[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011523442A - 高延性及び耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法 - Google Patents

高延性及び耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011523442A
JP2011523442A JP2011510406A JP2011510406A JP2011523442A JP 2011523442 A JP2011523442 A JP 2011523442A JP 2011510406 A JP2011510406 A JP 2011510406A JP 2011510406 A JP2011510406 A JP 2011510406A JP 2011523442 A JP2011523442 A JP 2011523442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature range
steel sheet
hot
cold
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011510406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5470375B2 (ja
Inventor
ユン ホン ジン、
クワン グン チン、
スン ボク イ、
ジ ヒュン クワク、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2011523442A publication Critical patent/JP2011523442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5470375B2 publication Critical patent/JP5470375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0478Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular surface treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

本発明は、980MPa以上の引張強度と28%以上の伸び率を有し、耐遅れ破壊特性に優れ、自動車用補強材及び衝撃吸収材などの曲げ加工特性だけではなく、一般的な水準のドローイング加工特性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法に関する。本発明は、重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、S:0.008%以下を含み、残りはFe及びその他不純物で組成されることを特徴とする高延性及び耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法に関する。また、上記冷延鋼板に溶融亜鉛メッキ層または合金化溶融亜鉛メッキ層を含む溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法に関する。

Description

本発明は自動車の構成品のうち、バンパー補強材またはドア内の衝撃吸収材に主に用いられる超高強度冷延鋼板において、従来開発されている鋼種に比べて成分変形と熱処理方法を改善することで、延性と耐遅れ破壊特性に優れた高延性超高強度冷延鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板及びこれらの製造方法に関するものである。
最近、自動車用鋼板は自動車成形フォームの複雑化、一体化の傾向によりさらに高い水準の成形性を有する鋼板が求められている上、特に、車が衝突する際、乗客の安全と密接な関係のある部品であるバンパー補強材またはドア内の衝撃吸収材は引張強度780MPa、伸び率30%以上の超高強度成形性に優れた鋼板が主に用いられており、高い引張強度と伸び率が求められる。最近では、自動車の排気ガスによる環境汚染問題が持ち上がり、燃費を向上させるための技術開発の方向として、超高強度鋼を利用して自動車の軽量化を成し遂げるための研究が増加している。しかし、強度、伸び率が高くなるにつれ、残留オーステナイト分率が高くなり、相対的に耐遅れ破壊現象が増加するという短所がある。
従って、本発明では引張強度980MPa、伸び率28%以上を有する高強度、高延性及び耐遅れ破壊特性に優れた自動車用板材を製造することに目的がある。強度と伸び率を同時に向上させることができる残留オーステナイトを多量に含む鋼板は、残留オーステナイトが加工によりマルテンサイトに変態されながら延性を増加させるため、均一延性が非常に優れている上、ドローイングのような局所圧縮圧力を受ける場合、残留オーステナイトがマルテンサイトに変態されながらネッキング抵抗性が急に増加する。そのため、冷延鋼板のように(222)集合組織が発達しなくてもドローイング加工が可能であるという特徴がある。従って、延性に優れた残留オーステナイトを多量に含む鋼板をドローイング用加工品に適用できれば、その活用分野は相当広くなるだろう。
従来の残留オーステナイトを多量に含む鋼板の製造方法には、次のような2つの方法がある。
1つ目は、低炭素鋼にSi、Mnを多量添加し、焼鈍時にオーステナイトを形成した後、冷却過程でベイナイト温度で一定に保持することで、強度と延性を同時に増加させるオーステンパー処理方法である。このように生成された残留オーステナイトを塑性変形中にマルテンサイトに変態させて強度増加とともに塑性誘起変態により応力集中を緩和させることにより延性を増加させるが、これを変態誘起塑性鋼(TRIP:transformation Induced Plasticity)といい、高い強度と延性を有する高強度鋼として用いられている。本発明で提案した第1の方法は発明組成を用いて上記の連続焼鈍法を使用し、鋼板を製造する。
二つ目は、Mn低炭素鋼を熱間圧延した後、特定温度で再焼鈍してマルテンサイトをオーステナイトに逆変態させる逆変態法という方法である。この方法はオーステナイト安定化元素であるMnを多量に添加した鋼を利用し、熱延した後、得られたマルテンサイトとベイナイト混合組織を冷延してから、箱焼鈍して全組織のラス(lath)境界にオーステナイトを形成させた後、冷却して常温に残留させる。
しかし、現在までに知られていることによると、上記の方法により製造された残留オーステナイトを多量に含む鋼板にはドローイング後、一定時間が経過するにつれ、亀裂が生じる、いわゆる、遅れ破壊が発生するという問題がある(非特許文献1)。遅れ破壊は主に1.2GPa級の高張力ボルトのような超高強度鋼や、オーステナイト系ステンレス鋼で頻繁に発生するもので、残留応力が高い状態において、水素が分子形態や原子形態で拡散し亀裂に発展する(非特許文献2)。
一方、残留オーステナイトを多量に含む鋼板の場合、残留オーステナイトがドローイング加工によりマルテンサイトに変態されながら誘発された体積膨脹によって界面における内部応力と、水素の侵入による濃度増加により遅れ破壊が発生する(非特許文献3)。特に、マルテンサイト組織では、水素の拡散速度が非常に速く、溶解度が少ないため、侵入した水素はマルテンサイトと残留オーステナイトの境界に容易に凝集されて遅れ破壊が発生する。
特許文献1はC:0.05〜0.3%、Si:2.0%以下、Mn:0.5〜4.0%、P:0.1%以下、S:0.1%以下、Ni:5.0%以下、Al:0.1〜2.0%、N:0.01%以下からなり、かつSi(%)+Al(%)≧0.5、Mn(%)+1/3Ni(%)≧1.0、かつ体積率で5%以上の残留オーステナイトを含む組織を有する組成物を開示している。また、上記組成のスラブを熱間圧延した後、300〜720℃で巻取し、圧下率:30〜80%で冷間圧延し、その後の連続焼鈍工程において、Ac1変態点以上、Ac3変態点以下の温度領域で加熱し、冷却中に550〜350℃の温度領域で30秒以上保持するか、または400℃/min以下の冷却速度で徐冷して上記鋼板を得る。この技術は、発明の1つ目の製造方法である連続焼鈍熱処理方法の種類に属するが、組成の側面でMn、Ti、B、Sbなどの添加元素においては異なる技術であり、本発明で得られた機械的特性に大きく至らないという側面で差がある。
特許文献2はC:0.06〜0.2%、Si:2.0%以下、Mn:3.0〜7.0%及び残部Feからなり、残留オーステナイトが体積率で10%以上20%未満であり、焼戻しマルテンサイト及び焼戻しベイナイトが面積率で30%以上である、組成物を開示している。上記成分の鋼塊は熱間圧延後または圧下率20%以下の冷間圧延後、700〜(A1点−50)℃で、20秒以下保持して焼戻し熱処理を施すことにより製造し、引張強度は800MPaで、約30%の伸び率を有する。この公知技術は、本発明と比較すると、Alの未添加による耐遅れ特定の問題があり、熱間仕上げ圧延温度と冷間圧下率及び焼鈍熱処理保持時間において、本発明の製造方法と差があり、求められる機械的特性に至らない。
また、特許文献3には、Mn:2〜6%、及び残留オーステナイトを20%以上からなる高強度鋼板が開示されている。この鋼板はC:0.1〜0.4%、Si:0.5%以下、Mn:2〜6%、Al:0.005〜0.1%からなる。この鋼板は、800〜950℃で熱処理した後、空気冷却またはそれ以上の冷却速度で冷却した熱延鋼板もしくは冷延鋼板、または熱延後200〜500℃に巻取した熱延鋼板、またはこの熱延鋼板を冷延した冷延鋼板を、焼鈍温度650〜750℃の温度範囲で1分以上の第1の焼鈍をし、500℃以下の温度で冷却し、そして引き続き焼鈍温度650〜750℃で1分以上第二の焼鈍をすることにより産生される。この技術は、20%以上の残留オーステナイトを含むことにより、ドローイング時にマルテンサイトへの変態による遅れ破壊現象が生じることと、組成中の耐遅れ破壊特性を強化するためのAlの添加がないということが本発明との差異である。また、焼鈍熱処理工程でも、この技術は2回焼鈍を行ったが、1回の焼鈍熱処理工程を有する本発明とは工程構成において大きな差がある。
上記の他の技術は、主に強度と延性をともに増加させるために、残留オーステナイト含量を増加させることに重点を置いて開発されているが、残留オーステナイト含量が増加するにつれ、遅れ破壊の発生可能性が高くなることに対する対処方法がなかった。よって、強度と延性を同時に増加させるために残留オーステナイト含量を増加させると共に、遅れ破壊に対する抵抗性(耐遅れ破壊特性)を高めるための合金組成及び製造技術が必要である。
日本公開特許第1993−070886号 日本公開特許第2003−138345号 日本特開平7−188834号
CAMP−ISIJ Vol.5(1992)、1841 Material Science and Technology Vol.20(2004)、940 Material Science and Egineering A 438−440(2006)、262−266
本発明は高強度と高延性をともに有する鋼板の従来技術の問題点を克服するためのもので、より詳細には残留オーステナイトの含量を増加させることができる最適の成分に、残留オーステナイトの安全性と遅れ破壊の抵抗性を高めるためのAlを適正量添加して耐遅れ破壊特性を改善すると共に、980MPa以上の引張強度と28%以上の伸び率を有する冷延鋼板及び溶融亜鉛メッキ鋼板を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、上記980MPa以上の引張強度と28%以上の伸び率を有し、耐遅れ破壊特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛メッキ鋼板を製造する方法を提供することである。
本発明の一態様に従って、重量%で、C:0.05〜0.25%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%以下、並びに残部Fe及び不純物を含む、高強度の冷延鋼板及び亜鉛メッキ鋼板が提供される。
また、本発明は、上記組成を満たす鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱し、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延する段階と、550〜650℃の温度で巻取する段階と、塩酸で酸洗した後、冷間圧下率30〜60%の範囲で冷間圧延する段階と、670〜780℃の温度範囲で60秒以上保持して連続焼鈍する段階を含む、高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛メッキ鋼板を製造する方法に関する。
本発明の他の側面は、上記組成を満たす鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱し、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上げ圧延する段階と、550〜650℃の温度で巻取する段階と、塩酸で酸洗いした後、冷間圧下率30〜60%の範囲で冷間圧延する段階と、620〜720℃の温度範囲で1〜24時間、箱焼鈍逆変態処理する段階と、10〜200℃/sの冷却速度で冷却する段階を含む、高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛メッキ鋼板を製造する方法に関する。
本発明のような成分構成と製造条件で、980MPa以上の引張強度と28%以上の伸び率を有し、特に、Al成分を添加して耐遅れ破壊特性を改善した鋼を製造する。このような鋼板は自動車用補強材及び衝撃吸収材などの曲げ加工の用途だけでなく、一般的な水準のドローイング加工が可能であるため、500MPa級の鋼板を用いる一部部品に代わって使用されると、自動車の車体の安全性及び軽量化の効果を期待することができる。
本発明は、重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%以下、並びに残部Fe及び不純物を含むことを特徴とする、強度、伸び率及び耐遅れ破壊特性に優れた鋼板及びその製造方法に関する。
以下では、本発明の成分系について詳しく説明する(以下、重量%)。
炭素(C)の含量は0.05〜0.3%とする。Cは鉄鋼において、最も重要な成分で、強度及び延性など全ての物理的、化学的特性と密接な関係がある。本鋼板におけるCは、熱延後のラス(lath)組織を有するマルテンサイトやベイナイト形成、箱焼鈍逆変態時に形成されるオーステナイトの量、安定化に影響を及ぼすが、炭素量が0.05%未満ではラス組織の形成が不安定で、焼鈍後のオーステナイトの安全性も減少し、延性と強度が低下し、炭素量が0.3%を超えると、冷間圧延の荷重が増加して溶接性が低下し、加工性が低下するという短所があるため、Cの範囲を0.05〜0.3%に制限した。
ケイ素(Si)の含量は0.3〜1.6%とする。炭化物の形成を抑制して変態誘起塑性(TRIP)を誘導するのに必須の固融炭素量を確保する役割をする。また、Siは製鋼時の介在物の浮上分離を円滑にし、溶接時に溶接金属の流動性を増加させるために添加した。Siの量が0.3%未満では製鋼時の介在物及びMnS形成に影響を及ぼさず、1.6%を超えると、熱延スケールを誘発させ、メッキ性が悪くなり、溶接性も劣化するという特性があるため、0.3〜1.6%に制限した。
マンガン(Mn)の含量は4.0〜7.0%とする。本発明において、Mnは熱延巻取後の冷却条件でも、ラス組織を得るために焼入性を増加させる効果と、箱焼鈍逆変態時にラス組織でオーステナイトが形成される温度範囲を拡張するために添加した。マルテンサイトを得るための冷却速度はマンガン当量(=Mn%+0.45*Si%+2.67*Mo%)によりlog(臨界冷却速度、単位℃/s)=3.95−1.73*Mn当量の関係式が与えられる。本発明では巻取後の冷却速度が0.005℃/s以上であるため、Mn当量として少なくとも3.6%が必要である。また、Mnは硬化能を大きくし、針状フェライト及びベイナイトのような低温変態相の生成を容易にし、強度を増加させ、オーステナイトを安定化させる成分であるため、焼鈍時に形成されたオーステナイトを容易く残留させるのに非常に効果的な元素である。しかし、Mnが7%を超えると、溶接性が低下し、製鋼時にスラグの組成が変化して耐火物の侵食が増加し、熱間圧延前に加熱段階で鋼塊の表面層の近くで粒界にマンガン酸化物を形成し、熱間圧延後の表面欠陥を誘発する。また、熱間圧延時に板材の中央に偏析帯を形成し、介在物の形成により水素脆性を引き起こす。従って、適正範囲を4.0〜7.0%に制限した。
アルミニウム(Al)の含量は0.5〜2.0%とする。本発明において、Alの添加はSi成分と類似して遅れ破壊を防ぎ、オーステナイト内の固融炭素量を高めるためのものである。遅れ破壊の主な原因は、残留オーステナイトのマルテンサイトへの変態時に界面で生じる内部変形による残留応力と転位密度の増加による水素の吸着が生じるためである。特に、高マンガンを添加する場合、内部の積層欠陥エネルギー(stacking fault energy)が非常に低くなるため、乱れた転位の移動が容易でなく、転位の核(core)部位に水素が吸着すると、水素が抜けにくくなるため、境界面での水素の濃度が高くなる。Alは積層欠陥エネルギーを高める元素のうち最も効果的な成分であり、内部の積層欠陥エネルギーを高めることで、相対的に転位の動きを容易にする。これによって水素が着脱しやすくなり、境界面での水素の濃度が低下する。Alの含量が0.5%未満では上記効果を期待することが困難で、2.0%を超えると、水素の着脱は容易であるが、オーステナイトの分率が低下して延性が相対的に低下し、メッキ後の表面特性が悪くなる。
ニッケル(Ni)の含量は0.02〜0.1%とする。NiはMnと類似する挙動をし、オーステナイト安定化成分である。残留オーステナイトの安全性を高め、分率を増加させる。しかし、0.1%を超えると、鋼の延性が急激に落ちるため、本発明では0.02〜0.1%と制限する。
クロム(Cr)の含量は0.01〜0.1%とする。本発明におけるCrの添加は焼入性及び強度の上昇を目的とする。0.1%を超えると、焼入性の効果がそれ以上期待できないため、本発明では0.01〜0.1%に制限する。
チタン(Ti)の含量は0.005〜0.03%とする。TiはAl及びBが本来の作用ができるように、2つの元素を枯渇させる反応()に必要なNを先ずTiNで形成させて枯渇させる成分である。さもなければ、NはAlN、BNを形成形成して、AlおよびBを枯渇させる。Ti含量は0.005%未満ではその役割をすることが困難で、0.03%を超えると、その効果がそれ以上期待できないため、0.005〜0.03%に制限する。
ボロン(B)の含量は5〜30ppmとする。Bは鋼中に少量添加しても硬化能を向上させる成分で、5ppm以上を添加すると、高温でオーステナイト粒界に偏析されフェライトの形成を抑制し、硬化能の向上に寄与するが、添加量が30ppmを超えると、再結晶温度を上昇させて溶接性を劣化させる。
アンチモン(Sb)の含量は0.01〜0.03%とする。Sbは適切な量である0.01〜0.03%を添加すると、表面特性を改善させるが、添加量が0.03%を超えると、表面に濃化が生じて表面特性が却って悪くなる。従って、本発明では0.01〜0.03%に限定する。
以下では、本発明の製造方法について詳しく説明する。
本発明は上記組成を満たす鋼スラブを1150〜1250℃の温度範囲で加熱し、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延を行う。これは本発明の組成範囲を満たす鋼スラブの加熱炉の温度範囲に該当する。
上記熱間仕上圧延後、550〜650℃の温度で巻取する。550℃未満の巻取温度では板形状が悪くなり、熱延板の強度が増加し、冷延時に作業性が低下する。650℃を超える巻取温度ではバンド状のベイナイト組織が粗大に形成され、焼鈍組織を不均一にして加工性を低下させるため、巻取温度は550〜650℃に制限した。
上記巻取してから塩酸で酸洗した後、冷間圧下率30〜60%の範囲で冷間圧延する。30%未満では冷間圧延による厚さの減少効果が少なく、60%を超えると、圧延負荷が増加して圧延し難いため、冷間圧下率を30〜60%に制限した。
本発明は、上記冷間圧延後に2つの製造方法を適用することができる。以下で、詳しく説明する。
1つ目の製造方法は、連続焼鈍工程に適用することを目標とする。
上記冷間圧延後、670〜750℃の温度範囲で60秒以上保持して連続焼鈍する。連続焼鈍に適用できる時間は1〜3分程度が好ましく、箱焼鈍に比べて速いC、Mnの分配反応が必要であるため、C、Mnの拡散速度の速い670〜750℃の温度範囲を焼鈍温度と設定する。焼鈍中にはラス組織でオーステナイトが形成されなければならないが、670℃未満では強度及び延性を増化させるためのオーステナイトの安定化に必要な炭素量を確保することが難しく、750℃を超えると、Si、Al成分元素の拡散が促進されるため、炭化物の析出を抑制することができず、オーステナイトの安全性を確保することが困難であるため、焼鈍温度を670〜750℃に限定した。焼鈍時間は焼鈍温度で平衡状態を得るために必要な時間であり、60秒以上保持すると、その温度範囲でオーステナイトが十分に平衡状態に到達する。
上記連続焼鈍した後、通常の方法で冷却する。5〜50℃/sの速度で冷却することが好ましい。
2つ目の製造方法は箱焼鈍逆変態による製造方法である。
上記冷間圧延後、620〜720℃の温度範囲で1〜24時間焼鈍する。
一般的に、箱焼鈍逆変態の場合は、焼鈍温度で約1時間保持されると仮定され、連続焼鈍の数十倍の時間が必要である。従って、焼鈍温度は上記の連続焼鈍熱処理の範囲と多少異なる。箱焼鈍逆変態の場合は、連続焼鈍より相対的に低温で、長期間保持して残留オーステナイトを確保する。本製造方法の場合、620℃未満では炭素分配反応に必要な時間確保が商業的に不可能である。また、720℃以上では成分元素の拡散時間が長くて残留オーステナイトが分解反応(炭化物形成反応)し、オーステナイトの安全性が低下するため、高い延性を得ることができない。従って、焼鈍温度を620〜720℃に限定した。
箱焼鈍時間は連続焼鈍より長時間を要し、焼鈍温度で平衡状態を得るために必要な時間である。それが1時間以下ではオーステナイトの核生成及び成長が不安定であるため、多量の残留オーステナイトを得ることができず、24時間ではオーステナイトが平衡状態に十分到逹できるため、それ以上焼鈍することは経済的でないため、1時間超過24時間以下に限定した。
上記箱焼鈍し、10〜200℃/sの冷却速度で冷却する。冷間圧延量が増加すると、圧延により転位が過度に導入され、再結晶の挙動により冷延前のラス組織が破壊される。その結果、オーステナイトの形態が短い棒状の微細な組織に変化する。このような組織は伸び率を低下させるため、箱焼鈍後、冷却を一定速度以上にし再結晶組織の形成を抑制しなければならない。よって、強度と延性を同時に確保するためには加速冷却処理でラス組織を保持することが必要である。冷却速度が分当たり10℃/s未満では加工性が低下し、200℃/sを超えると、板形状及び不均一な冷却速度による板形状の不良によって、多量の冷却空気による表面酸化が生じるため、10〜200℃/sに制限した。
上記2つの方法により製造された冷延鋼板に溶融亜鉛メッキまたは合金化亜鉛メッキをする。
溶融亜鉛メッキは通常の方法により行われ、450〜500℃の温度範囲を有するメッキ浴で行うことが好ましい。溶融亜鉛メッキの密着性を極大化するためには450℃以上が好ましく、500℃を超えると、鋼板の合金化が行われる恐れがあるため、500℃以下に制限した。
溶融亜鉛メッキをし、必要に応じて合金化溶融亜鉛メッキをする。合金化溶融亜鉛メッキは通常の方法により行われ、合金化は500〜600℃の温度範囲で行うことが好ましい。500℃未満では合金化反応がうまく行われず、600℃を超えると、素材の表面にメッキされている合金化溶融亜鉛メッキ層が蒸発する恐れがあるため、600℃以下にすることが好ましい。
上記の溶融亜鉛メッキまたは合金化溶融亜鉛メッキをした溶融亜鉛メッキ鋼板は、10μm以内の溶融亜鉛メッキ層を有する。
以下、本発明の組織に対して説明する。
本発明の2つの製造方法により製造された冷延鋼板はほぼ同一組織を有する。本発明におけるそれぞれの冷延鋼板は、40〜50%のマトリックスとして焼戻しされたマルテンサイト、20〜40%の残留オーステナイト、および残部フェライトから成る。特に、高い引張強度と伸び率を有させるために、本発明では残留オーステナイトの範囲を20〜40%に限定した。
以下、実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。
下記表1に示した成分範囲を有する鋼種を製造した。A〜Hまでの8鋼種は本発明の組成範囲に属し、I〜Kまでの3鋼種は本発明の範囲から外れた鋼である。
Figure 2011523442
上記表1の組成を有する鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱し、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延を行った後、550〜650℃の温度で巻取し、酸洗いした後、冷間圧下率30〜60%の範囲で冷間圧延した。
上記方法により製造された冷延鋼板を表2の巻取温度、焼鈍温度及び焼鈍時間の条件で連続焼鈍した。
Figure 2011523442
上記表2の条件により製造された冷延鋼板に対し、引張強度、伸び率及び遅れ破壊亀裂の長さを測定して下記表3に示した。表3での遅れ破壊亀裂の長さの評価は、95mm直径の原板を加工し、45mm直径の頭部を平らなパンチでコップ状にドローイングした後、エチルアルコールに3日間および7日間それぞれ沈積して、亀裂の平均長さを調査した。
表3において、発明材は発明鋼の組成を本発明の製造方法により製造し、比較材は発明材の成分において、Al成分が未添加された組成と同一組成を有する鋼を熱延した後、異なる焼鈍温度で処理した。
Figure 2011523442
また、上記表1の組成を有する鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱し、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延を行った後、550〜650℃の温度で巻取し、酸洗した後、冷間圧下率30〜60%の範囲で冷間圧延した。
上記方法により製造された冷延鋼板を表4の巻取温度、焼鈍温度、焼鈍時間及び冷却速度で、箱焼鈍により逆変態した。
Figure 2011523442
表5には本発明材と比較材を箱焼鈍による逆変態焼鈍熱処理した後、引張強度、伸び率及び遅れ破壊の長さを調査して示した。遅れ破壊の長さの特性評価は上記と同様に調査した。
Figure 2011523442
本発明の2つの製造方法により製造された発明材の場合、全て同一成分系において、焼鈍温度を発明範囲内で処理した時、比較材に比べて伸び率は約8〜10%増加し、優れた特性を示した。特に、本発明材はAl成分が添加されない比較材と同一製造方法で処理しても引張強度、伸び率は類似する特性を有したが、遅れ破壊亀裂の長さに相当な差があることが分かった。発明材は遅れ破壊亀裂の長さが3日、7日後にも約0mm(耐遅れ破壊特性良好)であったが、比較材は15〜20mmであり、本発明材の組成中にAlを添加することが耐遅れ破壊特性を改善することが分かる。
そのため、本発明材は発明組成で2つの製造方法により発明したが、発明材は全て980MPa以上の引張強度、28%以上の伸び率及び優れた耐遅れ破壊特性を有するため、既存の高強度鋼板に比べて延性が非常に優れると共に、作業性が著しく改善するという効果がある。特に、高い残留オーステナイト分率を有する高強度鋼板の短所である遅れ破壊形状を改善することで、ドローイング用にも使用できるという長所がある。

Claims (10)

  1. 重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%以下、並びに残部Fe及び不純物を含むことを特徴とする、高強度冷延鋼板。
  2. 40〜50%のマトリックスとして焼戻しされたマルテンサイト、20〜40%の残留オーステナイト、および残部フェライトを含む微構造を含むことを特徴とする、請求項1に記載の高強度冷延鋼板。
  3. 前記冷延鋼板は、980MPa以上の引張強度と28%以上の伸び率を有することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の高強度冷延鋼板。
  4. 重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%以下、並びに残部Fe及び不純物を含み、かつ、亜鉛メッキ層または合金化溶融亜鉛メッキ層を含むことを特徴とする、高強度亜鉛メッキ鋼板。
  5. 重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%以下、並びに残部Fe及び不純物を含む鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱後、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延をする段階と、
    550〜650℃の温度で巻取する段階と、
    塩酸で酸洗した後、30〜60%の冷間圧下率で冷間圧延する段階と、
    670〜750℃の温度範囲で、60秒以上保持して連続焼鈍し、冷却する段階
    とを含む、高強度冷延鋼板の製造方法。
  6. 重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%、並びに残部Fe及び不純物を含む鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱後、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延をする段階と、
    550〜650℃の温度で巻取する段階と、
    塩酸で酸洗した後、30〜60%の冷間圧下率で冷間圧延する段階と、
    620〜720℃の温度範囲で、1〜24時間、箱焼鈍して逆変態処理する段階と、
    10〜200℃/sの冷却速度で冷却する段階
    とを含む、高強度冷延鋼板の製造方法。
  7. 重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%以下、並びに残部Fe及び不純物を含む鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱後、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延をする段階と、
    550〜650℃の温度で巻取する段階と、
    塩酸で酸洗した後、30〜60%の冷間圧下率で冷間圧延する段階と、
    670〜750℃の温度範囲で、60秒以上保持して連続焼鈍し、冷却する段階と、
    450〜500℃の温度範囲で亜鉛メッキする段階
    とを含む、高強度亜鉛メッキ鋼板の製造方法。
  8. 重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%以下、並びに残部Fe及び不純物を含む鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱後、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延する段階と、
    550〜650℃の温度で巻取する段階と、
    塩酸で酸洗した後、30〜60%の冷間圧下率で冷間圧延する段階と、
    670〜750℃の温度範囲で、60秒以上保持して連続焼鈍し、冷却する段階と、
    450〜500℃の温度範囲で亜鉛メッキする段階と、
    500〜600℃で合金化溶融亜鉛メッキする段階
    とを含む、高強度合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法。
  9. 重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%以下、並びに残部Fe及び不純物を含む鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱後、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延をする段階と、
    550〜650℃の温度で巻取する段階と、
    塩酸で酸洗した後、30〜60%の冷間圧下率で冷間圧延する段階と、
    620〜720℃の温度範囲で、1〜24時間、箱焼鈍して逆変態処理する段階と、
    10〜200℃/sの冷却速度で冷却する段階と、
    450〜500℃の温度範囲で亜鉛メッキする段階と、
    を含む、高強度亜鉛メッキ鋼板の製造方法。
  10. 重量%で、C:0.05〜0.3%、Si:0.3〜1.6%、Mn:4.0〜7.0%、Al:0.5〜2.0%、Cr:0.01〜0.1%、Ni:0.02〜0.1%、Ti:0.005〜0.03%、B:5〜30ppm、Sb:0.01〜0.03%、及びS:0.008%以下、並びに残部Fe及び不純物を含む鋼スラブを、1150〜1250℃の温度範囲で加熱後、880〜920℃の温度範囲で熱間仕上圧延をする段階と、
    550〜650℃の温度で巻取する段階と、
    塩酸で酸洗いした後、30〜60%の冷間圧下率で冷間圧延する段階と、
    620〜720℃の温度範囲で、1〜24時間、箱焼鈍して逆変態処理する段階と、
    10〜200℃/sの冷却速度で冷却する段階と、
    450〜500℃の温度範囲で亜鉛メッキする段階と、
    500〜600℃で合金溶融亜鉛めっきする段階と、
    を含む、高強度合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法。
JP2011510406A 2008-05-20 2008-09-01 高延性及び耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法 Active JP5470375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080046718A KR101027250B1 (ko) 2008-05-20 2008-05-20 고연성 및 내지연파괴 특성이 우수한 고강도 냉연강판,용융아연 도금강판 및 그 제조방법
KR10-2008-0046718 2008-05-20
PCT/KR2008/005132 WO2009142362A1 (en) 2008-05-20 2008-09-01 High strength steel sheet and hot dip galvanized steel sheet having high ductility and excellent delayed fracture resistance and method for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523442A true JP2011523442A (ja) 2011-08-11
JP5470375B2 JP5470375B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41340282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510406A Active JP5470375B2 (ja) 2008-05-20 2008-09-01 高延性及び耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9109273B2 (ja)
JP (1) JP5470375B2 (ja)
KR (1) KR101027250B1 (ja)
WO (1) WO2009142362A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015675A (ja) * 2012-06-15 2014-01-30 Jfe Steel Corp 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
CN105408513A (zh) * 2013-07-25 2016-03-16 安赛乐米塔尔研发有限公司 采用高强度高成形钢的点焊接头及其生产方法
JP2017524822A (ja) * 2014-07-03 2017-08-31 アルセロールミタル 成形性が改善された高強度鋼板を製造する方法ならびに得られる鋼板
JP2018536764A (ja) * 2015-11-02 2018-12-13 ポスコPosco 成形性及び穴拡げ性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
US10472692B2 (en) 2014-07-03 2019-11-12 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel sheet having improved formability and ductility and sheet obtained
WO2020017606A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 日本製鉄株式会社 鋼板
US10844455B2 (en) 2014-07-03 2020-11-24 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel sheet and sheet obtained by the method
JP2021509147A (ja) * 2017-12-26 2021-03-18 ポスコPosco 超高強度熱延鋼板、鋼管、部材、及びその製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010012830B4 (de) 2010-03-25 2017-06-08 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeugkomponente und Karosseriebauteil
EP2383353B1 (de) 2010-04-30 2019-11-06 ThyssenKrupp Steel Europe AG Höherfester, Mn-haltiger Stahl, Stahlflachprodukt aus einem solchen Stahl und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5825119B2 (ja) * 2011-04-25 2015-12-02 Jfeスチール株式会社 加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
US20140083574A1 (en) * 2011-06-30 2014-03-27 Hyundai Hysco Co.,Ltd. Heat-hardened steel with excellent crashworthiness and method for manufacturing heat-hardenable parts using same
JP5440672B2 (ja) 2011-09-16 2014-03-12 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
KR101382981B1 (ko) * 2011-11-07 2014-04-09 주식회사 포스코 온간프레스 성형용 강판, 온간프레스 성형 부재 및 이들의 제조방법
JP5982906B2 (ja) 2012-03-19 2016-08-31 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5982905B2 (ja) * 2012-03-19 2016-08-31 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5962540B2 (ja) * 2012-07-23 2016-08-03 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
JP5962541B2 (ja) * 2012-07-23 2016-08-03 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
KR101449119B1 (ko) 2012-09-04 2014-10-08 주식회사 포스코 우수한 강성 및 연성을 갖는 페라이트계 경량 고강도 강판 및 그 제조방법
EP2940176B1 (en) 2013-03-04 2019-03-27 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet, method for manufacturing same, high-strength molten-zinc-plated steel sheet, and method for manufacturing same
US20140261918A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Enhanced wear resistant steel and methods of making the same
CN103215525B (zh) * 2013-05-10 2015-05-20 江苏永昊高强度螺栓有限公司 螺栓用合金钢
WO2015001367A1 (en) 2013-07-04 2015-01-08 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Cold rolled steel sheet, method of manufacturing and vehicle
JP5794284B2 (ja) 2013-11-22 2015-10-14 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
JP5884196B2 (ja) 2014-02-18 2016-03-15 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR101657784B1 (ko) 2014-11-28 2016-09-20 주식회사 포스코 열간압연시 크랙 발생이 저감된 고연성 고강도 냉연강판 및 이의 제조방법
KR101657796B1 (ko) 2014-12-15 2016-09-20 주식회사 포스코 내지연파괴 특성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법
KR101647225B1 (ko) * 2014-12-23 2016-08-10 주식회사 포스코 표면품질 및 내파우더링성이 우수한 고강도 합금화용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR101647224B1 (ko) * 2014-12-23 2016-08-10 주식회사 포스코 표면품질, 도금밀착성 및 성형성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR101639914B1 (ko) * 2014-12-23 2016-07-15 주식회사 포스코 인산염처리성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
JP7053267B2 (ja) 2015-05-21 2022-04-12 クリーブランド-クリフス スティール プロパティーズ、インク. 高マンガン第3世代先進高張力鋼
DE102015111866A1 (de) 2015-07-22 2017-01-26 Salzgitter Flachstahl Gmbh Umformbarer Leichtbaustahl mit verbesserten mechanischen Eigenschaften und Verfahren zur Herstellung von Halbzeug aus diesem Stahl
CN108291283B (zh) * 2015-11-26 2020-07-10 杰富意钢铁株式会社 高强度热浸镀锌钢板及用于其的热轧钢板和冷轧钢板的制造方法、高强度热浸镀锌钢板
US11248275B2 (en) 2016-01-29 2022-02-15 Jfe Steel Corporation Warm-workable high-strength steel sheet and method for manufacturing the same
EP3409805B1 (en) * 2016-01-29 2020-09-16 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet for warm working, and method for producing same
JP6260676B2 (ja) * 2016-03-29 2018-01-17 Jfeスチール株式会社 ホットプレス用鋼板およびその製造方法、ならびにホットプレス部材およびその製造方法
KR101798771B1 (ko) * 2016-06-21 2017-11-17 주식회사 포스코 항복강도가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 그 제조방법
WO2018036918A1 (de) * 2016-08-23 2018-03-01 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zur herstellung eines höchstfesten stahlbandes mit verbesserten eigenschaften bei der weiterverarbeitung und ein derartiges stahlband
KR102020404B1 (ko) * 2017-12-22 2019-09-10 주식회사 포스코 초고강도 고연성 강판 및 그 제조방법
CN113195761B (zh) * 2018-12-11 2022-08-09 日本制铁株式会社 成形性及耐冲击性优异的高强度钢板以及成形性及耐冲击性优异的高强度钢板的制造方法
WO2021105489A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method of making a cold formable high strength steel strip and steel strip
WO2023031645A1 (en) * 2021-08-31 2023-03-09 Arcelormittal Hot rolled and steel sheet and a method of manufacturing thereof
KR20240052782A (ko) * 2021-08-31 2024-04-23 아르셀러미탈 열간 압연 강판 및 그 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039780A (ja) * 2004-10-07 2007-02-15 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP2007262464A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2007262463A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2009521596A (ja) * 2005-12-24 2009-06-04 ポスコ 耐食性に優れた高マンガン溶融メッキ鋼板及びその製造方法。

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317303B2 (ja) * 1991-09-17 2002-08-26 住友金属工業株式会社 局部延性の優れた高張力薄鋼板とその製造法
JPH07138345A (ja) 1993-11-16 1995-05-30 Toshiba Chem Corp エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
KR100276308B1 (ko) * 1996-12-10 2000-12-15 이구택 가공성이 우수한 초고강도 냉연강판 제조방법
KR20000043762A (ko) * 1998-12-29 2000-07-15 이구택 연성이 향상된 초고강도 냉연강판의 제조방법
FR2796083B1 (fr) * 1999-07-07 2001-08-31 Usinor Procede de fabrication de bandes en alliage fer-carbone-manganese, et bandes ainsi produites
JP4060997B2 (ja) 1999-08-27 2008-03-12 新日本製鐵株式会社 曲げ性と深絞り性に優れた高強度冷延鋼板と高強度亜鉛めっき冷延鋼板およびその製造方法
JP2001288550A (ja) 2000-01-31 2001-10-19 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき鋼板
JP4299451B2 (ja) 2000-11-14 2009-07-22 新日本製鐵株式会社 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2002155317A (ja) 2000-11-16 2002-05-31 Kawasaki Steel Corp 深絞り性および耐2次加工脆性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4552314B2 (ja) 2000-12-04 2010-09-29 Jfeスチール株式会社 プレス成形性に優れた高強度高延性冷延鋼板
JP3809074B2 (ja) 2001-03-30 2006-08-16 新日本製鐵株式会社 めっき密着性およびプレス成形性に優れた高強度溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
DE60144062D1 (de) * 2000-12-29 2011-03-31 Nippon Steel Corp Hochfeste, mit schmelzflüssigem zink verzinkte stahlplatte, die eine hervorragende auftragsadhäsion aufweist und zum pressformen geeignet ist, und verfahren zu ihrer herstellung
BR0210265B1 (pt) * 2001-06-06 2013-04-09 folha de aÇo galvanizado ou galvanelado com imersço a quente.
JP3857939B2 (ja) * 2001-08-20 2006-12-13 株式会社神戸製鋼所 局部延性に優れた高強度高延性鋼および鋼板並びにその鋼板の製造方法
FR2833970B1 (fr) * 2001-12-24 2004-10-15 Usinor Demi-produit siderurgique en acier au carbone et ses procedes de realisation, et produit siderurgique obtenu a partir de ce demi-produit, notamment destine a la galvanisation
FR2836930B1 (fr) * 2002-03-11 2005-02-25 Usinor Acier lamine a chaud a tres haute resistance et de faible densite
KR100957993B1 (ko) * 2002-10-31 2010-05-17 주식회사 포스코 저항복비와 우수한 연신율을 갖는 고강도 냉연강판의제조방법
JP4091894B2 (ja) 2003-04-14 2008-05-28 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化、溶接性、穴拡げ性および延性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP4235030B2 (ja) * 2003-05-21 2009-03-04 新日本製鐵株式会社 局部成形性に優れ溶接部の硬さ上昇を抑制した引張強さが780MPa以上の高強度冷延鋼板および高強度表面処理鋼板
ATE526424T1 (de) * 2003-08-29 2011-10-15 Kobe Steel Ltd Hohes stahlblech der dehnfestigkeit ausgezeichnet für die verarbeitung und proze für die produktion desselben
KR101008104B1 (ko) * 2003-10-02 2011-01-13 주식회사 포스코 가공성이 우수한 120kgf/㎟급 초고강도 강 및 그제조방법
JP4317418B2 (ja) * 2003-10-17 2009-08-19 新日本製鐵株式会社 穴拡げ性と延性に優れた高強度薄鋼板
JP4119832B2 (ja) 2003-12-24 2008-07-16 新日本製鐵株式会社 プレス成型性、耐食性および二次加工性に優れた自動車燃料タンク用高強度鋼板およびその製造方法
JP2006037201A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Kobe Steel Ltd 耐食性に優れた船舶用鋼材
WO2006038736A1 (ja) * 2004-10-07 2006-04-13 Jfe Steel Corporation 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CA2531616A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength thin steel sheet having high hydrogen embrittlement resisting property and high workability
JP4551815B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-29 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化特性及び加工性に優れた超高強度薄鋼板
KR100764253B1 (ko) * 2005-01-28 2007-10-05 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 내수소취화 특성이 우수한 고강도 스프링용 강
EP1960562B1 (en) 2005-12-09 2015-08-26 Posco High strenght cold rolled steel sheet having excellent formability and coating property, zinc-based metal plated steel sheet made of it and the method for manufacturing thereof
JP4797807B2 (ja) * 2006-05-30 2011-10-19 Jfeスチール株式会社 高剛性低密度鋼板およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039780A (ja) * 2004-10-07 2007-02-15 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP2009521596A (ja) * 2005-12-24 2009-06-04 ポスコ 耐食性に優れた高マンガン溶融メッキ鋼板及びその製造方法。
JP2007262464A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2007262463A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015675A (ja) * 2012-06-15 2014-01-30 Jfe Steel Corp 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
CN105408513A (zh) * 2013-07-25 2016-03-16 安赛乐米塔尔研发有限公司 采用高强度高成形钢的点焊接头及其生产方法
US10844455B2 (en) 2014-07-03 2020-11-24 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel sheet and sheet obtained by the method
JP2017524822A (ja) * 2014-07-03 2017-08-31 アルセロールミタル 成形性が改善された高強度鋼板を製造する方法ならびに得られる鋼板
US11692235B2 (en) 2014-07-03 2023-07-04 Arcelormittal Method for manufacturing a high-strength steel sheet and sheet obtained by the method
US10472692B2 (en) 2014-07-03 2019-11-12 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel sheet having improved formability and ductility and sheet obtained
US11203795B2 (en) 2015-11-02 2021-12-21 Posco Ultra-high strength steel plate having excellent formability and hole-expandability, and method for manufacturing same
JP2018536764A (ja) * 2015-11-02 2018-12-13 ポスコPosco 成形性及び穴拡げ性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
JP2021509147A (ja) * 2017-12-26 2021-03-18 ポスコPosco 超高強度熱延鋼板、鋼管、部材、及びその製造方法
JP7186229B2 (ja) 2017-12-26 2022-12-08 ポスコ 超高強度熱延鋼板、鋼管、部材、及びその製造方法
US11939639B2 (en) 2017-12-26 2024-03-26 Posco Co., Ltd Ultra-high-strength hot-rolled steel sheet, steel pipe, member, and manufacturing methods therefor
JP6687171B1 (ja) * 2018-07-18 2020-04-22 日本製鉄株式会社 鋼板
WO2020017606A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 日本製鉄株式会社 鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
KR101027250B1 (ko) 2011-04-06
KR20090120759A (ko) 2009-11-25
JP5470375B2 (ja) 2014-04-16
US9109273B2 (en) 2015-08-18
WO2009142362A1 (en) 2009-11-26
US20110083774A1 (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5470375B2 (ja) 高延性及び耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP6043801B2 (ja) 温間プレス成形用鋼板、温間プレス成形部材、及びこれらの製造方法
JP5393459B2 (ja) 衝突特性に優れた高マンガン型高強度鋼板
JP5780086B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP4445365B2 (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板の製造方法
JP6536294B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
JP5402191B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた超高強度冷延鋼板およびその製造方法
CN114686777B (zh) 具有良好耐老化性的扁钢产品及其制造方法
JP5924332B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3858146B2 (ja) 高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5564432B2 (ja) 加工性に優れた高強度冷延鋼板、亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP2011184756A (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5070947B2 (ja) 焼入れ鋼板部材および焼入れ用鋼板とそれらの製造方法
JP6795122B1 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4457681B2 (ja) 高加工性超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP7117381B2 (ja) 冷間圧延された被覆鋼板及びその製造方法
JP5440375B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101115739B1 (ko) 점용접성, 강도 및 연신율이 우수한 자동차용 강판 및 그 제조방법
JP2011523443A (ja) 延性に優れ、エッジ部に亀裂のない高強度鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP4492105B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
KR101115790B1 (ko) 점용접 특성 및 내지연파괴 특성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
JP4428075B2 (ja) 伸びフランジ成形性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4848722B2 (ja) 加工性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
KR20230087773A (ko) 강도 및 연성이 우수한 강판 및 그 제조방법
KR20240019807A (ko) 용융 아연 도금 강판 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5470375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250