JP2012128091A - 放射線画像撮影装置 - Google Patents
放射線画像撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012128091A JP2012128091A JP2010278217A JP2010278217A JP2012128091A JP 2012128091 A JP2012128091 A JP 2012128091A JP 2010278217 A JP2010278217 A JP 2010278217A JP 2010278217 A JP2010278217 A JP 2010278217A JP 2012128091 A JP2012128091 A JP 2012128091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation detector
- radiation
- radiographic imaging
- imaging apparatus
- peeling member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 89
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 204
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 25
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 26
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M caesium bromide Chemical compound [Br-].[Cs+] LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M caesium iodide Chemical compound [I-].[Cs+] XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002749 Bacterial cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000005016 bacterial cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- QLAFITOLRQQGTE-UHFFFAOYSA-H gadolinium(3+);trisulfate Chemical compound [Gd+3].[Gd+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O QLAFITOLRQQGTE-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 210000001724 microfibril Anatomy 0.000 description 2
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- NNWNNQTUZYVQRK-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1h-pyrrolo[2,3-c]pyridine-2-carboxylic acid Chemical compound BrC1=NC=C2NC(C(=O)O)=CC2=C1 NNWNNQTUZYVQRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002837 Acetobacter xylinum Nutrition 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N CC1CCCC1 Chemical compound CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002574 CR-39 Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Natural products OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 241001136169 Komagataeibacter xylinus Species 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 241000282341 Mustela putorius furo Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 102100032341 PCNA-interacting partner Human genes 0.000 description 1
- 101710196737 PCNA-interacting partner Proteins 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 150000008378 aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 239000002650 laminated plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920003050 poly-cycloolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
【課題】放射線検出器を筐体から剥離する。
【解決手段】照射された放射線により表わされる放射線画像を撮影し、撮影された放射線画像を示す電気信号を出力する放射線検出器20を、両面テープ68を介して内壁に固定して収容すると共に、分解可能な筐体16と、筐体16の内壁と放射線検出器20との間で両面テープ68のない箇所に配置され、両面テープ68方向に移動可能な剥離部材70と、を備える。
【選択図】図4
【解決手段】照射された放射線により表わされる放射線画像を撮影し、撮影された放射線画像を示す電気信号を出力する放射線検出器20を、両面テープ68を介して内壁に固定して収容すると共に、分解可能な筐体16と、筐体16の内壁と放射線検出器20との間で両面テープ68のない箇所に配置され、両面テープ68方向に移動可能な剥離部材70と、を備える。
【選択図】図4
Description
本発明は、放射線画像撮影装置に関する。
近年、TFT(Thin Film Transistor)アクティブマトリクス基板上に放射線感応層を配置し、放射線を直接デジタルデータに変換できるFPD(Flat Panel Detector)等の放射線検出器が実用化されている。この放射線検出器は、従来のイメージングプレートに比べて、即時に画像を確認でき、動画も確認できるといったメリットがある。なお、放射線検出器には、放射線を変換する方式として、放射線をシンチレータで光に変換した後にフォトダイオード等の半導体層で電荷に変換する間接変換方式や、放射線をアモルファスセレン等の半導体層で電荷に変換する直接変換方式等があり、各方式でも半導体層に使用可能な材料が種々存在する。
この放射線検出器を筐体に内蔵し、放射線検出器から出力される放射線画像データを記憶する放射線画像撮影装置(以下、電子カセッテともいう)も実用化されている。
電子カセッテは、可搬性を有するため、ストレッチャーやベッドに載せたまま被写体(患者)を撮影することもでき、電子カセッテの位置を変更することにより撮影箇所を調整することができるため、動けない患者に対しても柔軟に対処することができる。
このような電子カセッテの例として、軽量化のために、筐体の内壁に放射線検出器を粘着テープ等の接着部材で接着固定することで、基台等の部材を省いたものがある(特許文献1)。しかしながら、この構成では、放射線検出器と筐体を完全に接着固定させると、製造時の不具合や使用中の落下、患者負荷などによる筐体破損、汚れ等により、筐体を交換する必要が生じた場合に、無理に筐体から放射線検出器を剥がそうとすると、放射線検出器が破損(例えば放射線検出器の構成部材であるガラス基板が割れる)するという問題があった。また、筐体ごと交換する場合、高価な放射線検出器も一緒に交換することになり、経済性に問題があった。また、放射線検出器の異常により当該放射線検出器を交換する場合も、筐体ごと交換すると経済性に好ましくなかった。
一方で、放射線検出器と筐体を弱粘着で接着した場合、電子カセッテを誤って落下させたり、外部から付加が加わった場合に、放射線検出器が破損したり、放射線検出器と筐体の接着が剥がれ、撮影位置がずれるといった懸念があった。
そこで、特許文献2には、放射線検出器を構成する光検出器とシンチレータとの結合面にカップリング剤と一緒に剥離用細線を挟み込んで結合しておき、剥離しようとするとき剥離用細線を結合面に沿って引っ張る構成が開示されている。
しかしながら、特許文献2の構成は、シンチレータを光検出器から剥離するためのものであって、筐体から放射線検出器全体を剥離するものではない。そもそも特許文献2の放射線検出器は、筐体に接着固定されている構成ではないため、筐体から剥離する必要もなく、上記問題が発生しない。仮に、放射線検出器が筐体に接着固定されていても、特許文献2の構成では、シンチレータ又は光検出器の何れか1つは筐体から剥離することができない。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、放射線検出器を筐体から剥離することが可能な放射線画像撮影装置を提供することを目的とする。
本発明の第1態様に係る放射線画像撮影装置は、照射された放射線により表わされる放射線画像を撮影し、撮影された放射線画像を示す電気信号を出力する放射線検出器と、前記放射線検出器を、接着部材を介して内壁に固定して収容すると共に、分解可能な筐体と、前記筐体の内壁と前記放射線検出器との間で前記接着部材のない箇所に配置され、前記接着部材方向に移動可能な剥離部材と、を備える。
この構成によれば、筐体や放射線検出器を交換する必要が生じた場合に、まず、筐体を分離した後、分離した筐体の内壁と当該内壁に固定された放射線検出器との間に配置されている剥離部材を、接着部材方向に移動して、接着部材を切断或いは取り除くことができる。これにより、放射線検出器を筐体から剥離することが可能となる。
本発明の第2態様に係る放射線画像撮影装置では、第1態様において、前記剥離部材は、前記放射線検出器によって前記放射線画像が撮影される撮影領域の外側に配置されている。
この構成によれば、剥離部材が撮影領域の外側にあるため、撮影の邪魔とならず、放射線画像への影響がない。
本発明の第3態様に係る放射線画像撮影装置では、第1態様において、前記剥離部材は、前記放射線検出器によって前記放射線画像が撮影される撮影領域内に配置されており、前記放射線を透過する材料で構成されている。
この構成によれば、剥離部材が放射線を透過する材料で構成されているため、撮影領域内に剥離部材が配置されていても、剥離部材による放射線画像への影響を抑制することができる。
本発明の第4態様に係る放射線画像撮影装置は、第1態様〜第3態様の何れか1つにおいて、前記剥離部材の端部は、前記筐体又は前記放射線検出器に取付けられている。
この構成によれば、放射線画像撮影装置の使用時には、剥離部材の移動が制限されるため、接着部材を誤って切断或いは取り除くことを防止することができる。また、接着部材を切断或いは取り除く必要があるときには、剥離部材の端部の取付けを解除して、剥離部材を自由に移動可能とする。
本発明の第5態様に係る放射線画像撮影装置は、第1態様〜第4態様の何れか1つにおいて、前記剥離部材には、前記筐体の内壁と前記放射線検出器との間から延出する操作部が設けられている。
この構成によれば、操作部をユーザの指で把持したり治具などの道具を用いて引っ掛けたりすることで、剥離部材を容易に移動させることができる。
本発明の第6態様に係る放射線画像撮影装置では、第1態様〜第5態様の何れか1つにおいて、前記操作部は、前記放射線検出器方向に折り曲げられて前記放射線検出器の前記接着部材側の面とは反対側の面に取付けられている。
この構成によれば、筐体の内側壁と放射線検出器の側壁との間に、スペースの余裕がない場合であっても、操作部を把持し易い。
本発明の第7態様に係る放射線画像撮影装置では、第5態様又は第6態様において、前記操作部は、前記放射線検出器に接続され前記放射線検出器から延出するフレキシブルケーブルと平面視でオーバーラップしないように設けられている。
この構成によれば、放射線画像撮影装置の使用時に、放射線検出器から延出する操作部が重力等で垂れてフレキシブルケーブルに接触することを回避できる。
本発明の第8態様に係る放射線画像撮影装置は、第5態様〜第7態様の何れか1つにおいて、前記操作部の先端部には、前記操作部の幅よりも大きな幅をもつ把持部が設けられている。
この構成によれば、操作部の先端部を把持し易い。
本発明の第9態様に係る放射線画像撮影装置は、第8態様において、前記把持部には、治具の先端を挿入可能な穴部が設けられている。
この構成によれば、治具の先端を穴部に挿入して、治具と剥離部材とを接続し、治具を移動することにより、剥離部材を移動させることができる。したがって、筐体の内側壁と放射線検出器の側壁との間に、スペースの余裕がない場合であっても、剥離部材を移動させ易い。
本発明の第10態様に係る放射線画像撮影装置は、第1態様〜第9態様の何れか1つにおいて、前記放射線検出器の前記接着部材側の面には、前記接着部材を介して前記筐体に固定された板状部材が取付けられている。
この構成によれば、剥離部材が移動されているときに、誤って当該剥離部材によって放射線検出器が破損してしまうことを防ぐことができる。この場合、板状部材が破損するが、放射線検出器の破損は免れる。
本発明の第11態様に係る放射線画像撮影装置では、第10態様において、前記板状部材は、前記放射線検出器よりも剛性が高い。
この構成によれば、放射線検出器に板状部材を含めて考慮すると、放射線検出器の曲げ剛性を向上させることができる。
本発明の第12態様に係る放射線画像撮影装置は、第1態様〜第11態様の何れか1つにおいて、前記放射線検出器の前記接着部材側の面は、滑り処理が施されている。
この構成によれば、剥離部材を移動させ易い。
本発明の第13態様に係る放射線画像撮影装置では、第1態様〜第12態様の何れか1つにおいて、前記放射線検出器は、前記剥離部材側から順に、光を電荷に変換する光検出基板と、入射する前記放射線を前記光に変換するシンチレータ層と、を備える。
この構成によれば、剥離部材を移動させても当該剥離部材によってシンチレータ層に傷をつけることがない。
本発明の第14態様に係る放射線画像撮影装置では、請求項1〜請求項13の何れか1つにおいて、前記剥離部材は、刃先が前記放射線検出器側とは反対側の前記筐体に向かっている切断刃を備える。
この構成によれば、切断刃によって放射線検出器に傷をつけることを抑制できる。
本発明の第15態様に係る放射線画像撮影装置では、第1態様〜第13態様において、前記筐体は、四方を側壁でそれぞれ囲まれており側壁同士が重なり合う2つの箱体で構成される。
この構成によれば、筐体内部にゴミが入り難い。そして、この構成では、2つの箱体の側壁同士が重なり合うため、筐体の内側壁と放射線検出器の側壁との間に、スペースの余裕がなくなる恐れがある。しかしながら、この場合でも、第6態様や第9態様の構成により、剥離部材の移動が困難とならない。
本発明によれば、放射線検出器を筐体から容易に剥離することが可能な放射線画像撮影装置を提供することができる。
(第1実施形態)
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の第1実施形態に係る放射線画像撮影装置について具体的に説明する。なお、図中、同一又は対応する機能を有する部材(構成要素)には同じ符号を付して適宜説明を省略する。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の第1実施形態に係る放射線画像撮影装置について具体的に説明する。なお、図中、同一又は対応する機能を有する部材(構成要素)には同じ符号を付して適宜説明を省略する。
まず、本発明の第1実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテの構成を説明する。
−電子カセッテの構成−
本発明の第1実施形態に係る電子カセッテは、可搬性を有し、被写体を透過した放射線源からの放射線を検出し、その検出した放射線により表わされる放射線画像の画像情報を生成し、その生成した画像情報を記憶可能な放射線画像撮影装置であり、具体的には以下に示すように構成されている。なお、電子カセッテは、生成した画像情報を記憶しない構成であっても良い。
本発明の第1実施形態に係る電子カセッテは、可搬性を有し、被写体を透過した放射線源からの放射線を検出し、その検出した放射線により表わされる放射線画像の画像情報を生成し、その生成した画像情報を記憶可能な放射線画像撮影装置であり、具体的には以下に示すように構成されている。なお、電子カセッテは、生成した画像情報を記憶しない構成であっても良い。
図1は、放射線画像撮影時における電子カセッテ10の配置を示す概略図である。
電子カセッテ10は、放射線画像の撮影時において、放射線Xを発生させる放射線源としての放射線発生部12と間隔を空けて配置される。このときの放射線発生部12と電子カセッテ10との間は、患者等の被写体14が位置するための撮影位置とされており、放射線画像の撮影が指示されると、放射線発生部12は予め与えられた撮影条件等に応じた放射線量の放射線Xを射出する。放射線発生部12から射出された放射線Xは、撮影位置に位置している被写体14を透過することで画像情報を担持した後に電子カセッテ10に照射される。
図2は、電子カセッテ10の内部構造を示す概略斜視図である。
電子カセッテ10は、放射線Xを透過させる材料から成り、所定の厚みを有する平板状の筐体16を備えている。そして、この筐体16の内部に、放射線Xが照射される筐体16の照射面18側から、被写体14を透過した放射線Xを検出する放射線検出器としての放射線検出器20、及び当該放射線検出器20を制御する制御基板22が順に設けられている。照射面18は、放射線検出器20が配置された範囲に対応し、放射線検出器20により放射線画像が撮影される領域が撮影領域18Aとされている。
図3は、電子カセッテ10の回路図を示す図である。
放射線検出器20は、上部電極と半導体層と下部電極を備え、光を受けて電荷を蓄積するセンサ部24と、センサ部24に蓄積された電荷を読み出すためのTFT(Thin Film Transistor)スイッチ26と、を含んで構成される画素28が2次元状に多数設けられた光検出基板30を備えている
また、光検出基板30には、前述したTFTスイッチ26をON/OFFするための複数の走査配線32と、センサ部24に蓄積された電荷を読み出すための複数の信号配線34と、が互いに交差して設けられている。
また、放射線検出器20には、光検出基板30の表面にシンチレータ層36が積層されている。このシンチレータ層36は、照射されたX線やγ線などの放射線Xを光に変換する。センサ部24は、シンチレータ層36から照射された光を受けて電荷を蓄積する。
そして、各信号配線34には、信号配線34に接続された何れかのTFTスイッチ26がONされることによりセンサ部24に蓄積された電荷量に応じて放射線画像を示す電気信号(画像信号)が流れるようになっている。
また、放射線検出器20の信号配線34方向の一端側には、結線用のコネクタ38が複数個並んで設けられ、走査配線32方向の一端側には、コネクタ40が複数個並んで設けられている。そして、各信号配線34はコネクタ38に接続され、各走査配線32はコネクタ40に接続されている。
これらコネクタ38には、フレキシブルケーブル42の一端が電気的に接続されている。また、コネクタ40には、フレキシブルケーブル44の一端が電気的に接続されている。
そして、これらフレキシブルケーブル42及びフレキシブルケーブル44は、制御基板22に結合されている。
そして、これらフレキシブルケーブル42及びフレキシブルケーブル44は、制御基板22に結合されている。
この制御基板22には、放射線検出器20による撮影動作の制御、及び各信号配線34に流れる電気信号に対する信号処理の制御を行う制御部46が設けられ、制御部46は、信号検出回路48と、スキャン信号制御回路50と、を備えている。
信号検出回路48には、複数個のコネクタ52が設けられており、これらのコネクタ52に、上述したフレキシブルケーブル42の他端が電気的に接続されている。信号検出回路48は、信号配線34毎に、入力される電気信号を増幅する増幅回路を内蔵している。この構成により、信号検出回路48は、各信号配線34より入力される電気信号を増幅回路により増幅して検出することで、画像を構成する各画素28の情報として、各センサ部24に蓄積された電荷量を検出する。
一方、スキャン信号制御回路50には、複数個のコネクタ54が設けられており、これらのコネクタ54に、上述したフレキシブルケーブル44の他端が電気的に接続されており、スキャン信号制御回路50が各走査配線32にTFTスイッチ26をON/OFFするための制御信号を出力可能とされている。
このような構成において放射線画像の撮影を行う場合、放射線検出器20には被写体14を透過した放射線Xが照射される。照射された放射線Xはシンチレータ層36で光に変換され、センサ部24に照射される。センサ部24は、シンチレータ層36から照射された光を受けて電荷を蓄積する。
画像読出時には、スキャン信号制御回路50から放射線検出器20のTFTスイッチ26のゲート電極に走査配線32を介して順次ON信号(+10〜20V)が印加される。これにより、放射線検出器20のTFTスイッチ26が順次ONされることによりセンサ部24に蓄積された電荷量に応じた電気信号が信号配線34に流れ出す。信号検出回路48は、放射線検出器20の信号配線34に流れ出した電気信号に基づいて各センサ部24に蓄積された電荷量を、画像を構成する各画素28の情報として検出する。これにより、放射線検出器20に照射された放射線により示される画像を示す画像情報を得る。
−具体的構成−
次に、本発明の第1実施形態に係る電子カセッテ10の構成についてより具体的に説明する。図4(A)は、本発明の第1実施形態に係る電子カセッテ10の断面構成を示した断面図である。図4(B)は、図4(A)に示す電子カセッテ10のA−A矢視断面図である。
次に、本発明の第1実施形態に係る電子カセッテ10の構成についてより具体的に説明する。図4(A)は、本発明の第1実施形態に係る電子カセッテ10の断面構成を示した断面図である。図4(B)は、図4(A)に示す電子カセッテ10のA−A矢視断面図である。
電子カセッテ10の筐体16は、四方を側壁でそれぞれ囲まれており側壁同士が重なり合う2つの箱体で構成され、互いに分離可能となっている。具体的に、一方の箱体は、被写体14側となるフロントパネル60であり、他方の箱体は、反被写体14側となるバックパネル62である。
これらのうちフロントパネル60は、放射線Xの入射面となる矩形平板状の天板64と、天板64を保持する保持部66により構成されており、フロントパネル60の天板64内面には、放射線検出器20が両面テープ68を介して部分的に接着固定されている。
放射線検出器20は、矩形平板状とされており、後述する剥離部材70側から順に、光検出基板30と、シンチレータ層36と、を備えている。
光検出基板30の両面テープ68側の面は、剥離部材70を移動させ易いように、フッ素樹脂等で滑り処理が施されている。
光検出基板30の基板材料としては、例えばYSZ(ジルコニア安定化イットリウム)、ガラス等の無機材料の他、飽和ポリエステル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)系樹脂、ポリエチレンナフタレート(PEN)系樹脂、ポリブチレンテレフタレート系樹脂、ポリスチレン、ポリシクロオレフィン、ノルボルネン樹脂、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)、架橋フマル酸ジエステル系樹脂、ポリカーボネート(PC)系樹脂、ポリエーテルスルフォン(PES)樹脂、ポリスルフォン(PSF,PSU)樹脂、ポリアリレート(PAR)樹脂、アリルジグリコールカーボネート、環状ポリオレフィン(COP,COC)樹脂、セルロース系樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、ポリアミドイミド(PAI)樹脂、マレイミド−オレフィン樹脂、ポリアミド(Pa)樹脂、アクリル系樹脂、フッ素系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂フィルム、ポリベンズアゾール系樹脂、エピスルフィド化合物、液晶ポリマー(LCP)、シアネート系樹脂、芳香族エーテル系樹脂などの有機材料などが挙げられる。その他にも酸化ケイ素粒子との複合プラスチック材料、金属ナノ粒子・無機酸化物ナノ粒子・無機窒化物ナノ粒子などとの複合プラスチック材料、金属系・無機系のナノファイバー及び/又はマイクロファイバーとの複合プラスチック材料、カーボン繊維、カーボンナノチューブとの複合プラスチック材料、ガラスフェレーク・ガラスファイバー・ガラスビーズとの複合プラスチック材料、粘土鉱物や雲母派生結晶構造を有する粒子との複合プラスチック材料、薄いガラスと上記単独有機材料との間に少なくとも1回の接合界面を有する積層プラスチック材料や無機層(例えばSiO2, Al2O3, SiOxNy)と上述した材料からなる有機層を交互に積層することで、少なくとも1回以上の接合界面を有するバリア性能を有する複合材料、ステンレス、あるいはステンレスと異種金属を積層した金属積層材料、アルミニウム基板、あるいは表面に酸化処理(例えば、陽極酸化処理)を施すことで表面の絶縁性を向上してある酸化被膜付きのアルミニウム基板を使用することもできる。前記有機材料の場合、寸法安定性、耐溶剤性、電気絶縁性、加工性、低通気性、又は低吸湿性等に優れていることが好ましい。
また、光検出基板30の基板材料としては、バイオナノファイバも用いることができる。バイオナノファイバは、バクテリア(酢酸菌、Acetobacter Xylinum)が産出するセルロースミクロフィブリル束(バクテリアセルロース)と透明樹脂との複合したものである。セルロースミクロフィブリル束は、幅50nmと可視光波長に対して1/10のサイズで、かつ、高強度、高弾性、低熱膨である。バクテリアセルロースにアクリル樹脂、エポキシ樹脂等の透明樹脂を含浸・硬化させることで、繊維を60−70%も含有しながら、波長500nmで約90%の光透過率を示すバイオナノファイバが得られる。バイオナノファイバは、シリコン結晶に匹敵する低い熱膨張係数(3−7ppm)を有し、鋼鉄並の強度(460MPa)、高弾性(30GPa)で、かつフレキシブルであることから、ガラス基板等と比べて薄く光検出基板30を形成できる。
光検出基板30の基板材料としては、例えばYSZ(ジルコニア安定化イットリウム)、ガラス等の無機材料の他、飽和ポリエステル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)系樹脂、ポリエチレンナフタレート(PEN)系樹脂、ポリブチレンテレフタレート系樹脂、ポリスチレン、ポリシクロオレフィン、ノルボルネン樹脂、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)、架橋フマル酸ジエステル系樹脂、ポリカーボネート(PC)系樹脂、ポリエーテルスルフォン(PES)樹脂、ポリスルフォン(PSF,PSU)樹脂、ポリアリレート(PAR)樹脂、アリルジグリコールカーボネート、環状ポリオレフィン(COP,COC)樹脂、セルロース系樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、ポリアミドイミド(PAI)樹脂、マレイミド−オレフィン樹脂、ポリアミド(Pa)樹脂、アクリル系樹脂、フッ素系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂フィルム、ポリベンズアゾール系樹脂、エピスルフィド化合物、液晶ポリマー(LCP)、シアネート系樹脂、芳香族エーテル系樹脂などの有機材料などが挙げられる。その他にも酸化ケイ素粒子との複合プラスチック材料、金属ナノ粒子・無機酸化物ナノ粒子・無機窒化物ナノ粒子などとの複合プラスチック材料、金属系・無機系のナノファイバー及び/又はマイクロファイバーとの複合プラスチック材料、カーボン繊維、カーボンナノチューブとの複合プラスチック材料、ガラスフェレーク・ガラスファイバー・ガラスビーズとの複合プラスチック材料、粘土鉱物や雲母派生結晶構造を有する粒子との複合プラスチック材料、薄いガラスと上記単独有機材料との間に少なくとも1回の接合界面を有する積層プラスチック材料や無機層(例えばSiO2, Al2O3, SiOxNy)と上述した材料からなる有機層を交互に積層することで、少なくとも1回以上の接合界面を有するバリア性能を有する複合材料、ステンレス、あるいはステンレスと異種金属を積層した金属積層材料、アルミニウム基板、あるいは表面に酸化処理(例えば、陽極酸化処理)を施すことで表面の絶縁性を向上してある酸化被膜付きのアルミニウム基板を使用することもできる。前記有機材料の場合、寸法安定性、耐溶剤性、電気絶縁性、加工性、低通気性、又は低吸湿性等に優れていることが好ましい。
また、光検出基板30の基板材料としては、バイオナノファイバも用いることができる。バイオナノファイバは、バクテリア(酢酸菌、Acetobacter Xylinum)が産出するセルロースミクロフィブリル束(バクテリアセルロース)と透明樹脂との複合したものである。セルロースミクロフィブリル束は、幅50nmと可視光波長に対して1/10のサイズで、かつ、高強度、高弾性、低熱膨である。バクテリアセルロースにアクリル樹脂、エポキシ樹脂等の透明樹脂を含浸・硬化させることで、繊維を60−70%も含有しながら、波長500nmで約90%の光透過率を示すバイオナノファイバが得られる。バイオナノファイバは、シリコン結晶に匹敵する低い熱膨張係数(3−7ppm)を有し、鋼鉄並の強度(460MPa)、高弾性(30GPa)で、かつフレキシブルであることから、ガラス基板等と比べて薄く光検出基板30を形成できる。
シンチレータ層36の材料としては、例えば、ガドリニウム硫酸化物(GOS)やヨウ化セシウム(CsI)、CsBr等が挙げられる。特に、高画質が得られるという観点から、上述の中でも柱状構造となる母体材料がCsIやCsBrを選択することが好ましい。
このような放射線検出器20の両面テープ68側の面(以下、接着面という)には、その4隅に、上記両面テープ68が貼られており、筐体16の天板64の内壁面と放射線検出器20の接着面との間で両面テープ68のない箇所には、隙間Sが形成されている。そして、この隙間Sには、両面テープ68と同一平面上に配置され、かつ、両面テープ68方向に移動可能な剥離部材70が2つ配置されている。
図5(A)は、フロントパネル60を除いた状態の図4に示す電子カセッテ10の平面図である。図5(B)は、バックパネル62と制御基板22を除いた電子カセッテ10の底面図である。
図5(A)に示すように、剥離部材70は、放射線検出器20の長辺よりも長い直線状の部材であり、両面テープ68よりも内側で当該長辺に沿うように配置されている。また、放射線検出器20によって放射線画像が撮影される撮影領域18Aの外側に配置されている。
このような剥離部材70には、天板64と放射線検出器20との間から外側へ延出し、ユーザーにより剥離部材70を移動したりする等の操作が可能な操作部70Aが設けられている。操作部70Aは、放射線検出器20に接続され放射線検出器20から延出する上記フレキシブルケーブル42及びフレキシブルケーブル44と平面視でオーバーラップしないように設けられている。
また、操作部70Aは、放射線検出器20方向に折り曲げられて当該放射線検出器20の両面テープ68側の面とは反対側の面の内側まで延出している。そして、操作部70Aの先端部には、操作部70Aの幅よりも大きな幅をもつ把持部70Bが設けられており、この把持部70Bが、上記反対側の面(具体的には光検出基板30の一の主面)にユーザにより取外し可能なように接着剤等で取付けられている。
また、操作部70A以外の剥離部材70、すなわち、放射線検出器20と天板64とで挟まれている部分は、切断刃70Cとされている。
図6は、図5(A)等に示す切断刃70Cの部分拡大図である。
図6に示すように、切断刃70Cは、その刃先80が放射線検出器20側とは反対側の筐体16、すなわち天板64に向かっている。また、切断刃70C製造時に生じ得るばりの方向も、天板64側としている。これにより、切断刃70Cの刃先80やばりによって放射線検出器20に傷をつけることを抑制できる。なお、このばりは予め削っていてもよい。
−作用−
次に、本発明の第1実施形態に係る電子カセッテ10の作用について説明する。
次に、本発明の第1実施形態に係る電子カセッテ10の作用について説明する。
図7(A)は、本発明の第1実施形態に係る電子カセッテ10の斜視図であって、その作用を説明する図であり、図7(B)は、図7(A)の作用の続きを示す図である。図8(A)は、図7(B)の作用の続きを示す図であり、図8(B)は、図8(A)の作用の続きを示す図である。
筐体16や放射線検出器20を交換する必要が生じた場合、まず、筐体16をフロントパネル60とバックパネル62とに分解して、フロントパネル60を得る。そして、図7(A)に示すように、フロントパネル60の保持部66から、放射線検出器20が接着固定された天板64を取り外す。
次に、図7(B)に示すように、一方の剥離部材70の把持部70Bを指等で把持して、把持部70Bを天板64方向とは反対方向に引っ張り、放射線検出器20(の光検出基板30)から取り外す。そして、折り曲げられている操作部70Aを広げて、その折り曲げを解除する。また、他方の剥離部材70についても上記同様とする。
次に、図8(A)に示すように、一方の剥離部材70の両端にある把持部70Bを把持しながら引っ張り、一方の剥離部材70を最短にある両面テープ68方向に移動して、両面テープ68を取り除く(或いは切断する)。また、他方の剥離部材70についても上記同様とする。
以上の動作により、図8(B)に示すように、放射線検出器20を筐体16(天板64)から剥離することができる。
なお、この剥離部材70は、電子カセッテ10の使用時には、放射線検出器20によって放射線画像が撮影される撮影領域18Aの外側に配置されているため、撮影の邪魔とならず、放射線画像への影響がない。
また、筐体16は、四方を側壁でそれぞれ囲まれており側壁同士が重なり合う2つの箱体で構成されているため、筐体16内部にゴミが入り難い。そして、この構成では、2つの箱体の側壁同士が重なり合うため、筐体16の内側壁と放射線検出器20の側壁との間に、指を入れるスペースの余裕がなくなる恐れがある。しかしながら、この場合でも、操作部70Aは、放射線検出器20方向に折り曲げられて当該放射線検出器20の両面テープ68側の面とは反対側の面まで延出しているため、操作部70Aを把持し易い。
また、操作部70Aは、フレキシブルケーブル42,44と平面視でオーバーラップしないように設けられているため、電子カセッテ10の使用時に、放射線検出器20から延出する操作部70Aが重力等で垂れてフレキシブルケーブル42,44に接触することを回避できる。
また、剥離部材70の両端部(把持部70B)は、放射線検出器20に取付けられているため、電子カセッテ10の使用時には、剥離部材70の移動が制限されるので、両面テープ68を誤って切断或いは取り除くことを防止することができる。また、剥離部材70の移動による撮影への影響を回避できる。そして、両面テープ68を切断或いは取り除く必要があるときには、剥離部材70の両端部の取付けを解除して、剥離部材70を自由に移動できる。
また、放射線検出器20は、剥離部材70側から順に、光検出基板30とシンチレータ層36とを備えているため、剥離部材70を移動させても当該剥離部材70によってシンチレータ層36に傷をつけることがない。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテについて説明する。
次に、本発明の第2実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテについて説明する。
−電子カセッテの構成−
図9は、本発明の第2実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテ100の断面構成を示した断面図である。
図9は、本発明の第2実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテ100の断面構成を示した断面図である。
電子カセッテ100は、第1実施形態に係る電子カセッテ10の構成に、さらに板状の補強部材102が設けられている。
補強部材102は、放射線検出器20の剥離部材70側の面に取付けられており、放射線透過性の部材である。
なお、補強部材102は、放射線検出器20の曲げ剛性を向上させるという観点から、放射線検出器20(光検出基板30及びシンチレータ層36)よりも剛性が高い方が好ましい。また、補強部材102のサイズは、画質への影響を避けるため、撮影領域18Aよりも大きなサイズとされている方が好ましい。また、画質への熱による悪影響を抑制するという観点から、被写体14の熱を分散する熱拡散効果の高い部材(例えば天板64又は放射線検出器20よりも熱拡散効果の高い部材)を使用する方が好ましい。
このような部材としては、例えばCFRPやアルミニウム、マグネシウム、樹脂などが挙げられる。
なお、補強部材102は、放射線検出器20の曲げ剛性を向上させるという観点から、放射線検出器20(光検出基板30及びシンチレータ層36)よりも剛性が高い方が好ましい。また、補強部材102のサイズは、画質への影響を避けるため、撮影領域18Aよりも大きなサイズとされている方が好ましい。また、画質への熱による悪影響を抑制するという観点から、被写体14の熱を分散する熱拡散効果の高い部材(例えば天板64又は放射線検出器20よりも熱拡散効果の高い部材)を使用する方が好ましい。
このような部材としては、例えばCFRPやアルミニウム、マグネシウム、樹脂などが挙げられる。
そして、補強部材102の4隅には、上述した両面テープ68が貼られており、補強部材102と天板64とが両面テープ68を介して接着固定されている。
−効果−
以上、本発明の第2実施形態に係る電子カセッテ10の構成によれば、補強部材102と天板64との間に剥離部材70が配置されることになるため、剥離部材70が移動されているときに、誤って当該剥離部材70によって放射線検出器20が破損してしまうことを防ぐことができる。この場合、補強部材102が破損するが、放射線検出器20の破損は免れる。
以上、本発明の第2実施形態に係る電子カセッテ10の構成によれば、補強部材102と天板64との間に剥離部材70が配置されることになるため、剥離部材70が移動されているときに、誤って当該剥離部材70によって放射線検出器20が破損してしまうことを防ぐことができる。この場合、補強部材102が破損するが、放射線検出器20の破損は免れる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテについて説明する。
次に、本発明の第3実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテについて説明する。
−電子カセッテの構成−
図10は、本発明の第3実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテ200の断面構成を示した断面図である。
図10は、本発明の第3実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテ200の断面構成を示した断面図である。
電子カセッテ200は、第2実施形態に係る電子カセッテ100の構成に、さらに板状の緩衝材202が設けられている。
緩衝材202は、放射線透過性であり、光検出基板30と補強部材102との間に配置されている。このような部材としては、スポンジ等の発泡剤、ゴム又は樹脂等が挙げられる。
−効果−
以上、本発明の第3実施形態に係る電子カセッテ200の構成によれば、光検出基板30と補強部材102との間に緩衝材202を配置することで、落下衝撃や被写体14による外部負荷を緩和することができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテについて説明する。
以上、本発明の第3実施形態に係る電子カセッテ200の構成によれば、光検出基板30と補強部材102との間に緩衝材202を配置することで、落下衝撃や被写体14による外部負荷を緩和することができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテについて説明する。
−電子カセッテの構成−
図11は、本発明の第4実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテ300の断面構成を示した断面図である。
図11は、本発明の第4実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテ300の断面構成を示した断面図である。
電子カセッテ300は、第2実施形態に係る電子カセッテ100の構成に、さらに板状の緩衝材302と板状の補強部材304が設けられている。
緩衝材302及び補強部材304は、上述の緩衝材202と補強部材102と同様の構成である。緩衝材302は、放射線検出器20のシンチレータ層36の一面(光検出基板30側とは反対側の面)と接合されており、補強部材304は、緩衝材302のシンチレータ層36との接合面とは反対側の面に接合されている。
補強部材304(及び緩衝材302)は、放射線検出器20の反りを抑制するという観点から、補強部材102の線膨張係数と近い(同一又は1(K−1)の範囲内)方が好ましい。
−効果−
以上、本発明の第4実施形態に係る電子カセッテ300の構成によれば、第2実施形態の構成に比べて、さらに放射線検出器20を補強することができ、放射線検出器20の交換がし易い。また、放射線検出器20に補強部材304を含めて考慮すると、放射線検出器20の曲げ剛性も向上する。
また、補強部材304は、補強部材102の役割を担うため、補強部材304を設ける分、補強部材102を無くしたり、その厚みを薄くしたりできる。これにより、放射線透過率が向上して画質を向上させることもできる。
以上、本発明の第4実施形態に係る電子カセッテ300の構成によれば、第2実施形態の構成に比べて、さらに放射線検出器20を補強することができ、放射線検出器20の交換がし易い。また、放射線検出器20に補強部材304を含めて考慮すると、放射線検出器20の曲げ剛性も向上する。
また、補強部材304は、補強部材102の役割を担うため、補強部材304を設ける分、補強部材102を無くしたり、その厚みを薄くしたりできる。これにより、放射線透過率が向上して画質を向上させることもできる。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテについて説明する。
次に、本発明の第5実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテについて説明する。
−電子カセッテの構成−
図12(A)及び(B)は、本発明の第5実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテ400の斜視図であり、かつ、電子カセッテ400の作用を説明する図である。
図12(A)及び(B)は、本発明の第5実施形態に係る放射線画像撮影装置の一例としての電子カセッテ400の斜視図であり、かつ、電子カセッテ400の作用を説明する図である。
電子カセッテ400は、第1実施形態に係る電子カセッテ10の構成を備え、さらに把持部70Bには、治具402の先端を挿入可能な穴部404が設けられている。
−効果−
以上、本発明の第4実施形態に係る電子カセッテ400の構成によれば、図12(A)及び(B)に示すように、治具402の先端を穴部404に挿入して、治具402と剥離部材70とを接続し、治具402を移動することにより、剥離部材70を移動させることができる。したがって、筐体16の内側壁と放射線検出器20の側壁との間に、指を入れるスペースの余裕がない場合であっても、剥離部材70を移動させ易い。
以上、本発明の第4実施形態に係る電子カセッテ400の構成によれば、図12(A)及び(B)に示すように、治具402の先端を穴部404に挿入して、治具402と剥離部材70とを接続し、治具402を移動することにより、剥離部材70を移動させることができる。したがって、筐体16の内側壁と放射線検出器20の側壁との間に、指を入れるスペースの余裕がない場合であっても、剥離部材70を移動させ易い。
(変形例)
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであり、例えば上述の複数の実施形態は、適宜、組み合わされて実施可能である。また、以下の変形例を、適宜、組み合わせてもよい。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであり、例えば上述の複数の実施形態は、適宜、組み合わされて実施可能である。また、以下の変形例を、適宜、組み合わせてもよい。
例えば、剥離部材70は、操作部70A(及び把持部70B)と、切断刃70Cと、からなる場合を説明したが、剥離部材70全体が切断刃であってもよい。また、切断刃70Cの代わりに、ピアノ線やナイロン糸、ニクロム線を用いることもできる。また、把持部70Bは省略することもできる。
また、剥離部材70の配置や両面テープ68の配置は、図5に示す配置に限られず、図13(A)〜(F)に示すように、様々な配置をとることができる。なお、この配置の詳細な説明は省略する。また、剥離部材70は、2つある場合を説明したが、1つであってもよい。その場合、剥離部材70の切断刃70Cは、両刃とすることもできる。逆に、剥離部材70を3つ以上とすることもできる。
また、剥離部材70は、フレキシブルケーブル42及びフレキシブルケーブル44と平面視でオーバーラップしないように設けられている場合を説明したが、その配置は、図5に示す配置に限られず、図14(A)〜(C)に示すように、様々な配置をとることができる。なお、この配置の詳細な説明は省略するが、図中の剥離部材70は1つのため、剥離部材70の位置に対して一方向側の両面テープ68を取り除く(或いは切断する)ため、当該一方向側に剥離部材70を移動させた後、剥離部材70の位置に対して他方向側の両面テープ68を取り除く又は切断するため、当該他方向側に剥離部材70を移動させる必要がある。なお、この場合、剥離部材70が撮影領域18Aを通過することになるため、撮影領域18Aにある放射線検出器20に傷を与える可能性もあるので、第1実施形態の構成にように、撮影領域18Aを通過しないように移動させることができる剥離部材70の数及び配置が好ましい。ただし、第2実施形態の補強部材102を設けた場合は、上記問題を考慮する必要はない。
また、剥離部材70の移動方法は、一方向に引っ張るだけでなく、図15に示すように、回転する方法もある。
また、剥離部材70は、その両端部が天板64の内壁面と放射線検出器20との間から操作部70Aとして延出している場合を説明したが、図16に示すように、剥離部材70の一端部のみが、天板64の内壁面と放射線検出器20との間から操作部70Aとして延出するようにしてもよい。この場合、剥離部材70の他端部は、放射線検出器20に回転可能に固定して、図15と同様に、剥離部材70の一端部を把持して一回転することにより、両面テープ68を取り除く(或いは切断する)ことができる。
また、剥離部材70は、撮影領域18Aの外側に配置されている場合を説明したが、撮影領域18A内に配置されてもよい。この場合、剥離部材70は、放射線透過性の材料で構成する。これにより、撮影領域18A内に剥離部材70が配置されていても、剥離部材70による放射線画像への影響を抑制することができる。なお、画像に影響がでる場合には、剥離部材70がない状態の電子カセッテ10で予め撮影をしておき、この撮影画像を後に剥離部材70がある状態の電子カセッテ10で撮影した画像から差し引く等の画像処理で補正すればよい。
また、操作部70Aは、折り曲げられている場合を説明したが、折り曲げられていなくてもよい。また、操作部70Aの把持部70Bは、放射線検出器20に取付けられている場合を説明したが、筐体16に取り付けられてもよいし、何れにも取り付けられていなくてもよい。
ここで、把持部70Bが筐体16に取り付けられる場合、図17(A)に示すように、バックパネル62に取り付けられている方が好ましい。これは、筐体16や放射線検出器20を交換する必要が生じた場合、図17(A)及び(B)に示すように、まず、筐体16をフロントパネル60とバックパネル62とに分解したときに、把持部70Bの取り付けが同時に解除されるからである。
ここで、把持部70Bが筐体16に取り付けられる場合、図17(A)に示すように、バックパネル62に取り付けられている方が好ましい。これは、筐体16や放射線検出器20を交換する必要が生じた場合、図17(A)及び(B)に示すように、まず、筐体16をフロントパネル60とバックパネル62とに分解したときに、把持部70Bの取り付けが同時に解除されるからである。
また、図18に示すように、放射線検出器20から天板64方向に突出し、剥離部材70の移動を規制するストッパ500を剥離部材70よりも放射線検出器20の内側(で特に撮影領域18Aの境界よりも手前)設けてもよい。これにより、剥離部材70を誤った方向に移動させることを防止できると共に、撮影領域18A内の放射線検出器20を傷つけることを防止できる。
また、図19に示すように、筐体16は、四方を側壁でそれぞれ囲まれており側壁同士が重なり合う2つの箱体で構成され、互いに分離可能となっている場合を説明したが、分離可能であれば、例えば図19(A)〜(C)に示すような構成であってもよい。
また、図4(B)に示す剥離部材70には、操作部70Aの折り曲げを容易とするためにヒンジ部材(第1実施形態では説明を省略している図4(B)の丸部分)を記載しているが、このヒンジ部材は、省略してもよい。
また、図4(B)に示す剥離部材70には、操作部70Aの折り曲げを容易とするためにヒンジ部材(第1実施形態では説明を省略している図4(B)の丸部分)を記載しているが、このヒンジ部材は、省略してもよい。
また、第1実施形態では、筐体16の形状が矩形平板状である場合を説明したが、特に限定されるものではなく、例えば正面視が正方形や円形になるようにしてもよい。
また、放射線検出器20の天板64への貼り付けは、両面テープ68を用いたが、接着剤等の他の接着部材を用いてもよい。
また、滑り処理は、放射線検出器20だけでなく、天板64側にも行ってもよいし、滑り処理自体を省略することもできる。
また、第1〜第5実施形態では、光検出基板30側が放射線Xの照射面となる、所謂裏面照射型の電子カセッテ10である場合を説明したが、シンチレータ層36側が放射線Xの照射面となる、所謂表面照射型の電子カセッテ10であってもよい。ただし、シンチレータ層36への傷防止や画質向上の観点から、裏面照射型の電子カセッテ10の方が好ましい。
また、第1実施形態では、筐体16の内部には、放射線Xが照射される筐体16の照射面18側から、患者14を透過した放射線Xを検出する放射線検出器20、及び制御基板22が順に設けられている場合を説明したが、放射線Xが照射される照射面18側から順に、患者14を透過することに伴って生ずる放射線Xの散乱線を除去するグリッド、放射線検出器20、及び放射線Xのバック散乱線を吸収する鉛板が収容されていてもよい。
また、第1実施形態では、制御基板22を1つで形成した場合について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、制御基板22が機能毎に複数に分かれていてもよい。さらに、制御基板22を、放射線検出器20と垂直方向(筐体16の厚み方向)に並んで配置する場合を説明したが、放射線検出器20と水平方向に並んで配置するようにしてもよい。
また、放射線Xは、X線だけに限られず、α線,β線,γ線,電子線又は紫外線等であってもよい。
また、放射線画像撮影装置が可搬性のある電子カセッテ10である場合を説明したが、放射線画像撮影装置は、可搬性のない大型の放射線画像撮影装置であってもよい。
また、放射線検出器20が光検出基板30とシンチレータ層36とを備えるシンチレーション型の電子カセッテの例について説明したが、本発明は、放射線検出器20がシンチレータ層36に替えて放射線Xを直接電子に変換する半導体検出層を有する直接変換型の電子カセッテにも適用できる。
10 電子カセッテ(放射線画像撮影装置)
16 筐体
18A 撮影領域
20 放射線検出器
30 光検出基板
36 シンチレータ層
42 フレキシブルケーブル
44 フレキシブルケーブル
64 天板
68 両面テープ(接着部材)
70 剥離部材
70A 操作部
70B 把持部
70C 切断刃
80 刃先
100 電子カセッテ(放射線画像撮影装置)
102 補強部材(板状部材)
200 電子カセッテ(放射線画像撮影装置)
300 電子カセッテ(放射線画像撮影装置)
400 電子カセッテ(放射線画像撮影装置)
402 治具
404 穴部
X 放射線
16 筐体
18A 撮影領域
20 放射線検出器
30 光検出基板
36 シンチレータ層
42 フレキシブルケーブル
44 フレキシブルケーブル
64 天板
68 両面テープ(接着部材)
70 剥離部材
70A 操作部
70B 把持部
70C 切断刃
80 刃先
100 電子カセッテ(放射線画像撮影装置)
102 補強部材(板状部材)
200 電子カセッテ(放射線画像撮影装置)
300 電子カセッテ(放射線画像撮影装置)
400 電子カセッテ(放射線画像撮影装置)
402 治具
404 穴部
X 放射線
Claims (15)
- 照射された放射線により表わされる放射線画像を撮影し、撮影された放射線画像を示す電気信号を出力する放射線検出器と、
前記放射線検出器を、接着部材を介して内壁に固定して収容すると共に、分解可能な筐体と、
前記筐体の内壁と前記放射線検出器との間で前記接着部材のない箇所に配置され、前記接着部材方向に移動可能な剥離部材と、
を備える放射線画像撮影装置。 - 前記剥離部材は、前記放射線検出器によって前記放射線画像が撮影される撮影領域の外側に配置されている、
請求項1に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記剥離部材は、前記放射線検出器によって前記放射線画像が撮影される撮影領域内に配置されており、前記放射線を透過する材料で構成されている、
請求項1に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記剥離部材の端部は、前記筐体又は前記放射線検出器に取付けられている、
請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記剥離部材には、前記筐体の内壁と前記放射線検出器との間から延出する操作部が設けられている、
請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記操作部は、前記放射線検出器方向に折り曲げられて前記放射線検出器の前記接着部材側の面とは反対側の面に取付けられている、
請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記操作部は、前記放射線検出器に接続され前記放射線検出器から延出するフレキシブルケーブルと平面視でオーバーラップしないように設けられている、
請求項5又は請求項6に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記操作部の先端部には、前記操作部の幅よりも大きな幅をもつ把持部が設けられている、
請求項5〜請求項7の何れか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記把持部には、治具の先端を挿入可能な穴部が設けられている、
請求項8に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記放射線検出器の前記接着部材側の面には、前記接着部材を介して前記筐体に固定された板状部材が取付けられている、
請求項1〜請求項9の何れか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記板状部材は、前記放射線検出器よりも剛性が高い、
請求項10に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記放射線検出器の前記接着部材側の面は、滑り処理が施されている、
請求項1〜請求項11の何れか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記放射線検出器は、前記剥離部材側から順に、
光を電荷に変換する光検出基板と、
入射する前記放射線を前記光に変換するシンチレータ層と、
を備える、
請求項1〜請求項12の何れか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記剥離部材は、刃先が前記放射線検出器側とは反対側の前記筐体に向かっている切断刃を備える、
請求項1〜請求項13の何れか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記筐体は、四方を側壁でそれぞれ囲まれており側壁同士が重なり合う2つの箱体で構成される、
請求項1〜請求項13の何れか1項に記載の放射線画像撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010278217A JP2012128091A (ja) | 2010-12-14 | 2010-12-14 | 放射線画像撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010278217A JP2012128091A (ja) | 2010-12-14 | 2010-12-14 | 放射線画像撮影装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012128091A true JP2012128091A (ja) | 2012-07-05 |
Family
ID=46645211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010278217A Pending JP2012128091A (ja) | 2010-12-14 | 2010-12-14 | 放射線画像撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012128091A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019181570A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置、及び製造方法 |
WO2019181569A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置、及び製造方法 |
WO2019181568A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 |
JP2020507366A (ja) * | 2017-01-31 | 2020-03-12 | テレダイン・イー・2・ブイ・セミコンダクターズ・エス・ア・エス | 歯科口腔内放射線画像センサー |
JPWO2020218538A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | ||
CN113167914A (zh) * | 2018-11-22 | 2021-07-23 | 富士胶片株式会社 | 放射线检测器、放射线图像摄影装置及制造方法 |
JP2022101583A (ja) * | 2018-03-19 | 2022-07-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法 |
JP2022101584A (ja) * | 2018-03-19 | 2022-07-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法 |
-
2010
- 2010-12-14 JP JP2010278217A patent/JP2012128091A/ja active Pending
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020507366A (ja) * | 2017-01-31 | 2020-03-12 | テレダイン・イー・2・ブイ・セミコンダクターズ・エス・ア・エス | 歯科口腔内放射線画像センサー |
JP7065104B2 (ja) | 2017-01-31 | 2022-05-11 | テレダイン・イー・2・ブイ・セミコンダクターズ・エス・ア・エス | 歯科口腔内放射線画像センサー |
JP7087164B2 (ja) | 2018-03-19 | 2022-06-20 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 |
CN110286398A (zh) * | 2018-03-19 | 2019-09-27 | 富士胶片株式会社 | 放射线检测器以及放射线图像拍摄装置 |
JP2022101583A (ja) * | 2018-03-19 | 2022-07-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法 |
WO2019181568A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 |
WO2019181570A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置、及び製造方法 |
JP7376636B2 (ja) | 2018-03-19 | 2023-11-08 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法 |
JPWO2019181570A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2020-12-03 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置、及び製造方法 |
JPWO2019181569A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2020-12-03 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置、及び製造方法 |
JPWO2019181568A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2020-12-03 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 |
US11786194B2 (en) | 2018-03-19 | 2023-10-17 | Fujifilm Corporation | Radiation detector comprising a reinforcement substrate, radiographic imaging device, and manufacturing method |
JP2021131394A (ja) * | 2018-03-19 | 2021-09-09 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 |
JP7342184B2 (ja) | 2018-03-19 | 2023-09-11 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法 |
TWI805714B (zh) * | 2018-03-19 | 2023-06-21 | 日商富士軟片股份有限公司 | 放射線檢測器、放射線圖像攝影裝置以及製造方法 |
WO2019181569A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置、及び製造方法 |
TWI800619B (zh) * | 2018-03-19 | 2023-05-01 | 日商富士軟片股份有限公司 | 放射線檢測器以及放射線圖像拍攝裝置 |
CN110286399A (zh) * | 2018-03-19 | 2019-09-27 | 富士胶片株式会社 | 放射线检测器、放射线图像摄影装置以及制造方法 |
JP2022101584A (ja) * | 2018-03-19 | 2022-07-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法 |
TWI800620B (zh) * | 2018-03-19 | 2023-05-01 | 日商富士軟片股份有限公司 | 放射線檢測器、放射線圖像攝影裝置以及製造方法 |
US11624716B2 (en) | 2018-03-19 | 2023-04-11 | Fujifilm Corporation | Radiation detector and radiographic imaging device |
US11630221B2 (en) | 2018-03-19 | 2023-04-18 | Fujifilm Corporation | Radiation detector, radiographic imaging device, and manufacturing method |
CN113167914A (zh) * | 2018-11-22 | 2021-07-23 | 富士胶片株式会社 | 放射线检测器、放射线图像摄影装置及制造方法 |
CN113167914B (zh) * | 2018-11-22 | 2024-05-07 | 富士胶片株式会社 | 放射线检测器、放射线图像摄影装置及制造方法 |
JP7167322B2 (ja) | 2019-04-26 | 2022-11-08 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 |
TWI841726B (zh) * | 2019-04-26 | 2024-05-11 | 日商富士軟片股份有限公司 | 放射線檢測器及放射線圖像攝影裝置 |
US20220082714A1 (en) * | 2019-04-26 | 2022-03-17 | Fujifilm Corporation | Radiation detector and radiographic imaging apparatus |
US11747490B2 (en) | 2019-04-26 | 2023-09-05 | Fujifilm Corporation | Radiation detector and radiographic imaging apparatus |
CN113767306A (zh) * | 2019-04-26 | 2021-12-07 | 富士胶片株式会社 | 放射线检测器及放射线图像摄影装置 |
WO2020218538A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 |
CN113767306B (zh) * | 2019-04-26 | 2024-03-26 | 富士胶片株式会社 | 放射线检测器及放射线图像摄影装置 |
JPWO2020218538A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012128091A (ja) | 放射線画像撮影装置 | |
JP5766710B2 (ja) | 放射線画像撮影装置およびプログラム | |
US8829455B2 (en) | Radiographic imaging device | |
JP5702220B2 (ja) | 放射線撮影装置 | |
JP5178900B2 (ja) | 放射線検出器 | |
US8735829B2 (en) | Radiographic image capturing system, program storage medium, and method | |
JP5485308B2 (ja) | 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法およびプログラム | |
JP5666412B2 (ja) | 放射線画像検出装置、放射線画像検出方法およびプログラム | |
JP5485312B2 (ja) | 放射線検出装置、放射線画像撮影装置、放射線検出方法およびプログラム | |
JP2012052847A (ja) | 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法 | |
WO2012014612A1 (ja) | 放射線撮影装置及び放射線撮影システム | |
JP5827857B2 (ja) | 放射線画像検出装置 | |
JP2012007945A (ja) | 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム | |
WO2011152323A1 (ja) | 放射線画像撮影装置 | |
JP5634894B2 (ja) | 放射線画像撮影装置およびプログラム | |
JP5595940B2 (ja) | 放射線画像撮影装置 | |
JP5490026B2 (ja) | 放射線画像撮影装置 | |
JP5705534B2 (ja) | 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影制御処理プログラム | |
JP2012013572A (ja) | 放射線検出器の製造方法及び放射線画像撮影装置 | |
WO2012002224A1 (ja) | 放射線検出器及びその製造方法 | |
JP2012021913A (ja) | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 | |
WO2012029403A1 (ja) | 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置、およびコンピュータ可読記録媒体 | |
JP5616237B2 (ja) | 放射線画像撮影装置 | |
WO2012056950A1 (ja) | 放射線検出器および放射線画像撮影装置 | |
JP2012047584A (ja) | 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、およびプログラム |