[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012224831A - ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用を持った内装用仕上塗材 - Google Patents

ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用を持った内装用仕上塗材 Download PDF

Info

Publication number
JP2012224831A
JP2012224831A JP2011108783A JP2011108783A JP2012224831A JP 2012224831 A JP2012224831 A JP 2012224831A JP 2011108783 A JP2011108783 A JP 2011108783A JP 2011108783 A JP2011108783 A JP 2011108783A JP 2012224831 A JP2012224831 A JP 2012224831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
formaldehyde
concentration
finish coating
gaseous chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011108783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Okada
正信 岡田
Yoshiki Matsuyama
芳樹 松山
Yoshika Sekine
嘉香 関根
Yosuke Takao
洋輔 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LIFE LINE KK
Tokai University
Original Assignee
LIFE LINE KK
Tokai University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LIFE LINE KK, Tokai University filed Critical LIFE LINE KK
Priority to JP2011108783A priority Critical patent/JP2012224831A/ja
Publication of JP2012224831A publication Critical patent/JP2012224831A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用に優れた効果を発揮する内装用仕上塗材を提供する。
【解決手段】充填材、骨材に天然ゼオライト、顔料に無機顔料、結合材に水溶性セルロースを加えて成る塗壁材に、ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の低減作用を高めるための添加剤として重曹を配合した内装用仕上塗材。
【選択図】なし

Description

本発明は、ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用を持った内装用仕上塗材に関するものである。
建築物の内装仕上げ材は、コストが安いことや工期が短くて済むことから、いわゆる新建材が普及し、ビニルクロスや予め仕上げの施されたボードやパネルを現場で貼り付ける工法が主流となっている。
しかし近年では、建材や家具の接着剤に含まれるホルムアルデヒドや揮発性有機化合物を原因とするシックハウス症候群の顕在化や、建築物の高気密化がもたらす室内空気環境の悪化に伴い、従来用いられてきた漆喰やプラスターといった内装用仕上塗材、いわゆる塗壁が見直され始めている。また現在では、珪藻土を原材料に用いた内装用仕上塗材も着目されている。
漆喰や珪藻土を用いた内装用仕上塗材は、ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の放散量が少ないだけでなく、これらの化学物質を吸収または吸着する作用を持つ。
一方、ゼオライトは日本でも多く産出され、その優れたイオン交換作用、吸着作用等から多くの分野で活用されている多孔質材料である。ゼオライトもガス状化学物質の吸着作用が認められているが、内装用仕上塗材の材料として活用、普及するには至っていない。
内装用仕上塗材には、粘度調整や下地への接着を目的として石油精製物を主原料とした合成樹脂エマルジョンや、海藻や植物から採れる糊材、セルロース質の接着材が用いられている。ゼオライトを塗材の成分に配合した場合、これら接着成分が施工後に硬化する際に細孔を塞いでしまい、多孔体本来の持つ吸着作用が損なわれることがあった。
そこで本発明者はこうした点に鑑み、吸着作用にすぐれた天然ゼオライトを主原料にするとともに、その吸着作用を最大限に発揮できる内装用仕上塗材を提供すべく鋭意研究の結果、遂に本発明を成したものである。
すなわち本発明は、充填材、骨材、顔料、結合材の組み合わせから成る塗壁材に、添加剤として重曹を配合した内装用仕上塗材であって、充填材及び骨材が吸着作用に優れた天然ゼオライトであり、また結合材として石油に由来する合成樹脂エマルジョンを一切使用しないことを特徴とする。
本発明においては、充填材として概ね粒径が63マイクロメートル以下の微粉状体の天然ゼオライトと、骨材として粒径が充填材より大きく且つ1ミリメートル以下の砂粒状体の天然ゼオライトを混合する。混合比は重量比で8:1乃至1:8とし、且つ充填材と骨材の総重量は全量中50重量部以上90重量部以下とする。なおここで「全量」は、施工前の混練時に加えられる水の量を含まない。
また本発明の内装用仕上塗材には顔料及び結合材を混合するが、その総量は全量の50重量部以下とする。また添加剤である重曹は、全量に対し0.5重量部以下とする。重曹は塗材中の水分に溶解した後、徐々に分解して炭酸ナトリウム、水および二酸化炭素に分解する。このとき生成した二酸化炭素が塗材から気相に移動する際、微細な孔が塗材中に形成され、ホルムアルデヒド等のガス状化学物質とゼオライトの接触機会が増加し、ゼオライトが有する吸着効果が発揮される。尚、重曹の分解を促進するため、塗材を塗布する際にドライヤー、アイロン、加熱機能を有するコテ等を用いてその表面を加熱しても良い。
塗材中の充填材、骨材に用いる天然ゼオライトは、例えばアナルサイト、シャバサイト、クリノプチロライト、ダキアルダイト、フェリエライト、ヒューランダイト、モルデナイト等が挙げられる。これらの天然ゼオライトは単独で、あるいは2種以上の混合物として使用することができる。なかでも望ましくはクリノプチロライト、モルデナイトのうち1種又は2種混合である。
塗材の着色に用いる顔料には無機顔料もしくは有機顔料を用いる。なお顔料も多孔質のものであることが吸着作用の面から好ましいが、これに限定されるものではない。
結合材は水溶性のセルロース系のものを使用する。水溶性のセルロース系結合材としては、メチルセルロース(MC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)等のセルロースエーテルのうち、水溶性のものを採用することができる。
充填材、骨材、顔料、結合材の組み合わせに添加剤として重曹を加えた内装用仕上塗材は、充填材及び骨材に天然ゼオライトを用いることにより、ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の低減作用により、室内環境を良好に保つ。
具体的には、下記のような作用効果を示す。
1.合成樹脂エマルジョンを使用しないため樹脂に起因する揮発性成分がなく、樹脂臭がしない。
2.主要構成物が天然に産出するもの、あるいは食品添加物同等であるため安心、安全である。また環境にも負担がかからない。
3.使用する材料に天然ゼオライトを用いることにより優れたホルムアルデヒド等のガス状化学物質の低減性能を示す。
以下本発明をより詳細に説明する。
実施例1の仕上塗材は以下の調合による。
充填材 天然ゼオライト(クリノプチロライト) 30.0重量部
骨材 天然ゼオライト(クリノプチロライト) 50.0重量部
顔料 胡粉(炭酸カルシウム) 19.0重量部
結合材 カルボキシメチルセルロース 1.0重量部
これに添加剤として重曹を0.01重量部加えたものである。
上記調合物を混合し、さらに水を加えて混練することにより実施例1の仕上塗材を得る。
この仕上塗材を基材としての100mm×200mm×1mmのアルミ板上に1mm厚で施工したものを被測定物とする。
得られた被測定物におけるホルムアルデヒドの低減性能を以下のように測定した。
被測定物を小形チャンバー(20L)内に設置し、密閉した。活性炭を通して清浄化した室内空気をホルムアルデヒド(HCHO)希釈水溶液にバブリングさせて発生させたHCHOガスを10L/hで小形チャンバー内に導入した。一定時間ごとの小形チャンバー入口及び出口のHCHO濃度をHCHOメータ(ホルムアルデメータTMhtV,ジェイエムエス製)を用いて測定した。HCHO濃度は5回連続測定の平均値を各濃度とした。また空気中濃度低減性能を表す指標として相当換気回数k(/h)を求めた。
Figure 2012224831
in:チャンバー入口濃度(mg/m
out:試験片を設置したときのチャンバー出口濃度(mg/m
inb:試験片を設置しない状態でのチャンバー入口濃度(mg/m)(空試験)
outb:試験片を設置しない状態でのチャンバー出口濃度(mg/m)(空試験)
F:空気流量(10L/h)
V:チャンバー容積(20L)
このようにして得られた本実施例のホルムアルデヒド低減性能を表1に示す。
比較例1
比較例1の仕上塗材は、珪藻土を主成分とし、水を添加して混練した市販のものである。
この仕上塗材により実施例1と同様に施工して被測定物とする。得られた被測定物においてホルムアルデヒドの低減性能を実施例1と同様に測定した。他の比較例においても同様である。
比較例2
比較例2の仕上塗材は、実施例1の仕上塗材から重曹を除いたものである。
Figure 2012224831
表1より、実施例1のホルムアルデヒド低減性能は、比較例1、2に比べ優れていることが分かる。とくに実施例1と比較例2の比較から、添加剤として加えた重曹がホルムアルデヒド低減性能に及ぼす効果が明らかとなった。

Claims (3)

  1. 充填材、骨材、顔料、結合材の組み合わせから成る塗壁材であって、ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用を高めるための添加剤として重曹を含有してなることを特徴とする内装用仕上塗材。
  2. 塗壁材中の充填材、骨材は、吸着作用を持つ天然ゼオライトであることを特徴とする請求項1記載の内装用仕上塗材。
  3. 塗壁材中の結合材は、水溶性のセルロース系のものであることを特徴とする請求項1記載の内装用仕上塗材。
JP2011108783A 2011-04-21 2011-04-21 ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用を持った内装用仕上塗材 Withdrawn JP2012224831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108783A JP2012224831A (ja) 2011-04-21 2011-04-21 ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用を持った内装用仕上塗材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108783A JP2012224831A (ja) 2011-04-21 2011-04-21 ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用を持った内装用仕上塗材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012224831A true JP2012224831A (ja) 2012-11-15

Family

ID=47275355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011108783A Withdrawn JP2012224831A (ja) 2011-04-21 2011-04-21 ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用を持った内装用仕上塗材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012224831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016067992A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 株式会社ケープラン 塗り壁材組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016067992A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 株式会社ケープラン 塗り壁材組成物
JP5966193B1 (ja) * 2014-10-28 2016-08-10 株式会社ケープラン 塗り壁材組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105236834A (zh) 一种添加氨基酸去除甲醛的硅藻泥涂料
CN106634142A (zh) 一种环保型内墙腻子粉
CN102603228B (zh) 一种儿童专用硅藻泥涂料及其应用和使用方法
CN108300039A (zh) 一种含硅藻土的保温涂料及其制备方法
CN107572900A (zh) 一种无味环保型干粉硅藻泥及其制备方法
CN107737578B (zh) 一种负离子抗菌吸附材料组合物的制备方法
CN104556912A (zh) 具有吸附分解室内有害气体能力的墙面材料及其制备方法
CN104529263B (zh) 一种玉石泥涂料及其制备和使用方法
CN106675342A (zh) 一种具有负离子释放性能的生态漆
CN105219272A (zh) 一种甲醛净化型干粉涂料及其制备方法
CN107469270A (zh) 一种净化并维系室内空气达标的施工方法
JP2012224831A (ja) ホルムアルデヒド等のガス状化学物質の空気中濃度低減作用を持った内装用仕上塗材
CN109796800A (zh) 一种纳米光触媒室内喷涂剂及其制备工艺
CN106587813A (zh) 多功能墙面材料及其制备方法
KR20100041251A (ko) 조습과 유해물질 저감기능이 있는 무기질 도료 조성물의 제조 방법
CN109133720A (zh) 一种硅藻泥干粉涂料及其制备方法
JP2004115340A (ja) 石膏系建材
CN103756378B (zh) 一种稳定型硅藻液体涂料
CN108976956A (zh) 一种环保型水性涂料组合物及其制备方法
CN104475034A (zh) 一种家用甲醛消除剂及其制备方法
JP2009256897A (ja) 籾殻炭利用の建築材とその製造方法
JP2006291509A (ja) 壁材、及び塗り壁の施工方法
CN109485309B (zh) 一种功能性硅藻泥粉末涂料及其制备方法
CN109437793B (zh) 一种能大量吸附装修污染物的轻质泡沫混凝土
CN110015905B (zh) 一种除甲醛的装饰石膏板及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701