JP2011514088A - モノリシック静電容量トランスデューサ - Google Patents
モノリシック静電容量トランスデューサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011514088A JP2011514088A JP2010549201A JP2010549201A JP2011514088A JP 2011514088 A JP2011514088 A JP 2011514088A JP 2010549201 A JP2010549201 A JP 2010549201A JP 2010549201 A JP2010549201 A JP 2010549201A JP 2011514088 A JP2011514088 A JP 2011514088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- series
- fingers
- comb
- capacitive transducer
- comb fingers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 51
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 51
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 17
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 4
- 238000000708 deep reactive-ion etching Methods 0.000 claims description 4
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 2
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 claims description 2
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 claims 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 13
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 6
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/005—Electrostatic transducers using semiconductor materials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/02—Loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/04—Microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/16—Mounting or tensioning of diaphragms or cones
- H04R7/18—Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
第七に、可撓性ダイヤフラムと剛性の固定されたバックプレート間の寄生容量はマイクロホンの性能を劣化させる。ダイヤフラムとバックプレート間の静電容量は2つの部分を有する。第1部分は音響信号によって変動し、マイクロホンにとって好ましい。第2部分は、音響信号によって変化しない寄生容量である。寄生容量は性能を劣化させるので、最小化する必要がある。しかし、寄生容量は先行技術における平行平板型シリコンマイクロホンの構成に関係している。
図1、図11および図12は、例えばマイクロホンまたは加速度計として有用である、検知のために用いられるデバイス構造、設計の適切な例を示している。この実施形態では、デバイスはSOI(Silicon on Inslator:絶縁物の上のシリコン)基体を使用して形成される。静電容量トランスデューサは、基体上に付着された導電性バルクシリコンから作られ、これはまた、以下においてはキャリアウェハ12と称される。ダイヤフラム32は、長方形ダイヤフラム32のコーナー部に接続される、4つのヒンジ29a、29b、29cおよび29dにより支持される。ダイヤフラム32は力が加わると運動する物体であり、蛇行形状のシリコンヒンジ29a、29b、29cおよび29dのそれぞれによって、基体上に取り付けられる固定アンカー37a、37b、37cおよび37dに接続される。アンカー37a、37b、37cおよび37dは、酸化物などの、誘電材料層11上に位置している。検知素子は、第1の一連の固定櫛形フィンガ35および下側の第2の一連の可動櫛形フィンガ36を含む、垂直櫛形駆動構造で構成されている。
図14、図15および図16には、例えばマイクロスピーカに対して、作動モードで使用されるように設計されているデバイスを示す。上記に説明された実施形態と同じ参照符号が使用されている。シリコン製の静電容量トランスデューサ(マイクロスピーカ)は4つのヒンジ29a、29b、29cおよび29dにより支持されるダイヤフラム32を備える。ダイヤフラム32は、蛇行形状のシリコンヒンジ29a、29b、29cおよび29dにより固定アンカーに接続される、バルク導電性シリコンから作られる。4つのヒンジは、誘電材料11上に位置する、アンカー37a、37b、37cおよび37dに接続される。作動素子は、垂直櫛形駆動構造であり、複数の可動櫛形フィンガ36および複数の固定櫛形フィンガ35を含む。可動櫛形フィンガ36は、ダイヤフラム32の外側縁上に形成される。固定櫛形フィンガ35はダイヤフラム32周りに形成され、アンカー38a、38b、38cおよび38dにより誘電材料11上に固定される。
図2から図11は検知または作動デバイスのどちらかを製造するために使用される、主プロセスの工程を示している。
静電容量トランスデューサを製造するための一般的な工程は、第1に、一連の可動フィンガおよび一連の固定フィンガのうちの一方の位置を画定するために、基体上に付着される層上に第1エッチングマスクを適用することを含む。本体およびばねの位置はまた、第1マスクにより画定される。次に、第2エッチングマスクは、一連の可動フィンガ、一連の固定フィンガ、本体およびバネの位置を決めるために適用され、本体は一連の可動フィンガおよびばねに接続され、一連の可動フィンガは一連の固定フィンガに相互に入り込む。第2エッチングマスクはつぎに、層および第1エッチングマスクをエッチングするために使用される。第2エッチングマスクは除去され、層は次に、一連の可動フィンガおよび一連の固定フィンガのうちの一方が、一連の可動フィンガおよび一連の固定フィンガのうちの他方より短くなるように、第1エッチングマスクを使用してエッチングされる。本体、ばねおよび一連の可動フィンガは、本体へ力を加えると、本体が基体と平行に動くように、エッチングを用いて切り離される。様々な実施形態を実現するためのこのプロセスにおける変形例は、以下の説明から明らかにされるであろう。
図6aは、フォトレジストパターン形成後の図5に示したSOIウェハを示している。このリソグラフィ工程は、可動フィンガおよびヒンジの形状を画定し、図5に示した酸化物パターンを再画定する。プロセス中の予想される大きな整列の許容差に対応するために、図5の酸化物パターンの幾何寸法は、望ましいデバイスの形状寸法より大きい。図6aに示した櫛形フィンガ25および27ならびにヒンジ26の部分Cの拡大斜視図が図6bに示されている。可動櫛形フィンガ36、固定櫛形フィンガ35、ダイヤフラム32、ならびにヒンジ29a、29b、29cおよび29dの最終形状は、それぞれ、フォトレジスト25、27、23および26により適切に画定される。酸化物層13の余分の酸化物24は、この後の酸化物RIEプロセスにより除去される。図7は、酸化物RIEエッチングプロセス後の図6におけるSOIウェハを示している。図7aに示した櫛形フィンガ25および27ならびにヒンジ26の部分Dの拡大斜視図は、図7bに示されている。
フォトレジストは第1シリコンDRIEエッチング後に除去される。図9bは、図9aに示される櫛形フィンガ28および30ならびにヒンジ29aの部分Eの拡大斜視図である。ヒンジ29aおよび固定櫛形フィンガ28は上面に酸化物を有していないが、可動フィンガ30およびダイヤフラム32は上面に、後続の第2シリコンDRIEエッチングのための酸化物を有する。第2シリコンDRIEエッチングにより、下側の固定櫛形フィンガ、弾力性のあるヒンジ29a、29b、29cおよび29dならびに穴20が形成される。図10bは、図10aに示した櫛形フィンガ28および30、ならびにヒンジ29aの部分Fの拡大斜視図を示している。
29a、29b、29c、29d ヒンジ
32 ダイヤフラム
35 固定櫛形フィンガ
36 可動櫛形フィンガ
40 空洞
Claims (25)
- 第1面および第2面を有する基体であって、前記第1面は第1平面を画定し、前記基体は、内側周辺縁を備える空洞を有し、前記空洞は前記第1面と前記第2面の間に広がる基体と、
外側周辺縁を有する本体であって、前記本体は前記第1面に対して平行であり、前記空洞を少なくとも部分的に閉鎖し、前記本体は、力を加えると、前記本体が前記第1面に対して垂直に移動するように、弾力性のあるヒンジにより前記基体に接続される本体と、
前記基体に取り付けられ、かつ第1電気接続体に接続される第1の一連の櫛形フィンガと、
前記本体に取り付けられ、かつ前記本体の外側周辺縁を越えて延びる第2の一連の櫛形フィンガであって、この第2の一連の前記櫛形フィンガは、前記第1電気接続体から絶縁されている第2電気接続体に接続され、前記第1の一連櫛形フィンガおよび前記第2の一連の櫛形フィンガは、前記本体が移動すると、前記第1の一連の櫛形フィンガおよび前記第2の一連の櫛形フィンガが相対間隔を維持するように、相互に入り込み、前記第1の一連の櫛形フィンガおよび前記第2の一連の櫛形フィンガは静電容量を画定し、前記静電容量は、前記第1の一連の櫛形駆動フィンガと前記第2の一連の櫛形駆動フィンガとの相対位置に関係する、第2の一連の櫛形フィンガと、
を備える静電容量トランスデューサ。 - 前記力は前記本体上に作用する圧力波である、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記力は前記第1電気接続体と前記第2電気接続体との間に供給される電気信号である、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記力は、前記第1面に対して垂直な要素を有する前記基体の加速度である、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記本体は長方形であり、前記本体は、前記本体の少なくとも2つの平行縁部上に第1の一連の櫛形駆動体を有する、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記本体は前記本体の各コーナーに取り付けられたばねを有する、請求項5に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記ばねは蛇行している、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記ばねはアンカーにより前記基体に取り付けられ、前記アンカー、前記ばね、前記本体、前記第2の一連の櫛形フィンガのそれぞれは、導電性である、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 1つ以上の第1の一連の櫛形フィンガおよび1つ以上の第2の一連の櫛形フィンガを備え、前記第1の一連の櫛形フィンガのそれぞれは共に電気的に接続され、前記第2の一連の櫛形フィンガのそれぞれは共に電気的に接続されている、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記第1の一連の櫛形フィンガは、前記第2の一連の櫛形フィンガより高さが高い、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記第2の一連の櫛形フィンガは、前記第1の一連の櫛形フィンガより高さが高い、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記第1の一連の櫛形フィンガは、前記第2の一連の櫛形フィンガから、前記本体の運動の方向にオフセットされている、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記本体の前記外側周辺縁は、前記空洞の前記内側周辺縁内に存在する、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記本体の前記外側周辺縁は、前記空洞の前記内側周辺縁を越えて延びている、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 空気流を制限するために、前記空洞に面する前記本体の表面上に軽量材料が堆積されている、請求項14に記載の静電容量トランスデューサ。
- 空気流を制限するために、前記第1の一連の櫛形駆動フィンガと前記第2の一連の櫛形駆動フィンガとは十分に近接して相互に入り込んでいる、請求項14に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記静電容量はまた、前記第2の一連の櫛形フィンガと前記基体の前記第1面との相対位置に関係している、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記基体はn型材料であり、前記第1電気接続体および前記第2電気接続体はp型材料であり、前記第1電気接続体および前記第2電気接続体は前記基体に直接接続されている、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 前記本体、前記第1の一連の櫛形フィンガおよび電気接続体、前記第2の一連の櫛形フィンガ、前記第1電気接続体、前記第2電気接続体、ならびにばねは、n型シリコンから作られ、基体はn型シリコンから作られる、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 誘電層は前記第1電気接続体と前記第2電気接続体との間に配置されている、請求項1に記載の静電容量トランスデューサ。
- 一連の可動フィンガおよび一連の固定フィンガのうちの一方の位置を画定するために、層上に第1エッチングマスクを適用する工程であって、前記層は基体上に設けられる工程と、
前記一連の可動フィンガ、前記一連の固定フィンガ、本体およびばねを画定するために、第2エッチングマスクを適用する工程であって、前記本体は前記一連の可動フィンガおよび前記ばねに接続され、前記一連の可動フィンガは前記一連の固定フィンガと相互に入り込む、工程と、
前記第2エッチングマスクを使用して前記層および前記第1エッチングマスクをエッチングする工程と、
前記第2エッチングマスクを除去する工程と、
前記一連の可動フィンガと前記一連の固定フィンガとのうちの一方が、前記一連の可動フィンガと前記一連の固定フィンガのもう一方より短くなるように、前記エッチングされた第1エッチングマスクを使用して前記層をエッチングする工程と、
力が前記本体に加わったときに、前記本体が前記基体に対して平行に動くように、前記本体、前記ばねおよび前記一連の可動フィンガをエッチングを用いて分離する工程と、
を備える静電容量トランスデューサの製造方法。 - エッチングは深い反応性イオンエッチング(DRIE)を含む、請求項21に記載の製造方法。
- 前記層はシリコンウェハであって、前記シリコンウェハは、融着、陽極接合およびエポキシ樹脂接着のうちの1つを使用して前記基体に接合される、請求項21に記載の製造方法。
- 前記層は、p型材料の層であって、前記基体はn型材料からなり、前記層はドーピング、注入および堆積のうちの1つによって前記基体に設けられる、請求項21に記載の製造方法。
- 前記本体および前記ばねの前記位置は前記第1エッチングマスクにより画定される、請求項21に記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/IB2008/000601 WO2009109799A2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Monolithic capacitive transducer |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012246705A Division JP5649636B2 (ja) | 2012-11-08 | 2012-11-08 | 静電容量トランスデューサの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011514088A true JP2011514088A (ja) | 2011-04-28 |
JP5258908B2 JP5258908B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=41056405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010549201A Active JP5258908B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | モノリシック静電容量トランスデューサ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5258908B2 (ja) |
WO (1) | WO2009109799A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101531100B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2015-06-23 | 삼성전기주식회사 | 마이크로폰 |
JP2018110394A (ja) * | 2016-12-29 | 2018-07-12 | ジーエムイーエムエス・テクノロジーズ・インターナショナル・リミテッド | 水平モード容量性マイクロフォン |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5052589B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2012-10-17 | アオイ電子株式会社 | マイクロフォン |
US9487386B2 (en) * | 2013-01-16 | 2016-11-08 | Infineon Technologies Ag | Comb MEMS device and method of making a comb MEMS device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003337138A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-11-28 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 可動電極を有する装置、可動ミラー装置、振動型ジャイロスコープ及びこれらの製造方法 |
JP2004286535A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Denso Corp | 半導体力学量センサ |
JP2006084326A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Denso Corp | 半導体力学量センサおよびその製造方法 |
WO2006116017A2 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Analog Devices, Inc. | Micromachined microphone and multisensor and method for producing same |
JP2007210083A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Hitachi Ltd | Mems素子及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6829814B1 (en) * | 2002-08-29 | 2004-12-14 | Delphi Technologies, Inc. | Process of making an all-silicon microphone |
US7114397B2 (en) * | 2004-03-12 | 2006-10-03 | General Electric Company | Microelectromechanical system pressure sensor and method for making and using |
-
2008
- 2008-03-03 JP JP2010549201A patent/JP5258908B2/ja active Active
- 2008-03-03 WO PCT/IB2008/000601 patent/WO2009109799A2/en active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003337138A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-11-28 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 可動電極を有する装置、可動ミラー装置、振動型ジャイロスコープ及びこれらの製造方法 |
JP2004286535A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Denso Corp | 半導体力学量センサ |
JP2006084326A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Denso Corp | 半導体力学量センサおよびその製造方法 |
WO2006116017A2 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Analog Devices, Inc. | Micromachined microphone and multisensor and method for producing same |
JP2008539666A (ja) * | 2005-04-25 | 2008-11-13 | アナログ デバイシス, インコーポレイテッド | マイクロ機械加工されたマイクロフォンおよびマルチセンサ、ならびにそれらを生産する方法 |
JP2007210083A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Hitachi Ltd | Mems素子及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101531100B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2015-06-23 | 삼성전기주식회사 | 마이크로폰 |
JP2018110394A (ja) * | 2016-12-29 | 2018-07-12 | ジーエムイーエムエス・テクノロジーズ・インターナショナル・リミテッド | 水平モード容量性マイクロフォン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009109799A3 (en) | 2009-10-29 |
JP5258908B2 (ja) | 2013-08-07 |
WO2009109799A2 (en) | 2009-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8165323B2 (en) | Monolithic capacitive transducer | |
US8847289B2 (en) | CMOS compatible MEMS microphone and method for manufacturing the same | |
US8901683B2 (en) | Micro electro mechanical system (MEMS) microphone and fabrication method thereof | |
US8111871B2 (en) | Microphone with pressure relief | |
US8962368B2 (en) | CMOS compatible MEMS microphone and method for manufacturing the same | |
US7301212B1 (en) | MEMS microphone | |
KR20150024283A (ko) | Mems 디바이스 | |
Stoppel et al. | Novel membrane-less two-way MEMS loudspeaker based on piezoelectric dual-concentric actuators | |
US20180262844A1 (en) | Mems sound transducer, mems microphone and method for providing a mems sound transducer | |
JP5258908B2 (ja) | モノリシック静電容量トランスデューサ | |
CN211580197U (zh) | Mems麦克风 | |
JP5215871B2 (ja) | コンデンサマイクロホン振動板の支持装置 | |
CN214570727U (zh) | Mems传感器及其微机电结构 | |
JP5649636B2 (ja) | 静電容量トランスデューサの製造方法 | |
CN111263282B (zh) | 电容式传声器及其制作方法 | |
KR101610128B1 (ko) | 마이크로폰 및 그 제조방법 | |
US12069455B2 (en) | Process of fabricating lateral mode capacitive microphone including a capacitor plate with sandwich structure | |
CN112897448B (zh) | Mems传感器及其微机电结构、微机电结构的制造方法 | |
JP2008072703A (ja) | 音響トランスデューサ | |
JP2008252854A (ja) | 静電型トランスデューサおよびその製造方法 | |
KR101816253B1 (ko) | 음성전달장치 및 그 제조방법 | |
US20190062146A1 (en) | Mems devices and processes | |
KR20180064960A (ko) | 음성전달장치 및 그 제조방법 | |
US12075223B2 (en) | Process of fabricating capacitive microphone comprising movable composite conductor and stationary single conductor | |
US12075222B2 (en) | Process of fabricating capacitive microphone comprising moveable single conductor and stationary composite conductor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5258908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |