JP2009103093A - Diesel engine control device - Google Patents
Diesel engine control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009103093A JP2009103093A JP2007277616A JP2007277616A JP2009103093A JP 2009103093 A JP2009103093 A JP 2009103093A JP 2007277616 A JP2007277616 A JP 2007277616A JP 2007277616 A JP2007277616 A JP 2007277616A JP 2009103093 A JP2009103093 A JP 2009103093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- valve
- exhaust
- timing
- exhaust valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0245—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L1/181—Centre pivot rocking arms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/26—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
- F01L1/267—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0036—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/009—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0242—Variable control of the exhaust valves only
- F02D13/0246—Variable control of the exhaust valves only changing valve lift or valve lift and timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2305/00—Valve arrangements comprising rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/033—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
- F01N3/035—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2066—Selective catalytic reduction [SCR]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/0406—Layout of the intake air cooling or coolant circuit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/001—Controlling intake air for engines with variable valve actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0255—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
Description
本発明はディーゼルエンジンの制御装置に関し、特にエンジンの排気バルブの開閉時期を変更可能なバルブタイミング切換機構と、エンジンが排出する排気の浄化機能を有する排気後処理手段とを備えたディーゼルエンジンの制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for a diesel engine, and more particularly to control of a diesel engine provided with a valve timing switching mechanism capable of changing the opening / closing timing of an exhaust valve of the engine, and an exhaust aftertreatment means having a function of purifying exhaust exhausted from the engine. Relates to the device.
従来より、ディーゼルエンジンの排気に含まれるNOx(窒素酸化物)を還元して排気を浄化するためのNOx触媒や、パティキュレートを捕集して排気を浄化するためのパティキュレートフィルタなどが排気後処理装置として用いられている。
例えば、近年ではNOx触媒としてアンモニア選択還元型NOx触媒(以下SCR触媒という)の利用が進められている。このSCR触媒を用いた排気後処理装置では、SCR触媒の上流側に尿素水を供給し、この尿素水が排気の熱により加水分解して生じたアンモニアがSCR触媒に供給される。SCR触媒に供給されたアンモニアは一旦SCR触媒に吸着し、このアンモニアと排気中のNOxとの間の脱硝反応がSCR触媒によって促進されることによりNOxの還元が行われる。
Conventionally, a NOx catalyst for purifying exhaust by reducing NOx (nitrogen oxides) contained in the exhaust of a diesel engine, a particulate filter for collecting particulates and purifying the exhaust, etc. are provided after exhaust. It is used as a processing device.
For example, in recent years, the use of an ammonia selective reduction type NOx catalyst (hereinafter referred to as SCR catalyst) has been promoted as a NOx catalyst. In the exhaust aftertreatment device using the SCR catalyst, urea water is supplied to the upstream side of the SCR catalyst, and ammonia generated by hydrolysis of the urea water by heat of the exhaust is supplied to the SCR catalyst. The ammonia supplied to the SCR catalyst is once adsorbed by the SCR catalyst, and NOx reduction is performed by promoting the denitration reaction between this ammonia and NOx in the exhaust gas by the SCR catalyst.
SCR触媒がこのような排気浄化機能を良好に発揮するためには、SCR触媒が活性化する温度まで、SCR触媒に流入する排気の温度が上昇している必要がある。しかし、エンジン冷態時においてはエンジンから排出される排気の温度が低い上、SCR触媒の上流側にある排気管、前段酸化触媒、及びパティキュレートフィルタなどが十分に暖まっておらず、これらによって排気の熱が奪われてしまうため、SCR触媒に流入する排気の温度は著しく低下してしまうことになる。このような排気温度の低下により、SCR触媒は上述したような排気浄化機能を良好に発揮することができなくなる。 In order for the SCR catalyst to exhibit such an exhaust purification function satisfactorily, the temperature of the exhaust gas flowing into the SCR catalyst needs to rise to a temperature at which the SCR catalyst is activated. However, when the engine is cold, the temperature of the exhaust exhausted from the engine is low, and the exhaust pipe upstream of the SCR catalyst, the pre-stage oxidation catalyst, and the particulate filter are not sufficiently warmed. Therefore, the temperature of the exhaust gas flowing into the SCR catalyst is remarkably lowered. Due to such a decrease in the exhaust temperature, the SCR catalyst cannot perform the exhaust purification function as described above well.
また、排気温度の低下によるこのような問題はSCR触媒に限られるものではなく、排気後処理装置として用いられる各種触媒やパティキュレートフィルタについても同様に生じる。即ち、排気後処理装置に用いられる触媒については排気温度の低下により触媒が活性化せずに触媒機能を良好に発揮することができなくなり、またパティキュレートフィルタについては連続再生が困難となってパティキュレートがパティキュレートフィルタに堆積し、パティキュレートの捕捉機能が低下する。 Further, such a problem due to a decrease in the exhaust temperature is not limited to the SCR catalyst, and similarly occurs in various catalysts and particulate filters used as an exhaust aftertreatment device. In other words, the catalyst used in the exhaust aftertreatment device does not activate the catalyst due to a decrease in the exhaust temperature, making it impossible to perform the catalyst function well, and the particulate filter is difficult to continuously regenerate. Curate accumulates on the particulate filter, and the particulate capturing function is reduced.
このような排気温度低下時の問題を解消するため、エンジン冷態時にエンジンの排気バルブの開閉時期を変更することにより、排気温度を上昇させるようにしたバルブタイミング制御装置が特許文献1により提案されている。
特許文献1の制御装置では、クランク軸と排気カム軸との位相を変更することにより、排気バルブの開閉時期を可変にした機構が用いられる。そして、エンジンの温度が低い場合には、排気バルブの開閉タイミングを所定クランク角だけ進角させる。このようにすることで、気筒内の燃焼熱を積極的に排気側に排出させ、この燃焼熱により触媒等を早期に活性化するようにしている。
In the control device of
しかしながら、上記特許文献1の制御装置では、クランク軸と排気カム軸との位相を変更することにより、開弁期間は一定のままで排気バルブの開閉時期を可変にしており、排気バルブの開弁開始時期を進角させることにより、排気バルブの閉弁完了時期が排気上死点より早まり、吸気バルブが開弁する前に排気バルブが閉じる。このため、排気バルブの閉弁に伴って気筒内の残留ガスが再び圧縮され、このようにして圧縮された残留ガスは、その後に吸気弁が開弁することで吸気ポートから排出される。この結果、吸気ポートから気筒内への新気の吸入が阻害されて空気過剰率が低下することにより、大量の黒煙が発生したりHC(炭化水素)が排出されるといった問題が生じる。
However, the control device disclosed in
また、上記特許文献1の制御装置は、油圧の供給によりクランク軸と排気カム軸との位相を変更するようにしているが、エンジン冷態時には供給する作動油も温度が低いためにその粘度が高く、作動油の温度がある程度上昇して作動油の粘度が低下しないと位相変更機構を安定して制御することができない。そこで、上記特許文献1の制御装置において、作動油の温度が低い場合に排気バルブの開閉期間が最も進角するように構成することが考えられる。しかしながら、作動油の温度が十分に上昇していない状態でエンジンが高負荷運転状態となった場合に、スムーズに作動油を排出して、このような排気バルブの開閉時期を最も進角させる制御を中止することができないため、排気バルブの開閉時期が最も進角した状態でしばらく維持されることによって、上述したように気筒に吸入される新気の量が減少したままとなる。燃焼熱が伝達される新気の量が減少することによって排気の温度は上昇するが、新気の量が大幅に減少するため、不完全燃焼による黒鉛の大量発生や排気温度の過剰な上昇が生じるおそれがある。
In addition, the control device disclosed in
本発明は以上のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、エンジン冷態時において大量の黒煙を排出せずに適正に排気温度を上昇させ、排気後処理装置の排気浄化機能を早期に発揮させることが可能なディーゼルエンジンの制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the problems as described above, and an object of the present invention is to appropriately increase the exhaust temperature without discharging a large amount of black smoke when the engine is cold, and to perform an exhaust aftertreatment device. It is an object to provide a control device for a diesel engine that can exhibit its exhaust purification function at an early stage.
上記目的を達成するため、本発明のディーゼルエンジンの制御装置は、ディーゼルエンジンの排気バルブの開弁期間の一部が上記排気バルブと同一気筒の吸気バルブの開弁期間にオーバラップすると共に、上記排気バルブの開弁開始時期が上記気筒の膨張行程におけるピストン下死点より遅角側となる第1開閉時期と、上記排気バルブの開弁期間の一部が上記気筒の吸気バルブの開弁期間にオーバラップすると共に、上記排気バルブの開弁開始時期が上記第1開閉時期の開弁開始時期よりも進角側となる第2開閉時期とのいずれかに選択的に切り換え可能なバルブタイミング切換機構と、上記ディーゼルエンジンから排出された排気を浄化する排気後処理装置と、予め定められた上記ディーゼルエンジンの冷態運転時に、上記第1開閉時期で上記排気バルブが開閉するように上記バルブタイミング切換機構を制御する制御手段とを備えることを特徴とする(請求項1)。 In order to achieve the above object, a control device for a diesel engine according to the present invention includes a part of a valve opening period of an exhaust valve of a diesel engine that overlaps with a valve opening period of an intake valve of the same cylinder as the exhaust valve. A first opening / closing timing at which the opening timing of the exhaust valve is retarded from the bottom dead center of the piston in the expansion stroke of the cylinder, and a portion of the opening period of the exhaust valve is the opening period of the intake valve of the cylinder Valve timing switching that can be selectively switched to any one of a second opening / closing timing at which the opening timing of the exhaust valve is advanced from the opening timing of the first opening / closing timing. A mechanism, an exhaust aftertreatment device for purifying exhaust gas discharged from the diesel engine, and a predetermined cooling operation of the diesel engine at the first opening / closing timing. Serial exhaust valve and a controlling means for controlling the valve timing switching mechanism to open and close (Claim 1).
このように構成されたディーゼルエンジンの制御装置によれば、予め定められたディーゼルエンジンの冷態運転時には、排気バルブの開弁期間の一部が排気バルブと同一気筒の吸気バルブの開弁期間にオーバラップすると共に、排気バルブの開弁開始時期が上記気筒の膨張行程におけるピストン下死点より遅角側となる第1開閉時期で排気バルブが開閉するようにバルブタイミング切換機構が制御される。 According to the control apparatus for a diesel engine configured as described above, during a predetermined cold operation of the diesel engine, a part of the valve opening period of the exhaust valve is the opening period of the intake valve of the same cylinder as the exhaust valve. While overlapping, the valve timing switching mechanism is controlled so that the exhaust valve opens and closes at the first opening / closing timing at which the opening timing of the exhaust valve is retarded from the piston bottom dead center in the expansion stroke of the cylinder.
また、上記ディーゼルエンジンの制御装置において、上記第1開閉時期における上記排気バルブの開弁開始時期は上記ピストン下死点後のクランク角で40乃至70°に設定するのが好ましい(請求項2)。
このように構成されたディーゼルエンジンの制御装置によれば、ディーゼルエンジンの冷態運転時には、ピストン下死点後のクランク角で40乃至70°のタイミングで排気バルブが開弁される。
In the control device for the diesel engine, the opening timing of the exhaust valve at the first opening / closing timing is preferably set to 40 to 70 ° as a crank angle after the bottom dead center of the piston. .
According to the diesel engine control apparatus configured as described above, the exhaust valve is opened at a timing of 40 to 70 ° in the crank angle after the bottom dead center of the piston during the cold operation of the diesel engine.
また上記ディーゼルエンジンの制御装置において、上記バルブタイミング切換機構は、作動油が供給されたときに上記排気バルブの開閉時期を上記第2開閉時期とする一方、上記作動油が供給されないときに上記排気バルブの開閉時期を上記第1開閉時期とすることを特徴とする(請求項3)。
このように構成されたディーゼルエンジンの制御装置によれば、ディーゼルエンジンの冷態運転時には、バルブタイミング切換機構に作動油が供給されないことにより、第1開閉時期で排気バルブが開閉される。
Further, in the control apparatus for the diesel engine, the valve timing switching mechanism sets the opening / closing timing of the exhaust valve to the second opening / closing timing when hydraulic oil is supplied, while the exhaust timing when the hydraulic oil is not supplied. The valve opening / closing timing is defined as the first opening / closing timing (Claim 3).
According to the control apparatus for a diesel engine configured as described above, when the diesel engine is in a cold operation, the exhaust valve is opened / closed at the first opening / closing timing because hydraulic oil is not supplied to the valve timing switching mechanism.
更に、このようなディーゼルエンジンの制御装置において、上記制御手段は、上記排気バルブの開閉時期を上記第1開閉時期とするように上記バルブタイミング切換機構を制御しているときに、上記作動油の温度が所定温度以上に上昇したと判断するまでは、上記バルブタイミング切換機構による上記第1開閉時期から上記第2開閉時期への上記排気バルブの開閉時期の切り換えを禁止するようにしてもよい(請求項4)。 Further, in such a diesel engine control device, the control means controls the valve timing switching mechanism so that the opening / closing timing of the exhaust valve is set to the first opening / closing timing. Until it is determined that the temperature has risen above a predetermined temperature, switching of the opening / closing timing of the exhaust valve from the first opening / closing timing to the second opening / closing timing by the valve timing switching mechanism may be prohibited ( Claim 4).
このように構成されたディーゼルエンジンの制御装置によれば、第1開閉時期で排気バルブが開閉するように制御手段がバルブタイミング切換機構を制御しているときに、作動油の温度が所定温度以上に上昇したと判断するまでは、第1開閉時期で排気バルブが開閉される。
また、上記ディーゼルエンジンの制御装置において、上記制御手段は、上記ディーゼルエンジンが上記排気の温度低下を生じる運転状態として予め設定された運転状態にあると判断すると、上記排気バルブの開閉時期を上記第1開閉時期とするように上記バルブタイミング切換機構を制御するようにしてもよい(請求項5)。
According to the control apparatus for a diesel engine configured as described above, when the control unit controls the valve timing switching mechanism so that the exhaust valve opens and closes at the first opening / closing timing, the temperature of the hydraulic oil is equal to or higher than a predetermined temperature. The exhaust valve is opened / closed at the first opening / closing timing until it is determined that the valve has risen.
Further, in the control device for the diesel engine, when the control means determines that the diesel engine is in an operation state set in advance as an operation state in which the temperature of the exhaust gas decreases, the opening / closing timing of the exhaust valve is set to the first time. The valve timing switching mechanism may be controlled so as to be one opening / closing timing.
このように構成されたディーゼルエンジンの制御装置によれば、ディーゼルエンジンが排気の温度低下を生じる運転状態として予め設定された運転状態にある場合には、排気バルブが第1開閉時期で開閉する。 According to the control apparatus for a diesel engine configured as described above, when the diesel engine is in an operation state set in advance as an operation state in which the exhaust gas temperature decreases, the exhaust valve opens and closes at the first opening / closing timing.
本発明のディーゼルエンジンの制御装置によれば、ディーゼルエンジンの冷態運転時においては、排気バルブの開弁開始時期が上記気筒の膨張行程におけるピストン下死点より遅角側となる第1開閉時期で排気バルブが開閉するようにバルブタイミング切換機構が制御されるので、排気行程においてピストンが気筒内のガスを圧縮することにより、第2開閉時期で排気バルブが開閉する場合に比べポンピング損失が増大する。こうして増大したポンピングロスを補うために各気筒への燃料供給量が増大されるので、結果的にディーゼルエンジンから排出される排気の温度が上昇する。 According to the control apparatus for a diesel engine of the present invention, during the cold operation of the diesel engine, the first opening / closing timing at which the opening timing of the exhaust valve is retarded from the piston bottom dead center in the expansion stroke of the cylinder. Since the valve timing switching mechanism is controlled so that the exhaust valve opens and closes at the same time, the piston compresses the gas in the cylinder during the exhaust stroke, so that the pumping loss increases compared to when the exhaust valve opens and closes at the second opening and closing timing. To do. In order to compensate for the increased pumping loss, the amount of fuel supplied to each cylinder is increased. As a result, the temperature of the exhaust discharged from the diesel engine rises.
また、排気バルブの開弁開始時期が遅れることにより、第2開閉時期で排気バルブが開閉する場合に比べ気筒内の残留ガス量が増大し、その分だけ気筒に吸入される新気の量が減少する。従って、燃料の燃焼によって生じる熱が伝達される新気の量が減少することになり、結果として排気の温度は上昇する。
従って、冷態運転時であっても、排気温度を速やかに上昇させ、排気後処理装置が排気浄化機能を発揮できるようになる。
Further, the delay in the opening timing of the exhaust valve causes the amount of residual gas in the cylinder to increase compared to when the exhaust valve opens and closes at the second opening / closing timing, and the amount of fresh air sucked into the cylinder correspondingly increases. Decrease. Accordingly, the amount of fresh air to which heat generated by the combustion of fuel is transmitted is reduced, and as a result, the temperature of the exhaust gas rises.
Therefore, even during the cold operation, the exhaust gas temperature can be quickly raised and the exhaust gas aftertreatment device can exhibit the exhaust gas purification function.
また、第1開閉時期で排気バルブを開閉しているときにも、排気バルブの開弁期間の一部が吸気バルブの開弁期間とオーバラップするタイミングまで排気バルブの開弁が継続されるので、気筒内の残留ガス量の大幅な増大を防止することができる。従って、気筒内への新気の供給が残留ガスによって大きく阻害されるようなことはなく、気筒内に吸入される新気の量が大幅に減少することはない。この結果、黒煙などの大気中への排出を防止しながら迅速に排気温度を上昇させることが可能となる。 Further, even when the exhaust valve is opened and closed at the first opening / closing timing, the exhaust valve continues to be opened until a part of the valve opening period overlaps with the valve opening period of the intake valve. Thus, a significant increase in the amount of residual gas in the cylinder can be prevented. Accordingly, the supply of fresh air into the cylinder is not greatly hindered by the residual gas, and the amount of fresh air sucked into the cylinder is not significantly reduced. As a result, the exhaust temperature can be quickly raised while preventing discharge of black smoke or the like into the atmosphere.
また、請求項2のディーゼルエンジンの制御装置によれば、冷態運転時にはピストン下死点後のクランク角で40乃至70°の時点で排気バルブの開弁が開始されるので、より確実に黒煙などの大気中への排出を防止しながら迅速に排気温度を上昇させることが可能となる。
冷態運転時には作動油の粘度が高いため、適正に作動油をバルブタイミング切換機構に作動油を供給して安定した制御を行うことが困難であるが、請求項3のディーゼルエンジン制御装置によれば、冷態運転時にはバルブタイミング切換機構に作動油を供給せずに第1開閉時期で排気バルブが開閉されるので、安定して確実に排気バルブを第1開閉時期で開閉させることができる。また、冷態運転時で作動油の温度が十分に上昇していないままディーゼルエンジンが高負荷運転状態となった場合、排気バルブは引き続き第1開閉時期で開閉される。しかしながら、前述したように排気バルブの開閉時期の一部が吸気バルブの開閉時期とオーバラップするタイミングまで排気バルブの開弁が継続されるので、気筒内の残留ガスを少なく抑えることができる。この結果、気筒内に吸入される新気の量が大幅に減少することはないため、高負荷運転状態となっても黒鉛の大量発生や排気温度の過剰な上昇を防止することができる。
Further, according to the control device for the diesel engine of the second aspect, during the cold operation, the exhaust valve starts to be opened at a crank angle of 40 to 70 ° after the bottom dead center of the piston. It is possible to quickly raise the exhaust temperature while preventing smoke and the like from being discharged into the atmosphere.
Since the viscosity of the hydraulic oil is high during the cold operation, it is difficult to perform the stable control by properly supplying the hydraulic oil to the valve timing switching mechanism. For example, during the cold operation, the exhaust valve is opened and closed at the first opening / closing timing without supplying hydraulic oil to the valve timing switching mechanism, so that the exhaust valve can be opened and closed stably and reliably at the first opening / closing timing. Further, when the diesel engine enters a high load operation state while the temperature of the hydraulic oil is not sufficiently increased during the cold operation, the exhaust valve is continuously opened and closed at the first opening / closing timing. However, as described above, since the opening of the exhaust valve is continued until a part of the opening / closing timing of the exhaust valve overlaps with the opening / closing timing of the intake valve, the residual gas in the cylinder can be reduced. As a result, since the amount of fresh air sucked into the cylinder is not significantly reduced, it is possible to prevent a large amount of graphite from being generated and an excessive increase in the exhaust gas temperature even in a high load operation state.
また、請求項4のディーゼルエンジンの制御装置によれば、第1開閉時期で排気バルブが開閉するように制御手段がバルブタイミング切換機構を制御しているときに、作動油の温度が所定温度以上に上昇したと判断するまでは、第1開閉時期で排気バルブが開閉されるので、温度が十分に上昇せずに粘度が高いままの作動油がバルブタイミング切換機構に供給されることがない。この結果、粘度の高い作動油によるバルブタイミング切換機構の不安定な作動を防止することができる。
According to the control device for a diesel engine of
また、請求項5のディーゼルエンジンの制御装置によれば、ディーゼルエンジンが排気の温度低下を生じる運転状態として予め設定された運転状態にある場合には、排気バルブが第1開閉時期で開閉するので、排気後処理装置に供給される排気の量が減り、排気後処理装置の温度低下を抑制することが可能となる。この結果、排気後処理装置の排気浄化機能を維持することが可能となる。 According to the diesel engine control apparatus of the fifth aspect, the exhaust valve opens and closes at the first opening / closing timing when the diesel engine is in an operation state set in advance as an operation state in which the exhaust gas temperature decreases. The amount of exhaust gas supplied to the exhaust aftertreatment device is reduced, and it is possible to suppress the temperature drop of the exhaust aftertreatment device. As a result, it is possible to maintain the exhaust purification function of the exhaust aftertreatment device.
以下、図面に基づき本発明の一実施形態について説明する。
本発明の一実施形態に係るディーゼルエンジンの制御装置は車両に搭載されている。図1は、このディーゼルエンジンの制御装置の全体構成図であって、図1に基づき本発明に係るディーゼルエンジンの制御装置の構成を説明する。
ディーゼルエンジン(以下、エンジンという)1は各気筒共通の高圧蓄圧室(以下コモンレールという)2を備えており、図示しない燃料噴射ポンプから供給されてコモンレール2に蓄えられた高圧の燃料を各気筒に設けられたインジェクタ4に供給し、各インジェクタ4からそれぞれの気筒内に燃料が噴射される。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
A control device for a diesel engine according to an embodiment of the present invention is mounted on a vehicle. FIG. 1 is an overall configuration diagram of this diesel engine control device, and the configuration of the diesel engine control device according to the present invention will be described based on FIG.
A diesel engine (hereinafter referred to as an engine) 1 has a high-pressure accumulator chamber (hereinafter referred to as a common rail) 2 common to each cylinder, and high-pressure fuel supplied from a fuel injection pump (not shown) and stored in the
吸気通路6にはターボチャージャ8が装備されており、図示しないエアクリーナから吸入された吸気は、吸気通路6からターボチャージャ8のコンプレッサ8aへと流入し、コンプレッサ8aで過給された吸気はインタークーラ10を介して吸気マニホールド12に導入される。吸気マニホールド12に導入された空気は、各気筒に設けられた吸気バルブ(図示せず)が開弁されることにより吸気ポート(図示せず)を介してエンジン1の各気筒に吸入される。また、吸気通路6のコンプレッサ8aより上流側には、エンジン1への吸入空気流量を検出するための吸気量センサ14が設けられている。
The
一方、排気バルブ(図1には示さず)が開弁されることによってエンジン1の各気筒から排気が排出される排気ポート(図示せず)は、排気マニホールド16を介して排気管18に接続されている。なお、排気マニホールド16と吸気マニホールド12との間には、EGR弁20を介して排気マニホールド16と吸気マニホールド12とを連通するEGR通路22が設けられている。
On the other hand, an exhaust port (not shown) through which exhaust gas is discharged from each cylinder of the
排気管18はターボチャージャ8のタービン8bを経由した後に排気後処理装置24に接続されている。また、タービン8bの回転軸はコンプレッサ8aの回転軸と連結されており、タービン8bが排気管18内を流動する排気を受けてコンプレッサ8aを駆動するようになっている。
排気後処理装置24は、上流側ケーシング26と、上流側ケーシング26の下流側に連通路28で連通された下流側ケーシング30とで構成される。上流側ケーシング26内には、前段酸化触媒32が収容されると共に、この前段酸化触媒32の下流側にはパティキュレートフィルタ(以下フィルタという)34が収容されている。フィルタ34は、排気中のパティキュレートを捕集することによりエンジン1の排気を浄化するために設けられる。
The
The
前段酸化触媒32は排気中のNOを酸化させてNO2を生成するので、このように前段酸化触媒32とフィルタ34とを配置することにより、フィルタ34に捕集され堆積しているパティキュレートは前段酸化触媒32から供給されたNO2と反応して酸化し、フィルタ34の連続再生が行われるようになっている。
一方、下流側ケーシング30内には、排気中のアンモニアを吸着し、吸着したアンモニアを還元剤として排気中のNOxを選択還元して排気を浄化するアンモニア選択還元型NOx触媒(以下SCR触媒という)36が収容されると共に、このSCR触媒36の下流側にはSCR触媒36から流出したアンモニアを酸化してN2とするための後段酸化触媒38が収容されている。
Since the front-
On the other hand, an ammonia selective reduction type NOx catalyst (hereinafter referred to as an SCR catalyst) that adsorbs ammonia in the exhaust gas in the
この後段酸化触媒38は、後述するフィルタ34の強制再生でパティキュレートが焼却される際に発生するCO(一酸化炭素)を酸化し、CO2(二酸化炭素)として大気中に排出する機能も有している。
また、連通路28には、連通路28内の排気中に尿素水を噴射供給する尿素水インジェクタ40が設けられており、尿素水が蓄えられた尿素水タンク42から図示しない供給ポンプによって尿素水が供給されることにより、尿素水インジェクタ40から連通路28内の排気中に尿素水が噴射されるようになっている。
The
The
尿素水インジェクタ40から噴射された尿素水は、排気の熱により加水分解してアンモニアとなり、排気と共にSCR触媒36に供給される。SCR触媒36は供給されたアンモニアを吸着し、吸着したアンモニアと排気中のNOxとの脱硝反応を促進することにより、NOxを無害なN2として排気を浄化する。
このとき、アンモニアがNOxと反応せずにSCR触媒36から流出した場合には、このアンモニアが後段酸化触媒38によって酸化され、無害なN2となって大気中に放出されるようになっている。
The urea water injected from the
At this time, when ammonia flows out of the
なお、下流側ケーシング30内のSCR触媒36の上流側には、SCR触媒36の入口側の排気温度を検出する入口側温度センサ44が設けられている。
また、エンジン1には、各気筒に設けられた排気バルブの開閉時期を切り換えるためのバルブタイミング切換機構(図1中には示さず)が設けられており、このバルブタイミング切換機構の詳細については後述するが、バルブタイミング機構への作動油の供給を制御することによって、排気バルブの開閉時期が切り換えられるようになっている。図1に示される作動油制御弁46は、このバルブタイミング切換機構への作動油の供給を制御するためのものである。
An inlet
Further, the
このように構成されるエンジン1の運転制御をはじめとする総合的な制御を行うため、ECU(制御手段)48が設けられる。ECU48はCPU、メモリ、タイマカウンタなどから構成され、様々な制御量の演算を行うと共に、その制御量に基づきECU48に接続された各種デバイスの制御を行っている。
ECU48の入力側には、各種制御に必要な情報を収集するため、上述した吸気流量センサ14、入口側温度センサ44のほかに、エンジン1の冷却水の温度を検出する水温センサ50、エンジン1の回転数を検出する回転数センサ52、及び図示しないアクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセル開度センサ54などの各種センサ類が接続されている。また、ECU48の出力側には、演算した制御量に基づき制御が行われる各気筒のインジェクタ4、EGR弁20、尿素水インジェクタ40、及び作動油制御弁46などの各種デバイス類が接続されている。
An ECU (control means) 48 is provided to perform comprehensive control including operation control of the
On the input side of the
エンジン1の各気筒への燃料供給量の演算、及び演算した燃料供給量に基づくインジェクタ4からの燃料供給制御もECU48によって行われる。エンジン1の運転に必要な燃料供給量(主噴射量)は、回転数センサ52によって検出されたエンジン1の回転数とアクセル開度センサ54によって検出されたアクセル開度とに基づき、予め記憶しているマップから読み出して決定する。各気筒に供給される燃料の量は、インジェクタ4の開弁時間によって調整され、決定された燃料量に対応した駆動時間で各インジェクタ4が開弁駆動され、各気筒に主噴射が行われることにより、エンジン1の運転に必要な量の燃料が供給される。
The
ECU48は、このような各気筒への燃料供給制御のほか、フィルタ34を強制再生して機能回復させるための制御も行う。
フィルタ34に堆積したパティキュレートは、前述したようにして前段酸化触媒32を用いた連続再生により酸化除去される。しかしながら、このような連続再生だけではフィルタ34に堆積したパティキュレートの除去が十分行われない場合がある。このような状態が継続すると、フィルタ34内にパティキュレートが過剰に堆積し、フィルタ34が目詰まりを起こすおそれがあるため、フィルタ34におけるパティキュレートの堆積状況に応じて、適宜フィルタ34を昇温し強制再生を行うことにより、フィルタ34の排気浄化機能を維持する。
In addition to such fuel supply control to each cylinder, the
The particulates deposited on the
パティキュレートの堆積状況は、フィルタ34の上流側及び下流側の差圧や吸気量センサ14の検出値などに基づき推定され、フィルタ34へのパティキュレート堆積量が所定量に達したと判断したときに強制再生の制御が開始される。
フィルタ34の強制再生では、インジェクタ4からポスト噴射を行うことにより排気中にHC(炭化水素)を供給する。そして、前段酸化触媒32でのHCの酸化反応によりフィルタ34に流入する排気の温度を上昇させ、フィルタ34に堆積したパティキュレートを焼却する。
The particulate accumulation state is estimated based on the differential pressure upstream and downstream of the
In forced regeneration of the
また、ECU48は、SCR触媒36で排気中のNOxを選択還元するために必要な尿素水の目標供給量を求め、この目標供給量に基づき尿素水インジェクタ40を制御することにより、尿素水インジェクタ40からSCR触媒36上流側の排気中に尿素水が供給される。
尿素水インジェクタ40から噴射された尿素水は、前述したように、排気の熱により加水分解してアンモニアとなり、SCR触媒36に供給される。SCR触媒36は供給されたアンモニアを吸着し、吸着したアンモニアと排気中のNOxとの脱硝反応を促進することにより、NOxを還元して無害なN2とし排気を浄化する。
Further, the
As described above, the urea water injected from the
このようなフィルタ34の強制再生やSCR触媒36によるNOxの選択還元が良好に行われるようにするには、前段酸化触媒32やSCR触媒36が活性化していなければならない。更に、SCR触媒36によるNOxの選択還元では、SCR触媒36に適正な量のアンモニアを供給するため、尿素水インジェクタ40から排気中に供給された尿素水が排気の熱によって良好に加水分解されなければならない。このため、エンジン1の排気温度は、前段酸化触媒32やSCR触媒36を活性化可能な温度に達していなければならない。
In order for such forced regeneration of the
そこで、本実施形態の制御装置では、排気温度がこのような温度に達していないようなエンジン1の運転状態において、排気バルブの開閉時期を変更することにより、排気温度を昇温するようにしている。
以下では、このような排気バルブの開閉時期を変更するために各気筒に設けられるバルブタイミング切換機構の構成について、図2乃至7に基づき説明する。
Therefore, in the control device of the present embodiment, the exhaust temperature is raised by changing the opening / closing timing of the exhaust valve in the operating state of the
Hereinafter, the configuration of the valve timing switching mechanism provided in each cylinder in order to change the opening / closing timing of the exhaust valve will be described with reference to FIGS.
図2はバルブタイミング切換機構56を構成する第1ロッカアーム58と第2ロッカアーム60の組み付けを示す図、図3はバルブタイミング切換機構56の上面図、図4は第2ロッカアーム60の組み付け状態を示す図である。
エンジン1の各気筒には、ロッカシャフト62にそれぞれ揺動可能に支承された第1ロッカアーム58と第2ロッカアーム60とが互いに隣接して設けられる。第1ロッカアーム58には、ロッカシャフト62が挿通するボス部64が設けられており、第1ロッカアーム58はボス部64を介してロッカシャフト62に軸支される。また、第1ロッカアーム58のボス部64からロッカシャフト62の軸線方向に突出してロッカシャフト62が貫通する軸部66が、第2ロッカアーム60のボス部68内に嵌挿されて、第2ロッカアーム60が第1ロッカアーム58の軸部66に軸支されることにより、第2ロッカアーム60がロッカシャフト62に対して揺動可能となっている。
2 is a view showing the assembly of the
Each cylinder of the
第1ロッカアーム58の一側に延びるアーム70の端部には第1カム72に当接するローラ74が回転自在に装着され、他側に延びるアーム76の端部には排気バルブ78の弁軸が連結されている。そして、第1ロッカアーム58のアーム76に連結された排気バルブ78に設けられているバルブスプリング(図示せず)の付勢力を受けることにより、第1ロッカアーム58のローラ74が第1カム72に押圧されている。
A
また、第2ロッカアーム60のボス部68から、第1ロッカアーム58のアーム70と同方向に延びるアーム80の端部には、第1カム72とは異なるカムプロフィールを有した第2カム82に当接するローラ84が回転自在に装着されている。第2ロッカアーム60は、ボス部68の上部に形成された肉厚部86の端部に係合するリターンスプリング88により、ローラ84を第2カム82に押圧する方向に付勢されている。
Further, the end of the
第1ロッカアーム58のボス部64には、ロッカシャフト62の軸線に対してほぼ直角となる方向の軸線を有したシリンダ部90が形成されており、このシリンダ部90には作動ピストン92が摺動可能に装着される。作動ピストン92は、後述するようにロッカシャフト62の内部に形成された油路94を介し、作動ピストン92の下方に形成される油室96に供給される作動油の油圧を受けて駆動されるものであり、油室96に作動油が供給されない非駆動時にはリターンスプリング98により押圧され、図5に示すようにシリンダ部90の下部に位置する一方、油室96に作動油が供給されると、作動ピストン92は作動油の油圧によりリターンスプリング98に抗し、図6に示すようにシリンダ部90の上部に移動する。
The
作動ピストン92には、図5及び6に示すように、深溝部100及び浅溝部102からなる係合溝104が形成されている。この係合溝104に対応し、第1ロッカアーム58のアーム70の上方には、係合突起106が第2ロッカアーム60から第1ロッカアーム58側に向けて張り出すと共に、作動ピストン92に向けて延設されている。
この係合突起106は、図6に示すように、油室96に作動油が供給されて作動ピストン92がシリンダ部90の上部に位置するとき、第2カム82によって駆動される第2ロッカアーム60の揺動に伴い作動ピストン92の浅溝部102に進入して作動ピストン92と揺動方向で当接することにより、第2ロッカアーム60の揺動を第1ロッカアーム58に伝達する。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
As shown in FIG. 6, the
一方、図5に示すように、油室96に作動油が供給されずに作動ピストン92がシリンダ部90の下部に位置するときには、第2カム82によって駆動される第2ロッカアーム60の揺動に伴い係合突起106が作動ピストン92の深溝部100内に進入するが、このときに係合突起106は作動ピストン92に揺動方向で当接せず、第2ロッカアーム60の揺動は第1ロッカアーム58に伝達されないようになっている。
On the other hand, as shown in FIG. 5, when the
なお、油室96への作動油の供給及び油室96からの作動油の排出は、前述したようにECU48が作動油制御弁46を制御することによって行われる。
第1カム72による排気バルブ78のリフト量は、常に第2カム82による排気バルブ78のリフト量以下となるよう、第1カム72及び第2カム82のカムプロフィールが設定されている。従って、上述したようにして油室96に作動油が供給され、シリンダ部90の上部に位置する作動ピストン92に係合突起106が当接することにより、第2ロッカアーム60の揺動を第1ロッカアーム58に伝達する場合には、第1ロッカアーム58が第2カム82のカムプロフィールに従って揺動することにより排気バルブ78の開閉が行われることになる。
The supply of the hydraulic oil to the
The cam profiles of the
一方、油室96に作動油が供給されずに作動ピストン92がシリンダ部90の下部に位置するときには、上述したように第2ロッカアーム60の揺動が第1ロッカアーム58に伝達されないので、排気バルブ78は第1カム72のカムプロフィールに従って揺動する第1ロッカアーム58によって開閉される。
本実施形態において、第1カム72及び第2カム82のカムプロフィールは、それぞれのカムによって排気バルブ78が駆動される場合のリフト量及びクランク角に基づく開閉時期が図7に示す特性となるように設定されている。
On the other hand, when hydraulic oil is not supplied to the
In this embodiment, the cam profiles of the
即ち図7において、第1カム72のカムプロフィールによる排気バルブ78のリフト量及び開閉時期(第1開閉時期)は曲線EX1によって示され、第2カム82のカムプロフィールによる排気バルブ78のリフト量及び開閉時期(第2開閉時期)は曲線EX2によって示される。なお、図7中の曲線INは、排気バルブ78と組み合わされて用いられる吸気バルブのリフト量及び開閉時期を示すものである。
That is, in FIG. 7, the lift amount and opening / closing timing (first opening / closing timing) of the
図7の曲線EX2によって示されているように、第2カム82によって排気バルブ78を開閉する場合、排気バルブ78の開弁開始時期は膨張行程下死点(BDC)より早く、また閉弁完了時期は吸気バルブの開弁開始時期よりも遅くなっており、排気バルブ78の開弁期間の一部が吸気バルブの開弁期間とオーバラップしている。このような第2カム82の特性は、バルブタイミング切換機構を備えていない一般的なディーゼルエンジンで用いられる排気バルブ駆動用のカムの特性と同等のものとなっている。
As shown by the curve EX2 in FIG. 7, when the
これに対し、第1カム72によって排気バルブ78を開閉する場合、図7の曲線EX1によって示されているように、排気バルブ78の開弁開始時期は膨張行程における下死点(BDC)よりクランク角でA(°)だけ遅角側となっている。なお、このBDCからの遅角量Aは後述する理由により40乃至70°に設定されている。また、排気バルブ78の開弁期間の一部が吸気バルブの開弁期間とオーバラップしており、排気バルブ78の閉弁完了時期は第2カム82の場合の排気バルブ78の閉弁完了時期とほぼ一致している。
On the other hand, when the
このように排気バルブ78の開弁開始時期は第2カム82で排気バルブ78を開閉する場合の開弁開始時期から大幅に遅角されているが、第1カム72で排気バルブ78を開閉する場合の排気バルブ78のリフト量L1を、第2カム82の場合の排気バルブ78のリフト量L2の1/5乃至1/3に設定することにより、第1カム72で排気バルブ78を開閉する場合においても、排気バルブ78のリフト量の変化率を適正な範囲の大きさとして排気バルブ78の開閉を支障なく行うことができるようにしている。
As described above, the valve opening start timing of the
即ち、第2カム82による排気バルブ78の開閉に対し、排気バルブ78の閉弁完了時期をほぼ一致させて開弁開始時期のみをBDCから40乃至70°遅角させた場合、排気バルブ78のリフト量がL2のままでは排気バルブ78のバルブスプリングの余裕荷重が著しく低下し、排気バルブ78のジャンピングなど排気バルブ78の動特性において不具合が生じてしまう。そこで、このような不具合を防止するためには、排気バルブ78のリフト量L1を、第2カム82の場合の排気バルブ78のリフト量L2の1/5乃至1/3に設定する必要がある。
That is, when the
次に、以上のように構成されるバルブタイミング切換機構56を用いた排気の昇温について説明する。
図8は、エンジン1を中速中負荷の一定の運転状態で運転し、本実施形態の制御装置において第1カム72によって排気バルブ78を開閉する際に、第2カム82で排気バルブ78を開閉するような一般的な排気バルブ78の開閉時期から、開弁開始時期のみを徐々に遅角させていった場合の、排気バルブ78の開弁開始時期と、空気過剰率λ及び排気温度Ttiとの関係を示すグラフであって、空気過剰率λは実線、排気温度Ttiは一点鎖線によりそれぞれ示されている。なお、排気バルブ78の開弁開始時期はクランク角で表され、BDCを0°としてBDCより進角側を正の値で、また遅角側を負の値でそれぞれ表している。また、排気温度Ttiはターボチャージャ8のタービン8bの入口側温度である。
Next, the temperature rise of the exhaust using the valve
FIG. 8 shows that the
図8に示すように、排気バルブ78の開弁開始時期を遅角するほど排気温度Ttiが上昇していくことがわかるが、開弁開始時期をBDC後40°(−40°BBDC)のクランク角とすることにより、排気温度は400℃以上に上昇する一方、空気過剰率λは2.3前後となり1.5以上の値が確保されている。このように、排気バルブ78の開弁開始時期を遅角することにより排気の温度が上昇するのは、次のような理由による。
As shown in FIG. 8, it can be seen that the exhaust gas temperature Tti increases as the opening start timing of the
即ち、排気バルブ78の開弁開始時期が遅れるため、ピストンが気筒内のガスを圧縮することによって各気筒のポンピング損失が増大するが、ECU48はアクセル開度センサ54によって検出されたアクセル開度に対応したエンジン出力を得るため、こうして増大したポンピングロスを補うように、各気筒にインジェクタ4から供給される燃料量を増大するので、結果的にエンジン1から排出される排気の温度が上昇するのである。
That is, since the opening start timing of the
また、排気バルブ78の開弁開始時期が遅れることにより、第2カム82で排気バルブ78を開閉する場合に比べて気筒内の残留ガス量が増大し、その分だけ気筒に吸入される新気の量が減少する。従って、燃料の燃焼によって生じる熱が伝達される新気の量が少ないことになり、排気の温度は上昇することになる。
更に、排気バルブ78の開弁開始時期を遅角していった場合、空気過剰率λは排気バルブ78の開弁開始時期の遅角と共に減少していくが、開弁開始時期がBDC後70°(−70°BBDC)のクランク角となった場合でも、空気過剰率λは2.0程度となり1.5以上の値が確保されている。このように排気バルブ78の開弁開始時期を遅角しても空気過剰率λが大きく低下しないのは以下のような理由による。
Further, since the opening start timing of the
Further, when the opening timing of the
即ち、排気バルブ78の開弁開始時期を遅角した場合においても、前述したように排気バルブ78の開弁期間の一部が吸気バルブの開弁期間とオーバラップするタイミングまで排気バルブ78の開弁が継続されている。このため、排気バルブ78の開弁開始時期の遅角化によって気筒内の残留ガスは増大するものの大幅に増大することはない。従って、気筒内への新気の供給が残留ガスによって大きく阻害されることはなく、新気の供給量が大きく減少せずに十分な空気過剰率を確保することができるのである。
That is, even when the opening timing of the
空気過剰率λが低下した場合、その値が1.5を下回ると黒煙が発生しやすいことが知られているが、開弁開始時期がBDC後70°のクランク角である場合には、上述したように空気過剰率λが2.0程度となり1.5以上の値を確保することができるため、空気過剰率λの減少に起因して黒煙が発生することはない。また、このとき排気温度は更に上昇して500℃以上となっている。従って、排気バルブ78の開弁開始時期をBDC後40乃至70°のクランク角とすることにより、空気過剰率λを黒煙の発生しない値に維持しながら、良好な排気の昇温を実現することが可能となる。
When the excess air ratio λ decreases, it is known that black smoke is likely to be generated when the value falls below 1.5, but when the valve opening start timing is a crank angle of 70 ° after BDC, As described above, the excess air ratio λ is about 2.0, and a value of 1.5 or more can be secured. Therefore, black smoke is not generated due to a decrease in the excess air ratio λ. At this time, the exhaust temperature further rises to 500 ° C. or higher. Therefore, by setting the opening timing of the
なお、排気バルブ78の開弁開始時期を遅角した場合、遅角しない場合に比べて排気温度が上昇するため、エンジン1の信頼性を考慮し、本実施形態では排気温度が予め設定された最高排気温度を超える場合に、インジェクタ4からの燃料噴射を中断する機能をECU48に設けている。
図9は、本実施形態と対比するため、前述した特許文献1の装置のように、クランク軸と排気カム軸との位相を変更することにより、開弁期間は一定のままで排気バルブの開閉時期を可変にして、排気バルブの開弁開始時期を進角させていった場合の、排気バルブの開弁開始時期と、空気過剰率λ及び排気温度Ttiとの関係を、図8と同様に示すグラフである。
Note that when the opening start timing of the
For comparison with FIG. 9, FIG. 9 is similar to the device disclosed in
図9に示すように、排気バルブの開弁開始時期及び閉弁完了時期を共に進角させていった場合にも、開弁開始時期の進角と共に排気温度Ttiは上昇していくが、これに対応して空気過剰率λは大幅に低下していくことがわかる。このように空気過剰率λが低下するのは、排気バルブの開弁開始時期が進角すると共に閉弁完了時期も進角するため、吸気バルブが開弁する前に排気バルブが閉弁し、気筒内に大量のガスが残留してしまうことによって気筒内への新気の吸入が大きく阻害されるためである。 As shown in FIG. 9, even when both the valve opening start timing and the valve closing completion timing are advanced, the exhaust temperature Tti increases with the advance of the valve opening start timing. It can be seen that the excess air ratio λ significantly decreases in response to. In this way, the excess air ratio λ decreases because the exhaust valve opening start timing advances and the valve closing completion timing also advances, so the exhaust valve closes before the intake valve opens, This is because a large amount of gas remains in the cylinder, which greatly inhibits the intake of fresh air into the cylinder.
このように大幅な空気過剰率λの低下が生じるため、例えば排気温度を600℃まで昇温しようとすると、空気過剰率λが1.3〜1.4程度まで低下してしまい、大量の黒煙が発生してしまうことになる。
これに対し本実施形態では、上述したように空気過剰率λの低下に起因する黒煙を発生することなく良好に排気を昇温することができるので、上記図9に示したような比較例に比べて大きく優れていることがわかる。
Since the excess air ratio λ is thus greatly reduced, for example, when the exhaust temperature is raised to 600 ° C., the excess air ratio λ decreases to about 1.3 to 1.4, and a large amount of black Smoke will be generated.
On the other hand, in the present embodiment, as described above, the temperature of the exhaust gas can be raised satisfactorily without generating black smoke due to the decrease in the excess air ratio λ, so the comparative example as shown in FIG. It can be seen that it is greatly superior to.
以上のようなバルブタイミング切換機構56を用い、ECU48はエンジン1の運転状態に応じ排気昇温制御を行う。この排気昇温制御は、図10のフローチャートに基づき所定の制御周期でエンジン1の運転中に繰り返し実行される。
排気昇温制御が開始されると、まずステップS1でECU48は、水温センサ50の検出値に基づきエンジン1が冷態運転状態にあるか否かを判定する。即ち、ECU48は水温センサ50が検出したエンジン1の冷却水温度が所定水温に満たない場合に、エンジン1が冷態運転状態にあると判定する。この所定水温は、作動油制御弁46を介してバルブタイミング切換機構56に供給される作動油の温度が低く、その粘度が高いためにバルブタイミング切換機構56が良好に作動できないおそれがある作動油の温度の上限となる所定温度に基づき予め求められて設定されるものである。従って、水温センサ50の検出値が所定水温に満たない場合、ECU48は作動油の温度が所定温度に達していないものとして処理をステップS2に進める。
Using the valve
When the exhaust gas temperature raising control is started, first, in step S1, the
ステップS2でECU48は、排気バルブ78を駆動するカムとして第1カム72を選択するべく、バルブタイミング切換機構56に作動油が供給されないように作動油制御弁46を制御してその制御周期を終了する。バルブタイミング切換機構56では、作動油の供給が行われないことによって、前述したように第1ロッカアーム58の作動ピストン92がシリンダ部90の下部に位置する。このため、第2ロッカアーム60の係合突起106は作動ピストン92の深溝部100内に進入するので、係合突起106は作動ピストン92に揺動方向で当接せず、第2ロッカアーム60の揺動は第1ロッカアーム58に伝達されない。従って、第1ロッカアーム58は第1カム72によって駆動され、第1カム72のカムプロフィールに従い排気バルブ78が開閉される。この結果、前述したように、排気バルブ78の開弁開始時期がBDC後40乃至70°のクランク角に遅角され、排気の昇温が行われる。
In step S2, the
次の制御周期以降においても、ステップS1でエンジン1が冷態運転状態にあると判定する限り、ECU48は処理をステップS2に進め、上述したようにして排気バルブ78が第1カム72によって開閉されることにより排気の昇温が引き続き行われる。
エンジン1が冷態運転状態にある場合には、一般的に排気後処理装置24の温度も低下しているが、このような排気の昇温によって前段酸化触媒32、SCR触媒36及び後段酸化触媒38を早期に活性化することが可能となると共に、フィルタ34の温度も迅速に上昇させ、早期に連続再生を可能とすることができる。しかも、前述したように、このような排気昇温を行っているときに黒煙が発生することはない。
Even after the next control cycle, as long as it is determined in step S1 that the
When the
また、エンジン1が冷態運転状態にあって、作動油の温度が所定温度に達していないものとECU48が判断した場合には、作動油を供給することなく第1カム72によって排気バルブの開閉が行われるので、低温の作動油に起因してバルブタイミング切換機構56の動作が不安定となることなく排気の昇温を行うことができる。
一方、エンジン1の暖機運転が行われることによりエンジン1の冷却水温が上昇し、ステップS1で水温センサ50の検出値が所定水温以上であってエンジン1が冷態運転状態にないと判定した場合には、ECU48は作動油の温度がバルブ切換機構56の安定した作動を可能とする所定温度に達したものと判断して、処理をステップS3に進める。
Further, when the
On the other hand, when the warm-up operation of the
ステップS3でECU48は、入口側温度センサ44が検出した排気温度Texが所定温度Ts以上であるか否かを判定する。この所定温度Tsは、SCR触媒36をはじめとして前段酸化触媒32や後段酸化触媒38が活性化可能な温度に基づき設定されるものであり、ECU48は排気温度Texが所定温度Ts以上であると判定することにより、排気温度がこれらSCR触媒36、前段酸化触媒32及び後段酸化触媒38を活性化可能な温度に達していると判断する。
In step S3, the
従って、ECU48は、ステップS3において排気温度Texが所定温度Ts未満であると判定した場合には、排気温度が上記各触媒を活性可能な温度に達していないものと判断し、処理をステップS2に進め、第1カム72による排気バルブ78の開閉を選択し、その制御周期を終了することにより、上述したようにして排気の昇温が行われる。
次の制御周期以降においても、ステップS1でエンジン1が冷態運転状態にないと判定した後、ステップS3で排気温度Texが所定温度Tsに達していないと判定する限り、ECU48は処理をステップS2に進め、上述したようにして排気バルブ78が第1カム72によって開閉されることにより排気の昇温が引き続き行われる。
Therefore, if the
Even after the next control cycle, after determining that the
従って、エンジン1が冷態運転状態を脱した後も排気温度が上記各触媒を活性可能な温度まで上昇していない場合や、運転状態の変化によって排気温度が低下し、上記各触媒を活性可能な温度を下回ったような場合においては、排気バルブ78が第1カム72によって開閉されることにより排気の昇温が行われ、上記各触媒を活性可能な温度まで迅速に昇温することが可能となる。
Therefore, even after the
一方、ステップS3で排気温度Texが所定温度Ts以上であると判定した場合、ECU48は処理をステップS4に進め、回転数センサ52によって検出されたエンジン回転数及びアクセル開度センサ54によって検出されたアクセル開度に基づき、車両が減速運転状態にあるか否かを判定する。
減速運転状態においては、エンジン1が低負荷運転状態になったり、或いはインジェクタ4からの燃料噴射が停止されたりするため、エンジン1から排出される排気の温度が低下する。このため、温度の低下した排気が排気後処理装置24に供給されることになる。
On the other hand, if it is determined in step S3 that the exhaust gas temperature Tex is equal to or higher than the predetermined temperature Ts, the
In the deceleration operation state, the
そこで、ステップS4において車両が減速運転状態にあると判定した場合、ECU48は車両が排気温度の低下する運転状態にあるものと判断して処理をステップS2に進め、上述したようにして第1カム72による排気バルブ78の開閉を選択して、その制御周期を終了する。
次の制御周期以降においても、ステップS1でエンジン1が冷態運転状態にないと判定すると共に、ステップS3で排気温度Texが所定温度Ts以上であると判定した後、ステップS4で車両が減速運転状態にあると判定する限り、ECU48は処理をステップS2に進め、上述したようにして排気バルブ78が第1カム72によって開閉される。
Therefore, if it is determined in step S4 that the vehicle is in a decelerating operation state, the
Even after the next control cycle, it is determined in step S1 that the
カム72による排気バルブ78の開閉が選択されると、前述したように、排気バルブ78の開弁開始時期が遅れることにより、第2カム82で排気バルブ78を開閉する場合に比べて気筒内の残留ガス量が増大し、その分だけ気筒に吸入される新気の量が減少する。従って、排気後処理装置24に供給される排気の量が減少し、排気後処理装置24の温度低下を抑制することができる。
When the opening / closing of the
また、このように減速運転時に第1カム72による排気バルブ78の開閉を選択することによって、排気バルブの開弁開始時期が遅れるため、ピストンが気筒内のガスを圧縮することによってポンピング損失が増大する。従って、減速運転時にはポンピングロスの増大によるエンジンブレーキ効果を得ることができる。
一方、ステップS4において車両が減速運転状態にないと判定した場合、ECU48は処理をステップS5に進め、第2カム82による排気バルブ78の開閉を選択して、その制御周期を終了する。従って、上述したような排気バルブ78の開弁開始時期の遅角化による排気昇温は行われず、エンジン1の通常の運転が行われる。
In addition, since the opening timing of the exhaust valve is delayed by selecting the opening and closing of the
On the other hand, if it is determined in step S4 that the vehicle is not in the decelerating operation state, the
以上のようにしてECU48が排気昇温制御を行うことにより、エンジン1の冷態運転時や排気温度Texが所定温度Tsに達していないときには、第1カム72による排気バルブ78の開閉が行われて、排気バルブ78の開弁開始時期が遅角されることにより、排気温度を速やかに上昇させることができる。特にエンジン1の冷態運転時には、バルブタイミング切換機構56用の作動油の温度が低く、粘度が高まることによってバルブタイミング切換機構56の安定した作動が阻害されるおそれがあるが、本実施形態では水温センサ50が検出した冷却水温が所定温度以上となって作動油の温度が所定温度以上に上昇したと判断するまでは、第1カム72による排気バルブ78の開閉から第2カム82による排気バルブ78の開閉への切り換えが禁止され、第1カム72による排気バルブ78の開閉時には作動油の供給を必要としないため、エンジン1の冷態運転時においても安定してバルブタイミング切換機構56を作動させることができる。
As described above, the
更に、エンジン1の冷態運転時に上述のようにして第1カム72によって排気バルブ78の開閉を行っている際には、前述したように、排気バルブ78の開弁期間の一部が吸気バルブの開弁期間とオーバラップするタイミングまで排気バルブ78の開弁が継続されていて、気筒内への新気の供給が残留ガスによって大きく阻害されることはないため、新気の吸入量が大幅に減少することはない。従って、このような状態でエンジン1が高負荷運転状態に移行した場合であっても、排気の温度が過剰に上昇するようなことはない。
Further, when the
また、車両の減速運転時にも第1カム72による排気バルブ78の開閉が行われ、排気バルブ78の開弁開始時期が遅角されることによって、排気後処理装置24へ供給される排気の量を減少させて、排気後処理装置24の温度低下を抑制すると共に、エンジンブレーキ効果を得ることができる。
以上で本発明の一実施形態に係るディーゼルエンジンの制御装置についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
Further, the
Although the description about the control apparatus of the diesel engine which concerns on one Embodiment of this invention is finished above, this invention is not limited to the said embodiment.
例えば、上記実施形態では、排気後処理装置24として前段酸化触媒32、フィルタ34、SCR触媒36及び後段酸化触媒38を備えたものを用いたが、排気後処理装置24の構成はこれに限られるものではなく、必要に応じて変更可能であって、排気温度の低下によって排気浄化機能を十分に発揮できなくなるおそれのある排気後処理装置を備えたディーゼルエンジンであれば、本発明を適用することによって同様の効果を得ることが可能となる。
For example, in the above embodiment, the exhaust
また、上記実施形態では、バルブタイミング切換機構56として、第1カム72によって駆動される第1ロッカアーム58と、第2カム82によって駆動される第2ロッカアーム60とを用い、第2ロッカアーム60から第1ロッカアーム58への揺動の伝達及び伝達の遮断を切り換えることにより排気バルブ78の開閉時期を変更するようにしたが、バルブタイミング切換機構56の構成はこれに限定されるものではなく、本発明における第1開閉時期と第2開閉時期とを切り換えることが可能な構成であればどのようなものであってもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、水温センサ50によって検出されたエンジン1の冷却水温に基づき、エンジン1の冷態運転状態を判定するようにしたが、冷態運転状態の判定方法はこれに限られるものではなく、例えば、バルブタイミング切換機構56に用いられる作動油の温度やエンジン1のシリンダブロックの温度などに基づいて判定するようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the cold operation state of the
1 ディーゼルエンジン
24 排気後処理装置
48 ECU(制御手段)
56 バルブタイミング切換機構
78 排気バルブ
1
56 Valve
Claims (5)
上記ディーゼルエンジンから排出された排気を浄化する排気後処理装置と、
予め定められた上記ディーゼルエンジンの冷態運転時に、上記第1開閉時期で上記排気バルブが開閉するように上記バルブタイミング切換機構を制御する制御手段と
を備えることを特徴とするディーゼルエンジンの制御装置。 A part of the opening period of the exhaust valve of the diesel engine overlaps with the opening period of the intake valve of the same cylinder as the exhaust valve, and the opening start timing of the exhaust valve is lower than the piston dead in the expansion stroke of the cylinder. And a part of the opening period of the exhaust valve overlaps with the opening period of the intake valve of the cylinder, and the opening start time of the exhaust valve A valve timing switching mechanism that can be selectively switched to any one of a second opening and closing timing that is an advance side of the opening and closing timing of the one opening and closing timing;
An exhaust aftertreatment device for purifying exhaust discharged from the diesel engine;
Control means for controlling the valve timing switching mechanism so that the exhaust valve opens and closes at the first opening / closing timing during a predetermined cold operation of the diesel engine. .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277616A JP2009103093A (en) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | Diesel engine control device |
DE102008051496A DE102008051496A1 (en) | 2007-10-25 | 2008-10-13 | Control device for a diesel engine |
US12/253,723 US20090107430A1 (en) | 2007-10-25 | 2008-10-17 | Control device for diesel engine |
CNA2008101732270A CN101418725A (en) | 2007-10-25 | 2008-10-24 | Control unit for diesel engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277616A JP2009103093A (en) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | Diesel engine control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009103093A true JP2009103093A (en) | 2009-05-14 |
Family
ID=40530795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007277616A Withdrawn JP2009103093A (en) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | Diesel engine control device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090107430A1 (en) |
JP (1) | JP2009103093A (en) |
CN (1) | CN101418725A (en) |
DE (1) | DE102008051496A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011252474A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Mazda Motor Corp | Method and device for controlling engine |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT507516B1 (en) * | 2010-02-04 | 2011-07-15 | Avl List Gmbh | INTERNAL COMBUSTION ENGINE WITH CYLINDER SHUT OFF |
JP5143170B2 (en) * | 2010-03-17 | 2013-02-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Control method for internal combustion engine |
JP5440385B2 (en) * | 2010-05-25 | 2014-03-12 | いすゞ自動車株式会社 | Exhaust gas purification system |
GB2488761B (en) * | 2011-03-03 | 2017-11-29 | Ford Global Tech Llc | A method for controlling a diesel engine system |
GB2492102B (en) * | 2011-06-21 | 2013-08-28 | Jaguar Cars | Improved emissions control during cam profile switching diagnostic operation |
DE102011111590A1 (en) | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Exhaust gas treatment device, process for the treatment of exhaust gas and motor vehicle |
WO2014174645A1 (en) * | 2013-04-25 | 2014-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | Multi-cylinder internal combustion engine |
EP3284934B1 (en) * | 2015-04-16 | 2019-12-04 | Nissan Motor Co., Ltd. | Engine control apparatus, and engine control method |
US9909517B2 (en) | 2015-11-23 | 2018-03-06 | Cummins Inc. | Mult-mode controls for engines systems including SCR aftertreatment |
JP6938141B2 (en) * | 2016-11-30 | 2021-09-22 | 三菱重工業株式会社 | Marine diesel engine |
EP3615782A2 (en) * | 2017-04-28 | 2020-03-04 | Eaton Intelligent Power Limited | Aftertreatment temperature management via boot-shaped valve lift profiles |
DE102017219172A1 (en) | 2017-10-25 | 2019-04-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Control device for driving an internal combustion engine and method for heating an exhaust gas purification device |
DE102018105357A1 (en) * | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Man Truck & Bus Ag | Method for operating an internal combustion engine to increase an exhaust gas temperature |
DE102019113751A1 (en) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for operating an internal combustion engine with variable exhaust valve actuation |
DE102019113747A1 (en) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for operating an internal combustion engine with variable exhaust valve actuation and with additional influencing of the combustion chamber filling |
DE102019113734A1 (en) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for operating an internal combustion engine with variable exhaust valve actuation with increased load requirements |
DE102019113740A1 (en) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for operating an internal combustion engine with variable exhaust valve actuation and fuel injection for individual combustion chambers |
DE102019113735A1 (en) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for operating an internal combustion engine with variable and temperature-regulated exhaust valve actuation |
DE102019113732B4 (en) * | 2019-05-23 | 2021-05-12 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for operating an internal combustion engine with variable exhaust valve actuation during overrun operation |
DE102019113741A1 (en) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Internal combustion engine with variable exhaust valve actuation and with electromotive or mechanical charging |
DE102019113749A1 (en) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for operating an internal combustion engine with variable exhaust valve actuation and with post fuel injection |
US20230107801A1 (en) * | 2020-02-19 | 2023-04-06 | Eaton Intelligent Power Limited | Rocker arm assemblies |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3347950B2 (en) | 1996-08-28 | 2002-11-20 | 株式会社ユニシアジェックス | Exhaust valve timing controller |
JP2002276418A (en) * | 2001-03-23 | 2002-09-25 | Hitachi Ltd | Cylinder injection engine having turbo supercharger, and its control method |
US6772742B2 (en) * | 2002-03-01 | 2004-08-10 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | Method and apparatus for flexibly regulating internal combustion engine valve flow |
DE102005054212B4 (en) * | 2004-11-15 | 2021-09-23 | Denso Corporation | Start control device for an internal combustion engine |
JP4475221B2 (en) * | 2005-03-11 | 2010-06-09 | トヨタ自動車株式会社 | engine |
-
2007
- 2007-10-25 JP JP2007277616A patent/JP2009103093A/en not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-10-13 DE DE102008051496A patent/DE102008051496A1/en not_active Withdrawn
- 2008-10-17 US US12/253,723 patent/US20090107430A1/en not_active Abandoned
- 2008-10-24 CN CNA2008101732270A patent/CN101418725A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011252474A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Mazda Motor Corp | Method and device for controlling engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102008051496A1 (en) | 2009-05-14 |
US20090107430A1 (en) | 2009-04-30 |
CN101418725A (en) | 2009-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009103093A (en) | Diesel engine control device | |
JP4789242B2 (en) | Exhaust purification device | |
US8943803B2 (en) | Power system with cylinder-disabling strategy | |
JP4905303B2 (en) | Method and apparatus for controlling exhaust gas temperature of internal combustion engine and internal combustion engine system | |
EP1998015B1 (en) | Method of controlling exhaust gas purification system and exhaust gas purification system | |
EP2116698A1 (en) | Control method of exhaust emission purification system and exhaust emission purification system | |
JP4592504B2 (en) | Exhaust purification device | |
WO2007004471A1 (en) | Control device for diesel engine | |
JP5054607B2 (en) | Exhaust purification device | |
JP2010053703A (en) | Exhaust emission control device | |
JP2008138619A (en) | Exhaust emission control device of internal combustion engine | |
JP4857957B2 (en) | Engine control device | |
JP4521824B2 (en) | Exhaust purification device | |
JP2007040221A (en) | Exhaust emission control device | |
US10851694B2 (en) | Regeneration control device for exhaust purification device | |
WO2007015478A1 (en) | Exhaust air cleaning apparatus | |
US10933374B2 (en) | Exhaust emission control device, method and computer program product for an engine | |
JP2006200473A (en) | Control device for engine with exhaust gas after-treating device | |
JP4735505B2 (en) | Surge prevention control device and surge prevention control method for turbocharged engine | |
CN109690040B (en) | Vehicle aftertreatment system and vehicle aftertreatment method | |
JP5131477B2 (en) | Engine exhaust purification system | |
JP2009299617A (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine | |
JP2009103092A (en) | Diesel engine control device | |
JP2010196569A (en) | Exhaust emission control system and exhaust emission control method | |
JP2009138703A (en) | Exhaust emission aftertreatment device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110104 |