JP2012219905A - 配管構造および配管装置 - Google Patents
配管構造および配管装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012219905A JP2012219905A JP2011085943A JP2011085943A JP2012219905A JP 2012219905 A JP2012219905 A JP 2012219905A JP 2011085943 A JP2011085943 A JP 2011085943A JP 2011085943 A JP2011085943 A JP 2011085943A JP 2012219905 A JP2012219905 A JP 2012219905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- straight
- pipe
- duct
- piping
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 126
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 69
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 abstract description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
Abstract
【解決手段】 配管構造2は、架橋ポリエチレン管またはポリブテン管からなる管材1の直線状に配管される直線配管部1aに対し、その途中位置に、管材1の外周よりも張り出す張出部3aを有した規制体3が、管材1の軸方向に移動不能に取り付けられる。そして、管材1を規制体3とともに収容する保護ダクト4は、前記直線配管部1aにおける規制体3の両側に位置する管部部分1b、1bにおいて、一側の管部部分1bの熱による線膨張に伴う影響を他側の管部部分1bに及ぼさないよう、規制体3に係合して、前記他側へ規制体3が管材1とともに移動するのを制止する、制止部4aを有する。
【選択図】 図1
Description
請求項1に記載の発明に係る配管構造は、架橋ポリエチレン管またはポリブテン管からなる管材の配管構造である。この配管構造は、前記管材の直線状に配管される直線配管部の途中位置に、前記管材の外周よりも張り出す張出部を有した規制体が、前記管材の軸方向に移動不能に取り付けられる。そして、前記管材を前記規制体とともに収容する保護ダクトは、前記直線配管部における前記規制体の両側に位置する管部部分のうち少なくとも一側の管部部分の熱による線膨張に伴う影響を他側の管部部分に及ぼさないよう、前記規制体に係合して、前記他側へ前記規制体が前記管材とともに移動するのを制止する、制止部を有する。
1a 直線配管部
1b 管部部分
1c 管
2 配管構造
3 規制体
301 嵌着体
302 直状継手
3a 張出部
4 保護ダクト
4a 制止部
4b 保持部
4c 直状保護ダクト
4d 直状ダクト
4j ダクト接続具
6 ダクト付属
6a 付属基台
6b 付属蓋体
7 継手
8 ダクト
Claims (12)
- 架橋ポリエチレン管またはポリブテン管からなる管材の配管構造であって、
前記管材の直線状に配管される直線配管部の途中位置に、前記管材の外周よりも張り出す張出部を有した規制体が、前記管材の軸方向に移動不能に取り付けられ、
前記管材を前記規制体とともに収容する保護ダクトは、前記直線配管部における前記規制体の両側に位置する管部部分のうち少なくとも一側の管部部分の熱による線膨張に伴う影響を他側の管部部分に及ぼさないよう、前記規制体に係合して、前記他側へ前記規制体が前記管材とともに移動するのを制止する、制止部を有することを特徴とする配管構造。 - 前記制止部は、前記規制体の両側に位置する前記管部部分が、互いに、各側の管部部分の熱による線膨張に伴う影響を反対側の管部部分に及ぼさないよう、前記規制体に係合して、前記各側の反対側となる両方の側へ前記規制体が前記管材とともに移動するのを制止することを特徴とする、請求項1に記載の配管構造。
- 前記直線配管部は、前記規制体の両側に位置する前記管部部分が繋がって連続し、前記規制体は、その連続する部分の外周面に嵌着される嵌着体からなることを特徴とする、請求項1または2に記載の配管構造。
- 前記直線配管部は、前記規制体の両側に位置する前記管部部分が互いに分断され、前記規制体は、それら管部部分を直線状に接続する直状継手からなることを特徴とする、請求項1または2に記載の配管構造。
- 前記保護ダクトは、前記直線配管部を前記規制体とともに収容する直状保護ダクトを備え、その直状保護ダクトは、前記規制体の両側に位置する前記管部部分をそれぞれ収容する直状ダクトと、それら直状ダクトを直線状に繋ぐとともに前記規制体を収容するダクト接続具とを備えることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の配管構造。
- 前記制止部は、前記ダクト接続具に設けられることを特徴とする、請求項5に記載の配管構造。
- 前記制止部は、前記直状ダクトの長手方向における端部からなることを特徴とする、請求項5に記載の配管構造。
- 前記保護ダクトには、前記管材を、その外周面を挟むようにして保持する保持部が設けられ、その保持部における、前記保護ダクトの長手方向の端部が、前記制止部となることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の配管構造。
- 前記保護ダクトは、前記直線配管部を前記規制体とともに収容する直状保護ダクトと、その直状保護ダクトに続くダクト付属を備え、
前記ダクト付属は、付属基台とその付属基台に組み付けられる付属蓋体とからなり、
前記管材は、前記ダクト付属内で、継手により分岐もしくは屈曲し、またはその管材自身が屈曲して、前記ダクト付属に続くダクトに収容されて配管され、あるいは、前記ダクト付属内で、継手により分岐もしくは屈曲し、またはその管材自身が屈曲して、前記ダクト付属から引き出されて配管され、
前記直線配管部の、前記ダクト付属側となる一方の端部近傍に、前記規制体が設けられ、その規制体は、前記制止部により、前記一方の端部側への移動が制止されることを特徴とする請求項1に記載の配管構造。 - 架橋ポリエチレン管またはポリブテン管からなる管材の配管構造における直線状に配管される直線配管部を構成する所定長の複数の管と、
それら管を直線状に接続する直状継手と、
前記管を前記直状継手とともに収容する直状保護ダクトとを備え、
前記直状保護ダクトは、前記直状継手の両側に位置する前記管のうち少なくとも一側の管の熱による線膨張に伴う影響を他側の管に及ぼさないよう、前記直状継手に係合して、前記他側へ前記直状継手が前記管とともに移動するのを制止する、制止部を有することを特徴とする配管装置。 - 前記制止部は、前記直状継手の両側に位置する前記管が、互いに、各側の管の熱による線膨張に伴う影響を反対側の管に及ぼさないよう、前記直状継手に係合して、前記各側の反対側となる両方の側へ前記直状継手が前記管とともに移動するのを制止することを特徴とする、請求項10に記載の配管装置。
- 前記直状保護ダクトは、前記管をそれぞれ収容する直状ダクトと、それら直状ダクトを繋ぐとともに前記直状継手を収容するダクト接続具とを備えることを特徴とする、請求項10または11に記載の配管装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085943A JP5722102B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 配管構造および配管装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085943A JP5722102B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 配管構造および配管装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012219905A true JP2012219905A (ja) | 2012-11-12 |
JP5722102B2 JP5722102B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=47271652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011085943A Active JP5722102B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 配管構造および配管装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5722102B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021181836A (ja) * | 2017-07-27 | 2021-11-25 | 株式会社オンダ製作所 | 樹脂製エルボ継手及び配管カバー |
JP7536691B2 (ja) | 2021-03-17 | 2024-08-20 | 未来工業株式会社 | 管継手収容保護カバー |
JP7536663B2 (ja) | 2021-01-13 | 2024-08-20 | 未来工業株式会社 | 保護カバー接続体 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61154478U (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-25 | ||
US4786088A (en) * | 1987-06-25 | 1988-11-22 | Asahi/America, Inc. | Double-containment thermoplastic pipe assembly |
JPH09170680A (ja) * | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Hitachi Ltd | 配管支持手段とその手段に用いられる配管ラグ |
JPH09280423A (ja) * | 1996-04-10 | 1997-10-31 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 配管支持装置 |
JPH10193468A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 架橋ポリエチレン管の製造方法 |
JP2001082678A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-30 | Mirai Ind Co Ltd | 配管材のわん曲部保護カバー |
JP2001289359A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Inaba Denki Sangyo Co Ltd | 長尺体カバー |
JP2007292177A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Mirai Ind Co Ltd | 配管材保護ダクト |
JP2008039269A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd | 給湯配管システム等に用いる二管路配管 |
JP2011064288A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 配管拘束支持体 |
-
2011
- 2011-04-08 JP JP2011085943A patent/JP5722102B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61154478U (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-25 | ||
US4786088A (en) * | 1987-06-25 | 1988-11-22 | Asahi/America, Inc. | Double-containment thermoplastic pipe assembly |
JPH09170680A (ja) * | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Hitachi Ltd | 配管支持手段とその手段に用いられる配管ラグ |
JPH09280423A (ja) * | 1996-04-10 | 1997-10-31 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 配管支持装置 |
JPH10193468A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 架橋ポリエチレン管の製造方法 |
JP2001082678A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-30 | Mirai Ind Co Ltd | 配管材のわん曲部保護カバー |
JP2001289359A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Inaba Denki Sangyo Co Ltd | 長尺体カバー |
JP2007292177A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Mirai Ind Co Ltd | 配管材保護ダクト |
JP2008039269A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd | 給湯配管システム等に用いる二管路配管 |
JP2011064288A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 配管拘束支持体 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021181836A (ja) * | 2017-07-27 | 2021-11-25 | 株式会社オンダ製作所 | 樹脂製エルボ継手及び配管カバー |
JP7216928B2 (ja) | 2017-07-27 | 2023-02-02 | 株式会社オンダ製作所 | 樹脂製エルボ継手及び配管カバー |
JP7536663B2 (ja) | 2021-01-13 | 2024-08-20 | 未来工業株式会社 | 保護カバー接続体 |
JP7536691B2 (ja) | 2021-03-17 | 2024-08-20 | 未来工業株式会社 | 管継手収容保護カバー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5722102B2 (ja) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190086006A1 (en) | Seismic grooveless coupling | |
ES2693124T3 (es) | Accesorio de atirantado para el revestimiento de una pared, que comprende mordazas de pinzamiento de una membrana | |
CA2820277C (en) | Fire protection sleeve | |
JP5722102B2 (ja) | 配管構造および配管装置 | |
US8292331B2 (en) | Anchoring element for pipe couplings | |
US7615275B2 (en) | Flat material for leadthroughs | |
US9903230B2 (en) | Device for securing and retaining at least one electrical harness in a turbomachine | |
KR101391341B1 (ko) | 익스펜션 조인트의 타이로드 | |
JP5876317B2 (ja) | 継手用キャップ及びキャップ付き継手 | |
EP2730830B1 (en) | Pipe pre-fixing sound-insulating clamp | |
JP2017160936A (ja) | 保持具 | |
ITMI20120709A1 (it) | Collare di sostegno per articoli come cavi, tubi o simili | |
JP6918438B2 (ja) | 配管支持構造 | |
JP7580247B2 (ja) | 貫通穴用充填材保持具 | |
JP2014152816A (ja) | 撓み防止部材およびそれを用いた屋内配管の撓み防止方法 | |
KR101518683B1 (ko) | 배관 단열재용 덕트 | |
JP5300134B2 (ja) | 保持具 | |
JP4931625B2 (ja) | 管固定具、その管固定具を用いた管固定構造および管固定方法 | |
JP4745114B2 (ja) | 配管材保護ダクト | |
KR100698474B1 (ko) | 건축물용 방수 전선관 | |
JP2011112169A (ja) | スプリンクラー用巻き出し配管の施工方法 | |
JP4747126B2 (ja) | 配管保護カバー | |
JP2008241120A (ja) | フレキシブルダクトの蛇行抑制・防止機構を備えた空調システム、及びフレキシブルダクトの蛇行抑制・防止工法 | |
KR101847568B1 (ko) | 복합 벨로우즈 모듈 | |
ITGE20100131A1 (it) | Struttura di sostegno per tubazioni e di distribuzione del fluido in tali tubazioni |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5722102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |