[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011119556A - 水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置 - Google Patents

水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011119556A
JP2011119556A JP2009277163A JP2009277163A JP2011119556A JP 2011119556 A JP2011119556 A JP 2011119556A JP 2009277163 A JP2009277163 A JP 2009277163A JP 2009277163 A JP2009277163 A JP 2009277163A JP 2011119556 A JP2011119556 A JP 2011119556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
end effector
rotating shaft
rotation axis
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009277163A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takeshita
浩二 竹下
Yoshiki Kimura
吉希 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2009277163A priority Critical patent/JP2011119556A/ja
Priority to US12/944,726 priority patent/US20110135437A1/en
Priority to KR1020100122602A priority patent/KR20110065356A/ko
Priority to CN2010105756360A priority patent/CN102085658A/zh
Publication of JP2011119556A publication Critical patent/JP2011119556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • B25J18/04Arms extensible rotatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/106Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】直動機構を用いることなくワークを出し入れすることができると共に、高速動作が可能で、かつ、低発塵、省スペース化に寄与する水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置を提供すること。
【解決手段】エンドエフェクタ20、第1アーム30、第2アーム40に、さらに第3アーム50を備え、第3アーム50を揺動回転動作させることによって、例えば、アクセス位置P1の軸線P1aの延長線上に第3回転軸N3がくるようにしてから直線状にエンドエフェクタ20を移動させてワークの出し入れを行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、水平多関節ロボットに関する。さらに詳述すると、カセットやプロセス装置の間で半導体ウエハなどのワークを搬送する水平多関節ロボットの改良に関する。
半導体製造装置などにおいて、液晶ガラス、レチクル、半導体ウエハなどのワークをカセットからプロセス装置へ、あるいはその逆にカセットへ搬送するために、従来より、水平多関節ロボットが使用されている。この水平多関節ロボットには、図6に示すように、エンドエフェクタ部20と、2つのアーム部30、40とから形成される水平多関節ロボット101などがあり、ワークWを保持するエンドエフェクタ部20を、その軸線方向に直線状に移動させることにより、ワークWを回転させずに搬送するようにしている(例えば、特許文献1)。
以下、従来の水平多関節ロボット101の構成、動作について説明する。従来の水平多関節ロボット101は、ワークWを保持するエンドフェクタ20と、一端部31に第1回転軸N1を有してエンドエフェクタ20の根元部21を第1回転軸N1まわりに回転可能に支持する第1アーム30と、一端部41に第2回転軸N2を有して第1アーム30の他端部32を第2回転軸N2まわりに回転可能に支持する第2アーム40と、第3回転軸N3を有して第2アーム40の他端部42を第3回転軸N3まわりに回転可能に支持する基台60とから構成されている。
また、図6では図示しないが、第2アーム40に対して第1アーム30を第2回転軸N2まわりに回転させる第1駆動手段M1と、基台60に対して第2アーム40を第3回転軸N3まわりに回転させる第2駆動手段M2とを備えている。
さらに、第1回転軸N1から第2回転軸N2までの距離L1と、第2回転軸N2から第3回転軸N3までの距離L2とが等しくなるように配置されており、第2アーム40に対して第1アーム30が第2回転軸N2まわりに周方向一方に回転する角速度V2に対して、第1アーム30に対してエンドエフェクタ20が第1回転軸N1まわりに周方向他方(前記周方向一方とは逆の方向)に1/2の角速度V1で回転するように、図示しないベルト、プーリなどからなる連動手段を備えている。
このような構成にて、第2アーム40を第3回転軸N3のまわりに周方向一方に角速度V3で回転させ、かつ、第2アーム40に対して第1アーム30が第2回転軸N2まわりに周方向他方に角速度V3の2倍の角速度V2で回転させると、前記連動手段により、第1アーム30に対してエンドエフェクタ20は第1回転軸N1まわりに周方向に角速度V2に対して向きが反対で1/2の角速度V1で回転するので、第1回転軸N1と第3回転軸N3とを結ぶ直線に沿ってエンドエフェクタ20が直線状に移動する。
一方、第2アーム40を第3回転軸N3のまわりに周方向一方に角速度V3で回転させ、かつ、第2アーム40に対して第1アーム30を第2回転軸N2まわりに回転しないように維持して連動動作を行うと、エンドエフェクタ20、第1アーム30、および、第2アーム40から成るアーム姿勢を維持した状態でアーム全体が旋回し、エンドエフェクタ20を直線状に移動させる向きを変えることができる。
したがって、水平多関節ロボット101は、第3回転軸N3を中心として、放射状にエンドフェクタ20を進退させることができる。
一方、図7に示すように、カセットやプロセス装置等の、複数のアクセス位置(搬送位置)P1、P2、P3、P4等があり、各々、ワークWを出し入れする軸線P1a、P2a、P3a、P4a等が平行に配置されている場合、基台60ごとの平行移動が可能となる直動機構70を備えた水平多関節ロボット101が提案されている。これによれば、例えば、ロボットの中心、すなわち、第2アーム40の第3回転軸N3から離れたアクセス位置P2の軸線P2aに沿って直線状にエンドエフェクタ20を移動させてワークWの出し入れを行うためには、あらかじめ直動機構70によってアクセス位置P2の軸線P2aの延長線上に第2アーム40の第3回転軸N3が来るように、水平多関節ロボット101を平行移動させればよい。
特開平07−237156号公報
しかしながら、従来のように直動機構を備えた水平多関節ロボットでは、直動機構は、一般には、ボールネジやベルト、リニアガイド等を備えており、平行移動の際にここから発塵し易く、半導体ウエハなどの製造環境であるクリーンルームなどでは使用されるのに適さないことがあるという問題を有している。一方で、半導体の製造上、搬送効率を改善し、生産性の向上を図ることも重要であり、半導体ウエハなどの搬送を行う水平多関節ロボットに対しては、動作速度の高速化が求められるが、高速動作と発塵の低減は相反する課題となっている。
また、クリーンルームなどでは、半導体製造装置の省スペース化が必要となっており、半導体製造装置に使用される水平多関節ロボットや、それを備えた搬送装置にも省スペース化が要求されている。しかし、従来のように直動機構を備えた水平多関節ロボットでは直動機構を設置するために広いスペースが必要になり、搬送装置の小型化が難しくなるという課題がある。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、水平多関節ロボットを平行移動させる直動機構を用いることなく、第2アーム回転軸から離れたアクセス位置の軸線に沿って直線状にエンドエフェクタ部を移動させてワークを出し入れすることができると共に、高速動作が可能で、かつ、動作中における発塵が起こり難い水平多関節ロボットを提供することを目的とする。また、省スペース化にも寄与する水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
すなわち、ワークを保持するエンドエフェクタと、前記エンドエフェクタを一端で支持し、他端が基台に支持された水平多関節型のアーム部と、を備え、前記アーム部の回転動作によって前記ワークを所望の搬送位置まで搬送する水平多関節ロボットにおいて、一端部に第1回転軸を有して前記エンドエフェクタを前記第1回転軸まわりに回転可能に支持する第1アームと、一端部に第2回転軸を有して前記第1アームの他端部を前記第2回転軸まわりに回転可能に支持する第2アームと、一端部に第3回転軸を有して前記第2アームの他端部を前記第3回転軸まわりに回転可能に支持する第3アームと、第4回転軸を有して前記第3アームの他端部を前記第4回転軸まわりに回転可能に支持する基台と、前記第1回転軸から前記第2回転軸までの距離と、前記第2回転軸から前記第3回転軸までの距離とが等しく、かつ前記第1アームが前記第2回転軸まわりで一方に回転する角速度に対し、前記エンドエフェクタが前記第1回転軸まわりで前記一方とは反対の方向へ1/2の角速度で回転させる連動手段と、を備え、前記搬送位置における軸線の仮想延長線上に前記第3回転軸がくる位置まで前記第3アームを揺動回転してから前記搬送をおこなうこと、を特徴とする水平多関節ロボットとするものである。
また、前記第3アームが前記揺動回転をおこなうときは、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームは、最小旋回姿勢となり、さらに前記最小旋回姿勢を維持しつつ、前記第2回転軸が前記第3回転軸に対して常に前記第4回転軸側になるよう前記第3回転軸上で回転するように構成するものである。
また、前記第3アームが前記揺動回転をおこなうときは、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームは、最小旋回姿勢となったあと、前記第3アームが前記揺動回転をおこないながら、前記エンドエフェクタがスライドするように前記第1アームおよび前記第2アームが動作するように構成するものである。
また、前記第1アームを前記第2回転軸まわりに回転させる手段を第1駆動手段、前記第2アームを前記第3回転軸まわりに回転させる手段を第2駆動手段、前記第3アームを前記第4回転軸まわりに回転させる手段を第3駆動手段、としたとき、前記第1駆動手段と前記第2駆動手段は前記第3アームの内部に配置され、前記第3駆動手段は前記基台の内部に配置されるように構成するものである。
また、前記基台に、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームと前記第3アームと前記第3駆動手段と、を上下動させる昇降手段を備えるよう構成するものである。
また、前記エンドエフェクタは、前記第1回転軸を対称軸として対称に配置された第1ハンド部と第2ハンド部とを有し、前記第1ハンド部と前記第2ハンド部のそれぞれで前記ワークを保持可能であるよう構成するものである。
また、ワークが搬送される複数の搬送位置と、前記ワークを保持するエンドエフェクタと、前記エンドエフェクタを一端で支持し、他端が基台に支持された水平多関節型のアーム部と、を備え、前記アーム部の回転動作によって前記ワークを前記搬送位置まで搬送する水平多関節ロボットと、を備えた搬送装置において、前記複数の搬送位置のうち第1搬送位置と第2搬送位置が少なくとも横並びに配置され、前記水平多関節ロボットが、一端部に第1回転軸を有して前記エンドエフェクタを前記第1回転軸まわりに回転可能に支持する第1アームと、一端部に第2回転軸を有して前記第1アームの他端部を前記第2回転軸まわりに回転可能に支持する第2アームと、一端部に第3回転軸を有して前記第2アームの他端部を前記第3回転軸まわりに回転可能に支持する第3アームと、第4回転軸を有して前記第3アームの他端部を前記第4回転軸まわりに回転可能に支持する基台と、前記第1回転軸から前記第2回転軸までの距離と、前記第2回転軸から前記第3回転軸までの距離とが等しく、かつ前記第1アームが前記第2回転軸まわりで一方に回転する角速度に対し、前記エンドエフェクタが前記第1回転軸まわりで前記一方とは反対の方向へ1/2の角速度で回転させる連動手段と、を備え、前記第4回転軸が、前記第1搬送位置と前記第2搬送位置の両方から等距離の線上に配置され、前記第1搬送位置あるいは前記第2搬送位置における軸線の仮想延長線上に前記第3回転軸がくる位置まで前記第3アームを揺動回転してから前記搬送をおこなうように構成した搬送装置とするものである。
また、前記第3アームが前記揺動回転をおこなうときは、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームは、最小旋回姿勢となり、さらに前記最小旋回姿勢を維持しつつ、前記第2回転軸が前記第3回転軸に対して常に前記第4回転軸側になるよう前記第3回転軸上で回転するよう構成するものである。
また、前記第3アームが前記揺動回転をおこなうときは、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームは、最小旋回姿勢となったあと、前記第3アームが前記揺動回転をおこないながら、前記エンドエフェクタがスライドするように前記第1アームおよび前記第2アームが動作するよう構成するものである。
また、前記搬送装置が、前記水平多関節ロボットに対して前記第1搬送位置と前記第2搬送位置とが並ぶ側とは反対側に、さらに少なくとも第3搬送位置を有する場合であって、前記第1搬送位置あるいは前記第2搬送位置と前記第3搬送位置とがなす前記搬送装置の幅方向Xにおいて、前記第4回転軸が、前記第1搬送位置あるいは前記第2搬送位置が配置された側か、前記第3搬送位置が配置された側か、のいずれかにシフトした位置に配置されるよう構成するものである。
また、前記第3回転軸が前記幅方向Xにおいて一定の範囲内にあるときのみ、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームとによる最小旋回姿勢が、前記第3回転軸まわりに回転することを許可するよう構成するものである。
また、前記水平多関節ロボットの前記基台に、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームと前記第3アームと前記第3駆動手段と、を上下動させる昇降手段を備えるよう構成するものである。
また、前記水平多関節ロボットの前記エンドエフェクタは、前記第1回転軸を対称軸として対称に配置された第1ハンド部と第2ハンド部とを有し、前記第1ハンド部と前記第2ハンド部のそれぞれで前記ワークを保持可能であるよう構成するものである。
本発明によると、ロボット中心から離れたアクセス位置(搬送位置)に対して、水平多関節ロボット全体を平行移動させる直動機構を用いる必要がなく、第3アームを揺動動作することによって、アクセス位置の軸線に沿って直線状にエンドエフェクタを移動させてワークの出し入れを行うことができる水平多関節ロボットおよび搬送装置とすることができる。したがって、ロボットおよび搬送装置の設置に広いスペースを必要とせず、しかも、ロボットの設置も容易で、オーバーホールなどロボットの交換が短時間でできるという利点もある。さらに、ロボットからの発塵が少なく、クリーンな環境を維持できるという効果がある。
また、本発明によると、上述の効果にくわえて、第3アームが揺動回転をおこなうときは、エンドエフェクタと第1アームと第2アームは最小旋回姿勢となり、さらに第2回転軸が常に第3回転軸に対して第4回転軸側になるよう第3回転軸上で旋回してから揺動回転をおこない、さらにその揺動回転をおこないつつ第2回転軸が常に第3回転軸に対して第4回転軸側になるよう第3回転軸上で旋回しながら動作するので、第2回転軸すなわちアームの肘の部分による干渉領域が実質的に無くなるので、さらにロボットに必要なスペースが小さくなり、それを備えた搬送装置も小型化できる。
また、本発明によると、上述の効果にくわえて、第3アームが揺動回転をおこなうときは、エンドエフェクタと第1アームと第2アームは、最小旋回姿勢となったあと、第3アームが揺動回転をおこないながら、エンドエフェクタがスライドするように第1アームおよび第2アームが動作するので、さらにロボットに必要なスペースが小さくなる。
また、本発明によると、上述の効果にくわえて、重量物である、モータや減速機よりなる第1駆動手段、第2駆動手段、および、第3駆動手段を第3アーム内、あるいは、基台内部に配置することで、アームの先端側を軽量化し,アーム全体の低イナーシャ化を図ることができるので、水平多関節ロボットの動作速度の高速化が可能となり、ひいては、半導体製造の生産性の向上に貢献することができる。
また、本発明によると、上述の効果にくわえて、エンドエフェクタ、第1アーム、および、第2アームを含む、第3アームと、前記第3駆動手段とを一体に上下動可能する昇降手段を有しているので、水平多関節ロボットの動きの自由度が増え、ワークをさらに自在に搬送することができる。
また、本発明によると、上述の効果にくわえて、ワークを保持する部分として、第1ハンド部と第2ハンド部の2つを有し、ワークを2枚同時に搭載可能であるため、カセット等でのワークの交換を短時間で行うことができ、搬送効率が向上するという効果がある。
また、本発明によると、上述した水平多関節ロボットを、複数の搬送位置のうち第1搬送位置と第2搬送位置が少なくとも横並びに配置された搬送装置であって、水平多関節ロボットに対して第1搬送位置と第2搬送位置とが並ぶ側とは反対側に、さらに少なくとも第3搬送位置を有する搬送装置に設置した場合、第1搬送位置あるいは第2搬送位置と第3搬送位置とがなす搬送装置の幅方向Xにおいて、第4回転軸を、第1搬送位置あるいは第2搬送位置が配置された側か第3搬送位置が配置された側かのいずれかにシフトした位置に配置したので、搬送装置全体を小型化できる。
また、本発明によると、第3回転軸が前記幅方向Xにおいて一定の範囲内にあるときのみ、エンドエフェクタと第1アームと第2アームとによる最小旋回姿勢が、第3回転軸まわりに回転することを許可するので、ロボット周辺の機器とアームが干渉する可能性を低くでき、安全にワークを搬送することができる。
本発明の第1実施例を示す水平多関節ロボットの平面図 図1の水平多関節ロボットの動力伝達機構を説明するために簡略化して示す縦断面図 図1の水平多関節ロボットにより搬送位置からワークを取り出す様子を示す平面図 図1の水平多関節ロボットの昇降手段を説明するために簡略化して示す基台の縦断面図 本発明の第2実施例を示す水平多関節ロボットの平面図 従来の水平多関節ロボットの平面図 直動機構を備えた従来の水平多関節ロボットが搬送位置のワークを取り出す様子を示す平面図 図1の水平多関節ロボットの第3アームが揺動回転をおこなうときを示す平面図 第3アーム50が揺動回転をおこなうときの図8とは別の動作を示す平面図
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施例を示す水平多関節ロボットの平面図である。また、図2は、図1の水平多関節ロボットの動力伝達機構を説明するために簡略化して示す縦断面図である。
図において、水平多関節ロボット10は、ワークWを保持するエンドフェクタ20と、一端部31に第1回転軸N1を有してエンドエフェクタ20の根元部21を第1回転軸N1まわりに回転可能に支持する第1アーム30と、一端部41に第2回転軸N2を有して第1アーム30の他端部32を第2回転軸N2まわりに回転可能に支持する第2アーム40と、一端部51に第3回転軸N3を有して第2アーム40の他端部42を第3回転軸N3まわりに回転可能に支持する第3アーム50と、第4回転軸N4を有して第3アーム50の他端部52を第4回転軸N4まわりに回転可能に支持する基台60とから構成されている。
また、図2が示すように、水平多関節ロボット10は、第2アーム40に対して第1アーム30を第2回転軸N2まわりに回転させる第1駆動手段M1と、第3アーム50に対して第2アーム30を第3回転軸N3まわりに回転させる第2駆動手段M2と、基台60に対して第3アーム50を第4回転軸N4まわりに回転させる第3駆動手段M3とを備えている。
さらに、第1回転軸N1から第2回転軸N2までの距離L1と、第2回転軸N2から第3回転軸N3までの距離L2とが等しくなるように配置されている。
また、モータM11と減速機M12とで構成された第1駆動手段M1と、モータM21と減速機M22とで構成された第2駆動手段M2は、第3アーム40の内部に配置されており、モータM31と減速機M32とで構成された第3駆動手段M3は基台60の内部に配置されている。
なお、重量物であるモータや減速機よりなる第1駆動手段M1と第2駆動手段M2を第3アーム40内に、第3駆動手段M3を基台内部に配置することで、アームの先端側を軽量化し,アーム全体の低イナーシャ化を図ることができるので、本実施例ではこのように構成している。
本実施例の水平多関節ロボットは、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40の動作について、第1回転軸N1と第3回転軸N3とを結ぶ直線に沿ってエンドエフェクタ20が直線状に移動するように構成されている。これを実現させる構成について、以下説明する。
図2が示すように、第3回転軸N3部に、第2駆動手段M2から動力を伝達される中空状の第2の回転入力軸56と、第2の回転入力軸56の内部に同心状に配置されて、第1駆動手段M1から動力を伝達される第1の回転入力軸55を備えており、第2の回転入力軸56の端部には第2アーム40が固定されており、第1の回転入力軸55の端部には駆動プーリ432を備えている。第1の回転入力軸55は、第2アーム40の一端側42に配置され、第2アーム40に対して回転自在に取り付けられている。
第2アーム40の他端側41には、連結軸44が第1アーム30の内部に突出して固定されると共に、連結軸44に対して従動プーリ431が回転自在に取り付けられている。駆動プーリ432と従動プーリ431との直径比は、1:1なる関係で設けてあり、駆動プーリ432と従動プーリ431との間にはタイミングベルト433が巻き掛けてある。
また、従動プーリ431の上端には第1アーム30の一端側32が固定されており、第1アーム30の内部に突出した連結軸44の上端部には駆動プーリ332が固定され、第1アーム30に対して、駆動プーリ332が相対的に回転するようになっている。第1アーム30の他端側31には、連結軸34が固定されると共に、連結軸34に対して従動プーリ331が回転自在に取り付けられている。駆動プーリ332と従動プーリ331との直径比は、1:2なる関係で設けてあり、駆動プーリ332と従動プーリ331との間にはタイミングベルト333が巻き掛けてある。
また、従動プーリ331の上端にはエンドエフェクタ20が固定されており、第1アーム30に対して、エンドエフェクタ20が相対的に回転するようになっている。
以上の構造において、第2の回転入力軸56を第1の回転入力軸55に対して相対的に回転させて、第2アーム40を回転させると、駆動プーリ432は第1アーム40に対して相対的に回転し、この駆動プーリ432の相対回転は、タイミングベルト433を介して従動プーリ431を回転させて第1アーム30が回転する。第1アーム30が回転することで、第1アーム30と駆動プーリ332との間で相対回転が生じ、この相対回転はタイミングベルト333を介して従動プーリ331を回転させてエンドエフェクタ20が回転する。
このとき、第2アーム40内の駆動プーリ432と従動プーリ431との直径比は1:1なる関係で、第1アーム30内の駆動プーリ332と従動プーリ331との直径比は1:2なる関係で設けてあるので、第1の回転入力軸55の回転に対して第2の回転入力軸56、すなわち、第2アーム40を同一速度で逆方向に回転させると、駆動プーリ432は第2アーム40に対して相対的に2倍の回転量だけ回転することになるので、第1アーム30は第2アーム40に対して逆方向に2倍の回転量だけ回転し、エンドエフェクタ20は第1アーム30に対して逆方向に1/2倍の回転量だけ回転する。
すなわち、駆動プーリ332と、従動プーリ331と、タイミングベルト333とから構成される連動手段33によって、第2アーム40に対して第1アーム30が第2回転軸N2まわりに周方向一方に回転する角速度V2に対して、第1アーム30に対してエンドエフェクタ20が第1回転軸N1まわりに周方向他方に1/2の角速度V1で回転するので、第1回転軸N1と第3回転軸N3とを結ぶ直線に沿ってエンドエフェクタ20が直線状に移動する。
一方、第1の回転入力軸55の回転に対して第2の回転入力軸56、すなわち、第2アーム40を同一速度で同じ方向に回転させると、駆動プーリ432は第2アーム40に対して相対的に回転しないので、第1アーム30は第2アーム40に対して回転せず、エンドエフェクタ20も第1アーム30に対して回転しない。このようにして、第2アーム40を第3回転軸N3のまわりに周方向一方に角速度V3で回転させ、かつ、第2アーム40に対して第1アーム30を第2回転軸N2まわりに回転しないように維持して連動動作を行うと、エンドエフェクタ20、第1アーム30、および、第2アーム40から成るアーム姿勢を維持した状態でアーム全体が旋回し、エンドエフェクタ20を直線状に移動させる向きを変えることができる。
次に、第3駆動手段M3によって揺動回転動作をおこなう第3アーム50について説明する。第3駆動手段M3によって、基台60に対して第3アーム50を第4回転軸N4まわりに回転させると、第3アーム50の一端部51に位置する第3回転軸N3が第4回転軸N4まわりに円弧状の揺動動作を行うこととなり、この円弧状の軌跡上で、第1回転軸N1と第3回転軸N3とを結ぶ直線に沿ってエンドエフェクタ20が直線状に移動することとなる。なお、本実施例では第3アーム50が円弧状の揺動動作を行う例を記載しているが、第3アーム50は円弧のように一定の範囲内だけではなく、360°の回転をするようにしてもよい。ここで、図1が示すように、例えばアクセス位置(搬送位置)P1にワークWを搬出入しようとする場合、少なくとも「アクセス位置(搬送位置)P1からワークWを直線状に搬出しなくてはならない位置P1’」と「アクセス位置(搬送位置)P1」とを結んだ仮想線の延長線上に、第3回転軸N3がくる位置まで第3アーム50を揺動回転してから搬送をおこなう。位置P1’は、例えば、アクセス位置P1がワークを収容するカセットのように一方向からしかワークを出し入れできない場合や、アクセス位置P1の周囲に障害物などがある場合など、ワークWを直線状に搬送しなければならない、アクセス位置P1からの最低限の位置である。図1では、同様に、アクセス位置P5にアクセスする場合も示している。
以下、例えば、アクセス位置(搬送位置)P1からP1’を結ぶ仮想線を、P1におけるワークWを出し入れする軸線P1aと呼ぶ。
図3は、カセットやプロセス装置等の、複数のアクセス位置(搬送位置)P1、P2、P3、P4等があり、各々、ワークWを出し入れする軸線P1a、P2a、P3a、P4a等が平行に配置されている搬送装置を示す平面図であって、これに本実施例の水平多関節ロボットが配置されている。プロセス装置とは、例えば半導体、液晶、太陽電池といったものを製造するためのエリアで、エッチング、CVD、露光、洗浄などを行なうための領域である。図3では、一定の間隔でP1とP2が横並びに配置され、水平多関節ロボットを挟むようにして、P1とP2側とは反対側に、P3とP4が横並びに配置されている。図3の場合、P1aとP3a、P2aとP4aは、それぞれ同一線上にあるが、特にこれに限らず、後述するように、第3回転軸N3が、必要なアクセス位置(搬送位置)の各々の軸線の延長線上に到達できる範囲に必要なアクセス位置が配置されていればよい。また、P1とP2が配置されている側とP3とP4が配置されている側とは、少なくとも、後述する最小旋回姿勢でエンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40とが回転することができる程度に離れている。また、当然ながら、P1とP2が配置されている側とP3とP4が配置されている側とは、第3アーム50の揺動回転の妨げにならない程度にも離れている。さらに、後述するように、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40が最小旋回姿勢をなした状態で第3アーム50によって揺動するとき周辺機器と干渉がない程度にも離れている。
図3の場合、P1やP2と干渉する恐れがあるので、水平多関節ロボットの第3アーム50は、第4回転軸N4を中心として180°以下の揺動回転となるよう制御される。さらに、第4回転軸N4は、軸線P1aとP2aから等距離の位置に配置される。つまり、第4回転軸N4は、P1とP2の両方から等距離の線上に配置される。また、第3アーム50が第4回転軸N4を中心として180°以下の揺動回転となるよう制御される場合、第4回転軸N4は、P1あるいはP2と、P3あるいはP4と、がなす搬送装置の幅方向Xにおいて、P1あるいはP2が配置された側か、P3あるいはP4が配置された側か、のいずれかに接近した(シフトした)位置に配置するとよい。シフトする位置は、第3アーム50が揺動回転しても幅方向Xにおいて周辺機器と干渉がないこと、また、後述するように、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40が最小旋回姿勢をなした状態で第3アーム50によって揺動するとき周辺機器と干渉がないこと、を満たす限り、P1あるいはP2が配置された側か、P3あるいはP4が配置された側か、のいずれかに接近(シフト)させてよい。図3の場合、P1あるいはP2が配置された側に第4回転軸N4がシフトしている。このように水平多関節ロボットを配置すると、搬送装置の幅方向Xを短くすることができるし、第3アーム50がP1乃至P4に干渉するおそれが無い。
したがって、例えば水平多関節ロボットがP1にアクセスする場合、まず、第3回転軸N3が、アクセス位置(搬送位置)P1の軸線P1a上に来るように、第3アーム50を揺動回転させ、その後、第1回転軸N1と第3回転軸N3とを結ぶ直線が軸線P1aに沿うようにエンドエフェクタ20の向きを変え、軸線P1aに沿ってエンドエフェクタ20を直線状に移動してワークの出し入れを行う。
さらに、本実施例の場合、第3アーム50を揺動回転させるときは、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40は最小旋回姿勢となり、さらに第2回転軸N2が常に第3回転軸N3に対して第4回転軸N4側になるよう最小旋回姿勢を第3回転軸N3上で旋回させながらおこなう。以下、このことについて説明する。
図8は水平多関節ロボットの第3アーム50が揺動回転をおこなうときを示す搬送装置の平面図である。図8の(A)と(B)は、P1にアクセスした後にP2へアクセスする場合のアームの状態R1〜R5の変化を示している。(A)はR1〜R2、(B)はR2〜R5の変化を示している。
まず、R1の状態で示すようにP1へのアクセスを行なう。その後、R2に示すようにエンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40は最小旋回姿勢となる。最小旋回姿勢とは、第3回転軸N3を中心としてエンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40が回転するときに最低限必要となる旋回直径Dをなす姿勢のことである。エンドエフェクタ20がワークWを保持している場合、ワークWがこの旋回直径に影響する場合もある。その後、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40は、最小旋回姿勢のまま、第2回転軸N2が、第3回転軸N3から見て、第4回転軸N4側になるよう第3回転軸N3を中心に回転する(R2’の状態)。その後、第3アーム50が揺動回転を開始するが、揺動回転中においても、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40は、最小旋回姿勢を第3回転軸N3上で維持するとともに、第2回転軸N2が第3回転軸N3から見て、常に第4回転軸N4側になるよう第3回転軸N3を中心に微量ながら回転しながら揺動される(R3の状態)。その後、第3回転軸N3がP2の軸線P2a上にくると、第3アーム50は揺動回転を停止し、さらにエンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40は、最小旋回姿勢のまま、第1回転軸N1と第3回転軸N3とを結ぶ直線が軸線P2aに沿うように(エンドエフェクタ20の向きを変えるように)、第3回転軸N3を中心に回転する(R4の状態)。そして、P2へのアクセスを行なう(R5の状態)。
以上のように水平多関節ロボットが動作することで、いわゆるアームの肘にあたる第2回転軸N2の部分が、P3やP4側に突出して動作することがない。つまりロボットが必要な動作範囲を大きく広げてしまうことがないので、少なくとも搬送装置の幅方向Xの寸法を小さくできる。
ここで、第3アーム50を揺動回転させるときの動作について、上記とは異なる場合について説明する。上述したように、第3アーム50を揺動回転させるときは、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40は最小旋回姿勢となり、さらに第2回転軸N2が常に第3回転軸N3に対して第4回転軸N4側になるよう最小旋回姿勢を第3回転軸N3上で旋回させながらおこなう動作について説明したが、この動作を以下のような動作に代えても良い。
図9は水平多関節ロボットの第3アーム50が揺動回転をおこなうときの、図8で説明した動作とは別の動作を示す搬送装置の平面図である。図9は図8と同様に、ロボットがP1にアクセスした後にP2へアクセスしようとする場合のアームの状態を示している。
まず、図8と同様に、R1に示すようにP1へのアクセスを行なう。その後、これも図8と同様に、R2に示すようにエンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40は最小旋回姿勢となる。しかし、図8とは異なり、その後、第3アーム50が揺動回転を開始すると同時に、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40はエンドエフェクタ20を伸縮させるように動作を開始する。つまり、見かけ上、エンドエフェクタ20がスライドするように、第1アーム30と第2アーム40を動作させる。このときの途中の動作を示すのがR6の状態である。R6の状態では、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40が、揺動回転の動作開始前の最小旋回姿勢ではなく、第3回転軸N3から見て、エンドエフェクタ20を伸ばす方向に動作していることを示している。R6の状態の後、さらに第3アーム50が揺動回転すると、第1アーム30と第2アーム40は、エンドエフェクタ20を縮める方向に動作し、R4の状態となる。R4の状態は、図8のR4の状態と同じである。その後、図8と同様に、図8のR5の状態となってP2へアクセスする。
以上のように水平多関節ロボットを動作させると、図8のような動作の場合よりも、さらに搬送装置の幅方向Xの寸法を小さくできるが、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40を揺動回転と同期させる必要があるので、ロボットを動作させるためのプログラムの演算が複雑になる。
さらに本実施例では、第3回転軸N3が、搬送装置の幅方向Xにおいて、一定の範囲内にあるときのみ、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40とによる最小旋回姿勢が、第3回転軸N3まわりに回転することを許可するようにしている。一定の範囲は、図3において斜線部のところを示している。この一定の範囲は、エンドエフェクタ20と第1アーム30と第2アーム40による最小旋回姿勢が第3回転軸N3で回転したとしても周囲の機器に干渉するおそれがない位置を考えることによって決定する。このようにロボットを動作させることにより、周囲との干渉の発生をより避けることができる。なお、実際のロボットの制御は、第3アーム50の第4回転軸N4での角度を図示しないコントローラで監視することでおこなうとよい。
さらに、本実施例の水平多関節ロボット10では、図4に示すように、エンドエフェクタ20、第1アーム30、および、第2アーム40、第3アーム50と、第3駆動手段M3とを、ボールネジ62と第4駆動手段M4等から構成される昇降手段61によって、一体に上下動可能に構成している。このように構成することで、水平多関節ロボット10の動きの自由度が増え、ワークWをさらに自在に搬送することができる。
図5は、本発明の第2実施例を示す水平多関節ロボット10の平面図である。本実施例が、上述の第1実施例と異なる部分は、エンドエフェクタ20であり、その他の構成は同じである。図において、エンドエフェクタ20は、ワークWを保持する第1ハンド部221と第2ハンド部222を有し、第1ハンド部221と第2ハンド部222は、第1回転軸N1を対称軸として対称に配置されている。
このような構成にすると、水平多関節ロボット10はワークWを2枚同時に搭載が可能となり、カセット等でワークWの交換を行う際に、それを短時間で行うことができ、搬送効率が向上するという利点がある。
なお、本実施例では、カセットやプロセス装置の間で半導体ウエハなどのワークを搬送する水平多関節ロボットに関して述べたが、エンドエフェクタやアームのサイズアップ、あるいは、高剛性化等を図れば、液晶パネル等の大型のワークの搬送にも適用可能である。
10 水平多関節ロボット
20 エンドエフェクタ
21 エンドエフェクタの根元部
221 エンドエフェクタの第1ハンド部
222 エンドエフェクタの第2ハンド部
30 第1アーム
31 第1アームの一端部
32 第1アームの他端部
331 従動プーリ
332 駆動プーリ
333 タイミングベルト
34 連結軸
40 第2アーム
41 第2アームの一端部
42 第2アームの他端部
431 従動プーリ
432 駆動プーリ
433 タイミングベルト
44 連結軸
50 第3アーム
51 第3アームの一端部
52 第3アームの他端部
531 従動プーリ
532 駆動プーリ
533 タイミングベルト
541 従動プーリ
542 駆動プーリ
543 タイミングベルト
55 第1の入力軸
56 第2の入力軸
60 基台
62 ボールネジ
631 従動プーリ
632 駆動プーリ
633 タイミングベルト
70 直動機構
101 従来の水平多関節ロボット
W ワーク
N1 第1回転軸
N2 第2回転軸
N3 第3回転軸
N4 第4回転軸
L1 第1回転軸N1から第2回転軸N2までの距離
L2 第2回転軸N2から第3回転軸N3までの距離
M1 第1駆動手段
M11 第1駆動手段を構成するモータ
M12 第1駆動手段を構成する減速機
M2 第2駆動手段
M21 第2駆動手段を構成するモータ
M22 第2駆動手段を構成する減速機
M3 第3駆動手段
M31 第3駆動手段を構成するモータ
M32 第3駆動手段を構成する減速機
M4 第4駆動手段
P1、P2、P3、P4 アクセス位置(搬送位置)
P1a、P2a、P3a、P4a ワークを出し入れする方向の軸線

Claims (13)

  1. ワークを保持するエンドエフェクタと、前記エンドエフェクタを一端で支持し、他端が基台に支持された水平多関節型のアーム部と、を備え、前記アーム部の回転動作によって前記ワークを所望の搬送位置まで搬送する水平多関節ロボットにおいて、
    一端部に第1回転軸を有して前記エンドエフェクタを前記第1回転軸まわりに回転可能に支持する第1アームと、
    一端部に第2回転軸を有して前記第1アームの他端部を前記第2回転軸まわりに回転可能に支持する第2アームと、
    一端部に第3回転軸を有して前記第2アームの他端部を前記第3回転軸まわりに回転可能に支持する第3アームと、
    第4回転軸を有して前記第3アームの他端部を前記第4回転軸まわりに回転可能に支持する基台と、
    前記第1回転軸から前記第2回転軸までの距離と、前記第2回転軸から前記第3回転軸までの距離とが等しく、かつ前記第1アームが前記第2回転軸まわりで一方に回転する角速度に対し、前記エンドエフェクタが前記第1回転軸まわりで前記一方とは反対の方向へ1/2の角速度で回転させる連動手段と、を備え、
    前記搬送位置における軸線の仮想延長線上に前記第3回転軸がくる位置まで前記第3アームを揺動回転してから前記搬送をおこなうこと、を特徴とする水平多関節ロボット。
  2. 前記第3アームが前記揺動回転をおこなうときは、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームは、最小旋回姿勢となり、さらに前記最小旋回姿勢を維持しつつ、前記第2回転軸が前記第3回転軸に対して常に前記第4回転軸側になるよう前記第3回転軸上で回転することを特徴とする請求項1記載の水平多関節ロボット。
  3. 前記第3アームが前記揺動回転をおこなうときは、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームは、最小旋回姿勢となったあと、前記第3アームが前記揺動回転をおこないながら、前記エンドエフェクタがスライドするように前記第1アームおよび前記第2アームが動作することを特徴とする請求項1記載の水平多関節ロボット。
  4. 前記第1アームを前記第2回転軸まわりに回転させる手段を第1駆動手段、前記第2アームを前記第3回転軸まわりに回転させる手段を第2駆動手段、前記第3アームを前記第4回転軸まわりに回転させる手段を第3駆動手段、としたとき、
    前記第1駆動手段と前記第2駆動手段は前記第3アームの内部に配置され、
    前記第3駆動手段は前記基台の内部に配置されたことを特徴とする請求項1記載の水平多関節ロボット。
  5. 前記基台に、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームと前記第3アームと前記第3駆動手段と、を上下動させる昇降手段を備えたことを特徴とする請求項4記載の水平多関節ロボット。
  6. 前記エンドエフェクタは、前記第1回転軸を対称軸として対称に配置された第1ハンド部と第2ハンド部とを有し、前記第1ハンド部と前記第2ハンド部のそれぞれで前記ワークを保持可能であることを特徴とする請求項1に記載の水平多関節ロボット。
  7. ワークが搬送される複数の搬送位置と、
    前記ワークを保持するエンドエフェクタと、前記エンドエフェクタを一端で支持し、他端が基台に支持された水平多関節型のアーム部と、を備え、前記アーム部の回転動作によって前記ワークを前記搬送位置まで搬送する水平多関節ロボットと、
    を備えた搬送装置において、
    前記複数の搬送位置のうち第1搬送位置と第2搬送位置が少なくとも横並びに配置され、
    前記水平多関節ロボットが、
    一端部に第1回転軸を有して前記エンドエフェクタを前記第1回転軸まわりに回転可能に支持する第1アームと、
    一端部に第2回転軸を有して前記第1アームの他端部を前記第2回転軸まわりに回転可能に支持する第2アームと、
    一端部に第3回転軸を有して前記第2アームの他端部を前記第3回転軸まわりに回転可能に支持する第3アームと、
    第4回転軸を有して前記第3アームの他端部を前記第4回転軸まわりに回転可能に支持する基台と、
    前記第1回転軸から前記第2回転軸までの距離と、前記第2回転軸から前記第3回転軸までの距離とが等しく、かつ前記第1アームが前記第2回転軸まわりで一方に回転する角速度に対し、前記エンドエフェクタが前記第1回転軸まわりで前記一方とは反対の方向へ1/2の角速度で回転させる連動手段と、を備え、
    前記第4回転軸が、前記第1搬送位置と前記第2搬送位置の両方から等距離の線上に配置され、
    前記第1搬送位置あるいは前記第2搬送位置における軸線の仮想延長線上に前記第3回転軸がくる位置まで前記第3アームを揺動回転してから前記搬送をおこなうこと、を特徴とする搬送装置。
  8. 前記第3アームが前記揺動回転をおこなうときは、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームは、最小旋回姿勢となり、さらに前記最小旋回姿勢を維持しつつ、前記第2回転軸が前記第3回転軸に対して常に前記第4回転軸側になるよう前記第3回転軸上で回転することを特徴とする請求項7記載の搬送装置。
  9. 前記第3アームが前記揺動回転をおこなうときは、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームは、最小旋回姿勢となったあと、前記第3アームが前記揺動回転をおこないながら、前記エンドエフェクタがスライドするように前記第1アームおよび前記第2アームが動作することを特徴とする請求項7記載の搬送装置。
  10. 前記搬送装置が、前記水平多関節ロボットに対して前記第1搬送位置と前記第2搬送位置とが並ぶ側とは反対側に、さらに少なくとも第3搬送位置を有する場合であって、
    前記第1搬送位置あるいは前記第2搬送位置と前記第3搬送位置とがなす前記搬送装置の幅方向Xにおいて、
    前記第4回転軸が、前記第1搬送位置あるいは前記第2搬送位置が配置された側か、前記第3搬送位置が配置された側か、のいずれかにシフトした位置に配置されたことを特徴とする請求項7記載の搬送装置。
  11. 前記第3回転軸が前記幅方向Xにおいて一定の範囲内にあるときのみ、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームとによる最小旋回姿勢が、前記第3回転軸まわりに回転することを許可することを特徴とする請求項7記載の搬送装置。
  12. 前記水平多関節ロボットの前記基台に、前記エンドエフェクタと前記第1アームと前記第2アームと前記第3アームと前記第3駆動手段と、を上下動させる昇降手段を備えたことを特徴とする請求項7記載の搬送装置。
  13. 前記水平多関節ロボットの前記エンドエフェクタは、前記第1回転軸を対称軸として対称に配置された第1ハンド部と第2ハンド部とを有し、前記第1ハンド部と前記第2ハンド部のそれぞれで前記ワークを保持可能であることを特徴とする請求項7記載の搬送装置。
JP2009277163A 2009-12-07 2009-12-07 水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置 Pending JP2011119556A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277163A JP2011119556A (ja) 2009-12-07 2009-12-07 水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置
US12/944,726 US20110135437A1 (en) 2009-12-07 2010-11-12 Horizontal multi-joint robot and transportation apparatus including the same
KR1020100122602A KR20110065356A (ko) 2009-12-07 2010-12-03 수평 다관절 로봇 및 그것을 구비한 반송 장치
CN2010105756360A CN102085658A (zh) 2009-12-07 2010-12-06 水平多关节机械手以及具备该机械手的输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277163A JP2011119556A (ja) 2009-12-07 2009-12-07 水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011119556A true JP2011119556A (ja) 2011-06-16

Family

ID=44082197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277163A Pending JP2011119556A (ja) 2009-12-07 2009-12-07 水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110135437A1 (ja)
JP (1) JP2011119556A (ja)
KR (1) KR20110065356A (ja)
CN (1) CN102085658A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522743A (ja) * 2011-08-08 2014-09-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド マルチリンケージロボットを有するシステム及びマルチリンケージロボットにおいて位置アライメント及び回転アライメントを補正するための方法
JP2014522742A (ja) * 2011-08-08 2014-09-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電子デバイス製造において基板を輸送するように構成されるロボットシステム、装置及び方法
WO2015037702A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
JP2016016471A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社ダイヘン ワーク搬送装置
JP2019036738A (ja) * 2012-04-12 2019-03-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 独立して回転可能なウェストを有するロボットシステム、装置、および方法
EP4079674A1 (de) * 2021-04-20 2022-10-26 J. Schmalz GmbH Handhabungsvorrichtung mit steuerung
WO2023188177A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 平田機工株式会社 基板搬送システム及び移載ロボット制御装置
TWI860664B (zh) 2022-03-30 2024-11-01 日商平田機工股份有限公司 基板搬送系統及移載機器人控制裝置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101205364B1 (ko) * 2010-05-13 2012-11-28 삼성중공업 주식회사 탈부착형 4절 링크기구 구동장치를 갖는 산업용 로봇
JP5771018B2 (ja) * 2011-02-04 2015-08-26 株式会社ダイヘン ワーク搬送装置
US8918203B2 (en) 2011-03-11 2014-12-23 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
JP5434990B2 (ja) * 2011-08-31 2014-03-05 株式会社安川電機 ロボットのアーム構造およびロボット
JP5541299B2 (ja) * 2012-01-31 2014-07-09 株式会社安川電機 搬送システム
TWI629743B (zh) * 2012-02-10 2018-07-11 布魯克斯自動機械公司 基材處理設備
KR20130096072A (ko) * 2012-02-21 2013-08-29 삼성전자주식회사 기판 반송 장치
JP6110636B2 (ja) 2012-08-09 2017-04-05 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
JP5962340B2 (ja) * 2012-08-31 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP6111563B2 (ja) 2012-08-31 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP5990359B2 (ja) * 2012-10-04 2016-09-14 平田機工株式会社 搬入出ロボット
US9190306B2 (en) * 2012-11-30 2015-11-17 Lam Research Corporation Dual arm vacuum robot
CN103887220A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种设有过载传感器的晶片机械手
US9281222B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-08 Applied Materials, Inc. Wafer handling systems and methods
JP5853991B2 (ja) 2013-05-22 2016-02-09 株式会社安川電機 基板搬送ロボット、基板搬送システムおよび基板搬送方法
JP6255901B2 (ja) * 2013-10-30 2018-01-10 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボットおよびロボットシステム
JP6550391B2 (ja) 2014-01-05 2019-07-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 電子デバイス製造において基板を搬送するためのロボット装置、駆動アセンブリ、及び方法
CN104308859B (zh) * 2014-09-19 2016-03-23 重庆交通大学 基于行车的重载精密冗余三臂机械手
CN105069930B (zh) * 2015-07-15 2017-08-08 上海电机学院 一种图书上下架取放装置
GB201521812D0 (en) * 2015-12-10 2016-01-27 Cambridge Medical Robotics Ltd Driving a surgical instrument articulation
US9978631B2 (en) * 2015-12-31 2018-05-22 Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. Wafer pick-and-place method and system
CN105702607B (zh) * 2016-03-17 2018-09-25 东方晶源微电子科技(北京)有限公司 机械臂和检查系统
US10788264B2 (en) * 2016-04-12 2020-09-29 Vanrx Pharmasystems, Inc. Method and apparatus for loading a lyophilization system
JP6213604B2 (ja) * 2016-04-15 2017-10-18 株式会社安川電機 作業ロボット及び作業システム
US10369702B2 (en) * 2016-10-17 2019-08-06 Raytheon Company Automated work piece moment of inertia (MOI) identification system and method for same
CN106514618A (zh) * 2016-10-31 2017-03-22 苏州立源信智能科技有限公司 一种多臂爪桁架机器人
CN106585059B (zh) * 2016-12-28 2018-12-04 常州信息职业技术学院 自动化贴合机构
JP6991243B2 (ja) * 2017-04-20 2022-01-12 ダイフク アメリカ コーポレイション 高密度ストッカ
CN107706141A (zh) * 2017-09-19 2018-02-16 上海微松工业自动化有限公司 一种半导体前置模块晶圆的传输工艺
CN107511836A (zh) * 2017-09-29 2017-12-26 铜陵富仕三佳机器有限公司 一种悬臂式旋转抓取机械手
US11535460B2 (en) * 2018-05-31 2022-12-27 Brooks Automation Us, Llc Substrate processing apparatus
US11192239B2 (en) 2018-10-05 2021-12-07 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
CN109577238A (zh) * 2018-11-15 2019-04-05 江阴市艾迪电器科技有限公司 交通锥抓取方法
US11198227B2 (en) 2018-12-04 2021-12-14 Raytheon Company Adjustable ballast system and method for same
US11027435B2 (en) 2018-12-04 2021-06-08 Raytheon Company Automated work piece testing system and method for same
JP7169370B2 (ja) * 2018-12-28 2022-11-10 川崎重工業株式会社 ロボット制御装置、ロボットシステム及びロボット制御方法
US11986952B2 (en) 2019-09-25 2024-05-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vertical articulated robot
CN112824267B (zh) * 2019-11-21 2022-08-26 辛耘企业股份有限公司 输送装置
CN112849398B (zh) * 2021-02-20 2022-11-15 复旦大学 一种仿生多功能旋翼飞行器
JP2024049638A (ja) * 2022-09-29 2024-04-10 セイコーエプソン株式会社 水平多関節ロボット
CN116130393B (zh) * 2022-12-14 2023-12-15 弥费科技(上海)股份有限公司 晶圆盒移载机构及方法、系统、存储库
CN116945196B (zh) * 2023-09-21 2023-12-12 贵州航天控制技术有限公司 一种多关节机械臂的运动学逆解求解方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039047A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 多関節ロボット

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252389A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Agency Of Ind Science & Technol マニピュレータ及びその制御方法
US5064340A (en) * 1989-01-20 1991-11-12 Genmark Automation Precision arm mechanism
JPH03154791A (ja) * 1989-11-14 1991-07-02 Sumitomo Eaton Noba Kk ロボット用多関節アーム
US5587637A (en) * 1994-01-10 1996-12-24 Tatsumo Kabushiki Kaisha Robot arm device capable of conveying an article in circumferential and radial directions
JP2696074B2 (ja) * 1994-01-10 1998-01-14 タツモ株式会社 ロボットのアーム構造
US5765444A (en) * 1995-07-10 1998-06-16 Kensington Laboratories, Inc. Dual end effector, multiple link robot arm system with corner reacharound and extended reach capabilities
US6366830B2 (en) * 1995-07-10 2002-04-02 Newport Corporation Self-teaching robot arm position method to compensate for support structure component alignment offset
US6318951B1 (en) * 1999-07-09 2001-11-20 Semitool, Inc. Robots for microelectronic workpiece handling
US6059517A (en) * 1996-09-17 2000-05-09 Begin; Robert George End effector assembly for inclusion in a system for producing uniform deposits on a wafer
US5993142A (en) * 1997-07-10 1999-11-30 Genmark Automation, Inc. Robot having multiple degrees of freedom in an isolated environment
JP2002534820A (ja) * 1999-01-15 2002-10-15 アシスト テクノロジーズ インコーポレイテッド ワークピース取扱いロボット
US6195619B1 (en) * 1999-07-28 2001-02-27 Brooks Automation, Inc. System for aligning rectangular wafers
JP3339840B2 (ja) * 1999-09-28 2002-10-28 タツモ株式会社 水平多関節型産業用ロボット及びその制御方法
JP2001096480A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Tatsumo Kk 水平多関節型産業用ロボット
JP2002137181A (ja) * 2000-08-21 2002-05-14 Ten Aroozu:Kk 関節型ロボット装置
JP2002166376A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Hirata Corp 基板搬送用ロボット
JP4615760B2 (ja) * 2001-04-26 2011-01-19 株式会社ダイヘン アーム動作機構およびこれを備えた産業用ロボット
JP2003117877A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Japan Servo Co Ltd 多関節型の産業用ロボット
JP4411025B2 (ja) * 2003-07-11 2010-02-10 株式会社ダイヘン 2アーム式搬送ロボット
US7210246B2 (en) * 2003-11-10 2007-05-01 Blueshift Technologies, Inc. Methods and systems for handling a workpiece in vacuum-based material handling system
CN100342517C (zh) * 2005-10-19 2007-10-10 哈尔滨工业大学 二维并联驱动的硅片搬运机器人
CN100388457C (zh) * 2005-12-08 2008-05-14 北京圆合电子技术有限责任公司 真空机械手
JP5480562B2 (ja) * 2009-08-26 2014-04-23 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039047A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 多関節ロボット

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522743A (ja) * 2011-08-08 2014-09-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド マルチリンケージロボットを有するシステム及びマルチリンケージロボットにおいて位置アライメント及び回転アライメントを補正するための方法
JP2014522742A (ja) * 2011-08-08 2014-09-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電子デバイス製造において基板を輸送するように構成されるロボットシステム、装置及び方法
JP2019036738A (ja) * 2012-04-12 2019-03-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 独立して回転可能なウェストを有するロボットシステム、装置、および方法
US12142511B2 (en) 2013-02-11 2024-11-12 Brooks Automation Us, Llc Substrate processing apparatus
TWI551411B (zh) * 2013-09-13 2016-10-01 Nidec Sankyo Corp Industrial robots
KR20160054465A (ko) * 2013-09-13 2016-05-16 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 산업용 로봇
JP2015054379A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
KR102192699B1 (ko) * 2013-09-13 2020-12-17 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 산업용 로봇
WO2015037702A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
JP2016016471A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社ダイヘン ワーク搬送装置
EP4079674A1 (de) * 2021-04-20 2022-10-26 J. Schmalz GmbH Handhabungsvorrichtung mit steuerung
WO2023188177A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 平田機工株式会社 基板搬送システム及び移載ロボット制御装置
WO2023190882A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 平田機工株式会社 基板搬送システム及び移載ロボット制御装置
TWI860664B (zh) 2022-03-30 2024-11-01 日商平田機工股份有限公司 基板搬送系統及移載機器人控制裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110135437A1 (en) 2011-06-09
KR20110065356A (ko) 2011-06-15
CN102085658A (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011119556A (ja) 水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置
JP6607661B2 (ja) 水平多関節ロボット
JP5199117B2 (ja) ワーク搬送システム
JP4970128B2 (ja) 産業用ロボット及び集合処理装置
JP5798118B2 (ja) 産業用ロボット、産業用ロボットの制御方法および産業用ロボットの教示方法
JP5627599B2 (ja) 搬送アーム、及びこれを備える搬送ロボット
JP2014034109A (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの制御方法
JP2005039047A (ja) 多関節ロボット
TW200932456A (en) Multijoint robot
JP2009269126A (ja) 多関節ロボット
JP2011199121A (ja) 搬送装置
JP5885528B2 (ja) 搬送装置
WO2016189565A1 (ja) 水平多関節ロボット
JP2019029670A (ja) 搬送装置
JP2009050986A (ja) 搬送装置
JP2013165241A (ja) 搬送装置
JP4595053B2 (ja) 多関節型ロボット
JP4852719B2 (ja) 多関節型ロボット
JP4199432B2 (ja) ロボット装置及び処理装置
JP3719354B2 (ja) 搬送装置
JP2002273681A (ja) 産業用ロボット
JP2004148455A (ja) 産業用ロボット
JP4489999B2 (ja) 搬送装置及び真空処理装置
JP3488393B2 (ja) 多関節ロボット装置
JP7191564B2 (ja) 産業用ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022