is “ON” (step S026). If the information stored in any field is “ON”, the stress determination unit shifts the process to the detailed determination process d. On the other hand, when the information stored in both the accelerator field 403 and the brake field 404 is “OFF”, the stress determination unit 503 moves the process to step S027.

ここで、詳細判定処理dについて説明する。図13は、詳細判定処理dを示したフロー図である。前述のステップS026において、アクセルフィールド403の情報が「ON」であると判定した場合、ストレス判定部は、かかるフィールドを有するレコードの直前レコードのアクセルフィールド403に「OFF」が格納されているか否かを判定する(ステップS061)。また、前述のステップS026において、ブレーキフィールド404の情報が「ON」であると判定した場合も同様に、ストレス判定部503は、かかるフィールドを有するレコードの直前レコードのブレーキフィールド404に「OFF」が格納されているか否かを判定する(ステップS061)。   Here, the detailed determination process d will be described. FIG. 13 is a flowchart showing the detailed determination process d. If it is determined in step S026 described above that the information in the accelerator field 403 is “ON”, the stress determination unit determines whether “OFF” is stored in the accelerator field 403 of the record immediately before the record having the field. Is determined (step S061). Similarly, when it is determined in step S026 that the information in the brake field 404 is “ON”, the stress determination unit 503 similarly sets “OFF” in the brake field 404 of the record immediately before the record having the field. It is determined whether it is stored (step S061).

アクセルペダル202、ブレーキペダル204が踏み続けられている間に生成されたレコードのアクセルフィールド403、ブレーキフィールド404には、連続して「ON」が格納され続ける。したがって、ストレス判定部503は、アクセルペダル202またはブレーキペダル204が単発的に踏まれたことを判別するため、直前レコードの対応するフィールドに「OFF」が格納されているかを判定する。   “ON” is continuously stored in the accelerator field 403 and the brake field 404 of the record generated while the accelerator pedal 202 and the brake pedal 204 are kept depressed. Therefore, the stress determination unit 503 determines whether “OFF” is stored in the corresponding field of the immediately preceding record in order to determine that the accelerator pedal 202 or the brake pedal 204 has been stepped on once.

直前レコードのアクセルフィールド403またはブレーキフィールド404に「OFF」が格納されている場合(ステップS061でYes)、ストレス判定部503は、処理をステップS062に移行する。一方で、直前レコードのアクセルフィールド403またはブレーキフィールド404に「ON」が格納されている場合(ステップS061でNo)、ストレス判定部503は、詳細判定処理dを終了し、処理をステップS027(図9)に移行する。   When “OFF” is stored in the accelerator field 403 or the brake field 404 of the immediately preceding record (Yes in step S061), the stress determination unit 503 moves the process to step S062. On the other hand, if “ON” is stored in the accelerator field 403 or the brake field 404 of the immediately preceding record (No in step S061), the stress determination unit 503 ends the detailed determination process d, and the process proceeds to step S027 (FIG. Move to 9).

ステップS062において、ストレス判定部503は、所定時間内(例えば、60秒以内)にアクセルペダル202操作およびブレーキペダル操作が所定数回数以上(例えば、アクセルペダル202操作およびブレーキペダル操作が各々10回ずつ)行われたか否かを判定する。具体的には、ストレス判定部503は、プローブデータ400の最新レコードおよび最新レコードよりも古い所定数のレコード(例えば、60個分のレコード)のアクセルフィールド403、ブレーキフィールド404を参照し、所定時間以内(例えば、60秒以内)になされたペダル操作の回数を算出する。   In step S062, the stress determination unit 503 performs the accelerator pedal 202 operation and the brake pedal operation a predetermined number of times or more within a predetermined time (for example, within 60 seconds) (for example, the accelerator pedal 202 operation and the brake pedal operation each 10 times). ) Determine whether it was done. Specifically, the stress determination unit 503 refers to the accelerator field 403 and the brake field 404 of the latest record of the probe data 400 and a predetermined number of records (for example, 60 records) older than the latest record, for a predetermined time. The number of pedal operations performed within (for example, within 60 seconds) is calculated.

なお、ストレス判定部503は、「ON」が格納されているレコードの直前レコードの対応するフィールドに「OFF」が格納されている場合のみ、ペダル操作回数を1つ加算する。すわなち、ストレス判定部503は、継続的にペダルが踏み込まれていた場合に連続して各レコードに格納される「ON」は、始めの「ON」すなわち直前レコードに「OFF」が格納されているものを1回として加算する。   It should be noted that the stress determination unit 503 adds one pedal operation count only when “OFF” is stored in the field corresponding to the record immediately before the record storing “ON”. That is, the stress determination unit 503 stores “ON” stored in each record continuously when the pedal is continuously depressed, and stores “ON” in the first “ON”, that is, “OFF” in the immediately preceding record. Add what you have as one time.

判定の結果、アクセルペダル202およびブレーキペダルが所定時間内(例えば、60秒以内)に所定回数以上(例えば、アクセルペダル202操作およびブレーキペダル操作が各々10回ずつ)操作されている場合(ステップS062でYes)、ストレス判定部503は、ストレス軽減アクションの開始指示を出力する(ステップS063)。一方で、両ペダル操作の合計が所定時間内に所定回数以上さていない場合(ステップS062でNo)、ストレス判定部503は、詳細判定処理dを終了し、処理をステップS027(図9)に移行する。   As a result of the determination, when the accelerator pedal 202 and the brake pedal are operated a predetermined number of times (for example, 10 times each of the accelerator pedal 202 operation and the brake pedal operation) within a predetermined time (for example, within 60 seconds) (step S062). In step S063, the stress determination unit 503 outputs a stress reduction action start instruction. On the other hand, when the total of both pedal operations is not more than the predetermined number of times within the predetermined time (No in step S062), the stress determination unit 503 ends the detailed determination process d, and the process proceeds to step S027 (FIG. 9). To do.

このようなストレス判定処理dは、ユーザがアクセルペダルおよびブレーキペダルを短時間に多数回踏み換えているか否かを判定することができる。そして、多数踏み換えている場合、ユーザが前方の走行車両にストレスを感じる状況にあると考えられるため、所定のストレス軽減アクションを実行することにより、ユーザのストレスを軽減させることができる。このような例は、バス車両や初心者マークを付けた車両の後方を走行する場合などが考えられる。   Such a stress determination process d can determine whether or not the user has stepped on the accelerator pedal and the brake pedal many times in a short time. When many steps are taken, it is considered that the user is in a situation where he / she feels stress on the traveling vehicle ahead. Therefore, the user's stress can be reduced by executing a predetermined stress reduction action. Such an example can be considered when traveling behind a bus vehicle or a vehicle with a beginner mark.

再び、図9に戻って説明を続ける。ステップS027において、ストレス判定部503は、警報フィールド405に「ON」が格納されているか否かを判定する。判定の結果、「ON」が格納されている場合、ストレス判定部503は、詳細判定処理eに移行する。一方で、警報フィールド405に「OFF」が格納されている場合、ストレス判定部503は、処理をステップS021に移行する。   Returning again to FIG. 9, the description will be continued. In step S 027, the stress determination unit 503 determines whether “ON” is stored in the alarm field 405. If “ON” is stored as a result of the determination, the stress determination unit 503 proceeds to the detailed determination process e. On the other hand, when “OFF” is stored in the alarm field 405, the stress determination unit 503 shifts the processing to step S021.

ここで、詳細判定処理eについて説明する。図14は、詳細判定処理eを示したフロー図である。前述のステップS027(図9)において、警報フィールド405の情報が「ON」であると判定した場合、ストレス判定部503は、かかるフィールドを有するレコードの直前レコードの警報フィールド405に「OFF」が格納されているか否かを判定する。   Here, the detailed determination process e will be described. FIG. 14 is a flowchart showing the detailed determination process e. If it is determined in step S027 (FIG. 9) that the information in the alarm field 405 is “ON”, the stress determination unit 503 stores “OFF” in the alarm field 405 of the record immediately before the record having the field. It is determined whether or not it has been done.

警報指示器208が押し続けられている間に生成されたレコードの警報フィールド405には、連続して「ON」が格納され続ける。したがって、警報指示器208が単発的に押されたことを判別するため、ストレス判定部503は、直前レコードの対応するフィールドに「OFF」が格納されているかを判定する。   “ON” is continuously stored in the alarm field 405 of the record generated while the alarm indicator 208 is kept pressed. Therefore, in order to determine that the alarm indicator 208 has been pressed once, the stress determination unit 503 determines whether “OFF” is stored in the corresponding field of the immediately preceding record.

直前レコードの警報フィールド405に「OFF」が格納されている場合(ステップS071でYes)、ストレス判定部503は、処理をステップS072に移行する。一方で、直前レコードの警報フィールド405に「ON」が格納されている場合(ステップS071でNo)、ストレス判定部503は、詳細判定処理eを終了し、処理をステップS021(図9)に移行する。   When “OFF” is stored in the alarm field 405 of the immediately preceding record (Yes in step S071), the stress determination unit 503 moves the process to step S072. On the other hand, when “ON” is stored in the alarm field 405 of the immediately preceding record (No in step S071), the stress determination unit 503 ends the detailed determination process e and proceeds to step S021 (FIG. 9). To do.

ステップS072において、ストレス判定部503は、所定時間以内(例えば、60秒以内)に警報指示器208が所定回数以上(例えば、10回以上)押されたか否かを判定する。具体的には、ストレス判定部503は、プローブデータ400の最新レコードおよび最新レコードよりも古い所定数のレコード(例えば、60個分のレコード)の警報フィールド405から所定時間以内(例えば、60秒内)になされた警報指示器の操作回数を算出する。   In step S072, the stress determination unit 503 determines whether or not the alarm indicator 208 has been pressed a predetermined number of times (for example, 10 times or more) within a predetermined time (for example, within 60 seconds). Specifically, the stress determination unit 503 includes the latest record of the probe data 400 and a predetermined number of records older than the latest record (for example, 60 records) within a predetermined time (for example, within 60 seconds). ) To calculate the number of operations of the alarm indicator.

なお、ストレス判定部503は、「ON」が格納されているレコードの直前レコードの対応するフィールドに「OFF」が格納されている場合のみ、警報指示器の操作回数を1つ加算する。すわなち、ストレス判定部503は、継続的に警報指示器208が押されていた場合に連続して各レコードに格納される「ON」は、始めの「ON」すなわち直前レコードに「OFF」が格納されているものを1回として加算する。   Note that the stress determination unit 503 adds one operation number of the alarm indicator only when “OFF” is stored in the corresponding field of the record immediately before the record storing “ON”. That is, when the alarm indicator 208 is continuously pressed, the stress determination unit 503 continuously stores “ON” in each record as the first “ON”, that is, “OFF” in the immediately preceding record. Is added as one time.

判定の結果、警報指示器208が所定時間以内(例えば、60秒以内)に所定回数以上(例えば、10回以上)操作されている場合(ステップS072でYes)、ストレス判定部503は、ストレス軽減アクションの開始指示を出力する(ステップS073)。一方で、警報指示器208の操作が所定時間以内に所定回数以上なされていない場合(ステップS072でNo)、ストレス判定部503は、詳細判定処理eを終了し、処理をステップS021(図9)に移行する。   As a result of the determination, when the alarm indicator 208 is operated a predetermined number of times (for example, 10 times or more) within a predetermined time (for example, within 60 seconds) (Yes in step S072), the stress determination unit 503 reduces the stress. An action start instruction is output (step S073). On the other hand, when the operation of the alarm indicator 208 has not been performed more than a predetermined number of times within a predetermined time (No in step S072), the stress determination unit 503 ends the detailed determination process e and performs the process in step S021 (FIG. 9). Migrate to

このようなストレス判定処理eは、ユーザが警報指示器を短時間に多数回押しているか否かを判定することができる。そして、多数回押している場合、ユーザが前方の走行車両にストレスを感じる状況にあると考えられるため、所定のストレス軽減アクションを実行することにより、ユーザのストレスを軽減させることができる。このような例は、運転に不慣れな車両や、交通ルールを守らない車両の後方を走行する場合などが考えられる。   Such a stress determination process e can determine whether or not the user has pressed the alarm indicator many times in a short time. And when pushing many times, since it is thought that the user is in a situation where he / she feels stress on the traveling vehicle ahead, the user's stress can be reduced by executing a predetermined stress reduction action. Examples of such cases include a vehicle that is unfamiliar with driving and a case where the vehicle travels behind a vehicle that does not follow traffic rules.

このような本実施形態に係る発明によれば、ユーザがストレスを感じる状況にあるか否かをより適切に判定することができる。   According to the invention according to this embodiment, it is possible to more appropriately determine whether or not the user feels stress.

なお、前述の実施形態では、判定処理A、B、詳細判定処理a〜eの何れかで所定の条件が満たされる場合に所定のストレス軽減アクションを実行したが、本発明は本実施形態に限られるものではない。例えば、本実施形態の変形例として、複数の判定処理において所定の条件が満たされる場合のみ、所定のストレス軽減アクションが実行される。例えば、判定処理A、B、詳細判定処理a〜eのうち、3つ以上の判定処理でユーザがストレスを感じる状況にあると判定された場合のみ、所定のストレス軽減アクションが実行される。   In the above-described embodiment, the predetermined stress reduction action is executed when a predetermined condition is satisfied in any one of the determination processes A and B and the detailed determination processes a to e. However, the present invention is not limited to this embodiment. It is not something that can be done. For example, as a modification of the present embodiment, a predetermined stress reduction action is executed only when a predetermined condition is satisfied in a plurality of determination processes. For example, a predetermined stress reduction action is executed only when it is determined that the user feels stress in three or more determination processes among the determination processes A and B and the detailed determination processes a to e.

このような変形例に係る発明によれば、ユーザがストレスを感じる状況にあるか否かをより適切に判定することができる。特に、複数の判定処理でストレスを感じる状況であると判定されなければストレス軽減アクションが実行されないため、頻繁にストレス軽減アクションが実行されてしまうことを回避することができる。   According to the invention according to such a modification, it is possible to more appropriately determine whether or not the user feels stress. In particular, the stress reduction action is not executed unless it is determined that there is a situation in which stress is felt by a plurality of determination processes, so that frequent execution of the stress reduction action can be avoided.

なお、前述の実施形態では、判定装置を車載ナビゲーション装置として実現したが、本発明はかかる実施形態に限られるものではない。例えば、判定装置を船舶に搭載し、所定の判定を行うことによりユーザがストレスを感じる状況にあるか否かを判定するようにしてもよい。その際、海上における交通ルールなどを適用させてユーザがストレスを感じる状況にあるか否かを判定するようにする。   In the above-described embodiment, the determination device is realized as an in-vehicle navigation device, but the present invention is not limited to such an embodiment. For example, a determination device may be mounted on a ship and a predetermined determination may be made to determine whether or not the user feels stressed. At that time, it is determined whether or not the user feels stress by applying a traffic rule at sea.

100・・・判定装置、1・・・演算処理装置、
10・・・ディスプレイ、11・・・記憶装置、
13・・・音声入出力装置、16・・・入力装置、
20・・・ROM装置、21・・・車速センサ、
22・・・ジャイロセンサ、23・・・GPS受信装置、
24・・・FM多重放送受信装置、25・・・ビーコン受信装置
100: determination device, 1 ... arithmetic processing device,
10 ... display, 11 ... storage device,
13 ... voice input / output device, 16 ... input device,
20 ... ROM device, 21 ... vehicle speed sensor,
22 ... Gyro sensor, 23 ... GPS receiver,
24 ... FM multiplex broadcast receiver, 25 ... beacon receiver

Claims (10)

所定の情報を取得する取得手段と、
取得した前記情報を用いて、ユーザがストレスを感じる状況にあるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で、ストレスを感じる状況であると判定された場合、所定のストレス軽減アクションを実行する実行手段と、
を備えることを特徴とする判定装置。
Obtaining means for obtaining predetermined information;
A determination means for determining whether or not the user feels stress using the acquired information;
An execution means for executing a predetermined stress reduction action when it is determined by the determination means that the situation is stressful;
A determination apparatus comprising:
請求項1または2に記載の判定装置であって、
前記取得手段は、車両周囲を撮像した画像情報を取得し、
前記判定手段は、
車両周囲を同一車両が所定時間以上併走していることを前記画像情報から検出すると、ユーザがストレスを感じる状況にあると判定する
ことを特徴とする判定装置。
The determination apparatus according to claim 1, wherein:
The acquisition means acquires image information obtained by imaging the vehicle periphery,
The determination means includes
A determination apparatus characterized by determining that the user feels stress when detecting from the image information that the same vehicle is running around the vehicle for a predetermined time or more.
請求項2に記載の判定装置であって、
前記取得手段は、車速および車両操作に関する情報が格納されたプローブデータを取得し、
前記判定手段は、
前記プローブデータに所定の車速および所定の車両操作を示す情報が格納されている場合、ユーザがストレスを感じる状況にあると判定する
ことを特徴とする判定装置。
The determination device according to claim 2,
The acquisition means acquires probe data in which information on vehicle speed and vehicle operation is stored,
The determination means includes
The determination apparatus characterized by determining that the user feels stress when information indicating a predetermined vehicle speed and a predetermined vehicle operation is stored in the probe data.
請求項2に記載の判定装置であって、
前記取得手段は、車両の四方に各々設定される撮像エリアの被写体を撮像した画像情報を取得し、
前記判定手段は、
前記撮像エリアごとに、同一の車両が所定時間以上存在していることを検出すると、ユーザがストレスを感じる状況にあると判定する
ことを特徴とする判定装置。
The determination device according to claim 2,
The acquisition means acquires image information obtained by imaging a subject in an imaging area that is set on each of four sides of the vehicle,
The determination means includes
A determination apparatus characterized by determining that a user feels stress when it is detected that the same vehicle exists for a predetermined time or more for each imaging area.
請求項1に記載の判定装置であって、
前記取得手段は、車両前方に設定される撮像エリアの被写体を撮像した画像情報を取得し、
前記判定手段は、
前記画像情報から所定の被写体を検出した場合、ユーザがストレスを感じる状況にあると判定する
ことを特徴とする判定装置。
The determination device according to claim 1,
The acquisition means acquires image information obtained by imaging a subject in an imaging area set in front of the vehicle,
The determination means includes
A determination apparatus characterized by determining that a user feels stress when a predetermined subject is detected from the image information.
請求項3に記載の判定装置であって、
前記判定手段は、
前記プローブデータに格納される車速、舵角、ウィンカに関する情報および地図上における車両位置が所定の条件を満たす場合に、ユーザがストレスを感じる状況にあると判定する
ことを特徴とする判定装置。
The determination device according to claim 3,
The determination means includes
The determination apparatus characterized by determining that it is in a situation where the user feels stress when the vehicle speed, the steering angle, the information on the winker stored in the probe data, and the vehicle position on the map satisfy predetermined conditions.
請求項3に記載の判定装置であって、
前記判定手段は、
前記プローブデータに格納される車速、ウィンカに関する情報および地図上における車両位置が所定の条件を満たし、かつ、前記画像情報から青信号を検出した場合、ユーザがストレスを感じる状況にあると判定する
ことを特徴とする判定装置。
The determination device according to claim 3,
The determination means includes
When the vehicle speed stored in the probe data, the information about the blinker, and the vehicle position on the map satisfy a predetermined condition, and when a green signal is detected from the image information, it is determined that the user feels stressed. Characteristic determination device.
請求項7に記載の判定装置であって、
前記取得手段は、
前記地図上における車両位置が所定の条件を満たさない場合、車両があるリンクに渋滞が生じているか否かの情報を取得し、
前記判定手段は、
前記リンクが渋滞していない場合、ユーザがストレスを感じる状況にあると判定する
ことを特徴とする判定装置。
The determination device according to claim 7, wherein
The acquisition means includes
If the vehicle position on the map does not satisfy a predetermined condition, obtain information on whether or not there is a traffic jam on a link where the vehicle is,
The determination means includes
A determination device that determines that the user feels stress when the link is not congested.
請求項3に記載の判定装置であって、
前記判定手段は、
前記プローブデータに格納されるアクセルおよびブレーキに関する情報が所定の条件を満たす場合、ユーザがストレスを感じる状況にあると判定する
ことを特徴とする判定装置。
The determination device according to claim 3,
The determination means includes
The determination apparatus characterized by determining that the user feels stress when information on the accelerator and brake stored in the probe data satisfies a predetermined condition.
請求項3に記載の判定装置であって、
前記判定手段は、
前記プローブデータに格納される警報に関する情報が所定の条件を満たす場合、ユーザがストレスを感じる状況にあると判定する
ことを特徴とする判定装置。
The determination device according to claim 3,
The determination means includes
The determination apparatus characterized by determining that the user feels stress when the information regarding the alarm stored in the probe data satisfies a predetermined condition.
JP2011199244A 2011-09-13 2011-09-13 Determining device Withdrawn JP2013061763A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011199244A JP2013061763A (en) 2011-09-13 2011-09-13 Determining device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011199244A JP2013061763A (en) 2011-09-13 2011-09-13 Determining device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013061763A true JP2013061763A (en) 2013-04-04

Family

ID=48186396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011199244A Withdrawn JP2013061763A (en) 2011-09-13 2011-09-13 Determining device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013061763A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159658A (en) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社デンソー Information display device
WO2018230530A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and program
WO2020008547A1 (en) * 2018-07-04 2020-01-09 日産自動車株式会社 Fatigue alleviation method and occupant assistance device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159658A (en) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社デンソー Information display device
WO2018230530A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and program
JPWO2018230530A1 (en) * 2017-06-16 2020-04-16 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and program
JP7170637B2 (en) 2017-06-16 2022-11-14 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and program
WO2020008547A1 (en) * 2018-07-04 2020-01-09 日産自動車株式会社 Fatigue alleviation method and occupant assistance device
JPWO2020008547A1 (en) * 2018-07-04 2021-12-16 日産自動車株式会社 Fatigue control method and occupant support device
JP7067619B2 (en) 2018-07-04 2022-05-16 日産自動車株式会社 Fatigue control method and occupant support device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461065B2 (en) Current position specifying device and current position specifying method
US10071745B2 (en) Automated drive assisting system, automated drive assisting method, and computer program
WO2011055743A1 (en) Information processing device, on-vehicle device, information processing system, information processing method, and recording medium
EP1136792A2 (en) Dangerous area alarm system
JP4799565B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information recording program, and computer-readable recording medium
JP2008234044A (en) Information processing method, in-vehicle device, and information distribution device
WO2005038745A1 (en) Travel information accumulating method and system for motorcycle
JP2011122936A (en) Vehicle travel guiding device, method and computer program
US20160207399A1 (en) Vehicle display processing apparatus
CN111009146B (en) Server, information processing method, and non-transitory storage medium storing program
JP4225190B2 (en) Vehicle driving support device
JP2013016004A (en) Moving image information providing server, moving image information providing system, and navigation device
US20200355511A1 (en) Dangerous place identification device, map data, dangerous place identification method, and program
WO2007066696A1 (en) Information recording device, information recording method, information recording program and computer readable recording medium
JP2006209455A5 (en)
JP2010003086A (en) Drive recorder
JP2006209455A (en) Apparatus, system and method for diagnosing vehicle drive
JPWO2018180756A1 (en) Driving support system
JP4968369B2 (en) In-vehicle device and vehicle recognition method
JP2013061763A (en) Determining device
JP4521036B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and computer-readable recording medium
JP2009294882A (en) Vehicle image recording device and vehicle image recording system
JP2008305101A (en) Warning device upon vehicle right or left turn
JP6020198B2 (en) Crosswind detection system, crosswind detection method, and crosswind detection program
JP4687381B2 (en) Vehicle recognition method and in-vehicle device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202