JP2012205480A - 電力貯蔵システム - Google Patents
電力貯蔵システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012205480A JP2012205480A JP2011070765A JP2011070765A JP2012205480A JP 2012205480 A JP2012205480 A JP 2012205480A JP 2011070765 A JP2011070765 A JP 2011070765A JP 2011070765 A JP2011070765 A JP 2011070765A JP 2012205480 A JP2012205480 A JP 2012205480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage system
- degeneration signal
- degeneration
- power storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/76—Power conversion electric or electronic aspects
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】縮退信号生成部が、電力貯蔵システムの目標電力値を達成するために必要な組電池の数と、運転中の組電池の数との比較により、組電池のいずれかを減数可能か否かを判定する。減数可能と判定すると、縮退信号生成部は、いずれかの組電池に対して縮退信号を出力する。この縮退信号により、当該組電池は、電力系統に接続されない状態となる。これにより、残りの組電池に接続されるインバータを高出力にて運転させ、運転効率を高めることができる。すなわち、より適切に電力変換器の運転台数制御を行うことができる。また、電力系統に接続されない状態となった組電池は、静定状態において、より正確にSOCの推定を行うことができる。
【選択図】図1
Description
例えば、非特許文献1に記載の風力併設蓄電実証システムは、インバータに蓄電池(直列接続された鉛蓄電池)が接続されてユニットを構成し、5台の当該ユニットが並列接続されて構成される蓄電システムと、当該蓄電システムを制御するシステムコントローラとを具備する。そして、放電方向では、SOC(State Of Charge、充電率)が高い順にユニットを放電させ、充電方向では、SOCが低い順にユニットを充電させるインバータ台数制御を行う。例えば、ユニット5台中SOCの高い順に3台のユニットのみで必要電力を放電できる場合、残りの2台のユニットは待機状態とする。
ここで、SOCをより正確に推定するためには、二次電池の充放電を行わない静定時間を設けて二次電池の電圧値を測定する必要がある。ところが、非特許文献1に記載の風力併設蓄電実証システムにおいて風力発電機に接続された蓄電システムのように、蓄電システムの充放電が瞬間的に切り替わる場合、静定時間を確保できず、SOCの推定精度が低下してしまうおそれがある。
図1は、本発明の一実施形態における電力貯蔵システム1の概略構成を示す構成図である。同図において、電力貯蔵システム1は、組電池11−1〜11−4と、チョッパ12−1〜12−4と、インバータ13−1〜13−2と、縮退信号生成部14とを具備する。
このように、組電池11−1〜11−4は、チョッパ12−1〜12−4およびインバータ13−1〜13−2を介して互いに並列に接続されている。
組電池11−1〜11−4は、それぞれ、チョッパ12−1〜12−4に直列接続される二次電池であり、電力系統C1における余剰電力を、その接続されるチョッパを介して取得して蓄電し、また、電力系統C1の電力に不足が生じると、蓄電した電力を、その接続されるチョッパを介して電力系統C1に供給する。なお、以下では、組電池11−1〜11−4を総称して「組電池11」と表記する。
1つのチョッパ12に1つの組電池11が接続され、チョッパ12は、組電池11の直流電圧を、チョッパ12の接続される直流バスの電圧(直流バス電圧)に変換する。
1つのインバータ13と1つ以上のチョッパ12とが直流バスにて接続され、インバータ13は、入力される電圧(直流バス電圧)を、電力系統C1の交流電圧に変換する。
ここでいう「縮退信号」は、直列接続されるチョッパ12および組電池11の何れかに障害が発生した際に、当該チョッパ12および組電池11を、電力系統C1に接続される回路から切り離す(以下、「縮退」すると称する)ための信号である。さらに、本実施形態では、障害発生時に限らず、インバータ13の台数制御のためや、組電池11の静定時間(充放電を行わない時間)を設けてSOC(State Of Charge、充電率)を測定するために、直列接続されるチョッパ12および組電池11の何れかを、電力系統C1に接続される回路から切り離す際にも、縮退信号生成部14が、縮退信号を生成し、出力する。
組電池11は、縮退信号に基づいて、電力系統C1に接続される回路から切り離されることにより、電力系統C1に接続される電源および負荷に接続されない状態となる。これにより、組電池11は、蓄電や放電を行わない静定状態となる。
図2は、電力貯蔵システム1が組電池11の縮退を行う処理手順を示すフローチャートである。電力貯蔵システム1は、例えば定期的に(1時間毎など)同図の処理を開始する。
次に、縮退信号生成部14は、インバータ13の必要数と、運転中のインバータ13の数(インバータ13に接続された組電池11の充放電状況)との比較により、インバータ13を減数可能か否か判定する(ステップS102)。減数不可と判定した場合(ステップS102:NO)、同図の処理を終了する。
そして、縮退信号生成部14は、選択したインバータ13に直列接続されたチョッパ12を縮退させる縮退信号を送信する(ステップS112)。
縮退信号生成部14からの縮退信号を受信したチョッパ12は、当該チョッパ12および直列接続された組電池11を縮退させる(ステップS113)。そして、インバータ13に接続される全てのチョッパ12が縮退することにより、当該インバータ13も縮退する。
その後、同図の処理を終了する。
また、電力貯蔵システム1が、組電池11を縮退させることにより、組電池11の静定状態を維持して、SOCを高精度で推定することができる。
そこで、太陽光発電設備に接続される電力貯蔵システム1が、図2のステップS111において、縮退信号生成部14が、最後の縮退終了から所定時間以上経過している組電池11が接続されたインバータ13のうち、充電の見込まれる午前においては、充電率の最も高い組電池11が接続されたインバータ13を選択し、放電の見込まれる午後においては、充電率の最も低い組電池11が接続されたインバータ13を選択するようにする。これにより、電力貯蔵システム1が、午前においては充電率の比較的低い組電池11に対して充電を行い、午後においては充電率の比較的高い組電池11に放電させるようにでき、組電池11間における充電率のバランスを取ることができる。
例えば、図2のステップS111において、縮退信号生成部14が、式(1)に基づいて縮退可能なインバータ13の数を求め、当該台数分のインバータ13(および当該インバータ13に接続されたチョッパ12)を選択するようにする。
このように、電力貯蔵システム1において、2つ以上のインバータ13(および当該インバータ13に接続されたチョッパ12)を縮退可能とすることにより、インバータ13が、より高出力で運転するようにして、運転効率をさらに高めることができる。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
11−1〜11−4 組電池
12−1〜12−4 チョッパ
13−1〜13−2 インバータ
14 縮退信号生成部
Claims (4)
- 二次電池を含む組電池であって、互いに並列に接続される複数の組電池と、
前記複数の組電池のいずれかを電源および負荷に接続されない状態にする縮退信号を出力する縮退信号生成部とを具備し、
前記縮退信号生成部は、前記組電池の充放電状況に基づいて前記縮退信号の出力の要否を判定し、前記縮退信号の出力要と判定すると前記縮退信号を出力する、
ことを特徴とする電力貯蔵システム。 - 前記縮退信号生成部は、前記組電池の充電率に基づいて、前記縮退信号を出力する組電池を選択することを特徴とする請求項1に記載の電力貯蔵システム。
- 前記判定部は、前記電源から供給される電力と、前記負荷への出力との差の統計データに基づいて、前記縮退信号を出力する組電池を選択することを特徴とする請求項2に記載の電力貯蔵システム。
- 前記縮退信号生成部は、前記組電池の充放電状況に基づいて、前記縮退信号を出力する組電池の数を決定することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電力貯蔵システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011070765A JP5638436B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 電力貯蔵システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011070765A JP5638436B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 電力貯蔵システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012205480A true JP2012205480A (ja) | 2012-10-22 |
JP5638436B2 JP5638436B2 (ja) | 2014-12-10 |
Family
ID=47185885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011070765A Active JP5638436B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 電力貯蔵システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5638436B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103956758A (zh) * | 2014-05-20 | 2014-07-30 | 电子科技大学 | 一种风储系统中储能soc优化控制方法 |
WO2014181081A1 (en) * | 2013-05-07 | 2014-11-13 | Aston University | Energy transfer apparatus and distribution control method therefor |
JP2015027158A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 電源開発株式会社 | 電力貯蔵装置および電力貯蔵装置の充放電方法 |
CN104638772A (zh) * | 2013-11-14 | 2015-05-20 | 国家电网公司 | 基于风功率预测的电池储能电站能量管理方法 |
WO2015129087A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 株式会社日立製作所 | 蓄電システムの制御方式 |
JP2015204180A (ja) * | 2014-04-14 | 2015-11-16 | 株式会社日立製作所 | 電池システム |
JP2016039728A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社デンソー | 蓄電池システムの制御装置 |
WO2016147311A1 (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-22 | 株式会社東芝 | 蓄電池管理装置、方法及びプログラム |
JPWO2016063351A1 (ja) * | 2014-10-21 | 2017-08-31 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 充放電管理装置 |
JP2022021372A (ja) * | 2020-07-22 | 2022-02-03 | 三菱電機株式会社 | 蓄電池制御装置、蓄電池システムおよびプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010038663A1 (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 日本碍子株式会社 | ナトリウム-硫黄電池の制御方法 |
-
2011
- 2011-03-28 JP JP2011070765A patent/JP5638436B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010038663A1 (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 日本碍子株式会社 | ナトリウム-硫黄電池の制御方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014181081A1 (en) * | 2013-05-07 | 2014-11-13 | Aston University | Energy transfer apparatus and distribution control method therefor |
JP2015027158A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 電源開発株式会社 | 電力貯蔵装置および電力貯蔵装置の充放電方法 |
CN104638772A (zh) * | 2013-11-14 | 2015-05-20 | 国家电网公司 | 基于风功率预测的电池储能电站能量管理方法 |
US10141751B2 (en) | 2014-02-26 | 2018-11-27 | Hitachi, Ltd. | Control system for electric storage system |
WO2015129087A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 株式会社日立製作所 | 蓄電システムの制御方式 |
JP2015162917A (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | 株式会社日立製作所 | 蓄電システムの制御方式 |
JP2015204180A (ja) * | 2014-04-14 | 2015-11-16 | 株式会社日立製作所 | 電池システム |
CN103956758A (zh) * | 2014-05-20 | 2014-07-30 | 电子科技大学 | 一种风储系统中储能soc优化控制方法 |
JP2016039728A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社デンソー | 蓄電池システムの制御装置 |
JPWO2016063351A1 (ja) * | 2014-10-21 | 2017-08-31 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 充放電管理装置 |
US10224724B2 (en) | 2014-10-21 | 2019-03-05 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | Charge/discharge management device |
WO2016147311A1 (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-22 | 株式会社東芝 | 蓄電池管理装置、方法及びプログラム |
JPWO2016147311A1 (ja) * | 2015-03-17 | 2018-01-11 | 株式会社東芝 | 蓄電池管理装置、方法及びプログラム |
JP2022021372A (ja) * | 2020-07-22 | 2022-02-03 | 三菱電機株式会社 | 蓄電池制御装置、蓄電池システムおよびプログラム |
JP7349965B2 (ja) | 2020-07-22 | 2023-09-25 | 三菱電機株式会社 | 蓄電池制御装置、蓄電池システムおよびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5638436B2 (ja) | 2014-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5638436B2 (ja) | 電力貯蔵システム | |
JP6840525B2 (ja) | バッテリ制御方法、バッテリ制御装置、及びバッテリパック | |
US10003194B2 (en) | Parallel battery system | |
EP3148037A1 (en) | Energy storage system | |
US10418820B2 (en) | Power supply apparatus, power supply system, and control method of power supply apparatus | |
Kim et al. | Decentralized control of a scalable photovoltaic (PV)-battery hybrid power system | |
JP5851879B2 (ja) | 電力制御装置 | |
JPWO2014020644A1 (ja) | 電力供給システム、マスタ蓄電システム及びスレーブ蓄電システム | |
KR20160129153A (ko) | 에너지저장시스템 및 이의 에너지 효율 향상 방법 | |
JPWO2014020645A1 (ja) | 電力供給システム及びスレーブ蓄電システム | |
EP3252917A1 (en) | Power control device, power control method, and power control system | |
EP3029794B1 (en) | Power-supply-device identification apparatus, power-supply-device identification method, and power conversion apparatus | |
JP6174154B2 (ja) | 蓄電池管理装置、方法及びプログラム | |
WO2013145658A1 (ja) | 充放電制御装置、蓄電システム、および充放電制御方法 | |
JP2012249374A (ja) | マイクログリッドとその制御装置及びその制御方法 | |
JP2015070746A (ja) | 制御装置および蓄電システム | |
CN111178423A (zh) | 一种故障预警方法及装置 | |
US9923487B2 (en) | Hybrid power converter for renewable energy power plant | |
JP6089565B2 (ja) | 非常用電源システム | |
KR101440197B1 (ko) | 에너지 저장장치용 인버터 출력 제어 시스템 및 그를 이용한 에너지 저장 장치의 효율적인 관리를 위한 인버터 출력 제어 방법 | |
KR20150013072A (ko) | 배터리 히터 시스템 및 방법 | |
KR20150135843A (ko) | 하이브리드 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP2021019400A (ja) | 蓄電システム | |
RU129263U1 (ru) | Устройство для испытания вторичных источников электропитания | |
JP2020022304A (ja) | 蓄電池システム及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130124 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140324 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141022 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5638436 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |