JP2012019007A - 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 - Google Patents
放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012019007A JP2012019007A JP2010154583A JP2010154583A JP2012019007A JP 2012019007 A JP2012019007 A JP 2012019007A JP 2010154583 A JP2010154583 A JP 2010154583A JP 2010154583 A JP2010154583 A JP 2010154583A JP 2012019007 A JP2012019007 A JP 2012019007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vent
- electronic device
- partition plate
- main body
- body case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】軽量化した放熱構造すなわち放熱ユニットを提供することを目的とするものである。
【解決手段】電子機器の内部と外部を仕切る仕切り板9と、この仕切り板9の電子機器外部側に配置した熱交換体10と、この熱交換体10の前記電子機器外部側を覆った背面カバー8とを備え、仕切り板9は、上方通気口12、下方通気口13を有し、熱交換体10は、仕切り板9の電子機器外部側において、上方通気口12、下方通気口13を連結した複数の温風路体14によって構成し、仕切り板9の電子機器外部側には、この仕切り板9の電子機器内部側の空気を、上方通気口12側から温風路体14を介して下方通気口13側に送風する送風機11を設け、背面カバー8の、隣接する温風路体14間部分には通気口8aを設け、この通気口8aには、隣接する温風路体14間部分に向けて折り曲げられた折曲片8bを設けた。
【選択図】図3
【解決手段】電子機器の内部と外部を仕切る仕切り板9と、この仕切り板9の電子機器外部側に配置した熱交換体10と、この熱交換体10の前記電子機器外部側を覆った背面カバー8とを備え、仕切り板9は、上方通気口12、下方通気口13を有し、熱交換体10は、仕切り板9の電子機器外部側において、上方通気口12、下方通気口13を連結した複数の温風路体14によって構成し、仕切り板9の電子機器外部側には、この仕切り板9の電子機器内部側の空気を、上方通気口12側から温風路体14を介して下方通気口13側に送風する送風機11を設け、背面カバー8の、隣接する温風路体14間部分には通気口8aを設け、この通気口8aには、隣接する温風路体14間部分に向けて折り曲げられた折曲片8bを設けた。
【選択図】図3
Description
本発明は、例えば屋外に設置される電子機器に活用される放熱ユニットおよびこれを組み込んだ電子機器に関するものである。
電子機器、例えばテレビジョン受像機では、本体ケースの前面側に表示部が設けられ、またこの本体ケースの内部には前記表示部の制御部が設けられ、制御部の背面側は仕切り板で覆っていた。
また、この電子機器は、天井から吊り下げて使用される場合もあった(例えば特許文献1)。
近年のテレビジョン受像機は、その表示部が極めて大きくなってきたので、その表示効果の高さを利用し、これを広告装置として屋外に設置する取り組みも活発化されるようになっている。
この場合、屋外で使用するためには、本体ケース内に雨水が浸入しないように密閉構造をとることが必要となり、そのためにこの本体ケースの前面開口部は表示部で、また背面開口部は仕切り板で、それぞれ密封する構成としていた。
しかしながら、この様な密閉構造をとると、本体ケース内部分となる表示部背面側や、制御部の放熱が十分に行えなくなる。
そこで、従来は本体ケースの背面側に設けた前記仕切り板を金属製とし、さらにこの仕切り板の内、外に金属製のフィンを複数設け、この状態で本体ケース内の空気を送風機で攪拌する構成としていた。
つまり、本体ケース内の空気を送風機で攪拌することで、先ず、本体ケース内の熱を、本体ケース内のフィンに伝達し、次に、熱伝導によりこのフィンから仕切り板に熱を移動させ、その後、熱伝導により、本体ケース外のフィンに熱を移動させ、その後本体ケース外のフィンから屋外空気に放熱させる構成となっている。
しかしながら、このような放熱構造、つまり金属製仕切り板の内、外に金属製のフィンを複数設けた構造は、よく知られているように極めて重くなり、このように放熱構造が重くなると、テレビジョン受像機自体も重くなり、結果として屋外の高所に設置するのに好ましくないものとなる。
そこで、本発明は放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器の軽量化を図り、効率的に熱交換させ、しかも熱交換体の損傷を抑制することを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために、本発明の放熱ユニットは、電子機器の一つの面に装着され、この電子機器の内部と外部を仕切る仕切り板と、この仕切り板の前記電子機器外部側に配置した熱交換体と、この熱交換体の前記電子機器外部側を覆った背面カバーとを備え、前記仕切り板は、第一、第二の通気口を有し、前記熱交換体は、前記仕切り板の前記電子機器外部側において、前記第一の通気口と第二の通気口を連結した複数の温風路体によって構成し、前記仕切り板の前記電子機器外部側には、この仕切り板の前記電子機器内部側の空気を、前記第一の通気口側から前記温風路体を介して第二の通気口側に送風する送風機を設け、前記背面カバーの、前記隣接する温風路体間部分には通気口を設け、この通気口には、前記隣接する温風路体間部分に向けて折り曲げられた折曲片を設け、これにより所期の目的を達成するものである。
以上のごとく本発明の放熱ユニットは、本発明の放熱ユニットは、電子機器の一つの面に装着され、この電子機器の内部と外部を仕切る仕切り板と、この仕切り板の前記電子機器外部側に配置した熱交換体と、この熱交換体の前記電子機器外部側を覆った背面カバーとを備え、前記仕切り板は、第一、第二の通気口を有し、前記熱交換体は、前記仕切り板の前記電子機器外部側において、前記第一の通気口と第二の通気口を連結した複数の温風路体によって構成し、前記仕切り板の前記電子機器外部側には、この仕切り板の前記電子機器内部側の空気を、前記第一の通気口側から前記温風路体を介して第二の通気口側に送風する送風機を設け、前記背面カバーの、前記隣接する温風路体間部分には通気口を設け、この通気口には、前記隣接する温風路体間部分に向けて折り曲げられた折曲片を設けたものであるので、放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器の軽量化を図り、効率的な熱交換を図ることができる。
すなわち、本発明においては、従来のように電子機器の本体ケース内部にまで放熱用のフィンを設けなくても、前記本体ケース内部の熱を、送風機の送風により、本体ケース外の熱交換体へ移動させ、背面カバーの通気口からの外気に効果的に放熱させることができるので、放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器の軽量化を図ることができるのである。
また、本発明においては、熱交換体を構成する温風路体、および前記仕切り板の第一の通気口側から前記温風路体を介して第二の通気口側に送風する送風機を、前記仕切り板の前記電子機器外部側に設けたものであるので、仕切り板の内部側に配置される、電子機器の制御部の設計配置自由度が向上するものにもなる。
さらに、本発明では、前記背面カバーの、前記隣接する温風路体間部分には通気口を設け、この通気口には、前記隣接する温風路体間部分に向けて折り曲げられた折曲片を設けたものであるので、背面カバーの通気口から、例えば棒状体が故意に挿入されても、そこには折曲片が存在するので、この棒状体によって熱交換体が損傷されるのを抑制することができる。
以下、本実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1において1は、電子機器の一例として用いた表示装置で、テレビジョン受像機としての機能以外に、屋外における広告用の表示も行えるようになっている。
図1において1は、電子機器の一例として用いた表示装置で、テレビジョン受像機としての機能以外に、屋外における広告用の表示も行えるようになっている。
したがって、この図1では、表示装置1は商店2の軒下3、つまり屋外に設置され、この屋外において横長、長方形状(四角形の一例)の表示部4が、前面側に表出した状態となっている。
前記表示装置1は、図2、図3に示すように、前面と背面が開口した横長、長方形状の本体ケース5と、この本体ケース5の前面開口部を覆うごとく、水密状態で配置された前記表示部4と、この本体ケース5の内部で、前記表示部4の背面側に配置されるとともに、前記表示部4の制御を行う制御部6と、前記本体ケース5の背面開口部を分割状態で覆うとともに、水密状態で配置された四つ(複数の一例)の放熱ユニット7と、この放熱ユニット7の背面側を通気状態で覆った背面カバー8とを備えている。
なお、本実施形態では図3から理解されるように、四つの放熱ユニット7を左右に並べて配置することで、本体ケース5の背面開口部を、これら四つの放熱ユニット7で水密状態に覆う構成としている。
また、前記四つの放熱ユニット7は、それぞれ図4、図5に示すように表示装置1を構成する本体ケース5背面開口部に装着して、この本体ケース5の内部と外部を水密状態で仕切る縦長、長方形状の金属製の仕切り板9と、この仕切り板9の前記本体ケース5の外部側に配置した熱交換体10と、前記仕切り板9の前記本体ケース5の外部側に配置した送風機11と、熱交換体10の背面側を通気状態で覆った背面カバー8とを備えている。
なお、前記四つの放熱ユニット7の仕切り板9は、本実施形態では縦長の長方形状としたが、本体ケース5の形状などにより、横長の長方形状でも、正方形でも作成することもできる。例えば、四つの放熱ユニット7を一つの放熱ユニット7にした場合には、仕切り板9は一つの横長の長方形状になる。
前記四つの仕切り板9は、それぞれ図3、図4からも理解されるように、その上辺の内側(下側)に上方通気口12が設けられ、また上辺に対向する下辺内側(上側)には下方通気口13が設けられている。
さらに、前記熱交換体10は、図4から図6に示すごとく、前記仕切り板9の前記本体ケース5の外部側において、前記上方通気口12と下方通気口13を、縦長の複数の温風路体14によって縦方向に橋架状に連結した構成となっている。
つまり、温風路体14は合成樹脂製で、筒状となっており、上方通気口12と下方通気口13間を、前記本体ケース5の外部側において、連通させた状態となっている。
また、複数の温風路体14の上方通気口12側も、下方通気口13側も一つに集合され、この集合した状態で、上方は上方通気口12に連結され、下方は下方通気口13に連結されている。
そして、複数の温風路体14の下方集合筒14a内に前記送風機11が配置されている。
この時、本実施形態では、送風機11は予め、仕切り板9の下方通気口13部分に取り付け、その状態で、この送風機11の外周を覆うように温風路体14の下方集合筒14aを被せるようにしている。
また、これら複数の温風路体14で、隣接する温風路体14間には、それぞれ通気空間15が設けられている。
さらに、本実施形態においては、上方通気口12と下方通気口13を、縦長の温風路体14によって縦方向に橋架状に連結したことにより、この温風路体14の前記上方通気口12と下方通気口13間において、前記仕切り板9の本体ケース5外部側との間には、通風路16が形成されている。
さらに、前記背面カバー8は上下、左右への通気が可能なように図7(b)のごとく、複数の通気口8aを設けている。
以上の構成において、本体ケース5は、その前面開口部が表示部4で、また背面開口部が仕切り板9により、それぞれ水密状態で覆われているので、表示部4や制御部6の熱がこの本体ケース5内にこもることになる。
そこで、本実施形態では、上述の放熱ユニット7を設けたものであり、送風機11を駆動すると、図6(b)の矢印Aのごとく、本体ケース5内の熱は温風として上方通気口12から温風路体14内へと、つまり本体ケース5外へと搬送される。
そして、温風路体14を下方通気口13へと下方に進み、再び送風機11によって本体ケース5内に吹出される。
この時、図6(a)に示すごとく背面カバー8の上下、左右の通気口8aから矢印Bのごとく進入した外気が、温風路体14の外表面に沿って上昇することで、温風路体14内を下降する温風と、熱交換され、この結果として、温風路体14内を下降する温風が冷却されることになる。
そして、この冷却風が、送風機11によって、下方通気口13から制御部6の高温部に吹付けられ、これを効果的に冷却することになる。
なお、本実施形態では、温風路体14を合成樹脂によって形成しているが、その板厚を薄くしているので、合成樹脂の熱伝導率が金属よりも小さくとも、対流による熱交換作用で十分なる熱交換が行えるようになっている。
また、本実施形態の温風路体14は、上述のごとく、その仕切り板9側に通風路16を設けているので、この通風路16にも矢印Cのごとく、背面カバー8から進入した外気が上昇し、その結果として外気と温風路体14内の温風との熱交換は十分に行えるものとなる。
図1から図6は横長の本体ケース5を横長状態に設置した状態を示しているが、図7(a)は横長の本体ケース5を縦長状態に設置した状態を示している。
つまり、表示効果を高めるためには、このように横長の本体ケース5を縦長状態で設置することもある。
そしてこのように横長の本体ケース5を縦長状態で設置した場合には、外気は各温風路体14の通風路(図5の16)内を直線状に上昇することになるので、この場合にも、外気と温風路体14内の温風との熱交換は十分に行えるものとなる。
以上のごとく、本実施形態においては、本体ケース5内にこもった表示部4や制御部6の熱は、放熱ユニット7により、本体ケース5外へと搬送され、外気で効果的に冷却されることになる。
また、放熱ユニット7の温風路体14は本体ケース5外にだけ設けられているので、軽量化が図りやすくなる。
つまり、本実施形態では、従来のように表示装置1内部にまで放熱対策用に放熱フィンを設けなくても、この表示装置1の内部の熱を、送風機11の送風により、表示装置1の外部側に配置した熱交換体10へ移動させて効果的に放熱させることができるので、放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器の軽量化を図ることができるのである。
また、本実施形態においては、送風機11を仕切り板9の本体ケース5外側に配置したので、仕切り板9の本体ケース5内側は、単なる平面状態となるので、制御部6の配置設計自由度が高くなる。
さらに、送風機11は冷却空気を下方通気口13から本体ケース5内に吹出す構成としたものであるので、送風機11に対する送風抵抗が高くならず、大量の冷却空気を制御部6に吹き出すことが出来、その冷却効果を高めることができる。
また、この下方通気口13からの冷却空気が、制御部6の高温部に噴出されるようにしておけば、制御部6の冷却効果をさらに高めることができる。
さらに、この送風機11にとっても、冷却後の空気が通過するので、その寿命が延びることにもなる。
これに対して、送風機11を上方通気口12側に設け、上方通気口12から送風機11で空気を温風路体14内に吸引するようにすると、本体ケース5内に比べて通気抵抗の高い温風路体14内に送風空気を押し込むことになるので、送風量が低下し、その結果として制御部6の冷却効果が低いものとなる。
また、この時には、本体ケース5内で温度上昇した空気が送風機11を通過することになるので、この送風機11にとっても寿命が短くなる。
そして、ここで本発明の最も特徴的な部分について説明する。
すなわち、前述したように、そして、図4、図5で示すように、複数設けた温風路体14は、下方集合筒14aの部分で合流するように設けられている。合流した下方集合筒14a内部には送風機11が設けられている。
さらに、本実施形態では、図7(b)に示すごとく、前記背面カバー8には複数の通気口8aが設けられているが、そのうち、前記隣接する温風路体14間部分の通気口8aには、前記隣接する温風路体14間の部分、つまり通気空間15部分に向けて折り曲げられた折曲片8bを設けたものであるので、背面カバー8の通気口8aから、例えば棒状体が故意に挿入されても、そこには折曲片8bが存在するので、この棒状体によって熱交換体10が損傷されるのを抑制することができる。
また、この折曲片8bは、図7(a)のごとく、横長の本体ケース5を縦長状態に設置した状態においては、背面カバー8外の外気が背面カバー8内に進入するときのガイドともなり、この時の熱交換効率を高めることにも貢献する。
また、下方集合筒14aの仕切り板9と対向していない面、すなわち、表示装置1の背面側となっている面には、温風路体14の風路にあわせて凹凸が設けられていてもよい。さらに詳しく説明する。複数の温風路体14は、下方集合筒14aに向けて筒型の複数の風路を形成し、その複数の温風路体14の間に、外気が通過する通風路16が形成されている。従って、放熱ユニット7を温風路体14の通風方向に直交する断面で見ると、その表示装置1の背面側は、温風路体14が凸部分となり、通風路16が凹部分を形成している。この凹凸にあわせるようにして下方集合筒14aにも凹凸の列を設けるのである。
このような構成によれば、表示装置1内で、上方通気口12から下方通気口13に向かう空気の流れは、温風路体14の形状に沿って、スムーズに流れる。また、下方集合筒14aでは、その背面側に設けられた凹凸により、温風路体14内を流れる空気の熱はより効率的に放出されることになる。さらには、通風路16を流れる外気は、下方から上方へと流れるのであるが、下方集合筒14aに設けた凹凸によりスムーズに通風路16に導入される。また、凹凸に沿って外気が流れるので温風路体14内を流れる空気との熱交換が効率的に行われるのである。
以上のごとく本発明の放熱ユニットは、本発明の放熱ユニットは、電子機器の一つの面に装着され、この電子機器の内部と外部を仕切る仕切り板と、この仕切り板の前記電子機器外部側に配置した熱交換体と、この熱交換体の前記電子機器外部側を覆った背面カバーとを備え、前記仕切り板は、第一、第二の通気口を有し、前記熱交換体は、前記仕切り板の前記電子機器外部側において、前記第一の通気口と第二の通気口を連結した複数の温風路体によって構成し、前記仕切り板の前記電子機器外部側には、この仕切り板の前記電子機器内部側の空気を、前記第一の通気口側から前記温風路体を介して第二の通気口側に送風する送風機を設け、前記背面カバーの、前記隣接する温風路体間部分には通気口を設け、この通気口には、前記隣接する温風路体間部分に向けて折り曲げられた折曲片を設けたものであるので、放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器の軽量化を図り、効率的な熱交換を図ることができる。
すなわち、本発明においては、従来のように電子機器の反対ケース内部にまで放熱用のフィンを設けなくても、前記本体ケース内部の熱を、送風機の送風により、本体ケース外の熱交換体へ移動させ、背面カバーの通気口からの外気に効果的に放熱させることができるので、放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器の軽量化を図ることができるのである。
また、本発明においては、熱交換体を構成する温風路体、および前記仕切り板の第一の通気口側から前記温風路体を介して第二の通気口側に送風する送風機を、前記仕切り板の前記電子機器外部側に設けたものであるので、仕切り板の内部側に配置される、電子機器の制御部の設計配置自由度が向上するものにもなる。
さらに、本発明では、前記背面カバーの、前記隣接する温風路体間部分には通気口を設け、この通気口には、前記隣接する温風路体間部分に向けて折り曲げられた折曲片を設けたものであるので、背面カバーの通気口から、例えば棒状体が故意に挿入されても、そこには折曲片が存在するので、この棒状体によって熱交換体が損傷されるのを抑制することができる。
したがって、屋外設置タイプの電子機器にも、広く活用されることが期待される。
1 表示装置
2 商店
3 軒下
4 表示部
5 本体ケース
6 制御部
7 放熱ユニット
8 背面カバー
8a 通気口
8b 折曲片
9 仕切り板
10 熱交換体
11 送風機
12 上方通気口
13 下方通気口
14 温風路体
14a 下方集合筒
15 通気空間
16 通風路
2 商店
3 軒下
4 表示部
5 本体ケース
6 制御部
7 放熱ユニット
8 背面カバー
8a 通気口
8b 折曲片
9 仕切り板
10 熱交換体
11 送風機
12 上方通気口
13 下方通気口
14 温風路体
14a 下方集合筒
15 通気空間
16 通風路
Claims (11)
- 電子機器の一つの面に装着され、この電子機器の内部と外部を仕切る仕切り板と、
この仕切り板の前記電子機器の外部側に配置した熱交換体と、この熱交換体の前記電子機器の外部側を覆った背面カバーとを備え、
前記仕切り板は、第一、第二の通気口を有し、
前記熱交換体は、前記仕切り板の前記電子機器の外部側において、前記第一の通気口と第二の通気口を連結した複数の温風路体によって構成し、
前記仕切り板の前記電子機器の外部側には、この仕切り板の前記電子機器の内部側の空気を、前記第一の通気口側から前記温風路体を介して第二の通気口側に送風する送風機を設け、前記背面カバーの、隣接する前記温風路体間部分には通気口を設け、この通気口には、隣接する前記温風路体間部分に向けて折り曲げられた折曲片を設けた放熱ユニット。 - 複数の温風路体の第二の通気口側を集合させた請求項1に記載の放熱ユニット。
- 仕切り板は四角形で、第一の通気口は、この仕切り板の一辺内側に配置し、第二の通気口は、この一辺に対向する他辺内側に配置した請求項1または2に記載の放熱ユニット。
- 温風路体は、第一の通気口と第二の通気口を橋架状に連結した請求項1から3のいずれか一つに記載の放熱ユニット。
- 温風路体の、第一の通気口と第二の通気口間部分には、仕切り板の前記電子機器の外部側との間に対流通路を有する形状とした請求項4に記載の放熱ユニット。
- 前面側に表示部を配置した本体ケースと、この本体ケースの前記表示部の背面側に配置した制御部と、この制御部の背面側の本体ケースの背面開口部に装着された請求項1から5のいずれか一つに記載の放熱ユニットとを備えた電子機器。
- 本体ケースの背面開口部に、複数の放熱ユニットを配置した請求項6に記載の電子機器。
- 複数の放熱ユニットの外表面は、それぞれ通気性の背面カバーで覆った請求項7に記載の電子機器。
- 放熱ユニットの第二の通気口近傍に、制御部の高温部を設けた請求項6から8のいずれか一つに記載の電子機器。
- 本体ケースは横長の長方形とし、この本体ケースの上方に第一の通気口を配置し、本体ケースの下方に第二の通気口を配置し請求項6から9のいずれか一つに記載の電子機器。
- 本体ケースは縦長の長方形とし、この本体ケースの左右の一方に第一の通気口を配置し、前記本体ケースの左右の他方に第二の通気口を配置し請求項6から10のいずれか一つに記載の電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154583A JP2012019007A (ja) | 2010-07-07 | 2010-07-07 | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 |
PCT/JP2011/001391 WO2011114660A1 (ja) | 2010-03-17 | 2011-03-10 | 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010154583A JP2012019007A (ja) | 2010-07-07 | 2010-07-07 | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012019007A true JP2012019007A (ja) | 2012-01-26 |
Family
ID=45604062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010154583A Pending JP2012019007A (ja) | 2010-03-17 | 2010-07-07 | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012019007A (ja) |
-
2010
- 2010-07-07 JP JP2010154583A patent/JP2012019007A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011067929A1 (ja) | 電子機器の放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
US8144468B2 (en) | Display device | |
US9153151B2 (en) | Sign ventilation system | |
JP5202220B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US20090052143A1 (en) | Waterproof panel | |
JP5241414B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP4730907B2 (ja) | 冷却機能付キャビネット | |
JP5556513B2 (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
JP5556093B2 (ja) | 冷却装置とそれを用いた電子機器 | |
CN217217282U (zh) | 一种散热功能好的通信设备柜 | |
JP5556348B2 (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
RU87599U1 (ru) | Корпус прибора | |
JP2012019007A (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
JP5556351B2 (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
JP5716159B2 (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
JP5516291B2 (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
JP5434713B2 (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
JP5974260B2 (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
JP5347931B2 (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
CN208353796U (zh) | 一种led显示屏用散热装置 | |
CN209517817U (zh) | 一种磁悬浮轴承多路功率放大器的散热结构 | |
CN218409591U (zh) | 一种高散热性大功率led光源结构 | |
JP2011198912A (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 | |
JP2012147068A (ja) | 電子機器 | |
JP5556545B2 (ja) | 放熱ユニットおよびこれを用いた電子機器 |