[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012084899A - 発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法 - Google Patents

発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012084899A
JP2012084899A JP2011250365A JP2011250365A JP2012084899A JP 2012084899 A JP2012084899 A JP 2012084899A JP 2011250365 A JP2011250365 A JP 2011250365A JP 2011250365 A JP2011250365 A JP 2011250365A JP 2012084899 A JP2012084899 A JP 2012084899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light emitting
resin
mold
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011250365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5214795B2 (ja
Inventor
Hyung Tae Kim
ヒョンテ キム
Young Ro Jeon
ヨンロ チョン
Ok Ju Lee
オクチュ イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2012084899A publication Critical patent/JP2012084899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214795B2 publication Critical patent/JP5214795B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H01L33/52
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/243Partially cured
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】液相樹脂を多段階に硬化させ、最終的なレンズの形状を自由に具現することによって、材料の損失を減らして作製単価を低減し、追加の設備投資を必要とせず、単純な工程によって生産性を向上させることのできる発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を提供すること。
【解決手段】発光チップ130の実装された基板110を備えるステップと、基板110上に発光チップ130を覆う仮硬化樹脂を設けるステップと、該仮硬化樹脂をレンズ150bの形状に硬化させるステップとを含む発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を提供する。
【選択図】図8

Description

本発明は、発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法に関し、特に、液相樹脂を仮硬化させてゲル状態とした後、それを最終的なレンズ形状に硬化させてレンズを設ける発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法に関する。
発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)は、GaAs、AlGaAs、GaN、InGaInPなどの化合物半導体(compound semiconductor)材料に変更を加えて発光源を構成することによって、多様な色の光を発することのできる半導体素子を言う。
従来、低輝度の汎用製品であったLED素子は、近年の飛躍的な半導体技術の発展に伴い、高輝度で高品質の製品の生産を可能とするまでに発展を遂げた。また、高特性である青色及び白色LEDが現実化されるにつれて、LEDはディスプレイ及び次世代照明源等へとその応用価値をますます拡大させている。バックライトユニット(back light unit)用LED及び照明用LEDの製品は、発光部のレンズを必要とし、そのレンズとは、光を透過し、且つ拡大する役割と、パッケージング作用によって発光チップ及び電極を保護する役割の二つの役割を果たす。
前記レンズの成形時に使われる樹脂は、熱硬化性樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂などが使われる。これらの樹脂を用いた従来のレンズ成形方法としては、レンズアタッチ方法、射出成形(injection molding)方法、圧縮成形(compression molding)方法などがある。
しかしながら、前記レンズアタッチ方法によれば、成形されたレンズを封止剤上に結合して光透過率に優れたレンズを得ることができるが、樹脂の損失率が大きい上に、生産単価が高いといった不都合があった。
また、前記射出成形方法によれば、レンズ形状の金型に樹脂を注入した後、それを硬化させてレンズを成形することによって、樹脂の損失率を低くすることができるといった長所を有するが、樹脂の内部に気泡が生じてしまい、それが量産性を低下させるといった不都合があった。
また、前記圧縮成形方法は、レンズ形状に加工された金型に樹脂を注入した後、LEDの装着された基板を密着させて樹脂を硬化させ、レンズを成形することによって、樹脂の損失率を低減することができるが、薄い樹脂層が基板と共に設けられるため、パッケージのサイズが大きい場合には、集積度が減少して、生産性が低下するといった不都合があった。即ち、樹脂を用いたレンズ成形においては、従来のレンズアタッチ方法、射出成形方法などでは生産性及び歩留まりに限界があり、新たなレンズ成形手法の開発が早急に求められていた。
従って、本発明は上記の問題点に鑑みて成されたものであって、本発明は、液相樹脂を多段階に硬化させ、最終的なレンズの形状を自由に具現することによって、材料の損失を減らして作製単価を低減することができ、また、追加の設備投資を必要としない単純な工程によって生産性を向上させることのできる発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明によれば、発光チップの実装された基板を備えるステップと、前記基板上に前記発光チップを覆う仮硬化樹脂を設けるステップと、前記仮硬化樹脂をレンズ形状に硬化させるステップとを含む発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法が提供される。ここで、前記仮硬化樹脂は、液相樹脂が仮硬化してゲル状に変化したものである。
また、前記基板上に前記発光チップを覆う仮硬化樹脂を設ける前記ステップは、前記基板上に、前記発光チップを内部に収容し樹脂注入空間を備えた第1の金型を取り付けるステップと、前記第1の金型の内部に液相樹脂を注入するステップと、前記液相樹脂を仮硬化させ、仮硬化樹脂を設けるステップと、前記第1の金型を前記仮硬化樹脂から分離するステップとを含むことが望ましい。
また、前記第1の金型は、異形材料からなることができる。また、前記第1の金型は、テフロン(登録商標)樹脂からなることができる。また、前記液相樹脂は、熱硬化性樹脂を用いることができ、前記熱硬化性樹脂は、シリコン樹脂またはエポキシ樹脂を用いることができる。また、前記仮硬化樹脂をレンズ形状に硬化させる前記ステップは、前記仮硬化樹脂上にレンズ形状に加工された第2の金型を圧着させるステップと、前記仮硬化樹脂を硬化させ、レンズを設けるステップと、前記第2の金型を該レンズから分離するステップとを含むことが望ましい。
前述のように、本発明による発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法によれば、液相樹脂を第1の金型に注入した後、それを完全硬化させずに仮硬化させ、ゲル状態の仮硬化樹脂として形成した後、その仮硬化樹脂を最終的なレンズ形状に加工された第2の金型で圧着してから完全に硬化させることによって、追加の設備の投資なしに、仮硬化された樹脂上に圧着される第2の金型の加工形態によって、レンズを所望の形状に自由に具現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、第1の金型を用いて樹脂の定量を容易に制御することによって、材料の損失率を最小にして製作単価を削減することができ、樹脂を多段階硬化させてレンズを製造することによって、製造工程を単純化でき、生産性を向上させることができるという効果を奏する。
さらに、本発明によれば、発光チップが設けられる基板の種類などに関わらず、全てのタイプの発光ダイオードパッケージに適用可能であるという長所を有する。
本発明のさらに他の目的、本発明によって得られる利点は、以下において図面を参照して説明される実施の形態によってより一層明らかにされるであろう。
以下、図1〜図8を参照して、本発明の実施の形態による発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法について詳細に説明する。図1〜図8は各々、本発明の実施の形態による発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を説明するために順に示した工程断面図である。
本発明の実施の形態による発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法においては、まず、図1に示すように、発光チップ130が実装された基板110を備える。発光チップ130が設けられる基板110は、リードフレームタイプなどで構成することができ、これは、パッケージモールド120内にその一部分が挿入モールドされて固定されることができる。ここで、発光チップ130は、GaN系列の発光チップなどが用いられてもよく、その構成は、P型電極及びN型電極の両方が上面に設けられた水平型構造、またはP型電極及びN型電極が上下両面にそれぞれ設けられた垂直型構造などであってもよい。
発光チップ130が水平型構造である場合、図1に示すように、発光チップ130の上面に備えられる各々の電極(図示せず)は、ボンディングワイヤ140を介して基板110と電気的に接続されることができる。ボンディングワイヤ140は、金(Au)から成るものが一般的である。続いて図2に示すように、発光チップ130が内部に収容され、樹脂注入空間200aの設けられた第1の金型200を基板110上に取り付ける。この時、第1の金型200は、液相樹脂150を注入するため、上部が一定の大きさで開口されていることが望ましい。
第1の金型200の樹脂注入空間200aは、最終的に求めるレンズ(図7の符号150b参照)の体積と同一体積を有することが望ましい。第1の金型200は、異形性に優れた材料、例えばテフロン(登録商標)樹脂などから形成することができる。
次に、図3に示すように、第1の金型200の内部、即ち樹脂注入空間200aに液相樹脂150を注入し、発光チップ130を覆う。ここで、液相樹脂150には、シリコン樹脂またはエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を用いることができる。
本発明の実施の形態による発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法では、前述のように、レンズ150bの体積と同一の樹脂注入空間200aを有する第1の金型200内に液相樹脂150を注入することによって、注入される液相樹脂150の定量制御を容易に行うことができる。従って、本発明の実施の形態によれば、樹脂などの材料の損失を最小化でき、発光ダイオードパッケージの作製単価を下げることができるという長所がある。
次に、図4に示すように、液相樹脂150を仮硬化させ、仮硬化樹脂150aを設ける。その仮硬化樹脂150aは、液相樹脂150が完全硬化しないで仮硬化され、ゲル状態に変化したものである。続いて、図5に示すように、仮硬化樹脂150aから第1の金型200を分離させる。前述のように、ゲル状に変化した仮硬化樹脂150aは、ハンドリング(handling)が容易であり、異形性にも優れるため、仮硬化樹脂150aから第1の金型200を分離しても、その形状が変わることなくそのまま保持されるようになる。
次に、図6に示すように、仮硬化樹脂150aの上部に、具現したいレンズ形状に加工された第2の金型300を備える。それを図7に示すように、仮硬化樹脂150a上に第2の金型300を圧着させて仮硬化樹脂150aを硬化させ、レンズ150bを設ける。仮硬化樹脂150aをレンズ150bの形状に完全硬化させた後で、図8に示すように、レンズ150bから第2の金型300を分離する。
前述のように、本発明の実施の形態による発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法によれば、液相樹脂150を第1の金型200に注入し、それを仮硬化させてゲル状態とした後、それを最終レンズ形状の第2の金型300で圧着してから、それを完全硬化させ、レンズ150bを設けることができる。これによって、設備投資を追加することなしに、仮硬化した樹脂150a上に圧着される第2の金型300の加工形態によって、所望の形状のレンズ150bを自由に具現することができる。
さらに、液相樹脂150の硬化の程度を調節する多段階硬化によりレンズ150bを所望の形状に作製することによって、製造工程を単純化でき、生産性を向上させることができるというメリットがある。
今回開示された実施の形態は例示に過ぎず、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、前記した実施の形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態による発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を説明する工程断面図である。 図1と同じく、発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を説明する工程断面図である。 図1と同じく、発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を説明する工程断面図である。 図1と同じく、発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を説明する工程断面図である。 図1と同じく、発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を説明する工程断面図である。 図1と同じく、発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を説明する工程断面図である。 図1と同じく、発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を説明する工程断面図である。 図1と同じく、発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法を説明する工程断面図である。
110 基板
120 パッケージモールド
130 発光チップ
140 ボンディングワイヤ
150 液相樹脂
150a 仮硬化樹脂
150b レンズ
200 第1の金型
200a 樹脂注入空間
300 第2の金型

Claims (2)

  1. 発光チップの実装された基板を備えるステップと、
    前記基板上に、前記発光チップを内部に収容し、樹脂注入空間が備えられた第1の金型を取り付けるステップと、
    前記第1の金型の内部に液相樹脂を注入するステップと、
    前記液相樹脂を仮硬化させ、仮硬化樹脂を設けるステップと、
    前記第1の金型を前記仮硬化樹脂から分離するステップと、
    前記仮硬化樹脂上に、レンズ形状の第2の金型を圧着するステップと、
    前記仮硬化樹脂をレンズ形状に硬化させるステップと、
    前記第2の金型を前記仮硬化樹脂から分離するステップと、
    を含むことを特徴とする発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法。
  2. 前記第1の金型が、異形材料からなることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法。
JP2011250365A 2008-08-26 2011-11-16 発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法 Expired - Fee Related JP5214795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0083164 2008-08-26
KR1020080083164A KR100993317B1 (ko) 2008-08-26 2008-08-26 발광 다이오드 패키지의 렌즈 제조방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269086A Division JP2010056505A (ja) 2008-08-26 2008-10-17 発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012084899A true JP2012084899A (ja) 2012-04-26
JP5214795B2 JP5214795B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41726044

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269086A Pending JP2010056505A (ja) 2008-08-26 2008-10-17 発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法
JP2011250365A Expired - Fee Related JP5214795B2 (ja) 2008-08-26 2011-11-16 発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269086A Pending JP2010056505A (ja) 2008-08-26 2008-10-17 発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100055815A1 (ja)
JP (2) JP2010056505A (ja)
KR (1) KR100993317B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5703180B2 (ja) * 2011-09-20 2015-04-15 株式会社沖データ レンズ光学素子及び表示装置
US9129942B2 (en) * 2012-06-05 2015-09-08 International Business Machines Corporation Method for shaping a laminate substrate
US9283411B2 (en) * 2013-04-19 2016-03-15 Honeywell International Inc. Gas sensing drift compensation using gas self-referencing for end of service life indication for respirators
US9136399B2 (en) * 2013-11-21 2015-09-15 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor package with gel filled cavity
US9190339B2 (en) * 2014-02-03 2015-11-17 Freescale Semiconductor, Inc. Method of limiting capillary action of gel material during assembly of pressure sensor
KR102051478B1 (ko) * 2018-03-02 2019-12-04 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자 및 이의 제조방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310550A (ja) * 1994-02-24 1994-11-04 Rohm Co Ltd 電子部品の製造方法
JPH0845972A (ja) * 1994-05-24 1996-02-16 Sharp Corp 半導体デバイスの製造方法
JP2004241509A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led光源、led照明装置、およびled表示装置
JP2007005091A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 線状発光素子アレイ
JP2007212771A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Taika:Kk フレネルレンズ、その製造方法及びその用途
JP2007227919A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオードパッケージの製造方法
JP2008060428A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2008066733A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Ledパッケージ用レンズ金型及びこれを用いたledパッケージの製作方法
JP2008213210A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Olympus Corp 転写方法及びその転写方法によって製造された光学素子

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816571A (en) * 1969-11-28 1974-06-11 Warner Lambert Co Fabrication of soft plastic lens
US5989462A (en) * 1997-07-31 1999-11-23 Q2100, Inc. Method and composition for producing ultraviolent blocking lenses
US7002744B2 (en) * 1999-11-22 2006-02-21 Younger Mfg. Co. Dba Younger Optics Polarized optical part using high impact polyurethane-based material
US6416690B1 (en) * 2000-02-16 2002-07-09 Zms, Llc Precision composite lens
DE10129785B4 (de) * 2001-06-20 2010-03-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1548039B1 (en) * 2002-07-29 2008-08-13 Mitsui Chemicals, Inc. Photopolymerizable composition and use thereof
US6682331B1 (en) * 2002-09-20 2004-01-27 Agilent Technologies, Inc. Molding apparatus for molding light emitting diode lamps
JP2004119583A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Seiko Epson Corp 光学素子の製造方法
KR100563372B1 (ko) 2004-02-20 2006-03-22 서울반도체 주식회사 렌즈몰딩부를 구비하는 발광다이오드 및 그 제조방법
JP2005317661A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
US7344902B2 (en) * 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die
JP5085851B2 (ja) * 2005-03-22 2012-11-28 京セラ株式会社 発光装置および照明装置
KR100789951B1 (ko) * 2006-06-09 2008-01-03 엘지전자 주식회사 발광 유닛 제작 장치 및 방법
KR100828900B1 (ko) * 2006-09-04 2008-05-09 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
CN101577297A (zh) * 2008-05-09 2009-11-11 旭丽电子(广州)有限公司 发光封装结构及其制造方法
US20100109025A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Over the mold phosphor lens for an led
US20100181582A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Intematix Corporation Light emitting devices with phosphor wavelength conversion and methods of manufacture thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310550A (ja) * 1994-02-24 1994-11-04 Rohm Co Ltd 電子部品の製造方法
JPH0845972A (ja) * 1994-05-24 1996-02-16 Sharp Corp 半導体デバイスの製造方法
JP2004241509A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led光源、led照明装置、およびled表示装置
JP2007005091A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 線状発光素子アレイ
JP2007212771A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Taika:Kk フレネルレンズ、その製造方法及びその用途
JP2007227919A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオードパッケージの製造方法
JP2008060428A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2008066733A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Ledパッケージ用レンズ金型及びこれを用いたledパッケージの製作方法
JP2008213210A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Olympus Corp 転写方法及びその転写方法によって製造された光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5214795B2 (ja) 2013-06-19
KR100993317B1 (ko) 2010-11-09
JP2010056505A (ja) 2010-03-11
US20100055815A1 (en) 2010-03-04
KR20100024553A (ko) 2010-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214795B2 (ja) 発光ダイオードパッケージのレンズ製造方法
US20110233577A1 (en) Light emitting device and method for manufacturing the same
US8921132B2 (en) Method for manufacturing LED package
WO2009070950A1 (fr) Led de puissance comportant une lentille façonnée par injection de colle et son procédé de fabrication
US20080054285A1 (en) Light emitting device and manufacturing method thereof
CN102832295A (zh) 发光二极管封装结构的制造方法
KR20160150657A (ko) 발광장치 제조방법
US8623678B2 (en) Method for manufacturing LED
US20080217637A1 (en) Light Emitting Diode and Method of Fabricating the Same
US8981419B2 (en) Led
CN104167483B (zh) 一种led封装结构及其制备方法
WO2007123310A1 (en) Method of fabricating light emitting diode package with surface treated resin encapsulant and the package fabricated by the method
KR101202169B1 (ko) 다중 몰딩부재를 갖는 발광 다이오드 패키지 제조방법
KR20100028135A (ko) 발광 다이오드 및 이의 렌즈 몰딩 장치
KR20140121507A (ko) 플래시용 led 모듈 및 그 제조방법
KR20120000814A (ko) Led 패키지 및 그의 제조 방법
KR20110126096A (ko) 다중 몰딩부재를 갖는 발광 다이오드 패키지
US9040321B2 (en) Method for manufacturing light emitting diode packages
JP2000124507A (ja) 表面実装型発光ダイオード
CN110635015A (zh) 封装、发光装置以及它们的制造方法
US20070262713A1 (en) LED Structure and Fabricating Method for the same
TW201511339A (zh) 發光二極體製造方法
KR100748239B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
KR20100009839A (ko) Led 패키지 제조방법
KR100660630B1 (ko) 발광다이오드 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees