[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012118595A - 温度調節器、ケーブル装置、および温度調節ユニット - Google Patents

温度調節器、ケーブル装置、および温度調節ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2012118595A
JP2012118595A JP2010265060A JP2010265060A JP2012118595A JP 2012118595 A JP2012118595 A JP 2012118595A JP 2010265060 A JP2010265060 A JP 2010265060A JP 2010265060 A JP2010265060 A JP 2010265060A JP 2012118595 A JP2012118595 A JP 2012118595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature controller
cable device
connector
side contact
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010265060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5212450B2 (ja
Inventor
Takahito Mizue
孝仁 水江
Kusuno Cho
楠 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46171488&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012118595(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2010265060A priority Critical patent/JP5212450B2/ja
Priority to CN201180002502.2A priority patent/CN102696153B/zh
Priority to EP11794615.2A priority patent/EP2485333B1/en
Priority to KR1020117030309A priority patent/KR101290451B1/ko
Priority to PCT/JP2011/056147 priority patent/WO2012073527A1/ja
Priority to US13/380,754 priority patent/US9048575B2/en
Publication of JP2012118595A publication Critical patent/JP2012118595A/ja
Publication of JP5212450B2 publication Critical patent/JP5212450B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1906Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device
    • G05D23/1909Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device whose output amplitude can only take two discrete values
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/22Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element being a thermocouple
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】安価な温度調節器を提供することである。
【解決手段】温度調節器11は、温度を調節し、ケーブル装置29を着脱可能である。温度調節器11は、ケーブル装置29を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有することなく、入力信号を処理する回路基板12の一方側の面12a上に形成され、ケーブル装置29に接触する基板側接触部21を含む。したがって、温度調節器11は、回路基板12の一方側の面12a上に形成される基盤側接触部21により、ケーブル装置29を接続することができる。この場合、温度調節器11において、ケーブル装置29を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器11とすることができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、温度調節器、ケーブル装置、および温度調節ユニットに関し、特に、コンピュータと通信可能な温度調節器、ケーブル装置、およびこのような温度調節器とケーブル装置とを含む温度調節ユニットに関するものである。
USB(Universal Serial Bus)ケーブル装置等によって、機器とコンピュータ(パソコン)とを接続する技術は、例えば、特開2007−310647号公報(特許文献1)に開示されている。
図12は、従来の温度調節器100を示す図である。図12を参照して、従来の温度調節器100は、特許文献1に開示されている機器のように、パソコンに接続可能である。
特開2007−310647号公報
図12を参照して、従来の温度調節器100には、略直方体形状のケース101の下側面100aに、略L字状の開口孔102が設けられている。そして、開口孔102には、パソコンに接続する際に用いられるUSBケーブル装置のコネクタを受け入れる受入口103が設けられている。受入口103は、USBケーブル装置のコネクタに沿った特定形状のものである。
ここで、図12に開示されているような受入口は、温度調節器の管理費用の増大や管理作業の煩雑さを抑制するために、ユーザ毎に受入口の有無を区別することなく、全ての温度調節器に設けることが一般的である。
しかしながら、例えば、温度調節器を利用するユーザの中には、温度調節器とパソコンとを接続する必要がない場合がある。このようなユーザにとっては、受入口は不要であるにもかかわらず、全ての温度調節器に設けられているため、余分に費用がかかることになる。すなわち、受入口が不要なユーザに対して、温度調節器を安価に提供することができない。
この発明の目的は、安価な温度調節器を提供することである。
この発明の他の目的は、安価な温度調節器に接続可能なケーブル装置を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、安価な温度調節器を備えた温度調節ユニットを提供することである。
この発明に係る温度調節器は、温度を調節し、ケーブル装置を着脱可能である。温度調節器は、ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有することなく、入力信号を処理する回路基板の一方側の面上に形成され、ケーブル装置に接触する基板側接触部を含む。
このような温度調節器は、回路基板の一方側の面上に形成される基盤側接触部により、ケーブル装置を接続することができる。この場合、温度調節器において、ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器とすることができる。
好ましくは、基板側接触部は、回路基板の一方側の面上に金メッキされたリード端子を含む。
この発明の他の局面においては、ケーブル装置に関する。ケーブル装置は、温度を調節するものであり、ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有することなく、入力信号を処理する回路基板の一方側の面上に形成される基板側接触部を含む温度調節器に着脱可能である。そして、基板側接触部に接触するコネクタ側接触部を含む。
このようなケーブル装置は、温度調節器の回路基板の一方側の面上に形成される基盤側接触部によって、温度調節器に接続することができる。この場合、温度調節器においては、ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器に接続可能なケーブル装置とすることができる。
好ましくは、ケーブル装置は、コネクタ側接触部に対向して設けられ、コネクタ側接触部を外部から保護する保護部を含み、保護部には、温度調節器からの抜け落ちを防止するフックが設けられている。この保護部により、コネクタ側接触部を外部の粉塵等から保護することができると共に、このフックにより、温度調節器に対してケーブル装置を強固に接続することができる。
さらに好ましくは、コネクタ側接触部には、外方側に突出するリブが設けられている。こうすることにより、温度調節器に接続した際に、ケーブル装置のガタツキを抑えることができる。
さらに好ましくは、ケーブル装置は、略直方体形状であって、温度調節器に対して着脱する方向と垂直な方向に位置する面から延びるケーブルを含む。こうすることにより、ケーブルが温度調節器に対して着脱する方向に延びる形状でないため、温度調節器を設置する際に必要となるスペースを小さくすることができる。
この発明のさらに他の局面においては、温度調節ユニットに関する。温度調節ユニットは、上記に記載の温度調節器と、上記に記載のケーブル装置とを備える。
このような温度調節ユニットは、温度調節器において、回路基板の一方側の面上に形成される基盤側接触部により、ケーブル装置を接続することができる。この場合、ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器を備えた温度調節ユニットとすることができる。
この発明に係る温度調節器は、回路基板の一方側の面上に形成される基盤側接触部により、ケーブル装置を接続することができる。この場合、温度調節器において、ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器とすることができる。
また、この発明に係るケーブル装置は、温度調節器の回路基板の一方側の面上に形成される基盤側接触部によって、温度調節器に接続することができる。この場合、温度調節器においては、ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器に接続可能なケーブル装置とすることができる。
また、この発明に係る温度調節ユニットは、温度調節器において、回路基板の一方側の面上に形成される基盤側接触部により、ケーブル装置を接続することができる。この場合、ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器を備えた温度調節ユニットとすることができる。
この発明の一実施形態に係る温度調節器を示す斜視図である。 図1に示す温度調節器を図1中の点線で示す面で切断した場合の断面斜視図である。 回路基板を示す平面図である。 ケーブル装置を示す斜視図である。 コネクタを保持部側から見た図である。 コネクタを保護部側から見た図である。 コネクタを差込孔に差込む前を示す図である。 コネクタを差込孔に差し込んだ状態を示す図である。 図7中の矢印IX−IXで切断した場合の断面図である。 図8中の矢印X−Xで切断した場合の断面図である。 コネクタを温度調節器の差込孔に差し込み、温度調節器にケーブル装置を接続した状態を示す図である。 従来の温度調節器を示す図である。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態に係る温度調節器について説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る温度調節器11を示す斜視図である。図2は、図1に示す温度調節器11を図1中の点線で示す面、すなわち、第一の差込孔17を通り、回路基板12に平行に切断した場合の断面斜視図である。なお、図1は、例えば机上に温度調節器11を載置した場合を示しており、表示部14の配置される方向およびその逆の方向を前後方向とし、水平方向であって、前後方向に直交する方向を左右方向とし、鉛直下向きおよびその逆の方向を上下方向とする。なお、図1中の矢印Aが前後方向を示し、矢印Bが左右方向を示し、矢印Cが上下方向を示している。
図1および図2を参照して、温度調節器11は、回路基板12と、回路基板12を収容するケース13とを備える。温度調節器11は、例えば、図示しない熱電対や、ヒータの加熱を操作する操作盤に接続されており、熱電対から入力された測定温度に基づいて、ヒータの電源のON/OFFを制御することにより、対象物が目標温度となるように、温度を調節するものである。
ケース13は、略直方体形状であって、前後方向に長い形状である。そして、前側面13aに、入力された測定温度等を表示する表示部14と、ユーザから目標温度等の入力を受け付ける操作部15とを含む構成である。
そして、ケース13には、温度調節器11がパソコン(図示せず)等と通信するためのケーブル装置とのインターフェースとなり、ケーブル装置のコネクタを差し込む差込孔16が設けられている。差込孔16は、第一の差込孔17と第二の差込孔18とを含む構成である。第一および第二の差込孔17,18は、ケース13の上側面13bのうち、前方の右端部に設けられている。第一および第二の差込孔17,18は、上方向から見た場合に、前後方向に沿った長方形状である。また、第一および第二の差込孔17,18は、平行に設けられている。このように差込孔16を設けることにより、温度調節器11を机上に載置した際に、コネクタを差し込みやすくすることができ、コネクタを差し込んだ際においても、温度調節器11を机上で安定した状態とすることができる。
第一の差込孔17には、コネクタのうち、回路基板12と接触する部分が差し込まれ、第二の差込孔18には、コネクタのうち、ケース13に固定するための部分が差し込まれる。なお、コネクタの構成の詳細については後述する。
また、第二の差込孔18には、凸部19a,19bが設けられている。凸部19a,19bは、第二の差込孔18を構成する壁面のうち、第一の差込孔17側の壁面から突出して設けられている。凸部19a,19bは、例えば、コネクタを差込孔16に差し込む際の位置決めとなるものである。
また、ケース13には、温度調節器11の動作を検査するための検査用の孔20が設けられている。検査用の孔20は、差込孔16に近い位置に設けられている。具体的には、ケース13の右側面13cのうち、上方の前端部に設けられている。なお、検査用の孔20は、例えば、現在の温度を校正するために用いられるものである。
また、ケース13には、図示はしないが、通気孔が複数箇所設けられている。
回路基板12は、例えば、操作部15等からの入力信号を処理する。回路基板12は、薄板状であって、ケース13の内部に前後方向に沿って配置されている。図3は、回路基板12を示す平面図である。図3を参照して、回路基板12には、ケーブル装置のコネクタが差込孔16に差し込まれた際に、コネクタに接触する基板側接触部21を含む。基板側接触部21は、金メッキされたリード端子である。基板側接触部21は、2本の信号線22a,22bと、電源線23と、グランド(GND)線24とを含む構成である。なお、図においては理解の容易のために、基板側接触部21のリード端子のみを示している。
また、回路基板12は、基板側接触部21が第一の差込孔17に近い位置になるように設置されており、基板側接触部21の位置する面12aが、第一の差込孔17側に位置するように設置されている。また、基板側接触部21は、検査用の孔20に対向するように設置されている。すなわち、基板側接触部21は、コネクタの差込用と検査用とで共有されることとなる。
図4は、上記したケーブル装置29を示す斜視図である。なお、ケーブル装置29のうち、ケーブル35の取り付けられている方向を後方向とし、その逆の方向を前方向とする。そして、コネクタ30の差込方向を下方向とし、その逆の方向を上方向とする。なお、図4中の矢印Aが前後方向を示し、矢印Bが上下方向を示している。図5は、コネクタ30を保持部32側から見た図である。図6は、コネクタ30を保護部33側から見た図である。
図4〜図6を参照して、ケーブル装置29は、温度調節器11に着脱可能であって、温度調節器11がパソコン(図示せず)等と通信する際に用いられるものである。ケーブル装置29は、温度調節器11の差込孔16に差し込まれるコネクタ30と、コネクタ30の後方に取り付けられるケーブル35とを備える。ケーブル装置29は、温度調節器11をパソコン等と通信させる際に用いる通信ケーブル装置であって、ケーブル35から延び、図示しない先端をパソコンに接続される。この通信は、例えば、パソコンから目標温度の入力を行う場合に利用される。
ケーブル35は、コネクタ30の差込方向に対して、垂直な方向に設けられている。具体的には、コネクタ30の差込方向に対して、垂直な方向に位置する後側面30aから延びるように設けられている。
コネクタ30は、上記したように、ケース13の差込孔16に差し込まれる。コネクタ30は、略直方体形状のUSBコネクタであって、差込孔16に差し込まれた際に、基板側接触部21と接触するコネクタ側接触部36を保持する保持部32と、保持部32に対向して設けられ、コネクタ側接触部36を保護する保護部33と、保持部32等を固定し、例えばユーザがコネクタ30を抜き差しする際に掴むモールド部34とを備える。
保持部32は、第一の差込孔17に差し込まれる。保持部32には、基板側接触部21に接触するコネクタ側接触部36が設けられている。保持部32が第一の差込孔17に差し込まれると、コネクタ側接触部36は基板側接触部21に接触し、保持部32を第一の差込孔17から抜かれると、コネクタ側接触部36は基板側接触部21から離間する。コネクタ側接触部36は、基板側接触部21に接触すると、温度調節器11に対して、電源供給や信号の入出力を行う通路となる。コネクタ側接触部36は、板バネ状のカードエッジコネクタであって、基板側接触部21の2本の信号線22a,22bと電源線23とGND線24とに対応して設けられている。コネクタ側接触部36は、保持部32のうち、内方側に位置するように設けられている。また、保持部32には、外方側に突出するリブ39a,39b,39c,39dが設けられている。リブ39a,39b,39c,39dは、保持部32のうち、コネクタ側接触部36と反対側の面32bに設けられており、保持部32が第一の差込孔17に差し込まれた際に、リブ39a,39b,39c,39dが第一の差込孔17の壁面に当たり、第一の差込孔17内におけるガタツキを防ぐ。
保護部33は、第二の差込孔18に差し込まれる。保護部33は、コネクタ側接触部36に対向して設けられており、コネクタ側接触部36のカードエッジコネクタを外部の粉塵等から保護する。また、保護部33には、保持部32と同様に、外方側に突出するリブ40a,40bが設けられている。リブ40a,40bは、保護部33のうち、コネクタ側接触部36に対向する面と反対側の面33aに設けられており、保護部33が第二の差込孔18に差し込まれた際に、リブ40a,40bが第二の差込孔18の壁面18aに当たり、第二の貫通孔18内におけるガタツキを防ぐ。また、保護部33には、コネクタ30を差込孔16に差し込んだ際に、ケース13に掛止されることにより、コネクタ30をケース13に固定させるフック37a,37bが設けられている。
フック37a,37bは、保護部33の前後方向中央に位置する中央部41の前後両側に設けられており、中央部41の下端部で中央部41と連結され、連結された箇所から中央部41と所定の隙間をあけて、上方向に延びるように設けられている。そして、上方向先端部には中央部41から離れる方向に突出する爪部38a,38bが設けられており、この爪部38a,38bがケース13に掛止されて、ケース13からコネクタ30が抜け落るのを防止可能となる。
ここで、コネクタ30を差込孔16に差し込み、温度調節器11にケーブル装置29を接続する場合について説明する。図7は、コネクタ30を差込孔16に差込む前を示す図であって、保護部33を通るように前後方向で切断した場合の断面図である。図8は、コネクタ30を差込孔16に差し込んだ状態を示す図であって、保護部33を通るように前後方向で切断した場合の断面図である。図9は、図7中の矢印IX−IXで切断した場合の断面図である。図10は、図8中の矢印X−Xで切断した場合の断面図である。
まず、図7および図9を参照して、具体的には、コネクタ30が差込孔16の開口に差しかかると、まず、保持部32が第一の差込孔17に差し込まれ、続いて、保護部33が第二の差込孔18に差し込まれる。そして、保持部32のコネクタ側接触部36が、回路基板12の基板側接触部21に接触する。また、フック37a,37bが第二の差込孔18を構成する前後方向壁面18aに当たり、上記した所定の隙間を埋めるように、中央部41側に移動する。これにより、爪部38a,38bがケース13内に収まる。そして、図8および図10に示すように、差込孔16に完全に差し込まれると、中央部41側に移動していたフック37a,37bが中央部41から離れる方向に移動する。これにより、爪部38a,38bが、ケース13の上側面13bに引っ掛かることとなる。
このようにして、温度調節器11にケーブル装置29を接続する。すなわち、温度調節器11は、回路基板12に設けられた基板側接触部21により、ケーブル装置29に接続する構成である。したがって、本願発明の温度調節器11には、従来のケーブル装置を接続するための接続部、すなわち従来のケーブル装置のコネクタを受け入れる特定形状の受入口は、設けられていない構成である。すなわち、図12に開示の従来の温度調節器100では、ケース101に開口孔102が設けられており、開口孔102には、受入口103が設けられている構成であったが、本願発明の温度調節器11では、ケース13に差込孔16が設けられているのみである。
図11は、コネクタ30を温度調節器11の差込孔16に差し込み、温度調節器11にケーブル装置29を接続した状態を示す図であって、温度調節ユニット10を示す斜視図である。温度調節ユニット10は、温度調節器11と、ケーブル装置29とを備える構成である。
このように構成することにより、温度調節器11は、回路基板12の一方側の面12a上に形成される基盤側接触部21により、ケーブル装置29を接続することができる。この場合、温度調節器11において、ケーブル装置29を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器11とすることができる。
また、このようなケーブル装置29は、温度調節器11の回路基板12の一方側の面12a上に形成される基盤側接触部21によって、温度調節器11に接続することができる。この場合、温度調節器11においては、ケーブル装置29を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器11に接続可能なケーブル装置29とすることができる。
また、このような温度調節ユニット10は、温度調節器11において、回路基板12の一方側の面12a上に形成される基盤側接触部21により、ケーブル装置29を接続することができる。この場合、ケーブル装置29を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有する必要がない。その結果、安価な温度調節器11を備えた温度調節ユニット10とすることができる。
また、ケーブル装置29において、USBコネクタの機構を採用することにより、抜き差しに強いケーブル装置29とすることができる。
なお、上記の実施の形態においては、温度調節器11は、熱電対や、ヒータの加熱を操作する操作盤に接続されて、温度を調節する例について説明したが、これに限ることなく、流量計や圧力計に接続されて、流量や圧力を調節するものであってもよい。
また、ケーブル装置29は、パソコンに接続される例について説明したが、これに限ることなく、例えば、ケーブル装置29にアタッチメントが取り付けられていてもよい。こうすることにより、例えば、パソコン側のインターフェースが変更となった場合であっても、アタッチメントからパソコンまでの部分のみを変更することができ、温度調節器11側を変更する必要がない。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示された実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明は、通信が必要な機器に有効に利用される。
10 温度調節ユニット、11 温度調節器、12 回路基板、12a 面、13 ケース、13a 前側面、13b 上側面、13c 右側面、14 表示部、15 操作部、16 差込孔、17 第一の差込孔、18 第二の差込孔、18a 壁面、19a,19b 凸部、20 検査用の孔、21 基板側接触部、29 ケーブル装置、30 コネクタ、30a 後側面、32 保持部、32a,32b 面、33 保護部、33a 面、34 モールド部、35 ケーブル、36 コネクタ側接触部、37a,37b フック、38a,38b 爪部、39a,39b,39c,39d リブ、40a,40b リブ、41 中央部。

Claims (7)

  1. 温度を調節し、ケーブル装置を着脱可能な温度調節器であって、
    前記ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有することなく、入力信号を処理する回路基板の一方側の面上に形成され、前記ケーブル装置に接触する基板側接触部を含む、温度調節器。
  2. 前記基板側接触部は、前記回路基板の一方側の面上に金メッキされたリード端子を含む、請求項1に記載の温度調節器。
  3. ケーブル装置であって、
    温度を調節するものであり、前記ケーブル装置を接続するための接続部を受け入れる特定形状の受入口を有することなく、入力信号を処理する回路基板の一方側の面上に形成される基板側接触部を含む温度調節器に着脱可能であって、
    前記基板側接触部に接触するコネクタ側接触部を含む、ケーブル装置。
  4. 前記ケーブル装置は、前記コネクタ側接触部に対向して設けられ、前記コネクタ側接触部を外部から保護する保護部を含み、
    前記保護部には、前記温度調節器からの抜け落ちを防止するフックが設けられている、請求項3に記載のケーブル装置。
  5. 前記コネクタ側接触部には、外方側に突出するリブが設けられている、請求項3または4に記載のケーブル装置。
  6. 前記ケーブル装置は、略直方体形状であって、
    前記温度調節器に対して着脱する方向と垂直な方向に位置する面から延びるケーブルを含む、請求項3〜5のいずれかに記載のケーブル装置。
  7. 請求項1または2に記載の温度調節器と、請求項3〜6のいずれかに記載のケーブル装置とを備える、温度調節ユニット。
JP2010265060A 2010-11-29 2010-11-29 温度調節器、ケーブル装置、および温度調節ユニット Active JP5212450B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265060A JP5212450B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 温度調節器、ケーブル装置、および温度調節ユニット
PCT/JP2011/056147 WO2012073527A1 (ja) 2010-11-29 2011-03-16 温度調節器、ケーブル装置、および温度調節ユニット
EP11794615.2A EP2485333B1 (en) 2010-11-29 2011-03-16 Temperature regulator, cable device, and temperature regulation unit
KR1020117030309A KR101290451B1 (ko) 2010-11-29 2011-03-16 온도 조절기, 케이블 장치, 및 온도 조절 유닛
CN201180002502.2A CN102696153B (zh) 2010-11-29 2011-03-16 温度调节器、电缆装置及温度调节单元
US13/380,754 US9048575B2 (en) 2010-11-29 2011-03-16 Temperature controller, cable device, and temperature control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265060A JP5212450B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 温度調節器、ケーブル装置、および温度調節ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118595A true JP2012118595A (ja) 2012-06-21
JP5212450B2 JP5212450B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=46171488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010265060A Active JP5212450B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 温度調節器、ケーブル装置、および温度調節ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9048575B2 (ja)
EP (1) EP2485333B1 (ja)
JP (1) JP5212450B2 (ja)
KR (1) KR101290451B1 (ja)
CN (1) CN102696153B (ja)
WO (1) WO2012073527A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107332039A (zh) * 2017-02-14 2017-11-07 佛山诗勤智能科技有限公司 一种即插即用式温控器
CN107831807B (zh) * 2017-10-26 2020-06-19 合肥超越电器有限责任公司 一种具有侧向折叠防护集线装置的温度控制器
CN110453048A (zh) * 2019-08-23 2019-11-15 泉州圆创机械技术开发有限公司 一种电缆铜线退火设备的加热器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448881U (ja) * 1987-09-21 1989-03-27
JPH0221305A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Omron Tateisi Electron Co 制御用電子機器
JPH0562742A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fujikura Ltd 基板用接続コネクタ
JPH0997656A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Sony Corp 調整・検査対象基板のテスト信号接続構造
JP2001014955A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ付きワイヤハーネス及び該ワイヤハーネスの作製方法並びに該コネクタの結合構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869676A (en) * 1981-09-11 1989-09-26 Amp Incorporated Connector assembly for use between mother and daughter circuit boards
CA1306025C (en) 1988-02-15 1992-08-04 John C. Collier Terminating insulated conductors
JPH0665092B2 (ja) * 1989-06-27 1994-08-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2535607Y2 (ja) * 1991-10-18 1997-05-14 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE4238202C2 (de) * 1991-11-11 1994-10-20 Kansei Kk Elektrischer Steckverbinder
US5389006A (en) * 1993-08-13 1995-02-14 Burndy Corporation Lightweight entertainment connector
US5830001A (en) * 1995-03-31 1998-11-03 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector capable of reliably locking a plug connector to a receptacle connector
US5682206A (en) * 1995-09-25 1997-10-28 Thomson Consumer Electronics, Inc. Consumer interface for programming device
JP3651216B2 (ja) * 1997-12-15 2005-05-25 住友電装株式会社 分岐接続箱
FR2788633B1 (fr) * 1999-01-19 2001-03-02 Cie Francaise De Cablage Cfca Dispositif d'alimentation electrique d'un feu de vehicule
US6159038A (en) * 1999-04-21 2000-12-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Compression header connector having strain relief and mountable to frame of hard disk drive
PT1652408E (pt) * 2003-07-30 2009-10-29 Saint Gobain Sistema de aquecimento eléctrico
JP4106560B2 (ja) * 2003-12-04 2008-06-25 オムロン株式会社 電気コネクタ装置を備えた電子機器
JP4639821B2 (ja) 2004-02-24 2011-02-23 オムロン株式会社 目標値加工装置、温度調節器および制御プロセス実行システム
CN2800575Y (zh) * 2005-04-01 2006-07-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4698479B2 (ja) 2006-05-18 2011-06-08 Necエンジニアリング株式会社 Usb装置および給電制御方法
FR2913286B1 (fr) 2007-03-02 2010-04-09 Faurecia Bloc Avant Piece d'equipement de vehicule automobile et vehicule associe.
US7909661B2 (en) * 2009-04-27 2011-03-22 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Plug connector with improved cable arrangement and having retaining arrangement securely retaining mating substrate therein

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448881U (ja) * 1987-09-21 1989-03-27
JPH0221305A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Omron Tateisi Electron Co 制御用電子機器
JPH0562742A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fujikura Ltd 基板用接続コネクタ
JPH0997656A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Sony Corp 調整・検査対象基板のテスト信号接続構造
JP2001014955A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ付きワイヤハーネス及び該ワイヤハーネスの作製方法並びに該コネクタの結合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5212450B2 (ja) 2013-06-19
WO2012073527A1 (ja) 2012-06-07
KR20120089565A (ko) 2012-08-13
US9048575B2 (en) 2015-06-02
CN102696153A (zh) 2012-09-26
CN102696153B (zh) 2016-11-02
KR101290451B1 (ko) 2013-07-26
EP2485333A1 (en) 2012-08-08
EP2485333B1 (en) 2018-01-17
US20120267443A1 (en) 2012-10-25
EP2485333A4 (en) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585685B2 (ja) 表示器付き制御装置
JP6585684B2 (ja) 制御装置
JP5212450B2 (ja) 温度調節器、ケーブル装置、および温度調節ユニット
TWI593181B (zh) 插座裝置之壓鑄籠具
JP2019066352A (ja) 振動検出装置
JP5413259B2 (ja) 温度制御装置
CN111526689A (zh) 电子装置
JP6806659B2 (ja) 表示器
JP6673888B2 (ja) 制御装置
CN104065310A (zh) 电动机驱动装置
JPWO2010073397A1 (ja) 入出力ユニット
JP2008171725A (ja) コネクタ
JP6613284B2 (ja) ファンユニット
US10470324B2 (en) Securing frame for a USB connector
JP4449767B2 (ja) 電子機器
KR101053850B1 (ko) 디스플레이장치
JP4385341B2 (ja) コネクタ用部品、コネクタシステム、および電子機器
JP5250702B2 (ja) 電子機器
JP5814817B2 (ja) 光コネクタアダプタを識別するための補助具及び補助具の取り付け方法
JP7407570B2 (ja) 保護カバー及び電源装置
JP5606561B2 (ja) 電子機器
JP4730226B2 (ja) 光リンクの取付機構
JP2014192378A (ja) 基板の支持構造
JP3112479U (ja) バックプレーン
JP2010147297A (ja) 計器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5212450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3