JP2012220733A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012220733A JP2012220733A JP2011086531A JP2011086531A JP2012220733A JP 2012220733 A JP2012220733 A JP 2012220733A JP 2011086531 A JP2011086531 A JP 2011086531A JP 2011086531 A JP2011086531 A JP 2011086531A JP 2012220733 A JP2012220733 A JP 2012220733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- image
- separation
- timing
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 記録材の大きさに応じた当接時間よりも現像時間の短い画像を形成する場合は、画像の大きさに応じて当接離間モータを駆動するタイミングと時間を制御することにより、不要な当接時間を削減する。
【選択図】 図7
Description
図1に本実施形態における、中間転写体である中間転写ベルトを用いたカラー画像形成装置の概略構成図を示す。図中のプロセスカートリッジP(PY、PM、PC、PK)は、画像形成装置に対して着脱可能となっている。これら複数のプロセスカートリッジPY、PM、PC、PKは同一構造であり、夫々トナー容器23Y、23M、23C、23Kを有する。さらに、像担持体である感光ドラム1Y、1M、1C、1Kと、帯電ローラ2Y、2M、2C、2K、現像ローラ3Y、3M、3C、3Kを有する。さらに、ドラムクリーニングブレード4Y、4M、4C、4Kと、廃トナー容器24Y、24M、24C、24Kを有する。夫々のトナー容器23Y、23M、23C、23Kの中には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーが収容されている。
1.2秒−(600step/1424pps)
により1stの駆動開始タイミングを算出することが可能である。なお、同様の計算を各ステーションで行うことにより、各ステーションにおける駆動開始タイミングが算出できる。
(1800step−1000step)/(2.25秒−1.375秒)=914pps
により、算出することができる。このように、当接律速ステーション以降のステーションにおいての駆動速度を算出し、その中で最速で駆動するステーションの駆動速度を当接離間モータ31の駆動速度とする。S105において、CPU26は4stまで駆動速度を算出すると、駆動速度の算出を終了する。
本実施形態においては、例えば複数のトナー像を連続して形成するような場合など、現像ローラ3と感光ドラム1の当接時間が最短の当接時間よりも長くなるような際に可能な限り当接時間を短くする方法について説明する。なお、画像形成装置の構成等、先の第1の実施形態で説明したものと同様のものは説明を省略する。また、先の第1の実施形態と同様にプロセス速度として1/1速を選択可能な構成である。また、当接離間モータ31の駆動速度は、1/1速の0.85倍速(680pps)から1/1速の1.78倍速(1424pps)まで選択可能な構成である。
1.2−(600step/1424pps)
により1stの駆動開始タイミングを算出することが可能である。なお、同様の計算を全ステーションに対して行うことにより、各ステーションにおける駆動開始タイミングが算出できる。S202において、CPU26は最も早く現像ローラ3と感光ドラム1を当接させるステーションを当接律速ステーションとする。S203において、CPU26は当接律速ステーションが4stであるか否かを判断する。当接律速ステーションが4stである場合は、4stが当接するまで最速で当接離間モータ31を駆動させる。当接律速ステーションが4stでない場合は、S204において、CPU26は当接律速ステーション以降のステーションで4stに至るまでの当接離間モータ31の駆動速度を再度算出する。
2stの画像先端位置から3stの現像当接が必要なタイミング:律速なし(3st画像がないため)
2stの画像先端位置から4stの現像当接が必要なタイミング:(1800step−1000step)/(2.25秒−1.375秒)=914pps
S205において、CPU26は4stまで駆動速度を算出すると、S206において、CPU26は各色の当接印字位置到達のタイミングを算出する。
本実施形態においては、現像ローラ3と感光ドラム1が当接している時間よりも短い画像を形成する際に、各色の現像ローラ3の残寿命を鑑み、カム35の駆動速度を制御する。そして、可能な限り現像当接時間を短くすることで、感光ドラム1と現像ローラ3の摩耗を抑制する方法について説明する。なお、画像形成装置の構成等、先の第1の実施形態で説明したものと同様のものは説明を省略する。なお、本実施形態で説明する画像形成装置はプロセス速度として1/1速を選択可能な構成である。また、当接離間モータ31の駆動速度は、1/1速の0.85倍速(680pps)から1/1速(800pps)の1.78倍速(1424pps)まで選択可能な構成である。また、本実施形態においては一例として各ステーションは以下の条件が成立しているものとする。
第1ステーション:現像剤残寿命割合 < 現像剤担持体残寿命割合
第2ステーション:現像剤残寿命割合 < 現像剤担持体残寿命割合
第3ステーション:現像剤残寿命割合 < 現像剤担持体残寿命割合
第4ステーション:現像剤残寿命割合 > 現像剤担持体残寿命割合
上記の条件は、説明のための一例であり、本実施形態の制御はこの条件に限定されるものではない。例えば、「現像剤残寿命割合」と「像担持体残寿命割合」を比較して上記条件としてもよい。
(1)特定のステーションの当接時間を最短にすることが可能である(図5の4st)
(2)当接時間を最短にしたステーションにおいて、現像剤残寿命割合 > 現像剤担持体残寿命割合が成り立つ。
(3)1/1速で通常駆動した際の当接時間より長く現像ローラ3が当接しているステーションにおいて、現像剤残寿命割合 < 現像剤担持体残寿命割合が成り立つ。図13に従来の制御の当接時間を太線で、本実施形態における当接時間を太線の点線(613aから613d)で示す。このチャートからもわかるように、本実施形態の制御を用いることで、4stの当接時間が従来と比較して短くなっていることがわかる。なお、この制御方法については、後述する図14のフローチャートの中で詳しく述べることとする。
1.2−(600step/1424pps)
により1stの駆動開始タイミングを算出することが可能である。なお、同様の計算を各ステーションで行うことにより、各ステーションにおける駆動開始タイミングが算出できる。
(1400step−1000step)/(1.9秒−1.375秒)=761pps
により、算出することができる。また、2stの画像先端位置から4stの現像当接タイミングは、
(1800step−1000step)/(3.0秒−1.375秒)= 492pps
により、算出することができる。このように、当接律速ステーション以降のステーションにおいての駆動速度を算出し、その中で最速で動作するステーションの駆動速度を当接離間モータ31の駆動速度とする。なお、駆動速度が4stに対する当接速度ではない場合には、S405において、CPU26は4stまでの駆動速度を算出すると、駆動速度の算出を終了する。ただし、駆動速度が最低駆動速度である0.85倍速(680pps)以下の速度である場合には、次ステーションの当接前待機位置まで任意の速度で駆動し、次ステーションの現像当接が必要なタイミングに間に合うタイミングで再起動することとする。
3 現像ローラ
26 CPU
31 当接離間モータ
35 カム
Claims (9)
- 複数の像担持体と、
前記複数の像担持体の夫々に形成された潜像を現像するために前記複数の像担持体の夫々と当接する複数の現像手段と、
前記複数の像担持体と前記複数の現像手段とを当接又は離間するための当接離間手段と、
前記複数の像担持体に形成される画像の位置情報に応じて、前記当接離間手段による前記複数の像担持体と前記複数の現像手段とを当接又は離間させるタイミングを制御する制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記当接離間手段を駆動する駆動手段を有し、
前記制御手段は、前記複数の像担持体に形成される画像の位置情報に応じて、前記駆動手段を駆動させるタイミング又は駆動速度を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記複数の像担持体に形成される画像の位置情報とは、記録材が搬送される方向の大きさであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記複数の像担持体と前記複数の現像手段を当接させる際に、前記当接離間手段を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記複数の像担持体と前記複数の現像手段を離間させる際に、前記当接離間手段を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記複数の現像手段のうち最も早く前記像担持体と当接又は離間する現像手段を選択し、選択した現像手段を当接又は離間させるタイミングに基づき、前記当接離間手段を駆動させるタイミング又は駆動速度を制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記選択した現像手段を当接又は離間させると、以降の現像手段を当接又は離間させるために、前記当接離間手段を駆動させるタイミング又は駆動速度を再び算出することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、現像剤の残寿命と前記現像手段の残寿命とに基づき、前記当接離間手段を駆動させるタイミング又は駆動速度を制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、現像剤の残寿命と前記像担持体の残寿命とに基づき、前記当接離間手段を駆動させるタイミング又は駆動速度を制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011086531A JP2012220733A (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011086531A JP2012220733A (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012220733A true JP2012220733A (ja) | 2012-11-12 |
Family
ID=47272301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011086531A Pending JP2012220733A (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012220733A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014134780A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-07-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US10042300B2 (en) | 2016-09-14 | 2018-08-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus performing contact control or separation control of photosensitive drums and developing rollers |
JP2019012094A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2020148800A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020148801A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020197690A (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003249A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Canon Inc | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2011018017A (ja) * | 2009-06-12 | 2011-01-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-04-08 JP JP2011086531A patent/JP2012220733A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003249A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Canon Inc | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2011018017A (ja) * | 2009-06-12 | 2011-01-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014134780A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-07-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US10042300B2 (en) | 2016-09-14 | 2018-08-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus performing contact control or separation control of photosensitive drums and developing rollers |
JP2019012094A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2020148800A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020148801A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7088087B2 (ja) | 2019-03-11 | 2022-06-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7131442B2 (ja) | 2019-03-11 | 2022-09-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020197690A (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7338247B2 (ja) | 2019-06-05 | 2023-09-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5623164B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5511440B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8532510B2 (en) | Image forming apparatus with image detector | |
US9134693B2 (en) | Image forming apparatus with developing unit and control method therefor | |
JP2012220733A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4621517B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015001629A (ja) | 画像形成装置 | |
US9939757B2 (en) | Image forming apparatus including a contact-separation mechanism | |
US9471021B2 (en) | Apparatus and method for forming image | |
JP2008076546A (ja) | 画像形成装置及び位相合わせ制御方法 | |
JP5665311B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4906287B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010097008A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016099398A (ja) | 画像形成装置 | |
US8442419B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling same | |
JP5162815B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014077881A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5241651B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006308750A (ja) | 多色画像形成装置 | |
JP2007334249A (ja) | 画像形成装置および該装置における位相調整方法 | |
JP2018004892A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016081018A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022171496A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4280534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007078831A (ja) | ベルト搬送装置、転写装置及びカラー画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160315 |