JP2012077423A - 塗工紙及びその製造方法 - Google Patents
塗工紙及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012077423A JP2012077423A JP2010225289A JP2010225289A JP2012077423A JP 2012077423 A JP2012077423 A JP 2012077423A JP 2010225289 A JP2010225289 A JP 2010225289A JP 2010225289 A JP2010225289 A JP 2010225289A JP 2012077423 A JP2012077423 A JP 2012077423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- mass
- paper
- coating
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 112
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 109
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 89
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 53
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 claims abstract description 36
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 claims abstract description 36
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 60
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 43
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 43
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 42
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 37
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 37
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 33
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 12
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 136
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 50
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 29
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 25
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 24
- DZHMRSPXDUUJER-UHFFFAOYSA-N [amino(hydroxy)methylidene]azanium;dihydrogen phosphate Chemical compound NC(N)=O.OP(O)(O)=O DZHMRSPXDUUJER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 235000006732 Torreya nucifera Nutrition 0.000 description 19
- 244000111306 Torreya nucifera Species 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 11
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 11
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000002761 deinking Substances 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 2
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000004826 Synthetic adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- -1 blades Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003064 carboxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】原紙上に顔料及び接着剤を含有する下塗り塗工層と上塗り塗工層を設けた塗工紙において、原紙が炭酸カルシウムを5質量%以上含有し、下塗り塗工層が、顔料として、重質炭酸カルシウムを顔料100質量部当たり75質量部以上含有し、上塗り塗工層が顔料としてカオリンを顔料100質量部当たり25〜75質量部含有し、密度が1.0〜1.3g/cm3、坪量が65g/m2以下であることを特徴とする塗工紙。下塗り塗工層の塗工量が片面当たり2〜8g/m2、上塗り塗工層の塗工量が片面当たり3〜10g/m2であり、白色度80%以上、不透明度85%以上、白紙光沢度25〜50%、ベック平滑度200〜800秒であることが望ましい。
【選択図】なし
Description
艶消し塗工紙には、白紙および印刷光沢度がいずれも低いマット調と呼ばれるものと、白紙光沢度は低いが印刷光沢度を一般塗工紙なみのレベルにしたダル調と呼ばれるものに大別される。艶消し塗工紙は、通常の印刷用紙のような光沢度の高いものに比べて印刷物に上品でしっとりとした高級感を持たせることができるため、グレードの低い印刷用紙にまで艶消し塗工紙の品揃えの要求が強まりつつある。
特許文献4では、ダブル塗工方法において、特定の平滑度を有する原紙を用い、微細なカオリンを主体とする塗工組成物を上塗り塗工層として設けることにより、印刷適性、印刷作業性に優れたダル調の塗工紙の製造方法が提案されている。しかし、下塗り塗工層については特に限定されていない。
原紙上に顔料及び接着剤を含有する下塗り塗工層と上塗り塗工層を設けた塗工紙において、下塗り塗工層が、顔料として、重質炭酸カルシウムを顔料100質量部当たり75質量部以上含有し、上塗り塗工層が顔料としてカオリンを顔料100質量部当たり25〜75質量部以上含有し、密度が1.0〜1.3g/cm3、坪量が65g/m2以下であることを特徴とする塗工紙。である。
下塗り塗工層の塗工量が片面当たり2〜8g/m2、上塗り塗工層の塗工量が片面当たり3〜10g/m2であることを特徴とする。
第3発明の塗工紙は、第1発明または第2発明において、
白色度80%以上、不透明度85%以上、白紙光沢度25〜50%、ベック平滑度200〜800秒であることを特徴とする塗工紙。である。
原紙上に顔料及び接着剤を含有する下塗り塗工層と上塗り塗工層を設けた塗工紙の製造方法において、下塗りをフィルム転写方式による塗工を行い、上塗りをブレード方式による塗工を行い、下塗り塗工層の顔料100質量部に対する接着剤部数をラテックス系接着剤1〜3質量部、澱粉系接着剤12〜7質量部とし、合計接着剤部数を13〜10質量部とすることにより、下塗り塗工層の塗工、乾燥後の紙の透気抵抗度を1000〜3000秒に調整することを特徴とする塗工紙の製造方法。である。
原紙に配合する填料としては、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、カオリン、クレー、タルク、水和珪酸、ホワイトカーボン、酸化チタン、合成樹脂填料などの公知の填料を使用することができる。このうち、炭酸カルシウムを使用するのが白色度と不透明度を高くする上で好ましく、原紙の灰分として5質量%以上含有させるのが望ましい。
その他、必要に応じて、硫酸バンド、サイズ剤、紙力増強剤、歩留まり向上剤、染料、消泡剤、スライムコントロール剤などを含有してもよい。
さらに、顔料及び接着剤を含有する塗工層を設ける前の原紙に、サイズ性向上や剛度向上の目的で、水溶性高分子を主成分とする表面処理剤の塗布を行っても良い。水溶性高分子としては、酸化澱粉、ヒドロキシエチルエーテル化澱粉、酵素変性澱粉、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール等の、表面処理剤として通常使用されるものを単独、あるいはこれらの混合物を使用することができる。また、表面処理剤のなかには、水溶性高分子の他に耐水化、表面強度向上を目的とした紙力増強剤やサイズ性付与を目的とした外添サイズ剤を添加することができる。表面処理剤は2ロールサイズプレスコーターやゲートロールコーター、ブレードメタリングサイズプレスコーター、ロッドメタリングサイズプレスコーターおよびシムサイザー、JFサイザー等のフィルム転写型ロールコーター等の塗工機によって塗布することができる。本発明に使用される塗工紙用原紙の坪量は30〜60g/m2が好ましい。
本発明の塗工紙の下塗りの塗工層には、重質炭酸カルシウムを配合することが必要であり、その配合量は顔料100質量部当たり75質量部以上であり、好ましくは90〜100質量部である。
重質炭酸カルシウムの粒子径は、粒度分布として2μmアンダーが80質量%以上であることが好ましい。粒子径がこれより大きいと、平滑性が悪くなり、良好な印刷適性を確保することが困難であるし、特に、フィルムトランスファー塗工においては、アプリケーターロール出口側ニップ部でのミスト発生等の塗工欠陥が発生することがある。
また、重質炭酸カルシウムの配合量が顔料100質量部に当たり75質量部未満である場合、白色度が低くなる傾向がある。
そして、全カオリン100質量部のうち、デラミネーテッドカオリンを10質量部以上50質量部以下配合するのが好ましい。10質量部より少ないと印刷光沢を高くするのが難しく、デラミネーテッドカオリンが50質量部を超えると塗料の流動性が悪くなり、均一な塗工が難しくなる。
使用するデラミネーテッドカオリンは、アスペクト比が30〜70のものが好ましい。このようにすることで印刷光沢度が高く、印刷むらのない塗工紙とすることができる。その他のカオリンの粒子径は、粒度分布として2μmアンダーが90質量%以上の微粒カオリンを使用するのが好ましい。
粒子径がこれより大きいカオリンを用いた場合には、印刷光沢度が不十分となる。
このようにすることで、印刷光沢度が高く、印刷むらのない塗工紙を得ることができる。
また、上記顔料以外に塗工紙用に従来から用いられている、軽質炭酸カルシウム、タルク、二酸化チタン、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、酸化亜鉛、ケイ酸、ケイ酸塩、コロイダルシリカ、サチンホワイトなどの無機顔料等を必要に応じて1種類以上混合して使用することができる。
ラテックス部数が1質量部より少ないと、接着力が弱く表面強度が不足する。3質量部より多いと、下塗り塗工後の透気抵抗度を3000秒以下にするのが難しくなる。澱粉部数が7質量部より少ないと塗料の保水性が不足して印刷むらの原因となり、12質量部より多いと合計接着剤部数が多くなり、下塗り塗工後の透気抵抗度を3000秒以下にするのが難しくなる。合計接着剤部数が10質量部より少ないと、表面強度が不足し、13質量部より多いと、下塗り塗工後の透気抵抗度を3000秒以下にするのが難しくなる。
透気抵抗度が1000秒未満であると、上塗り塗工層が紙層内部に浸透し、印刷光沢度が不足するとともに、塗工液の浸透むらが生じやすく、印刷むらの原因となる。3000秒を超えると、上塗り塗工液の紙層への浸透が抑えられるので、塗工層表面からの水分蒸発が多くなり、上塗り塗工層のバインダーマイグレーションが発生し、印刷むらが顕著となる。
また、塗工層には必要に応じて、分散剤、増粘剤、保水剤、消泡剤、耐水化剤、着色剤、印刷適性向上剤など、通常の塗工紙用塗料に配合される各種助剤が適宜使用される。
発生原因は、塗工液が原紙表面に接触してから乾燥するまでの間の水分の移動(原紙への吸水と、蒸発)によると考えられている。特に、蒸発する水につられての塗工紙表面へのバインダーマイグレーションは印刷むらの原因となる。
バインダーマイグレーションは澱粉の存在で大きくなる。それは、澱粉には水酸基があり、塗工紙で使用される澱粉には燐酸基等を導入して親水性を増したものが多く、水の移動につられやすいためである。
ブレード、エアナイフ、バーコーターなど、塗工液を掻き取る方式で塗工量を調節する塗工方式の場合は、塗工液を塗工してから掻き取られるまでの時間にも原紙への吸水によるバインダーマイグレーションが起こる。ブレードコーターの場合、この時間が少ないショードゥエルタイプのブレードコーターを使用するのが有利である。
塗工層内の接着剤の分布は塗工紙の品質に大きく影響を与える。白紙光沢度、白紙面感、平滑度、透気抵抗度、着肉性、印刷面質、インキセット性、印刷光沢度、ピック強度、耐ブリスター性などが影響を受ける。その中でも、特に問題となるのは印刷面質である。他の物性はラテックスの含有量などである程度調節可能だが、バインダーマイグレーションによる印刷面質の不均一さは解決が困難である。
これらの品質の低下がひどいときには塗工液の配合を変えたり、乾燥条件を最適化するなどの制約を受けてきた。
すなわち、原紙上に顔料及び接着剤を含有する下塗り塗工層と上塗り塗工層を設けた塗工紙の製造方法において、下塗りをフィルム転写方式による塗工を行い、上塗りをブレード方式による塗工を行い、下塗り塗工層の顔料100質量部に対する接着剤部数をラテックス系接着剤1〜3質量部、澱粉系接着剤12〜7質量部とし、合計接着剤部数を13〜10質量部とすることにより、下塗り塗工層の塗工、乾燥後の紙の透気抵抗度を1000〜3000秒に調整する。
本発明では、下塗り塗工層の接着剤部数と塗工量を少なくし、下塗り塗工層の塗工、乾燥後の紙の透気抵抗度を低くすることにより、上塗り塗工層のバインダーマイグレーションを防止している。
このようにすることで、印刷むらのない塗工紙が得られる。
以上のように塗工乾燥された塗工紙は、チルドカレンダー、またはスーパーカレンダー、高温ソフトニップカレンダー等で平滑処理を行うことにより塗工紙の密度を1.0〜1.3g/cm3、好ましくは1.0〜1.2g/cm3に調整するが、目標の白紙光沢度が得られれば、カレンダー処理を行わなくてもよい。
(原紙)
広葉樹晒クラフトパルプ(カナダ標準濾水度240ml)を70質量%、針葉樹晒クラフトパルプ(カナダ標準濾水度550ml)を30質量%の割合で混合したパルプ原料100質量部に対し、歩留まり向上剤(製品名 DR8500 ハイモ株式会社製)を0.060質量部、硫酸バンド0.9質量部(有姿)、炭酸カルシウム(製品名 TP−121−6S 奥多摩工業株式会社製)を原紙の灰分として5質量%含むように添加し、オントップフォーマー型抄紙機で原紙を抄紙した。
(下塗り塗工)
次に、ロッドメタリングサイズプレスを用いて、顔料と接着剤を含む下塗り塗工用塗料を下記のように両面に塗工した。
以下、顔料以外の薬品の質量部は、顔料100質量部に対する質量部で表す。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(製品名 ハイドロカーブ90HS 備北粉化工業株式会社製、粒度分布:2μmアンダー90質量%)100質量部
SBRラテックス(製品名 スマーテックスPA8008 日本エイアンドエル株式会社製)2質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(製品名 スターコート16 日本食品化工株式会社製)8質量部
分散剤(製品名 アロンT50 東亞合成株式会社製)0.2質量部
蛍光染料(製品名 カヤホールSTCL 日本化薬株式会社製)1.5質量部
塗工量 片面当たり5g/m2
(上塗り塗工)
次に、ショートドゥエルタイプのブレードコーターを用いて、顔料と接着剤を含む上塗り塗工用塗料を下記のように両面に塗工した。
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)50質量部
微粒カオリン(製品名 カオファイン 白石カルシウム株式会社製、粒度分布:2μmアンダー95質量%以上)30質量部
デラミネーテッドカオリン(製品名 コンツアー1500 株式会社イメリスミネラルズ・ジャパン製、アスペクト比59)20質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり8g/m2
塗工後に乾燥し、ソフトカレンダー2ニップ処理(ニップ圧60kN/m 温度180℃、ニップ圧60kN/m 温度150℃)を行い、坪量59.5g/m2の塗工紙を得た。
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)90質量部
カオリン(製品名 KCS 株式会社イメリスミネラルズ・ジャパン製)10質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)2質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)8質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり5g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)60質量部
微粒カオリン(カオファイン)30質量部
デラミネーテッドカオリン(コンツアー1500)10質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり8g/m2
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)75質量部
カオリン(KCS)25質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)2質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)8質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり5g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)75質量部
微粒カオリン(カオファイン)20質量部
デラミネーテッドカオリン(コンツアー1500)5質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり8g/m2
下塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)100質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)3質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)10質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり5g/m2
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)100質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)2質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)8質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり8g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)50質量部
微粒カオリン(カオファイン)40質量部
デラミネーテッドカオリン(コンツアー1500)10質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)11質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)2質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり7g/m2
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)100質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)1質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)12質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり3g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)50質量部
微粒カオリン(カオファイン)40質量部
デラミネーテッドカオリン(コンツアー1500)10質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり10g/m2
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)60質量部
カオリン(KCS)40質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)2質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)8質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり5g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)50質量部
微粒カオリン(カオファイン)50質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり8g/m2
下塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)60質量部
カオリン(KCS)40質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)4質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)8質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり5g/m2
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)75質量部
カオリン(KCS)25質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)2質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)8質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり5g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)85質量部
微粒カオリン(カオファイン)10質量部
デラミネーテッドカオリン(コンツアー1500)5質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり8g/m2
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)75質量部
カオリン(KCS)25質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)2質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)8質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり5g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)85質量部
微粒カオリン(カオファイン)15質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり8g/m2
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)60質量部
カオリン(KCS)40質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)4質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)6質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり9g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)60質量部
微粒カオリン(カオファイン)30質量部
デラミネーテッドカオリン(コンツアー1500)10質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50製)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり4g/m2
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)75質量部
カオリン(KCS)25質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)14質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり5g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)85質量部
微粒カオリン(カオファイン)10質量部
デラミネーテッドカオリン(コンツアー1500)5質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50製)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり8g/m2
下塗り塗工用塗料と上塗り塗工用塗料を以下のように変更した以外は実施例1と同様に塗工紙を得た。
(下塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)75質量部
カオリン(KCS)25質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)20質量部
分散剤(アロンT50)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり1.8g/m2
(上塗り塗工用塗料)
重質炭酸カルシウム(ハイドロカーブ90HS)85質量部
微粒カオリン(カオファイン)10質量部
デラミネーテッドカオリン(コンツアー1500)5質量部
SBRラテックス(スマーテックスPA8008)10質量部
尿素燐酸エステル化澱粉(スターコート16)3質量部
分散剤(アロンT50製)0.2質量部
蛍光染料(カヤホールSTCL)1.5質量部
塗工量 片面当たり8g/m2
(坪量)JISP8124:1998紙及び板紙−坪量測定方法
(密度)JISP8118:1998紙及び板紙−厚さ及び密度の試験方法
(透気抵抗度)JISP8117:1998紙及び板紙−透気度試験方法−ガーレー試験機法
(白色度)JISP8148:2001紙、板紙及びパルプ−ISO白色度(拡散青色光反射率)の測定方法
(不透明度)JISP8149:2000紙及び板紙−不透明度試験方法(紙の裏当て)−拡散照射法
(白紙光沢度)JISP8142:2005紙及び板紙−75度鏡面光沢度の測定方法
(平滑度)JISP8119:1998紙及び板紙−ベック平滑度試験機による平滑度試験方法
(印刷光沢度評価)RI印刷試験機を用いて、オフセット印刷用インキ(商品名 Web World MP 藍 DIC株式会社製)を1.2g使用して32.5Hzの印刷速度で印刷し、130℃に設定した乾燥機で30秒間乾燥し、JISP8142:2005紙及び板紙−75度鏡面光沢度の測定方法により、光沢度を測定した。次の評価基準により、4段階で評価した。
◎65%以上 ○62%以上65%未満 △59%以上62%未満 ×59%未満
(印刷むら)上記RI印刷試験機で作製した塗工紙の印刷面を、目視評価により次の4段階で相対評価した。
◎優れる ○良い △やや悪い ×悪い
一方、比較例1は、下塗り塗工層に含まれる重質炭酸カルシウムが60質量部と少なく、
白色度がやや低い結果となっている。また、上塗り塗工層にデラミネーテッドカオリンを含んでいないため、白紙光沢度が低く、印刷光沢度評価がやや悪くなっている。
白色度がやや低い結果となっている。また、下塗り塗工層のラテックス部数が多いため、下塗り後の透気抵抗度が高くなり、印刷むらの評価がやや悪くなっている。
Claims (4)
- 原紙上に顔料及び接着剤を含有する下塗り塗工層と上塗り塗工層を設けた塗工紙において、下塗り塗工層が、顔料として、重質炭酸カルシウムを顔料100質量部当たり75質量部以上含有し、上塗り塗工層が顔料としてカオリンを顔料100質量部当たり25〜75質量部含有し、密度が1.0〜1.3g/cm3、坪量が65g/m2以下であることを特徴とする塗工紙。
- 下塗り塗工層の塗工量が片面当たり2〜8g/m2、上塗り塗工層の塗工量が片面当たり3〜10g/m2であることを特徴とする請求項1に記載の塗工紙。
- 白色度80%以上、不透明度85%以上、白紙光沢度25〜50%、ベック平滑度200〜800秒であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の塗工紙。
- 原紙上に顔料及び接着剤を含有する下塗り塗工層と上塗り塗工層を設けた塗工紙の製造方法において、下塗りをフィルム転写方式による塗工を行い、上塗りをブレード方式による塗工を行い、下塗り塗工層の顔料100質量部に対する接着剤部数をラテックス系接着剤1〜3質量部、澱粉系接着剤12〜7質量部とし、合計接着剤部数を13〜10質量部とすることにより、下塗り塗工層の塗工、乾燥後の紙の透気抵抗度を1000〜3000秒に調整することを特徴とする塗工紙の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010225289A JP2012077423A (ja) | 2010-10-05 | 2010-10-05 | 塗工紙及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010225289A JP2012077423A (ja) | 2010-10-05 | 2010-10-05 | 塗工紙及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012077423A true JP2012077423A (ja) | 2012-04-19 |
Family
ID=46237993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010225289A Pending JP2012077423A (ja) | 2010-10-05 | 2010-10-05 | 塗工紙及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012077423A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017217274A1 (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 三菱製紙株式会社 | 転写用紙 |
JP2017222941A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 三菱製紙株式会社 | 転写用紙 |
JP2017222940A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 三菱製紙株式会社 | 非塗工紙型の転写用紙 |
JP2018178314A (ja) * | 2017-04-14 | 2018-11-15 | 大王製紙株式会社 | 印刷用紙及びその製造方法 |
JP2019073833A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-05-16 | 三菱製紙株式会社 | 印刷用塗工紙 |
CN117364529A (zh) * | 2023-10-30 | 2024-01-09 | 山东世纪阳光纸业集团有限公司 | 一种阻湿涂布纸用预涂布液、制备方法及其应用 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07119086A (ja) * | 1993-09-16 | 1995-05-09 | Nippon Paper Ind Co Ltd | 艶消し塗被紙の製造方法 |
JP2001288693A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-19 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 艶消し塗被紙 |
JP2005133235A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Daio Paper Corp | 艶消し印刷用塗工紙 |
JP2005330609A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Daio Paper Corp | 艶消し塗工紙 |
JP2007197879A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Daio Paper Corp | 塗工紙 |
JP2008025045A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-02-07 | Oji Paper Co Ltd | 印刷用塗被紙およびその製造方法 |
JP2008127711A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Oji Paper Co Ltd | 軽量塗被紙 |
-
2010
- 2010-10-05 JP JP2010225289A patent/JP2012077423A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07119086A (ja) * | 1993-09-16 | 1995-05-09 | Nippon Paper Ind Co Ltd | 艶消し塗被紙の製造方法 |
JP2001288693A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-19 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 艶消し塗被紙 |
JP2005133235A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Daio Paper Corp | 艶消し印刷用塗工紙 |
JP2005330609A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Daio Paper Corp | 艶消し塗工紙 |
JP2007197879A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Daio Paper Corp | 塗工紙 |
JP2008025045A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-02-07 | Oji Paper Co Ltd | 印刷用塗被紙およびその製造方法 |
JP2008127711A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Oji Paper Co Ltd | 軽量塗被紙 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017217274A1 (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 三菱製紙株式会社 | 転写用紙 |
JP2017222941A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 三菱製紙株式会社 | 転写用紙 |
JP2017222940A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 三菱製紙株式会社 | 非塗工紙型の転写用紙 |
JP2018178314A (ja) * | 2017-04-14 | 2018-11-15 | 大王製紙株式会社 | 印刷用紙及びその製造方法 |
JP2019073833A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-05-16 | 三菱製紙株式会社 | 印刷用塗工紙 |
JP7102122B2 (ja) | 2017-10-18 | 2022-07-19 | 三菱製紙株式会社 | 印刷用塗工紙 |
CN117364529A (zh) * | 2023-10-30 | 2024-01-09 | 山东世纪阳光纸业集团有限公司 | 一种阻湿涂布纸用预涂布液、制备方法及其应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012077423A (ja) | 塗工紙及びその製造方法 | |
JP2009221613A (ja) | 印刷用塗工紙およびその製造方法 | |
JP6389372B2 (ja) | 塗工白板紙 | |
JP2025062023A (ja) | 包装容器に用いられるグラビア印刷用塗工紙 | |
JP2004256958A (ja) | 印刷用塗工紙 | |
JP2011153388A (ja) | 塗工紙及びその製造方法 | |
JP2008075200A (ja) | 印刷用塗工紙およびその製造方法 | |
AU2011235701A1 (en) | Processes for preparing coated printing paper | |
JP4344930B2 (ja) | 印刷用塗被紙 | |
JP2005154951A (ja) | 印刷用艶消し塗工紙 | |
JP2008127711A (ja) | 軽量塗被紙 | |
JP2012214960A (ja) | 印刷用塗工紙及びその製造方法 | |
JPH07119085A (ja) | 両面塗工紙の製造方法 | |
JP4193454B2 (ja) | 印刷用塗工紙 | |
JP7131953B2 (ja) | 塗工白板紙 | |
JP5935316B2 (ja) | 塗工印刷用紙 | |
JP4635493B2 (ja) | ダル調塗工紙 | |
JP5761680B2 (ja) | 印刷用塗工紙の製造方法 | |
JP4873973B2 (ja) | グラビア印刷用塗工紙の製造方法及びその塗工紙 | |
JP3797070B2 (ja) | 低密度塗工板紙の製造方法 | |
JP7544451B2 (ja) | 塗工白板紙 | |
JP6301172B2 (ja) | 塗工白板紙およびその製造方法 | |
JPWO2018163795A1 (ja) | 塗工紙 | |
JP4120338B2 (ja) | 印刷用塗工紙 | |
JP7657892B2 (ja) | 塗工紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141118 |