[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012215466A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012215466A
JP2012215466A JP2011080960A JP2011080960A JP2012215466A JP 2012215466 A JP2012215466 A JP 2012215466A JP 2011080960 A JP2011080960 A JP 2011080960A JP 2011080960 A JP2011080960 A JP 2011080960A JP 2012215466 A JP2012215466 A JP 2012215466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
route
mesh
navigation device
recommended route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011080960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5749057B2 (ja
Inventor
Ken Hosoya
研 細谷
Toru Murakami
徹 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2011080960A priority Critical patent/JP5749057B2/ja
Publication of JP2012215466A publication Critical patent/JP2012215466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5749057B2 publication Critical patent/JP5749057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】ナビゲーション装置において、出発地から目的地までの推奨経路の周辺に存在する施設を抽出する処理を簡単にする。
【解決手段】出発地Sから目的地Gまでの推奨経路に含まれる境界ノードを抽出する。出発地Sの位置が含まれるメッシュ、目的地Gの位置が含まれるメッシュ、及び先に抽出された境界ノードが含まれるメッシュを選択する。図の網かけを施したメッシュが選択される。選択されたメッシュのメッシュコードを属性情報として含む施設を抽出することで、経路周辺の施設をピックアップする。従来装置のように施設毎の位置情報(緯度、経度)を取得し、矩形内に入るか否かを判定する内外判定処理は不要となり、経路周辺の施設を抽出する処理の負荷が大幅に少なくなる。
【選択図】図5

Description

本発明は、出発地から目的地までの推奨経路を探索する機能、及び探索した推奨経路の周辺に存在する施設を抽出する機能を備えたナビゲーション装置に関する。
一般に、ナビゲーション装置は、現在位置周辺の地図画像を表示する地図表示機能や、ユーザにより指定された出発地から目的地までの推奨経路を探索する経路探索機能、探索した推奨経路に沿ってユーザを案内する経路案内機能等を備えている。
また、推奨経路の周辺に存在する施設を検索する周辺施設検索機能を備えたナビゲーション装置も知られている。例えば、特許文献1には、推奨経路上の一定距離毎にサンプルノードを抽出し、そのサンプルノードを中心とした一辺が所定長(例えば1km)の正方形内に存在する施設を検索して表示する機能を備えたナビゲーション装置が記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載されたナビゲーション装置では、推奨経路の周辺施設を抽出する際、推奨経路上の複数の点を中心とする所定のサイズの正方形を複数規定して、各施設が各正方形に含まれるか否かを判定する内外判定処理が必要であるため、処理の負荷が大きいという問題がある。
特開平11−287662号公報
本発明は、こうした従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、出発地から目的地までの推奨経路を探索する経路探索手段と、探索された推奨経路の周辺に存在する施設を抽出する周辺施設抽出手段とを有するナビゲーション装置において、経路周辺の施設を検索する場合に要する処理の負荷を軽減することである。
本発明は、出発地から目的地までの推奨経路を探索する経路探索手段と、探索された推奨経路の周辺に存在する施設を抽出する周辺施設抽出手段とを有するナビゲーション装置であって、地図を所定領域で分割したメッシュ単位で管理されている道路データを記憶する道路データ記憶部と、前記メッシュ単位で管理されている施設データを記憶する施設データ記憶部とを備え、前記周辺施設抽出手段は、前記経路探索手段により探索された推奨経路に対応する前記道路データが含まれるメッシュを選択するメッシュ選択手段と、当該選択されたメッシュで管理されている施設データを前記施設データ記憶部から抽出する施設データ抽出手段とを有するナビゲーション装置である。
本発明によれば、出発地から目的地までの推奨経路を探索する経路探索手段と、探索された推奨経路の周辺に存在する施設を抽出する周辺施設抽出手段とを有するナビゲーション装置において、経路周辺の施設を検索する場合に要する処理の負荷を軽減することができる。
本発明の実施形態のナビゲーション装置のシステム構成を示す図である。 本発明の実施形態のナビゲーション装置における道路データを説明するための図である。 本発明の実施形態のナビゲーション装置の概略動作を示すフローチャートである。 図3における周辺施設抽出処理を示すフローチャートである。 図4における選択対象メッシュを示す図である。 本発明の実施形態のナビゲーション装置における経路案内処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
〈ナビゲーション装置のシステム構成〉
図1に本発明の実施形態のナビゲーション装置のシステム構成を示す。本実施形態のナビゲーション装置は、インターネットなどのネットワーク1を介して通信可能なナビゲーションサーバ10と携帯端末装置20とを備えている。携帯端末装置20は基地局2を介してネットワーク1に接続される。
《携帯端末装置の構成》
携帯端末装置20は、制御部21と、それぞれが制御部21に接続されたGPS受信機22、操作部23、表示部24、音声出力部25、通信部26及び記憶部27を備えている。
制御部21は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)を内蔵しており、ROMや記憶部27に記憶されているプログラムをCPUがRAMをワークエリアとして実行することにより実現される機能として、経路探索要求手段28及び経路案内手段29を備えている。
GPS受信機22は、複数のGPS衛星から送信される電波を受信して演算することにより、受信点、即ち携帯端末装置20の現在位置(緯度、経度)を測定して、現在位置情報を生成する。
操作部23は、ユーザが携帯端末装置20を使用するときに各種指令の入力を行うための手段であり、表示部24の画面上のタッチパネル、図示しない装置筐体上のボタン或いはそれらの組み合わせからなる。
表示部24は、薄型表示装置、例えば液晶、有機EL(Electroluminescence)などのディスプレイからなり、ナビゲーションサーバ10から送信された地図、推奨経路などを表示する。音声出力部25は、スピーカからなり、推奨経路上の所定の案内ポイント(道路の分岐点など)において音声メッセージを出力する。
通信部26は、基地局2及びネットワーク1を介してナビゲーションサーバ10と通信を行うための手段である。記憶部27は、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリからなり、ナビゲーションサーバ10からダウンロードした地図データ、経路案内の履歴情報、ユーザが登録した各種固定情報などを保存することができる。
経路探索要求手段28は、ナビゲーションサーバ10に送信するための経路探索要求信号を生成する。この経路探索要求信号は出発地情報及び目的地情報からなる位置情報を含む。出発地情報及び目的地情報はユーザが操作部23から入力する。ただし、GPS受信機22が生成した現在位置情報を出発地情報にすることもできる。
経路案内手段29は、経路探索要求信号に応じてナビゲーションサーバ10から提供された地図データ及び推奨経路データを用いて経路案内を行う。より詳しくは、ナビゲーションサーバ10から送信された地図情報及び推奨経路情報、並びにGPS受信機22で生成された現在位置情報を基に、地図画像上に推奨経路及び現在位置を重畳した表示画像データを生成して表示部24に送出し、推奨経路上の所定の案内ポイントにおいて音声メッセージを音声出力部25に送出する。
《ナビゲーションサーバの構成》
ナビゲーションサーバ10は、制御部11と、制御部11に接続された通信部12、及び地図DB(データベース)13を備えている。通信部12は、ネットワーク1を介して携帯端末装置20と通信を行うための手段である。制御部11は、図示しないCPU、ROM、及びRAMを内蔵しており、ROMに記憶されているプログラムをCPUがRAMをワークエリアとして実行することにより実現される機能として、経路探索手段14、周辺施設抽出手段15及び送信データ生成手段16を備えている。
地図DB13には、携帯端末装置20に地図を表示するための地図データが格納されている。地図データは施設データと道路データを含む。地図DB13に記憶される施設や道路等のデータ数は膨大であるため、これら施設データや道路データは所定間隔で領域を矩形状に分割したメッシュ単位で管理されている。各メッシュにはメッシュコードと呼ばれるユニークな識別番号が付与されている。即ち、施設データ及び道路データは、メッシュに対応付けられて管理及び記憶されている。
施設データは、施設(POI:Point of Interest)に関する情報であり、具体的には、施設毎に、その施設をポリゴンとして表示するための頂点の数、頂点の座標、施設の属性情報等を含む。頂点の座標は、その施設が含まれるメッシュの座標であって、正規化されたX及びY座標(相対座標)である。施設の属性情報は、その施設が含まれるメッシュのメッシュコード、一般家屋、ガソリンスタンド、コンビニ等の種別や階数(若しくは高さ)、施設の名称、施設がビルである場合には、そのビル内の店舗情報、ベビールームやトイレ等の詳細情報を含む。
道路データは道路に関する情報であり、具体的には、道路に対応するリンク、道路の端点であって交差点等に対応するノード、リンク及びノードの属性情報を含む。リンクの属性情報としては、そのリンクが含まれるメッシュのメッシュコード、端点の座標、リンクの構成点の座標、有料道路や国道といった道路種別、高さ(標高)情報等がある。ノードの属性情報としては、そのノードが含まれるメッシュのメッシュコード、交差点名称に関する情報等がある。
また、地図DB13には、道路データに対応したベクトル形式の地図画像データが記憶されている。この地図画像データは、海岸線、湖沼、河川形状等のデータ、行政境界データ、施設の位置、形状等のデータを含む。
図2に道路データを構成するメッシュ、リンク及びノードの一例を示す。ここには4つのメッシュA〜Dを示した。ノードには、交差点に対応する交差点ノードの他、1つのリンクが複数のメッシュに跨がる場合にメッシュの境界点に対応する境界ノードがある。境界ノードは、跨いでいる各メッシュの位置情報を持っている。例えば境界ノードαは、メッシュAの位置情報及びメッシュCの位置情報を持っており、メッシュA、Cの双方に含まれている。
図1の説明に戻る。経路探索手段14は、携帯端末装置20から送信された経路探索要求信号に含まれている出発地情報及び目的地情報に基づいて、その出発地から目的地までの推奨経路情報(ノード情報、リンク情報)を地図DB13から探索する。
周辺施設抽出手段15は、経路探索手段14により探索された推奨経路のノード情報及びリンク情報と、地図DB13に記憶されている施設データとから、推奨経路の周辺に存在する施設の施設データを抽出する(詳細については後述する)。
送信データ生成手段16は、経路探索手段14により探索された推奨経路情報、及び周辺施設抽出手段15により取得された施設データ、並びに推奨経路情報に対応する地図情報(地図画像データ、道路データ)から、携帯端末装置20に送信するための送信データを生成する。
ここで、送信データは、地図情報、推奨経路情報、及び施設情報(施設データ)のうち、携帯端末装置20の現在位置付近の所定の範囲(例えば1km前方まで)の部分である。この送信データは、携帯端末装置20の移動に伴う送信要求に応じて、移動方向の一定範囲の地図情報、推奨経路情報及び施設情報に更新される。
なお、図1では、施設データと道路データを共通の地図DB13に記憶しているが、別のDBに記憶することもできる。また、地図DB13をナビゲーションサーバ10の外部に設け、専用線やインターネットを介して接続してもよい。
〈ナビゲーション装置の動作〉
以上の構成を備えたナビゲーション装置の動作について説明する。
図3はナビゲーション装置の概略動作を示すフローチャートである。
図示のように、携帯端末装置20では、経路探索要求手段28が動作し、推奨経路探索要求のための出発地及び目的地が入力される(ステップS1)。即ち、表示部24に出発地、目的地の入力画面が表示され、ユーザが操作部23から入力した出発地、目的地が出発地情報、目的地情報として制御部21内のRAMにより記憶される。GPS受信機22が現在位置情報を生成している時は、それを出発地情報とすることもできる。
次に経路探索要求手段28は、RAMに保持されている位置情報(出発地情報及び目的地情報)を読み出し、それらを含む経路探索要求信号を生成し、通信部26にナビゲーションサーバ10へ送信させる(ステップS2)。
ナビゲーションサーバ10では、携帯端末装置20から送信された経路探索要求信号が通信部12で受信され、制御部11へ送られることにより、経路探索処理(ステップS11)が始まる。
この経路探索処理では、経路探索手段14が、携帯端末装置20から送信された経路探索要求信号に含まれている出発地情報及び目的地情報に基づいて、その出発地から目的地までの推奨経路情報(ノード情報、リンク情報)を地図DB13から探索する。
経路探索処理(ステップS11)が終了すると、周辺施設抽出手段15が周辺施設抽出処理を実行する(ステップS12)。図4は、周辺施設抽出処理を示すフローチャートである。図示のように、まず経路探索手段14により探索された推奨経路に含まれる境界ノードを抽出し(ステップS21)、次に出発地の位置が含まれるメッシュ、目的地の位置が含まれるメッシュ、及び境界ノードが含まれるメッシュを選択する(ステップS22)。次いで、選択されたメッシュで管理されている施設の施設データを抽出し(ステップS23)、この図のフロー(周辺施設抽出処理)を終える。
図5は、図4のステップS21及びS22を説明するための図である。この図において、30個(横5×縦6)の矩形はメッシュである。まず、ステップS21において、出発地Sから目的地Gまでの推奨経路に含まれる境界ノード(図の○)を抽出する。次のステップS22では、出発地Sの位置が含まれるメッシュ、目的地Gの位置が含まれるメッシュ、及び先に抽出された境界ノードが含まれるメッシュを選択する。
このように、境界ノードが含まれるメッシュに加えて、出発地の位置が含まれるメッシュ及び目的地の位置が含まれるメッシュを選択するという単純な処理で、推奨経路を含む全てのメッシュを抽出することができる。
この結果、図の網かけを施したメッシュが選択される。上述したとおり、施設は、属性情報としてメッシュコードを含んでいるので、ステップS23では、ステップS22で選択されたメッシュのメッシュコードを属性情報として含む施設を抽出することで、経路周辺の施設をピックアップすることができる。つまり、従来装置のような施設毎の位置情報(緯度、経度)を取得し、矩形内に入るか否かを判定する内外判定処理は不要であるから、処理の負荷が大幅に少なくなる。
図3の説明に戻る。周辺施設抽出処理(ステップS12)が終了すると、送信データ生成手段16が、経路探索手段14により探索された推奨経路情報及び周辺施設抽出手段15により抽出された周辺施設情報、及び推奨経路情報に対応する地図情報のうち、携帯端末装置20の現在位置付近の所定の範囲の部分の情報を含む送信データを生成し、通信部12を介して携帯端末装置20に送信する(ステップS13)。
携帯端末装置20では、地図情報、推奨経路情報、及び周辺施設情報が通信部26で受信され(ステップS3)、制御部21に送られてRAMに書き込まれる。次いで経路案内手段29が経路案内処理(ステップS4)を行う。
《経路案内処理》
次に経路案内処理(図3のステップS4)について説明する。図6は経路案内処理を示すフローチャートである。
経路案内手段29が経路案内処理を開始すると、GPS受信機22により現在位置を測定し(ステップS31)、表示部24に地図、推奨経路、施設及び現在位置を表示する(ステップS32)。
次いで、経路案内手段29は、現在位置の前方の地図情報、推奨経路情報、及び施設情報がRAMに記憶されているか否かを判断する(ステップS33)。そして、記憶されていないと判断したときは(ステップS33:No)、ナビゲーションサーバ10にそれらの情報を要求(ステップS34)した後にステップS35に進み、記憶されていると判断したときは(ステップS33:Yes)、そのままステップS35に進む。ステップS34の情報要求を受けたナビゲーションサーバ10は、それらの情報を携帯端末装置20に送信する。
ステップS35では、目的地に到達したか否かを判断する。判断の結果、到達していれば(ステップS35:Yes)、この図のフロー(経路案内処理)を終え、到達していなければ(ステップS35:No)、ステップS31に移行する。
このように、本発明の実施形態のナビゲーション装置によれば、境界ノードが含まれるメッシュに加えて、出発地の位置が含まれるメッシュ及び目的地の位置が含まれるメッシュを選択する。そして、推奨経路を含む全てのメッシュを抽出した後に、抽出されたメッシュのメッシュコードを属性情報として含む施設を抽出するという簡単な処理で、経路周辺の施設をピックアップすることができる。つまり、従来装置のように施設毎の位置情報(緯度、経度)を取得し、矩形内に入るか否かを判定する内外判定処理は不要であるから、経路周辺の施設を抽出する処理の負荷が大幅に少なくなる。
なお、以上の実施形態は、本発明を携帯端末装置とサーバとを備えたシステムに適用したものであるが、本発明は地図DBを備えたスタンドアローン型のナビゲーション装置に適用することもできる。
1…ネットワーク、10…ナビゲーションサーバ、11…制御部、12…通信部、13…地図DB、14…経路探索手段、15…周辺施設抽出手段、16…送信データ生成手段、20…携帯端末装置、21…制御部、22…GPS受信機、23…操作部、24…表示部、25…音声出力部、26…通信部、27…記憶部、28…経路探索要求手段、29…経路案内手段。

Claims (4)

  1. 出発地から目的地までの推奨経路を探索する経路探索手段と、探索された推奨経路の周辺に存在する施設を抽出する周辺施設抽出手段とを有するナビゲーション装置であって、
    地図を所定領域で分割したメッシュ単位で管理されている道路データを記憶する道路データ記憶部と、
    前記メッシュ単位で管理されている施設データを記憶する施設データ記憶部とを備え、
    前記周辺施設抽出手段は、前記経路探索手段により探索された推奨経路に対応する前記道路データが含まれるメッシュを選択するメッシュ選択手段と、当該選択されたメッシュで管理されている施設データを前記施設データ記憶部から抽出する施設データ抽出手段とを有する
    ナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載されたナビゲーション装置において、
    前記道路データは、道路における前記メッシュの境界の位置に対応する境界ノード情報を備え、
    前記メッシュ選択手段は、前記推奨経路の出発地の位置が含まれるメッシュ、目的地の位置が含まれるメッシュ、及び境界ノードが含まれるメッシュを選択する
    ナビゲーション装置。
  3. 請求項1又は2に記載されたナビゲーション装置において、
    当該ナビゲーション装置は、ネットワークを介して通信可能な携帯端末装置及びナビゲーションサーバを備えたナビゲーション装置。
  4. 請求項3に記載されたナビゲーション装置において、
    前記携帯端末装置は、前記ナビゲーションサーバに経路探索要求を行う経路探索要求手段と、前記ナビゲーションサーバにより探索された推奨経路による経路案内を行う経路案内手段と、を有し、前記ナビゲーションサーバは、前記経路探索手段と、前記周辺施設抽出手段と、を有するナビゲーション装置。
JP2011080960A 2011-03-31 2011-03-31 ナビゲーション装置 Active JP5749057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080960A JP5749057B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080960A JP5749057B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012215466A true JP2012215466A (ja) 2012-11-08
JP5749057B2 JP5749057B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=47268357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011080960A Active JP5749057B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5749057B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018146378A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社ゼンリンデータコム 経路案内装置、経路を案内する方法、コンピュータプログラム
CN111504336A (zh) * 2020-05-07 2020-08-07 未来引擎科技(深圳)有限责任公司 一种场景式导航的实现方法及系统
JP2021077224A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 データ更新装置、データ更新方法、及びデータ更新プログラム
CN114270142A (zh) * 2019-07-19 2022-04-01 祖克斯有限公司 非结构化的车辆路径规划器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241379A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Denso Corp 販売店案内システム
JP2006162691A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp 情報更新装置、情報配信装置、情報処理システム、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
JP2007078367A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、情報配信サーバおよび携帯端末ならびにナビゲーションシステムにおけるマーケティングデータ作成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241379A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Denso Corp 販売店案内システム
JP2006162691A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp 情報更新装置、情報配信装置、情報処理システム、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
JP2007078367A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、情報配信サーバおよび携帯端末ならびにナビゲーションシステムにおけるマーケティングデータ作成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018146378A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社ゼンリンデータコム 経路案内装置、経路を案内する方法、コンピュータプログラム
CN114270142A (zh) * 2019-07-19 2022-04-01 祖克斯有限公司 非结构化的车辆路径规划器
US11875678B2 (en) 2019-07-19 2024-01-16 Zoox, Inc. Unstructured vehicle path planner
CN114270142B (zh) * 2019-07-19 2024-01-23 祖克斯有限公司 非结构化的车辆路径规划器
JP2021077224A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 データ更新装置、データ更新方法、及びデータ更新プログラム
JP7230778B2 (ja) 2019-11-12 2023-03-01 トヨタ自動車株式会社 データ更新装置、データ更新方法、及びデータ更新プログラム
CN111504336A (zh) * 2020-05-07 2020-08-07 未来引擎科技(深圳)有限责任公司 一种场景式导航的实现方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5749057B2 (ja) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4198513B2 (ja) 地図情報処理装置、地図情報処理システム、位置情報表示装置、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
CN102227611B (zh) 用于提供指示制图应用中上下文数据的光标的方法和装置
JP4604119B2 (ja) 移動支援システム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP5560229B2 (ja) 経路探索システム及び経路探索方法
JP2008032744A (ja) 歩行者用経路案内ナビゲーション装置、歩行者用経路案内ナビゲーションシステム及び歩行者用経路案内ナビゲーションプログラム
JP2004226218A (ja) 地物案内情報のデータ構造、地物案内情報を記録した記録媒体、案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2010197158A (ja) 電子機器及びナビゲーション画像表示方法
JP2021033021A (ja) 地図表示装置、方法およびプログラム
CN101903747A (zh) 导航装置及方法
JP2012145482A (ja) 測位切替制御システム、サーバ装置、端末装置、測位切替制御装置、測位切替制御方法、および、プログラム
JP5749057B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2016040554A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP5053135B2 (ja) 交通情報表示システム、交通情報表示サーバ、交通情報表示方法、および、コンピュータプログラム
JP2012215476A (ja) ナビゲーション装置
KR20080107014A (ko) 네비게이션 서비스 제공시스템 및 그의 서비스 제공방법
JP2011039245A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、地図データ調整配信方法
JP6581878B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報処理装置、プログラム
JP2014186040A (ja) 経路決定装置、経路案内システム、経路決定方法、およびコンピュータプログラム
JP6795652B2 (ja) 地図表示システム、地図表示方法、プログラム、及び経路表示装置
JP2014115504A (ja) 地図表示システム、端末装置、サーバ装置、地図表示方法、および、プログラム
JP2013096809A (ja) ナビゲーション装置
WO2022029858A1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム
JP2004228903A (ja) 地図情報を記録した記録媒体、地図情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2015175683A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP5800706B2 (ja) ユーザ位置出力装置、ユーザ位置出力方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5749057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250