[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012501568A - シンボルマッピング装置および方法 - Google Patents

シンボルマッピング装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012501568A
JP2012501568A JP2011524906A JP2011524906A JP2012501568A JP 2012501568 A JP2012501568 A JP 2012501568A JP 2011524906 A JP2011524906 A JP 2011524906A JP 2011524906 A JP2011524906 A JP 2011524906A JP 2012501568 A JP2012501568 A JP 2012501568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
mapping
bit
bits
scheme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011524906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5399495B2 (ja
Inventor
クウォン、ドン、スン
クワク、ビュン‐ジェ
パク、ブン‐ソー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2012501568A publication Critical patent/JP2012501568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399495B2 publication Critical patent/JP5399495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/14Conversion to or from non-weighted codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0086Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3405Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

本発明のシンボルマッピング装置において、チャネル符号化器は、伝送データを符号化して、複数の情報ビットと複数の冗長ビットとを含むコードワードを出力する。シンボルマッピング器は、コードワード単位でマッピング方式を変更しながら、コードワードをシンボルにマッピングする。

Description

本発明は、シンボルマッピング装置および方法に関する。
情報ビット(information bits)をチャネル符号化器(channel coder)で符号化すると、チャネル符号化器は、情報ビットに冗長ビット(redundancy bits)が追加されたコードワード(codeword)を出力する。このようなチャネル符号化器の例として、畳み込みターボコード(CTC:Convolutional Turbo Code)などのシステマティックチャネル符号化器(systematic channel coder)がある。
変調方式のうち、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)は、伝送データの複数のビットを1つのシンボルの位相(phase)および大きさ(amplitude)情報に変換して伝送する変調方式である。16−QAMは、1つのシンボルに4ビットを伝送することができ、64−QAMは、1つのシンボルに6ビットを伝送することができる。
例えば、16−QAMは、伝送しようとするデータを4ビット単位に分けて、それぞれを16シンボルのうちの1つにマッピングした後、変調して伝送し、これに主に用いられるシンボルマッピング方式は、グレイマッピング(gray mapping)である。グレイマッピングによって変調された4ビットのシンボルを受信した場合、受信シンボルの各ビットの信頼度が異なる。受信ビットの信頼度は、例えば、対数尤度比(LLR:Log Likelihood Ratio)の値で表すことができる。このような信頼度の差により、コードワードをシンボルにどのようにマッピングするかによって受信シンボルの受信性能、例えば、ブロックエラー率(BLER:Block Error Rate)が異なることがある。
また、無線通信システムでは、伝送されたパケットが受信端で正常に受信されない場合、当該パケットを再伝送する方式が用いられる。再伝送方式として、例えば、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request)方式がある。このような再伝送方式において、再伝送パケットの受信性能を向上させるためにも、信頼度を考慮する必要がある。
背景技術に記載された事項は、単に本発明の背景に関する理解を助けるためのものであり、当業者に公知の従来の技術と関係のない情報を含むこともある。
US 2003/007476 A1 US 2005/204251 A1 WO 2007/021122 A1
本発明が解決しようとする技術的課題は、受信性能を向上させることができるシンボルマッピング方法および装置を提供することである。
本発明の一特徴によれば、シンボルマッピング装置で伝送データをシンボルにマッピングする方法が提供される。この方法は、伝送データを符号化してコードワードを出力するステップと、第1伝送のために、前記コードワードを、第1マッピング方式によってシンボルにマッピングするステップと、第2伝送のために、前記コードワードを、前記第1マッピング方式とは異なる第2マッピング方式によってシンボルにマッピングするステップとを含む。
前記コードワードのいずれか1つのビットは、前記第1マッピング方式によってマッピングされたビットの信頼度と、前記第2マッピング方式によってマッピングされたビットの信頼度とが異なることがある。
前記コードワードのいずれか1つのビットは、前記第1マッピング方式によってシンボルの第1ビットにマッピングされ、前記第2マッピング方式によってシンボルの第2ビットにマッピングされることができる。この場合、シンボル内での前記第1ビットの位置と前記第2ビットの位置とが異なるか、前記第2マッピング方式に使用するコンステレーションのコンステレーションポイント(constellation point)は、前記第1マッピング方式に使用するコンステレーションのコンステレーションポイントに対してシフトされていることがある。
前記第2伝送は、IR(Incremental Redundancy)モードのハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request)方式による再伝送であり得る。
本発明の他の特徴によれば、チャネル符号化器およびシンボルマッピング器を備えるシンボルマッピング装置が提供される。前記チャネル符号化器は、伝送データを符号化してコードワードを出力し、前記シンボルマッピング器は、前記コードワードをシンボルにマッピングし、再伝送の際にコードワード単位でマッピング方式を変更しながら、前記コードワードをシンボルにマッピングする。
本発明のさらに他の特徴によれば、シンボルマッピング装置で伝送データをシンボルにマッピングする方法が提供される。この方法は、伝送データを符号化して伝送ビットを出力するステップと、前記伝送ビットを循環バッファに格納するステップと、前記伝送ビットを前記循環バッファから読み出してシンボルにマッピングするステップと、前記循環バッファの端(end)で前記伝送ビットを再び読み出すたびに、前記循環バッファから読み出したビットを前記シンボルにマッピングするマッピング方式を変更するステップとを含む。
本発明の一実施形態によれば、コードワード単位でマッピング方式を変更することにより、互いに異なるマッピング方式が相互補完する役割を果たし、ブロックエラー率、ダイバーシティ利益などの受信性能を向上させることができる。
16−QAMのグレイマッピングの一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるシンボルマッピング装置の概略ブロック図である。 本発明の一実施形態にかかるシンボルマッピング方法を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態にかかるシンボルマッピング方法を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態にかかる循環バッファを示す図である。 本発明の一実施形態にかかるBSM方式を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるBSM方式を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるBSM方式を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるBSM方式を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるBSM方式を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるBSM方式を示す図である。
以下、添付した図面を参考にして、本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は、様々な異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施形態に限定されない。そして、図面において、本発明を明確に説明するために、説明に不要な部分は省略しており、明細書の全体にわたって、類似の部分については、類似の図面のシーケンスを付けた。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」または「備える」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含む(備える)ことができることを意味する。
まず、伝送データを変調する場合におけるシンボル内の各ビットの信頼度について、図1を参照して説明する。
図1は、16−QAMのグレイマッピングの一例を示す図である。図1では、変調方式の一例として16−QAMを、シンボルマッピング方式の一例としてグレイマッピングを、信頼度の一例としてLLRを用いて説明する。
図1に示すように、グレイマッピングでは、隣接するシンボル間では1ビットの値が異なるだけであり、残りのビットの値は同一である。1つの16−QAMコンステレーションに対してグレイマッピングが複数個存在することがあり、図1は、複数のグレイマッピングのうち一例を示し、図1のシンボルでは、4個のビットがi、i、q、qの順に位置する。
この場合、同相(in−phase)成分でマッピングされるビットのうち、第1ビットiの平均LLR値が第2ビットiの平均LLR値より大きく、直角(quadrature)成分でマッピングされるビットのうち、第1ビットqの平均LLR値が第2ビットqの平均LLR値より大きい。そのため、図1では、4ビットのシンボルのうち、第1ビットiおよび第3ビットqが第2ビットiおよび第4ビットqに比べて信頼度が高い。
このように、グレイマッピングなどのシンボルマッピング方式において、各ビットの信頼度はその位置によって異なり得るため、チャネル符号化器の出力であるコードワードのビットをシンボルにマッピングする方式(bit−to−symbol mapping、以下、「BSM」とする。)により、伝送パケットのブロックエラー率などの受信性能に影響することがある。以下、受信性能を向上させることができる実施形態について、図2〜図11を参照して説明する。
図2は、本発明の一実施形態にかかるシンボルマッピング装置の概略ブロック図であり、図3および図4は、それぞれ本発明の一実施形態にかかるシンボルマッピング方法を概略的に示す図である。図5は、本発明の一実施形態にかかる循環バッファを示す図である。
図2〜図4では、説明の便宜上、符号化率が1/3であり、伝送ブロック、つまり、伝送パケットの長さが情報ビットの長さの2倍に相当する場合を例示する。
図2に示すように、本発明の一実施形態にかかるシンボルマッピング装置200は、チャネル符号化器210と、シンボルマッピング器220と、送信器230とを備える。
図3に示すように、まず、チャネル符号化器210、例えば、システマティックチャネル符号化器は、伝送データ310を符号化する。すると、チャネル符号化器210では、複数の情報ビットに複数の冗長ビットが追加された形態のコードワード320が出力される。情報ビットは、符号化前の伝送データと同一のビットであり、冗長ビットは、伝送データに関する冗長情報を含んでいるビットである。チャネル符号化器210の符号化率を1/3とすると、チャネル符号化器210の出力であるコードワード320は、情報ビット310の3倍の長さを有する。
シンボルマッピング器220は、初期伝送のために、コードワード320のうち、伝送ブロックの長さに相当するビットを1つのBSM方式(以下、「BSM方式1」という。)でシンボルにマッピングし、送信器230は、このようにマッピングされたシンボルからなる伝送ブロックを受信端に伝送する(初期伝送)。一方、シンボルマッピング器220がシンボルマッピングを行う前に、情報ビットおよび冗長ビットの少なくとも一部はパンクチャされることができ、また、情報ビットおよび冗長ビットはそれぞれインターリーブされることができる。
初期伝送後に、受信端から否定応答(NAK:Negativeac Knowledge)を受信する場合、送信器230は、コードワード320のうち、初期伝送で伝送されていない冗長ビットを再伝送する。このような再伝送方式として、IR(Incremental Redundancy)モードのHARQ方式が使用可能である。一方、第2伝送で伝送する冗長ビットの長さが伝送ブロックの長さより短い場合に、冗長ビットとともにコードワード320の情報ビットが伝送されることができる。このため、第2伝送において、シンボルマッピング器220は、伝送ブロックの長さに相当するビット(図3では、コードワード320の冗長ビットのうちの一部とコードワード320の情報ビット)を他のBSM方式(以下、「BSM方式2」という。)でシンボルにマッピングし、送信器230は、このようにマッピングされたシンボルからなる伝送ブロックを受信端に伝送する。
第2伝送後に、受信端から否定応答を受信する場合、送信器230は、コードワード320のうち、第2伝送で伝送されていない冗長ビットを再伝送する。このため、第3伝送において、シンボルマッピング器220は、伝送ブロックの長さに相当するビット(図3では、コードワード320の冗長ビット)をさらに他のBSM方式(以下、「BSM方式3」という。)でシンボルにマッピングし、送信器230は、このようにマッピングされたシンボルからなる伝送ブロックを受信端に伝送する。
この場合、受信端は、初期伝送および再伝送で受信したビットをすべて利用して情報ビットを復元する。シンボルマッピング器220は、受信端での受信性能を向上させることができるように、BSM方式1ないし3を設定する。このため、シンボルマッピング器220は、BSM方式2がBSM方式1を補完するように設定することができる。例えば、シンボルマッピング器220は、あるシンボルが、1回はBSM方式1でマッピングされて伝送され、もう1回はBSM方式2でマッピングされて伝送される場合、優れた受信性能が得られるように、BSM方式1および2を設定することができる。そして、シンボルマッピング器220は、BSM方式3を、BSM方式1および2でマッピングされて受信されたシンボルと、BSM方式3でマッピングされて受信されたシンボルとを結合する場合に、最大のダイバーシティ利得が得られるように設定することができる。この場合、BSM方式2は、BSM方式1に最適化されて設定されるため、BSM方式2とBSM方式3との相互補完性は、BSM方式1とBSM方式3との相互補完性およびBSM方式1とBSM方式2との相互補完性に比べて低下する。そのため、図3に示すように、第2伝送でBSM方式2でマッピングされ、第3伝送でBSM方式3でマッピングされて伝送された冗長ビットの場合、他のビットに比べてダイバーシティ利得が低下する。
一方、図4に示すように、シンボルマッピング器220は、伝送単位でBSM方式を変更する図3に示す実施形態とは異なり、コードワード320単位でBSM方式を変更する。つまり、シンボルマッピング器220は、1回はコードワード320をBSM方式1でシンボルにマッピングし、次回はコードワード320をBSM方式2でシンボルにマッピングする。
このため、図5に示すように、シンボルマッピング器220は、コードワードd、d、・・・、dN−1、d、dN+1、・・・、d2N−1、d2N、d2N+1、・・・、d3N−1を循環バッファ510に格納した後に、循環バッファ510の端でコードワードd、d、・・・、dN−1、d、dN+1、・・・、d2N−1、d2N、d2N+1、・・・、d3N−1を再び読み出すたびに、BSM方式を変更することができる。
すると、送信器230は、初期伝送では、BSM方式1でマッピングされた情報ビットと冗長ビットからなる伝送ブロックを受信端に伝送する。初期伝送後に、受信端から否定応答を受信する場合、送信器230は、BSM方式1でマッピングされた冗長ビットと、BSM方式2でマッピングされた伝送ビットからなる伝送ブロックを受信端に伝送する。第2伝送後に、受信端から否定応答を受信する場合、送信器230は、BSM方式2でマッピングされた冗長ビットからなる伝送ブロックを伝送する。
この場合、コードワード320のすべてのビットが、1回はBSM方式1でマッピングされて伝送され、もう1回はBSM方式2でマッピングされて伝送されるため、BSM方式1とBSM方式2とが相互補完する役割を果たし、ブロックエラー率、ダイバーシティ利得などの受信性能が向上することができる。
シンボルマッピング器220は、BSM方式1で低い信頼度を有するビットに割り当てられたビットを、BSM方式2ではより高い信頼度を有するビットに割り当て、BSM方式1で高い信頼度を有するビットに割り当てられたビットを、BSM方式2ではより低い信頼度を有するビットに割り当てることにより、BSM方式1とBSM方式2とを相互補完的にすることができる。以下、BSM方式1とBSM方式2とを相互補完的に設定する実施形態について、図6〜図9を参照して詳細に説明する。
図6および図7は、それぞれ本発明の一実施形態にかかるBSM方式を示す図である。図6および図7では、図1に示す16−QAMのグレイマッピングを用いるものと仮定する。
図6に示すように、シンボルマッピング器220は、コードワード320のビットを順にシンボルの4ビットi、i、q、qにマッピングする。このようにすると、コードワード320の奇数番目のビットがiおよびqビットにマッピングされ、コードワード320の偶数番目のビットがiおよびqビットにマッピングされる。つまり、シンボルマッピング器220は、奇数番目のビットを偶数番目のビットに比べて高い信頼度を有するビットにマッピングする。
図7に示すように、シンボルマッピング器220は、図6において、iおよびqビットにマッピングしたビットをiおよびqビットにマッピングし、図6において、iおよびqビットにマッピングしたビットをiおよびqビットにマッピングする。このようにすると、コードワード320の奇数番目のビットがiおよびqビットにマッピングされ、コードワード320の偶数番目のビットがiおよびqビットにマッピングされる。つまり、シンボルマッピング器220は、偶数番目のビットを奇数番目のビットに比べて高い信頼度を有するビットにマッピングする。
これにより、シンボルマッピング器220は、コードワードを、1回は図6および図7に示すBSM方式のうち1つの方式でマッピングし、もう1回は図6および図7に示すBSM方式のうち他の方式でマッピングする。すると、シンボルマッピング器220は、高い信頼度を有するビットにマッピングされていたビットを、再伝送ではより低い信頼度を有するビットにマッピングし、低い信頼度を有するビットにマッピングされていたビットを、再伝送ではより低い信頼度を有するビットにマッピングすることができる。
図8および図9は、それぞれ本発明の他の実施形態にかかるBSM方式を示す図である。図8および図9では、16−QAMのグレイマッピングを用いるものと仮定する。
図8および図9に示すように、シンボルマッピング器220は、図1に示すコンステレーションにコンステレーションシフトを適用したコンステレーションを用いてコードワードをシンボルにマッピングする。
図8に示すように、シンボルマッピング器220は、コンステレーションの各象限(quadrant)で4個のコンステレーションポイントが中心に集まる形態でコンステレーションシフトを適用する。すると、互いに異なる値のiまたはqビットを有する2つのシンボル間の距離が遠くなり、互いに異なる値のiまたはqビットを有する2つのシンボル間の距離が近くなるため、iおよびqビットの信頼度は図1に比べてより高くなり、iおよびqビットの信頼度は図1に比べてより低くなる。
図9に示すように、シンボルマッピング器220は、コンステレーションの各象限で4個のコンステレーションポイントが中心から遠くなる形態でコンステレーションシフトを適用する。すると、互いに異なる値のiまたはqビットを有する2つのシンボル間の距離が近くなり、互いに異なる値のiまたはqビットを有する2つのシンボル間の距離が遠くなるため、iおよびqビットの信頼度は図1に比べて低くなり、iおよびqビットの信頼度は図1に比べて高くなる。
これにより、シンボルマッピング器220は、コードワードを、1回は図8および図9に示すコンステレーションのうち1つのコンステレーションを使用するBSM方式でマッピングし、もう1回は図8および図9に示すコンステレーションのうち他のコンステレーションを使用するBSM方式でマッピングすることができる。すると、シンボルマッピング器220は、高い信頼度を有するビットにマッピングされていたビットを、再伝送ではより低い信頼度を有するビットにマッピングし、低い信頼度を有するビットにマッピングされていたビットを、再伝送ではより高い信頼度を有するビットにマッピングすることができる。
図10および図11は、それぞれ本発明の他の実施形態にかかるBSM方式を示す図である。
図10および図11に示すように、送信器230は、複数のアンテナ(アンテナ1、アンテナ2)を含む。
図10に示すように、シンボルマッピング器220は、コードワードの一部ビットi’、i’、q’、q’を、複数のアンテナのうち、アンテナ1を介して送信されるビットにマッピングし、コードワードの他の一部ビットi”、i”、q”、q”を、複数のアンテナのうち、アンテナ2を介して送信されるビットにマッピングする。
図11に示すように、シンボルマッピング器220は、コードワードのうち、図10において、アンテナ1を介して送信されたビットi’、i’、q’、q’を、複数のアンテナのうち、アンテナ2を介して送信されるビットにマッピングし、コードワードのうち、図10において、アンテナ2を介して送信されたビットi”、i”、q”、q”を、複数のアンテナのうち、アンテナ1を介して送信されるビットにマッピングする。
これにより、シンボルマッピング器220は、コードワードを、1回は図10および図11に示すBSM方式のうち1つの方式でマッピングし、もう1回は図10および図11に示すBSM方式のうち他の方式でマッピングすることができる。すると、アンテナ1を介して送信されたビットが、次回の伝送ではアンテナ2を介して伝送されるため、空間ダイバーシティ利得を得ることができる。
このように、本発明の実施形態にかかるシンボルマッピング装置200は、コードワード単位でBSM方式を変更することにより、最初に伝送されたコードワードの各ビットと再伝送されたコードワードの各ビットとが相互補完する役割を果たし、ブロックエラー率、ダイバーシティ利得などの受信性能を向上させることができる。この場合、BSM方式でシンボル内でマッピングされるビットを変更する方式(図6および図7を参照)と、シンボルにマッピングする際に使用するコンステレーションのコンステレーションポイントをシフトする方式(図8および図9を参照)と、アンテナの間でビットを再配列する方式(図10および図11を参照)とをそれぞれ用いるか、これら3つの方式のうち少なくとも2つの方式を組み合わせて用いることができる。
一方、本発明の実施形態では、シンボルあたり4個のビットが存在する16−QAMを挙げて説明したが、本発明の実施形態にかかるシンボルマッピング方法は、16−QAM以外の変調方式(例えば、22nQAM)にも適用することができる。
また、本発明の実施形態では、コードワードの長さが、情報ビットの長さ(N)の3倍(3N)である場合を挙げて説明したが、コードワードの長さと情報ビットの長さとの関係はこれに限定されない。例えば、コードワードの長さが、情報ビットの長さ(N)の2倍(2N)、4倍(4N)、5倍(5N)などとなってもよい。
本発明の実施形態は、以上で説明した装置および/または方法によってのみ実現されるものではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するためのプログラム、そのプログラムが記録された記録媒体などによっても実現可能である。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、下記の請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態も、本発明の権利範囲に属する。

Claims (20)

  1. シンボルマッピング装置で伝送データをシンボルにマッピングする方法において、
    伝送データを符号化してコードワードを出力するステップと、
    第1伝送のために、前記コードワードを、第1マッピング方式によってシンボルにマッピングするステップと、
    第2伝送のために、前記コードワードを、前記第1マッピング方式とは異なる第2マッピング方式によってシンボルにマッピングするステップと、
    を含むことを特徴とするシンボルマッピング方法。
  2. 前記コードワードのいずれか1つのビットは、前記第1マッピング方式によってマッピングされたビットの信頼度と、前記第2マッピング方式によってマッピングされたビットの信頼度とが異なることを特徴とする請求項1に記載のシンボルマッピング方法。
  3. 前記信頼度は、平均対数尤度比(LLR:Log Likelihood Ratio)の値が大きいほど高いことを特徴とする請求項2に記載のシンボルマッピング方法。
  4. 前記コードワードのいずれか1つのビットは、前記第1マッピング方式によってシンボルの第1ビットにマッピングされ、前記第2マッピング方式によってシンボルの第2ビットにマッピングされることを特徴とする請求項1に記載のシンボルマッピング方法。
  5. シンボル内での前記第1ビットの位置と前記第2ビットの位置とが異なることを特徴とする請求項4に記載のシンボルマッピング方法。
  6. 前記第2マッピング方式に使用するコンステレーションのコンステレーションポイントは、前記第1マッピング方式に使用するコンステレーションのコンステレーションポイントに対してシフトされていることを特徴とする請求項4に記載のシンボルマッピング方法。
  7. シンボル内での前記第1ビットの位置と前記第2ビットの位置とが同一であることを特徴とする請求項6に記載のシンボルマッピング方法。
  8. シンボル内での前記第1ビットの位置と前記第2ビットの位置とが異なることを特徴とする請求項6に記載のシンボルマッピング方法。
  9. 前記シンボルマッピング装置は、複数のアンテナを含み、
    前記第1ビットは、前記複数のアンテナのうち、第1アンテナを介して伝送され、前記第2ビットは、前記複数のアンテナのうち、前記第1アンテナとは異なる第2アンテナを介して伝送されることを特徴とする請求項4に記載のシンボルマッピング方法。
  10. シンボル内での前記第1ビットの位置と前記第2ビットの位置とが同一であることを特徴とする請求項9に記載のシンボルマッピング方法。
  11. シンボル内での前記第1ビットの位置と前記第2ビットの位置とが異なることを特徴とする請求項9に記載のシンボルマッピング方法。
  12. 前記第2マッピング方式に使用するコンステレーションのコンステレーションポイントは、前記第1マッピング方式に使用するコンステレーションのコンステレーションポイントに対してシフトされていることを特徴とする請求項9に記載のシンボルマッピング方法。
  13. 前記第2伝送は、IR(Incremental Redundancy)モードのハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request)方式による再伝送であることを特徴とする請求項1に記載のシンボルマッピング方法。
  14. 伝送データを符号化してコードワードを出力するチャネル符号化器と、
    前記コードワードをシンボルにマッピングし、再伝送の際にコードワード単位でマッピング方式を変更しながら、前記コードワードをシンボルにマッピングするシンボルマッピング器と、
    を備えることを特徴とするシンボルマッピング装置。
  15. 前記シンボルマッピング器は、前記コードワードのうち、少なくとも一部がマッピングされるビットの信頼度が異なるように、前記マッピング方式を変更することを特徴とする請求項14に記載のシンボルマッピング装置。
  16. 前記シンボルマッピング器は、
    前記コードワードの少なくとも一部ビットがシンボル内で割り当てられるビットの位置を変更する方式と、
    前記コードワードをシンボルに割り当てる際に使用するコンステレーションのコンステレーションポイントをシフトする方式と、
    前記コードワードの少なくとも一部ビットを伝送するためのアンテナを変更する方式と、
    のうち、少なくとも1つの方式を用いて前記マッピング方式を変更することを特徴とする請求項14に記載のシンボルマッピング装置。
  17. 前記再伝送は、IR(Incremental Redundancy)モードのハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request)方式による再伝送であることを特徴とする請求項14に記載のシンボルマッピング装置。
  18. シンボルマッピング装置で伝送データをシンボルにマッピングする方法において、
    伝送データを符号化して伝送ビットを出力するステップと、
    前記伝送ビットを循環バッファに格納するステップと、
    前記伝送ビットを前記循環バッファから読み出してシンボルにマッピングするステップと、
    前記循環バッファの端で前記伝送ビットを再び読み出すたびに、前記循環バッファから読み出したビットを前記シンボルにマッピングするマッピング方式を変更するステップと、
    を含むことを特徴とするシンボルマッピング方法。
  19. 前記伝送ビットのうち、少なくとも一部がマッピングされるビットの信頼度が異なるように、前記マッピング方式が変更されることを特徴とする請求項18に記載のシンボルマッピング方法。
  20. 前記コードワードのうち、少なくとも一部ビットがシンボル内で割り当てられるビットの位置が変更されるように、前記マッピング方式が変更されることを特徴とする請求項18に記載のシンボルマッピング方法。
JP2011524906A 2008-08-28 2009-08-28 シンボルマッピング装置および方法 Active JP5399495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0084303 2008-08-28
KR20080084303 2008-08-28
KR1020090073941A KR101334371B1 (ko) 2008-08-28 2009-08-11 심볼 매핑 방법 및 장치
KR10-2009-0073941 2009-08-11
PCT/KR2009/004826 WO2010024619A2 (en) 2008-08-28 2009-08-28 Symbol mapping apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501568A true JP2012501568A (ja) 2012-01-19
JP5399495B2 JP5399495B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42178218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524906A Active JP5399495B2 (ja) 2008-08-28 2009-08-28 シンボルマッピング装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8605751B2 (ja)
EP (1) EP2324587B1 (ja)
JP (1) JP5399495B2 (ja)
KR (1) KR101334371B1 (ja)
CN (1) CN102197616B (ja)
TW (1) TWI443999B (ja)
WO (1) WO2010024619A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9755781B2 (en) 2012-11-28 2017-09-05 Sony Corporation Broadcast system and method for error correction using redundant data
CN107370568A (zh) 2012-11-28 2017-11-21 索尼公司 接收器、混合广播宽带终端、电视机及数据接收方法
US10212020B2 (en) * 2015-06-09 2019-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for superposition transmissions
GB2545260A (en) * 2015-12-11 2017-06-14 Nordic Semiconductor Asa Signal processing
US11032031B2 (en) * 2016-01-18 2021-06-08 Qualcomm Incorporated HARQ LLR buffer and reordering buffer management
EP3223446A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-27 Xieon Networks S.à r.l. A method for protecting a link in an optical network
EP3240226A1 (en) 2016-04-26 2017-11-01 Xieon Networks S.à r.l. Method and apparatus for transmitting data in a super channel
US10608786B2 (en) * 2017-02-24 2020-03-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and methods of specifying ordered sequences of coding sub-channels
US10958379B2 (en) * 2017-05-12 2021-03-23 Qualcomm Incorporated Mapping of channel encoded bits to symbol for retransmission
KR102160238B1 (ko) 2018-11-23 2020-09-28 주식회사 아티마 입욕자의 익사 사고 방지 욕조의 제어방법
KR102086582B1 (ko) 2019-01-09 2020-03-09 남서울대학교 산학협력단 긴급 배수 기능을 갖는 욕조
CN110198204B (zh) * 2019-05-16 2021-09-24 中国联合网络通信集团有限公司 一种低时延重传方法及装置
CN114765570A (zh) * 2021-01-15 2022-07-19 华为技术有限公司 一种数据传输方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359882A (ja) * 2001-03-26 2002-12-13 Lg Electronics Inc ハイブリッド自動再送要求方式を用いたパケット送信方法
JP2003101520A (ja) * 2001-06-27 2003-04-04 Samsung Electronics Co Ltd Cdma移動通信システムにおけるデータの送受信装置およびその方法
JP2003143041A (ja) * 2001-06-18 2003-05-16 Samsung Electronics Co Ltd Cdma移動通信システムにおけるデータの送受信装置およびその方法
JP3480846B1 (ja) * 2001-02-21 2003-12-22 松下電器産業株式会社 コンスタレーションリアレンジメントを用いたデータ送信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10124417A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-21 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von Daten
KR100526525B1 (ko) * 2001-10-17 2005-11-08 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 재전송을 위한 송수신 장치 및 방법
KR100744347B1 (ko) * 2001-10-29 2007-07-30 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 데이터 송/수신장치 및 방법
GB2391778A (en) * 2001-10-31 2004-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Retransmission system in which bits are inverted and/or the mapping of bits to symbols is rearranged, depending on the number of previous retransmissions
KR100557167B1 (ko) * 2001-11-02 2006-03-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 재전송 장치 및 방법
EP1313248B1 (en) * 2001-11-16 2005-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hybrid ARQ method for packet data transmission
JP3885078B2 (ja) * 2002-10-18 2007-02-21 松下電器産業株式会社 Arq送信ダイバーシチ方式のためのコンスタレーションリアレンジメント
JP2008541583A (ja) 2005-05-13 2008-11-20 松下電器産業株式会社 Harqにおける変調方式切替によるビット信頼性均等化
WO2007021122A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for variable sub-carrier mapping and device using the same
KR100950654B1 (ko) * 2006-03-03 2010-04-01 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 통신 시스템에서신호 송수신 장치 및 방법
KR100987269B1 (ko) * 2006-08-22 2010-10-12 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 고차 변조 기반의 버스트 매핑 방법및 장치
KR20080084456A (ko) * 2007-03-16 2008-09-19 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 이동 통신 시스템에서 신호 송수신장치 및 방법
US8677204B2 (en) * 2008-05-05 2014-03-18 Industrial Technology Research Institute Methods and apparatus for transmitting/receiving data in a communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480846B1 (ja) * 2001-02-21 2003-12-22 松下電器産業株式会社 コンスタレーションリアレンジメントを用いたデータ送信装置
JP2002359882A (ja) * 2001-03-26 2002-12-13 Lg Electronics Inc ハイブリッド自動再送要求方式を用いたパケット送信方法
JP2003143041A (ja) * 2001-06-18 2003-05-16 Samsung Electronics Co Ltd Cdma移動通信システムにおけるデータの送受信装置およびその方法
JP2003101520A (ja) * 2001-06-27 2003-04-04 Samsung Electronics Co Ltd Cdma移動通信システムにおけるデータの送受信装置およびその方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110030416; Nokia Siemens Networks, Nokia: 'Interleaving for LTE Shared Channels[online]' 3GPP TSG-RAN WG1♯50 R1-073669 , 20070820, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012016513; Nokia Siemens Networks, Nokia: 'Interleaving for LTE Shared Channels[online]' 3GPP TSG-RAN WG1♯50 R1-073669 , 20070820, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5399495B2 (ja) 2014-01-29
TW201108658A (en) 2011-03-01
CN102197616A (zh) 2011-09-21
KR20100026987A (ko) 2010-03-10
US8605751B2 (en) 2013-12-10
EP2324587B1 (en) 2019-07-03
WO2010024619A3 (en) 2010-04-22
US20110158257A1 (en) 2011-06-30
TWI443999B (zh) 2014-07-01
CN102197616B (zh) 2015-05-06
EP2324587A4 (en) 2014-06-04
EP2324587A2 (en) 2011-05-25
KR101334371B1 (ko) 2013-11-29
WO2010024619A2 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399495B2 (ja) シンボルマッピング装置および方法
JP3753677B2 (ja) Cdma移動通信システムにおけるデータの送受信装置およびその方法
JP3480846B1 (ja) コンスタレーションリアレンジメントを用いたデータ送信装置
JP3701263B2 (ja) Cdma移動通信システムにおけるデータの送受信装置およびその方法
US6738370B2 (en) Method and apparatus implementing retransmission in a communication system providing H-ARQ
JP4149475B2 (ja) データ送信装置およびデータ受信装置
JP4291659B2 (ja) 送信装置及び送信方法
JP5135603B2 (ja) マルチレベル符号化変調を用いた再送方法、送信機および受信機
KR101509728B1 (ko) 심볼 매핑 방법 및 장치
JP3836810B2 (ja) データ送信装置
JP4427094B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ受信装置、データ受信方法およびデータ通信システム
KR101182856B1 (ko) 재전송 방법 및 장치
KR100556908B1 (ko) 멀티레벨 트렐리스 부호화된 변조 시스템의 harq방식
JP4500288B2 (ja) データ送信装置
JP4427095B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置およびデータ通信システム
JP4429378B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置およびデータ通信システム
KR101137349B1 (ko) 복수의 패리티 검사 행렬을 이용하여 부호화하는 방법
KR101221911B1 (ko) Ldpc 부호를 이용하여 재전송을 수행하는 방법
KR20070117223A (ko) 복수의 패리티 검사 행렬을 이용하여 복호화하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5399495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250