JP2011121142A - ダイヤモンド被覆切削工具 - Google Patents
ダイヤモンド被覆切削工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011121142A JP2011121142A JP2009281528A JP2009281528A JP2011121142A JP 2011121142 A JP2011121142 A JP 2011121142A JP 2009281528 A JP2009281528 A JP 2009281528A JP 2009281528 A JP2009281528 A JP 2009281528A JP 2011121142 A JP2011121142 A JP 2011121142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diamond
- film
- tool
- cutting
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 title claims abstract 12
- 239000010432 diamond Substances 0.000 title claims abstract 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims abstract 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims abstract 4
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 abstract 1
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】 WCと少なくともCoを含有するWC基超硬合金からなる工具基体の表面に、1〜15μmの膜厚のダイヤモンド皮膜が被覆されたダイヤモンド被覆切削工具において、工具基体の表面からダイヤモンド皮膜の表面にまで、幅5〜200μmのグラファイト相が膜厚方向に形成され、好ましくは、ダイヤモンド皮膜表面で50〜300μmのピッチで格子状に形成されてダイヤモンド被覆切削工具。
【選択図】 図1
Description
この問題を解決するため、例えば、特許文献1に示されるように、成膜後のダイヤモンド皮膜に対してレーザー加工を施し、ダイヤモンド皮膜に溝を形成し、皮膜内の圧縮残留応力を低減させて、ダイヤモンド皮膜の剥離を防止するという提案がなされている。
また、例えば特許文献2に示されるように、工具基体表面にSiC薄膜を形成し、核発生密度を高めることにより、この上に成膜するダイヤモンド皮膜の工具基体への密着性を向上させる提案もされている。
WC基超硬合金からなる工具基体表面にダイヤモンド皮膜を成膜するにあたり、ウエットブラスト工程、洗浄工程、酸とアルカリによるエッチング工程、微細ダイヤモンド粒子による傷つけ処理を行った後の工具基体表面に、インクジェト法によりCo粒子を含有するインクを吹き付け、その後、例えば、気相合成法の1種である熱フィラメント法でダイヤモンド皮膜を1〜10μmの膜厚で成膜すると、図1に示すように、吹き付けられたCo粒子を含有するインクの上方にはグラファイト相が形成され、一方、インクの吹き付けられていない箇所の上方にはダイヤモンド相が形成され、ダイヤモンド相中にグラファイト相が共存するダイヤモンド皮膜が成膜されることを見出した。
さらに、上記ダイヤモンド相中にグラファイト相が共存するダイヤモンド皮膜を被覆したダイヤモンド被覆工具を、高熱発生を伴う高速切削加工条件に用いたところ、ダイヤモンド相中に存在するグラファイト相によって、ダイヤモンド皮膜が残留応力によって剥離するのが防止され、同時に、グラファイト相が潤滑作用を呈することから、すぐれた耐摩耗性を長期の使用に亘って発揮するようになることを見出したのである。
「(1) タングステンカーバイド及び結合相形成成分として少なくともコバルトを含有する炭化タングステン基超硬合金からなる工具基体の表面に、1〜15μmの膜厚のダイヤモンド皮膜が被覆されたダイヤモンド被覆切削工具において、ダイヤモンド皮膜の膜厚方向に沿って、工具基体の表面からダイヤモンド皮膜の表面にまで、幅5〜200μmのグラファイト相が形成されていることを特徴とするダイヤモンド被覆切削工具。
(2) ダイヤモンド皮膜の表面のグラファイト相が、50〜300μmのピッチで格子状に形成されていることを特徴とする前記(1)に記載のダイヤモンド被覆切削工具。」
を特徴とするものである。
本発明では、工具基体は、WCを硬質成分とし、また、少なくともCoを結合相成分として含有するWC基超硬合金を用いるが、超硬合金成分として、例えば、微量のV,Cr,Ta,Nb等が含有されることは許される。
この工具基体は、ダイヤモンド被覆に先立って、通常の前処理が施される。通常の前処理としては、例えば、ウエットブラスト工程、洗浄工程、酸とアルカリによるエッチング工程、工具基体表面の微細ダイヤモンド粒子による傷つけ処理等が挙げられる。
上記通常の前処理を終えた後、工具基体表面に対して、Co粒子を含有するインク吹き付け処理を行う。
本発明では、このインク吹き付け処理を施すことによって、ダイヤモンド相中にグラファイト相が共存する特異な構造のダイヤモンド皮膜を成膜することができる。
上記通常の前処理を行った工具基体の表面に、例えば、幅30μm,100μm間隔で格子状に、インクジェット法にて粒径10〜20nmのCo粒子を含有するコロイダル溶液(コバルトカルボニルを熱分解して得られたナノコバルト粒を分散したインク)を吹き付ける。なお、吹き付けの幅、間隔は、ダイヤモンド膜の成膜工程で形成するグラファイト相の幅、格子間隔に応じて調整すればよい。
上記Co粒子を含有するインクを吹き付けた工具基体を、Ar雰囲気中で500℃に加熱することによって、インク中に含有される有機成分の除去を行った後、例えば熱フィラメント法により、水素とメタンガスの混合気流中でダイヤモンド膜を成膜すると、図1、図2に示すように、工具基体表面のインク吹き付けを行った箇所にはグラファイト相が形成され、一方、インクが吹き付けられなかった工具基体表面には、ダイヤモンド膜が成膜され、ダイヤモンド相中にグラファイト相が共存する構造のダイヤモンド皮膜を有する本発明のダイヤモンド被覆工具を得ることができる。
また、WC−6%Coとなるように原料粉末を配合した工具基体2用混合粉末、WC−2%TaC−8%Coとなるように原料粉末を配合した工具基体3用混合粉末をそれぞれ調製し、工具基体1と同様にして、工具基体2,3をそれぞれ製造した。
即ち、工具基体1〜3の表面に、インクジェット法により、該ノズルからCoを含有するインクを表1に示される幅および格子間隔で工具基体A〜Cの表面に吹き付け、その後、Ar雰囲気中500℃で加熱して、インク中の有機成分を除去した。
熱フィラメント法による成膜条件は、以下のとおりである。
成膜圧力:400 Pa、
H2流量:3000 sccm、
CH4流量:150 sccm、
フィラメント温度:2100 ℃
成膜温度:800 ℃
成膜時間:狙い膜厚により設定。本発明工具3の場合、10 時間
また、本発明1〜3、比較例1〜3について、その膜厚方向に平行な断面のグラファイト相の生成状況を、走査型電子顕微鏡により観察したところ、表1に示される観察結果が得られた。
《切削条件A》
被削材:A390の丸棒、
切削速度:1200 m/min.、
切り込み:2.0 mm、
送り:0.3 mm/rev.、
切削時間:3 分、
の条件での高Si含有アルミニウム合金の乾式高速連続切削加工試験(通常の切削速度は、800m/min.)、
《切削条件B》
被削材:20%SiC粒子分散Al合金の丸棒、
切削速度:600 m/min.、
切り込み:1.0 mm、
送り:0.2 mm/rev.、
切削時間:5 分、
の条件でのSiC−Al合金の乾式高速連続切削加工試験(通常の切削速度は、300m/min.)、
を行い、いずれの切削加工試験でも切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。この測定結果を表2に示した。
また、本発明4〜6、比較例4〜6について、その膜厚方向に平行な断面のグラファイト相の生成状況を、走査型電子顕微鏡により観察したところ、表3に示される観察結果が得られた。
《切削条件C》
被削材−平面寸法:100mm×250mm、厚さ:8mmの、炭素繊維と熱硬化型エポキシ系樹脂が直交積層構造を持つ炭素繊維強化樹脂複合材(CFRP)の板材、
切削速度:80 m/min.、
送り:0.05 mm/rev、
貫通穴:(8mm)、
エアーブロー、
の条件での上記CFRPの乾式高速穴あけ切削加工試験、
《切削条件D》
被削材−平面寸法:100mm×250mm、厚さ:15mmの、JIS・ADC12の板材
切削速度:150 m/min.、
送り:0.1 mm/rev、
貫通穴:(15mm)、
MQL(2cc/h)、
の条件での上記Al合金の乾式高速穴あけ切削加工試験、
をそれぞれ行い、いずれの乾式高速穴あけ切削加工試験でも、切削不能になるまでの穴あけ加工数を測定した。
この測定結果を表4にそれぞれ示した。
これに対して、本発明1〜6は、ダイヤモンド皮膜中にグラファイト相が膜厚方向に沿って形成されていることから、高速切削条件下で用いられた場合でも、ダイヤモンド皮膜が残留応力によって剥離することが防止され、また、グラファイト相が切削加工時の潤滑機能を有することから、ダイヤモンド皮膜の剥離、特に、エッジ部での膜損傷、が防止されるとともに長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮する。
ト化に十分満足に対応できるものである。
Claims (2)
- タングステンカーバイド及び結合相形成成分として少なくともコバルトを含有する炭化タングステン基超硬合金からなる工具基体の表面に、1〜15μmの膜厚のダイヤモンド皮膜が被覆されたダイヤモンド被覆切削工具において、ダイヤモンド皮膜の膜厚方向に沿って、工具基体の表面からダイヤモンド皮膜の表面にまで、幅5〜200μmのグラファイト相が形成されていることを特徴とするダイヤモンド被覆切削工具。
- ダイヤモンド皮膜の表面のグラファイト相が、50〜300μmのピッチで格子状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のダイヤモンド被覆切削工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009281528A JP5397688B2 (ja) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | ダイヤモンド被覆切削工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009281528A JP5397688B2 (ja) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | ダイヤモンド被覆切削工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011121142A true JP2011121142A (ja) | 2011-06-23 |
JP5397688B2 JP5397688B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=44285575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009281528A Expired - Fee Related JP5397688B2 (ja) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | ダイヤモンド被覆切削工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5397688B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021079586A1 (ja) | 2019-10-24 | 2021-04-29 | 住友電工ハードメタル株式会社 | ダイヤモンド切削工具およびその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106777733B (zh) * | 2016-12-27 | 2020-03-24 | 沈阳航空航天大学 | Cfrp与钛合金叠层结构钻孔方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6399138A (ja) * | 1987-08-14 | 1988-04-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 硬質カ−ボン膜被覆工具の製造方法 |
JPH09300139A (ja) * | 1996-01-11 | 1997-11-25 | Saint Gobain Norton Ind Ceramics Corp | 切削工具基材材料を予備調製する方法及び得られた切削工具 |
JPH10337602A (ja) * | 1997-06-04 | 1998-12-22 | Mitsubishi Materials Corp | 厚膜化人工ダイヤモンド被覆層がすぐれた耐剥離性を有する表面被覆超硬合金製切削工具 |
JP2000064046A (ja) * | 1998-05-26 | 2000-02-29 | Saint Gobain Ind Ceramics Inc | 付着性cvdダイヤモンドコ―ティングを伴う複合材料物品及びその製造方法 |
JP2001179504A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質炭素膜被覆工具 |
JP2008100301A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ダイヤモンド被覆切削インサート及び切削工具 |
-
2009
- 2009-12-11 JP JP2009281528A patent/JP5397688B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6399138A (ja) * | 1987-08-14 | 1988-04-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 硬質カ−ボン膜被覆工具の製造方法 |
JPH09300139A (ja) * | 1996-01-11 | 1997-11-25 | Saint Gobain Norton Ind Ceramics Corp | 切削工具基材材料を予備調製する方法及び得られた切削工具 |
JPH10337602A (ja) * | 1997-06-04 | 1998-12-22 | Mitsubishi Materials Corp | 厚膜化人工ダイヤモンド被覆層がすぐれた耐剥離性を有する表面被覆超硬合金製切削工具 |
JP2000064046A (ja) * | 1998-05-26 | 2000-02-29 | Saint Gobain Ind Ceramics Inc | 付着性cvdダイヤモンドコ―ティングを伴う複合材料物品及びその製造方法 |
JP2001179504A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質炭素膜被覆工具 |
JP2008100301A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ダイヤモンド被覆切削インサート及び切削工具 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021079586A1 (ja) | 2019-10-24 | 2021-04-29 | 住友電工ハードメタル株式会社 | ダイヤモンド切削工具およびその製造方法 |
JP7440184B2 (ja) | 2019-10-24 | 2024-02-28 | 住友電工ハードメタル株式会社 | ダイヤモンド切削工具およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5397688B2 (ja) | 2014-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5866650B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5499650B2 (ja) | 耐剥離性と耐摩耗性にすぐれたダイヤモンド被覆工具 | |
JP4690479B2 (ja) | ダイヤモンド被覆工具 | |
JP4739236B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
WO2015025903A1 (ja) | 被覆切削工具 | |
WO2013042790A1 (ja) | 被覆切削工具 | |
EP2772330A1 (en) | Diamond-coated tool | |
WO2011052767A1 (ja) | 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具 | |
KR20130019378A (ko) | 표면 피복 절삭 공구 | |
JP5488873B2 (ja) | 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれたダイヤモンド被覆工具 | |
JP5397689B2 (ja) | ダイヤモンド被覆切削工具 | |
JP2012115928A (ja) | ダイヤモンド被覆切削工具 | |
JP5397688B2 (ja) | ダイヤモンド被覆切削工具 | |
JP2018024038A (ja) | 耐溶着チッピング性と耐剥離性にすぐれた表面被覆切削工具 | |
JP5499771B2 (ja) | ダイヤモンド被覆切削工具 | |
JP5163879B2 (ja) | 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれたダイヤモンド被覆工具 | |
JP2017064840A (ja) | ダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具 | |
JP5187572B2 (ja) | ダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具 | |
JP5292900B2 (ja) | 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれたダイヤモンド被覆工具 | |
JP2011104721A (ja) | すぐれた耐欠損性および耐摩耗性を発揮するダイヤモンド被覆工具 | |
JP5239059B2 (ja) | 高精度切削加工用被覆cBN焼結体工具 | |
JP2011131347A (ja) | ダイヤモンド被覆超硬合金製切削工具 | |
JP5569740B2 (ja) | 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具 | |
JP5246597B2 (ja) | ダイヤモンド被覆工具 | |
JP5499751B2 (ja) | 耐欠損性にすぐれたダイヤモンド被覆工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5397688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |