JP2012124521A - Heat exchanger - Google Patents
Heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012124521A JP2012124521A JP2012033730A JP2012033730A JP2012124521A JP 2012124521 A JP2012124521 A JP 2012124521A JP 2012033730 A JP2012033730 A JP 2012033730A JP 2012033730 A JP2012033730 A JP 2012033730A JP 2012124521 A JP2012124521 A JP 2012124521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- fan
- fin
- fins
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、熱交換器に関する。 The present invention relates to a heat exchanger.
電子機器を収納する電子機器収納箱は、塩害防止や粉塵遮断のために気密性が要求される。また、電子機器のEMC試験などを行うための電子機器試験箱は、電磁波のシールド性が要求される。そのため、電子機器収納箱や電子機器試験箱では、内部が外部から密閉された状態で区画されている。 An electronic device storage box for storing electronic devices is required to be airtight in order to prevent salt damage and block dust. In addition, an electronic equipment test box for conducting an EMC test of electronic equipment is required to have electromagnetic wave shielding properties. Therefore, in the electronic device storage box and the electronic device test box, the inside is partitioned in a state of being sealed from the outside.
一方、内部に収納される電子機器は発熱するため、その熱を外部に排出する熱交換器を電子機器収納箱や電子機器試験箱に設ける必要があるが、この熱交換器は、密閉性を備えていなければならない。従来の密閉性を備えた熱交換器としては、特許文献1に示すようなものがあった。この熱交換器は、密閉された筐体の内外に複数のフィンを設けることで、密閉性を備えつつ、内部の熱は、内側のフィンから筐体を介して外側のフィンへと伝熱されて放熱されるようになっている。
On the other hand, since the electronic equipment housed inside generates heat, it is necessary to provide a heat exchanger that discharges the heat to the outside in the electronic equipment storage box or the electronic equipment test box. Must have. As a conventional heat exchanger having hermeticity, there is one as shown in
しかしながら、前記した従来の熱交換器では、ファンで熱交換器の周囲の空気を撹拌して放熱効果を高めてはいるものの、熱交換性能はそれほど高くなく、改善の余地が残されていた。 However, although the conventional heat exchanger described above stirs the air around the heat exchanger with a fan to enhance the heat dissipation effect, the heat exchange performance is not so high, and there is room for improvement.
そこで、本発明は前記の問題を解決するために案出されたものであって、熱交換性能が高く、密閉容器の内部で発生する熱を効率的に外部に放出することができる熱交換器を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention has been devised to solve the above problems, and has a high heat exchange performance and can efficiently release the heat generated inside the sealed container to the outside. It is an issue to provide.
前記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、密閉容器の内部で発生する熱を外部に放出するための熱交換器であって、前記密閉容器の内部側と外部側とを区画するベース板と、このベース板の内側に立設された内側フィンと、前記ベース板の外側に立設された外側フィンと、前記内側フィンの先端部に直接固定されたファンと、を備えたことを特徴とする熱交換器である。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
このような構成によれば、ベース板の内外に内側フィンと外側フィンをそれぞれ設けることで、密閉容器の密閉性を確保することができ、内側フィンの先端部にファンを直接固定することで、内側フィンに接する空気を強制的に撹拌できるので、熱交換性能が非常に高くなり、密閉容器の内部で発生する熱を効率的に外部に放出することができる。また、ファンを内側フィンに直接固定することで、ファンの設置スペースを小さくすることができ、密閉容器内外の空間の有効利用が図れる。さらに、熱交換器自体にファンを設けているので、別個にファンを設ける必要がなく、別体でのファンの取付手間を省くことができる。 According to such a configuration, by providing the inner fin and the outer fin on the inside and outside of the base plate, the hermeticity of the sealed container can be secured, and by directly fixing the fan to the tip of the inner fin, Since the air in contact with the inner fins can be forcibly agitated, the heat exchange performance becomes very high, and the heat generated inside the sealed container can be efficiently released to the outside. Moreover, by directly fixing the fan to the inner fin, the fan installation space can be reduced, and the space inside and outside the sealed container can be effectively used. Furthermore, since the fan is provided in the heat exchanger itself, it is not necessary to provide a separate fan, and the labor for mounting the fan separately can be saved.
請求項2に係る発明は、前記ファンが設けられた前記内側フィンは、その表面積が前記外側フィンの表面積よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器である。
The invention according to
このような構成によれば、ファンが設けられる側の内側フィンは、ファンによって空気が直接撹拌されるので、フィンの表面積を小さくしても十分な熱交換性能を確保でき、また、内側フィンに使用する材料を低減できるとともに、密閉容器内外の空間の有効利用が図れる。 According to such a configuration, since the air is directly agitated by the fan on the inner fin on the side where the fan is provided, sufficient heat exchange performance can be secured even if the surface area of the fin is reduced. The material used can be reduced, and the space inside and outside the sealed container can be effectively used.
請求項3に係る発明は、前記ファンが設けられた前記内側フィンは、その高さが前記外側フィンの高さよりも低くなるように構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の熱交換器である。 The invention according to claim 3 is characterized in that the inner fin provided with the fan is configured such that the height thereof is lower than the height of the outer fin. It is a heat exchanger as described in.
このような構成によれば、ファンが設けられる側の内側フィンは、ファンによって空気が直接撹拌されるので、フィンの高さを低くしても十分な熱交換性能を確保でき、また、内側フィンに使用する材料を低減できるとともに、密閉容器内外の空間の有効利用が図れる。 According to such a configuration, since the air is directly agitated by the fan on the inner fin side on which the fan is provided, sufficient heat exchanging performance can be ensured even if the height of the fin is lowered. In addition to reducing the amount of material used, the space inside and outside the sealed container can be effectively used.
請求項4に係る発明は、前記ファンが設けられた前記内側フィンは、その高さが前記ベース板の固定される前記密閉容器の外殻材の厚さと同等の寸法となるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の熱交換器である。
The invention according to claim 4 is configured such that the inner fin provided with the fan has a height equivalent to a thickness of an outer shell material of the sealed container to which the base plate is fixed. It is a heat exchanger of any one of
このような構成によれば、ファンが設けられた内側フィンを、ベース板の固定される密閉容器の外殻材の厚さ内に収容することができ、ファン側から外殻材を見たときにフィンは露出されずファンだけが見えることとなり美観を向上させることができる。 According to such a configuration, the inner fin provided with the fan can be accommodated within the thickness of the outer shell material of the sealed container to which the base plate is fixed, and when the outer shell material is viewed from the fan side. The fins are not exposed, and only the fan can be seen, improving the aesthetics.
請求項5に係る発明は、前記内側フィンおよび前記外側フィンは、それぞれ複数設けられており、前記ファンが設けられた複数の前記内側フィン同士の間隔が、複数の前記外側フィン同士の間隔よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の熱交換器である。
According to a fifth aspect of the present invention, a plurality of the inner fins and the outer fins are provided, and a distance between the plurality of inner fins provided with the fan is greater than a distance between the plurality of outer fins. It is comprised so that it may become small, It is a heat exchanger of any one of
このような構成によれば、ファンが設けられた側の内側フィン同士の間隔を小さくすることで、ファンが設けられた側のフィンの高さを低くすることができ、ファンの突出高さを小さくできるので、全体的に寸法バランスが取れ、美観を向上させることができる。 According to such a configuration, by reducing the interval between the inner fins on the side where the fan is provided, the height of the fin on the side where the fan is provided can be reduced, and the protruding height of the fan can be reduced. Since it can be made small, the overall dimensional balance can be achieved and the aesthetics can be improved.
請求項6に係る発明は、密閉容器の内部で発生する熱を外部に放出するための熱交換器であって、前記密閉容器の内部側と外部側とを区画するベース板と、このベース板の内側に立設された内側フィンと、前記ベース板の外側に立設された外側フィンと、前記外側フィンの先端部に直接固定されたファンと、を備えたことを特徴とする熱交換器である。 The invention according to claim 6 is a heat exchanger for releasing the heat generated inside the sealed container to the outside, and a base plate that partitions the inner side and the outer side of the sealed container, and the base plate The heat exchanger comprises an inner fin standing upright inside, an outer fin standing upright outside the base plate, and a fan fixed directly to the tip of the outer fin. It is.
このような構成によれば、ベース板の内外に内側フィンと外側フィンをそれぞれ設けることで、密閉容器の密閉性を確保することができ、外側フィンの先端部にファンを直接固定することで、外側フィンに接する空気を強制的に撹拌できるので、熱交換性能が非常に高くなり、密閉容器の内部で発生する熱を効率的に外部に放出することができる。また、ファンを外側フィンに直接固定することで、ファンの設置スペースを小さくすることができ、密閉容器内外の空間の有効利用が図れる。さらに、熱交換器自体にファンを設けているので、別個にファンを設ける必要がなく、別体でのファンの取付手間を省くことができる。 According to such a configuration, by providing the inner fin and the outer fin respectively inside and outside the base plate, it is possible to ensure the sealing performance of the sealed container, and by directly fixing the fan to the tip of the outer fin, Since the air in contact with the outer fins can be forcibly stirred, the heat exchange performance becomes very high, and the heat generated inside the sealed container can be efficiently released to the outside. Further, by directly fixing the fan to the outer fin, the installation space of the fan can be reduced, and the space inside and outside the sealed container can be effectively used. Furthermore, since the fan is provided in the heat exchanger itself, it is not necessary to provide a separate fan, and the labor for mounting the fan separately can be saved.
請求項7に係る発明は、前記ファンが設けられた前記外側フィンは、その表面積が前記内側フィンの表面積よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の熱交換器である。 The invention according to claim 7 is the heat exchange according to claim 6, wherein the outer fin provided with the fan has a surface area smaller than a surface area of the inner fin. It is a vessel.
このような構成によれば、ファンが設けられる側の外側フィンは、ファンによって空気が直接撹拌されるので、フィンの表面積を小さくしても十分な熱交換性能を確保でき、また、外側フィンに使用する材料を低減できるとともに、密閉容器内外の空間の有効利用が図れる。 According to such a configuration, since the air is directly agitated by the fan on the side where the fan is provided, sufficient heat exchange performance can be ensured even if the surface area of the fin is reduced. The material used can be reduced, and the space inside and outside the sealed container can be effectively used.
請求項8に係る発明は、前記ファンが設けられた前記外側フィンは、その高さが前記内側フィンの高さよりも低くなるように構成されていることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の熱交換器である。 The invention according to claim 8 is configured such that the height of the outer fin provided with the fan is lower than the height of the inner fin. It is a heat exchanger as described in.
このような構成によれば、ファンが設けられる側の外側フィンは、ファンによって空気が直接撹拌されるので、フィンの高さを低くしても十分な熱交換性能を確保でき、また、外側フィンに使用する材料を低減できるとともに、密閉容器内外の空間の有効利用が図れる。 According to such a configuration, since the air is directly agitated by the fan on the outer fin on the side where the fan is provided, sufficient heat exchange performance can be ensured even if the height of the fin is lowered. In addition to reducing the amount of material used, the space inside and outside the sealed container can be effectively used.
請求項9に係る発明は、前記ファンが設けられた前記外側フィンは、その高さが前記ベース板の固定される前記密閉容器の外殻材の厚さと同等の寸法となるように構成されていることを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項に記載の熱交換器である。 The invention according to claim 9 is configured such that the outer fin provided with the fan has a height equivalent to a thickness of an outer shell material of the sealed container to which the base plate is fixed. It is a heat exchanger of any one of Claim 6 thru | or 8 characterized by the above-mentioned.
このような構成によれば、ファンが設けられた外側フィンを、ベース板の固定される密閉容器の外殻材の厚さ内に収容することができ、ファン側から外殻材を見たときにフィンは露出されずファンだけが見えることとなり美観を向上させることができる。 According to such a configuration, the outer fin provided with the fan can be accommodated within the thickness of the outer shell material of the sealed container to which the base plate is fixed, and when the outer shell material is viewed from the fan side. The fins are not exposed, and only the fan can be seen, improving the aesthetics.
請求項10に係る発明は、前記内側フィンおよび前記外側フィンは、それぞれ複数設けられており、前記ファンが設けられた複数の前記外側フィン同士の間隔が、複数の前記内側フィン同士の間隔よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項6乃至請求項9のいずれか1項に記載の熱交換器である。 According to a tenth aspect of the present invention, a plurality of the inner fins and the outer fins are provided, and a distance between the plurality of outer fins provided with the fan is larger than a distance between the plurality of inner fins. It is comprised so that it may become small, It is a heat exchanger of any one of Claim 6 thru | or 9 characterized by the above-mentioned.
このような構成によれば、ファンが設けられた側の外側フィン同士の間隔を小さくすることで、ファンが設けられた側のフィンの高さを低くすることができ、ファンの突出高さを小さくできるので、全体的に寸法バランスが取れ、美観を向上させることができる。 According to such a configuration, by reducing the distance between the outer fins on the side where the fan is provided, the height of the fin on the side where the fan is provided can be reduced, and the protruding height of the fan can be reduced. Since it can be made small, the overall dimensional balance can be achieved and the aesthetics can be improved.
請求項11に係る発明は、前記外側フィンが、その長手方向が前記内側フィンの長手方向と平行となるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の熱交換器である。 The invention according to claim 11 is characterized in that the outer fin is configured such that its longitudinal direction is parallel to the longitudinal direction of the inner fin. It is a heat exchanger as described in.
このような構成によれば、伝熱性を高めることができる。 According to such a structure, heat transfer can be improved.
請求項12に係る発明は、前記ベース板と前記内側フィンと前記外側フィンが、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材によって一体的に形成されていることを特徴とする請求項11に記載の熱交換器である。 The invention according to claim 12 is characterized in that the base plate, the inner fin, and the outer fin are integrally formed of an extruded shape member made of aluminum or aluminum alloy. It is an exchanger.
このような構成によれば、押出形材を適宜な長さで切断するだけでベース板と内側フィンと外側フィンとからなる複雑な形状の熱交換器本体を容易に製造することができる。また、アルミニウム製の押出形材は、寸法精度が高く、また、強度の割に軽量であるので、現場での取り回しが容易になるとともに、耐久性に優れている。 According to such a configuration, it is possible to easily manufacture a heat exchanger body having a complicated shape including the base plate, the inner fins, and the outer fins only by cutting the extruded shape member with an appropriate length. In addition, since the extruded shape made of aluminum has high dimensional accuracy and is light in weight, it can be easily handled on site and has excellent durability.
請求項13に係る発明は、前記ファンが、正面視略正方形の枠を有しており、この枠の対角線の延出方向が前記ファンの設けられた前記内側フィンまたは前記外側フィンの長手方向に沿うように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の熱交換器である。 In the invention according to claim 13, the fan has a substantially square frame when viewed from the front, and the extending direction of the diagonal line of the frame is in the longitudinal direction of the inner fin or the outer fin provided with the fan. It is comprised so that it may follow, It is a heat exchanger of Claim 12 characterized by the above-mentioned.
このような構成によれば、正面視略正方形の枠の対角線のうち延出方向が、ファンの設けられる内側フィンまたは外側フィンの長手方向に直交する側の両側の角部を、前記フィンの幅方向外側に突出させて、この角部を介してファンを前記フィンに固定するようにした場合でも、ファン本体は、前記フィンの位置する部分で回転することになるので、ファンを確実に固定しつつ、効率的に空気の撹拌を行うことができる。 According to such a configuration, the corners on both sides of the diagonal line of the substantially square frame when viewed from the front are perpendicular to the longitudinal direction of the inner fin or the outer fin on which the fan is provided, and the width of the fin Even if the fan is fixed to the fin through the corner portion by projecting outward, the fan body rotates at the position where the fin is located. In addition, air can be efficiently stirred.
請求項14に係る発明は、前記ファンが、前記ファンの設けられた前記内側フィンまたは前記外側フィンの長手方向に沿って複数並設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の熱交換器である。 The invention according to claim 14 is characterized in that a plurality of the fans are arranged in parallel along a longitudinal direction of the inner fin or the outer fin provided with the fan. It is a heat exchanger given in any 1 paragraph.
このような構成によれば、ファンは、内側フィンまたは外側フィンの長手方向に沿って整列され、効率的に空気の撹拌を行うことができるとともに、美観を向上させることができる。 According to such a configuration, the fans are aligned along the longitudinal direction of the inner fin or the outer fin, so that the air can be efficiently stirred and the aesthetics can be improved.
請求項15に係る発明は、前記内側フィンの並列方向外側両端部には、ファンを固定するための溝がそれぞれ形成されており、前記溝の内部には、ナットが回転不能に収容されており、前記ナットにボルトを螺合させることで、ファンを内側フィンの先端部に固定することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の熱交換器である。
According to a fifteenth aspect of the present invention, grooves for fixing a fan are formed at both ends of the inner fins in the parallel direction, and a nut is rotatably accommodated in the groove. The heat exchanger according to any one of
請求項16に係る発明は、前記溝は、前記内側フィンの長手方向に沿って連続して形成されており、断面矩形の形状を呈していることを特徴とする請求項15に記載の熱交換器である。 The invention according to claim 16 is the heat exchange according to claim 15, wherein the groove is formed continuously along the longitudinal direction of the inner fin and has a rectangular cross section. It is a vessel.
請求項17に係る発明は、前記溝の開口部分の両端には、互いに対向する折曲げ部が形成されており、前記折曲げ部に前記ナットが係止されて、前記溝から離脱しないように構成されていることを特徴とする請求項15または請求項16に記載の熱交換器である。 According to the seventeenth aspect of the present invention, bent portions that are opposed to each other are formed at both ends of the opening portion of the groove, and the nut is locked to the bent portion so as not to be detached from the groove. It is comprised, The heat exchanger of Claim 15 or Claim 16 characterized by the above-mentioned.
請求項18に係る発明は、前記外側フィンの並列方向外側両端部には、ファンを固定するための溝がそれぞれ形成されており、前記溝の内部には、ナットが回転不能に収容されており、前記ナットにボルトを螺合させることで、ファンを外側フィンの先端部に固定することを特徴とする請求項6乃至請求項10のいずれか1項に記載の熱交換器である。 According to an eighteenth aspect of the present invention, grooves for fixing a fan are formed at both ends of the outer fins in the parallel direction, and a nut is non-rotatably accommodated in the groove. The heat exchanger according to any one of claims 6 to 10, wherein a fan is fixed to a tip portion of an outer fin by screwing a bolt into the nut.
請求項19に係る発明は、前記溝は、前記外側フィンの長手方向に沿って連続して形成されており、断面矩形の形状を呈していることを特徴とする請求項18に記載の熱交換器である。 The invention according to claim 19 is the heat exchange according to claim 18, wherein the groove is formed continuously along the longitudinal direction of the outer fin and has a rectangular cross section. It is a vessel.
請求項20に係る発明は、前記溝の開口部分の両端には、互いに対向する折曲げ部が形成されており、前記折曲げ部に前記ナットが係止されて、前記溝から離脱しないように構成されていることを特徴とする請求項18または請求項19に記載の熱交換器である。 According to a twentieth aspect of the present invention, bent portions that are opposed to each other are formed at both ends of the opening portion of the groove, and the nut is locked to the bent portion so as not to be detached from the groove. The heat exchanger according to claim 18 or 19, wherein the heat exchanger is configured.
本発明によれば、熱交換性能が高く、密閉容器の内部で発生する熱を効率的に外部に放出することができる熱交換器を提供することができるといった優れた効果を発揮する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the heat exchanger performance is high, and the outstanding effect that the heat exchanger which can discharge | release the heat | fever which generate | occur | produces inside the airtight container to the exterior efficiently can be exhibited.
本発明に係る熱交換器を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。 The best mode for carrying out the heat exchanger according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
まず、本実施形態に係る熱交換器の構成を説明する。 First, the configuration of the heat exchanger according to the present embodiment will be described.
図1に示すように、かかる熱交換器1は、例えば電子機器収納箱100(図6参照)や電子機器試験箱200(図13参照)等の密閉容器の内部で発生する熱を外部に放出するためのものであって、密閉容器の内部側と外部側とを区画するベース板10と、このベース板10の内側に立設された内側フィン20と、ベース板10の外側に立設された外側フィン30と、内側フィン20または外側フィン30の先端部に固定されたファン40と、を備えたことを特徴とする。なお、本実施形態では、図6に示す電子機器収納箱100に設けられ、室内側の内側フィン20にファン40が設けられた場合の熱交換器1を例に挙げて説明する。
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、ベース板10は、正面視矩形の板状を呈しており、電子機器収納箱100の取り付けた際に室内側となる一方の面に内側フィン20が立設され、室外側となる他方の面に外側フィン30が立設されている。本実施形態では、壁パネル120に取り付けられる場合のベース板10は、縦長の長方形を呈しており、左右幅方向両端に、隣接する熱交換器1同士で互いに係合する連結部11a,11bがそれぞれ形成されている。図1に示すように、一方の連結部11aは、ベース板10の幅方向一端で長手方向に沿って形成された突条にて構成されている。他方の連結部11bは、ベース板10の幅方向一端で長手方向に沿って形成され前記突条を覆うように形成された溝構成材にて構成されている。突条からなる連結部11aが、隣接する熱交換器1の連結部11bの溝に入り込んで係合し、互いに隣接する熱交換器1,1同士を幅方向に連結することとなる。
As shown in FIG. 2, the
図1および図2に示すように、内側フィン20は、ベース板10に対して直角に複数立設されており、ベース板10の長手方向に沿って延びてそれぞれ形成されている(図2の(a)および図3参照)。また、外側フィン30は、ベース板10の内側フィン20の設置面とは逆側の面で、ベース板10に対して直角に複数立設されている。外側フィン30は、ベース板10の長手方向に沿って延びてそれぞれ形成されており(図2の(c)および図4参照)、内側フィン20と平行となっている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, a plurality of
先端部にファン40が設けられた側である複数のフィン、すなわち内側フィン20,20・・・は、隣り合う内側フィン20,20同士の間隔が、隣り合う外側フィン30,30同士の間隔よりも小さくなるように構成されている。また、内側フィン20は、その高さが他方の外側フィン30の高さよりも低くなるように構成されている。すなわち、ファン40が設けられる内側フィン20の設置間隔を小さくすることで、熱交換性に影響するフィンの表面積を確保し、これによって、内側フィン20の高さを低くでき、ファン40の取付け高さを低く抑えるようになっている。
A plurality of fins, that is, the
ファン40が設けられているフィン、すなわち内側フィン20,20・・・は、その表面積の合計が、他方の外側フィン30,30・・・の表面積の合計よりも小さくなるように構成されており、ファン40が設けられていない外側フィン30の表面積を大きくすることで、吸熱と放熱のバランスを保って、熱交換性能を高めている。これは、内側フィン20は、ファン40が設けられていることによって周囲の空気が撹拌されるので、表面積が小さくても高い熱交換性能を得られるためである。
The fins provided with the
内側フィン20の並列方向外側(ベース板10の幅方向外側)両端部には、ファン40を固定するための溝21がそれぞれ形成されている。この溝21は、内側フィン20の長手方向に沿って連続して形成されており、断面矩形の形状を呈している。溝21の内部には、角型のナット22(図1参照)が回転不可能に収容されており、このナット22にボルト41を螺合させることで、ファン40を内側フィン20の先端部に固定するようになっている。溝21の開口部分の両側には、互いに対向する折曲げ部21a,21aが形成されており、この折曲げ部21a,21aにナット22が係止されて、溝21から離脱しないように構成されている。
前記のような構成のベース板10と内側フィン20と外側フィン30は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材5によって一体的に形成されている。押出形材5は、ベース板10の長手方向が押出方向となっている。
The
ファン40は、公知の形状の羽根43aを有するファン本体43(図2参照)と、このファン本体43を収容する枠44とを備えている。枠44は、正面視略正方形を呈しており、内側フィン20側に位置する第一プレート44aと、第一プレート44aと所定の間隔(ファン本体43の奥行寸法と同等)を隔てて設けられた第二プレート44bと、これら第一プレート44aと第二プレート44bとを連結する連結プレート44cとで構成されている。枠44は、各部材がアルミニウムまたはアルミニウム合金にて形成されている。第一プレート44aと第二プレート44bは、互いに平行となっており、さらにベース板10と平行になるように配置されている。第一プレート44aと第二プレート44bは、外形が略正方形を呈しており、中心部にファン本体43の外形よりも若干大きい円形の孔44d(図2の(a)参照)が形成されて、この孔44dを介して風が流される。連結プレート44cは、第一プレート44aと第二プレート44bの外周縁を間欠的に繋ぐプレートにて形成されており、ファン40の側面からも連結プレート44c,44c間の隙間を介して風が流されるようになっている。
The
枠44は、その対角線(第一プレート44aおよび第二プレート44bの一対の対角線)のうち、一方の対角線の延出方向が当該ファン40の設けられた内側フィン20の長手方向に沿うように構成されている。これによって、他方の対角線は、ベース板10の幅方向に沿うように構成されている。この対角線の両端の角部近傍には、ボルト貫通孔(図示せず)が第一プレート44aと第二プレート44bにそれぞれ形成されている。そして、枠44は、そのボルト貫通孔が、内側フィン20の両端に形成された溝21に相当する部分に位置するように構成・配置されている。室内側から幅方向両側のボルト貫通孔にボルト41をそれぞれ挿通させて、各溝21内のナット22に螺合させることで、ファン40が内側フィン20の先端部に固定される。このとき、ファン本体43の回転領域(羽根43aの外周部分で囲まれた領域)は、内側フィン20の設置部分に全て含まれることとなるので、ファン40により発せられる風流が有効に活用される。
The
図2の(a)および図3に示すように、ファン40は、内側フィン20の長手方向に沿って複数並設されている。複数のファン40は、互いに等間隔で配置され、且つ、各ファンの、内側フィン20の長手方向に沿う対角線が、一直線上に並ぶように配置されている。これによって、各ファン40は、整列され一直線上に配置されることとなり、美観を向上させることができる。
As shown in FIG. 2A and FIG. 3, a plurality of
次に、かかる熱交換器1が設けられる電子機器収納箱100(密閉容器)の構造と、電子機器収納箱100と熱交換器1との連結構造を説明する。なお、図2乃至図4では、壁パネル120の高さ方向において、一の熱交換器1を設けた場合を図示しているが、図6では、壁パネル120の高さ方向において、二つに分割した状態の熱交換器1を設けた場合を図示している。これらの熱交換器1,1は、高さが異なるだけで、断面形状は同一である。
Next, the structure of the electronic device storage box 100 (sealed container) provided with the
図6に示すように、電子機器収納箱100は、屋根パネル110や壁パネル120などのパネル材で室全体が気密状態で覆われたものである。図8に示すように、壁パネル120は、コア材121と、このコア材121の周縁部に配置されたフレーム材122と、コア材121およびフレーム材122の両面に貼り付けられた表面材123と、を備えている。また、図9に示すように、隣り合う壁パネル120,120同士は、隣り合うフレーム材122,122に互いに対向するように形成された一対の嵌合溝124で構成される嵌合孔125に、この嵌合孔125に嵌合する嵌合部材126を挿入するとともに、隣り合う表面材123,123間に、気密性を確保するためのパッキン130を介設することで気密状態を保持して固定されている。
As shown in FIG. 6, the electronic
図8に示すように、壁パネル120は、正面視で矩形平面状を呈しており、コア材121および表面材123も矩形平面状に形成され、フレーム材122は矩形形状に組み付けられている。
As shown in FIG. 8, the
コア材121は、例えば、硬質ポリウレタンフォームやポリスチレンフォームなどの断熱材から構成されており、電子機器収納箱100(図6参照)の断熱効果を高める。なお、コア材121は、前記材質に限られるものではなく、例えば、アルミニウム板をハニカム状に配列して形成したものであってもよい。
The
フレーム材122は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材にて構成されている。フレーム材122は、中空部を有する筒状に形成されている。コア材121の左右両端で垂直方向に延びて配置される垂直フレーム材122a,122aには、嵌合部材126(図9参照)が嵌合される嵌合溝124がそれぞれ形成されている。
The
詳しくは図9に示すように、嵌合溝124は、断面T字状を呈しており、壁パネル120の外周側(隣接する壁パネル120側)に向かってT字の脚部が開口するように形成されている。嵌合溝124の開口部分の両側には、フレーム材122の外周方向外方に延出する突条124aが形成されている。この突条124aは、後述する表面材123のリップ部123aの配置スペースを確保するとともに、壁パネル120,120同士を連結する際に壁パネル120,120間に挿入されるパッキン130の挿入スペースを確保する役目を果たす。垂直フレーム材122aの、表面材123が接する外側表面には、垂直方向に延びる溝122cが所定間隔で複数列形成されている。溝122cを設けたことによって、表面材123を貼り付けるための接着剤を溝122cの内部に挿入することができ、フレーム材122と表面材123との接着性を高めることができる。
Specifically, as shown in FIG. 9, the
図8に示すように、コア材121の上下両端部で水平方向に延びて配置される水平フレーム材122b,122bは、断面矩形を呈した角パイプ状に形成されている。なお、垂直フレーム材122aや水平フレーム材122bの中空部内にリブを設けて補強するようにしてもよい。
As shown in FIG. 8, the
垂直フレーム材122aは、コア材121の上下より所定長さ突出して、壁パネル120の上端から下端まで延びて配置されており、水平フレーム材122bは、その両端が、コア材121を挟んで向かい合う一対の垂直フレーム材122a,122aの背面122d,122dにそれぞれ当接するように配置されている。すなわち、一対の垂直フレーム材122a,122a間の上下部分で、水平フレーム材122b,122bがそれぞれ挟み込まれるようになっている。これによって、嵌合溝124は、壁パネル120の上端から下端の全長にかけて形成されることとなる。
The
表面材123は、アルミニウムまたはアルミニウム合金の板材にて構成されており、導電性を備えている。表面材123は、コア材121とフレーム材122の室内側および室外側の両側面を覆うように一対設けられており、それぞれ一体形成されている。表面材123は、その四辺の周縁部において、フレーム材122の外周面に所定長さで折り曲げられるリップ部123aが形成されている(詳しくは図9および図10の(a)参照)。室内側および室外側に貼り付けられる一対の表面材123,123のうちの少なくとも一方の表面材123の外面側表面(コア材121と接する面とは逆側の面)には、導電性塗料129(図9参照)が一面に塗布されている。本実施の形態では、導電性塗料129は、室内側の表面材123の外面側表面に塗布されている。導電性塗料129は、リップ部123aの表面まで塗布されている。
The
導電性塗料129は、導電剤と樹脂バインダーとで構成されている。導電剤には、ニッケル粒子や銀、銅、カーボンなどの粉体が用いられ、樹脂バインダーとしては、アクリル、ビニル、エポキシ、アルキドなどが用いられている。導電性塗料129は、樹脂バインダー内で、導電剤同士が接触することで、導電性が発現される。なお、表面材123の、導電性塗料129が塗布されない面には、陽極酸化処理が施されている。
The
隣り合う壁パネル120,120同士のパネル連結部分は、図9の右部および図10の(a)に示すようになっている。パネル連結部分は、壁パネル120,120の垂直フレーム材122a,122a同士が突き合わされており、それぞれの嵌合溝124,124が互いに向かい合って、断面H字状の嵌合孔125が形成されることとなる。嵌合孔125には、嵌合孔125の内周形状と同等の外周形状、すなわち、断面T字の脚部同士を連結してなる断面H字状の嵌合部材126が、嵌合挿入されている。嵌合孔125は、壁パネル120の上端から下端までの全長に渡って形成されている。壁パネル120,120を突き合わせた後に、嵌合部材126は、壁パネル120,120の上方から挿入される。嵌合部材126は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材にて構成されており、嵌合孔125に嵌合するように構成されている。このように、寸法精度の高いアルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材でフレーム材122および嵌合部材126を形成することで、壁パネル120,120同士がガタつかずに固定されるような形状となっている。
The panel connection part of
隣り合う壁パネル120,120の垂直フレーム材122a,122a間の隙間には、パッキン130が介設されている。パッキン130は、垂直フレーム材122aの嵌合溝124の両側に折り曲げられた、表面材123のリップ部123aに接するように設けられている。本実施の形態では、室内側の表面材123,123のリップ部123a,123a間、すなわち、導電性塗料129が塗布されたリップ部123a,123a間に、パッキン130が設けられている。
A packing 130 is interposed in the gap between the
図10に示すように、パッキン130は、幅方向両端が厚く形成されたシート状の部材であって、リップ部123a,123a間の隙間に、垂直方向に延びて配置されている。パッキン130は、柔軟性を有する芯材130aの表面を、導電性を有する導電性材料130bで被覆して構成されており(図10の(b)参照)、パッキン全体で導電性を有している。芯材130aは、例えば、ゴムや樹脂あるいはウレタン製スポンジで構成されている。導電性材料130bは、例えば、ニッケルメッキを施したナイロン素材の布状の部材であって、芯材130aの周囲に接着されている。
As shown in FIG. 10, the packing 130 is a sheet-like member formed thick at both ends in the width direction, and is disposed so as to extend in the vertical direction in the gap between the
パッキン130は、リップ部123a,123a間の隙間に、押し込み用のゴムパッキン131で押し込まれて挿入されている。ゴムパッキン131は、ゴムや樹脂などの弾性体によって構成されており、隙間に沿って垂直方向に延びるシート部131aの両側に、複数の襞131bが形成されている(図10の(b)参照)。このような構成によれば、パッキン130は、断面略U字状に変形され、襞131bによって表面材123のリップ部123aに押圧されている。また、パッキン130をゴムにて構成すれば、パッキン130の復元力によって、表面材123のリップ部123aへの密着性が高まる。
The packing 130 is inserted into the gap between the
導電性塗料129が塗布されていない表面材123,123のリップ部123a,123a間(本実施の形態では、室外側のリップ部123a,123a間)には、パッキン130は設けなくてもよく、ゴムパッキン131のみを挿入するようにしてもよい(図10の(a)の上側参照)。このような構成によれば、室外側の防音性および防水性を確保できる。
The packing 130 may not be provided between the
図6の左側部および図11に示すように、電子機器収納箱100の壁面の四つのコーナー部には、コーナー柱140が設けられている。コーナー柱140は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材にて構成されている。コーナー柱140の、隣接する壁パネル120との連結面には、壁パネル120に形成された嵌合溝124と同様の断面形状の嵌合溝141が形成されている。この嵌合溝141の開口部分の両側には、隣接する壁パネル120側に延出する突条141aが形成されている。この突条141aは、コーナー柱140と壁パネル120とを連結する際に、コーナー柱140と壁パネル120との間に挿入されるパッキン130の挿入スペースを確保する役目を果たす。
As shown in the left side of FIG. 6 and FIG. 11,
隣り合う壁パネル120とコーナー柱140との連結構造は、隣り合う壁パネル120,120同士の連結構造と同等である。すなわち、壁パネル120とコーナー柱140とを突き合わせると、それぞれの嵌合溝124,141が互いに向かい合って、断面H字状の嵌合孔125が形成されることとなる。嵌合孔125には、嵌合部材126が嵌合挿入されている。
The connection structure between the
コーナー柱140の、嵌合溝141よりも室内側の面には、導電性塗料129が、塗布されている。隣り合う壁パネル120とコーナー柱140との間の室内側の隙間には、導電性のパッキン130が介設されている。パッキン130は、室内側の導電性塗料129が塗布されたリップ部123aとコーナー柱140との間に設けられている。パッキン130は、押し込み用のゴムパッキン131で、室内側から押し込まれて挿入されている。これによって、壁パネル120の室内側の表面材123とパッキン130とコーナー柱140の室内側表面とが電気的に接続されて導電性を得ることができる。
A
隣り合う壁パネル120とコーナー柱140間の室外側の隙間には、パッキン130は設けなくてもよく、防音性および防水性を確保するために、ゴムパッキン131のみが挿入されている。
The packing 130 does not have to be provided in the outdoor space between the
図6および図11の下部には、扉150を有する壁パネル120aが図示されている。扉150は、閉時に電波を遮蔽するように構成されている。図11に示すように、扉150は、扉本体パネル154と扉枠材155とを備えている。扉本体パネル154の周縁部、または扉枠材155の、扉本体パネル154との当接部分の少なくとも一方(本実施の形態では扉枠材155のみ)に導電性の扉用パッキン156が設けられている。
6 and 11, a
扉本体パネル154は、通常の壁パネル120と同様に、内部に設けられるパネル状のコア材151と、このコア材151の周縁部四辺に配置されたフレーム材152と、コア材151およびフレーム材152の室内側および室外側の両面に貼り付けられた導電性の表面材153と、を備えている。コア材151、フレーム材152および導電性の表面材153の材質は、壁パネル120のコア材121、フレーム材122および表面材123と同等である。室内側の表面材153の室内側表面には、導電性塗料129が一面に塗布されている。
Similarly to the
扉本体パネル154の周囲には、全周に渡って、扉枠材155が設けられている。扉枠材155は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材にて構成されている。垂直方向に延びる垂直扉枠材155aには、壁パネル120の嵌合溝124と同様の断面形状の嵌合溝155bが形成されている。この嵌合溝155bの開口部分の両側には、隣接するコーナー柱140側に延出する突条155cが形成されている。この突条155cは、扉本体パネル154を有する壁パネル120aと、コーナー柱140とを連結する際にパッキン130の挿入スペースを確保する役目を果たす。隣り合うコーナー柱140との連結は、壁パネル120aとコーナー柱140とを突き合わせると、それぞれの嵌合溝155b,141が互いに向かい合って、断面H字状の嵌合孔125が形成されることとなる。嵌合孔125には、嵌合部材126が嵌合挿入されている。なお、コーナー柱140側の垂直扉枠材155aとは逆側の垂直扉枠材(図示せず)も同等の構成となっており、嵌合部材を介して隣接する壁パネル120(図6参照)と接続されている。
A door frame member 155 is provided around the door
扉枠材155の内周面には、扉150の閉時に、扉本体パネル154を受ける扉受プレート155dが形成されている。扉受プレート155dには、導電性の扉用パッキン156が設けられている。扉用パッキン156は、パッキン130と同様の材質で構成されており、柔軟性を有するゴム等の芯材の表面を、導電性を有する導電性材料で被覆して構成されている。扉用パッキン156は、断面略レ字状(略L字状)に形成されており、扉本体パネル154と扉受プレート155d間で押圧されて変形する。これによって、扉用パッキン156は、扉本体パネル154に適度な圧力で接触することで、扉受プレート155dと扉本体パネル154間で導電性と気密性を確保することができる。
A
扉本体パネル154は、ヒンジ154eを介して扉枠材155に開閉自在に支持されている。扉本体パネル154のフレーム材152と、扉枠材155の垂直扉枠材155aの外側面との間でヒンジ154eの内側部分には、ゴムパッキン154fが設けられている。このゴムパッキン154fは、扉本体パネル154のフレーム材152に固定されている。
The door
図示しないが、水平方向に延びる水平扉枠材は、断面略矩形の中空状に形成され、扉枠材の内周面側に延出する扉受プレートが形成されている。扉受プレートの内側には、導電性の扉用パッキン156と同様の扉用パッキンが設けられている。 Although not shown, the horizontal door frame member extending in the horizontal direction is formed in a hollow shape having a substantially rectangular cross section, and a door receiving plate extending to the inner peripheral surface side of the door frame member is formed. Inside the door receiving plate, a door packing similar to the conductive door packing 156 is provided.
図12は室内側コーナー部分の壁パネルと屋根パネルの連結構造を斜め下方から見上げるように示した斜視図である。図12に示すように、屋根パネル110も、壁パネル120と同様に、パネル状のコア材111と、このコア材111の周縁部に配置されたフレーム材112と、コア材111およびフレーム材112の両面に貼り付けられた一対の表面材113と、を備えている。コア材111、フレーム材112および表面材113は、それぞれ、壁パネル120のコア材121、フレーム材122および表面材123と同等の材質で構成されている。フレーム材112は、断面矩形状を呈している。上下一対の表面材113のうち、上側の表面材113aは、所定の長さで矩形の外周縁から外方へ延出している。
FIG. 12 is a perspective view showing the connecting structure of the wall panel and the roof panel at the corner portion on the indoor side as seen from obliquely below. As shown in FIG. 12, similarly to the
このような構成の屋根パネル110と壁パネル120とは、連結部材114を介して連結されている。連結部材114は、壁パネル120の上部に配置されており、壁パネル120の上側の水平フレーム材122bに沿って形成されている。連結部材114は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材にて構成されている。連結部材114は、壁パネル120の室外側上端面近傍を覆う垂壁部114aと、屋根パネル110の下面周縁部を支持する支持板部114bと、屋根パネル110の上側の表面材113aの周縁部の延出部分113cと当接する当接板部114cと、垂壁部114aよりも外側に延出する延出部114dとを有している。垂壁部114aは、壁パネル120の室外側上端面近傍を覆うことで、連結部材114と壁パネル120との隙間から電波が侵入あるいは漏出するのを防止して、電波遮蔽性能を高めている。支持板部114bは、水平方向に延びて形成されており、屋根パネル110の下面周縁部を下側から支持するとともに、連結部材114と屋根パネル110の下側の表面材113bとの隙間から電波が侵入あるいは漏出するのを防止して、電波遮蔽性能を高めている。当接板部114cは、上側の表面材113aの周縁部の延出部分113cと所定の長さで重合して当接することで、連結部材114と表面材113aとの隙間から電波が侵入あるいは漏出するのを防止して、電波遮蔽性能を高めている。当接板部114cは、その先端部が延出部114dの先端部に相当する位置まで延出している。連結部材114と壁パネル120の上端面との間、支持板部114bと屋根パネル110との間、当接板部114cと導電性の表面材113aとの間には、長尺プレート状の導電性ガスケット115が介設されており、電波遮蔽性能をさらに高めるとともに気密性を確保するように構成されている。
The
壁パネル120の室内側上端面には、その室内側上端面と連結部材114の支持板部114bの下面を覆うカバー部材116が設けられている。カバー部材116は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材からなり、断面L字状に形成されている。カバー部材116の壁パネル120との当接面および支持板部114bとの当接面には、凹部116aが形成されている。この凹部116aには、長尺プレート状の導電性ガスケット115が設けられており、壁パネル120とカバー部材116と連結部材114との導電性を確保することで電波遮蔽性能を高めているとともに、気密性を確保している。
A
また、電子機器収納箱100の室内角部上端のコーナーの入隅部であって、直交する壁パネル120,120上部と屋根パネル110との連結部分には、互いに直交するカバー部材116,116の連結部近傍と、壁パネル120間に介設されるコーナー柱140の上端近傍とを覆うコーナーカバー部材117が設けられている。コーナーカバー部材117は、縦および直交する壁パネルの延出方向の3方向に延出する断面L字状のカバープレート部117a(水平方向に延出),117b(水平方向に延出),117c(鉛直方向に延出)を有している。コーナーカバー部材117は導電性を有するアルミニウムまたはアルミニウム合金にて構成されている。コーナーカバー部材117は、カバープレート部117a,117b,117cを押出形材にてそれぞれ形成して、3方向に互いに接合することで、形成されている。水平方向に延出してカバー部材116上に位置するカバープレート部117a,117bは、カバー部材116より幅広に形成されており、カバー部材116を完全に覆うように構成されている。垂直方向に延出してコーナー柱140を覆うカバープレート部117cは、コーナー柱140よりも幅広に形成されており、コーナー柱140と、その両側の壁パネル120の側端部も覆うように構成されている。このような構成のコーナーカバー部材117によれば、壁パネル120,120およびコーナー柱140の上端部で、屋根パネル110との連結部分の、隙間が発生しやすいコーナーの入隅部を完全に覆うことができるので、電波遮蔽性能を大幅に高めるとともに、気密性を確保することができる。
In addition, at the corner of the upper corner of the interior corner of the electronic
ところで、熱交換器1は、図6および図7に示すように、電子機器収納箱100の屋根パネル110と壁パネル120に設けられている。ここで、熱交換器1と壁パネル120との接続構造を、図1および図2乃至図7に従って説明する。なお、熱交換器1と屋根パネル110との接続構造は、熱交換器1と壁パネル120との接続構造と同等であるので、熱交換器1と壁パネル120との接続構造を説明して、熱交換器1と屋根パネル110との接続構造の説明を省略する。
By the way, the
図6および図7に示すように、壁パネル120に設けられた熱交換器1は、内側フィン20および外側フィン30の長手方向が、鉛直方向に沿うように構成されている。そして、複数のファン40は、内側フィン20および外側フィン30の長手方向に沿って並列されており、つまり、鉛直方向に所定間隔をあけて配列されていることとなる。熱交換器1は、壁パネル120に複数設けられ、その幅方向に並列されて配置されている。以上のように、内側フィン20および外側フィン30を、その長手方向が鉛直方向に沿うように構成したことによって、電子機器収納箱100の内外において、内側フィン20および外側フィン30が壁パネル120の縦目地に沿って並列されるので、シャープな印象で洗練された外観を得ることができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
また、熱交換器1は、壁パネル120の高さ方向において二つに分割されて所定の間隔をあけて設けられている(図6参照)。隣接する熱交換器1,1同士の接続部分は、一方の熱交換器1のベース板10の幅方向端部の突条からなる連結部11aが、隣接する熱交換器1のベース板10の幅方向端部の溝からなる連結部11bに入り込んで係合するようになっている(図5参照)。
Moreover, the
図1および図5に示すように、熱交換器1は、ベース板10の内側面が壁パネル120の外表面に当接して配置されている。内側フィン20は、その高さ寸法が、壁パネル120の厚さ寸法と同等になるように形成されており、内側フィン20が壁パネル120の厚さ内に収容されて、内壁面から室内側へ突出しないように構成されている。したがって、内壁面から室内に突出するのは、ファン40のみである。なお、屋根パネル110(図12参照)に設けられる熱交換器1(図7参照)も、内側フィン20の高さ寸法が、屋根パネル110の厚さ寸法と同等になるように形成されており、熱交換器1が天井面から室内側へ突出しないように構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 5, the
熱交換器1の幅方向両側の壁パネル120内には、支持フレーム材160が熱交換器1の長手方向に沿って設けられている。支持フレーム材160は、壁パネル120のフレーム材122(図8および図9参照)と同様に、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材にて構成されており、中空部を有する筒状に形成されている。支持フレーム材160の熱交換器1側端部の室内側(内部側)には、内側フィン20の溝21を構成する溝枠部分21bに係合するとともに内部側の表面材123のリップ部123aが係合する段部160aが形成されている。一方、支持フレーム材160の熱交換器1側端部の室外側(外部側)には、外部側の表面材123のリップ部123aが係合する段部160bが形成されている。
A
支持フレーム材160は、熱交換器1側端部とは逆側の端部が、熱交換器1のベース板10の幅方向端部よりも、幅方向内側に所定長さの場所に位置するように構成されており、その幅方向外側には、表面材123と熱交換器1のベース板10との間に、気密性を確保するための熱交換器用パッキン161が介設されている。熱交換器用パッキン161は、柔軟性を有するゴムにて構成されており、熱交換器1の長手方向に沿って長尺の棒状に形成されている。支持フレーム材160の熱交換器1側端部とは逆側の端部の室外側(外部側)の位置には、外部側の表面材123を前記逆側の端部に沿って屈曲してなる凹溝162が形成されており、この凹溝162内に熱交換器用パッキン161が収容されている。熱交換器用パッキン161は、凹溝162の断面積よりも若干大きい断面積を有しており、圧縮された状態で凹溝162に収容されて、熱交換器1のベース板10に押圧された状態で接触する。これによって、熱交換器1のベース板10と壁パネル120の表面材123との間で熱交換器用パッキン161が密着することとなり、熱交換器1と壁パネル120との接続部分で外部側と内部側との気密性を確保することができる。
The
また、熱交換器1は、図7に示すように、互いに向かい合う壁パネル120,120にそれぞれ設けられるとともに、屋根パネル110にも設けられている。壁パネル120に設けられた熱交換器1は、床の近傍から天井の近傍まで設けられており、電子機器の収納スペース170を挟むように構成されている。屋根パネル110に設けられた熱交換器1は、電子機器の収納スペース170の上方に配置されている。また、電子機器収納箱100の内部には、循環ファン171が設けられており、室内の空気を循環させるようになっている。
Further, as shown in FIG. 7, the
図6および図7に示すように、熱交換器1が設けられた壁パネル120の外側には、熱交換器1を覆うとともに上下に外壁通気口181a,181bを有する壁カバーパネル180が設けられている。壁カバーパネル180は、矩形のプレートの両端にリップ部180aを備えた断面コ字状に形成されたアルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材にて構成されており、両端のリップ部180aの端部が壁パネル120の外表面に当接して固定されている。リップ部180aは、熱交換器1の外側フィン30の高さ寸法よりも大きい高さ寸法(壁パネル120の外表面と壁カバーパネル180の矩形プレートとの離間距離)を有しており、壁カバーパネル180の内側に空気の流通スペースが確保されている。壁カバーパネル180の下端部は、電子機器収納箱100が設置される地盤から所定の間隔をあけた高さに位置しており、壁カバーパネル180の内側と外部とを連通させる下側の外壁通気口181aが形成されている。また、壁カバーパネル180の上端部は、電子機器収納箱100の軒天部分から所定の間隔をあけた高さに位置しており、壁カバーパネル180の内側と外部とを連通させる上側の外壁通気口181bが形成されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, on the outside of the
壁カバーパネル180の上側の外壁通気口181bには、外壁通気ファン182(図7参照)が設けられている。外壁通気ファン182は、壁カバーパネル180の内側の空気を吸い上げて外部に放出するように回転する。これによって、壁カバーパネル180の内側では、外側フィン30からの放熱によって暖められた空気が上昇するのと合わせて、空気が吸い上げられ、壁カバーパネル180内の換気が効率的に行われる(図7の太線矢印参照)。なお、外壁通気ファン182の設置位置は、上側の外壁通気口181bに限られることはなく、下側の外壁通気口181aに設けてもよいし、上下両方の外壁通気口181a,181bにそれぞれ設けてもよい。さらに、壁カバーパネル180の内側の任意の位置に設けてもよい。
An outer wall ventilation fan 182 (see FIG. 7) is provided in the outer
屋根パネル110の上側には、熱交換器1を覆うとともに少なくとも一対の屋根上通気口191,191を有する屋根カバーパネル190が設けられている。屋根カバーパネル190は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の板材にて構成されており、底部が開放された箱状に形成されている。屋根カバーパネル190は、直方体形状を呈しており、上面の水平板部190aと垂直板部190bとを有している。垂直板部190bは、互いに平行な二対のプレート190c,190c・・にて構成されており、熱交換器1の外側フィン30の高さ寸法よりも大きい高さ寸法(屋根パネル110の外表面と屋根カバーパネル190の水平板部190aとの離間距離)を有しており、屋根カバーパネル190の内側に空気の流通スペースが確保されている。
On the upper side of the
屋根上通気口191,191は、垂直板部190bを構成するプレート190c,190c・・のうち、熱交換器1の外側フィン30の長手方向に直交する方向に配置されたプレート190c,190cに設けられている。屋根上通気口191は、プレート190cに形成された開口部191aにて構成されており、ルーバー191bが設けられている。屋根上通気口191は、屋根パネル110に並列された熱交換器1,1・・の幅と同等あるいはそれより広い幅に形成されている。屋根上通気口191,191の内側には、屋根上通気ファン192,192がそれぞれ設けられている。屋根上通気ファン192は、ルーバー191bの内側に固定されている。一方の屋根上通気口191に設けられた屋根上通気ファン192は、屋根カバーパネル190内に外気を吸い込み、他方の屋根上通気口191に設けられた屋根上通気ファン192は、屋根カバーパネル190内の空気を外部に送り出すように回転する。これによって、屋根カバーパネル190内の空気の換気が効率的に行われる(図7の太線矢印参照)。なお、屋根上通気ファン192は、必ずしも両方の屋根上通気口191,191に設けなくてもよく、少なくとも一方の屋根上通気口191に設けていればよい。さらに、屋根カバーパネル190の内側の任意の位置に設けてもよい。
The ventilation holes 191 and 191 on the roof are provided on the
次に、以上のような構成の熱交換器1および電子機器収納箱100の作用効果を説明する。
Next, the effect of the
かかる熱交換器1によれば、ベース板10の内外に内側フィン20と外側フィン30をそれぞれ設けることで、電子機器収納箱100(密閉容器)の密閉性を確保することができ、電子機器収納箱100での塩害防止や粉塵遮断が可能になる。また、内側フィン20の先端部にファン40を直接固定することで、内側フィン20に接する空気を強制的且つ直接的に撹拌できるので、熱交換性能が非常に高くなり、電子機器収納箱100の内部で発生する熱を効率的に外部に放出することができる。さらに、ファン40を内側フィン20に直接固定することで、ファン40の設置スペースを小さくすることができ、電子機器収納箱100内の空間の有効利用が図れる。また、熱交換器1自体にファン40を設けているので、従来のように、別個にファンを設ける必要がなく、別体でのファンの取付手間を省くことができる。
According to the
また、本実施形態では、ベース板10と内側フィン20と外側フィン30が、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材によって一体的に形成されているので、前記各部からなる複雑な形状の熱交換器本体を、押出形材を適宜な長さで切断するだけで容易に製造することができる。アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材は、寸法精度が高く、また、強度の割に軽量であるので、現場での取り回しが容易になるとともに、耐久性に優れている。さらに、本実施形態の電子機器収納箱100では、屋根パネル110の表面材113や壁パネル120の表面材113もアルミニウムまたはアルミニウム合金によって構成されているので、熱交換器1との一体感が得られ美観を向上させることができる。
Moreover, in this embodiment, since the
さらに、本実施形態では、ファン40が設けられた内側フィン20は、その表面積が外側フィン30の表面積よりも小さくなるように構成されているが、ファン40が設けられる側の内側フィン20は、ファン40によって空気が直接撹拌されるので、その表面積を小さくしても十分な熱交換性能を確保でき、また、内側フィン20に使用する材料を低減して軽量化を図れるとともに、電子機器収納箱100の内部空間の有効利用が図れる。
Furthermore, in the present embodiment, the
また、ファン40が設けられた内側フィン20は、その高さが外側フィン30の高さよりも低くなるように構成されていることによっても、前記と同様に、十分な熱交換性能を確保でき、内側フィン20に使用する材料を低減して軽量化を図れるとともに、電子機器収納箱100の内部空間の有効利用が図れるといった作用効果を得られる。
Moreover, the
さらに、本実施形態では、ファン40が設けられた複数の内側フィン20同士の間隔が、外側フィン30同士の間隔よりも小さくなるように構成されているが、ファン40が設けられた側の内側フィン20同士の間隔を小さくすることで、その高さを低くすることができ、ファン40の突出高さを小さくできるので、全体的に寸法バランスが取れ、熱交換器1の美観を向上させることができる。
Furthermore, in the present embodiment, the interval between the plurality of
また、かかる熱交換器1は、外側フィン30の長手方向と内側フィン20の長手方向とが互いに平行となるように構成されているので、ベース板10を介して熱が伝わりやすく伝熱性を高めることができるとともに、ベース板10と内側フィン20と外側フィン30とを押出形材によって一体的に形成することが可能となるので、製造加工を容易にすることができる。
In addition, since the
さらに、ファン40が、正面視略正方形の枠44を有しており、この枠44の対角線の延出方向がファン40の設けられた内側フィン20の長手方向に沿うように構成されているので、枠44の対角線のうち延出方向が内側フィン20の長手方向に直交する側の両側の角部を、内側フィン20の幅方向外側に突出させて、この角部を介してファン40を内側フィン20に固定するようにした場合でも、羽根43aを有するファン本体43は、内側フィン20の位置する部分で回転することになるので、ファン40により発生する空気の流れは全て内側フィン20に当てることができる。つまり、ファン40を確実に固定しつつ、効率的に空気の撹拌を行うことができる。
Further, the
また、ファン40が、内側フィン20の長手方向に沿って複数並設されて整列されているので、効率的に空気の撹拌を行うことができるとともに、美観を向上させることができる。
Further, since a plurality of
さらに、本実施形態の電子機器収納箱100では、気密性を有するように接合された屋根パネル110や壁パネル120に熱交換器1が設けられているので、電子機器収納箱100全体で密閉性を得ることができる。これによって、防塵性を備えるとともに内部を一定温度に保持できる電子機器収納箱100を得ることができ、好ましい環境で精密機械である電子機器を収納することができる。
Furthermore, in the electronic
特に、熱交換器1は、図7に示すように、互いに向かい合う壁パネル120,120と屋根パネル110に設けられ、収納スペース170を囲むように配置されているので、電子機器の収納スペース170から発生する熱を効率的に外部に放出できる。また、図7中太線矢印に示すように、循環ファン171によって電子機器収納箱100内の空気を循環させるので、電子機器収納箱100内が局所的に高温になることはなく、電子機器の収納可能場所を広く確保することができる。
In particular, as shown in FIG. 7, the
さらに、熱交換器1が設けられた壁パネル120に、外壁通気口181a,181bを有する壁カバーパネル180を設けたことによって、壁カバーパネル180の内側において空気の流れを形成することができ、熱交換器1の外側フィン30から外部へと効率的に放熱することができる。特に、壁カバーパネル180の上側の外壁通気口181bに、外壁通気ファン182を設けたことによって、壁カバーパネル180の内側の空気を強制的に吸い上げて外部に放出するので、熱交換器1の外側フィン30からの放熱効率がさらに向上する。
Furthermore, by providing the
また、屋根パネル110の上側に、一対の屋根上通気口191,191を有する屋根カバーパネル190を設けたことによって、屋根カバーパネル190の内側において空気の流れを形成することができ、熱交換器1の外側フィン30から外部へと効率的に放熱することができる。特に、屋根カバーパネル190の屋根上通気口191に、屋根上通気ファン192を設けたことによって、屋根カバーパネル190の内側の空気を強制的に循環させるので、熱交換器1の外側フィン30からの放熱効率がさらに向上する。
Further, by providing the
また、かかる電子機器収納箱100は、電波遮蔽性を有しており、さらに熱交換器1もアルミニウムまたはアルミニウム合金にて構成さているので、電子機器収納箱100全体で、電波遮蔽性能を有している。したがって、内部で精度の高い電子機器のEMC試験等の性能試験を行うことも可能である。
In addition, since the electronic
なお、前記実施形態では、熱交換器1は、屋根パネル110と壁パネル120の両方に設けられているが、これに限られるものではなく、必要とされる熱交換効率に応じて屋根パネル110または壁パネル120のいずれか一方に設けるようにしてもよい。
In addition, in the said embodiment, although the
次に、電子機器試験箱200(密閉容器)の構造と、電子機器試験箱200に設けられた熱交換器2を説明する。
Next, the structure of the electronic device test box 200 (sealed container) and the
図13に示すように、かかる電子機器試験箱200は、本発明に係る熱交換器2が設けられており、試験箱本体201は、電波遮蔽性を有する金属製の筐体210の内部に電波吸収体230を敷設して構成されている。筐体210は、直方体の箱状に形成され、その一面は開口して開口部211が形成され、この開口部211には、開閉自在の扉220が設けられている。熱交換器2は、扉220に対向する壁面、すなわち扉220の奥に位置する背面に設けられている。
As shown in FIG. 13, the electronic device test box 200 is provided with the
図13,図14および図16に示すように、試験箱本体201と扉220との当接部分である扉220の周縁部221に設けられる立設板222の側面には、金属製のフィンガー223が取り付けられ、扉220の周縁部221には、電波の遮蔽性を有するパッキン224が取り付けられている。
As shown in FIGS. 13, 14, and 16, a
また、試験箱本体201は、筐体210の上壁の内面側に設けられたLEDランプ250(図15参照)と、筐体210の背面側に設けられたEMIダクト260(図16参照)と、熱交換器2と、筐体210の側壁の内面側に設けられたアンテナ280(図14乃至図16参照)と、電子機器Pが固定される取付ユニット290(図14および図15参照)とを備えている。
The
筐体210は、図14乃至図16に示すように、複数の金属製のパネル212を骨格となるフレーム(図示せず)に溶接して、正面側に開口部211を有する略直方体の箱状に形成されている。筐体210は、導電性を有する金属製のパネル212およびフレーム(図示せず)から形成されているので、所定の剛性を有し、その耐久性が高められているとともに、外部からの電波の遮蔽性を有している。また、パネル212とフレーム(図示せず)とが、溶接によって接合されているので、筐体210の密閉性、すなわち、電波の遮蔽性が高められている。
As shown in FIGS. 14 to 16, the casing 210 is formed in a substantially rectangular parallelepiped box shape having a plurality of
パネル212およびフレーム(図示せず)は、アルミニウムまたはアルミニウム合金にて形成されている。このように、パネル212やフレーム(図示せず)を、アルミニウムまたはアルミニウム合金で形成した場合、所望の剛性を維持することができるとともに、筐体210の軽量化を図ることができる。また、アルミニウムやアルミニウム合金は独特の光沢を有するので、筐体210は美観を向上させることができる。なお、パネル212およびフレーム(図示せず)を形成する金属は、アルミニウムまたはアルミニウム合金に限定されるものではなく、アルミニウム以外の純金属(例えば、スチール、銅等)やアルミニウム合金以外の合金(例えば、ステンレス等)であってもよい。
The
このように、筐体210をアルミニウムまたはアルミニウム合金によって形成したことによって、筐体210の軽量化および電波遮蔽性の向上を達成することができるとともに、電子機器試験箱200の美観を向上させることができる。 Thus, by forming the casing 210 from aluminum or an aluminum alloy, the casing 210 can be reduced in weight and improved in radio wave shielding, and the appearance of the electronic device test box 200 can be improved. it can.
電波吸収体230は、電子機器Pやアンテナ280から放射される電波を筐体210の内面で反射させずに擬似的に吸収することで、試験箱本体201の内部で放射された電波と反射した電波とが共振することを防止するものであり、各パネル212の内面を覆うように形成されている。
The
このような電波吸収体230の種類は、本発明では特に限定されず、内部で放射される電波の特性に応じて、公知の電波吸収体を広く使用することができる。例えば、抵抗性電波吸収体、誘電性電波吸収体、磁性電波吸収体、そしてこれらを組み合せた電波吸収体等のいずれであっても使用することができ、さらに、単層型、多層型のいずれであってもよい。
The kind of the
具体的には、例えば、(1)筐体210のパネル212の側から順に、λ/4の厚みを有するスペーサ(λは試験箱の内部で放射される電波の波長)、表面抵抗値が自由空間のインピーダンス(376.7Ω)に略等しい抵抗膜シート、樹脂製の保護膜を備えるλ/4型電波吸収体、(2)筐体210のパネル212の側から順に、抵抗膜シート(インピーダンス1088Ω)、スペーサ(38mm)、抵抗膜シート(インピーダンス280Ω)、スペーサ(38mm)、保護膜(アルミニウム板またはアルミニウム箔)を備える二種の電波(80MHz周辺および2050MHz周辺)を吸収可能な電波吸収体、(3)カーボン粉末や酸化チタン等の化合物から形成される誘電性電波吸収シート、(4)フェライトやカルボニル鉄等の化合物から形成される磁性電波吸収シート、(5)ポリウレタン等の樹脂と磁性体との複合体から形成される電波吸収シート、(6)磁性体と抵抗体とを貼り合わせた電波吸収体(例えば、ルミディオン(登録商標)(東洋サービス株式会社))等のいずれであっても使用することができる。
Specifically, for example, (1) a spacer having a thickness of λ / 4 (λ is a wavelength of a radio wave radiated inside the test box) and a surface resistance value in order from the
ここで、λ/4型の電波吸収体230について説明する。電波吸収体230は、電波を吸収させる公知の一方式に基づく構造を有しており、例えば携帯電話などの電子機器から放射された電波を擬似的に吸収するものである。電波吸収体230は、電子機器から放射された電波が、電子機器試験箱200の内面で反射して共振するのを防止し、試験精度の低下を防止する。
Here, the λ / 4
電波吸収体230は、図17に示すように、シート状に一体化形成されており、背面パネル230aと、背面パネル230aの室内側に設けられたスペーサ230bと、さらにその室内側に配置され電波の1/4を透過させる機能を有する抵抗膜シート230cと、さらにその内側に配置された保護膜230dとを備えて構成されている。
As shown in FIG. 17, the
背面パネル230aは、導電性を有する材質、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金などにて構成されている。背面パネル230aと筐体210との間には、着脱自在のテープ(図示せず)が介設されており、電波吸収体230が筐体210に着脱自在に貼り付けられている。
The
スペーサ230bは、電波の透過性を有するとともに、抵抗膜シート230cと背面パネル230aとの間隔を、λ/4に設定するためのものであり、λ/4の厚みを有している。なお、ここでは、携帯電話(図示せず)などの電子機器から放射される電波W1の波長がλである場合を想定している。スペーサ230bは、電波が通過可能であれば、どのような材料から形成してもよく、例えば、発泡スチロールから形成することができる。発泡スチロールから形成した場合、電波吸収体230の軽量化を図れるとともに、スペーサ230bの厚みを容易に調整することができる。
The
抵抗膜シート230cは、その表面抵抗値が自由空間のインピーダンス(376.7Ω)に略等しくなるように調整された薄いシートである。このような抵抗膜シート230cとしては、炭素導電性材料を塗布したものや、ITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウムすず)膜の抵抗値を調整して成膜したものなどを使用することができる。
The
保護膜230dは、抵抗膜シート230cの室内側にそれぞれ積層して形成されており、抵抗膜シート230cの表面を保護するようになっている。
The
ここで、電波吸収体230の垂直方向から電波が入射した場合を例に挙げて、前記構成の電波吸収体230の作用を説明する。
Here, the operation of the
携帯電話などの電子機器から放射された電波W1は、保護膜230dを通過した後、その1/2が抵抗膜シート230cを透過し、残りの1/2が反射する。ここで、透過した電波を電波W2、反射した電波を電波W3とする。電波W2は、スペーサ230bの内部を進んだ後、遮蔽性を有する背面パネル230aで反射し、電波W4となる。なお、反射の際に電波の位相はそれぞれ反転する。そうすると、抵抗膜シート230cに到達した電波W4は、抵抗膜シート230cで反射した電波W3に対して、スペーサ230bの厚さの2倍、つまり、「λ/4×2=λ/2」進んでおり、電波W3の位相と電波W4の位相が反転することになる。したがって、電波W3と電波W4とは相互に打ち消し合い、その結果として、抵抗膜シート230cに入射した電波W1は擬似的に吸収されることとなる。
The radio wave W1 radiated from an electronic device such as a mobile phone passes through the
以上のような電波吸収体230を筐体210の内面に設けたことによって、所定の電波を吸収することができる。よって、電子機器の試験の精度を高めることができる。
By providing the
なお、電波吸収体230の表面は平坦であること(平板型)が望ましい。これによれば、例えば、波型や山型、四角錐型等の電波吸収体を備える場合と比較して、電子機器試験箱200の内部(容積)を大きくしたり、電子機器試験箱200の外形のサイズを小さくしたりすることができる。
The surface of the
LED(Light Emitting Diode)ランプ250は、電子機器試験箱200の内部を照らすための照明であり、図15に示すように、筐体210の上壁に設けられている。これにより、例えば、電子機器Pを試験する間、電子機器試験箱200の内部を照らすことで電子機器Pを視認することができる。LEDランプ250は、蛍光灯と異なり、点滅時におけるノイズがほとんど発生しないので、電子機器試験箱200の内部を照らす照明として好適に用いることができる。
The LED (Light Emitting Diode)
なお、LEDランプ250の設置位置や個数、配置等は適宜設定することができ、図15に示す構成に限定されるものではない。また、電子機器試験箱200の内部を照らす照明は、LEDランプ250に限定されず、例えば、ハロゲンランプや白熱灯等であってもよい。
In addition, the installation position, the number, the arrangement, and the like of the
EMI(Electro Magnetic Interference:電磁妨害または電磁干渉)ダクト260(図16参照)は、電磁妨害を防止すると共に、電子機器P等に接続されるケーブル(図示せず)を筐体210の外部から内部に挿通するダクトであり、図16に示すように、絶縁抵抗性を有するガスケット261を介して、筐体210の背面に固定されている。
An EMI (Electro Magnetic Interference) duct 260 (see FIG. 16) prevents electromagnetic interference and connects a cable (not shown) connected to the electronic device P or the like from the outside of the housing 210. As shown in FIG. 16, the duct is fixed to the back surface of the casing 210 through a
これにより、EMIダクト260を介して、電子機器試験箱200の外部から内部にケーブルを配線することができると共に、ダクトの導波管としての作用(所定波長より長い波長の電波を伝搬させない)によってケーブルの挿通部分から侵入しようとする電波を遮蔽することができるので、電子機器試験箱200の電波の遮蔽性を好適に維持することができる。また、ケーブルの所定長さ(例えば、100mm以上)が、EMIダクト260の内部を通るように、ケーブルを配線することによって、電磁妨害を好適に防止することができる。 Accordingly, the cable can be wired from the outside of the electronic device test box 200 to the inside through the EMI duct 260, and also acts as a waveguide of the duct (does not propagate a radio wave having a wavelength longer than a predetermined wavelength). Since it is possible to shield the radio wave entering from the cable insertion portion, the radio wave shielding property of the electronic device test box 200 can be suitably maintained. Moreover, electromagnetic interference can be suitably prevented by wiring the cable so that a predetermined length (for example, 100 mm or more) of the cable passes through the inside of the EMI duct 260.
なお、ケーブルには、EMIダクト260の内部を通る部分および所定の前後部分の外周面にケーブルの内部を導通するノイズを吸収するノイズ吸収体(図示せず)が被覆されている。具体的には、例えば、ルミディオン(登録商標)(東洋サービス株式会社)等のEMIテープが、ケーブルに所定の長さ(例えば、300mm以上)で巻回されている。これにより、ケーブルからのノイズの輻射と伝搬を抑制することができるので、電子機器Pで授受される電波を試験ユニット(図示せず)で高精度に制御・測定することができる。 Note that the cable is covered with a noise absorber (not shown) that absorbs noise that conducts the inside of the cable on the outer peripheral surface of the portion passing through the inside of the EMI duct 260 and the predetermined front and rear portions. Specifically, for example, an EMI tape such as Lumidion (registered trademark) (Toyo Service Co., Ltd.) is wound around a cable with a predetermined length (for example, 300 mm or more). Thereby, since radiation and propagation of noise from the cable can be suppressed, radio waves transmitted and received by the electronic device P can be controlled and measured with high accuracy by a test unit (not shown).
このようなEMIダクト260は、ダイカスト製であり、図16に示すように、ケーブルが通る側(筐体210の側)に複数の凹溝262が形成されている。この凹溝262にケーブルを通すことによって、EMIダクト260の内部でケーブルが上下方向に移動することを防止するとともに、ケーブルを整列させることができる。また、EMIダクト260に複数のケーブルを通した場合、各ケーブル間の空間が凹溝262の側壁部(金属)によって埋められるので、電子機器試験箱200の電波の遮蔽性を好適に維持することができる。さらに、各ケーブルを平行に配線することができるので、例えば、各ケーブルに一様に接触するアース等を取付ける場合には、その取付けが容易となる。
Such an EMI duct 260 is made of die-casting, and as shown in FIG. 16, a plurality of
アンテナ280は、電子機器Pとの間で電波を授受するためのアンテナであり、図14乃至図16に示すように、筐体210の側壁に固定されたコネクタ281に、アンテナ用導波管282を介して設けられている。アンテナ280には、ケーブル(図示せず)の一端が接続されており、このケーブル(図示せず)は、アンテナ用導波管282を介して電子機器試験箱200の外部に引き出され、その他端が電波送受信ユニット(図示せず)に接続されている。
The
なお、電波送受信ユニット(図示せず)は、アンテナ280に電波を放射させたり、その電波の周波数帯域や出力等を制御したり、アンテナ280が受信した電子機器Pからの電波を測定したりする機能を有する。
The radio wave transmission / reception unit (not shown) radiates radio waves to the
コネクタ281は、アンテナ用導波管282を固定するためのものであり、筐体210の側壁に固定した状態で設けられている。このようなコネクタ281を緩めてアンテナ用導波管282を回動させ、アンテナ280の向きを変えた後、コネクタ281を締めてアンテナ用導波管282を再び固定することで、アンテナ280の向きを変えることができるようになっている。
The
これにより、アンテナ280から放射される電波の偏波面と、電子機器Pのアンテナから放射される電波の偏波面とが、平行または垂直となるようにアンテナ280の軸を回転調整することができる。なお、偏波面とは、電磁波において電界の波の振動する面をいい、これが一定の平面状にある電磁波を直線偏波という。通常のアンテナから放射される電波は直線偏波である。
Thereby, the axis of the
コネクタ281は、図14および図16に示すように、その左右(水平方向)に別(予備)のコネクタ283を設けてもよい。これにより、所望の位置にアンテナ用導波管282を付け替えることができるので、所望の位置にアンテナ280を配置することができる。なお、このようなコネクタ283は、コネクタ281の上下(垂直方向)に設けてもよいし、コネクタ281の左右上下に二つ以上設けてもよい。
As shown in FIGS. 14 and 16, the
アンテナ用導波管282は、円筒状かつL字状に屈曲した、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金等から形成された金属製の導波管であり、電波の遮蔽性を有している。このアンテナ用導波管282は、電子機器試験箱200の外部と内部とを連通しており、その中空部(内部)には、アンテナ280に接続されたケーブル(図示せず)が配線されている。また、アンテナ用導波管282の先端部には、矩形状のグランドプレート284が固定されている。なお、アンテナ用導波管282の断面は、円形に限定されず、例えば、多角形であってもよい。
The
アンテナ用導波管282の仕様は、その内部を伝搬させない電波の波長に基づいて設定されている。具体的には、アンテナ用導波管282の内径および長さは、所定波長よりも長い波長の電波が、その内部を伝搬しないように設定されている。これにより、電子機器試験箱200の電波の遮蔽性を好適に維持することができる。
The specifications of the
なお、一般にアンテナを金属物体に近接して設置すると金属物体に渦電流が流れて電波の再放射等が起こり、供試体に対して適切に放射された電波に干渉して影響を与えることがある。そこで、図16に示すように、アンテナ280の近傍の筐体210の側壁に磁性体シート285を設けることが望ましい(アンテナ280は、磁性体シート285と電子機器Pとの間に位置することになる)。これにより、前記したような渦電流による電波の再放射等の影響を低減することができる。
In general, when an antenna is installed close to a metal object, eddy currents flow through the metal object, causing radio waves to be re-radiated, etc., and may interfere with the radio wave appropriately radiated to the specimen. . Therefore, as shown in FIG. 16, it is desirable to provide a
取付ユニット290は、電子機器Pを筐体210の内部に固定するためのユニットであり、図14および図15に示すように、筐体210の底面全面を覆うように設けられた固定板291と、この固定板291の上に着脱自在に固定されて電子機器Pを保持・固定する保持固定治具292とから構成されている。
The
固定板291は、図14に示すように、平面視矩形状の板材であり、保持固定治具292を固定するための複数のボルト孔291aが形成されている。ボルト孔291aは、保持固定治具292の固定位置を所望の位置に変えられるように、筐体210の正面視左右方向に並列して複数設けられている。なお、固定板291の上には電波吸収性を有する電波吸収シートを設けてもよいし、固定板291を、電波吸収性を有する部材で形成してもよい。
As shown in FIG. 14, the fixing
保持固定治具292は、図15に示すように、側面視L字状の部材であり、底部にボルトBを螺入するためのボルト孔292aが形成されている。このボルト孔292aを介して、固定板291のボルト孔291aにボルトBが螺入されることで、保持固定治具292が固定板291に固定される。保持固定治具292には、取付板293と固定具294が取り付けられている。
As shown in FIG. 15, the holding and fixing
取付板293は、長尺状の板材(図14参照)で、保持固定治具292に固定されている。また、固定具294は、電子機器Pを保持する部材で、電子機器Pを挿通して保持する挿通部294aが形成されている。この固定具294は、取付板293に着脱自在に取り付けられており、所望に応じて、電子機器Pの取付方向や取付位置を変えることができるようになっている。
The mounting
試験ユニット(図示せず)は、電子機器Pで授受される電波を制御・測定するユニット、すなわち、電子機器Pの電波の受信状態を検出して電子機器Pが正常に動作しているか否かを判定すると共に、電子機器Pに各種の指示を送信して動作をさせることができるユニットである。 The test unit (not shown) is a unit that controls and measures the radio waves transmitted and received by the electronic device P, that is, whether the electronic device P is operating normally by detecting the reception state of the radio waves of the electronic device P. And a unit that can send various instructions to the electronic device P to operate.
このような試験ユニットは、ケーブル(図示せず)を介して試験対象である電子機器Pに接続可能となっている。具体的には、ケーブルの一端が試験ユニットに接続され、他端が、EMIダクト260を介して、電子機器試験箱200の内部に引き出され、電子機器Pに接続されている。なお、ケーブルの他端には、電子機器Pに着脱自在に接続するためのコネクタ(図示せず)が設けられている。 Such a test unit can be connected to the electronic device P to be tested via a cable (not shown). Specifically, one end of the cable is connected to the test unit, and the other end is drawn into the electronic device test box 200 via the EMI duct 260 and connected to the electronic device P. In addition, the other end of the cable is provided with a connector (not shown) for detachably connecting to the electronic device P.
図14に示すように、扉220は、電子機器試験箱200の側面にヒンジHを介して回動自在に取り付けられ、適宜開閉可能な構成となっている。この扉220は、金属製のパネル225から形成され、このパネル225の正面視右側には窓226が形成されている。また、前記した電波吸収体230が、パネル225の内面を覆うように形成されている。なお、パネル225を形成する金属は、本発明では特に限定されず、純金属(例えば、アルミニウム、スチール、銅等)だけでなく合金(例えば、アルミニウム合金、ステンレス等)であってもよい。
As shown in FIG. 14, the door 220 is rotatably attached to the side surface of the electronic device test box 200 via a hinge H, and can be opened and closed as appropriate. The door 220 is formed of a
窓226は、可視光に対する透過性を有する矩形状のガラス板227を備えている。これにより、電子機器Pの試験を行いながら、窓226(ガラス板227)を介して、外部から電子機器試験箱200の内部を視認することができるので、例えば、電波を受信したことによる電子機器Pの着信ランプの点灯の有無等を確認することができる。
The
ガラス板227は、窓226(ガラス板227)を介しての電波の往来を防止するため、電波の反射性(遮断性)を有している。これにより、電子機器試験箱200の電波の遮蔽性を好適に維持することができる。このようなガラス板227としては、例えば、ガラス板227の少なくとも片面にITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウムスズ)膜を形成したものを使用することができる。
The
また、ガラス板227は、図14に示すように、扉220に形成された窓用の開口部226aの周囲に設けられた凹溝226bに、電波の遮蔽性を有するパッキン226c(例えば、導電性ゴムパッキン等)を介して固定されている。これにより、窓226(ガラス板227)の周縁部分における電波の遮蔽性を確保することができるので、電子機器試験箱200の電波の遮蔽性を好適に維持することができる。
Further, as shown in FIG. 14, the
なお、電子機器試験箱200の内部において、電子機器Pやアンテナ280等から放射される電波が窓226(ガラス板227)に直接照射されると、電波が窓226(ガラス板227)の表面で反射して電波の共振現象が発生するので、窓226は、電子機器Pやアンテナ280等から放射される電波ができるだけ照射しない位置に設けることが望ましい。
When radio waves radiated from the electronic equipment P, the
ここで、電波の共振現象とは、電波の遮蔽性を有する試験箱の内部でアンテナ等から電波が放射されたとき、試験箱の内部の壁面で電波が反射を繰り返して干渉を起こす現象をいう。 Here, the radio wave resonance phenomenon refers to a phenomenon in which when radio waves are radiated from an antenna or the like inside a test box having radio wave shielding properties, the radio waves are repeatedly reflected on the inner wall surface of the test box to cause interference. .
図14および図16に示すように、試験箱本体201と扉220との当接部分である扉220の周縁部221に設けられる立設板222は、断面L字状の金属板を矩形の枠状に組み付けて形成されており、L字の一方の面が扉220の内表面に当接されて溶接等によって固定されている。立設板222は、例えば、アルミニウム製、アルミニウム合金製等にて構成されている。そして、立設板222の立上り部分の外周側側面にフィンガー223が取り付けられている。一方、扉220の周縁部221の、立設板222の外側部分には、電波の遮蔽性を有するパッキン224が取り付けられている。
As shown in FIGS. 14 and 16, the standing
フィンガー223は、シールドフィンガー、フィンガーストリップ等とも呼ばれ、本実施形態においては、略櫛形をなす帯状の金属板の櫛の歯に相当する部分を、断面視円弧状に湾曲させて形成した板バネ部材であり、取付面の垂直方向に付勢され、電波の遮蔽性を有している。このようなフィンガー223を形成する金属は、本発明では特に限定されず、純金属だけでなく合金であってもよい。特に、銅合金を使用することが望ましい。銅を主体とした銅合金は、導電性が高いのでフィンガー223の電波の遮蔽性を高めることができる。また、銅合金は弾性性能が優れているので接触抵抗を小さくすることができる。このような銅合金としては、例えば、ベリリウム銅合金等が挙げられる。
The
パッキン224は、弾性(クッション性)を有するスポンジ材を、導電性ファブリックで被覆したものであり、電波の遮蔽性を有している。このパッキン224は、扉220の周縁部221の全周に設けられたフィンガー223(立設板222)の外周側に取り付けられている。なお、導電性ファブリックとしては、繊維をニッケルでめっきしたもの等が挙げられる。また、パッキンの永久歪率は、60%以下であることが望ましい。
The packing 224 is obtained by coating a sponge material having elasticity (cushioning property) with a conductive fabric, and has radio wave shielding properties. The packing 224 is attached to the outer peripheral side of the finger 223 (standing plate 222) provided on the entire circumference of the
このような構成によれば、図16に示すように、扉220を閉じると、フィンガー223が試験箱本体201の開口縁部211aに弾性的に当接すると共に、パッキン224が試験箱本体201の開口縁部211bに弾性的に当接する。これにより、試験箱本体201と扉220との隙間がフィンガー223およびパッキン224によって確実に閉塞されるため、試験箱本体201と扉220との当接部分から侵入しようとする電波が、フィンガー223やパッキン224で回折損失を起こし、当接部分から侵入しようとする電波を効果的に遮蔽することができる。
According to such a configuration, as shown in FIG. 16, when the door 220 is closed, the
また、フィンガー223が、立設板222に取り付けられているので、扉220を閉じた際に試験箱本体201に当接して変形するフィンガー223の復元力が、扉220の開閉方向(図16の左右方向)に対して垂直(図16の上下方向)にかかることになる。これにより、フィンガー223の復元力による扉220の開扉を防止することができるとともに、扉220を閉扉状態に固定することができる。
In addition, since the
さらに、パッキン224が、フィンガー223の外周側に取り付けられているので、フィンガー223による遮蔽機能とパッキン224による遮蔽機能とが相乗的に働いて、試験箱本体201と扉220との当接部分から侵入しようとする電波をより効果的に遮蔽することができる。また、フィンガー223またはパッキン224、どちらか一方の遮蔽機能が低下しても、他方の遮蔽機能によって電子機器試験箱200の急激な電波遮蔽性能の低下を防止することができる。
Further, since the packing 224 is attached to the outer peripheral side of the
なお、フィンガー223は、立設板222を介さずに、扉220の周縁部221に直接取り付ける構成としてもよい。また、パッキン224は、試験箱本体201の開口縁部211aに取り付けてもよい。
The
さらに、本実施形態では、フィンガー223およびパッキン224を扉220に取り付けているが、試験箱本体201側に取り付けてもよい。また、フィンガー223およびパッキン224を、扉220および試験箱本体201の両方に取り付けてもよい。
Furthermore, in this embodiment, although the
前記構成の電子機器試験箱200に取り付けられる熱交換器2は、図14および図16に示すように、ベース板10と、内側フィン20aと、外側フィン30aと、ファン40とを主に備えて構成されている。本実施形態に係る熱交換器2は、ファン40が、外側フィン30aの先端部に取り付けられている。ベース板10と内側フィン20aと外側フィン30aは、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の押出形材6によって一体的に形成されている。これによって、熱交換器2は、気密性を確保できるとともに、導電性も有するので電波遮蔽性を確保することができる。この押出形材6は、断面形状は図1に示した押出形材5と同じ形状で、内側フィンと外側フィンが逆になっている。つまり、図1の内側フィン20が押出形材6の外側フィン30aとなり、図1の外側フィン30が押出形材6の内側フィン20aとなり、外側フィン30aの並列方向外側(ベース板10の幅方向外側)両端部には、ファン40を固定するための溝21が形成されている。この溝21は、図1の押出形材5のものと同等の形状を呈している。
As shown in FIGS. 14 and 16, the
これによって、先端部にファン40が設けられた側である複数の外側フィン30a,30a・・・は、隣り合う外側フィン30a,30a同士の間隔が、隣り合う内側フィン20a,20a同士の間隔よりも小さくなるように構成されている。また、外側フィン30aは、その高さが他方の内側フィン20aの高さよりも低くなるように構成されている。すなわち、ファン40が設けられる外側フィン30aの設置間隔を小さくすることで、熱交換性に影響するフィンの表面積を確保し、これによって、外側フィン30aの高さを低くでき、ファン40の取付け高さを抑えるようになっている。
As a result, the outer fins 30a, 30a,. Is also configured to be small. The outer fin 30a is configured such that its height is lower than the height of the other
ファン40が設けられている外側フィン30a,30a・・・は、その表面積の合計が、他方の内側フィン20a,20a・・・の表面積の合計よりも小さくなるように構成されており、ファン40が設けられていない内側フィン20aの表面積を大きくすることで、吸熱と放熱のバランスを保って、熱交換性能を高めている。これは、外側フィン30aは、ファン40が設けられていることによって周囲の空気が撹拌されるので、表面積が小さくても高い熱交換性能を得られるためである。
The outer fins 30a, 30a... Provided with the
なお、ファン40は、図1に示したファン40と同様の構成であるので、ファン40単体の説明を省略する。
The
図14および図15に示すように、ファン40は、外側フィン30aの長手方向に沿って複数(本実施形態では3つ)並設されている。複数のファン40は、互いに等間隔で配置され、且つ、各ファンの、外側フィン30aの長手方向に沿う対角線が、一直線上に並ぶように配置されている。これによって、各ファン40は、整列され一直線上に配置されることとなる。
As shown in FIGS. 14 and 15, a plurality (three in this embodiment) of the
かかる熱交換器2は、図13および図14に示すように、扉220に対向する壁面214、すなわち筐体210の背面に固定されている。熱交換器2は、扉220に対向する壁面214に、内側フィン20aおよび外側フィン30aの長手方向が、水平になるように横向きに取り付けられている。熱交換器2は、図14および図16に示すように、壁面214のパネル212に形成された矩形の熱交換器用開口部215の周縁部に、ベース板10の周縁部を内部側から固定するようになっている。
As shown in FIGS. 13 and 14, the
このような構成によれば、扉220を閉めた状態で、電子機器試験箱200の正面となる扉側から見たときに、熱交換器2が露出されないので、すっきりとしたシンプルな外観を得ることができ、優れたデザインの電子機器試験箱200を得られる。
According to such a configuration, the
筐体210に固定された熱交換器2のベース板10の周縁部の室内側には、電波吸収体230が布設されている。電波吸収体230は、内側フィン20aを除いたベース板10の周縁部に布設されており、内側から見て内側フィン20aの周囲を囲むように電波吸収体230が配置された状態となっている。ここで、内側フィン20aは、その高さ寸法が、電波吸収体230の厚み寸法よりも大きくなっており、内側フィン20aの先端部分が、電波吸収体230の表面よりも内側に突出するように構成されている。これによって、電子機器Pから発生する熱を効率的に吸熱することができ、電子機器試験箱200内を良好な温度環境に保持することができる。
A
筐体210のパネル212の熱交換器用開口部215の周縁部と、熱交換器2のベース板10の周縁部との間には、導電性パッキン270が介設されている。導電性パッキン270は、シート状に形成されており、熱交換器2のベース板10の周縁部の全長に亘って周設されている。
A
導電性パッキン270は、柔軟性を有する芯材の表面を、導電性を有する導電性材料で被覆して構成されており、パッキン全体で導電性を有している。芯材は、例えば、ゴムや樹脂あるいはウレタン製スポンジで構成されている。導電性材料は、例えば、ニッケルメッキを施したナイロン素材の布状の導電性繊維であって、芯材の周囲に接着されている。
The
以上のような構成の熱交換器2を電子機器試験箱200に取り付けたことによって、熱交換器2の部分では密閉性と高い熱交換性能と電波遮蔽性とが得られる。また、熱交換器2と筐体210との間に導電性パッキン270を介設しているので、熱交換器2と筐体210との間でも電波遮蔽性を得られる。したがって、電子機器試験箱200全体で電波遮蔽性を得ることができる。これによって、電波遮蔽性を備えるとともに内部を一定温度に保持できる電子機器試験箱200を得ることができ、精密機械である電子機器Pを内部に収納して精度の高い試験を行うことができる。
By attaching the
特に、導電性パッキン270は、柔軟性を有するゴムを導電性繊維で被覆して構成されているので、導電性パッキン270が柔軟性を有し、熱交換器2の周縁部と筐体210との間で適度に押圧され、熱交換器2の周縁部と筐体210とを電気的に確実に接続することができ、電波遮蔽性の高い電子機器試験箱200を提供することができる。
In particular, since the
以上、熱交換器1,2および電子機器収納箱100並びに電子機器試験箱200の実施形態について説明したが、その実施形態はこれに限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
As mentioned above, although embodiment of the
例えば、前記実施形態では、内側フィン20(20a)と外側フィン30(30a)の長手方向は互いに平行になっているが、これに限定されることはなく、互いに直交するような構成としてもよい。但し、内側フィン20(20a)と外側フィン30(30a)の長手方向を同じにする方が、押出形材でベース板10と内側フィン20(20a)と外側フィン30(30a)を一体的に形成できるので、製造手間の省略および製品精度の向上が図れるので好ましい。
For example, in the above-described embodiment, the longitudinal directions of the inner fin 20 (20a) and the outer fin 30 (30a) are parallel to each other, but the present invention is not limited to this, and may be configured to be orthogonal to each other. . However, when the longitudinal direction of the inner fin 20 (20a) and the outer fin 30 (30a) is the same, the
また、内側フィン20(20a)と外側フィン30(30a)の寸法や配列間隔は、前記実施形態に限定されるものではなく、必要とされる熱交換性能やデザインに応じて変更可能であるのは勿論である。 Moreover, the dimension and arrangement | positioning space | interval of the inner side fin 20 (20a) and the outer side fin 30 (30a) are not limited to the said embodiment, It can change according to required heat exchange performance and a design. Of course.
さらに、電子機器収納箱100における熱交換器1と壁パネル120または屋根パネル110間に設けられる熱交換器用パッキン161は、導電性のものであるが、電波遮蔽性を必要としない収納箱であれば、導電性を有していなくても柔軟性を有していればよい。これによれば、気密性を確保することができる。また、熱交換器用パッキン161は、表面材123の凹溝162に挿入される棒状に形成されているが、これに限られるものではなく、例えば、シート状に形成して、熱交換器1のベース板10と表面材123との間に布設するようにしてもよい。
Furthermore, although the heat exchanger packing 161 provided between the
また、熱交換器1,2の各構成部材は、アルミニウム製やアルミニウム合金製に限られるものではなく、導電性を有していれば、スチール、ステンレスや銅など他の材質であっても適用できる。
In addition, each component of the
1 熱交換器
5 押出形材
10 ベース板
20 内側フィン
30 外側フィン
40 ファン
100 電子機器収納箱
110 屋根パネル
111 コア材
112 フレーム材
113 表面材
117 コーナーカバー部材
120 壁パネル
121 コア材
122 フレーム材
123 表面材
124 嵌合溝
125 嵌合孔
126 嵌合部材
130 パッキン
150 扉
154 扉本体パネル
155 扉枠材
156 扉用パッキン
180 壁カバーパネル
181a 外壁通気口
181b 外壁通気口
182 外壁通気ファン
190 屋根カバーパネル
191 屋根上通気口
192 屋根上通気ファン
2 熱交換器
20a 内側フィン
30a 外側フィン
200 電子機器試験箱
201 試験箱本体
210 筐体
220 扉
230 電波吸収体
270 導電性パッキン
DESCRIPTION OF
Claims (20)
前記密閉容器の内部側と外部側とを区画するベース板と、
このベース板の内側に立設された内側フィンと、
前記ベース板の外側に立設された外側フィンと、
前記内側フィンの先端部に直接固定されたファンと、を備えた
ことを特徴とする熱交換器。 A heat exchanger for releasing heat generated inside the sealed container to the outside,
A base plate that partitions the inner side and the outer side of the sealed container;
An inner fin standing on the inner side of the base plate,
Outer fins erected on the outside of the base plate;
And a fan directly fixed to the tip of the inner fin.
ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。 The heat exchanger according to claim 1, wherein the inner fin provided with the fan is configured such that a surface area thereof is smaller than a surface area of the outer fin.
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の熱交換器。 The heat exchanger according to claim 1 or 2, wherein the inner fin provided with the fan is configured such that a height thereof is lower than a height of the outer fin.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の熱交換器。 The said inner fin provided with the said fan is comprised so that the height may become a dimension equivalent to the thickness of the outer shell material of the said airtight container to which the said base board is fixed. The heat exchanger according to any one of claims 1 to 3.
前記ファンが設けられた複数の前記内側フィン同士の間隔が、複数の前記外側フィン同士の間隔よりも小さくなるように構成されている
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の熱交換器。 A plurality of the inner fins and the outer fins are provided,
5. The structure according to claim 1, wherein an interval between the plurality of inner fins provided with the fan is configured to be smaller than an interval between the plurality of outer fins. 6. The described heat exchanger.
前記密閉容器の内部側と外部側とを区画するベース板と、
このベース板の内側に立設された内側フィンと、
前記ベース板の外側に立設された外側フィンと、
前記外側フィンの先端部に直接固定されたファンと、を備えた
ことを特徴とする熱交換器。 A heat exchanger for releasing heat generated inside the sealed container to the outside,
A base plate that partitions the inner side and the outer side of the sealed container;
An inner fin standing on the inner side of the base plate,
Outer fins erected on the outside of the base plate;
And a fan directly fixed to the tip of the outer fin.
ことを特徴とする請求項6に記載の熱交換器。 The heat exchanger according to claim 6, wherein the outer fin provided with the fan is configured to have a surface area smaller than a surface area of the inner fin.
ことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の熱交換器。 The heat exchanger according to claim 6 or 7, wherein the outer fin provided with the fan is configured so that a height thereof is lower than a height of the inner fin.
ことを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項に記載の熱交換器。 The said outer fin provided with the said fan is comprised so that the height may become a dimension equivalent to the thickness of the outer shell material of the said airtight container to which the said base board is fixed. The heat exchanger according to any one of claims 6 to 8.
前記ファンが設けられた複数の前記外側フィン同士の間隔が、複数の前記内側フィン同士の間隔よりも小さくなるように構成されている
ことを特徴とする請求項6乃至請求項9のいずれか1項に記載の熱交換器。 A plurality of the inner fins and the outer fins are provided,
10. The structure according to claim 6, wherein an interval between the plurality of outer fins provided with the fans is configured to be smaller than an interval between the plurality of inner fins. The heat exchanger according to item.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の熱交換器。 The heat exchanger according to any one of claims 1 to 10, wherein the outer fin is configured such that a longitudinal direction thereof is parallel to a longitudinal direction of the inner fin.
ことを特徴とする請求項11に記載の熱交換器。 The heat exchanger according to claim 11, wherein the base plate, the inner fin, and the outer fin are integrally formed of an extruded shape member made of aluminum or an aluminum alloy.
ことを特徴とする請求項12に記載の熱交換器。 The fan has a substantially square frame when viewed from the front, and the diagonal direction of the frame extends along the longitudinal direction of the inner fin or the outer fin provided with the fan. The heat exchanger according to claim 12.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の熱交換器。 The heat according to any one of claims 1 to 13, wherein a plurality of the fans are arranged in parallel along a longitudinal direction of the inner fin or the outer fin provided with the fan. Exchanger.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の熱交換器。 Grooves for fixing the fan are respectively formed at both ends of the inner fins in the parallel direction. A nut is non-rotatably accommodated in the groove, and a bolt is screwed into the nut. The heat exchanger according to any one of claims 1 to 5, wherein the fan is fixed to a tip portion of the inner fin.
ことを特徴とする請求項15に記載の熱交換器。 The heat exchanger according to claim 15, wherein the groove is formed continuously along a longitudinal direction of the inner fin and has a rectangular cross-sectional shape.
前記折曲げ部に前記ナットが係止されて、前記溝から離脱しないように構成されている
ことを特徴とする請求項15または請求項16に記載の熱交換器。 At both ends of the opening portion of the groove, bent portions facing each other are formed,
The heat exchanger according to claim 15 or 16, wherein the nut is locked to the bent portion so as not to be detached from the groove.
ことを特徴とする請求項6乃至請求項10のいずれか1項に記載の熱交換器。 Grooves for fixing the fan are formed at both ends of the outer fins in the parallel direction, and a nut is non-rotatably accommodated in the groove, and a bolt is screwed into the nut. The heat exchanger according to any one of claims 6 to 10, wherein the fan is fixed to the front end portion of the outer fin.
ことを特徴とする請求項18に記載の熱交換器。 The heat exchanger according to claim 18, wherein the groove is formed continuously along the longitudinal direction of the outer fin and has a rectangular cross section.
前記折曲げ部に前記ナットが係止されて、前記溝から離脱しないように構成されている
ことを特徴とする請求項18または請求項19に記載の熱交換器。 At both ends of the opening portion of the groove, bent portions facing each other are formed,
The heat exchanger according to claim 18 or 19, wherein the nut is locked to the bent portion so as not to be detached from the groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012033730A JP5321705B2 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012033730A JP5321705B2 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Heat exchanger |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007303888A Division JP5023996B2 (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | Electronic device storage box and electronic device test box |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013147522A Division JP5510601B2 (en) | 2013-07-16 | 2013-07-16 | Heat exchanger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012124521A true JP2012124521A (en) | 2012-06-28 |
JP5321705B2 JP5321705B2 (en) | 2013-10-23 |
Family
ID=46505577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012033730A Expired - Fee Related JP5321705B2 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5321705B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132592A1 (en) * | 2013-02-26 | 2014-09-04 | 日本電気株式会社 | Electronic apparatus cooling system and electronic apparatus cooling system fabrication method |
KR20210028487A (en) * | 2019-09-04 | 2021-03-12 | 성균관대학교산학협력단 | Combustor for thermophotovoltaic |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63157994U (en) * | 1987-04-01 | 1988-10-17 | ||
JPH0247098U (en) * | 1988-09-27 | 1990-03-30 | ||
JPH0476994A (en) * | 1990-07-18 | 1992-03-11 | Mitsubishi Electric Corp | Cooling structure for electronic device |
JPH0783582A (en) * | 1993-09-13 | 1995-03-28 | Akutoronikusu Kk | Sealed equipment container cooling device |
JPH07106640A (en) * | 1993-10-04 | 1995-04-21 | Nippondenso Co Ltd | Thermoelectric cooling unit |
JPH08274482A (en) * | 1995-03-29 | 1996-10-18 | Mitsubishi Electric Corp | Control board |
JP2001245408A (en) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Mori Seiki Co Ltd | Control board |
JP2001267774A (en) * | 2000-03-23 | 2001-09-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Case for housing equipment |
JP2002026557A (en) * | 2000-07-04 | 2002-01-25 | Mori Seiki Co Ltd | Cooling structure of control panel |
JP2004319864A (en) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Nippon Buroaa Kk | Finned heat dissipator |
JP2009130146A (en) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Nippon Light Metal Co Ltd | Heat exchanger, electronic apparatus receiving box, and electronic apparatus testing box |
-
2012
- 2012-02-20 JP JP2012033730A patent/JP5321705B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63157994U (en) * | 1987-04-01 | 1988-10-17 | ||
JPH0247098U (en) * | 1988-09-27 | 1990-03-30 | ||
JPH0476994A (en) * | 1990-07-18 | 1992-03-11 | Mitsubishi Electric Corp | Cooling structure for electronic device |
JPH0783582A (en) * | 1993-09-13 | 1995-03-28 | Akutoronikusu Kk | Sealed equipment container cooling device |
JPH07106640A (en) * | 1993-10-04 | 1995-04-21 | Nippondenso Co Ltd | Thermoelectric cooling unit |
JPH08274482A (en) * | 1995-03-29 | 1996-10-18 | Mitsubishi Electric Corp | Control board |
JP2001245408A (en) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Mori Seiki Co Ltd | Control board |
JP2001267774A (en) * | 2000-03-23 | 2001-09-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Case for housing equipment |
JP2002026557A (en) * | 2000-07-04 | 2002-01-25 | Mori Seiki Co Ltd | Cooling structure of control panel |
JP2004319864A (en) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Nippon Buroaa Kk | Finned heat dissipator |
JP2009130146A (en) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Nippon Light Metal Co Ltd | Heat exchanger, electronic apparatus receiving box, and electronic apparatus testing box |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132592A1 (en) * | 2013-02-26 | 2014-09-04 | 日本電気株式会社 | Electronic apparatus cooling system and electronic apparatus cooling system fabrication method |
CN105009022A (en) * | 2013-02-26 | 2015-10-28 | 日本电气株式会社 | Electronic apparatus cooling system and electronic apparatus cooling system fabrication method |
KR20210028487A (en) * | 2019-09-04 | 2021-03-12 | 성균관대학교산학협력단 | Combustor for thermophotovoltaic |
KR102435437B1 (en) * | 2019-09-04 | 2022-08-23 | 성균관대학교 산학협력단 | Combustor for thermophotovoltaic |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5321705B2 (en) | 2013-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5023996B2 (en) | Electronic device storage box and electronic device test box | |
JP2009130146A5 (en) | ||
US20090086420A1 (en) | Rugged conductive housing structure for portable computing device display | |
JP5510601B2 (en) | Heat exchanger | |
CN109491462B (en) | Compact 3U consolidates server | |
JP5321705B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2011155274A (en) | Radio-wave laboratory | |
CN211481841U (en) | Heat dissipation absorbing material composite construction | |
JP4967254B2 (en) | Electronic equipment test box | |
US20080225492A1 (en) | Electronic Device and Heat Sink | |
JP5652713B2 (en) | Electromagnetic shield room and its construction method | |
CN110972427B (en) | Case suitable for complex environment | |
JP2005106442A (en) | Air conditioner | |
CN109975766A (en) | Radar radiating subassembly and radar | |
KR100627262B1 (en) | Plasma Display Device | |
CN220983839U (en) | Portable double-screen server | |
JP3190626B2 (en) | Flat panel display holding structure and electronic apparatus having the same | |
CN220274011U (en) | Connection structure of chassis for sound wave transmitting device | |
CN221429439U (en) | Radiating structure of radiation-proof shell | |
JP2007173280A (en) | Radio wave laboratory and panel connection structure thereof | |
JP3576971B2 (en) | Housing box | |
CN221488013U (en) | Standard case | |
CN210039496U (en) | Electronic large screen protective shell | |
JPH09191190A (en) | Housing for electronic device | |
KR100696654B1 (en) | Plasma Display Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |