JP2011112421A - Probe card - Google Patents
Probe card Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011112421A JP2011112421A JP2009267143A JP2009267143A JP2011112421A JP 2011112421 A JP2011112421 A JP 2011112421A JP 2009267143 A JP2009267143 A JP 2009267143A JP 2009267143 A JP2009267143 A JP 2009267143A JP 2011112421 A JP2011112421 A JP 2011112421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- substrate
- guide plate
- probe card
- probes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プローブカードに係り、さらに詳しくは、プローブとメイン基板上の接続端子とを導通させるフレキシブル基板を備えたプローブカードの改良に関する。 The present invention relates to a probe card, and more particularly, to an improvement in a probe card including a flexible board that conducts a probe and a connection terminal on a main board.
半導体装置の製造工程には、半導体ウエハなどの検査基板上に形成された電子回路の電気的特性を検査する検査工程がある。この電気的特性の検査は、検査対象とする電子回路にテスト信号を入力し、その応答を検出するテスター装置を用いて行われる。通常、テスター装置から出力されたテスト信号は、プローブカードを介して検査基板上の電子回路に伝達される。プローブカードは、電子回路の微小な端子電極に接触させてテスト信号を伝達する多数のプローブと、これらのプローブとテスター装置とを導通させる配線基板からなる。 The manufacturing process of a semiconductor device includes an inspection process for inspecting electrical characteristics of an electronic circuit formed on an inspection substrate such as a semiconductor wafer. This electrical property inspection is performed using a tester device that inputs a test signal to an electronic circuit to be inspected and detects the response. Usually, a test signal output from a tester device is transmitted to an electronic circuit on an inspection board via a probe card. The probe card includes a large number of probes that contact a minute terminal electrode of an electronic circuit and transmit a test signal, and a wiring board that electrically connects these probes to the tester device.
一般に、プローブカードは、多数のプローブと多数の外部端子とが共通の配線基板上に形成され、配線基板上の配線パターンを介して、対応するプローブ及び外部端子を導通させている。プローブは、電子回路の端子電極に接触させるための探針であり、端子電極と同一のピッチで配設されている。一方、外部端子は、テスター装置を接続するための入出力端子であり、プローブよりも広いピッチで配設されている。 In general, in a probe card, a large number of probes and a large number of external terminals are formed on a common wiring board, and the corresponding probes and external terminals are made conductive through a wiring pattern on the wiring board. The probes are probes for making contact with the terminal electrodes of the electronic circuit, and are arranged at the same pitch as the terminal electrodes. On the other hand, the external terminals are input / output terminals for connecting the tester device, and are arranged at a wider pitch than the probes.
近年、電子回路は、微細加工技術の進歩によって集積度が向上し、端子電極の配置が狭ピッチ化される傾向にある。このため、例えば、プローブをガイド板上に配設する一方、外部端子はガイド板よりも大きなメイン基板上に配設されるようになってきた。この様なプローブカードでは、ガイド板及びメイン基板間において配線ピッチを拡大させるために、例えば、ST(スペーストランスフォーマ)基板が用いられる。 In recent years, the degree of integration of electronic circuits has been improved by the advancement of microfabrication technology, and the arrangement of terminal electrodes tends to be narrowed. For this reason, for example, while the probe is disposed on the guide plate, the external terminal has been disposed on the main substrate larger than the guide plate. In such a probe card, for example, an ST (space transformer) substrate is used in order to increase the wiring pitch between the guide plate and the main substrate.
ST基板を用いるプローブカードは、複数のプローブがガイド板上に配設されたプローブユニットをST基板に固定し、ガイド板上の端子電極とST基板上の端子電極とをワイヤボンディングすることによって作成される。一方、ST基板を用いないプローブカードは、例えば、ガイド板に形成した貫通孔を介して、プローブの端部をメイン基板上の端子電極にそれぞれ接続することによって作成される。なお、プローブとフレキシブル基板上の端子部とを接続させる技術は、例えば、特許文献1〜3に開示されている。 A probe card using an ST substrate is prepared by fixing a probe unit in which a plurality of probes are arranged on a guide plate to the ST substrate and wire bonding the terminal electrode on the guide plate and the terminal electrode on the ST substrate. Is done. On the other hand, a probe card that does not use an ST substrate is produced by connecting the end portions of the probes to terminal electrodes on the main substrate through through holes formed in the guide plate, for example. In addition, the technique which connects a probe and the terminal part on a flexible substrate is disclosed by patent documents 1-3, for example.
ST基板を用いるプローブカードの場合、高価なST基板を必要とするので、製造コストの増大を招いていた。また、ST基板を用いない従来のプローブカードでは、プローブの端部を接続させる端子電極を基板面内で配列させる必要があることから、より多くのプローブを配設するためには、メイン基板を大型化しなければならなかった。このため、メイン基板を大型化させることなく、プローブの配置を狭ピッチ化することが困難であった。さらに、プローブの端部をガイド板の貫通孔を介してメイン基板上の端子電極まで延伸させなければならないので、基板上に形成される配線パターンによりプローブと端子部とを接続する場合に比べて、電気的特性の劣化を招いていた。 In the case of a probe card using an ST substrate, an expensive ST substrate is required, resulting in an increase in manufacturing cost. Further, in a conventional probe card that does not use an ST substrate, it is necessary to arrange terminal electrodes for connecting the end portions of the probes within the substrate surface. I had to enlarge it. For this reason, it has been difficult to reduce the pitch of the probes without increasing the size of the main board. Furthermore, since the end of the probe has to be extended to the terminal electrode on the main board through the through hole of the guide plate, compared to the case where the probe and the terminal are connected by the wiring pattern formed on the board. The electrical characteristics were degraded.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、製造コストの増大を抑制し、基板を大型化させることなく、プローブの配置を狭ピッチ化することができるプローブカードを提供することを目的としている。特に、プローブの端部を導通させるメイン基板を大型化させることなく、プローブの配置を狭ピッチ化することができるプローブカードを提供することを目的としている。また、プローブとメイン基板上の端子部とを接続する際の電気的特性の劣化を抑制することができるプローブカードを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a probe card capable of suppressing the increase in manufacturing cost and narrowing the arrangement of probes without increasing the size of a substrate. It is said. In particular, it is an object of the present invention to provide a probe card capable of narrowing the arrangement of probes without increasing the size of a main board that conducts the end portions of the probes. It is another object of the present invention to provide a probe card that can suppress deterioration of electrical characteristics when connecting a probe and a terminal portion on a main board.
第1の本発明によるプローブカードは、開口の周囲に接続端子が配置されたメイン基板と、貫通孔が形成され、第1面を上記メイン基板に対向させたガイド板と、上記ガイド板の第2面に固定され、端部を上記貫通孔に挿通させたプローブと、上記開口を経由し、一端が上記接続端子に接続され、他端が上記プローブの上記端部に接合されたフレキシブル基板とを備えて構成される。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a probe card comprising: a main board having connection terminals arranged around an opening; a guide plate having a through-hole and having a first surface facing the main board; A probe fixed to two surfaces and having an end inserted through the through-hole, a flexible substrate having one end connected to the connection terminal and the other end joined to the end of the probe via the opening; It is configured with.
このプローブカードでは、ガイド板に固定されたプローブについて、その端部が、フレキシブル基板を介してメイン基板上の接続端子と導通される。このフレキシブル基板は、メイン基板に設けられた開口を経由し、その一端がメイン基板上の接続端子に接続され、他端がプローブの上記端部に接合されるので、メイン基板の厚さ方向のスペースを有効に利用することができる。従って、より多くのプローブを配設する場合に、メイン基板のサイズが基板面に沿った方向に大型化するのを抑制することができる。また、ガイド板に固定されたプローブとメイン基板上の接続端子とがフレキシブル基板を介して導通されるので、ST基板を用いる場合に比べて、製造コストの増大を抑制することができる。さらに、プローブとメイン基板とがフレキシブル基板を介して接続されるので、プローブの端部を直接にメイン基板上の端子部に接続する場合に比べて、プローブとメイン基板上の端子部とを接続する際の電気的特性の劣化を抑制することができる。 In this probe card, the end of the probe fixed to the guide plate is electrically connected to the connection terminal on the main board via the flexible board. This flexible substrate passes through an opening provided in the main substrate, and one end of the flexible substrate is connected to the connection terminal on the main substrate and the other end is joined to the end of the probe. Space can be used effectively. Therefore, when more probes are arranged, it is possible to prevent the main substrate from becoming larger in the direction along the substrate surface. Moreover, since the probe fixed to the guide plate and the connection terminal on the main substrate are conducted through the flexible substrate, an increase in manufacturing cost can be suppressed as compared with the case where the ST substrate is used. Furthermore, since the probe and the main board are connected via a flexible board, the probe and the terminal part on the main board are connected compared to the case where the end of the probe is directly connected to the terminal part on the main board. It is possible to suppress the deterioration of the electrical characteristics when performing.
第2の本発明によるプローブカードは、上記構成に加え、上記ガイド板の第1面には溝が設けられ、上記フレキシブル基板の上記他端が上記溝と係合しているように構成される。この様な構成によれば、フレキシブル基板の他端をガイド板の溝と係合させるので、フレキシブル基板の位置ずれを抑制することができる。 The probe card according to the second aspect of the present invention is configured such that, in addition to the above configuration, a groove is provided on the first surface of the guide plate, and the other end of the flexible substrate is engaged with the groove. . According to such a configuration, the other end of the flexible substrate is engaged with the groove of the guide plate, so that the displacement of the flexible substrate can be suppressed.
第3の本発明によるプローブカードは、上記構成に加え、上記フレキシブル基板が、上記ガイド板よりも上記メイン基板側において懸架されているように構成される。 The probe card according to the third aspect of the present invention is configured such that, in addition to the above configuration, the flexible substrate is suspended on the main substrate side with respect to the guide plate.
本発明によるプローブカードによれば、フレキシブル基板がメイン基板に設けられた開口を経由させ、その一端がメイン基板上の接続端子に接続され、他端がプローブの端部に接合されるので、より多くのプローブを配設する場合に、メイン基板が大型化するのを抑制することができる。また、ガイド板に固定されたプローブとメイン基板上の接続端子とがフレキシブル基板を介して導通されるので、ST基板を用いる場合に比べて、製造コストの増大を抑制することができる。従って、製造コストの増大を抑制し、メイン基板を大型化させることなく、プローブの配置を狭ピッチ化することができる。また、プローブとメイン基板とがフレキシブル基板を介して接続されるので、プローブとメイン基板上の端子部とを接続する際の電気的特性の劣化を抑制することができる。 According to the probe card according to the present invention, the flexible substrate passes through the opening provided in the main substrate, and one end thereof is connected to the connection terminal on the main substrate, and the other end is joined to the end of the probe. When many probes are arranged, it is possible to prevent the main board from becoming large. Moreover, since the probe fixed to the guide plate and the connection terminal on the main substrate are conducted through the flexible substrate, an increase in manufacturing cost can be suppressed as compared with the case where the ST substrate is used. Therefore, an increase in manufacturing cost can be suppressed, and the arrangement of the probes can be narrowed without increasing the size of the main substrate. In addition, since the probe and the main board are connected via the flexible board, it is possible to suppress deterioration in electrical characteristics when connecting the probe and the terminal portion on the main board.
<プローブカード>
図1及び図2は、本発明の実施の形態によるプローブカード100の概略構成の一例を示した平面図である。図1には、プローブカード100を下側から見た様子が示され、図2には、プローブカード100を上側から見た様子が示されている。
<Probe card>
1 and 2 are plan views showing an example of a schematic configuration of a
プローブカード100は、検査基板上の電子回路の電気的特性を検査する際に用いられる検査装置であり、ガイド板10、ユニットホルダ板20、メイン基板30、補強板40及びフレキシブル基板50により構成される。メイン基板30は、プローブ装置(図示せず)に着脱可能に取り付けられる円形形状のPCB(プリント回路基板)であり、テスター装置(図示せず)との間で信号の入出力を行うための多数の外部端子31が周縁部に設けられている。
The
ガイド板10は、複数のプローブ11の先端部を基板面から離間させた状態で保持するための平板状の保持部材であり、シリコンなどの半導体、或いは、セラミックなどの絶縁体からなる。このガイド板10は、メイン基板30の下方に配置され、上面をユニットホルダ板20に対向させて当該ユニットホルダ板20の中央部に固定されている。各プローブ11は、電子回路の微小な電極に接触させる探針であり、電子回路の電極の配置に対応付けて整列配置されている。
The
この例では、矩形形状のガイド板10の中央部に4つのプローブ列が形成されている。プローブ列は、ガイド板10の辺と平行な方向に配列された複数のプローブ11からなり、横方向の配列からなる2つのプローブ列と、縦方向の配列からなる2つのプローブ列とが形成されている。1つのプローブ列を構成する複数のプローブ11は、ガイド板10の下面に固定されたプローブホルダ部12によって保持されている。
In this example, four probe rows are formed at the center of the
ユニットホルダ板20は、ガイド板10を保持するための平板であり、上面をメイン基板30に対向させて当該メイン基板30に固定されている。このユニットホルダ板20は、そのサイズがメイン基板30よりも小さな矩形形状からなり、メイン基板30の中央部に配置されている。
The
プローブカード100は、プローブ装置によって、プローブ11が配設されている面を下にして水平に保持され、テスター装置が接続される。この状態で検査基板を下方から近づけ、プローブ11を検査基板上の電子回路の端子電極に当接させれば、当該プローブ11を介してテスト信号をテスター装置及び電子回路間で入出力させることができる。
The
補強板40は、プローブ装置への取付け時や高温検査時にメイン基板30が撓んだり、反ったりするのを防止するための平板であり、メイン基板30よりも剛性の高い金属からなる。この補強板40は、円形形状からなり、メイン基板30の上面に固定され、フレキシブル基板50を挿通させるための矩形形状の開口41が中央部に形成されている。また、補強板40には、その周縁部にコネクタ部33を収容するための切欠き部42が形成されている。
The reinforcing
コネクタ部33は、フレキシブル基板50の端子部を結合させるための端子部であり、メイン基板30に固定された複数の接続端子からなる。コネクタ部33は、メイン基板30に設けられた開口32の周囲に配置され、コネクタ部33内の各接続端子は、図示しない配線パターンを介して外部端子31と導通している。
The
フレキシブル基板50は、プローブ11とメイン基板30上のコネクタ部33とを接続するためのFPC(Flexible Printed Circuit)であり、プローブ列ごとに設けられている。フレキシブル基板50の一方の端部には、プローブ11の配線部が接続され、他方の端部をコネクタ部33に結合させる。
The
この例では、メイン基板30の中央部に形成された矩形形状の開口32を介して、4つのフレキシブル基板50が放射状に延伸するように配設されている。コネクタ部33及び切欠き部42は、フレキシブル基板50ごとに設けられている。
In this example, four
<断面構造>
図3は、図1のプローブカード100の構成例を示した断面図であり、A−A線による切断面が示されている。ガイド板10は、メイン基板30の下側にユニットホルダ板20を介して配置され、下面上に形成されたプローブホルダ部12によって、複数のプローブ11を保持している。ガイド板10は、メイン基板30から離間させた状態で当該メイン基板30に対向させて配置されている。このガイド板10には、プローブ11の端部に形成された配線部13を挿通させる貫通孔10aが形成されている。
<Cross-section structure>
FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the
フレキシブル基板50は、一端がガイド板10と交差するように配置され、その一端付近にプローブ11の配線部13が接続されている。このフレキシブル基板50では、一端がガイド板10の上面に向けて垂下し、プローブ11の配列方向と平行になるように配置されている。
The
一方、フレキシブル基板50の他端は、コネクタ部33に結合させている。つまり、プローブ11の配線部13は、この様なフレキシブル基板50を介して、メイン基板30のコネクタ部33と導通している。
On the other hand, the other end of the
この例では、フレキシブル基板50が、電源供給用FPC51及び信号伝送用FPC52からなり、ガイド板10の上方からメイン基板30のコネクタ部33付近まで重畳させた状態で配設されている。
In this example, the
電源供給用FPC51は、電源ライン及びGNDラインが形成されたフィルム状のフレキシブル基板であり、メイン基板30の開口32を経由させ、その一端がコネクタ部33に接続され、他端がプローブ11の配線部13に接合されている。すなわち、電源供給用FPC51の一方の端部には、信号伝送用FPC52の端子部52aとワイヤー部材53を介して導通している端子部51aが設けられ、これらの端子部51a,52aを介してコネクタ部33に接続されている。また、電源供給用FPC51の他方の端部は、ガイド板10の上面に交差させて配置されている。この電源供給用FPC51では、一端をガイド板10に設けられる係合溝と係合させることにより、位置ずれを防止している。
The
信号伝送用FPC52は、信号ラインが形成されたフィルム状のフレキシブル基板であり、メイン基板30の開口32を経由させ、その一端がコネクタ部33に接続され、他端がプローブ11の配線部13に接合されている。すなわち、信号伝送用FPC52の一方の端部には、メイン基板30上のコネクタ部33に結合させるための端子部52aが設けられ、他方の端部をメイン基板30の開口32内に挿通させた状態で懸架されている。
The
具体的には、他端部にプローブ11の配線部13を接合させることによって、信号伝送用FPC52はガイド板10の上方で懸架されている。すなわち、信号伝送用FPC52は、その他端がガイド板10と接触することなく、上下方向及び水平方向に移動可能な状態で保持されている。
Specifically, the
メイン基板30は、ガイド板10の上面に対向させて配置され、端子部52aを結合させるコネクタ部33が、ガイド板10とは反対側の上面上に設けられている。この例では、電源供給用FPC51及び信号伝送用FPC52の端部が、ガイド板10と垂直となるように配置されている。
The
また、電源供給用FPC51は、その第1面に配線部13が接合され、第2面上にデカップリングコンデンサなどの電子部品54及び端子部51aが設けられている。信号伝送用FPC52は、その第2面を電源供給用FPC51の第1面に対向させて配置され、第1面上にデカップリングコンデンサなどの電子部品54が設けられ、第2面に配線部13が接合されている。
Further, the
また、コネクタ部33は、信号伝送用FPC52の端子部52aを着脱可能に結合させる端子部であり、メイン基板30と交差する方向、例えば、基板面と垂直な方向を着脱方向として端子部52aを着脱させる。コネクタ部33の端子電極と、端子部52aの端子電極とは、半田を介して固定されている。
The
ガイド板10をメイン基板30に対向させて配置することにより、検査基板の高温試験時に、検査基板からの放射熱が遮断されるので、フレキシブル基板50が加熱されるのを抑制することができる。
By disposing the
<プローブの保持構造>
図4(a)及び(b)は、図1のプローブカード100の要部における構成例を示した斜視図であり、プローブ保持板12a上に配列された複数のプローブ11が示されている。図4(a)には、プローブ11をコンタクト部11a側から見た様子が示され、図4(b)には、配線部13側から見た様子が示されている。
<Probe holding structure>
4 (a) and 4 (b) are perspective views showing a configuration example of the main part of the
プローブ11は、ガイド板10を貫通するワイヤー部材からなり、検査対象物に当接させるコンタクト部11aと、コンタクト部11aを弾性的に支持する弾性変形部11bと、ガイド板10のプローブホルダ部12に支持される支持部11cと、フレキシブル基板50に接続される配線部13により構成される。
The
コンタクト部11aは、先端部ほど外径が小さな柱状体からなり、弾性変形部11bは、概ね等径の棒状体からなる。プローブ保持板12aは、プローブ11の支持部11cを板面と交差させて保持する平板であり、下側の端面をガイド板10に固定させる。プローブ保持板12aの上側の端面には、支持部11cをそれぞれ収容するための複数の切欠き部12bが形成されている。
The
プローブ列を構成する複数のプローブ11は、支持部11cをプローブ保持板12aの各切欠き部12b内にそれぞれ収容させることにより、コンタクト部11aをガイド板10の基板面から離間させた状態で、互いに平行に保持される。また、各プローブ11は、コンタクト部11aがガイド板10と平行になるように整列されている。
The plurality of
切欠き部12bの間隔や、プローブ11を切欠き部12b内に収容させる際の支持部11cの位置を調整することにより、プローブ列内の各プローブ11について、コンタクト部11aの基板面内における位置を所望のものとすることができる。
By adjusting the interval between the
この例では、ガイド板10の基板面からの高さが異なる複数のプローブ保持板12aを用いて、プローブ列を構成する複数のプローブ11が多段配置されている。すなわち、高さの異なるプローブ保持板12aを弾性変形部11bの延伸方向に位置を異ならせ、互いに対向するように配置することにより、プローブ保持板12aの数を段数として、プローブ11が階段状に配列される。
In this example, a plurality of
具体的には、2つのプローブ保持板12aを用いて、1つのプローブ列を構成する8つのプローブ11が2段配置されている。各プローブ保持板12aには、4つのプローブ11が保持され、一方のプローブ保持板12aに保持されているプローブ11のコンタクト部11aと、他方のプローブ保持板12aに保持されているプローブ11のコンタクト部11aとが直線上で交互に配列するように構成されている。
Specifically, two
図5は、図1のプローブカード100の要部における構成例を示した図であり、プローブホルダ部12周辺の様子が示されている。プローブホルダ部12は、切欠き部12b内にプローブ11の支持部11cをそれぞれ収容させた複数のプローブ保持板12aを覆うように樹脂で固めることによって形成される。つまり、プローブ列を構成する各プローブ11は、プローブホルダ部12によってガイド板10に固定されている。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a main part of the
プローブ列を構成するプローブ11をこの様に多段配置することにより、コンタクト部11aの配列ピッチに比べて、段数分だけ拡大させた配列ピッチで配線部13を配列させることができる。
By arranging the
<電源供給用FPC>
図6(a)及び(b)は、図1のプローブカード100の要部における構成例を示した平面図であり、電源供給用FPC51の詳細が示されている。図6(a)には、電源供給用FPC51の全体が示され、図6(b)には、プローブ11の配線部13が接合される側の端部が拡大して示されている。
<FPC for power supply>
FIGS. 6A and 6B are plan views showing a configuration example of the main part of the
電源供給用FPC51は、細長いフレキシブル基板であり、上端部に端子部51aが設けられ、下端部に挿入部55、電極パッド51b及び51cが配設されている。挿入部55は、ガイド板10に形成される係合溝に挿入させることによって、当該電源供給用FPC51を固定させる係合部であり、基板の下端面に沿って形成されている。
The
電極パッド51bは、プローブ11の配線部13を接合させるためのプローブ電極であり、配線部13が、配線部13や電極パッド51bよりも融点の低い低融点金属、例えば、半田を用いて固定される半田ランドからなる。電極パッド51cは、ノイズ抑制用のデカップリングコンデンサなどの電子部品54を取り付けるための電極であり、例えば、部品実装用半田ランドからなる。
The
この例では、共通の横長の配線パターン57上に9つの電極パッド51bが左右方向に配列され、配線パターン57の上側に6つの縦長の配線パターン56が形成されている。配線パターン56は、長手方向に配列された複数の電極パッド51bに共通の配線パターンであり、これらの電極パッド51bと端子部51aとを導通させている。この電源供給用FPC51は、下端部がガイド板10の上面に向って垂下するように配置され、電極パッド51b,51cは、その垂下方向に整列されている。
In this example, nine
また、電極パッド51cの一部は、配線パターン57と配線パターン56とにまたがって形成されている。例えば、最も右側の配線パターン56には、8つの電極パッド51bと、2つの電極パッド51cが形成されている。また、右から2番目の配線パターン56には、2つの電極パッド51bと、2つの電極パッド51cが形成されている。
A part of the
この電源供給用FPC51では、長手方向(図中の上下方向)に関して、最大5個の電極パッド51bが設けられ、最大3個の電極パッド51cが形成されている。電源供給用FPC51の下端部は、端子部51aが形成されている上端部に比べて幅が狭くなっており、端子部51aを接続させるメイン基板30のサイズを大型化させることなく、プローブ11の配列ピッチを狭小化することができる。
In the
<信号伝送用FPC>
図7(a)及び(b)は、図1のプローブカード100の要部における構成例を示した平面図であり、信号伝送用FPC52の詳細が示されている。図7(a)には、信号伝送用FPC52の全体が示され、図7(b)には、プローブ11の配線部13が接合される側の端部が拡大して示されている。
<FPC for signal transmission>
FIGS. 7A and 7B are plan views showing a configuration example of the main part of the
信号伝送用FPC52は、電源供給用FPC51と同様に細長いフレキシブル基板であり、上端部に端子部52aが設けられ、下端部に電極パッド52b及び52cが配設されている。
The
電極パッド52bは、プローブ11の配線部13を接合させるためのプローブ電極であり、配線部13が、配線部13や電極パッド52bよりも融点の低い低融点金属、例えば、半田を用いて固定される半田ランドからなる。電極パッド52cは、ノイズ抑制用のデカップリングコンデンサなどの電子部品54を取り付けるための電極であり、例えば、部品実装用半田ランドからなる。
The
この例では、9つの電極パッド52bが左右方向に配列され、このパッド列の上側には、4つの領域に区分して電極パッド52b,52c及び配線パターン58が形成されている。各領域には、2つの電極パッド52cと、長手方向に配列された8つの電極パッド52bと、電極パッド52bと端子部52aとを導通させる配線パターン58とが設けられている。この信号伝送用FPC52は、下端部がガイド板10の上面に向って垂下するように配置され、電極パッド52b,52cは、その垂下方向に整列されている。
In this example, nine
配線パターン58は、電極パッド52bごとに形成されている。また、一方の電極パッド52cは、その一部を領域内で最下段に配置されている電極パッド52bと重畳させて形成されている。
The
信号伝送用FPC52の下端部は、端子部52aが形成されている上端部に比べて幅が狭くなっており、端子部52aを結合させるメイン基板30のサイズを大型化させることなく、プローブ11の配列ピッチを狭小化することができる。
The lower end portion of the
<FPCの取付構造>
図8は、図1のプローブカード100の要部における構成例を示した斜視図であり、ガイド板10に対する電源供給用FPC51の取付構造が示されている。電源供給用FPC51は、挿入部55をガイド板10に形成された係合溝10b内に挿入することにより、端部が基板面と垂直となる状態で保持される。
<FPC mounting structure>
FIG. 8 is a perspective view showing a configuration example of a main part of the
プローブ11の配線部13は、貫通孔10aを介してガイド板10の上面側に引き出され、電源供給用FPC51に接合される。貫通孔10a及び係合溝10bは、プローブ列ごとに形成されている。電源供給用FPC51の他端をガイド板10の係合溝10bと係合させることにより、当該電源供給用FPC51の他端部を水平方向に動かないように固定することができる。
The
本実施の形態によれば、フレキシブル基板50がメイン基板30に設けられた開口32に挿通され、その一端がメイン基板30上のコネクタ部33に接続され、他端にプローブ11の配線部13が接合されるので、より多くのプローブ11を配設する場合に、メイン基板30のサイズが基板面に沿った方向に大型化するのを抑制することができる。また、ガイド板10に固定されたプローブ11とメイン基板30上のコネクタ部33とがフレキシブル基板50を介して導通されるので、ST基板を用いる場合に比べて、製造コストの増大を抑制することができる。
According to the present embodiment, the
さらに、プローブ11とメイン基板30のコネクタ部33とがフレキシブル基板50を介して接続されるので、プローブ11の配線部13を直接にメイン基板30上の端子部に接続する場合に比べて、プローブ11とメイン基板30上のコネクタ部33とを接続する際の電気的特性の劣化を抑制することができる。具体的には、配線部13を短くしてフレキシブル基板50の電極パッド51b,52bに直に接合させるので、インピーダンスマッチングを取り易くすることができる。
Furthermore, since the
また、フレキシブル基板50が、開口32を介してメイン基板30のガイド板10とは反対側のコネクタ部33に結合されるので、メイン基板30の厚さ方向のスペースを利用することにより、プローブ11の配列ピッチよりも大きな間隔で電極パッド51b,52bを配列させることができる。従って、より多くのプローブ11を配設する場合に、メイン基板30が大型化するのを抑制することができ、メイン基板30を大型化させることなく、プローブ11の配置を狭ピッチ化することができる。
Further, since the
なお、本実施の形態では、プローブ11とメイン基板30上のコネクタ部33とを接続するためのフレキシブル基板50が、電源供給用FPC51及び信号伝送用FPC52からなる場合の例について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、フレキシブル基板50として、第1面及び第2面上以外にも配線層が形成された多層基板を用いることにより、1つのFPC上に電源ライン、GNDライン及び信号ラインを形成することができる。この様なフレキシブル基板50を用いれば、電気的特性をさらに向上させることができる。
In the present embodiment, an example in which the
また、本実施の形態では、プローブ11がワイヤー部材からなり、プローブ端部の配線部13が直接にフレキシブル基板50の電極パッド51b,52bに接合される場合の例について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、プローブ11の端部とフレキシブル基板50上のプローブ電極とをワイヤボンディングするようなものであっても良い。
In the present embodiment, an example in which the
また、本実施の形態では、フレキシブル基板50が、メイン基板30の開口32に挿通され、その一端をメイン基板30の上面に接続させる場合の例について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、フレキシブル基板50の一端をメイン基板30の下面に接続させるようなものであっても良い。
In the present embodiment, the example in which the
10 ガイド板
10a 貫通孔
10b 係合溝
11 プローブ
11a コンタクト部
11b 弾性変形部
11c 支持部
12 プローブホルダ部
12a プローブ保持板
12b 切欠き部
13 配線部
20 ユニットホルダ板
30 メイン基板
31 外部端子
32 開口
33 コネクタ部
40 補強板
41 開口
42 切欠き部
50 フレキシブル基板
51 電源供給用FPC
51a,52a 端子部
51b,51c,52b,52c 電極パッド
52 信号伝送用FPC
53 ワイヤー部材
54 電子部品
55 挿入部
56〜58 配線パターン
100 プローブカード
DESCRIPTION OF
51a,
53
Claims (3)
貫通孔が形成され、第1面を上記メイン基板に対向させたガイド板と、
上記ガイド板の第2面に固定され、端部を上記貫通孔に挿通させたプローブと、
上記開口を経由し、一端が上記接続端子に接続され、他端が上記プローブの上記端部に接合されたフレキシブル基板とを備えたことを特徴とするプローブカード。 A main board on which connection terminals are arranged around the opening;
A guide plate in which a through hole is formed and the first surface faces the main substrate;
A probe fixed to the second surface of the guide plate and having an end inserted through the through hole;
A probe card comprising: a flexible substrate having one end connected to the connection terminal and the other end joined to the end of the probe via the opening.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009267143A JP2011112421A (en) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | Probe card |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009267143A JP2011112421A (en) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | Probe card |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011112421A true JP2011112421A (en) | 2011-06-09 |
Family
ID=44234874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009267143A Pending JP2011112421A (en) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | Probe card |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011112421A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103543298A (en) * | 2012-07-13 | 2014-01-29 | 旺矽科技股份有限公司 | Probe holding structure and optical detection device thereof |
JP2014021106A (en) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Mjc Probe Inc | High-frequency probe card |
CN111810122A (en) * | 2020-06-30 | 2020-10-23 | 中国石油天然气集团有限公司 | Button electrode structure for resistivity imaging logging instrument while drilling |
-
2009
- 2009-11-25 JP JP2009267143A patent/JP2011112421A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103543298A (en) * | 2012-07-13 | 2014-01-29 | 旺矽科技股份有限公司 | Probe holding structure and optical detection device thereof |
JP2014021106A (en) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Mjc Probe Inc | High-frequency probe card |
JP2014022726A (en) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Mjc Probe Inc | Probe fixing structure and optical measuring device thereof |
US9201098B2 (en) | 2012-07-13 | 2015-12-01 | Mpi Corporation | High frequency probe card |
US9244018B2 (en) | 2012-07-13 | 2016-01-26 | Mpi Corporation | Probe holding structure and optical inspection device equipped with the same |
CN111810122A (en) * | 2020-06-30 | 2020-10-23 | 中国石油天然气集团有限公司 | Button electrode structure for resistivity imaging logging instrument while drilling |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008532042A (en) | Probe card having a multilayer substrate | |
TW202035996A (en) | Probe card testing device and signal switching module thereof | |
JP2005201844A (en) | Contact and electrical connection system | |
TWI404938B (en) | Probe card | |
JP2011112421A (en) | Probe card | |
WO2016129278A1 (en) | Flexible substrate, component with flexible substrate, and method for producing component with flexible substrate | |
JP2006162422A (en) | Probe card | |
JP2006003191A (en) | Electrical connection device | |
KR100932990B1 (en) | Probe card assembly | |
JP5294982B2 (en) | Electrical connection device | |
JP2010216991A (en) | Probe card | |
KR20170111053A (en) | Semiconductor test equipment interface and it's manufacturing method | |
US10096958B2 (en) | Interface apparatus for semiconductor testing and method of manufacturing same | |
JP2011075489A (en) | Substrate for probe card, and probe card | |
JP2021071467A (en) | Probe unit | |
JP2010276426A (en) | Probe card | |
JP4850284B2 (en) | Semiconductor device testing equipment | |
JP2007101455A (en) | Probe card | |
TWI409479B (en) | Test unit for testing electronic parts, test heads and electronic parts test equipment | |
JP2010156594A (en) | Probe and probe card | |
TW202429093A (en) | Electrical connecting apparatus | |
JP5700761B2 (en) | Electrical connection device | |
JP2010025629A (en) | Probe card | |
JP2007101456A (en) | Probe card | |
JP5084477B2 (en) | Probe card |