JP2011117540A - Vehicle differential gear device - Google Patents
Vehicle differential gear device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011117540A JP2011117540A JP2009275957A JP2009275957A JP2011117540A JP 2011117540 A JP2011117540 A JP 2011117540A JP 2009275957 A JP2009275957 A JP 2009275957A JP 2009275957 A JP2009275957 A JP 2009275957A JP 2011117540 A JP2011117540 A JP 2011117540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- ring gear
- flange portion
- depth
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 165
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 99
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 64
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract description 34
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000967 As alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/38—Constructional details
- F16H2048/385—Constructional details of the ring or crown gear
Landscapes
- Retarders (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用差動歯車装置に関し、特に、フランジ部とリングギヤとを周方向に連続して貫通溶接しつつもフランジ部とリングギヤとの径方向の溶接深さが必要以上に深くなることを抑制するための技術に関するものである。 The present invention relates to a differential gear device for a vehicle, and in particular, the welding depth in the radial direction between the flange portion and the ring gear becomes deeper than necessary while continuously welding the flange portion and the ring gear in the circumferential direction. The present invention relates to a technique for suppressing the problem.
相対向する一対のサイドギヤとそれらに噛み合うピニオンとをそのピニオンを回転可能に支持した状態で収容すると共に円筒状外周面から外周側へ一体に突設された円環状のフランジ部を有するデフケースと、そのフランジ部の軸心方向の一側面とその一側面に当接させられた一端面との間で溶接された円環状のリングギヤとを備え、そのリングギヤに入力された動力を前記一対のサイドギヤの回転差を許容しつつそれら一対のサイドギヤに連結された回転部材にそれぞれ伝達する車両用差動歯車装置が知られている。例えば、特許文献1に記載されたものがそれである。 A differential case having a pair of side gears opposed to each other and a pinion meshing with them in a state where the pinion is rotatably supported and having an annular flange portion integrally projected from the cylindrical outer peripheral surface to the outer peripheral side; An annular ring gear welded between one side surface in the axial direction of the flange portion and one end surface brought into contact with the one side surface, and the power input to the ring gear is transmitted to the pair of side gears. 2. Description of the Related Art A vehicle differential gear device that transmits a rotation difference to a rotating member connected to the pair of side gears while allowing a rotation difference is known. For example, it is described in Patent Document 1.
上記特許文献1のデフケースには、そのデフケースとリングギヤとが相互に溶接される前にそれらが組み合わされた状態において、フランジ部の一側面にリングギヤ側へ突き出し且つ先端部がリングギヤに当接する環状突起(ウェブ)が設けられる。それにより、相互に組み合わされたデフケースのフランジ部とリングギヤとの間には、上記環状突起を挟んだ外周側および内周側にそれぞれ環状の隙間(第1の隙間および第2の隙間)が形成される。そして、相互に組み合わされたデフケースおよびリングギヤは、環状突起の外周側の隙間内に例えばニッケルを含んだ添加材料が供給されつつ例えばレーザービームにより相互に溶接される。その溶接においては、環状突起の内周側の隙間内に余剰添加材料が流出することで溶接ビードに局所的な盛り上がりが形成されず、外周面が平滑な溶接ビードが得られる。 The differential case of Patent Document 1 includes an annular protrusion that protrudes toward one side of the flange portion and contacts the ring gear at one side of the flange portion when the differential case and the ring gear are combined before being welded to each other. (Web) is provided. Thus, annular gaps (first gap and second gap) are formed between the flange portion of the differential case and the ring gear, which are combined with each other, on the outer peripheral side and the inner peripheral side with the annular protrusion interposed therebetween. Is done. The differential case and the ring gear combined with each other are welded to each other by, for example, a laser beam while an additive material containing, for example, nickel is supplied into a gap on the outer peripheral side of the annular protrusion. In the welding, the surplus additive material flows into the gap on the inner peripheral side of the annular protrusion, so that a local bulge is not formed on the weld bead, and a weld bead having a smooth outer peripheral surface is obtained.
ところで、上記従来の車両用差動歯車装置では、フランジ部とリングギヤとの溶接によって形成される溶接ビードの溶込深さが浅くなることによって、フランジ部とリングギヤとが径方向に貫通して溶接されず、溶接ビードの内周側に隣接する位置にフランジ部の一側面とリングギヤの一端面との突合部位が残存する場合がある。そのような場合には、溶接ビードが溶接後に凝固して収縮するときに上記突合部位がその収縮に対する抵抗となることによって、溶接ビードに引張残留応力が発生し、その溶接ビードの耐久性が低下する可能性があった。これに対して、フランジ部とリングギヤとが円周方向に連続して径方向に貫通溶接されるように、溶接ビードの溶込深さを十分に深くすることが考えられる。しかし、溶接ビードの溶込深さを深くすることによってフランジ部とリングギヤとの径方向の溶接深さすなわち溶接脚長が必要以上に深くなり過ぎると、溶接後の溶接ビードの収縮力が大きくなってリングギヤおよびフランジ部のひずみが増大するため、例えばリングギヤがかたぐすなわちリングギヤの軸心がデフケースの軸心に対して傾く等の問題が生じる可能性があった。 By the way, in the above-mentioned conventional differential gear device for a vehicle, since the penetration depth of the weld bead formed by welding the flange portion and the ring gear becomes shallow, the flange portion and the ring gear penetrate in the radial direction and are welded. In some cases, the abutting portion between one side surface of the flange portion and one end surface of the ring gear may remain at a position adjacent to the inner peripheral side of the weld bead. In such a case, when the weld bead is solidified and shrinks after welding, the butt portion becomes a resistance to the shrinkage, so that a tensile residual stress is generated in the weld bead and the durability of the weld bead is lowered. There was a possibility. On the other hand, it is conceivable that the penetration depth of the weld bead is sufficiently deep so that the flange portion and the ring gear are continuously welded in the radial direction in the circumferential direction. However, if the welding depth in the radial direction between the flange portion and the ring gear, that is, the weld leg length becomes excessively deeper than necessary by increasing the penetration depth of the weld bead, the shrinkage force of the weld bead after welding increases. Since the distortion of the ring gear and the flange portion increases, there is a possibility that the ring gear is hard, that is, the ring gear shaft center is inclined with respect to the differential case shaft center.
本発明は以上の事情を背景としてなされたものであり、その目的とするところは、フランジ部とリングギヤとを周方向に連続して貫通溶接しつつもフランジ部とリングギヤとの径方向の溶接深さが必要以上に深くなることを抑制することができる車両用差動歯車装置を提供することにある。 The present invention has been made against the background of the above circumstances. The object of the present invention is to provide a welding depth in the radial direction between the flange portion and the ring gear while continuously welding the flange portion and the ring gear in the circumferential direction. An object of the present invention is to provide a vehicle differential gear device capable of suppressing the depth of the vehicle from becoming deeper than necessary.
かかる目的を達成するための請求項1にかかる発明の要旨とするところは、(a) 相対向する一対のサイドギヤとそれらに噛み合うピニオンとをそのピニオンを回転可能に支持した状態で収容すると共に円筒状外周面から外周側へ一体に突設された円環状のフランジ部を有するデフケースと、そのフランジ部の軸心方向の一側面とその一側面に当接させられた一端面との間で溶接された円環状のリングギヤとを備え、そのリングギヤに入力された動力を前記一対のサイドギヤの回転差を許容しつつそれら一対のサイドギヤに連結された回転部材にそれぞれ伝達する車両用差動歯車装置であって、(b) 前記フランジ部の一側面および前記リングギヤの一端面には、それら相互の溶接における径方向に予め定められた必要溶接深さの下限値に対応する径方向位置に内周縁が位置させられ、前記溶接前に相互に当接させられる一対の当接面がそれぞれ形成され、(c) その当接させられた一対の当接面の内周側に隣接する位置には、前記溶接における径方向に予め定められた必要溶接深さの上限値に対応する径方向位置に内周縁が位置させられ、前記フランジ部と前記リングギヤとの前記軸心方向の間隔が前記溶接によって埋められる第1寸法以下に設定された第1環状隙間が設けられ、(d) その第1環状隙間の内周側に隣接する位置には、前記フランジ部と前記リングギヤとの前記軸心方向の間隔が前記溶接によって埋められない前記第1寸法よりも大きく設定された第2環状隙間が設けられていることにある。 To achieve this object, the gist of the invention according to claim 1 is that (a) a pair of opposite side gears and a pinion meshing with each other are accommodated in a state in which the pinion is rotatably supported and a cylinder. Welding between a differential case having an annular flange portion projecting integrally from the outer peripheral surface to the outer peripheral side, and one end surface in contact with one side surface in the axial direction of the flange portion An annular ring gear configured to transmit a power input to the ring gear to a rotating member connected to the pair of side gears while allowing a rotational difference between the pair of side gears. And (b) one side surface of the flange portion and one end surface of the ring gear correspond to a lower limit value of a necessary welding depth predetermined in a radial direction in the mutual welding. An inner peripheral edge is positioned at a directional position, and a pair of contact surfaces that are brought into contact with each other before welding is formed, and (c) adjacent to the inner peripheral side of the contacted pair of contact surfaces The inner peripheral edge is positioned at a radial position corresponding to an upper limit value of a required welding depth predetermined in the radial direction in the welding, and the axial distance between the flange portion and the ring gear is Is provided with a first annular gap set to be equal to or smaller than the first dimension filled by the welding, and (d) at a position adjacent to the inner peripheral side of the first annular gap, the flange portion and the ring gear There is a second annular gap in which an interval in the axial direction is set larger than the first dimension which is not filled by the welding.
また、請求項2にかかる発明の要旨とするところは、請求項1にかかる発明において、前記フランジ部と前記リングギヤとの溶接は、それらフランジ部およびリングギヤの外周側から前記第1環状隙間に到達する深さの溶接ビードを円周方向において連続的に形成するものであることにある。
The gist of the invention according to
また、請求項3にかかる発明の要旨とするところは、請求項1または2にかかる発明において、前記第1寸法は、前記溶接によって形成される溶接ビードの内周端の前記軸心方向の厚み寸法よりも小さく設定されていることにある。
The gist of the invention according to claim 3 is that, in the invention according to
請求項1にかかる発明の車両用差動歯車装置によれば、必要溶接深さの下限値に対応する径方向位置に内周縁が位置させられた一対の当接面の内周側に隣接する位置には、必要溶接深さの上限値に対応する径方向位置に内周縁が位置させられ、フランジ部とリングギヤとの軸心方向の間隔がそれら相互の溶接によって埋められる第1寸法以下に設定された第1環状隙間が設けられ、その第1環状隙間の内周側に隣接する位置には、前記フランジ部と前記リングギヤとの前記軸心方向の間隔が前記溶接によって埋められない前記第1寸法よりも大きく設定された第2環状隙間が設けられていることから、第1環状隙間の外周縁が前記必要溶接深さの下限値に対応する径方向位置に位置させられているために、溶接ビードの溶込深さが前記必要溶接深さの下限値を超えるように溶接が施されれば貫通溶接が保証され、また、溶接ビードの溶込深さが前記必要溶接深さの上限値を超える場合であってもフランジ部とリングギヤとの径方向の溶接深さすなわち溶接脚長が上記必要溶接深さの上限値を超えることがないので、フランジ部とリングギヤとを周方向に連続して貫通溶接しつつも溶接深さが必要以上に深くなることを抑制することができる。 According to the differential gear device for a vehicle according to the first aspect of the present invention, adjacent to the inner peripheral side of the pair of contact surfaces in which the inner peripheral edge is positioned at the radial position corresponding to the lower limit value of the required welding depth. In the position, the inner peripheral edge is positioned at a radial position corresponding to the upper limit value of the required welding depth, and the axial distance between the flange portion and the ring gear is set to be equal to or less than the first dimension filled by the mutual welding. The first annular gap is provided, and the axial distance between the flange portion and the ring gear is not filled by the welding at a position adjacent to the inner circumferential side of the first annular gap. Since the second annular gap set larger than the dimension is provided, the outer peripheral edge of the first annular gap is positioned at the radial position corresponding to the lower limit value of the required welding depth. The penetration depth of the weld bead Through-welding is ensured if welding is performed so as to exceed the lower limit of the depth, and even if the penetration depth of the weld bead exceeds the upper limit of the required welding depth, the flange portion and the ring gear The weld depth in the radial direction, that is, the weld leg length does not exceed the upper limit of the required weld depth, so that the weld depth is more than necessary even though the flange portion and the ring gear are continuously welded in the circumferential direction. It is possible to suppress deepening.
また、請求項2にかかる発明の車両用差動歯車装置によれば、前記フランジ部と前記リングギヤとの溶接は、それらフランジ部およびリングギヤの外周側から前記第1環状隙間に到達する深さの溶接ビードを円周方向において連続的に形成するものであることから、リングギヤとフランジ部とが円周方向に連続して径方向に貫通して溶接される。したがって、例えば、フランジ部とリングギヤとが円周方向に連続して貫通溶接されない場合には、溶接ビードの内周側に隣接する位置にフランジ部の一側面とリングギヤの一端面との突合部位が残存し、溶接後に溶接ビードが凝固して収縮するときにその溶接ビードに引張残留応力が発生することによって、溶接ビードの耐久性が低下する可能性があるが、そのような事態を防ぐことができる。
According to the differential gear device for a vehicle of the invention according to
また、請求項3にかかる発明の車両用差動歯車装置によれば、前記第1寸法は、前記溶接によって形成される溶接ビードの内周端の前記軸心方向の厚み寸法よりも小さく設定されていることから、溶接ビードの溶込深さが前記必要溶接深さの上限値よりも浅くなる場合であっても、第1環状隙間がその第1環状隙間に到達させられた溶接ビードによって埋められるので、リングギヤとフランジ部とが円周方向に連続して径方向に貫通して溶接される。そして、溶接ビードの溶込深さにばらつきが生じても、フランジ部とリングギヤとの径方向の溶接深さすなわち溶接脚長が前記必要溶接深さの下限値から上限値までの範囲内に収まるので、上記溶接脚長を安定化させることができる。 According to the differential gear device for a vehicle according to the third aspect of the invention, the first dimension is set smaller than the thickness dimension in the axial direction of the inner peripheral end of the weld bead formed by the welding. Therefore, even when the penetration depth of the weld bead is shallower than the upper limit value of the required weld depth, the first annular gap is filled with the weld bead that has reached the first annular gap. Therefore, the ring gear and the flange portion are welded so as to penetrate in the radial direction continuously in the circumferential direction. Even if the penetration depth of the weld bead varies, the weld depth in the radial direction between the flange portion and the ring gear, that is, the weld leg length is within the range from the lower limit value to the upper limit value of the required weld depth. The welding leg length can be stabilized.
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, the drawings are appropriately simplified or modified, and the dimensional ratios, shapes, and the like of the respective parts are not necessarily drawn accurately.
図1は、本発明の一実施例の車両用差動歯車装置(以下、差動歯車装置と記載する)10を示す断面図である。図1において、差動歯車装置10は、軸心C上において相対向する一対のサイドギヤ12、および軸心Cを挟んで相対向し且つ上記一対のサイドギヤ12にそれぞれ噛み合う一対のピニオン14を、それぞれ回転可能に支持した状態で収容すると共に、円筒状外周面16から外周側へ一体に突設された円環状のフランジ部18を有するデフケース20と、そのフランジ部18の軸心C方向の一側面22とその一側面22に当接させられた一端面24との間で溶接された円環状のリングギヤ26とを備えている。この差動歯車装置10は、例えば図示しない変速機、トランスファ、或いは終減速機などに設けられ、リングギヤ26に入力された動力を一対のサイドギヤ12の回転差を許容しつつそれら一対のサイドギヤ12にそれぞれ連結された回転部材たとえば左右一対の駆動車輪や前後一対の駆動車軸などにそれぞれ伝達する。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a vehicle differential gear device (hereinafter referred to as a differential gear device) 10 according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a
図2は、図1に示す差動歯車装置10のII矢視部を拡大して示す拡大図であって、デフケース20とリングギヤ26との溶接部位を説明するための断面図である。また、図3は、図2のフランジ部18とリングギヤ26とが相互に溶接される前にそれらが互いに組み合わされた状態を示す図である。図3に示すように、フランジ部18の一側面22およびリングギヤ26の一端面24には、それらが相互に溶接される前に図1に示される軸心C方向において相対向し且つ互いに当接させられる一対の当接面22aおよび24aが形成されている。なお、図2では、図3に示す当接面22aおよび24aが二点鎖線によって仮想的に示されている。これら当接面22aおよび24aは、径方向に予め定められた必要溶接深さの下限値Aに対応する径方向位置aに内周縁が位置させられている。
FIG. 2 is an enlarged view showing the II gear portion of the
また、フランジ部18の一側面22には、当接面22aの内周側に隣接して形成された第1環状凹溝22bと、その第1環状凹溝22bの内周側に隣接して形成された第2環状凹溝22cとが設けられている。
Further, on one
図2および図3に示すように、上記第1環状凹溝22bは、外周縁が径方向位置aに位置させられ、且つ内周縁が径方向に予め定められた必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに位置させられている。そして、第1環状凹溝22bの前記軸心C方向の深さは、径方向位置aから径方向の中間位置cに向かうほど予め定められた所定の第1寸法D1に向けて連続的に深くされ、中間位置cから径方向位置bまで第1寸法D1とされている。本実施例の第1環状凹溝22bの前記軸心C方向の深さは、径方向位置に拘わらず、前記溶接によって形成される溶接ビード28のうち一端面24に対するフランジ部18側の部位の内周端の前記軸心C方向の厚み寸法tよりも小さく設定されている。一例を説明すると、図2は溶接ビード28の径方向の溶込深さX1が中間位置cに対応する深さに一致する状態を示しているが、第1環状凹溝22bの中間位置cにおける前記軸心C方向の深さである第1寸法D1は、溶接ビード28のうち一端面24に対するフランジ部18側の部位の内周端の前記軸心C方向の厚み寸法tよりも小さく設定されている。したがって、本実施例の第1環状凹溝22bは、溶接ビード28の内周端よりも外周側に位置する部分が溶接ビード28によって埋められるようになっている。言い換えれば、第1環状凹溝22bの前記軸心C方向の深さは、前記溶接によって埋められるように設定されている。なお、溶接ビード28の溶込深さX1が前記必要溶接深さの下限値Aを超え且つ上限値B以下である場合には、フランジ部18とリングギヤ26との径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2は溶接ビード28の溶込深さX1に等しくなる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the first
上述のような第1環状凹溝22bが設けられることによって、一対の当接面22aおよび24aの内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの下限値Aに対応する径方向位置aに外周縁が位置させられ且つ前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに内周縁が位置させられ、フランジ部18とリングギヤ26との前記軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められる第1寸法D1以下に設定された第1環状隙間30が設けられている。
By providing the first
前記第2環状凹溝22cは、外周縁が径方向位置bに位置させられている。なお、本実施例では、第2環状凹溝22cの内周縁がリングギヤ26の一端面24に当接させられている。そして、フランジ部18の一側面22のうち第2環状凹溝22cの内周側に隣接する部分は、リングギヤ26の一端面24と当接させられている。第2環状凹溝22cの前記軸心C方向の深さは、予め定められた所定の第2寸法D2に設定されている。この第2寸法D2は、前記溶接によって形成される溶接ビード28のうち一端面24に対するフランジ部18側の部位の内周端の前記軸心C方向の厚み寸法tよりも大きく(深く)設定されている。一例を説明すると、図4は溶接ビード28の径方向の溶込深さX1が必要溶接深さの上限値Bよりも大きい状態を示しているが、その深さでの第1環状凹溝22bの前記軸心C方向の深さである第2寸法D2は、溶接ビード28のうち一端面24に対するフランジ部18側の部位の内周端の前記軸心C方向の厚み寸法tよりも大きい。したがって、本実施例の第2環状凹溝22cは、溶接ビード28によって埋められないようになっている。言い換えれば、第2環状凹溝22cの前記軸心C方向の深さ(第2寸法D2)は、前記溶接によって埋められないように設定されている。そして、溶接ビード28の溶込深さX1が前記必要溶接深さの上限値Bを超える場合には、フランジ部18とリングギヤ26との径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2は前記必要溶接深さの上限値Bと等しくなる。
The outer peripheral edge of the second
上述のような第2環状凹溝22cが設けられることによって、第1環状隙間30の内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに外周縁が位置させられ、フランジ部18とリングギヤ26との前記軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められない第1寸法D1よりも大きい第2寸法D2に設定された第2環状隙間32が設けられている。
By providing the second
デフケース20は、例えば鋳造、切削加工、および研削加工などの工程を経て製作される例えば鋳鉄などの金属製である。そして、リングギヤ26は、例えば切削加工、歯切加工、および熱処理などの工程を経て製作される例えば合金鋼などの金属製である。図3に示すように、これらデフケース20およびリングギヤ26は、フランジ部18の一側面22の当接面22aとリングギヤ26の一端面24の当接面24aとが互いに当接させられた状態において、外周側から照射されるレーザービームLによって一側面22と一端面24との間で相互に溶接されている。
The
上記レーザービームLの出力は、例えば、溶接ビード28の溶込深さX1のばらつき範囲の平均値が前記必要溶接深さの上限値Bと略一致するように予め実験的に求められて設定される。また、上記レーザービームLの出力は、例えば、レーザービーム溶接によって形成される溶接ビード28の溶込深さX1のばらつき範囲の最小値が前記必要溶接深さの下限値Aよりも大きくなるように予め実験的に求められて設定される。第1環状隙間30の外周縁は前記必要溶接深さの下限値Aに対応する径方向位置aに位置させられているため、レーザービームLによるフランジ部18とリングギヤ26との溶接は、フランジ部18およびリングギヤ26の外周側から第1環状隙間30に到達する深さの溶接ビード28を円周方向において連続的に形成する。したがって、たとえば、溶接ビード28の溶込深さX1にばらつきが生じて、図2に示すように溶込深さX1が前記必要溶接深さの上限値Bより浅くなる場合があっても、フランジ部18とリングギヤ26とが円周方向に連続して径方向に貫通して溶接される。
For example, the output of the laser beam L is experimentally obtained and set in advance so that the average value of the variation range of the penetration depth X1 of the
図5は、非破壊検査たとえば超音波検査によりフランジ部18とリングギヤ26との貫通溶接を確認している様子を示す図である。図5に示すように、超音波検査では、例えば、フランジ部18の一側面24とは反対側の側面に当接させられた探触子36からフランジ部18内部の一側面24側に向かって収束性の超音波ビームSが放射される。そして、溶接ビード28の内周側に隣接して位置する不連続部すなわち第1環状隙間30での超音波ビームSの反射波が検出されて、その第1環状隙間30の外周縁の径方向位置が確認されることによって、溶接ビード28の溶込深さX1に一致する溶接ビード28の内周端の径方向深さLを測定する。この溶接ビード28の内周端の径方向深さLが前記必要溶接深さの下限値Aよりも大きいときに貫通溶接であると判断され、径方向深さLが前記必要溶接深さの下限値A以下であるときに非貫通溶接であると判断される。本実施例では、例えば、超音波ビームSのスポット径D3が前記必要溶接深さの上限値Bと下限値Aとの差(B−A)よりも小さく設定されることで、径方向深さLの測定誤差が前記必要溶接深さの下限値Aと上限値Bとの間になるように設定されている。
FIG. 5 is a view showing a state in which penetration welding between the
上述のように、本実施例の差動歯車装置10によれば、レーザービームLによるフランジ部18とリングギヤ26との溶接前に互いに当接させられる一対の当接面22aおよび24aの内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの下限値Aに対応する径方向位置aに外周縁が位置させられ且つ前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに内周縁が位置させられ、軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められる第1寸法D1以下に設定された第1環状隙間30が設けられ、溶接ビード28の溶込深さX1のばらつき範囲の最小値が前記必要溶接深さの下限値Aよりも大きくなるように前記溶接が施されることから、溶接ビード28の溶込深さX1にばらつきが生じても、フランジ部18とリングギヤ26とが円周方向に連続して径方向に貫通して溶接される。また、第1環状隙間30の内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに外周縁が位置させられ、軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められない第1寸法D1よりも大きい第2寸法D2に設定された第2環状隙間32が設けられることから、溶込深さX1が前記必要溶接深さの上限値Bを超える場合であってもフランジ部18とリングギヤ26との径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2が前記必要溶接深さの上限値Bを超えることがない。したがって、フランジ部18とリングギヤ26とを周方向に連続して貫通溶接しつつも径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2が必要以上に深くなることを抑制することができる。
As described above, according to the
また、本実施例の差動歯車装置10によれば、レーザービームLによるフランジ部18とリングギヤ26との溶接は、フランジ部18およびリングギヤ26の外周側から第1環状隙間30に到達する深さの溶接ビード28を円周方向において連続的に形成するものであることから、フランジ部18とリングギヤ26とが円周方向に連続して径方向に貫通して溶接される。したがって、例えば、フランジ部18とリングギヤ26とが円周方向に連続して貫通溶接されない場合には、溶接ビード28の内周側に隣接する位置にフランジ部18の一側面22の当接面22aとリングギヤ26の一端面24の当接面24aとの当接部位が残存し、溶接後に溶接ビード28が凝固して収縮するときにその溶接ビード28に引張残留応力が発生することによって溶接ビード28の耐久性が低下する可能性があるが、そのような事態を防ぐことができる。
In addition, according to the
また、本実施例の差動歯車装置10によれば、第1寸法D1は、レーザービームLによるフランジ部18とリングギヤ26との溶接によって形成される溶接ビード28のうち一端面24に対するフランジ部18側の部位の内周端の軸心C方向の厚み寸法tよりも小さく設定されていることから、溶接ビード28の溶込深さX1が必要溶接深さの上限値Bよりも浅くなる場合であっても、第1環状隙間30がその第1環状隙間30に到達させられた溶接ビード28によって埋められるので、リングギヤ26とフランジ部18とが円周方向に連続して径方向に貫通して溶接される。そして、溶接ビード28の溶込深さX1にばらつきが生じても、フランジ部18とリングギヤ26との径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2が必要溶接深さの下限値Aから上限値Bまでの範囲内に収まるので、上記溶接脚長X2を安定化させることができる。
Further, according to the
次に、本発明の他の実施例について説明する。なお、以下の実施例の説明において、実施例相互に重複する部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, another embodiment of the present invention will be described. In the following description of the embodiments, portions that overlap each other are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
図6は、本発明の他の実施例の差動歯車装置40において、デフケース20とリングギヤ26との溶接部位を説明するための断面図であって、前述の実施例1の図2に対応する図である。図2に示すように、本実施例のフランジ部44の一側面46およびリングギヤ26の一端面24には、それらが相互に溶接される前に前記軸心C方向において相対向し且つ互いに当接させられる一対の当接面46aおよび24aが形成されている。これら当接面46aおよび24aは、径方向に予め定められた必要溶接深さの下限値Aに対応する径方向位置aに内周縁が位置させられている。また、フランジ部44の一側面46には、当接面46aの内周側に隣接して形成された第1環状凹溝46bと、その第1環状凹溝46bの内周側に隣接して形成された第2環状凹溝46cとが設けられている。上記第1環状凹溝46bは、実施例1の第1環状凹溝24bと同様に構成されている。そして、上記第2環状凹溝46cは、内周縁が円筒状外周面16と連通させられている以外は実施例1の第2環状凹溝24cと同様に構成されている。
FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a welded portion between the
このような第2環状凹溝46cが設けられることによって、第1環状隙間30の内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに外周縁が位置させられ、軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められない第1寸法D1よりも大きい第2寸法D2に設定された第2環状隙間48が設けられている。
By providing such a second
本実施例の差動歯車装置40によれば、上記以外の構成は前述の実施例1と同じであり、フランジ部44の一側面46とリングギヤ26の一端面24との溶接前に互いに当接させられる一対の当接面46aおよび24aの内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの下限値Aに対応する径方向位置aに外周縁が位置させられ且つ前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに内周縁が位置させられ、軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められる第1寸法D1以下に設定された第1環状隙間30が設けられ、溶接ビード28の溶込深さX1のばらつき範囲の最小値が前記必要溶接深さの下限値Aよりも大きくなるように前記溶接が施されることから、溶接ビード28の溶込深さX1にばらつきが生じても、フランジ部44とリングギヤ26とが円周方向に連続して径方向に貫通して溶接される。また、第1環状隙間30の内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに外周縁が位置させられ、軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められない第1寸法D1よりも大きい第2寸法D2に設定された第2環状隙間48が設けられることから、溶込深さX1が前記必要溶接深さの上限値Bを超える場合であってもフランジ部18とリングギヤ26との径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2が前記必要溶接深さの上限値Bを超えることがない。したがって、実施例1と同様に、フランジ部44とリングギヤ26とを周方向に連続して貫通溶接しつつも径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2が必要以上に深くなることを抑制することができるという効果が得られる。
According to the
図7は、本発明の他の実施例の差動歯車装置50において、デフケース52のフランジ部54とリングギヤ56とが相互に溶接される前にそれらが互いに組み合わされた状態を示す断面図であって、前述の実施例1の図3に対応する図である。図7に示すように、本実施例のフランジ部54の一側面58およびリングギヤ56の一端面60には、それらが相互に溶接される前に前記軸心C方向において相対向し且つ互いに当接させられる一対の当接面58aおよび60aが形成されている。これら当接面58aおよび60aは、径方向に予め定められた必要溶接深さの下限値Aに対応する径方向位置aに内周縁が位置させられている。また、リングギヤ56の一側面60には、当接面60aの内周側に隣接して形成された第1環状凹溝60bと、その第1環状凹溝60bの内周側に隣接して形成された第2環状凹溝60cとが設けられている。これら第1環状凹溝60bおよび第2環状凹溝60cは、実施例1の第1環状凹溝24bおよび第2環状凹溝24cと比較して一側面58に対して対称的な形状を有して構成されている。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which the
上記第1環状凹溝60bが設けられることによって、一対の当接面58aおよび60aの内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの下限値Aに対応する径方向位置aに外周縁が位置させられ且つ前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに内周縁が位置させられ、フランジ部18とリングギヤ26との前記軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められる第1寸法D1以下に設定された第1環状隙間62が設けられている。また、上記第2環状凹溝60cが設けられることによって、第1環状隙間62の内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに外周縁が位置させられ、フランジ部18とリングギヤ26との前記軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められない第1寸法D1よりも大きい第2寸法D2に設定された第2環状隙間64が設けられている。
By providing the first
本実施例の差動歯車装置50によれば、上記以外の構成は前述の実施例1と同じであることから、溶接ビード28の溶込深さX1にばらつきが生じても、フランジ部54とリングギヤ56とが円周方向に連続して径方向に貫通して溶接されると共に、溶込深さX1が前記必要溶接深さの上限値Bを超える場合であってもフランジ部54とリングギヤ56との径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2が前記必要溶接深さの上限値Bを超えることがない。したがって、実施例1と同様に、フランジ部54とリングギヤ56とを周方向に連続して貫通溶接しつつも径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2が必要以上に深くなることを抑制することができるという効果が得られる。
According to the
図8は、本発明の他の実施例の差動歯車装置70において、デフケース20のフランジ部18とリングギヤ56とが相互に溶接される前にそれらが互いに組み合わされた状態を示す断面図であって、前述の実施例1の図3に対応する図である。図8に示すように、本実施例の一対の当接面22aおよび60aの内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの下限値Aに対応する径方向位置aに外周縁が位置させられ且つ前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに内周縁が位置させられ、フランジ部18とリングギヤ56との前記軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められる第1寸法D1以下に設定された第1環状隙間72が設けられている。また、その第1環状隙間72の内周側に隣接する位置には、前記溶接における必要溶接深さの上限値Bに対応する径方向位置bに外周縁が位置させられ、フランジ部18とリングギヤ56との前記軸心C方向の間隔が前記溶接によって埋められない第1寸法D1よりも大きい第2寸法D2に設定された第2環状隙間74が設けられている。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state where the
本実施例の差動歯車装置70によれば、上記以外の構成は前述の実施例1と同じであることから、溶接ビード28の溶込深さX1にばらつきが生じても、フランジ部18とリングギヤ56とが円周方向に連続して径方向に貫通して溶接されると共に、溶込深さX1が前記必要溶接深さの上限値Bを超える場合であってもフランジ部18とリングギヤ56との径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2が前記必要溶接深さの上限値Bを超えることがない。したがって、実施例1と同様に、フランジ部18とリングギヤ56とを周方向に連続して貫通溶接しつつも径方向の溶接深さすなわち溶接脚長X2が必要以上に深くなることを抑制することができるという効果が得られる。
According to the
以上、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、別の態様でも実施され得る。 As mentioned above, although one Example of this invention was described in detail with reference to drawings, this invention is not limited to this Example, It can implement in another aspect.
たとえば、前述の実施例において、第1環状凹溝22b(46b、60b)および第2環状凹溝22c(46c、60c)の断面形状は、その一例が示されたのであって、その他の断面形状を有するものであってもよい。例えば、第1環状凹溝22b(46b、60b)は、径方向位置aから径方向位置bに向けて軸心C方向の深さが連続的に大きくなるように形成されてもよいし、径方向位置aから径方向位置bまで一様に第1寸法D1とされてもよい。また、第2環状凹溝22c(46c、60c)は、本実施例のように軸心C方向の深さが第1環状凹溝22b(46b、60b)の内周縁の第1寸法D1から第2寸法D2へ段階的にすなわち非連続的に大きくなるように形成されてもよいし、第1環状凹溝22b(46b、60b)の内周縁から内周側に軸心C方向の深さが連続的に大きくなるように形成されてもよい。好適には、第2環状凹溝22c(46c、60c)の軸心C方向の深さは第1寸法D1から第2寸法D2へ段階的に大きくなるように形成され、その第2環状凹溝22cの外周側の角部は直角に形成されるか又は略直角となるように曲率半径を十分に小さくして形成される。これにより、溶接ビード28が径方向位置bよりも内周側へ達した場合でも溶接脚長X2が必要溶接深さの上限値Bより大きくなることがない。
For example, in the above-described embodiment, the cross-sectional shapes of the first
また、前述の実施例において、フランジ部18(44、54)およびリングギヤ26(56)は相互にレーザービーム溶接されていたが、例えば電子ビーム溶接やその他の溶接によって溶接されてもよい。 In the above-described embodiment, the flange portions 18 (44, 54) and the ring gear 26 (56) are welded to each other by laser beam, but may be welded by, for example, electron beam welding or other welding.
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、その他一々例示はしないが、本発明は、その主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づいて種々変更、改良を加えた態様で実施することができる。 It should be noted that the above description is merely an embodiment, and other examples are not illustrated. However, the present invention is implemented in variously modified and improved modes based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the gist of the present invention. Can do.
10,40,50,70:車両用差動歯車装置
12:サイドギヤ
14:ピニオン
16:円筒状外周面
18,44,54:フランジ部
20,42,52:デフケース
22,46,58:一側面
22a,24a,46a,58a,60a:当接面
24,60:一端面
26,56:リングギヤ
28:溶接ビード
30,62,72:第1環状隙間
32,48,64,74:第2環状隙間
A:必要溶接深さの下限値
B:必要溶接深さの上限値
C:軸心
D1:第1寸法
a:必要溶接深さの下限値に対応する径方向位置
b:必要溶接深さの上限値に対応する径方向位置
t:厚み寸法
10, 40, 50, 70: Vehicle differential gear device 12: Side gear 14: Pinion 16: Cylindrical outer
Claims (3)
前記フランジ部の一側面および前記リングギヤの一端面には、それら相互の溶接における径方向に予め定められた必要溶接深さの下限値に対応する径方向位置に内周縁が位置させられ、前記溶接前に相互に当接させられる一対の当接面がそれぞれ形成され、
該当接させられた一対の当接面の内周側に隣接する位置には、前記溶接における径方向に予め定められた必要溶接深さの上限値に対応する径方向位置に内周縁が位置させられ、前記フランジ部と前記リングギヤとの前記軸心方向の間隔が前記溶接によって埋められる第1寸法以下に設定された第1環状隙間が設けられ、
該第1環状隙間の内周側に隣接する位置には、前記フランジ部と前記リングギヤとの前記軸心方向の間隔が前記溶接によって埋められない前記第1寸法よりも大きく設定された第2環状隙間が設けられていることを特徴とする車両用差動歯車装置。 A differential case having a pair of side gears opposed to each other and a pinion meshing with them in a state where the pinion is rotatably supported and having an annular flange portion integrally projecting from the cylindrical outer peripheral surface to the outer peripheral side; An annular ring gear welded between one side surface in the axial direction of the flange portion and one end surface brought into contact with the one side surface, and the power input to the ring gear is transmitted to the pair of side gears. A differential gear device for a vehicle that transmits to a rotating member connected to the pair of side gears while allowing a rotation difference,
On one side surface of the flange portion and one end surface of the ring gear, an inner peripheral edge is positioned at a radial position corresponding to a lower limit value of a required welding depth predetermined in the radial direction in the mutual welding, and the welding is performed. A pair of abutting surfaces that are brought into contact with each other before are formed,
An inner peripheral edge is positioned at a radial position corresponding to an upper limit value of a required welding depth predetermined in the radial direction in the welding at a position adjacent to the inner peripheral side of the pair of contact surfaces that are in contact with each other. A first annular gap set to be equal to or less than a first dimension in which the axial distance between the flange portion and the ring gear is filled by the welding,
In a position adjacent to the inner peripheral side of the first annular gap, a second annular ring in which the axial distance between the flange portion and the ring gear is set larger than the first dimension that is not filled by the welding. A differential gear device for a vehicle, wherein a gap is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275957A JP5206656B2 (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Differential gear device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275957A JP5206656B2 (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Differential gear device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011117540A true JP2011117540A (en) | 2011-06-16 |
JP5206656B2 JP5206656B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=44283097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009275957A Expired - Fee Related JP5206656B2 (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Differential gear device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5206656B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011169444A (en) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Nissan Motor Co Ltd | Beam welding member and differential gear equipped with the same |
JP2014152731A (en) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Oil pan having vibration control function |
EP2881539A1 (en) * | 2013-12-05 | 2015-06-10 | Honeywell International Inc. | Welded shaft and turbine wheel assembly |
CN104791016A (en) * | 2014-01-16 | 2015-07-22 | 博世马勒涡轮系统有限两合公司 | Rotor for a turbine of a compressor or a turbine/compressor geometry |
DE102016104997A1 (en) | 2015-03-27 | 2016-09-29 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Differential housing and differential device |
CN108027035A (en) * | 2015-07-20 | 2018-05-11 | 雷诺股份公司 | Being welded to connect between differential ring gear and the housing of differential ring gear |
US10024166B2 (en) | 2014-09-16 | 2018-07-17 | Honeywell International Inc. | Turbocharger shaft and wheel assembly |
US10041351B2 (en) | 2014-09-16 | 2018-08-07 | Honeywell International Inc. | Turbocharger shaft and wheel assembly |
WO2019044502A1 (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Method for manufacturing differential device |
WO2019044749A1 (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Differential device |
CN111059247A (en) * | 2015-03-30 | 2020-04-24 | 武藏精密工业株式会社 | Transmission device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5166629A (en) * | 1974-12-02 | 1976-06-09 | Toyota Motor Co Ltd | |
JPH0259892U (en) * | 1988-10-24 | 1990-05-01 | ||
JPH02108583U (en) * | 1989-02-17 | 1990-08-29 | ||
JPH0332476A (en) * | 1989-06-29 | 1991-02-13 | Mitsubishi Motors Corp | Structure of electron beam weld zone |
JPH0362257U (en) * | 1989-10-24 | 1991-06-18 | ||
JP2002514511A (en) * | 1998-05-12 | 2002-05-21 | シユタイル−ダイムレル−プーフ・フアールツオイクテヒニク・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト | Method for joining a cast part and a part made of case-hardened steel and a part produced by this method |
-
2009
- 2009-12-03 JP JP2009275957A patent/JP5206656B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5166629A (en) * | 1974-12-02 | 1976-06-09 | Toyota Motor Co Ltd | |
JPH0259892U (en) * | 1988-10-24 | 1990-05-01 | ||
JPH02108583U (en) * | 1989-02-17 | 1990-08-29 | ||
JPH0332476A (en) * | 1989-06-29 | 1991-02-13 | Mitsubishi Motors Corp | Structure of electron beam weld zone |
JPH0362257U (en) * | 1989-10-24 | 1991-06-18 | ||
JP2002514511A (en) * | 1998-05-12 | 2002-05-21 | シユタイル−ダイムレル−プーフ・フアールツオイクテヒニク・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト | Method for joining a cast part and a part made of case-hardened steel and a part produced by this method |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011169444A (en) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Nissan Motor Co Ltd | Beam welding member and differential gear equipped with the same |
JP2014152731A (en) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Oil pan having vibration control function |
EP2881539A1 (en) * | 2013-12-05 | 2015-06-10 | Honeywell International Inc. | Welded shaft and turbine wheel assembly |
CN104696017A (en) * | 2013-12-05 | 2015-06-10 | 霍尼韦尔国际公司 | Welded shaft and turbine wheel assembly |
US10047607B2 (en) | 2013-12-05 | 2018-08-14 | Honeywell International Inc. | Welded shaft and turbine wheel assembly |
CN104791016A (en) * | 2014-01-16 | 2015-07-22 | 博世马勒涡轮系统有限两合公司 | Rotor for a turbine of a compressor or a turbine/compressor geometry |
US9803482B2 (en) | 2014-01-16 | 2017-10-31 | Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg | Rotor for a turbine or a compressor or a turbine/compressor geometry |
US10024166B2 (en) | 2014-09-16 | 2018-07-17 | Honeywell International Inc. | Turbocharger shaft and wheel assembly |
US10041351B2 (en) | 2014-09-16 | 2018-08-07 | Honeywell International Inc. | Turbocharger shaft and wheel assembly |
DE102016104997A1 (en) | 2015-03-27 | 2016-09-29 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Differential housing and differential device |
US9822863B2 (en) | 2015-03-27 | 2017-11-21 | Subaru Corporation | Differential case and differential apparatus |
CN111059247B (en) * | 2015-03-30 | 2023-03-17 | 武藏精密工业株式会社 | Transmission device |
CN111059247A (en) * | 2015-03-30 | 2020-04-24 | 武藏精密工业株式会社 | Transmission device |
CN108027035A (en) * | 2015-07-20 | 2018-05-11 | 雷诺股份公司 | Being welded to connect between differential ring gear and the housing of differential ring gear |
CN111033087A (en) * | 2017-08-31 | 2020-04-17 | 爱信艾达株式会社 | Differential gear |
JPWO2019044749A1 (en) * | 2017-08-31 | 2020-03-26 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Differential device |
JPWO2019044502A1 (en) * | 2017-08-31 | 2020-02-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Manufacturing method of differential device |
CN111051738A (en) * | 2017-08-31 | 2020-04-21 | 爱信艾达株式会社 | Method for manufacturing differential device |
WO2019044749A1 (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Differential device |
US11565341B2 (en) | 2017-08-31 | 2023-01-31 | Aisin Corporation | Manufacturing method of differential device |
WO2019044502A1 (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Method for manufacturing differential device |
US11674582B2 (en) | 2017-08-31 | 2023-06-13 | Aisin Corporation | Differential device |
CN111051738B (en) * | 2017-08-31 | 2023-09-05 | 株式会社爱信 | Method for manufacturing differential device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5206656B2 (en) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5206656B2 (en) | Differential gear device for vehicle | |
JP5509910B2 (en) | Beam welding member and differential device provided with the same | |
EP2716400B1 (en) | Welded joint structure and weld quality detection method | |
JP6217023B2 (en) | Differential device and manufacturing method thereof | |
JP6501584B2 (en) | Transmission | |
JP5293840B2 (en) | Welded structure and manufacturing method of welded structure | |
JP5614054B2 (en) | Beam welding member and differential device provided with the same | |
JP5333459B2 (en) | Welded structure and welding method | |
JP6204994B2 (en) | Fluid coupling manufacturing method and fluid coupling | |
JP6196271B2 (en) | Welded structure and manufacturing method of welded structure | |
JP2015124874A5 (en) | ||
JP5687577B2 (en) | Welded structure and welding method | |
JP6189745B2 (en) | Manufacturing method of differential device | |
JP6412383B2 (en) | Welding structure of differential for vehicles | |
JP2019082204A (en) | Differential device | |
KR102103700B1 (en) | Vehicular differential device and welding method for the same | |
JP2011161506A (en) | Welding method | |
JP2009103210A (en) | Power transmission shaft and power transmission device | |
US20130011182A1 (en) | Weldment with isolation pocket for reduction of weld-induced distortion | |
JP5627218B2 (en) | Differential gear device for vehicle | |
JP2021008900A (en) | Transmission device | |
JP2011106569A (en) | Power transmission member | |
JP2017203554A (en) | Differential device | |
JP7064369B2 (en) | Welding method and welding structure | |
JP6759749B2 (en) | Welding method and manufacturing method of welded products |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5206656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |