JP2012073138A - Specimen pretreatment device and method - Google Patents
Specimen pretreatment device and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012073138A JP2012073138A JP2010218706A JP2010218706A JP2012073138A JP 2012073138 A JP2012073138 A JP 2012073138A JP 2010218706 A JP2010218706 A JP 2010218706A JP 2010218706 A JP2010218706 A JP 2010218706A JP 2012073138 A JP2012073138 A JP 2012073138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- unit
- information
- container
- information recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生化学分析、尿分析、免疫血清学的検査に使用する分析装置に試料(検体)を搬送する先だって、検体を前処理する検体前処理装置及び方法に関する。 The present invention relates to a specimen pretreatment apparatus and method for pretreating a specimen prior to transporting the specimen (specimen) to an analytical apparatus used for biochemical analysis, urine analysis, and immunoserologic examination.
自動分析装置に血清、尿などの試料を搬送するに先立って、前処理を行う検体前処理システムがある。この検体前処理装置で処理する試料(親検体)容器には、その検体の情報を示すバーコード等の認識情報記録媒体が貼付されている。 There is a sample pretreatment system that performs pretreatment prior to transporting a sample such as serum or urine to an automatic analyzer. A recognition information recording medium such as a barcode indicating information on the sample is attached to the sample (parent sample) container to be processed by the sample pretreatment apparatus.
前処理システムにおいては、親検体容器に収容された試料を別の試料容器に取り分け、子検体とする場合、試料(子検体)容器に対して、元の試料(親検体)と同じ認識情報(バーコード等)を貼付ける、そして、子検体容器を前処理システムから分析装置に搬送し、分析装置に検体容器に添付された認識情報が自動分析装置で認識され、測定が行われる。 In the pre-processing system, when the sample stored in the parent sample container is separated into another sample container and used as a child sample, the same recognition information as the original sample (parent sample) is given to the sample (child sample) container ( A barcode or the like) is pasted, and the child sample container is transported from the pretreatment system to the analyzer, and the recognition information attached to the sample container is recognized by the automatic analyzer and measurement is performed.
この場合、複数の試料(子検体)に分けることが多く、同じ親検体の認識情報が複数存在することになる。 In this case, the sample is often divided into a plurality of samples (child samples), and there are a plurality of pieces of recognition information for the same parent sample.
また、元の試料(親検体)についても、同じ患者から複数の試料として採取するのが常であり、これも複数存在する場合が珍しくない。 Also, the original sample (parent sample) is usually collected as a plurality of samples from the same patient, and it is not uncommon for a plurality of samples to exist.
検体前処理システムでは、元の試料(親検体)が複数存在する場合は、その認識コードを検体IDとして各々別個のIDを決定し、患者の認識コード(患者ID)は使用しない運用を行うことを行う場合がある。 In the specimen pretreatment system, when there are a plurality of original specimens (parent specimens), separate IDs are determined using the recognition codes as specimen IDs, and the patient identification code (patient ID) is not used. May do.
または、重複を許可するシステムとし、同一の親検体に対して複数の試料が存在して同一の検体IDを用いる場合もある。さらに、同一の検体について複数の試料が存在する場合、重複を避けるために、検体情報の数値に付加情報の桁コードを追加するなどして、個々の試料について別のコードとして扱うことも行っている。 Alternatively, there may be a system that permits duplication, and a plurality of samples exist for the same parent sample and the same sample ID is used. In addition, when there are multiple samples for the same sample, in order to avoid duplication, the digit code of the additional information is added to the numerical value of the sample information, so that each sample is handled as a different code. Yes.
なお、検体処理システムとして、特許文献1に記載された技術がある。この特許文献1には、検体容器に検体識別情報を表すバーコードラベルが貼付され、バーコード読取装置により読み取られたれバーコードの情報に基づいて、複数存在する前処理モジュールのうちのどの前処理モジュールに搬送するかが判定される。
Note that there is a technique described in
ところで、一人の患者に対し測定する依頼項目を決定し、検体前処理システムの周辺装置(項目依頼ホストコンピュータ)において、患者情報を登録して運用することが通常であるが、同一検体から分けた試料毎に異なる認識コードを付ける場合、分析装置が測定依頼された検体について、ホストコンピュータに問い合わせる際の認識コードは当然異なる。 By the way, it is normal to determine the requested items to be measured for one patient and register and operate the patient information in the peripheral device (item requesting host computer) of the sample pretreatment system. When a different recognition code is attached to each sample, the recognition code when inquiring to the host computer about the sample for which the analyzer is requested to measure is naturally different.
昨今の病院等においては、試料(検体)の採取から測定結果報告までの時間短縮、試料の保管や測定結果の信頼性向上意識の高まりから、トレーサビリティが高い測定記録が求められるようになってきている。 In recent hospitals and the like, measurement records with high traceability have come to be demanded due to shortening the time from collection of samples (specimens) to reporting of measurement results, and increasing awareness of sample storage and improvement of reliability of measurement results. Yes.
また、近年、検体前処理システムを使用するユーザの一人当たりの作業量も増加し、複数の作業を並行して行うことも求められている。このため、検体前処理システムの使用ユーザは、採取した試料(検体)の検索、試料(検体)の装置投入、結果確認を迅速に行う必要がある。 Further, in recent years, the amount of work per user of the sample pretreatment system has increased, and it is also required to perform a plurality of work in parallel. For this reason, the user of the sample pretreatment system needs to quickly retrieve the collected sample (sample), load the sample (sample) into the apparatus, and confirm the result.
しかしながら、従来の技術においては、同一の検体が、複数の容器に収容されている場合、それぞれ認識コードを異ならせている場合、各検体間の関係性(同一の親検体であるか否か)等の判断に長時間が必要である。さらに、親検体から分離された日時や、保管経過時間等の判断も、別個の記憶装置に格納された情報を検索しなければならず、短時間で終了することができなかった。 However, in the conventional technique, when the same specimen is accommodated in a plurality of containers, when the recognition codes are different from each other, the relationship between the specimens (whether they are the same parent specimen) It takes a long time to make such decisions. Furthermore, the date and time of separation from the parent sample, the elapsed storage time, and the like must be searched for information stored in a separate storage device and cannot be completed in a short time.
また、同一の親検体から分けられた複数の子検体について、同一の認識番号を付し、個々の検体について、異なる番号を同一認識番号に付加しておけば、検査結果を迅速に統合することが可能である。 In addition, if the same recognition number is assigned to multiple child samples separated from the same parent sample, and different numbers are added to the same recognition number for each sample, the test results can be integrated quickly. Is possible.
しかし、この場合も、親検体から分離された日時や、保管経過時間等の判断も、別個の記憶装置に格納された情報を検索しなければならず、その判断を短時間で終了することができなかった。 In this case, however, the date and time separated from the parent sample, the elapsed storage time, etc. must be searched for information stored in a separate storage device, and the determination can be completed in a short time. could not.
本発明の目的は、使用者が、患者の試料(検体)の所在を迅速に検索できると共に、試料の保管経過時間等を容易に、かつ、迅速に判断可能な検体前処理装置および方法を実現することである。 An object of the present invention is to realize a specimen pretreatment apparatus and method that allows a user to quickly search for the location of a patient's sample (specimen) and easily and quickly determine the storage time of the specimen. It is to be.
上記目的を達成するため、本発明は次のように構成される。 In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
検体を分析する分析装置に供給する前段階で、検体の前処理を行う検体前処理装置および方法において、検体容器に貼付された情報記録媒体の記録情報を読み取り、読み取った情報に基づいて、親検体が収容された親検体収容容器と、子検体が収容された子検体容器とを振り分け、振り分けた親検体について前処理を行い、親検体を子検体収容容器に分注し、子検体容器に親検体の検体識別番号を記録する第1の情報記録部と、検体投入日時又は前処理日時を記録する第2の情報記録部とを作成し、子検体容器に貼付し、第1の情報記録部及び第2の情報記録部が貼付された子検体容器を分析装置に振り分ける。 In a sample pretreatment apparatus and method for pretreatment of a sample at a stage prior to supplying the sample to the analyzer for analyzing the sample, the recorded information on the information recording medium attached to the sample container is read, and the parent information is read based on the read information. The parent sample container that contains the sample and the child sample container that contains the child sample are distributed, the distributed parent sample is pretreated, the parent sample is dispensed into the child sample container, and the child sample container A first information recording unit for recording the sample identification number of the parent sample and a second information recording unit for recording the sample input date / time or the pre-processing date / time are created, affixed to the child sample container, and the first information recording unit The child sample container to which the unit and the second information recording unit are attached is distributed to the analyzer.
使用者が、患者の試料(検体)の所在を迅速に検索できると共に、試料の保管経過時間等を容易に、かつ、迅速に判断可能な検体前処理装置および方法を実現することができる。 It is possible to realize a specimen pretreatment apparatus and method that enables a user to quickly search for the location of a patient's sample (specimen) and easily and quickly determine the elapsed storage time of the specimen.
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の一実施例が適用される検体前処理装置の説明図であり、ホストコンピュータ等を含めた全体システムの説明図である。 FIG. 1 is an explanatory diagram of a sample pretreatment apparatus to which an embodiment of the present invention is applied, and is an explanatory diagram of an entire system including a host computer and the like.
検体前処理装置20は、検体(試料)に関する情報について、ホストコンピュータ23と相互通信が可能となっている。検体前処理装置20にて前処理が行われた検体は、自動分析装置21に搬送され、測定、分析が行われる。そして、残余する検体は、検体容器に収容された状態で冷凍保管庫22に保管される。保管された検体について、再度、検査が必要となった場合は、保管庫22からその検体を収容する検体容器が検体前処理装置20に搬送される。ホストコンピュータ23は、複数の検体前処理装置20に接続されている。
The
図2は、本発明の一実施例である検体前処理装置20の内部構成ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the
図2において、検体前処理装置20は、1次元バーコード読み取り部21aと、2次元バーコード読み取り部21bと、振り分けユニット29と、遠心分離ユニット24と、分注ユニット25と、1次元バーコード及び2次元バーコード作成ユニット26と、1次元バーコード及び2次元バーコード貼付ユニット27と、分析装置振り分けユニット28と、管理ユニット(制御部)30とを備える。この管理ユニット30は、バーコード読み取り部21a、21b、振り分けユニット29、遠心分離ユニット24、分注ユニット25、1次元バーコード及び2次元バーコード作成ユニット26、1次元バーコード及び2次元バーコード貼付ユニット27、分析装置振り分けユニット28の動作を制御する制御部である。
In FIG. 2, the
1次元バーコード読み取り部21a及び2次元バーコード読み取り部21bは、検体容器に貼付された1次元バーコード及び2次元バーコードを読み取り、その読み取った情報を振り分けユニット29に供給する。振り分けユニット29は、供給された情報に基づいて、その検体が親検体である場合は遠心分離ユニット24に搬送し、その検体が子検体である場合は、分析装置振り分けユニット28に搬送する。
The one-dimensional barcode reading unit 21 a and the two-dimensional barcode reading unit 21 b read the one-dimensional barcode and the two-dimensional barcode attached to the sample container, and supply the read information to the
振り分けユニット29により遠心分離ユニット24に振り分けられた親検体は、遠心分離された後、分注ユニット25に供給される。そして、この分注ユニット25にて、親検体が子検体容器に分注される。続いて、1次元バーコード及び2次元バーコード作成ユニット26により作成されたバーコードが、1次元バーコード及び2次元バーコード貼付ユニット26により子検体容器に貼付され、分析装置振り分けユニット28に供給される。
The parent specimen distributed to the centrifuge unit 24 by the
分析装置振り分けユニット28は、各分析装置21に親検体容器または子検体容器を振り分ける。
The
管理ユニット30は、保管庫22に保管された検体容器の保管位置及び保管時間を記憶して管理し、ホストコンピュータ23からの情報に基づいて、保管庫21に保管された検体について、再度、前処理を行うように、読み取り部21a、21b、振り分けユニット29、遠心分離ユニット24、分注ユニット25、1次元バーコード及び2次元バーコード作成ユニット26、1次元バーコード及び2次元バーコード貼付ユニット27、分析装置振り分けユニット28の動作を制御する。
The
次に、本発明の一実施例における1次元バーコード、2次元バーコードについて説明する。 Next, a one-dimensional barcode and a two-dimensional barcode according to an embodiment of the present invention will be described.
図3は、検体容器(試料容器)に二種類以上の認識コードを貼付した例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example in which two or more types of recognition codes are attached to a sample container (sample container).
従来技術においては、認識情報として1次元のバーコードに検体もしくは患者の認識コードを示すラベルが貼付されていた。 In the prior art, a label indicating a specimen or patient recognition code is attached to a one-dimensional barcode as recognition information.
本発明の一実施例においては、図1に示すように、1次元バーコード(第1の記録媒体)に、2次元のバーコード(第2の記録媒体)もしくはRFIDを追加して、検体容器に貼付する。1次元バーコードには検体IDまたは患者IDを示す情報が示され、2次元バーコードには、付加情報として、親検体種別識別コード(血液、尿等の種別)、遠心分離日時(試料投入日時)、親検体であるか子検体か、患者ID(1次元バーコードが検体IDを示す場合)等を示す情報が示されている。親検体種別については、管理ユニット30がホストコンピュータ23から情報を入手することが可能である。
In one embodiment of the present invention, as shown in FIG. 1, a two-dimensional barcode (second recording medium) or RFID is added to a one-dimensional barcode (first recording medium), and a sample container is added. Affix to Information indicating the specimen ID or patient ID is shown in the one-dimensional barcode, and the parent specimen type identification code (type of blood, urine, etc.), centrifugation date and time (sample input date and time) as additional information in the two-dimensional barcode ), Information indicating whether it is a parent sample or a child sample, a patient ID (when a one-dimensional barcode indicates a sample ID), and the like. Regarding the parent specimen type, the
検体前処理装置20、分析装置21、ホストコンピュータ23は、検体容器に貼付された1次元バーコード情報を従来のバーコード情報と同様に運用することができ、親検体から分離された子検体の所在位置等を迅速に検索可能である。
The
また、2次元バーコードが示す情報に基づいて、試料の検体種別、遠心分離日時が判断でき、遠心分離を実行した日時から現在までの経過時間情報を迅速に判断することができる。 Further, based on the information indicated by the two-dimensional barcode, the specimen type of the sample and the centrifugation date / time can be determined, and the elapsed time information from the date / time when the centrifugation is performed to the present can be quickly determined.
つまり、図4の(A)に示すように、従来のシステムでは、一患者の複数の試料に検体毎に異なる認識コード(検体ID)を使用して運用する場合、親検体から分離された子検体の所在位置等の検索に時間を要してしまう(対応テーブル等が必要である)。 That is, as shown in FIG. 4A, in the conventional system, when a plurality of samples of one patient are operated using different recognition codes (sample IDs) for each sample, the child separated from the parent sample is used. It takes time to search for the location of the specimen (a correspondence table is required).
一方。図4の(B)に示すように、親検体IDと子検体IDとが、1次元バーコードにより一致する情報が示されていれば、親検体から分離された子検体の所在位置等の検索は、容易に実行可能である。 on the other hand. As shown in FIG. 4B, if the parent sample ID and the child sample ID indicate information that matches with the one-dimensional barcode, the location of the child sample separated from the parent sample is searched. Is easily feasible.
これにより、測定結果を患者毎に統合し、一患者の試料のトレースが容易にできるようになり、患者Aの試料を測定した結果を患者Bの測定結果と誤って判断してしまうことを容易に防ぐことができる。 As a result, the measurement results can be integrated for each patient, and one patient's sample can be easily traced, and it is easy to erroneously determine the measurement result of patient A as the measurement result of patient B. Can be prevented.
図5は、二種類以上の認識コードを貼付する変易例の説明図である。図5において、検体容器(試料容器)に情報を付加できるタイミングは試料を前処理装置に投入し、分析装置に搬送する前、もしくは、分析装置から搬出され、試料を保管庫に収納する前に存在する。 FIG. 5 is an explanatory diagram of a modification example in which two or more types of recognition codes are pasted. In FIG. 5, the timing at which information can be added to the sample container (sample container) is before the sample is put into the pretreatment device and transported to the analysis device, or before it is unloaded from the analysis device and stored in the storage. Exists.
試料容器に、新規に情報を貼り付ける場合は、あらかじめバーコードシール上に2つのコードを書き込んだ後貼り付ける。この際、測定する前に認識している情報(親試料の検体IDや患者ID情報、分離した日時等)を書き込むことができる。 When a new information is pasted on the sample container, two codes are written on the bar code sticker in advance and then pasted. At this time, information recognized before measurement (sample ID of the parent sample, patient ID information, date and time of separation, etc.) can be written.
また、バーコードラベルが試料容器に既に貼り付けてある場合(収納前など)は、バーコードラベル貼付位置に試料容器を回転させ、新たな情報が付加されたバーコードを書き込む。この際は、測定後に認識した情報(測定項目、測定結果、測定した装置等)を書き込むことができる。 If the barcode label is already attached to the sample container (before storage, etc.), the sample container is rotated to the barcode label attaching position, and a barcode with new information added is written. At this time, information recognized after the measurement (measurement item, measurement result, measured device, etc.) can be written.
次に、本発明の一実施例である検体前処理装置の動作について説明する。 Next, the operation of the sample pretreatment apparatus which is an embodiment of the present invention will be described.
図6は、本発明の一実施例における動作フローチャートである。 FIG. 6 is an operation flowchart in one embodiment of the present invention.
検体容器が検体前処理装置20に投入されると(ステップS1)、バーコード読み取り部21a、21bが検体容器に貼付されたバーコードを読み取り、検体を認識する(ステップS2)。新規に投入された親検体の場合は、2次元バーコードラベルが検体容器に貼付されていないが、その場合は、2次元バーコードラベルが貼付されていないことを検知し、親検体が収容された検体容器であると判断する。 When the sample container is loaded into the sample pretreatment apparatus 20 (step S1), the barcode reading units 21a and 21b read the barcode attached to the sample container and recognize the sample (step S2). In the case of a newly introduced parent sample, the two-dimensional barcode label is not attached to the sample container. In this case, it is detected that the two-dimensional barcode label is not attached and the parent sample is accommodated. It is determined that the sample container is the same.
ステップS2において、親検体を収容した容器と判断した場合は、振り分けユニット29で遠心分離ユニット24に搬送され、遠心分離処理が行われる(ステップS8)。そして、分注ユニット25にて、子検体に小分け分注される(ステップS9)。その後、親検体は、保管庫22に収納され(ステップS10)、親検体の収納位置情報が管理ユニット30に格納される(ステップS11)。
If it is determined in step S2 that the container contains the parent sample, it is transported to the centrifuge unit 24 by the sorting
ステップS9で小分け分注された子検体容器は、バーコード作成ユニット26で作成されたバーコードがバーコード貼付ユニット27により貼付される(ステップS4)。なお、子検体容器の準備が小分け動作に先立って行われる(ステップS3)。 The barcode created by the barcode creation unit 26 is pasted by the barcode pasting unit 27 to the child sample container dispensed into small portions at step S9 (step S4). The preparation of the child sample container is performed prior to the subdivision operation (step S3).
1次元及び2次元バーコードラベルが貼付された子検体容器は、分析装置21に搬送され(ステップS5)、検体が分析された後、保管庫22に収納され(ステップS6)、子検体の収納位置情報が管理ユニット30に格納される(ステップS7)。 The child sample container to which the one-dimensional and two-dimensional barcode labels are attached is transported to the analyzer 21 (step S5), and after the sample is analyzed, it is stored in the storage 22 (step S6), and the child sample is stored. The position information is stored in the management unit 30 (step S7).
なお、親検体が小分けされた後、残余の親検体を収容する容器について、バーコード作成ユニット26で作成された2次元バーコードがバーコード貼付ユニット27により貼付された後に、保管庫22に保管するように構成することも可能である。
After the parent sample is subdivided, the two-dimensional barcode created by the barcode creation unit 26 is pasted by the barcode pasting unit 27 and stored in the
管理ユニット(操作端末)30においては、患者ID(検体ID)を検索することにより(ステップS20)、子検体容器及び親検体容器の収納位置が検索され(ステップS21)、検索された収納位置が操作端末30の表示部(図6に図示)に表示される(ステップS22)。 In the management unit (operation terminal) 30, by searching for the patient ID (sample ID) (step S20), the storage positions of the child sample container and the parent sample container are searched (step S21). It is displayed on the display unit (illustrated in FIG. 6) of the operation terminal 30 (step S22).
本発明の一実施例においては、検体容器に貼付された2次元バーコードに遠心分離日時(試料投入日時)情報が含まれている。この情報により、試料の保存期間について管理することが容易であり、検体前処理システムへの試料投入日時から保管期間を過ぎた際に、ユーザに注意喚起の旨を通知し、廃棄すべき試料の認識を容易にすることができる。 In one embodiment of the present invention, the two-dimensional barcode affixed to the sample container includes information on the date and time of centrifugation (sample input date and time). With this information, it is easy to manage the storage period of the sample, and when the storage period has passed from the date when the sample was put into the sample pretreatment system, the user is notified of the alert and the sample to be discarded Recognition can be facilitated.
図7は、試料の再測定の際、2次元バーコードへの付加情報による試料由来の測定結果の判断フローチャートを示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating a determination flowchart of a measurement result derived from a sample based on additional information to the two-dimensional barcode when the sample is remeasured.
図7において、試料が投入されると(ステップS40)、2次元バーコード読み取り部21bで読み取られた情報から、管理ユニット30は、保管時間について、指定時間を越えているか否かを判断する(ステップS41)。指定時間を越えていなければ、該当する自動分析装置に搬送し、測定結果を出力させる(ステップS45)。
In FIG. 7, when a sample is introduced (step S40), the
ステップS41において、指定時間を超えている場合は、自動分析装置にその旨を通知し、自動分析装置が、測定した結果について、先に測定した結果を項目毎に比較して変動を判断するように自動分析装置に指令する(ステップS42)。 If it is determined in step S41 that the specified time has been exceeded, the automatic analyzer is notified of the fact, and the automatic analyzer determines the fluctuation by comparing the result of measurement previously measured for each item. To the automatic analyzer (step S42).
そして、自動分析装置は、変動幅が一定値以上であるか否かを判断し(ステップS43)、一定値以上である場合には、測定結果にその情報を付加し(ステップS44)、自動分析装置の表示部に表示する(ステップS45)。 Then, the automatic analyzer determines whether or not the fluctuation range is equal to or greater than a certain value (step S43). If the fluctuation range is equal to or greater than the certain value, the information is added to the measurement result (step S44), and the automatic analysis is performed. The information is displayed on the display unit of the device (step S45).
この場合、検体前処理装置20の管理ユニット30が、自動分析装置が測定した結果を自動分析装置から受信し、検体毎に蓄積して、変動を判断し、管理端末30に表示することもできる。
In this case, the
なお、検体容器の2次元バーコードに付加した認識情報を、別個のバーコード読み取り装置により直接的に読み取ることが可能である。 Note that the recognition information added to the two-dimensional barcode of the sample container can be directly read by a separate barcode reader.
つまり、図8に示すように、検体予期容器40に貼付された二次元バーコードラベル42が示す付加情報をハンディリーダ(携帯電話等)43により、読み込み可能とすることができる。
That is, as illustrated in FIG. 8, additional information indicated by the two-
これにより、従来の試料認識コード(1次元バーコードラベル)をそのままに、システムとは別個のリーダによる読み込みが可能となり、試料の保管庫内で検体の確認および過去の結果の確認などが可能となる。よって、再分析や廃棄対象の試料を誤って測定のために取り出すという事態の発生を防ぐことができる。 As a result, it is possible to read a conventional sample recognition code (one-dimensional barcode label) with a reader separate from the system, and to check specimens and past results in the specimen storage. Become. Therefore, it is possible to prevent a situation in which a sample to be reanalyzed or discarded is erroneously taken out for measurement.
次に、本発明による検体前処理装置20における、親検体の搬送経路と、子検体再投入時の搬送経路とを、本発明とは異なる例を参照して説明する。
Next, in the
図9は本発明の一実施例における検体前処理装置の親検体容器搬送ルートを示す図であり、図10は本発明の一実施例における検体前処理装置の子検体容器搬送ルートを示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing a parent sample container transport route of the sample pretreatment apparatus in one embodiment of the present invention, and FIG. 10 is a diagram showing a child sample container transport route of the sample pretreatment apparatus in one embodiment of the present invention. is there.
また、図11は本発明とは異なる例における検体前処理装置の親検体容器搬送ルートを示す図であり、図12は本発明とは異なる例における検体前処理装置の子検体容器搬送ルートを示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing a parent sample container transport route of a sample pretreatment apparatus in an example different from the present invention, and FIG. 12 shows a child sample container transport route of a sample pretreatment apparatus in an example different from the present invention. FIG.
図9において、検体投入ユニット2に設置された検体1a、1b(図9の場合親検体容器)は、検体分類ユニット3aに搬送ライン12aを介して搬送され、分類トレー4a〜4fに分類される。そして、親検体容器は、遠心バッファユニット5に搬送され、遠心分離ユニット6により遠心分離される。そして、搬送ライン12bにより開栓ユニット7に搬送された後、オンライン分注ユニット8により、子検体容器に分注され、搬送ライン12cにより検体収納部9に搬送される。なお、搬送ライン12a、12b、12c等の動作制御は、コントローラ10により行われる。11は情報システムである。
9,
また、1次元バーコード読み取り部21aと2次元バーコード読み取り部21b、振り分けユニット29は、検体投入ユニット2に配置されている。また、分注ユニット25はオンライン分注ユニット8に配置され、1次元バーコード及び2次元バーコード作成ユニット26及び1次元バーコード及び2次元バーコード貼付ユニット27は、ラベル作成と貼り付けユニット13に配置されている。
In addition, the one-dimensional barcode reading unit 21 a, the two-dimensional barcode reading unit 21 b, and the sorting
なお、分析装置振り分けユニット28は、図9〜図12では省略されている。
Note that the
また、コントローラ10は管理ユニット30に対応し、情報システム11はホストコンピュータ23に対応する。
The
子検体が検体前処理装置に再投入された場合は、図10の破線で示すように、検体投入ユニット2から、搬送ライン12a〜12cを介して分析装置振り分けユニット28に搬送される。
When the child sample is re-input into the sample pretreatment device, as shown by the broken line in FIG. 10, the sample is transferred from the
図11に示した例と、図9に示した例との相違点は、図11に示した例には、2次元バーコード読み取り部21b、振り分けユニット29、2次元バーコード作成ユニット26及び2次元バーコード貼付ユニット27が備えられておらず、図9には配置されていない第2の検体分類ユニット3bが備えられている点である。
The difference between the example shown in FIG. 11 and the example shown in FIG. 9 is that, in the example shown in FIG. 11, the two-dimensional barcode reading unit 21b, the sorting
親検体容器の搬送ルートは、図11に示した例と図9に示した例とは、同一となっている。 The transport route of the parent sample container is the same as the example shown in FIG. 11 and the example shown in FIG.
次に、図12に示した例における子検体容器の投入、再投入は、第2の検体分類ユニット3bから行われる。これは、図12に示した例では、2次元バーコード読み取り部21b及び振り分けユニット29は備えられておらず、投入された検体容器が、親検体容器であるか、子検体容器であるかが判断できず、投入ユニット2から子検体容器を投入することができないからである。
Next, the input and re-input of the child sample containers in the example shown in FIG. 12 are performed from the second
このため、第2の検体分類ユニット3bを追加する必要がある。
For this reason, it is necessary to add a second
これに対して、図10に示した本発明の一実施例の場合は、親検体容器と子検体容器の投入場所は一つであり、検体容器に貼付された1次元バーコード、2次元バーコードにより示される情報により、自動的に親検体容器か子検体容器化を判断し、適切な搬送ルートを設定すること可能である。 On the other hand, in the embodiment of the present invention shown in FIG. 10, there is only one place for inserting the parent sample container and the child sample container, and the one-dimensional barcode and the two-dimensional bar attached to the sample container. Based on the information indicated by the code, it is possible to automatically determine whether the parent sample container or the child sample container is used and to set an appropriate transport route.
以上にように、本発明の一実施例によれば、検体容器に検体ID又は患者IDを示す1次元バーコードと、親検体種別識別コード、遠心分離日時(試料投入日時)等を示す2次元バーコードとを貼付し、これらの1次元、2次元バーコードを読み取るように構成したので、使用者が、患者の試料(検体)の所在を迅速に検索できると共に、試料の保管経過時間等を容易に、かつ、迅速に判断可能な検体前処理装置、方法およびシステムを実現することができる。 As described above, according to one embodiment of the present invention, a one-dimensional barcode indicating a sample ID or a patient ID on a sample container, a parent sample type identification code, a two-dimensional indicating a centrifuge date and time (sample input date and time), and the like. Since the barcode is attached and the one-dimensional and two-dimensional barcodes are read, the user can quickly search for the location of the patient's sample (specimen) and the storage time of the sample can be determined. A specimen pretreatment apparatus, method, and system that can be easily and quickly determined can be realized.
なお、上述した実施例においては、1次元バーコード読み取り部21a及び2次元バーコード読み取り部21bを検体前処理装置20にのみ配置する構成としたが、1次元バーコード読み取り部21a及び2次元バーコード読み取り部21bを個々の分析装置21に配置し、読み取った情報を記憶し、自動分析装置からホストコンピュータに検体についての情報について、双方向通信を行うように構成することも可能である。
In the above-described embodiment, the one-dimensional barcode reading unit 21a and the two-dimensional barcode reading unit 21b are arranged only in the
また、上述した例は、1次元、2次元バーコードを用いた例であるが、例えば、磁気情報記録方式等の他の形式の情報記録方式を用いた記録媒体を使用することも可能である。 In addition, the above-described example is an example using a one-dimensional or two-dimensional bar code, but it is also possible to use a recording medium using another type of information recording method such as a magnetic information recording method. .
20・・・検体前処理装置、21・・・分析装置、21a・・・1次元バーコード読み取り部、21b・・・2次元バーコード読み取り部、22・・・保管庫、23・・・ホストコンピュータ、24・・・遠心分離ユニット、25・・・分注ユニット、26・・・1次元バーコード2次元バーコード作成ユニット、27・・・1次元バーコード2次元バーコード貼付ユニット、28・・・分析装置振り分けユニット、29・・・振り分けユニット、30・・・管理ユニット、40・・・検体容器、41・・・1次元バーコードラベル、42・・・2次元バーコードラベル
DESCRIPTION OF
Claims (13)
検体容器に貼付された情報記録媒体の記録情報を読み取る情報読み取り部と、
上記情報読み取り部により読み取られた情報に基づいて、親検体が収容された親検体収容容器と、子検体が収容された子検体容器とを振り分ける検体容器振り分け部と、
上記検体容器振り分け部により振り分けられた親検体について所定の前処理を行う前処理部と、
上記前処理部により処理された親検体を子検体収容容器に分注する分注処理部と、
上記子検体容器に、上記親検体の検体識別番号を記録する第1の情報記録部と、少なくとも検体投入日時又は上記前処理日時を記録する第2の情報記録部とを作成し、上記子検体容器に貼付する情報記録貼付部と、
上記第1の情報記録部及び第2の情報記録部が貼付された子検体容器を分析装置に振り分ける分析装置振り分け部と、
上記情報読み取り部、上記検体容器振り分け部、上記前処理部、上記分注処理部、上記情報記録貼付部、及び上記分析装置振り分け部の動作を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする検体前処理装置。 In a sample pretreatment device that performs pretreatment of a sample at a stage before supplying the sample to the analyzer for analyzing the sample,
An information reading unit for reading the recording information of the information recording medium affixed to the sample container;
Based on the information read by the information reading unit, a sample container sorting unit that sorts a parent sample containing container containing a parent sample and a child sample container containing a child sample,
A pre-processing unit that performs predetermined pre-processing on the parent sample distributed by the sample container distribution unit;
A dispensing processing unit for dispensing the parent sample processed by the preprocessing unit into the child sample storage container;
A first information recording unit that records the sample identification number of the parent sample and a second information recording unit that records at least the sample input date and time or the preprocessing date and time are created in the child sample container, An information recording sticking part to be attached to the container;
An analyzer distributing unit that distributes the child sample containers to which the first information recording unit and the second information recording unit are attached to the analyzer;
A control unit for controlling operations of the information reading unit, the specimen container sorting unit, the pre-processing unit, the dispensing processing unit, the information recording pasting unit, and the analyzer sorting unit;
A specimen pretreatment apparatus comprising:
上記第1の情報記録部及び第2の情報記録部には、バーコードで情報が記録されていることを特徴とする検体前処理装置。 The specimen pretreatment apparatus according to claim 1,
A sample pretreatment apparatus, wherein information is recorded in a barcode on the first information recording unit and the second information recording unit.
上記第1の情報記録部には1次元バーコードで情報が記録され、上記第2の情報記録部には2次元バーコードで情報が記録されていることを特徴とする検体前処理装置。 The specimen pretreatment apparatus according to claim 2,
A sample pretreatment apparatus, wherein information is recorded in the first information recording unit with a one-dimensional barcode, and information is recorded in the second information recording unit with a two-dimensional barcode.
上記前処理部は、親検体の遠心分離処理を行うことを特徴とする検体前処理装置。 In the sample pretreatment device according to claim 3,
The sample pretreatment apparatus, wherein the pretreatment unit performs a centrifugal separation process of a parent sample.
上記第2の記録部には、親検体の種別を示す識別コードを含むことを特徴とする検体前処理装置。 In the sample pretreatment device according to claim 3,
The sample pre-processing apparatus, wherein the second recording unit includes an identification code indicating a type of a parent sample.
上記制御部は、上記情報読み取り部が読み取った情報媒体に第2の情報記録部が存在し、この第2の情報記録部に記録された検体投入日時又は前処理日時から、一定時間以上経過しているか否かを判断し、一定時間以上経過している場合は、測定項目毎に以前の測定結果と、新たな測定結果との変動を判断することを分析装置に指令することを特徴とする検体前処理装置。 The specimen pretreatment apparatus according to claim 5,
The control unit includes a second information recording unit in the information medium read by the information reading unit, and a predetermined time or more has elapsed from the sample insertion date / time or the preprocessing date / time recorded in the second information recording unit. It is characterized by instructing the analyzer to judge the variation between the previous measurement result and the new measurement result for each measurement item when a certain time has passed. Sample pretreatment device.
上記検体前処理装置は、検体容器に貼付された情報記録媒体の記録情報を読み取る情報読み取り部と、この情報読み取り部により読み取られた情報に基づいて、親検体が収容された親検体収容容器と、子検体が収容された子検体容器とを振り分ける検体容器振り分け部と、上記検体容器振り分け部により振り分けられた親検体について所定の前処理を行う前処理部と、上記前処理部により処理された親検体を子検体収容容器に分注する分注処理部と、上記子検体容器に、上記親検体の検体識別番号を記録する第1の情報記録部と、少なくとも検体投入日時又は上記前処理日時を記録する第2の情報記録部とを作成し、上記子検体容器に貼付する情報記録貼付部と、上記第1の情報記録部及び第2の情報記録部が貼付された子検体容器を分析装置に振り分ける分析装置振り分け部と、上記情報読み取り部、上記検体容器振り分け部、上記前処理部、上記分注処理部、上記情報記録貼付部、及び上記分析装置振り分け部の動作を制御すると共に、上記保管庫に保管された検体容器の検体保管位置及び保管時間を記憶する制御部とを備えることを特徴とする検体前処理システム。 A sample pretreatment device and a sample housed in the sample container from the sample pretreatment device are similar in supply, and the supplied sample is analyzed by the analyzer, and the sample storage container transported from the sample pretreatment device or the analysis device. In a sample pretreatment system having a storage for storing, and a host computer for mutual communication of information with the sample pretreatment device and for information on a sample contained in a sample container,
The sample pretreatment apparatus includes an information reading unit that reads recorded information on an information recording medium attached to a sample container, and a parent sample storage container that stores a parent sample based on the information read by the information reading unit. A sample container sorting unit that sorts child sample containers containing child samples, a pre-processing unit that performs predetermined pre-processing on the parent sample sorted by the sample container sorting unit, and the pre-processing unit A dispensing processing unit that dispenses the parent sample into the child sample storage container, a first information recording unit that records the sample identification number of the parent sample in the child sample container, and at least the sample insertion date and time or the preprocessing date and time A second information recording unit for recording the information, and analyzing the information recording pasting unit to be pasted on the child sample container and the child sample container on which the first information recording unit and the second information recording unit are pasted Dress Control the operation of the analyzer sorting unit, the information reading unit, the sample container sorting unit, the pre-processing unit, the dispensing processing unit, the information recording pasting unit, and the analyzer sorting unit, A sample pretreatment system comprising: a control unit that stores a sample storage position and a storage time of a sample container stored in a storage.
検体容器に貼付された情報記録媒体の記録情報を読み取り、
読み取った情報に基づいて、親検体が収容された親検体収容容器と、子検体が収容された子検体容器とを振り分け、
振り分けた親検体について所定の前処理を行い、
上記前処理された親検体を子検体収容容器に分注し、
上記子検体容器に、上記親検体の検体識別番号を記録する第1の情報記録部と、少なくとも検体投入日時又は上記前処理日時を記録する第2の情報記録部とを作成し、上記子検体容器に貼付し、
上記第1の情報記録部及び第2の情報記録部が貼付された子検体容器を分析装置に振り分けることを特徴とする検体前処理方法。 In a sample pretreatment method in which a sample is pretreated at a stage before being supplied to an analyzer for analyzing a sample,
Read the information recorded on the information recording medium attached to the sample container,
Based on the read information, the parent sample storage container in which the parent sample is stored and the child sample container in which the child sample is stored are sorted,
Perform a predetermined pre-processing for the distributed parent sample,
Dispense the pretreated parent sample into a child sample container,
A first information recording unit that records the sample identification number of the parent sample and a second information recording unit that records at least the sample input date and time or the preprocessing date and time are created in the child sample container, Affix to the container,
A sample pretreatment method, wherein the child sample containers to which the first information recording unit and the second information recording unit are attached are distributed to an analyzer.
上記第1の情報記録部及び第2の情報記録部には、バーコードで情報が記録されていることを特徴とする検体前処理方法。 The specimen pretreatment method according to claim 8,
A sample pretreatment method, wherein information is recorded in a barcode on the first information recording unit and the second information recording unit.
上記第1の情報記録部には1次元バーコードで情報が記録され、上記第2の情報記録部には2次元バーコードで情報が記録されていることを特徴とする検体前処理方法。 The specimen pretreatment method according to claim 9,
A specimen pretreatment method, wherein information is recorded with a one-dimensional barcode in the first information recording section, and information is recorded with a two-dimensional barcode in the second information recording section.
上記前処理は、親検体の遠心分離処理であることを特徴とする検体前処理方法。 The specimen pretreatment method according to claim 9,
The sample pretreatment method, wherein the pretreatment is a centrifugation treatment of a parent sample.
上記第2の記録部には、親検体の種別を示す識別コードを含むことを特徴とする検体前処理方法。 The specimen pretreatment method according to claim 10,
The sample pre-processing method, wherein the second recording unit includes an identification code indicating a type of a parent sample.
上記読み取った情報記録媒体に第2の情報記録部が存在し、この第2の情報記録部に記録された検体投入日時又は前処理日時から、一定時間以上経過しているか否かを判断し、一定時間以上経過している場合は、測定項目毎に以前の測定結果と、新たな測定結果との変動を判断することを分析装置に指令することを特徴とする検体前処理方法。 The specimen pretreatment method according to claim 11,
A second information recording unit exists in the read information recording medium, and it is determined whether or not a predetermined time or more has elapsed from the sample insertion date and time or preprocessing date and time recorded in the second information recording unit, A specimen pretreatment method that instructs the analyzer to determine a change between a previous measurement result and a new measurement result for each measurement item when a predetermined time has elapsed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010218706A JP5761734B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Sample pretreatment apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010218706A JP5761734B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Sample pretreatment apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012073138A true JP2012073138A (en) | 2012-04-12 |
JP5761734B2 JP5761734B2 (en) | 2015-08-12 |
Family
ID=46169468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010218706A Active JP5761734B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Sample pretreatment apparatus and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5761734B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014153179A (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Hitachi High-Technologies Corp | Specimen dispensation processing device and specimen preprocessing device |
CN111356925A (en) * | 2017-12-05 | 2020-06-30 | 株式会社岛津制作所 | Automatic analysis system |
WO2021212384A1 (en) * | 2020-04-22 | 2021-10-28 | 深圳华大智造科技股份有限公司 | Sample pretreatment system |
JP7564540B2 (en) | 2021-02-03 | 2024-10-09 | 吉川工業株式会社 | Alignment device for round bar-shaped workpieces |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0592729U (en) * | 1992-03-17 | 1993-12-17 | 株式会社ニッテク | Blood container transfer device |
JPH0821839A (en) * | 1994-07-07 | 1996-01-23 | Hitachi Ltd | Sample type identifying method for automatic analyzer |
JPH1010135A (en) * | 1996-06-20 | 1998-01-16 | Hitachi Ltd | Sample carrier system |
JPH1183866A (en) * | 1997-09-09 | 1999-03-26 | Hitachi Ltd | Specimen processing system and specimen rack used for the system |
JPH11160323A (en) * | 1997-09-25 | 1999-06-18 | Hitachi Ltd | Specimen-processing system |
JPH11304812A (en) * | 1998-04-20 | 1999-11-05 | Hitachi Ltd | Specimen processing system |
JP2005312602A (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Asahi Tekuneion Kk | Specimen management system, method, program and storage medium |
-
2010
- 2010-09-29 JP JP2010218706A patent/JP5761734B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0592729U (en) * | 1992-03-17 | 1993-12-17 | 株式会社ニッテク | Blood container transfer device |
JPH0821839A (en) * | 1994-07-07 | 1996-01-23 | Hitachi Ltd | Sample type identifying method for automatic analyzer |
JPH1010135A (en) * | 1996-06-20 | 1998-01-16 | Hitachi Ltd | Sample carrier system |
JPH1183866A (en) * | 1997-09-09 | 1999-03-26 | Hitachi Ltd | Specimen processing system and specimen rack used for the system |
JPH11160323A (en) * | 1997-09-25 | 1999-06-18 | Hitachi Ltd | Specimen-processing system |
JPH11304812A (en) * | 1998-04-20 | 1999-11-05 | Hitachi Ltd | Specimen processing system |
JP2005312602A (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Asahi Tekuneion Kk | Specimen management system, method, program and storage medium |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014153179A (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Hitachi High-Technologies Corp | Specimen dispensation processing device and specimen preprocessing device |
CN111356925A (en) * | 2017-12-05 | 2020-06-30 | 株式会社岛津制作所 | Automatic analysis system |
CN111356925B (en) * | 2017-12-05 | 2023-10-03 | 株式会社岛津制作所 | Automatic analysis system |
WO2021212384A1 (en) * | 2020-04-22 | 2021-10-28 | 深圳华大智造科技股份有限公司 | Sample pretreatment system |
JP7564540B2 (en) | 2021-02-03 | 2024-10-09 | 吉川工業株式会社 | Alignment device for round bar-shaped workpieces |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5761734B2 (en) | 2015-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4558017B2 (en) | Automatic analyzer and method of using the automatic analyzer | |
US9470608B2 (en) | Sample processing system | |
JP5425728B2 (en) | Sample processing system | |
US20070254277A1 (en) | Automated systems for handling specimens for laboratory diagnostics and associating relevant information | |
CN102292645A (en) | Automated analyzer and automatic analysis method | |
CN104520718A (en) | Subject inspection automatization system and subject conveyance device | |
JP2008032652A (en) | Automatic analysis apparatus | |
CN102759630A (en) | Method for operating automated sample workcell | |
CN102405414A (en) | Automatic analyzer | |
US20200264201A1 (en) | Automated analyzer | |
US20200096526A1 (en) | Consumable management system for laboratories | |
JP5761734B2 (en) | Sample pretreatment apparatus and method | |
US9632100B2 (en) | Sample pretreatment system that supports multisystem configuration | |
CN113866431A (en) | Sample analysis system and quality control method and test method thereof | |
CN109387648B (en) | Automatic analysis system | |
JPH1183863A (en) | Specimen process monitor | |
JP3589020B2 (en) | Sample processing system | |
JP7062796B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP3726865B2 (en) | Sample processing system | |
JP5308952B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP6078355B2 (en) | Automatic analyzer and sample rack transport method | |
JPH08285855A (en) | Specimen sorting system | |
JPH095332A (en) | Rack for classifying specimen | |
JP3423106B2 (en) | Sample sorting apparatus and sample sorting method | |
JP2005121558A (en) | Automatic preparation system for blood collecting tube, automatic analyzer, and automatic examination system provided with same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140512 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140512 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150225 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5761734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |