JP2013050679A - 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法 - Google Patents
駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013050679A JP2013050679A JP2011189926A JP2011189926A JP2013050679A JP 2013050679 A JP2013050679 A JP 2013050679A JP 2011189926 A JP2011189926 A JP 2011189926A JP 2011189926 A JP2011189926 A JP 2011189926A JP 2013050679 A JP2013050679 A JP 2013050679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradation
- period
- bit
- liquid crystal
- gradation data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2018—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
- G09G3/2022—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0209—Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0266—Reduction of sub-frame artefacts
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0271—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/38—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using electrochromic devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【課題】液晶乱れの生じにくい駆動回路およびそれを備えた表示装置、ならびに、液晶乱れの生じにくい表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】液晶セルを含むメモリ内蔵の画素を駆動する駆動回路は、複数のサブフィールドで1フレーム期間を分割する。この駆動回路は、さらに、互いに隣接する2つの画素に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データを、階調がより高くなるように補正する。
【選択図】図6
【解決手段】液晶セルを含むメモリ内蔵の画素を駆動する駆動回路は、複数のサブフィールドで1フレーム期間を分割する。この駆動回路は、さらに、互いに隣接する2つの画素に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データを、階調がより高くなるように補正する。
【選択図】図6
Description
本技術は、パルス幅変調(PWM)で階調表示を行う駆動回路およびそれを備えた表示装置に関する。また、本技術は、上記の表示装置の駆動方法に関する。
PWMで階調表示を行うデジタル駆動の表示装置では、5ビット(32階調)の場合を例にとると、例えば、図8に示したような階調表示法が用いられる。具体的には、図8に示したように、例えば数ms幅の1ビットのデータを単位として、期間の比が1:2:4:8:16の5つのデータを用意し、これら5つのデータの組み合わせにより32階調が表現される。
図9は、従来の一般的なデジタル駆動における順次走査の信号データと、走査線に印加される選択パルスとの関係を表したものである。ここでは、説明の都合上、走査線が3本の場合を示している。図9からわかるように、従来の一般的なデジタル駆動の表示装置では、階調データの各ビット(本例では、1bit〜5bit)に対応し、かつ対応ビットの重みに応じた期間となるサブフィールドSF1〜SF5で1フレーム期間(1F)が分割されている。そして、各サブフィールドSF1〜SF5に対応するビットに従って画素の電気光学素子がオンまたはオフされることで、1F中のオン期間またはオフ期間の割合が段階的に制御される。さらに、走査線を介した画素へのデータ書込みは、サブフィールドSF1〜SF5ごとに線順次走査で行われる。なお、上記のデジタル駆動に関する情報は、例えば、以下の特許文献1などに記載されている。
ところで、図8に示したように、階調のわずかな違いで白黒の位相が反転するような階調表示法が用いられている場合には、隣接する画素間に、横電界による液晶乱れが生じることがある。例えば、図10(A),(B)に示したように、垂直方向にグラデーションとなっている映像(以下、単に「グラデーション映像」と称する。)が表示されている場合、白黒の位相が反転する画素間に、液晶乱れが生じる。この液晶乱れは、例えば、図10(B)に示したような黒い筋L1となって観察者に視認される。このような黒い筋L1は、映像品質を著しく損なう。
本技術はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の目的は、液晶乱れの生じにくい駆動回路およびそれを備えた表示装置を提供することにある。また、第2の目的は、液晶乱れの生じにくい表示装置の駆動方法を提供することにある。
本技術による駆動回路は、液晶セルを含むメモリ内蔵の画素が行列状に配置された表示装置における各画素を駆動する回路である。駆動回路は、分割部と、補正部と、オンオフ期間制御部とを含んでいる。分割部は、階調データの各ビットに対応し、かつ対応ビットの重みに応じた期間となる複数のサブフィールドで1フレーム期間を分割するようになっている。補正部は、互いに隣接する2つの画素に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データを、階調がより高くなるように補正するようになっている。オンオフ期間制御部は、各サブフィールドに対応するビットに従って画素の液晶セルをオンまたはオフすることで、1フレーム期間中のオン期間またはオフ期間の割合を制御するようになっている。
本技術による表示装置は、液晶セルを含むメモリ内蔵の画素が行列状に配置された表示領域と、各画素を駆動する駆動回路とを備えている。この表示装置において、駆動回路は、上記の分割部と同一の構成要素の分割部と、上記の補正部と同一の構成要素の補正部と、上記のオンオフ期間制御部と同一の構成要素のオンオフ期間制御部とを備えている。
本技術による表示装置の駆動方法は、液晶セルを含むメモリ内蔵の画素が行列状に配置された表示装置の駆動方法である。この駆動方法は、以下の3つのステップを含んでいる。
(A)階調データの各ビットに対応し、かつ対応ビットの重みに応じた期間となる複数のサブフィールドで1フレーム期間を分割する分割ステップ
(B)互いに隣接する2つの画素に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データを、階調がより高くなるように補正する補正ステップ
(C)各サブフィールドに対応するビットに従って画素の液晶セルをオンまたはオフすることで、1フレーム期間中のオン期間またはオフ期間の割合を制御するオンオフ期間制御ステップ
(A)階調データの各ビットに対応し、かつ対応ビットの重みに応じた期間となる複数のサブフィールドで1フレーム期間を分割する分割ステップ
(B)互いに隣接する2つの画素に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データを、階調がより高くなるように補正する補正ステップ
(C)各サブフィールドに対応するビットに従って画素の液晶セルをオンまたはオフすることで、1フレーム期間中のオン期間またはオフ期間の割合を制御するオンオフ期間制御ステップ
本技術による駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法では、互いに隣接する2つの画素に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データが、階調がより高くなるように補正される。これにより、液晶乱れが低減し、あるいは階調の高い方の画素の階調が高くなり、液晶乱れの輝度低下と相殺されて液晶乱れが目立たなくなる。
本技術による駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法によれば、液晶乱れが低減し、あるいは階調の高い方の画素の階調が高くなり、液晶乱れの輝度低下と相殺されて液晶乱れが目立たなくなるようにしたので、高い映像品質を得ることができる。
以下、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(表示装置)
2.変形例(表示装置)
1.実施の形態(表示装置)
2.変形例(表示装置)
<1.実施の形態>
[構成]
図1は、本技術による一実施の形態に係る表示装置1の概略構成を表したものである。この表示装置1は、表示パネル10と、表示パネル10を駆動する周辺回路20とを備えている。
[構成]
図1は、本技術による一実施の形態に係る表示装置1の概略構成を表したものである。この表示装置1は、表示パネル10と、表示パネル10を駆動する周辺回路20とを備えている。
(表示パネル10)
表示パネル10は、行方向に延在する複数の走査線WSLと、列方向に延在する複数のデータ線DTLとを有しており、走査線WSLとデータ線DTLとが互いに交差する箇所に対応して画素11を有している。表示パネル10内の複数の画素11は、表示パネル10の画素領域10A全面に渡って行方向および列方向に2次元配置されている。画素11は、表示パネル10上の画面を構成する最小単位の点に対応するものである。表示パネル10がカラー表示パネルである場合には、画素11は、例えば赤、緑または青などの単色の光を発する副画素に相当し、表示パネル10がモノクロ表示パネルである場合には、画素11は、単色光(例えば白色光)を発する画素に相当する。
表示パネル10は、行方向に延在する複数の走査線WSLと、列方向に延在する複数のデータ線DTLとを有しており、走査線WSLとデータ線DTLとが互いに交差する箇所に対応して画素11を有している。表示パネル10内の複数の画素11は、表示パネル10の画素領域10A全面に渡って行方向および列方向に2次元配置されている。画素11は、表示パネル10上の画面を構成する最小単位の点に対応するものである。表示パネル10がカラー表示パネルである場合には、画素11は、例えば赤、緑または青などの単色の光を発する副画素に相当し、表示パネル10がモノクロ表示パネルである場合には、画素11は、単色光(例えば白色光)を発する画素に相当する。
画素11は、図示しないが、電気光学素子を含むメモリ内蔵の画素である。電気光学素子の種類としては、液晶セルが挙げられる。メモリの種類としては、例えば、SRAM(Static Random Access Memory)やDRAM(Dynamic Random Access Memory)などが挙げられる。画素11は、対応する1本の走査線WSLが選択されたとき、対応するデータ線DTLに供給された信号データ(ビット)の書込みに応じて発光状態または消光状態となり、その後、当該走査線WSLが非選択となっても、書込みによる発光状態または消光状態が継続するようになっている。そのため、周辺回路20は、画素11が発光状態となっている期間(点灯期間)、または画素11が消光状態となっている期間(消灯期間)の、1フレーム期間における割合を制御することにより、階調表示を実現している。
画素11の点灯期間または消灯期間の単位として「サブフィールド」という概念がある。「サブフィールド」とは、画素11の階調を規定する階調データの各ビットに対応し、かつ当該対応ビットの重みに応じた期間の単位を指している。例えば、5ビットからなる階調データによって32階調を表現する場合、例えば、図8に示したように、例えば数ms幅の1ビットのデータを単位として、期間の比が1:2:4:8:16の5つのデータが用意され、これら5つのデータの組み合わせにより32階調が表現される。本実施の形態の階調表示法では、図2に示したように、階調データの各ビット(1bit〜5bit)に対応し、かつ対応ビットの重みに応じた期間となるサブフィールドSF1〜SF5で、信号データが規定される。
上記の階調表示法では、例えば、グラデーション映像が表示されている場合に、互いに隣接する2つの画素11に対応する階調データのビット配列が互いに異なっている部分が必ず存在する。例えば、図3に示したように、画素Aの階調が15となっており、画素Aに隣接する画素Bの階調が16となっている場合には、全てのビットにおいて位相(白黒)が互いに異なっている。このように、互いに隣接する画素において位相が互いに異なっている場合には、液晶乱れが生じてしまうことがある。そこで、階調の高い方の階調データが、階調がより高くなるように補正される。例えば、図3に示した例では、画素Bの方が画素Aよりも階調が高いので、画素Aに対応する階調データが、階調がより高くなるように補正される。これにより、液晶乱れが低減し、あるいは階調の高い方の画素の階調が高くなり、液晶乱れの輝度低下と相殺されて液晶乱れが目立たなくなる。
(周辺回路20)
次に、周辺回路20の構成についての説明を行う。周辺回路20は、例えば、図1に示したように、変換回路30、コントローラ40、垂直駆動回路50および水平駆動回路60を有している。
次に、周辺回路20の構成についての説明を行う。周辺回路20は、例えば、図1に示したように、変換回路30、コントローラ40、垂直駆動回路50および水平駆動回路60を有している。
コントローラ40は、図示しない上位装置から供給される同期信号20Bから、変換回路30、垂直駆動回路50、および水平駆動回路60の動作タイミングを制御する制御信号40A,40B,40Cを生成するものである。同期信号20Bとしては、例えば、垂直同期信号、水平同期信号、ドットクロック信号などが挙げられる。制御信号40A,40B,40Cとしては、例えば、クロック信号、ラッチ信号、フレーム開始信号、サブフィールド開始信号などが挙げられる。
変換回路30は、例えば、図4に示したように、フレームメモリ31、書込回路32、読出回路33およびデコーダ34を含んでいる。フレームメモリ31は、少なくとも表示領域10Aの解像度よりも多い記憶容量を有する映像表示用メモリであり、例えば、行アドレスと、列アドレスと、行アドレスおよび列アドレスと関連付けられた各画素11の階調データとを記憶することができるようになっている。書込回路32は、同期信号20B利用して、映像信号20Aの書込アドレスWadを生成するとともに、同期信号20Bに同期してフレームメモリ31に出力するようになっている。書込みアドレスWadは、例えば、行アドレスおよび列アドレスを含んでいる。読出回路33は、制御信号40Aに基づいて、読出アドレスRadを生成し、フレームメモリ31に出力するようになっている。デコーダ34は、フレームメモリ31から出力された階調データを信号データ30Aとして出力するようになっている。
垂直駆動回路50は、水平駆動回路60から入力される制御信号60A(後述)と、制御信号40Cから特定されるアドレスデータとに基づいて、各画素11を行単位で選択するための走査パルスを走査線WSLに出力するようになっている。垂直駆動回路50は、例えば、図8(A)〜(D)に示したように、SF1,SF2,SF3,SF4,SF5の並び順および期間に対応して、各走査線WSLに選択パルスを順次出力するようになっている。
水平駆動回路60は、制御信号40Bと、信号データ30Aとに基づいて、画素11の電気光学素子をオンまたはオフすることで、1F中のオン期間またはオフ期間の割合を段階的に制御するようになっている。
水平駆動回路60は、信号データ30A(階調データ)のビット配列を、所望のビット配列に補正するようになっている。図5は、信号データ30Aのビット配列を、所望のビット配列に補正する手順の一例を表した流れ図である。図6は、信号データ30Aが垂直方向にグラデーションが生じている階調データとなっているときの上記の補正の一例を表したものである。
まず、水平駆動回路60は、信号データ30Aにおいて互いに隣り合う2つの画素に対応する階調データにおいて、互いに共通するサブフィールドごとに、位相差の有無を検出する(S101)。ここで、位相差とは、ビットの相違、または白黒の相違を指している。その結果、水平駆動回路60は、位相差が無いと検出した場合には、上記の追加補正を行わず、終了する。一方、水平駆動回路60は、例えば、図6(A)に示したように、位相差があると検出した場合には、階調の高い方の階調データに対する補正値を作成する(S102)。水平駆動回路60は、例えば、図6(B)に示したように、補正値として、階調レベルが1の階調データを作成する。なお、補正値は、常に、階調レベルが1の階調データとは限らない。その後、水平駆動回路60は、階調の高い方の階調データの階調を補正する(S103)。水平駆動回路60は、例えば、図6(C)に示したように、階調の高い方の階調データに対して、階調レベルが1の階調データを加算する。これにより、階調の高い方の階調データが、階調がより高くなるように補正される。その結果、液晶乱れが低減し、あるいは階調の高い方の画素の階調が高くなり、液晶乱れの輝度低下と相殺されて液晶乱れが目立たなくなる。
また、水平駆動回路60は、補正後の信号データ30Aのサブフィールドの並び順および期間に対応した制御信号60Aを垂直駆動回路50に出力するようになっている。
[効果]
次に、従来の一般的なデジタル駆動と対比しつつ、本実施の形態の表示装置1の効果について説明する。
次に、従来の一般的なデジタル駆動と対比しつつ、本実施の形態の表示装置1の効果について説明する。
従来の一般的なPWMのデジタル駆動では、5ビット(32階調)の場合を例にとると、例えば、図8に示したような階調表示法が用いられる。具体的には、図8に示したように、例えば数ms幅の1ビットのデータを単位として、期間の比が1:2:4:8:16の5つのデータを用意し、これら5つのデータの組み合わせにより32階調が表現される。
図9は、従来の一般的なデジタル駆動における順次走査の信号データと、走査線に印加される選択パルスとの関係を表したものである。ここでは、説明の都合上、走査線が3本の場合を示している。図9からわかるように、従来の一般的なデジタル駆動の表示装置では、階調データの各ビット(本例では、1bit〜5bit)に対応し、かつ対応ビットの重みに応じた期間となるサブフィールドSF1〜SF5で1フレーム期間(1F)が分割されている。そして、各サブフィールドSF1〜SF5に対応するビットに従って画素の電気光学素子がオンまたはオフされることで、1F中のオン期間またはオフ期間の割合が段階的に制御される。さらに、走査線を介した画素へのデータ書込みは、サブフィールドSF1〜SF5ごとに線順次走査で行われる。
ところで、図8に示したように、階調のわずかな違いで白黒の位相が反転するような階調表示法が用いられている場合には、隣接する画素間に、横電界による液晶乱れが生じることがある。例えば、図10(A),(B)に示したように、グラデーション映像が表示されている場合、白黒の位相が反転する画素間に、液晶乱れが生じる。この液晶乱れは、例えば、図10(B)に示したような黒い筋L1となって観察者に視認される。このような黒い筋L1は、映像品質を著しく損なう。
一方、本実施の形態では、互いに隣接する2つの画素11に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データが、階調がより高くなるように補正される。これにより、液晶乱れが低減し、あるいは階調の高い方の画素の階調が高くなり、液晶乱れの輝度低下と相殺されて液晶乱れが目立たなくなる。その結果、高い映像品質を得ることができる。
<2.変形例>
[変形例1]
ところで、上記実施の形態において、水平駆動回路60は、フレームごとに、全画素に対応する信号データ30Aに対して、全画素共通の補正値を加算するとともに、補正値を周期的に変更するようにしてもよい。例えば、図7(A)〜(C)に示したように、水平駆動回路60は、フレームごとに、全画素に対応する信号データ30Aに対して、
+100000000(階調レベルを+1上げる階調データ)
+100000000(階調レベルを+1上げる階調データ)
−010000000(階調レベルを−3下げる階調データ)
+100000000(階調レベルを+1上げる階調データ)
を、順番にかつ繰り返し加算するようにしてもよい。このようにした場合には、図7(C)に示したように、液晶乱れによって生じる筋L1が映像表示面内で経時的に所定の振幅で振動するので、観察者によって筋L1が視認されにくくなる。これにより、高い映像品質を得ることができる。
[変形例1]
ところで、上記実施の形態において、水平駆動回路60は、フレームごとに、全画素に対応する信号データ30Aに対して、全画素共通の補正値を加算するとともに、補正値を周期的に変更するようにしてもよい。例えば、図7(A)〜(C)に示したように、水平駆動回路60は、フレームごとに、全画素に対応する信号データ30Aに対して、
+100000000(階調レベルを+1上げる階調データ)
+100000000(階調レベルを+1上げる階調データ)
−010000000(階調レベルを−3下げる階調データ)
+100000000(階調レベルを+1上げる階調データ)
を、順番にかつ繰り返し加算するようにしてもよい。このようにした場合には、図7(C)に示したように、液晶乱れによって生じる筋L1が映像表示面内で経時的に所定の振幅で振動するので、観察者によって筋L1が視認されにくくなる。これにより、高い映像品質を得ることができる。
以上、実施の形態および変形例を挙げて本技術を説明したが、本技術は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々変形が可能である。
例えば、上記実施の形態等では、変換回路30、垂直駆動回路50および水平駆動回路60の駆動をコントローラ40が制御していたが、他の回路がこれらの駆動を制御するようにしてもよい。また、変換回路30、垂直駆動回路50および水平駆動回路60の制御は、ハードウェア(回路)で行われていてもよいし、ソフトウェア(プログラム)で行われていてもよい。
1…表示装置、10…表示パネル、10A…画素領域、11…画素、20…周辺回路、20A…映像信号、20B…同期信号、30…変換回路、30A…信号データ、31…フレームメモリ、32…書込回路、33…読出回路、34…デコーダ、40…コントローラ、40A,40B,40C…制御信号、50…垂直駆動回路、60…水平駆動回路、DTL…データ線、WSL…走査線。
Claims (4)
- 液晶セルを含むメモリ内蔵の画素が行列状に配置された表示装置における各画素を駆動する駆動回路であって、
階調データの各ビットに対応し、かつ対応ビットの重みに応じた期間となる複数のサブフィールドで1フレーム期間を分割する分割部と、
互いに隣接する2つの画素に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データを、階調がより高くなるように補正する補正部と、
各サブフィールドに対応するビットに従って画素の液晶セルをオンまたはオフすることで、1フレーム期間中のオン期間またはオフ期間の割合を制御するオンオフ期間制御部と
を含む
駆動回路。 - 前記補正部は、フレームごとに、全画素に対応する階調データに対して、全画素共通の補正値を加算するとともに、補正値を周期的に変更する
請求項1に記載の駆動回路。 - 液晶セルを含むメモリ内蔵の画素が行列状に配置された表示領域と、
各画素を駆動する駆動回路と
を備え、
前記駆動回路は、
階調データの各ビットに対応し、かつ対応ビットの重みに応じた期間となる複数のサブフィールドで1フレーム期間を分割する分割部と、
互いに隣接する2つの画素に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データを、階調がより高くなるように補正する補正部と、
各サブフィールドに対応するビットに従って画素の液晶セルをオンまたはオフすることで、1フレーム期間中のオン期間またはオフ期間の割合を制御するオンオフ期間制御部と
を有する
表示装置。 - 液晶セルを含むメモリ内蔵の画素が行列状に配置された表示装置の駆動方法であって、
階調データの各ビットに対応し、かつ対応ビットの重みに応じた期間となる複数のサブフィールドで1フレーム期間を分割する分割ステップと、
互いに隣接する2つの画素に対応する階調データのビット配列が異なっている場合には、階調の高い方の階調データを、階調がより高くなるように補正する補正ステップと、
各サブフィールドに対応するビットに従って画素の液晶セルをオンまたはオフすることで、1フレーム期間中のオン期間またはオフ期間の割合を制御するオンオフ期間制御ステップと
を含む
表示装置の駆動方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011189926A JP2013050679A (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法 |
US13/567,675 US20130050286A1 (en) | 2011-08-31 | 2012-08-06 | Driving circuit, display, and method of driving the display |
CN2012103029426A CN102968967A (zh) | 2011-08-31 | 2012-08-23 | 驱动电路、显示器和对显示器进行驱动的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011189926A JP2013050679A (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013050679A true JP2013050679A (ja) | 2013-03-14 |
Family
ID=47743044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011189926A Withdrawn JP2013050679A (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130050286A1 (ja) |
JP (1) | JP2013050679A (ja) |
CN (1) | CN102968967A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017053945A (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-16 | キヤノン株式会社 | 液晶駆動装置、画像表示装置および液晶駆動プログラム |
JP2017053960A (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-16 | キヤノン株式会社 | 液晶駆動装置、画像表示装置および液晶駆動プログラム |
JP2018112728A (ja) * | 2017-01-08 | 2018-07-19 | キヤノン株式会社 | 液晶駆動装置、画像表示装置、液晶駆動方法および液晶駆動プログラム |
US10148924B2 (en) | 2016-04-25 | 2018-12-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Projection apparatus, method of controlling projection apparatus, and projection system |
US10163382B2 (en) | 2015-09-08 | 2018-12-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive apparatus, image display apparatus capable of reducing degradation in image quality due to disclination, and storage medium storing liquid crystal drive program capable thereof |
US10198985B2 (en) | 2015-09-08 | 2019-02-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive apparatus, image display apparatus and storage medium storing liquid crystal drive program |
US10229625B2 (en) | 2015-09-08 | 2019-03-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive apparatus, image display apparatus and storage medium storing liquid crystal drive program |
US10304371B2 (en) | 2015-09-08 | 2019-05-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive apparatus, image display apparatus and storage medium storing liquid crystal drive program |
US10475402B2 (en) | 2017-01-08 | 2019-11-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal driving apparatus, image display apparatus, liquid crystal driving method, and liquid crystal driving program |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103218981B (zh) * | 2013-04-01 | 2015-09-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 数据传输方法、装置、控制器、驱动装置及显示装置 |
KR102456343B1 (ko) * | 2017-05-29 | 2022-10-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW567363B (en) * | 1999-05-14 | 2003-12-21 | Seiko Epson Corp | Method for driving electrooptical device, drive circuit, electrooptical device, and electronic device |
JP4066662B2 (ja) * | 2001-03-09 | 2008-03-26 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学素子の駆動方法、駆動装置及び電子機器 |
JP3747317B2 (ja) * | 2001-09-07 | 2006-02-22 | パイオニア株式会社 | 動画偽輪郭発生箇所の特定方法、画像信号の処理方法及び画像信号の処理装置 |
JP4016942B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2007-12-05 | セイコーエプソン株式会社 | Pwm信号生成回路及び表示ドライバ |
JP2006047997A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-02-16 | Canon Inc | 変調回路、駆動回路および出力方法 |
JP2006349952A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Sony Corp | 画像表示装置及び方法 |
JP4349433B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2009-10-21 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、その駆動回路、駆動方法および電子機器 |
EP2200008A1 (en) * | 2008-12-17 | 2010-06-23 | Thomson Licensing | Analog sub-fields for sample and hold multi-scan displays |
US8570351B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-10-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
JP5386441B2 (ja) * | 2010-06-24 | 2014-01-15 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器 |
-
2011
- 2011-08-31 JP JP2011189926A patent/JP2013050679A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-08-06 US US13/567,675 patent/US20130050286A1/en not_active Abandoned
- 2012-08-23 CN CN2012103029426A patent/CN102968967A/zh active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017053945A (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-16 | キヤノン株式会社 | 液晶駆動装置、画像表示装置および液晶駆動プログラム |
JP2017053960A (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-16 | キヤノン株式会社 | 液晶駆動装置、画像表示装置および液晶駆動プログラム |
US10163382B2 (en) | 2015-09-08 | 2018-12-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive apparatus, image display apparatus capable of reducing degradation in image quality due to disclination, and storage medium storing liquid crystal drive program capable thereof |
US10198985B2 (en) | 2015-09-08 | 2019-02-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive apparatus, image display apparatus and storage medium storing liquid crystal drive program |
US10229625B2 (en) | 2015-09-08 | 2019-03-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive apparatus, image display apparatus and storage medium storing liquid crystal drive program |
US10304371B2 (en) | 2015-09-08 | 2019-05-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive apparatus, image display apparatus and storage medium storing liquid crystal drive program |
US10148924B2 (en) | 2016-04-25 | 2018-12-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Projection apparatus, method of controlling projection apparatus, and projection system |
JP2018112728A (ja) * | 2017-01-08 | 2018-07-19 | キヤノン株式会社 | 液晶駆動装置、画像表示装置、液晶駆動方法および液晶駆動プログラム |
US10475402B2 (en) | 2017-01-08 | 2019-11-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal driving apparatus, image display apparatus, liquid crystal driving method, and liquid crystal driving program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102968967A (zh) | 2013-03-13 |
US20130050286A1 (en) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013050679A (ja) | 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法 | |
JP5849538B2 (ja) | 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法 | |
US7391398B2 (en) | Method and apparatus for displaying halftone in a liquid crystal display | |
JP4968857B2 (ja) | 画素駆動装置及び画素駆動方法 | |
JP5125005B2 (ja) | 表示装置およびそれを用いた表示システム | |
JP2001255506A (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示装置用光源 | |
KR101386266B1 (ko) | 프레임 레이트 제어부. 그 제어 방법 및 이를 구비한 액정표시장치 | |
US20130050305A1 (en) | Drive circuit, display, and method of driving display | |
JP5016154B2 (ja) | 光変調器 | |
JP6200149B2 (ja) | 液晶表示装置、及びその駆動方法 | |
US9858852B2 (en) | Driving circuit, display, and method of driving the display | |
KR20170036175A (ko) | 표시 장치 및 이의 구동 방법 | |
JP2008015080A (ja) | 表示装置およびそれを用いた表示システム | |
JP2006215534A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH11352942A (ja) | 光変調器、並びに、その駆動手段および駆動方法 | |
US7479972B2 (en) | Display device | |
JP5895446B2 (ja) | 液晶表示素子の駆動装置、液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法 | |
JP6237415B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP5906631B2 (ja) | 表示装置、表示方法および電子機器 | |
JP2009053576A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置 | |
JP5375795B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示素子の駆動装置及び駆動方法 | |
WO2022030133A1 (ja) | 駆動回路 | |
JP2005234486A (ja) | 自発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 | |
JP5408233B2 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、表示システム | |
JP5678989B2 (ja) | 表示装置およびそれを用いた表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141104 |