JP2011252474A - Method and device for controlling engine - Google Patents
Method and device for controlling engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011252474A JP2011252474A JP2010128537A JP2010128537A JP2011252474A JP 2011252474 A JP2011252474 A JP 2011252474A JP 2010128537 A JP2010128537 A JP 2010128537A JP 2010128537 A JP2010128537 A JP 2010128537A JP 2011252474 A JP2011252474 A JP 2011252474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- temperature
- post
- particulate filter
- internal egr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吸気行程中に排気弁が開閉可能に構成されるともに、排気通路に酸化触媒とパティキュレートフィルタとが配設されたエンジンの制御方法及び制御装置に関する。 The present invention relates to an engine control method and control apparatus in which an exhaust valve is configured to be openable and closable during an intake stroke, and an oxidation catalyst and a particulate filter are disposed in an exhaust passage.
車両用等のエンジンにおいては、排気ガス中に含まれるNOxを低減するために排気ガスの一部を排気通路から吸気通路に還流させる外部EGRシステムを使用するとともに、特にディーゼルエンジンにおいては、排気通路に排気ガス中に含まれるHC、COを酸化して浄化する酸化触媒と排気ガス中に含まれる粒子状物質(PM:パティキュレート)を捕集するパティキュレートフィルタとを配置して、排気ガスを浄化することが一般に行われている。 Engines for vehicles and the like use an external EGR system that recirculates a part of the exhaust gas from the exhaust passage to the intake passage in order to reduce NOx contained in the exhaust gas, and particularly in a diesel engine, the exhaust passage An oxidation catalyst that oxidizes and purifies HC and CO contained in the exhaust gas and a particulate filter that collects particulate matter (PM) contained in the exhaust gas are disposed, Purifying is generally performed.
また、パティキュレートフィルタに捕集したパティキュレートの捕集量が多くなると、気筒内で燃焼させる燃料を噴射するメイン噴射に加えてメイン噴射後に燃料を気筒内に噴射する所謂ポスト噴射を行い、未燃燃料を酸化触媒に供給して燃焼させ、かかる燃焼熱によってパティキュレートフィルタの温度を上昇させてパティキュレートを燃焼させて除去するパティキュレートフィルタの再生処理が行われている。 Further, when the amount of particulates collected by the particulate filter increases, so-called post-injection in which fuel is injected into the cylinder after main injection is performed in addition to main injection to inject fuel to be burned in the cylinder. A regeneration process of the particulate filter is performed in which the fuel is supplied to the oxidation catalyst and combusted, and the temperature of the particulate filter is increased by the combustion heat to burn and remove the particulate.
しかしながら、パティキュレートフィルタの再生処理時には、排気ガスが高温となることから外部EGRシステムのEGRバルブが損壊するおそれがあるので、パティキュレートフィルタの再生処理時に、外部EGRシステムに代えて、吸気行程中に排気弁を開いて排気通路から排気ガスの一部を気筒内に戻す所謂内部EGRを行い、燃焼を抑制してNOxを低減させることが知られている。 However, during the regeneration process of the particulate filter, since the exhaust gas becomes high temperature, the EGR valve of the external EGR system may be damaged. Therefore, during the regeneration process of the particulate filter, during the intake stroke instead of the external EGR system. It is known to perform so-called internal EGR to open a part of the exhaust valve and return part of the exhaust gas from the exhaust passage into the cylinder, thereby suppressing combustion and reducing NOx.
この内部EGRに関して、例えば特許文献1には、パティキュレートフィルタの再生処理時に関するものではないが、予混合燃焼における混合気の着火時期と適正な着火時期とにずれがある場合に、排気弁を吸気弁が開弁されているエンジンの吸気行程中に開弁することで排気ガスを燃焼室内に導入して、混合気の低酸素化を図ることにより実際の着火時期を適正な着火時期に近づけることが開示されている。
Regarding this internal EGR, for example,
ところで、パティキュレートフィルタの再生処理時に、ポスト噴射を行うとともに吸気行程中に排気弁を開いて内部EGRを行うことで、NOxを低減しつつパティキュレートフィルタの温度を上昇させることができるものの、ポスト噴射による未燃燃料の一部が排気ガスとともに気筒内に戻ることから、酸化触媒に供給する未燃燃料が不足し、パティキュレートを燃焼させて除去することができる所定温度までパティキュレートフィルタの温度を上昇させることができず、パティキュレートフィルタの再生処理を完全に行うことができない場合がある。 By the way, during the regeneration process of the particulate filter, the post injection is performed and the exhaust valve is opened during the intake stroke to perform the internal EGR, so that the temperature of the particulate filter can be increased while reducing NOx. Part of the unburned fuel from the injection returns to the cylinder together with the exhaust gas, so the unburned fuel supplied to the oxidation catalyst is insufficient, and the temperature of the particulate filter to a predetermined temperature at which particulates can be burned and removed In some cases, the particulate filter cannot be completely regenerated.
これに対しては、ポスト噴射の噴射量を多くすることで、酸化触媒に供給する未燃燃料を多くしてパティキュレートフィルタの温度をさらに上昇させることができるが、かかる場合には、排気ガスとともに気筒内に戻る未燃燃料の量も多くなり、気筒内に戻る未燃燃料の一部が吸気行程中に開いている吸気弁やその座面に付着して吸気弁のシール性を低下させる畏れがある。 On the other hand, by increasing the amount of post-injection, it is possible to increase the temperature of the particulate filter by increasing the amount of unburned fuel supplied to the oxidation catalyst. At the same time, the amount of unburned fuel that returns to the cylinder also increases, and a portion of the unburned fuel that returns to the cylinder adheres to the intake valve and its seating surface that are open during the intake stroke, reducing the sealing performance of the intake valve. There is drowning.
そこで、本発明は、パティキュレートフィルタの再生処理時に、吸気弁のシール性を低下させることなく、NOxの低減とパティキュレートフィルタの再生処理との両立を図ることができるエンジンの制御方法及び制御装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides an engine control method and control device capable of achieving both NOx reduction and particulate filter regeneration processing without reducing the sealing performance of the intake valve during particulate filter regeneration processing. The purpose is to provide.
このため、本願の請求項1に係る発明は、吸気行程中に排気弁が開閉可能に構成されるともに、排気通路に酸化触媒とパティキュレートフィルタとが配設されたエンジンの制御方法であって、圧縮上死点付近で行うメイン噴射後に燃料を気筒内に噴射するポスト噴射を実施して前記パティキュレートフィルタを再生させるフィルタ再生工程と、吸気行程中に排気弁を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR工程と、前記フィルタ再生工程と前記内部EGR工程とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量するポスト噴射量増量工程と、前記ポスト噴射の噴射量が所定値に達した時点で前記パティキュレートフィルタの温度に関する値に基づいて前記パティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しない場合は前記内部EGR工程を終了する内部EGR終了工程と、を有している、ことを特徴とする。
For this reason, the invention according to
ここに、「ポスト噴射の噴射量が所定値に達した時点」における「所定値」とは、吸気弁のシール性を低下させないポスト噴射による噴射量の限界値をいうものとする。 Here, the “predetermined value” at “when the post-injection injection amount reaches a predetermined value” refers to a limit value of the post-injection injection amount that does not deteriorate the sealing performance of the intake valve.
また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記所定値が、気筒内の未燃燃料の量に基づいて設定される、ことを特徴とする。
The invention according to
更に、本願の請求項3に係る発明は、吸気行程中に排気弁が開閉可能に構成されるともに、排気通路に酸化触媒とパティキュレートフィルタとが配設されたエンジンの制御方法であって、圧縮上死点付近で行うメイン噴射後に燃料を気筒内に噴射するポスト噴射を実施して前記パティキュレートフィルタを再生させるフィルタ再生工程と、吸気行程中に排気弁を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR工程と、前記フィルタ再生工程と前記内部EGR工程とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量するポスト噴射量増量工程と、ポスト噴射開始時から所定時間経過後の前記パティキュレートフィルタの温度に関する値に基づいて、前記パティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しないと予想される場合は前記内部EGR工程を終了する内部EGR終了工程と、を有している、ことを特徴とする。
Furthermore, the invention according to
また更に、本願の請求項4に係る発明は、吸気行程中に排気弁が開閉可能に構成されるとともに、排気通路に酸化触媒とパティキュレートフィルタとが配設されたエンジンの制御装置であって、圧縮上死点付近で行うメイン噴射後に燃料を気筒内に噴射するポスト噴射を実施して前記パティキュレートフィルタを再生させるフィルタ再生手段と、吸気行程中に排気弁を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR手段と、前記フィルタ再生手段と前記内部EGR手段とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量させるポスト噴射量増量手段と、前記パティキュレートフィルタの温度に関する値を検出する温度検出手段と、前記ポスト噴射の噴射量が所定値に達した時点で前記パティキュレートフィルタの温度に関する値に基づいて前記パティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しない場合は前記内部EGR手段の実行を停止するように制御する内部EGR制御手段と、を有していることを特徴とする。
Furthermore, the invention according to
本願の請求項1に係る発明によれば、フィルタ再生工程と内部EGR工程とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともにポスト噴射の噴射量を増量し、ポスト噴射の噴射量が所定値に達した時点でパティキュレートフィルタの温度に関する値に基づいてパティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しない場合は内部EGR工程を終了する。
According to the invention of
これにより、ポスト噴射の噴射量が所定値に達するまでは、吸気弁のシール性を低下させることなく、NOxの発生を低減しながらパティキュレートフィルタの温度を上昇させることができ、ポスト噴射の噴射量が所定値に達した後は、内部EGRを終了して吸気弁のシール性を低下させることなく、パティキュレートフィルタの温度を上昇させることができるので、吸気弁のシール性を低下させることなく、NOxの低減とパティキュレートフィルタの再生処理との両立を図ることができる。 As a result, the temperature of the particulate filter can be increased while reducing the generation of NOx without reducing the sealing performance of the intake valve until the injection amount of the post injection reaches a predetermined value. After the amount reaches the predetermined value, the temperature of the particulate filter can be raised without ending the internal EGR and lowering the sealing performance of the intake valve, so that the sealing performance of the intake valve is not lowered. , NOx reduction and particulate filter regeneration processing can both be achieved.
また、本願の請求項2に係る発明によれば、所定値が、気筒内の未燃燃料の量に基づいて設定されることにより、吸気弁のシール性を低下させないポスト噴射の噴射量の限界値をより精度良く設定することができるので、NOxの低減をより有効に行うことができ、前記効果をより有効に奏することができる。
According to the invention of
更に、本願の請求項3に係る発明によれば、フィルタ再生工程と内部EGR工程とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともにポスト噴射の噴射量を増量し、ポスト噴射開始時から所定時間経過後のパティキュレートフィルタの温度に関する値に基づいてパティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しないと予想される場合は内部EGR工程を終了する。
Further, according to the invention of
これにより、ポスト噴射の噴射量が所定値に達する前のポスト噴射開始時から所定時間経過までは、吸気弁のシール性を低下させることなく、NOxの発生を低減しながらパティキュレートフィルタの温度を上昇させることができ、ポスト噴射開始時から所定時間経過後は、パティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しないと予想される場合は、内部EGR工程を終了して吸気弁のシール性を低下させることなく、パティキュレートフィルタの温度を上昇させることができるので、吸気弁のシール性を低下させることなく、NOxの低減とパティキュレートフィルタの再生処理との両立を図ることができる。 As a result, the temperature of the particulate filter is reduced from the start of the post injection before the post injection amount reaches a predetermined value until the elapse of a predetermined time, while reducing the generation of NOx without reducing the sealing performance of the intake valve. If it is expected that the temperature of the particulate filter will not reach the predetermined temperature after a predetermined time has elapsed since the start of post injection, the internal EGR process is terminated and the sealing performance of the intake valve is lowered. Therefore, the temperature of the particulate filter can be raised, so that both NOx reduction and particulate filter regeneration processing can be achieved without reducing the sealing performance of the intake valve.
特に、ポスト噴射の噴射量が所定値に達する前の時点において、パティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しないと予想される場合は内部EGRを終了するので、パティキュレートフィルタの温度を早く上昇させることができ、フィルタの再生処理を行う時間を短縮することができる。 In particular, if the temperature of the particulate filter is predicted not to reach the predetermined temperature before the post injection amount reaches the predetermined value, the internal EGR is terminated, so the temperature of the particulate filter is increased quickly. Therefore, the time for performing the filter regeneration process can be shortened.
また更に、本願の請求項4に係る装置発明によれば、本願の請求項1に記載の方法発明と同様の作用効果を得ることができる。
Furthermore, according to the device invention of
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るエンジンのシステム構成を示す図である。図1に示す本発明の実施形態に係るエンジン1は、複数の気筒が列状に配置された多気筒のディーゼルエンジンであり、エンジン1の各気筒には、吸気弁2が開かれる吸気行程において吸気ポート3から燃焼室4内に空気が吸入される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of an engine according to an embodiment of the present invention. An
気筒内の燃焼室4に吸入された空気は、圧縮行程においてピストン5によって圧縮されて高温・高圧状態にされ、圧縮上死点付近において燃料噴射弁6から気筒内の燃焼室4の高温・高圧状態の空気に軽油等の燃料が噴射され、膨張行程において燃料が自己着火して燃焼する。この燃焼によって生じた燃焼ガス、すなわち排気ガスは、排気弁7が開かれる排気行程において排気ポート8に排出される。
The air sucked into the
エンジン1では、これらの一連の動作が繰り返され、ピストン5は、気筒内において気筒中心軸方向に往復運動を繰り返している。ピストン5の往復運動は、ピストン5とクランクシャフト10のピン部11とを連結するコンロッド12を介してクランクシャフト10の回転運動に変換され、エンジン出力として取り出される。
In the
燃料噴射弁6には、燃料タンクから燃料供給通路(共に不図示)を介して燃料が供給され、前記燃料供給通路には、燃料ポンプと高圧の燃料を蓄えるコモンレール(共に不図示)とが介設されている。これにより、燃料噴射弁6は、該燃料噴射弁6を開くことで気筒内に高圧の燃料を噴射することができるようになっている。また、燃料噴射弁6は、噴射量を可変することができるようになっている。 Fuel is supplied to the fuel injection valve 6 from a fuel tank through a fuel supply passage (both not shown), and a fuel pump and a common rail (not shown) for storing high-pressure fuel are passed through the fuel supply passage. It is installed. Thus, the fuel injection valve 6 can inject high-pressure fuel into the cylinder by opening the fuel injection valve 6. Further, the fuel injection valve 6 can change the injection amount.
エンジン1では、燃料噴射弁6は、圧縮上死点付近において気筒内に燃料を噴射するメイン噴射と、火種を作るためにメイン噴射前に気筒内に燃料を噴射するパイロット噴射とを実施するように制御されるが、パティキュレートフィルタを再生させるフィルタ再生処理時には、パイロット噴射及びメイン噴射に加えて、メイン噴射後に燃料を気筒内に噴射するポスト噴射を実施するように制御される。
In the
吸気弁2は、クランクシャフト10に駆動連結された吸気カムシャフト13によってクランクシャフト10の回転と同期して所定のタイミングで開閉され、排気弁7は、クランクシャフト10に駆動連結された排気カムシャフト14によってクランクシャフト10の回転と同期して所定のタイミングで開閉されるようになっている。
The
また、排気弁7には、該排気弁7の開閉時期及びバルブリフト量を可変することができるリフト量可変機構(VVL)15が設けられており、このリフト量可変機構15によって、排気弁7は、排気行程において排気弁7を開くとともに吸気行程中に開閉可能に構成されている。エンジン1では、VVLがオンにされると吸気行程中に排気弁7を開き、排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGRを行うことができるようになっている。
Further, the
吸気弁2によって開閉される吸気ポート3には、空気を気筒内の燃焼室4に供給する吸気通路16が接続され、吸気通路16には、燃焼室4に供給される空気の流れ方向において、空気の流れを安定させるサージタンク17より上流側に、アイドリング時には吸入空気量を減らすように閉方向に制御される一方、非アイドリング時には全開に開閉制御されるスロットル弁18が設けられている。
An
一方、排気弁7によって開閉される排気ポート8には、気筒内の燃焼室4において発生した排気ガスを大気中に排出する排気通路19が接続され、排気通路19には、排気ガス中に含まれるパティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタとしてのディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)20が設けられるとともに、大気中に排出される排気ガスの流れ方向においてDPF20より上流側に、排気ガス中に含まれるHC、COを酸化して浄化する酸化触媒21が設けられている。
On the other hand, an
排気通路19にはまた、DPF20の前後の差圧を検出する差圧センサ22が設けられており、エンジン1では、差圧センサ22によって検出される差圧が所定圧以上である場合に、圧縮上死点付近で行うメイン噴射後に燃料を気筒内に噴射するポスト噴射を実施して、未燃燃料を酸化触媒21に供給し、DPF20の温度を上昇させてDPF20に捕集したパティキュレートを燃焼させて除去し、DPF20の再生処理が行われる。
The
エンジン1にはまた、排気ガス中に含まれるNOxを低減するために、排気ガスの一部を排気通路19から吸気通路16に還流させる外部EGR装置23が設けられている。外部EGR装置23は、排気ガスの流れ方向において酸化触媒21より上流側の排気通路19から分岐して、スロットル弁18とサージタンク17との間の吸気通路16に繋がる還流経路24を備え、還流通路24には、排気通路19から吸気通路16に還流させるEGRガスの流れ方向において上流側から、高温のEGRガスを冷却する水冷式のEGRクーラ25と、EGRガスの流量を制御するEGRバルブ26とが設けられている。
The
また、エンジン1では、排気ガスの温度を検出する第1の温度センサ27が、排気通路19における還流通路23との分岐部近傍に該分岐部の上流側に配置され、酸化触媒28の温度を検出する第2の温度センサ28が、排気通路19における酸化触媒21の上流側に配置され、DPF20の温度及び該温度の上昇率を検出する第3の温度センサ29が、排気通路19におけるDPF20の上流側且つ酸化触媒21の下流側に配置されている。温度センサ27、28、29としては、例えば熱電対等を用いることができる。
In the
なお、図示されていないが、エンジン1に関係する構成として、吸気通路16内に設けられるエアクリーナ、吸入空気の量を検出するエアフローセンサ、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ、吸気圧を検出する吸気圧センサ、排気圧を検出する排気圧センサ、エンジン回転数を検出するエンジン回転数センサ等の構成が設けられている。
Although not shown in the figure, the configuration related to the
また、エンジン1には、該エンジン1及びそれに関係する構成を制御するコントロールユニットCが設けられている。このコントロールユニットCは、エンジン1の総合的な制御装置であり、温度センサ27、28、29、差圧センサ22、エアフローセンサ、アクセル開度センサ、吸気圧センサ、排気圧センサ、エンジン回転数センサ等からの各種制御情報に基づいて、スロットル弁18、EGRバルブ26、燃料噴射弁6、リフト量可変機構15等の各種作動制御を行う。
Further, the
本実施形態では、コントロールユニットCは、DPF20の再生処理を行う際に、吸気行程中に排気弁7を開くとともにポスト噴射を実施し、ポスト噴射は、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに噴射量を増量し、ポスト噴射の噴射量が吸気弁2のシール性を低下させない限界値である所定値に達した時点でDPF20の温度がパティキュレートを燃焼させて除去することができる所定温度に達しない場合は吸気行程中に排気弁7を開くことを停止するように制御する。
In the present embodiment, when the regeneration process of the
また、コントロールユニットCは、吸気行程中に排気弁7を開くとともにポスト噴射を実施する場合に、気筒内の未燃燃料の量を算出することができるようになっている。気筒内の未燃燃料の量は、エンジン回転数、吸気圧、排気圧、ポスト噴射量などから算出される。なお、コントロールユニットCは、マイクロコンピュータを主要部として構成されている。
Further, the control unit C can calculate the amount of unburned fuel in the cylinder when the
以上の構成を備えたエンジン1では、通常運転時には、外部EGR装置24を用いてNOxを低減するとともに、DPF20を用いてパティキュレートを捕集することが行われているが、前述したように、例えば、差圧センサ22によって検出されるDPF20の前後の差圧が所定圧以上になると、EGRバルブ26を閉じて、DPF20の再生が開始される。
In the
本実施形態では、ポスト噴射を実施してパティキュレートフィルタを再生させるフィルタ再生工程と、吸気行程中に排気弁を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR工程と、フィルタ再生工程と内部EGR工程とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量するポスト噴射量増量工程とが行われる。 In the present embodiment, a filter regeneration process for regenerating the particulate filter by performing post injection, an internal EGR process for recirculating a part of the exhaust gas into the cylinder by opening the exhaust valve during the intake stroke, and a filter regeneration process And a post injection amount increasing step of increasing the injection amount of the post injection with the passage of time from the start of the post injection.
図2は、前記エンジンの吸気弁及び排気弁の開閉時期を示す図であり、図2では、内部EGR工程を行う際の吸気弁及び排気弁の開閉時期を示している。また、図3は、前記エンジンの燃料の噴射時期を示す図であり、図3では、フィルタ再生工程を行う際の燃料の噴射時期を示している。エンジン1では、DPF20の再生が開始されると、先ず、図2に示すように、吸気行程において吸気弁2が開かれるとともに排気弁7が開かれ、図3に示すように、メイン噴射及びパイロット噴射に加えてポスト噴射が実施される。
FIG. 2 is a diagram showing the opening / closing timings of the intake valve and the exhaust valve of the engine. FIG. 2 shows the opening / closing timings of the intake valve and the exhaust valve when the internal EGR process is performed. FIG. 3 is a diagram showing the fuel injection timing of the engine, and FIG. 3 shows the fuel injection timing when the filter regeneration process is performed. In the
以下、エンジン1において実行されるフィルタ再生処理時の制御について説明する。
図4は、前記エンジンの制御を示すフローチャートであり、図5は、図4に示すエンジンの制御を行った場合における、DPF再生処理及びVVLのオン・オフ状態、ポスト噴射量、DPF温度の変化の一例を示す図である。なお、図5では、DPF20の再生処理を行う期間を時間t1から時間t4として表し、ポスト噴射の噴射量が吸気弁2のシール性を低下させない限界値である制限値をQLとして表し、時間t1におけるDPF20の温度をT0として表し、DPF20に捕集したパティキュレートを燃焼させて除去することができる所定温度をTDとして表している。
Hereinafter, the control during the filter regeneration process executed in the
FIG. 4 is a flowchart showing the control of the engine, and FIG. 5 shows changes in the DPF regeneration process, VVL on / off state, post injection amount, and DPF temperature when the engine control shown in FIG. 4 is performed. It is a figure which shows an example. In FIG. 5, the period during which the regeneration process of the
エンジン1では、例えば、差圧センサ22によって検出されるDPF20の前後の差圧が所定圧以上になると、DPF20の再生が開始され(ステップS1)、VVLがオンにされ、吸気行程中に排気弁7を開くように排気弁7の作動が制御され(ステップS2)、ポスト噴射の噴射量が設定される(ステップS3)。ポスト噴射は、図5に示すように、
ポスト噴射量が制限値QLに達するまでは、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに噴射量が増量するように設定される。
In the
Until post injection amount reaches the limit value Q L is the injection amount over time from the start the post injection is set to increase.
そして、パイロット噴射及びメイン噴射に加えて、ステップS3において設定される噴射量でポスト噴射が実施されるように燃料噴射弁6の作動が制御される(ステップS4)。次に、VVLがオンであるか否かが判定され(ステップS5)、これがYESの場合、すなわちVVLがオンである場合、ポスト噴射量の制限値QLが設定される(ステップS6)。 Then, in addition to the pilot injection and the main injection, the operation of the fuel injection valve 6 is controlled so that the post injection is performed with the injection amount set in step S3 (step S4). Next, VVL whether is ON is determined (step S5), and this is the case of YES, that if VVL is on, limit Q L of the post injection amount is set (step S6).
ポスト噴射量の制限値QLは、気筒内の未燃燃料の量に基づいて設定され、気筒内の未燃燃料の量が多い場合は気筒内の未燃燃料の量が少ない場合に比べて未燃燃料が吸気弁2やその座面に付着しやすいので気筒内の未燃燃料の量が少ない場合に比べて小さく設定される。
The limit value Q L of the post-injection amount is set based on the amount of unburned fuel in the cylinder, and when the amount of unburned fuel in the cylinder is large, compared to the case where the amount of unburned fuel in the cylinder is small. Since unburned fuel tends to adhere to the
ステップS6においてポスト噴射量の制限値QLが設定されると、ステップS3において設定されたポスト噴射量がポスト噴射量の制限値QLに到達したか否かが判定される(ステップS7)。ポスト噴射開始時には、ステップS7での判定結果がNOであるので、すなわちポスト噴射量が制限値QLに到達していないので、次に、DPF20の再生が完了したか否かが判定される(ステップS10)。 When the limit value Q L in the post-injection amount is set in step S6, the post-injection amount set in the step S3 whether reached the limit value Q L in the post injection amount is determined (step S7). At the beginning post injection, since the result of the determination in step S7 is NO, that is, the post injection amount does not reach the limit value Q L, then, whether or not the reproduction of the DPF20 has been completed is determined ( Step S10).
ポスト噴射開始時には、ステップS10での判定結果がNOであるので、すなわちDPF20の再生が完了していないので、ステップS3に戻り、ポスト噴射の噴射量が、ポスト噴射開始時から時間とともに噴射量が増量するように設定され(ステップS3)、ステップ3において設定された噴射量でポスト噴射が実施される(ステップS4)。
Since the determination result in step S10 is NO at the start of post-injection, that is, the regeneration of the
そして、VVLがオンであるか否かが判定され(ステップS5)、VVLがオンであるので、ポスト噴射量の制限値QLが設定され(ステップS6)、ポスト噴射量が制限値QLに到達したか否かが判定される(ステップS7)。ステップS7での判定結果がYESになるまで、すなわちポスト噴射量が制限値に到達するまで、ステップS10、S3〜S6が繰り返され、ステップS7での判定結果がYESになると、すなわちポスト噴射量が制限値QLに到達すると、DPF20の温度がパティキュレートを燃焼させて除去することができる所定温度TDに到達していないか否かが判定される(ステップS8)。 Then, VVL whether is ON is determined (step S5), and since VVL is on, the limit value Q L in the post injection amount is set (step S6), and the post injection amount is the limit value Q L It is determined whether or not it has been reached (step S7). Steps S10 and S3 to S6 are repeated until the determination result in step S7 becomes YES, that is, until the post injection amount reaches the limit value. If the determination result in step S7 becomes YES, that is, the post injection amount is Upon reaching the limit value Q L, the temperature of the DPF20 whether not reached the predetermined temperature T D which can be removed by burning particulates is determined (step S8).
ステップS8での判定結果がYESの場合、すなわちDPF20の温度が所定温度TDに到達していない場合、VVLがオフにされ、吸気行程中に排気弁7を開くことを停止するように排気弁7の作動が制御される(ステップS9)。図5に示すように、ポスト噴射量が制限値QLに到達した時間t2においてDPF20の温度が所定温度TDに到達していない場合はVVLがオフにされる。
If the determination in step S8 is YES, i.e., when the temperature of the DPF20 has not reached the predetermined temperature T D, VVL is turned off, the exhaust valve so as to stop the opening of the
そして、DPF20の再生が完了したか否かが判定される(ステップS10)。ステップS10での判定結果がNOである場合、すなわちDPF20の再生が完了していない場合、ステップS3に戻り、ポスト噴射量が設定され、ポスト噴射が実施される(ステップS4)。VVLをオフにした後は、ポスト噴射量を制限値QLより増量させても吸気弁2のシール性を低下させないので、ポスト噴射量は、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに噴射量をさらに増量するように設定される。
Then, it is determined whether the regeneration of the
VVLがオフにされた後は、ステップS5での判定結果がNOであるので、DPF20の再生が完了するまで、ステップS3、S4が繰り返される。図5に示すように、DPF20の温度が所定温度TDに到達した時間t3まで、ポスト噴射量は、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに噴射量を増量し、DPF20の温度が所定温度TDに到達した後は、所定温度を保持するようにポスト噴射量が設定される。そして、ステップS10での判定結果がYESになると、すなわちDPF20の再生が完了したと判定されると、ポスト噴射を停止して、DPF20の再生処理を終了する。なお、DPFの再生が完了したか否かは、例えば差圧センサ22によって検出される差圧が所定圧以下になったか否か、または再生時間が所定時間経過したか否かによって判定される。
After the VVL is turned off, the determination result in step S5 is NO, so steps S3 and S4 are repeated until the regeneration of the
一方、ステップS7での判定結果がYESになったときに、ステップS8での判定結果がNOの場合、すなわちDPF20の温度が所定温度TDに到達している場合、DPF20の再生が完了するまで、VVLがオンにされた状態のまま、噴射量が制限値QLに設定された状態でポスト噴射が実施される。そして、ステップS10での判定結果がYESになると、すなわちDPF20の再生が完了したと判定されると、VVLをオフにするとともにポスト噴射を停止して、DPF20の再生処理を終了する。
On the other hand, when the determination in step S7 becomes to YES, if the result of the determination in step S8 is NO, that is, when the temperature of the DPF20 has reached a predetermined temperature T D, until the reproduction of the DPF20 is completed The post-injection is performed with the injection amount set to the limit value Q L while the VVL is turned on. When the determination result in step S10 is YES, that is, when it is determined that the regeneration of the
このように、本実施形態に係るエンジン1の制御では、ポスト噴射を実施してDPF20を再生させるフィルタ再生工程と、吸気行程中に排気弁7を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR工程と、フィルタ再生工程と内部EGR工程とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量するポスト噴射量増量工程と、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達した時点でDPF20の温度に関する値、具体的にはDPF20の温度に基づいてDPF20の温度が所定温度TDに達しない場合は内部EGR工程を終了する内部EGR終了工程と、を有している。
As described above, in the control of the
これにより、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達するまでは、吸気弁2のシール性を低下させることなく、NOxの発生を低減しながらDPF20の温度を上昇させることができ、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達した後は、内部EGRを終了して吸気弁2のシール性を低下させることなく、DPF20の温度を上昇させることができるので、吸気弁のシール性を低下させることなく、NOxの低減とパティキュレートフィルタの再生処理との両立を図ることができる。
Thus, the temperature of the
また、所定値QLが、気筒内の未燃燃料の量に基づいて設定されることにより、吸気弁のシール性を低下させないポスト噴射の噴射量の限界値をより精度良く設定することができるので、NOxの低減をより有効に行うことができ、前記効果をより有効に奏することができる。 Further, by setting the predetermined value Q L based on the amount of unburned fuel in the cylinder, the limit value of the post-injection injection amount that does not deteriorate the sealing performance of the intake valve can be set with higher accuracy. Therefore, NOx can be reduced more effectively, and the effect can be more effectively achieved.
図4に示すエンジン1の制御では、DPF20の再生処理時に、吸気行程中に排気弁7を開くとともにポスト噴射をポスト噴射開始時から時間の経過とともに噴射量を増量して行い、噴射量が所定値QLに達した時点でDPF20の温度が所定温度TDに達しない場合にVVLをオフにしているが、噴射量が所定値QLに達する前に、噴射量が所定値QLに達する時点でDPF20の温度が所定温度TDに達しないと予想される場合はその時点でVVLをオフにすることも可能である。
In the control of the
図6は、前記エンジンの別の制御を説明するための説明図であり、噴射量が所定値QLに達する前に、噴射量が所定値QLに達する時点でDPF20の温度が所定温度TDに達しないと予想される場合はその時点でVVLをオフにする制御を行った場合における、DPF再生処理及びVVLのオン・オフ状態、ポスト噴射量、DPF温度の変化を示す図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining another control of the engine. When the injection amount reaches the predetermined value Q L before the injection amount reaches the predetermined value Q L , the temperature of the
図6に示すように、DPF20の再生処理時に、VVLをオンにして吸気行程中に排気弁7を開くとともにポスト噴射をポスト噴射開始時から時間の経過とともに噴射量を増量して行い、噴射量が所定値QLに達する前にポスト噴射開始時から所定時間経過後の時間t2’において、DPF20の温度に関する値を検出し、具体的にはDPF20の温度T2’を検出するとともにDPF20の温度の上昇率を検出し、検出されたDPF20の温度T2’及びDPF20の温度の上昇率に基づいて、時間t2におけるDPF20の温度T2を推定し、推定された時間t2におけるDPF20の温度T2が所定温度TDに達しない場合は、VVLをオフにしてポスト噴射によってDPF20の温度を上昇させるように制御することも可能である。
As shown in FIG. 6, during the regeneration process of the
なお、この場合、コントロールユニットCは、第3の温度センサ29によって検出される時間t2’におけるDPF20の温度及び該温度の上昇率に基づいて、時間t2におけるDPF20の温度T2を推定し、推定された時間t2におけるDPF20の温度T2が所定温度TDに達しない場合は、VVLをオフにするように制御する。
In this case, the control unit C estimates the temperature T 2 of the
このように、エンジン1の制御において、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達した時点でDPF20の温度に基づいてDPF20の温度が所定温度TDに達しない場合は内部EGR工程を終了することに代えて、ポスト噴射開始時から所定時間経過後t2のDPF20の温度に関する値、具体的にはDPF20の温度T2及び該温度の上昇率に基づいて、DPF20の温度T2が所定温度TDに達しないと予想される場合は内部EGR工程を終了するようにすることも可能である。
Thus, in the control of the
かかる場合においても、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達する前のポスト噴射開始時から所定時間経過までは、吸気弁2のシール性を低下させることなく、NOxの発生を低減しながらDPF20の温度を上昇させることができ、ポスト噴射開始時から所定時間経過後は、DPF20の温度が所定温度TDに達しないと予想される場合は、内部EGR工程を終了して吸気弁2のシール性を低下させることなく、DPF20の温度を上昇させることができるので、吸気弁のシール性を低下させることなく、NOxの低減とパティキュレートフィルタの再生処理との両立を図ることができる。
Even in such a case, from the start of the post injection before the post injection amount reaches the predetermined value Q L to the elapse of the predetermined time, the
特に、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達する前の時点t2’において、DPF20の温度が所定温度TDに達しないと予想される場合は内部EGRを終了するので、DPF20の温度を早く上昇させることができ、DPF20の再生処理を行う時間を短縮することができる。
In particular, at time t 2 'prior to the injection quantity of post injection reaches the predetermined value Q L, so it ends the internal EGR when the temperature of the DPF20 is not expected to reach a predetermined temperature T D, the temperature of the DPF20 As a result, the time for performing the regeneration process of the
図4に示すエンジン1の制御において、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達した時点でDPF20の温度が所定温度TDに達しない場合においても、ポスト噴射の噴射量を所定値QLに設定した状態でポスト噴射を所定時間実行したときにDPF20の温度が所定温度TDに達すると予想される場合はVVLをオンにしたままでポスト噴射を行うようにすることも可能である。
In control of the
図7は、前記エンジンの更に別の制御を示すフローチャートであり、図8は、図7に示すエンジンの制御を行った場合における、DPF再生処理及びVVLのオン・オフ状態、ポスト噴射量、DPF温度、DPF温度上昇率の変化の一例を示す図である。なお、図7に示すエンジンの制御において、図4に示すエンジンの制御と同様のステップは同一符号を付して説明を省略する。また、図8では、DPF20の再生処理を行う期間を時間t11から時間t14として表し、ポスト噴射量が制限値QLに到達した時間をt12として表し、噴射量を所定値QLに設定した状態でポスト噴射を所定時間実行する期間を時間t12から時間t13として表している。
FIG. 7 is a flowchart showing still another control of the engine. FIG. 8 shows a DPF regeneration process and the VVL on / off state, post injection amount, DPF when the engine control shown in FIG. 7 is performed. It is a figure which shows an example of a change of temperature and a DPF temperature rise rate. In the engine control shown in FIG. 7, the same steps as those of the engine control shown in FIG. In FIG. 8, the period for performing the regeneration process of the
図7に示すエンジンの制御においても、図4に示すエンジンの制御と同様に、DPF20の再生が開始され(ステップS1)、VVLがオンにされ(ステップS2)、ポスト噴射の噴射量が設定される(ステップS3)。ポスト噴射は、ポスト噴射量が制限値QLに達するまでは、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに噴射量が増量するように設定される。
Also in the engine control shown in FIG. 7, similar to the engine control shown in FIG. 4, the regeneration of the
次に、VVLがオンであるか否かが判定され(ステップS5)、VVLがオンである場合、ポスト噴射量の制限値QLが設定され(ステップS6)、ポスト噴射量がポスト噴射量の制限値QLに到達したか否かが判定される(ステップS7)。ポスト噴射量が制限値QLに到達するまでステップS10、S3〜S6が繰り返され、時間t12においてポスト噴射量が制限値QLに到達すると、DPF20の温度が所定温度TDに到達していないか否かが判定される(ステップS8)。 Next, VVL whether is ON is determined (step S5), and if the VVL is on, limit Q L of the post injection amount is set (step S6), and the post-injection amount of the post injection amount whether the host vehicle has reached the limit value Q L is determined (step S7). Step S10 until the post-injection amount reaches the limit value Q L, S3 to S6 is repeated and the post injection amount reaches the limit value Q L at time t 12, the temperature of the DPF20 is not reached the predetermined temperature T D It is determined whether or not there is (step S8).
ステップS8での判定結果がNOの場合、すなわちDPF20の温度が所定温度TDに到達している場合は、図4に示すエンジンの制御と同様に、DPF20の再生が完了するまで、VVLがオンにされた状態のまま、噴射量が制限値QLに設定された状態でポスト噴射が実施される。 If the determination in step S8 is NO, that is if the temperature of the DPF20 has reached a predetermined temperature T D, similarly to the control of the engine shown in FIG. 4, until the reproduction of the DPF20 is completed, VVL is on remain in the state they were in, the post injection is performed in a state in which the injection quantity is set to the limit value Q L.
一方、ステップS8での判定結果がYESの場合、すなわちDPF20の温度が所定温度TDに到達していない場合はさらに、所定時間内にDPF20の温度が所定温度TDに到達しないか否かが判定される(ステップS11)。ポスト噴射量が制限値QLに到達した時間t12において、DPF20の温度に関する値、具体的にはDPF20の温度及び該温度の上昇率に基づいて、噴射量を所定値QLに設定した状態でポスト噴射を所定時間(時間t12から時間t13まで)実行したときに時間t13においてDPF20の温度が所定温度TDに到達しないか否かが判定される。
On the other hand, when the result of the determination in step S8 is YES, i.e., when the temperature of the DPF20 has not reached the predetermined temperature T D Further, whether or not the temperature of the DPF20 within predetermined time has not reached the predetermined temperature T D is Determination is made (step S11). State in the post-injection quantity limit value Q time t 12 that reaches L, and the value relating to the temperature of the
ステップS11での判定結果がYESの場合、すなわち所定時間内にDPF20の温度が所定温度TDに到達しない場合、VVLがオフにされ(ステップS9)、前述した図4に示すエンジンの制御と同様に制御されるが、ステップS11での判定結果がNOの場合、すなわち所定時間内にDPF20の温度が所定温度TDに到達する場合は、ステップS10、S3〜S8、S11が繰り返される。
If the determination in step S11 is YES, that is, when the temperature of the DPF20 within predetermined time has not reached the predetermined temperature T D, VVL is turned off (step S9), and similar to the control of the engine shown in FIG. 4 described above It is controlled, if the determination in step S11 is NO, that is, when the temperature of the DPF20 within a predetermined time reaches a predetermined temperature T D, the step S10,
図8に示すように、ポスト噴射量が制限値QLに到達した時間t12においてDPF20の温度及び該温度の上昇率に基づいて、噴射量を所定値QLに設定した状態でポスト噴射を所定時間実行したときに時間t13においてDPF20の温度が所定温度TDに到達する場合は、VVLをオンにした状態で、噴射量を所定値QLに設定してポスト噴射が実施される。
As shown in FIG. 8, on the basis of the post-injection quantity limit value Q L time reaches the t 12 to the rate of increase in temperature and the temperature of the
そして、ステップS10での判定結果がYESになると、すなわちDPF20の再生が完了したと判定されると、VVLをオフにするとともにポスト噴射を停止して、DPF20の再生処理を終了する。
When the determination result in step S10 is YES, that is, when it is determined that the regeneration of the
なお、この場合、コントロールユニットCは、第3の温度センサ29によって検出される時間t12におけるDPF20の温度及び該温度の上昇率に基づいて、噴射量を所定値QLに設定した状態でポスト噴射を所定時間実行したときに時間t13におけるDPF20の温度を推定し、推定された時間t13におけるDPF20の温度T13が所定温度TDに到達しない場合はVVLをオフにし、推定された時間t13におけるDPF20の温度T13が所定温度TDに到達する場合はVVLをオンにしたまま継続するように制御する。
In this case, the control unit C performs the post operation in a state where the injection amount is set to the predetermined value Q L based on the temperature of the
このように、本実施形態に係るエンジン1の更に別の制御では、ポスト噴射を実施してDPF20を再生させるフィルタ再生工程と、吸気行程中に排気弁7を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR工程と、フィルタ再生工程と内部EGR工程とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量するポスト噴射量増量工程と、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達した時点でDPF20の温度に関する値、具体的にはDPF20の温度及び該温度の上昇率に基づいてDPF20の温度が所定温度TDに達しない場合は内部EGR工程を終了する内部EGR終了工程と、を有している。
Thus, in yet another control of the
これにより、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達するまでは、吸気弁2のシール性を低下させることなく、NOxの発生を低減しながらDPF20の温度を上昇させることができ、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達した後は、DPF20の温度及び該温度の上昇率に基づいてDPF20の温度が所定温度TDに達しない場合は内部EGRを終了して吸気弁2のシール性を低下させることなく、DPF20の温度を上昇させることができるので、吸気弁のシール性を低下させることなく、NOxの低減とパティキュレートフィルタの再生処理との両立を図ることができる。
Thus, the temperature of the
本実施形態に係るエンジン1の更に別の制御では、ポスト噴射の噴射量が所定値QLに達した時点でDPF20の温度及び該温度の上昇率に基づいてDPF20の温度が所定温度TDに達する場合は内部EGR工程を継続するので、NOxをより有効に低減させることができ、吸気弁2のシール性を低下させることなく、NOxの低減とパティキュレートフィルタの再生処理との両立を図ることができる。
In yet another control of the
なお、コントロールユニットCは、ポスト噴射を実施してDPF20を再生させるフィルタ再生手段としてのフィルタ再生部と、吸気行程中に排気弁7を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR手段としての内部EGR部と、フィルタ再生手段と内部EGR手段とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量させるポスト噴射量増量手段としてのポスト噴射量増量部と、ポスト噴射の噴射量が所定値に達した時点でDPFの温度に関する値に基づいてDPF20の温度が所定温度TDに達しない場合は内部EGR手段の実行を停止するように制御する内部EGR制御手段としての内部EGR制御部とを備えている。
The control unit C includes a filter regeneration unit as a filter regeneration unit that performs post injection to regenerate the
本発明は、例示された実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能であることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the illustrated embodiments, and it goes without saying that various improvements and design changes are possible without departing from the spirit of the present invention.
本発明は、パティキュレートフィルタの再生処理時に、吸気弁に未燃燃料が付着することを抑制しつつ、NOxの低減とパティキュレートフィルタの再生処理との両立を図ることができるエンジンの制御に関し、例えば車両等のエンジンなど、排気通路に酸化触媒とパティキュレートフィルタとが配設されたものに好適に適用可能である。 The present invention relates to engine control capable of achieving both NOx reduction and particulate filter regeneration processing while suppressing unburned fuel from adhering to an intake valve during particulate filter regeneration processing. For example, the present invention can be suitably applied to an engine such as a vehicle in which an oxidation catalyst and a particulate filter are disposed in an exhaust passage.
1 エンジン
2 吸気弁
6 燃料噴射弁
7 排気弁
15 リフト量可変機構
19 排気通路
20 DPF
21 酸化触媒
27、28、29 温度センサ
C コントロールユニット
DESCRIPTION OF
21
Claims (4)
圧縮上死点付近で行うメイン噴射後に燃料を気筒内に噴射するポスト噴射を実施して前記パティキュレートフィルタを再生させるフィルタ再生工程と、
吸気行程中に排気弁を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR工程と、
前記フィルタ再生工程と前記内部EGR工程とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量するポスト噴射量増量工程と、
前記ポスト噴射の噴射量が所定値に達した時点で前記パティキュレートフィルタの温度に関する値に基づいて前記パティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しない場合は前記内部EGR工程を終了する内部EGR終了工程と、
を有していることを特徴とするエンジンの制御方法。 An engine control method in which an exhaust valve can be opened and closed during an intake stroke, and an oxidation catalyst and a particulate filter are disposed in an exhaust passage,
A filter regeneration step of regenerating the particulate filter by performing post injection for injecting fuel into the cylinder after main injection performed near the compression top dead center;
An internal EGR process in which an exhaust valve is opened during the intake stroke to recirculate part of the exhaust gas into the cylinder;
A post-injection amount increasing step for increasing the injection amount of the post-injection as time elapses from the start of post-injection in a state in which the filter regeneration step and the internal EGR step are performed;
An internal EGR end step of ending the internal EGR step when the temperature of the particulate filter does not reach the predetermined temperature based on a value related to the temperature of the particulate filter when the injection amount of the post injection reaches a predetermined value When,
An engine control method comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの制御方法。 The predetermined value is set based on the amount of unburned fuel in the cylinder;
The engine control method according to claim 1.
圧縮上死点付近で行うメイン噴射後に燃料を気筒内に噴射するポスト噴射を実施して前記パティキュレートフィルタを再生させるフィルタ再生工程と、
吸気行程中に排気弁を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR工程と、
前記フィルタ再生工程と前記内部EGR工程とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量するポスト噴射量増量工程と、
ポスト噴射開始時から所定時間経過後の前記パティキュレートフィルタの温度に関する値に基づいて、前記パティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しないと予想される場合は前記内部EGR工程を終了する内部EGR終了工程と、
を有していることを特徴とするエンジンの制御方法。 The engine control method is configured such that the exhaust valve can be opened and closed during an intake stroke, and an oxidation catalyst and a particulate filter are disposed in an exhaust passage,
A filter regeneration step of regenerating the particulate filter by performing post injection for injecting fuel into the cylinder after main injection performed near the compression top dead center;
An internal EGR process in which an exhaust valve is opened during the intake stroke to recirculate part of the exhaust gas into the cylinder;
A post-injection amount increasing step for increasing the injection amount of the post-injection as time elapses from the start of post-injection in a state in which the filter regeneration step and the internal EGR step are performed;
When the temperature of the particulate filter is predicted not to reach a predetermined temperature based on a value related to the temperature of the particulate filter after a predetermined time has elapsed from the start of post injection, the internal EGR process is terminated. Process,
An engine control method comprising:
圧縮上死点付近で行うメイン噴射後に燃料を気筒内に噴射するポスト噴射を実施して前記パティキュレートフィルタを再生させるフィルタ再生手段と、
吸気行程中に排気弁を開いて排気ガスの一部を気筒内に還流させる内部EGR手段と、
前記フィルタ再生手段と前記内部EGR手段とを実行している状態で、ポスト噴射開始時から時間の経過とともに該ポスト噴射の噴射量を増量させるポスト噴射量増量手段と、
前記パティキュレートフィルタの温度に関する値を検出する温度検出手段と、
前記ポスト噴射の噴射量が所定値に達した時点で前記パティキュレートフィルタの温度に関する値に基づいて前記パティキュレートフィルタの温度が所定温度に達しない場合は前記内部EGR手段の実行を停止するように制御する内部EGR制御手段と、
を有していることを特徴とするエンジンの制御装置。 An engine control device in which an exhaust valve is configured to be openable and closable during an intake stroke, and an oxidation catalyst and a particulate filter are disposed in an exhaust passage,
Filter regeneration means for regenerating the particulate filter by performing post injection for injecting fuel into the cylinder after main injection performed near the compression top dead center;
An internal EGR means for opening an exhaust valve during the intake stroke to recirculate part of the exhaust gas into the cylinder;
Post injection amount increasing means for increasing the injection amount of the post injection with the passage of time from the start of post injection in a state where the filter regeneration means and the internal EGR means are being executed;
Temperature detecting means for detecting a value related to the temperature of the particulate filter;
If the temperature of the particulate filter does not reach a predetermined temperature based on a value related to the temperature of the particulate filter when the post injection amount reaches a predetermined value, the execution of the internal EGR means is stopped. Internal EGR control means to control;
An engine control device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128537A JP5464059B2 (en) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | ENGINE CONTROL METHOD AND CONTROL DEVICE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128537A JP5464059B2 (en) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | ENGINE CONTROL METHOD AND CONTROL DEVICE |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011252474A true JP2011252474A (en) | 2011-12-15 |
JP5464059B2 JP5464059B2 (en) | 2014-04-09 |
Family
ID=45416573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010128537A Expired - Fee Related JP5464059B2 (en) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | ENGINE CONTROL METHOD AND CONTROL DEVICE |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5464059B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109488474A (en) * | 2017-09-12 | 2019-03-19 | 福特全球技术公司 | Diesel engine particulate filter regeneration and method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002349239A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Isuzu Motors Ltd | Exhaust emission control device for diesel engine |
JP2004044403A (en) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Mazda Motor Corp | Fuel injection control device of engine |
JP2005163630A (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Isuzu Motors Ltd | Emission control device for diesel engine |
JP2005299480A (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Isuzu Motors Ltd | Engine exhaust emission control device |
JP2009103093A (en) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | Diesel engine control device |
-
2010
- 2010-06-04 JP JP2010128537A patent/JP5464059B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002349239A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Isuzu Motors Ltd | Exhaust emission control device for diesel engine |
JP2004044403A (en) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Mazda Motor Corp | Fuel injection control device of engine |
JP2005163630A (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Isuzu Motors Ltd | Emission control device for diesel engine |
JP2005299480A (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Isuzu Motors Ltd | Engine exhaust emission control device |
JP2009103093A (en) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | Diesel engine control device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109488474A (en) * | 2017-09-12 | 2019-03-19 | 福特全球技术公司 | Diesel engine particulate filter regeneration and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5464059B2 (en) | 2014-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5614996B2 (en) | Exhaust gas treatment method and apparatus for internal combustion engine | |
JP5961995B2 (en) | Internal combustion engine and control method thereof | |
JP2010151058A (en) | Exhaust emission control device for diesel engine | |
JP4371045B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP4738364B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP2009191659A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP3876778B2 (en) | Engine fuel injection control device | |
JP2008038602A (en) | Exhaust emission control device of internal combustion engine | |
JP2009085053A (en) | Control device for compression ignition internal combustion engine | |
JP4715644B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2007321705A (en) | Control device for diesel engine | |
JP5103910B2 (en) | Diesel engine exhaust purification system | |
JP4591403B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5701009B2 (en) | Apparatus and method for controlling torque fluctuation suppression of diesel engine | |
JP6233492B1 (en) | Exhaust purification device regeneration control device | |
JP5287797B2 (en) | ENGINE CONTROL METHOD AND CONTROL DEVICE | |
JP2008196377A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5464059B2 (en) | ENGINE CONTROL METHOD AND CONTROL DEVICE | |
JP2011220260A (en) | Engine control device | |
JP2012012999A (en) | Diesel engine | |
JP2004353502A (en) | Engine control device | |
JP2010071108A (en) | Exhaust gas recirculation device for engine | |
JP2009138702A (en) | Exhaust emission aftertreatment device | |
JP6606931B2 (en) | Exhaust aftertreatment device for internal combustion engine | |
JP2006266220A (en) | Rising temperature controller of aftertreatment device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5464059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |