JP2012146653A - スイッチ装置 - Google Patents
スイッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012146653A JP2012146653A JP2012000519A JP2012000519A JP2012146653A JP 2012146653 A JP2012146653 A JP 2012146653A JP 2012000519 A JP2012000519 A JP 2012000519A JP 2012000519 A JP2012000519 A JP 2012000519A JP 2012146653 A JP2012146653 A JP 2012146653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive contact
- contact
- intermediate conductive
- lead
- switch device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H33/00—High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
- H01H33/02—Details
- H01H33/04—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
- H01H33/12—Auxiliary contacts on to which the arc is transferred from the main contacts
- H01H33/121—Load break switches
- H01H33/123—Load break switches in which the auxiliary contact pivots on the main contact-arm and performs a delayed and accelerated movement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/12—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
- H01H1/14—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
- H01H1/24—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with resilient mounting
- H01H1/26—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with resilient mounting with spring blade support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/30—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
- H01H9/38—Auxiliary contacts on to which the arc is transferred from the main contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/64—Protective enclosures, baffle plates, or screens for contacts
- H01H1/66—Contacts sealed in an evacuated or gas-filled envelope, e.g. magnetic dry-reed contacts
Landscapes
- Contacts (AREA)
- Manufacture Of Switches (AREA)
- Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
- Breakers (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 スイッチ装置は、第1側中間の導電接点(111)、第2側中間の導電接点(211)、第1側外側の導電接点(112)、及び第2側外側の導電接点(212)を備える。中間の導電接点(111)、(211)と外側の導電接点(112)、(212)とは、通電するとき及び通電を止めるとき、接触および離間に時間差が生じる。通電するとき、比較的アーク侵食抵抗性が強い中間の導電接点(111)、(211)が先に接触しアークを受けてから、比較的低抵抗であって比較的導電特性が良い外側の導電接点(112)、(212)が接触する。また、通電を止めるとき、外側の導電接点(112)、(212)が先に離間してから、中間の導電接点(111)、(211)が離間し電流遮断時のアークを受ける。
【選択図】図1
Description
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、設置スペースを削減可能であり、且つ通電時の動作が安定するスイッチ装置を提供することにある。
図1は、本発明の第1実施形態によるスイッチ装置を示す模式図である。
図2は、図1のスイッチ装置の第1側導電性シート(108)の内部リード(101)に第1側中間の導電接点(111)を設置し、外側囲みリード(102)に第1側外側の導電接点(112)を設置することによって構成されたスイッチ装置の第1側(100)を示す模式図である。
第1側導電性シート(108):導電性かつ弾性を持つ材料によって構成され、延伸する内部リード(101)及び内部リード(101)の周りを囲む外側囲みリード(102)を備える。内部リード(101)は、外側囲みリード(102)に対し弾性を備える。内部リード(101)には、第1側中間の導電接点(111)が設置されている。外側囲みリード(102)には、第1側外側の導電接点(112)が設置されている。2つの接点によってスイッチ装置の第1側(100)が構成され、スイッチ装置の第2側(200)とスイッチ機能を行う。
第1側外側の導電接点(112):抵抗係数が第1側中間の導電接点(111)より低く、比較的導電性が良い材料からなり、一個以上の導電接点を構成する。
第2側中間の導電接点(211):第2側外側の導電接点(212)よりアーク腐食抵抗性が強く、及び/または比較的抵抗係数が高く、及び/または比較的硬度が高い耐摩耗材からなり、一個以上の導電接点を構成する。
第2側外側の導電接点(212):抵抗係数が第2側中間の導電接点(211)より低く、比較的導電性が良い材料からなり、一個以上の導電接点を構成する。
通電させるとき、スイッチ装置の第1側(100)と第2側(200)とを接触させる過程において、第1側中間の導電接点(111)が先に第2側中間の導電接点(211)と接触してから、第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)が接触する。
本発明の第2実施形態によるスイッチ装置は、スイッチ装置の第1側(100)と同じ構造によって、スイッチ装置の第2側(200)を構成する。図4は、第1側導電性シート(108)の内部リード(201)に第1側中間の導電接点(111)と外側を囲む第1側外側の導電接点(112)とを設置することによって、第1側(100)を構成し、また、第2側の導電性シート(208)の内部リード(201)に第2側中間の導電接点(211)と外側を囲む第2側外側の導電接点(212)とを設置することによって、第2側(200)を構成する第2実施形態によるスイッチ装置の模式図である。
本発明の第3実施形態によるスイッチ装置の構造は下記の通りである。
第3実施形態によるスイッチ装置の第1側(100)は、図5に示すように、内部リード(101)を囲むようにリング状または四角形等の形に形成された外側囲みリード(102)を備えている。外側囲みリード(102)と逆方向に沿って舌状に延伸する内部リード(101)との間には、切欠きを有している。その切欠きの外縁の近くを密閉することによって、外側囲みリード(102)が内部リード(101)に対して弾性を備える。図5は、逆方向に沿って舌状に延伸する内部リード(101)と第1側外側の導電接点(112)とを備え、その外側を覆う外側囲みリード(102)と第1側中間の導電接点(111)とによって構成された第1側(100)の模式図である。
図7に示す主な構造は下記の通りである。
スイッチ装置の第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)との距離、及び、第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)との距離の関係は、第1側中間の導電接点(111)とスイッチ装置の第2側中間の導電接点(211)との距離は比較的小さく、また、第1側外側の導電接点(112)とスイッチ装置の第2側外側の導電接点(212)との距離は比較的大きい。
第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)は、比較的低抵抗であり且つ比較的導電特性が良い材料からなる。
第4実施形態によるスイッチ装置の構造は下記の通りである。
第4実施形態によるスイッチ装置の第1側(100)は、図8に示すように、リング状または四角形等の形に形成された外側囲みリード(102)と、外側囲みリード(102)内で逆方向から中心に対して分かれて延伸するが互いに連接しない2個の内部リード(101)と、第1側外側の導電接点(112)と、第1側中間の導電接点(111)とによって構成されている。内部リード(101)は、外側囲みリード(102)と連結する。内部リード(101)の基端の両側と外側囲みリード(102)との間に切欠きを備えることによって、内部リード(101)が外側囲みリード(102)に対し弾性を備える。図8は、逆方向から中心に対して分かれて延伸するが互いに連接しない2個の内部リード(101)と第1側外側の導電接点(112)とを備え、その外側を覆う外側囲みリード(102)及び第1側中間の導電接点(111)によって構成された第1側(100)の模式図である。
図10に示す主な構造は下記の通りである。
スイッチ装置の第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)との距離、及び、第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)との距離の関係は、第1側中間の導電接点(111)とスイッチ装置の第2側中間の導電接点(211)との距離は比較的小さく、また第1側外側の導電接点(112)とスイッチ装置の第2側外側の導電接点(212)との距離は比較的大きい。
第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)は、比較的低抵抗であり且つ比較的導電特性が良い材料からなる。
本発明の他の実施形態では、第1側中間の導電接点(111)、第1側外側の導電接点(112)、第2側中間の導電接点(211)、第2側外側の導電接点(212)の接点は、一個以上によって構成されることができる。
101:内部リード
102:外側囲みリード
108:第1側導電性シート
111:第1側中間の導電接点
112:第1側外側の導電接点
200:スイッチ装置の第2側
201:内部リード
202:外側囲みリード
208:第2側導電性シート
211:第2側中間の導電接点
212:第2側外側の導電接点
Claims (8)
- 中間の導電接点と中間の導電接点の周りに設置された外側の導電接点とを備え、中間の導電接点と外側の導電接点とのアーク侵食抵抗性及び導電特性が異なり、通電するとき及び通電を止めるとき、中間の導電接点と外側の導電接点との接触および離間に時間差が生じ、導電接点の物理特性に従って、通電するとき、比較的アーク侵食抵抗性が強い中間の導電接点が先に接触しアークを受けてから、比較的低抵抗の比較的導電特性が良い外側の導電接点が接触し、また通電を止めるとき、比較的低抵抗の比較的導電特性が良い外側の導電接点が先に離間してから、比較的アーク侵食抵抗性が強い中間の導電接点が離間することによって電流遮断時のアークを受けるスイッチ装置であって、
第1側導電性シート(108)は、導電性かつ弾性を持つ材料によって構成され、延伸する内部リード(101)及び内部リード(101)の周りを覆う外側囲みリード(102)を備え、内部リード(101)は外側囲みリードに対し弾性を備え、内部リード(101)に中間の導電接点(111)が設置され、外側囲みリード(102)に第1側外側の導電接点(112)が設置され、2つの接点によってスイッチ装置の第1側(100)を構成することによって、スイッチ装置の第2側(200)とスイッチ機能を行い、
第1側中間の導電接点(111)は、第1側外側の導電接点(112)よりアーク腐食抵抗性が強く、及び/または比較的抵抗係数が高く、及び/または比較的硬度が高い耐摩耗材からなり、一個以上の導電接点を構成し、
第1側外側の導電接点(112)は、抵抗係数が第1側中間の導電接点(111)より低く、比較的導電性が良い材料からなり、一個以上の導電接点を構成し、
第2側導電性シート(208)は、導電性かつ弾性を持つ材料によって構成され、第2側中間の導電接点(211)が設置され、第2側中間の導電接点(211)の周りの第2側外側の導電接点(212)を囲み、
第2側中間の導電接点(211)は、第2側外側の導電接点(212)よりアーク腐食抵抗性が強く、及び/または比較的抵抗係数が高く、及び/または比較的硬度が高い耐摩耗材からなり、一個以上の導電接点を構成し、
第2側外側の導電接点(212)は、抵抗係数が第2側中間の導電接点(211)より低く、比較的導電性が良い材料からなり、一個以上の導電接点を構成し、
第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)との距離は比較的小さく、また第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)との距離は比較的大きく、
通電させるとき、スイッチ装置の第1側(100)と第2側(200)とを接触させる過程において、第1側中間の導電接点(111)が先に第2側中間の導電接点(211)と接触してから、第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)が接触し、
通電を止めるとき、スイッチ装置の第1側(100)と第2側(200)とが離間する過程において、第1側外側の導電接点(112)が先に第2側外側の導電接点(212)から離間した後、第1側中間の導電接点(111)が第2側中間の導電接点(211)から離間することを特徴とするスイッチ装置。 - 第1側(100)と同じ構造によって第2側(200)を構成し、
第1側導電性シート(108)を備え、内部リード(101)に第1側外側の導電接点(112)を設置し、及び外側囲みリード(102)に第1側中間の導電接点(111)を設置することによって、第1側(100)を構成し、
第2側導電性シート(208)を備え、内部リード(201)に第2側中間の導電接点(211)を設置し、及び外側囲みリード(202)に第2側外側の導電接点(212)を設置することによって、第2側(200)を構成し、
第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)との距離は比較的小さく、また第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)との距離は比較的大きいことを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。 - 第1側(100)は、内部リード(101)を囲むようにリング状または四角形の形を形成する外側囲みリード(102)を備え、外側囲みリード(102)と逆方向に沿って舌状に延伸する内部リード(101)との間に切欠きを備え、その切欠きの外縁の近くを密閉することによって外側囲みリード(102)が内部リード(101)に対して弾性を備え、
第2側(200)は、内部リード(201)を囲むようにリング状または四角形の形を形成する外側囲みリード(202)を備え、外側囲みリード(202)と逆方向に沿って舌状に延伸する内部リード(201)との間に切欠きを備え、その切欠きの外縁の近くは密閉することによって外側囲みリード(202)が内部リード(201)に対して弾性を備え、かつ内部に向かって延伸する内部リード(201)及び第2側外側の導電接点(212)を備え、及び内部リード(201)の外側を覆う外側囲みリード(202)と第2側中間の導電接点(211)によって構成され、
第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)との距離は比較的小さく、また第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)との距離は比較的大きく、
第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)は、比較的アーク侵食抵抗性が強い材料からなり、
第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)は、比較的低抵抗の比較的導電特性が良い材料からなり、
通電させるとき、スイッチ装置の第1側(100)と第2側(200)とを接触させる過程において、第1側中間の導電接点(111)が先に第2側中間の導電接点(211)と接触してから、第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)が接触し、
通電を止めるとき、スイッチ装置の第1側(100)と第2側(200)とを離間させる過程において、第1側外側の導電接点(112)が先に第2側外側の導電接点(212)から離間した後、第1側中間の導電接点(111)が第2側中間の導電接点(211)から離間することを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。 - 第1側(100)は、リング状または四角形の形に形成された外側囲みリード(102)と、外側囲みリード(102)内で逆方向から中心に対して分かれて延伸するが互いに連接しない少なくとも2個の内部リード(101)と、第1側外側の導電接点(112)と、第1側中間の導電接点(111)とによって構成され、
内部リード(101)は、外側囲みリード(102)と連結し、
内部リード(101)の基端の両側と外側囲みリード(102)との間に切欠きを備えることによって、内部リード(101)が外側囲みリード(102)に対し弾性を備え、
第2側(200)は、リング状または四角形の形に形成された外側囲みリード(202)と、外側囲みリード(202)内で逆方向から中心に対して分かれて延伸するが互いに連接しない少なくとも2個の内部リード(201)と、第2側外側の導電接点(212)と、第2側中間の導電接点(211)とによって構成され、
内部リード(201)は、外側囲みリード(202)と連結し、
内部リード(201)の基端の両側と外側囲みリード(202)との間に切欠きを備えることによって、内部リード(201)が外側囲みリード(202)に対し弾性を備え、
第1側中間の導電接点(111)とスイッチ装置の第2側中間の導電接点(211)との距離は比較的小さく、また第1側外側の導電接点(112)とスイッチ装置の第2側外側の導電接点(212)との距離は比較的大きく、
第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)は、比較的アーク侵食抵抗性が強い材料からなり、
第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)は、比較的低抵抗の比較的導電特性が良い材料からなり、
通電させるとき、スイッチ装置の第1側(100)と第2側(200)とを接触させる過程において、第1側中間の導電接点(111)が先に第2側中間の導電接点(211)と接触してから、第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)が接触し、
通電を止めるとき、スイッチ装置の第1側(100)と第2側(200)とが離間する過程において、第1側外側の導電接点(112)が先に第2側外側の導電接点(212)から離間した後、第1側中間の導電接点(111)が第2側中間の導電接点(211)から離間することを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。 - 第1側中間の導電接点(111)、第1側外側の導電接点(112)、第2側中間の導電接点(211)、第2側外側の導電接点(212)の接点は、一個以上あることを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。
- 第1側中間の導電接点(111)、第1側外側の導電接点(112)、第2側中間の導電接点(211)および第2側外側の導電接点(212)は、異なる導電特性を備え、
比較的アーク腐食抵抗性が強く、及び/または比較的抵抗係数が高く、及び/または比較的硬度が高い耐摩耗材によって、第1側中間の導電接点(111)及び第2側中間の導電接点(211)を構成し、
第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)との間の距離は比較的小さく、
第1側外側の導電接点(112)第2側外側の導電接点(212)は、比較的抵抗係数が低く、比較的導電性が良い材料によって構成され、
第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)との間の距離は比較的大きいことを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。 - 第1側中間の導電接点(111)、第2側中間の導電接点(211)、第1側外側の導電接点(112)および第2側外側の導電接点(212)は、異なる導電特性を備え、
比較的抵抗係数が低く、比較的導電性が良い材料によって、第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)を構成し、
第1側中間の導電接点(111)と第2側中間の導電接点(211)との間の距離は比較的大きく、
第1側外側の導電接点(112)と第2側外側の導電接点(212)は、比較的耐アーク腐食及び/または比較的抵抗係数が高く、及び/または比較的硬度が高い耐摩耗材によって構成され、
第1側外側の導電接点(112)及び第2側外側の導電接点(212)との間の距離は比較的小さいことを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。 - ノーヒューズブレーカー、手動操作スイッチ、磁気駆動スイッチ、油圧制御スイッチ、空気圧制御スイッチ、機械式スイッチ、リードスイッチであることを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/985,411 US8431842B2 (en) | 2011-01-06 | 2011-01-06 | Sequential switching device with surrounding distinctive joint points structure |
US12/985,411 | 2011-01-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012146653A true JP2012146653A (ja) | 2012-08-02 |
JP5937824B2 JP5937824B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=45443034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012000519A Active JP5937824B2 (ja) | 2011-01-06 | 2012-01-05 | スイッチ装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8431842B2 (ja) |
EP (1) | EP2474989B1 (ja) |
JP (1) | JP5937824B2 (ja) |
CN (2) | CN202601429U (ja) |
ES (1) | ES2471093T3 (ja) |
TW (2) | TWM443928U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7588604B2 (ja) | 2019-06-12 | 2024-11-22 | ランディス・ギア イノベーションズ インコーポレイテッド | 漸進的接触スイッチ |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8431842B2 (en) * | 2011-01-06 | 2013-04-30 | Tai-Her Yang | Sequential switching device with surrounding distinctive joint points structure |
CN104779102A (zh) * | 2015-03-25 | 2015-07-15 | 敬德强 | 新型大电流簧片式开关触点结构 |
CN107464715B (zh) * | 2016-06-02 | 2019-08-23 | 技嘉科技股份有限公司 | 导电片组件、包含该导电片组件的按键模块及键盘 |
TWI620217B (zh) * | 2016-06-02 | 2018-04-01 | 技嘉科技股份有限公司 | 導電片組件、包含其之按鍵模組及鍵盤 |
CN107331557A (zh) * | 2017-09-04 | 2017-11-07 | 李欣钊 | 一种触发开关 |
US11195671B2 (en) * | 2019-12-03 | 2021-12-07 | Hamilton Sundstrand Corporation | Dual parallel moveable electrical contacts/relays |
FR3104806B1 (fr) * | 2019-12-16 | 2022-06-10 | Alstom Transp Tech | Commutateur électrique avec contacts d’usure |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834329U (ja) * | 1981-08-31 | 1983-03-05 | 松下電工株式会社 | 接点開閉装置 |
JPH04109516A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 接点開閉装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1166322B (de) * | 1962-06-20 | 1964-03-26 | Polycontact A G | Schnappschalter mit Vor- und Hauptkontakt |
US3586809A (en) * | 1969-04-24 | 1971-06-22 | Briggs & Stratton Corp | Reed switch for rapid cycle,high power applications |
JPS5834329A (ja) * | 1981-08-25 | 1983-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光増倍管の保護装置 |
US4584621A (en) * | 1984-01-23 | 1986-04-22 | Yang Tai Her | Two or more than two poles switch means having unequal contact gaps and turn off capacities |
DE4301928A1 (de) * | 1993-01-25 | 1994-07-28 | Siemens Nixdorf Inf Syst | Leitlack-Kontaktfläche |
FR2737936B1 (fr) * | 1995-08-18 | 1997-09-19 | Gec Alsthom T & D Sa | Disjoncteur muni d'une resistance de fermeture avec dispositif d'insertion |
FR2748597B1 (fr) * | 1996-05-13 | 1998-06-12 | Gec Alsthom T & D Sa | Disjoncteur a haute tension avec insertion de resistance a la fermeture |
TW511768U (en) * | 2001-12-19 | 2002-11-21 | Joemex Electric Corp | Push button switch to prevent short-circuit |
TW200820295A (en) * | 2006-10-16 | 2008-05-01 | Good Sky Electric Co Ltd | Electromagnetic relay |
TWM331179U (en) * | 2007-09-11 | 2008-04-21 | xian-tang Lin | Protective cover for the NoFuseBreaker(NFB) |
DE102008057555B4 (de) * | 2008-11-15 | 2010-08-12 | Tyco Electronics Austria Gmbh | Relais mit Flip-Flop-Feder |
TWM372528U (en) * | 2009-08-13 | 2010-01-11 | Tai Shing Electronics Components Corp | Improved structure of magnetic spring structure |
US8431842B2 (en) * | 2011-01-06 | 2013-04-30 | Tai-Her Yang | Sequential switching device with surrounding distinctive joint points structure |
-
2011
- 2011-01-06 US US12/985,411 patent/US8431842B2/en active Active
- 2011-12-29 CN CN2011205621132U patent/CN202601429U/zh not_active Expired - Lifetime
- 2011-12-29 CN CN201110449944.3A patent/CN102592856B/zh active Active
-
2012
- 2012-01-05 JP JP2012000519A patent/JP5937824B2/ja active Active
- 2012-01-06 TW TW101200298U patent/TWM443928U/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-01-06 ES ES12150413.8T patent/ES2471093T3/es active Active
- 2012-01-06 TW TW101100541A patent/TWI607464B/zh active
- 2012-01-06 EP EP12150413.8A patent/EP2474989B1/en active Active
-
2013
- 2013-03-29 US US13/853,384 patent/US8803011B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834329U (ja) * | 1981-08-31 | 1983-03-05 | 松下電工株式会社 | 接点開閉装置 |
JPH04109516A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 接点開閉装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7588604B2 (ja) | 2019-06-12 | 2024-11-22 | ランディス・ギア イノベーションズ インコーポレイテッド | 漸進的接触スイッチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWM443928U (en) | 2012-12-21 |
TW201236040A (en) | 2012-09-01 |
EP2474989A2 (en) | 2012-07-11 |
CN202601429U (zh) | 2012-12-12 |
JP5937824B2 (ja) | 2016-06-22 |
US20120175229A1 (en) | 2012-07-12 |
CN102592856B (zh) | 2016-10-26 |
EP2474989A3 (en) | 2013-03-20 |
US8431842B2 (en) | 2013-04-30 |
EP2474989B1 (en) | 2014-03-19 |
US8803011B2 (en) | 2014-08-12 |
ES2471093T3 (es) | 2014-06-25 |
TWI607464B (zh) | 2017-12-01 |
US20130220976A1 (en) | 2013-08-29 |
CN102592856A (zh) | 2012-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937824B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP6654692B2 (ja) | 電気スイッチのためのコンタクト装置及び電気スイッチ | |
JP6374104B2 (ja) | 大電流磁気リードスイッチ | |
JP5961517B2 (ja) | スイッチ装置 | |
CN103337415A (zh) | 一种继电器接触系统 | |
JP2009240095A (ja) | 真空遮断器 | |
CN203415504U (zh) | 一种继电器接触系统 | |
JP6136598B2 (ja) | 封止形リレー | |
JP5523594B2 (ja) | 開閉器 | |
CN203895353U (zh) | 一种具有插入式接地工位的三工位真空灭弧室 | |
CN203707033U (zh) | 直流接触器 | |
JP2014238916A (ja) | 封止形リレー | |
JP5525316B2 (ja) | 真空バルブ | |
JP5815449B2 (ja) | 真空遮断器 | |
CN202667892U (zh) | 焊枪用导电嘴 | |
CN207409423U (zh) | 应用于有载分接开关的双面凸轮结构 | |
CN104037012A (zh) | 一种具有插入式接地工位的三工位真空灭弧室 | |
JP2010251079A (ja) | 開閉器 | |
JP2010282837A (ja) | 真空バルブ | |
CN203707035U (zh) | 直流接触器改良结构 | |
CN204088185U (zh) | 一种用于真空灭弧室的导电机构 | |
EP2608238A1 (en) | Vacuum interrupter | |
KR101499870B1 (ko) | 초고압 차단기 | |
CN203351465U (zh) | 具有高分断能力引弧片的低压智能型万能式断路器 | |
JP2017139116A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150730 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |