JP2011196579A - Co2液化ユニット及び食品冷凍設備、並びに既設食品冷凍設備の改造方法 - Google Patents
Co2液化ユニット及び食品冷凍設備、並びに既設食品冷凍設備の改造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011196579A JP2011196579A JP2010061277A JP2010061277A JP2011196579A JP 2011196579 A JP2011196579 A JP 2011196579A JP 2010061277 A JP2010061277 A JP 2010061277A JP 2010061277 A JP2010061277 A JP 2010061277A JP 2011196579 A JP2011196579 A JP 2011196579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- food
- chlorofluorocarbon
- refrigeration
- receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 180
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims abstract description 38
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims abstract description 38
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 98
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 67
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 25
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 24
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 claims description 15
- 238000009418 renovation Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Cl OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 239000005437 stratosphere Substances 0.000 description 2
- -1 R-22 Chemical compound 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】機械室10にフロン系冷凍回路20が配置され、食品冷凍室1にフロン系冷媒により冷却されたCO2冷媒で食品を凍結させる空気冷却器2が配置されている食品冷凍設備に設けられたCO2液化ユニット30であって、該CO2液化ユニット30は、機械室10側に設けられ、フロン系冷凍回路20にて凝縮液化後に膨張されたフロン系冷媒が供給されるサージタンク31と、サージタンク31からのフロン系冷媒が通流するカスケードコンデンサ35と、カスケードコンデンサ35にてフロン系冷媒により冷却されて液化したCO2冷媒を貯留するCO2受液器37とが上方から順に配置された竪型構造を有し、CO2受液器37のCO2冷媒を空気冷却器2に循環させる構成とした。
【選択図】図1
Description
また、HFC冷媒は分子中に塩素を含まないため、オゾン層を破壊しない冷媒であり、CFCやHCFCに代わって使用され出した冷媒である。しかし、HCFC冷媒と同様に、CO2に比べ数百〜1万倍以上の温室効果をもつことから、これらのフロン系冷媒も地球温暖化の一つの要因として取り上げられ使用上の規制が強化されつつある。
図6は蒸発式凝縮器52を備えた食品冷凍設備の構成例である。この食品冷凍設備は、フロン系冷媒使用の冷凍サイクルを備えている。冷凍機(圧縮機)51で圧縮されたフロン系冷媒は、蒸発式凝縮器52で凝縮されて液化した後、フロン系高圧受液器53を介して膨張弁54に供給されて膨張し、低圧液化したフロン系冷媒は空気冷却器55で蒸発潜熱により周囲の冷凍空間を冷却した後、冷凍機51に戻される。そして、空気冷却器55で冷却された冷却用空気によって食品冷凍室56の冷凍空間が冷却され、例えば図示されるようにスパイラルコンベア57上を搬送される食品58が凍結されるようになっている。
図7は水冷式凝縮器62を備えた食品冷凍設備の構成例である。この食品冷凍設備は、図6に示した冷凍設備とは凝縮器の構成が異なっており、冷却塔61で冷却した冷却水をポンプで水冷式凝縮器62に送り、この水冷式凝縮器62でフロン系冷媒を凝縮する構成となっている。
また、食品分野においては、食品冷凍室内に配置される空気冷却器は食品冷凍室内を循環する空気を介して直接食品に接するため、日常の生産機械の衛生管理として清浄維持の洗浄が行われている。しかし、洗浄によって空気冷却器のフィンや配管等が損傷したり耐久性が低下したりすることがあるため、食品への異物混入及びフロン系冷媒の漏出のおそれがある。
本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、フロン系冷媒を用いた既設の食品冷凍設備を、大幅な改造をせず地球環境に無害な冷凍設備に切り替えることができるCO2液化ユニット及び食品冷凍設備、並びに既設食品冷凍設備の改造方法を提供する。
また、CO2液化ユニットは、サージドラム、カスケードコンデンサ、CO2受液器の順に高さ位置が低くなるように配置した竪型構造とすることにより、サージドラムとカスケードコンデンサ間でフロン系冷媒を自然循環させることができ、且つカスケードコンデンサとCO2受液器との間でCO2冷媒を自然循環させることができ、ポンプの設置コストや動力コストを削減可能となる。さらに、CO2液化ユニットを竪型とすることにより設置面積を小さくすることができ、既存の冷凍設備を大幅に拡張することなく機械室側にCO2液化ユニットを容易に追設することが可能となる。
なお、フロン系冷媒とは、CFC(クロロフルカーボン)、HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)類、HFC(ハイドロフルオロカーボン)類を含む。
このように、CO2液化ユニットの各機器(サージドラム、カスケードコンデンサ、CO2受液器)の配管構造において、主として液体が通流する配管は、配管入口側を前記機器の下部に接続することで、ポンプ等を使用せずに液体の冷媒を循環することができる。また、主としてガスが通流する配管は、配管入口側を前記機器の上部に接続することで、機器上部に溜まったガスのみを他の機器に循環することができる。
プレートシェル型熱交換器はコンパクトな構成であるため、機械室内の、既設のフロン系冷凍回路の近傍に設置可能であり、−40℃のCO2液の粘度は非常に小さいため電気的にも消費電力の小さいCO2液ポンプの追加のみで済み、特に電気設備の変更を必要としないため設置が容易である。
CO2液化ユニットにはフロン系冷凍回路の蒸発器を構成するカスケードコンデンサが含まれており、CO2冷媒を自然循環させる循環ラインをカスケードコンデンサとCO2液化ユニット内のCO2受液器との間で形成する。カスケードコンデンサでフロン系冷媒の蒸発潜熱によってCO2冷媒を液化し、液化したCO2冷媒はCO2受液器を介してCO2循環ラインにより食品冷凍室内に配置された空気冷却器に送られる。CO2冷媒は一部蒸発して周囲から蒸発潜熱を奪うことにより、食品冷凍室内の雰囲気を冷却する。一部気化したCO2冷媒はCO2受液器に戻り、カスケードコンデンサでフロン系冷媒により冷却され液化する。
このような構成とすることにより、フロン系冷媒はフロン系冷凍回路とこの近傍のCO2液化ユニットとの循環ラインに封入されるため、フロン系冷媒の充填量が少量で済み、フロン系冷媒が外部に漏れるおそれもほとんど無くなり、地球環境に無害な食品冷凍設備を提供することが可能となる。
また、上記したように食品冷凍室内に配置される空気冷却器は、食品冷凍室内を循環する空気を介して直接食品に接するため、日常の生産機械の衛生管理として清浄維持の洗浄が行われる。そのため食品冷凍室内に配置される空気冷却器は、定期的に更新される。それに反して、食品冷凍室の熱源となる冷凍サイクルを構成する冷凍装置は、稼働時間の積算を基に軸受等を定期的に交換することにより故障することなく長期に亘って使用可能であり、生産ラインの更新等の生産規模等の変更がない限り更新されることはない。冷凍装置に比べて短期間で更新となる空気冷却器の更新時期に合わせて、本発明の改造方法を採用することにより、既設の食品冷凍設備を大幅に改造することなく地球環境に無害な設備への改造が可能となる。
また、CO2液化ユニットは、サージドラム、カスケードコンデンサ、CO2受液器の順に高さ位置が低くなるように配置した竪型構造とすることにより、サージドラムとカスケードコンデンサ間でフロン系冷媒を自然循環させることができ、且つカスケードコンデンサとCO2受液器との間でCO2冷媒を自然循環させることができ、ポンプの設置コストや動力コストを削減可能となる。さらに、CO2液化ユニットを竪型とすることにより設置面積を小さくすることができ、既存の冷凍設備を大幅に拡張することなく機械室側にCO2液化ユニットを容易に追設することが可能となる。
図1は本発明に係る食品冷凍設備の基本構成図である。この食品冷凍設備は、食品(飲料を含む)を凍結するための冷凍設備である。食品は調理済みのものも未調理のものも含む。
食品冷凍設備は、食品の凍結を行なう食品冷凍室1と、食品冷凍室1を冷却するための冷熱を生成する機械室10とを備えている。
前記空気冷却器2は、後述するCO2液化ユニットから循環されるCO2冷媒により食品冷凍室1の冷凍空間を冷却する。
前記スパイラルコンベア3は、食品を搬送する手段である。なお、搬送手段はこれに限定されるものではない。
上記した構成を備える食品冷凍室1では、スパイラルコンベア3により搬送される食品を、空気冷却器2から送風される冷却用空気により凍結させるようになっている。
前記冷凍機21は、フロン系冷媒を圧縮する手段で、多段で構成されていてもよい。
前記凝縮器22は、冷凍機21で圧縮されたフロン系冷媒ガスを凝縮させ液化する。凝縮器22は、水冷式、空冷式、蒸発式のいずれを用いてもよい。
前記フロン系高圧受液器23は、フロン系冷媒液が貯留され、主に負荷変動による冷媒量の変化を調整する。
前記液冷却器24は、フロン系冷媒液を過冷却する手段であり、必要に応じて選択的に設置される。
なお、フロン系冷媒とは、CFC(クロロフルカーボン)、HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)類、HFC(ハイドロフルオロカーボン)類を含む。
前記サージドラム31は、液冷却器24から膨張弁33を介して供給されるフロン系冷媒液と、カスケードコンデンサ35から戻ってきたフロン系冷媒ガスとを混合して、気液混合体をガスと液体とに分離し、フロン系冷媒ガスを冷凍機21に戻してフロン系冷媒液をカスケードコンデンサ35に送る。
前記油戻し器32は、サージドラム31に溜まった冷凍機油を冷凍機21に戻す。
前記膨張弁33は、液冷却器24からの高圧のフロン系冷媒液を膨張させ、低圧のフロン系冷媒液をサージドラム31に供給する。なお、膨張弁33は液面制御弁であってもよい。
前記CO2受液器37は、CO2冷媒液が貯留され、主に負荷変動による冷媒量の変化を調整する。
前記CO2液循環ポンプ38は、CO2冷媒液を空気冷却器2に循環させる。
サージドラム31では、フロン系冷媒のガスと液体の気液混合体がフロン系冷媒ガスとフロン系冷媒液とに分離され、フロン系液はカスケードコンデンサ35に送られる。カスケードコンデンサ35では、フロン系冷媒液の蒸発潜熱によってCO2冷媒ガスが液化され、CO2冷媒液はCO2液循環ポンプ38により食品冷凍室1の空気冷却器2に送られる。空気冷却器2では、CO2冷媒液が一部蒸発して周囲の冷凍空間から蒸発潜熱を奪うことにより該冷凍空間を冷却し、スパイラルコンベア3上を搬送される食品が凍結される。
一方、カスケードコンデンサ35を通過したフロン系冷媒は、液体とガスの気液混合体としてサージドラム31に戻される。そして、サージドラム31で分離されたフロン系冷媒ガスは冷凍機21に返送される。
また、CO2液化ユニット30は、サージドラム31、カスケードコンデンサ35、CO2受液器37の順に高さ位置が低くなるように配置した竪型構造とすることにより、サージドラム31とカスケードコンデンサ35間でフロン系冷媒を自然循環させることができ、且つカスケードコンデンサ35とCO2受液器37との間でCO2冷媒を自然循環させることができ、ポンプの設置コストや動力コストを削減可能となる。さらに、CO2液化ユニット30を竪型とすることにより設置面積を小さくすることができ、既存の冷凍設備を大幅に拡張することなく機械室側にCO2液化ユニット30を容易に追設することが可能となる。
サージドラム31の下部には、液冷却器24(図1参照)からのフロン系冷媒液が供給される供給ライン41が接続されている。供給ライン41には膨張弁33が設けられている。
また、サージドラム31の上部には、冷凍機21へフロン系冷媒ガスを戻す戻りライン44が接続されている。
さらに、サージドラム31の下部には、フロン系冷媒液をカスケードコンデンサ35に供給する供給ライン42が接続されており、この供給ライン42は、カスケードコンデンサ35の横方向一端部に接続されている。
カスケードコンデンサ35の横方向両端の上部には、フロン系冷媒ガスをサージドラム31に戻す戻りライン43が接続されており、この戻りライン43は、サージドラム31の横方向両端に接続されている。
また、カスケードコンデンサ35の下部には、CO2冷媒液をCO2受液器37に戻す戻りライン46が接続されており、この戻りライン46はCO2受液器37の上部に接続されている。
さらに、CO2受液器37の下部には、空気冷却器2(図1参照)にCO2冷媒液を供給するCO2循環ライン47aが接続されているとともに、CO2受液器37の上部には、CO2冷媒のガスと液体との気液混合体を空気冷却器2から戻すCO2循環ライン47bが接続されている。
なお、以下の実施形態において、図1乃至図3に示した装置構成と同一の構成については、その詳細な説明を省略する。また、図4及び図5の符号は、図1乃至図3と同一である。
図4は本発明の第1実施形態に係る食品冷凍設備の全体構成図である。
この食品冷凍設備は、蒸発式凝縮器(エバコン:Evaporative Condenser)25を備えている。蒸発式凝縮器25は、配管内にフロン系冷媒を流し、この配管に上部より水を噴霧しながら配管間に空気を送り、噴霧水の一部を蒸発させて蒸発潜熱を奪うことにより配管内のフロン系冷媒を冷却する公知の装置が用いられる。
サージドラム31では、供給ライン42を通ってフロン系冷媒液がカスケードコンデンサ35に供給され、カスケードコンデンサ35でCO2冷媒の冷却に用いられたフロン系冷媒ガスは、戻りライン43を通ってサージドラム31に戻される。サージドラム31のフロン系冷媒ガスは、戻りライン44を通って冷凍機21に戻される。
このように、第1実施形態によれば、蒸発式凝縮器25によりフロン系冷媒を凝縮させる構成としているため、冷媒の凝縮効率を高く維持でき、且つ凝縮に用いられる冷却水量を少なくすることが可能である。
図5は本発明の第1実施形態に係る食品冷凍設備の全体構成図である。
この冷凍設備では、水冷式凝縮器26を備えている。水冷式凝縮器26は、冷却塔27で冷却した水を冷却水ポンプ28で循環させ、この冷却水により水冷式凝縮器26内のフロン系冷媒を冷却して凝縮させる公知の装置が用いられる。
この第2実施形態の他の構成は、上記した第1実施形態と同一であるため説明を省略する。
このように第2実施形態によれば、水冷式凝縮器26によりフロン系冷媒を凝縮させる構成としているため、設置コストが安価であり、またポンプ等が不要であるため動力コストを低減できる。
なお、既設冷凍設備は、機械室にフロン系冷媒使用の冷凍サイクルを構成するフロン系冷凍回路が配置されているとともに、食品冷凍室にフロン系冷媒を用いて食品を凍結させる空気冷却器が配置され、フロン系冷凍回路と空気冷却器の間にフロン系循環ラインが設けられた構成を備える。
これらのステップにより改造工事が完了する。
また食品冷凍室1内に配置される空気冷却器2の更新時期に合わせて、上記した改造方法を採用することにより、既設の食品冷凍設備を大幅に改造することなく地球環境に無害な設備への改造が可能となる。
2 空気冷却器
3 スパイラルコンベア
10 機械室
20 フロン系冷凍回路
21 冷凍機
22 凝縮器
23 フロン系高圧受液器
24 液冷却器
30 CO2液化ユニット
31 サージドラム
35 カスケードコンデンサ
37 CO2受液器
38 CO2液循環ポンプ
Claims (5)
- 機械室又は該機械室に隣接する屋外若しくは屋上(以下、機械室等と略称する)に、フロン系冷媒使用の冷凍サイクルを構成するフロン系冷凍回路が配置されているとともに、食品冷凍室に前記フロン系冷媒により冷却されたCO2冷媒を用いて食品を凍結させる空気冷却器が配置されている食品冷凍設備に設けられたCO2液化ユニットであって、
前記CO2液化ユニットは前記機械室等に設けられ、該CO2液化ユニットは、前記フロン系冷凍回路にて凝縮液化後に膨張されたフロン系冷媒が供給されるサージタンクと、前記サージタンクからの前記フロン系冷媒が通流するカスケードコンデンサと、前記カスケードコンデンサにて前記フロン系冷媒により冷却されて液化したCO2冷媒を貯留するCO2受液器とが上方から順に配置された竪型構造を有し、
前記CO2受液器の前記CO2冷媒を前記空気冷却器に循環させる構成としたことを特徴とする食品冷凍設備のCO2液化ユニット。 - 前記サージドラムと前記カスケードコンデンサとを接続する前記フロン系冷媒の配管、及び前記カスケードコンデンサと前記CO2受液器とを接続する前記CO2冷媒の配管の少なくとも何れかの機器の配管構造において、主として液体が通流する配管は、配管入口側が前記機器の下部に接続され、主としてガスが通流する配管は、配管入口側が前記機器の上部に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の食品冷凍設備のCO2液化ユニット。
- 前記カスケードコンデンサが、プレートシェル型熱交換器であることを特徴とする請求項1又は2に記載の食品冷凍設備のCO2液化ユニット。
- 請求項1に記載のCO2液化ユニットと、前記フロン系冷媒が順に循環する冷凍機、凝縮器、フロン系高圧受液器、膨張弁又は液面制御弁を含むフロン系冷凍回路と、前記フロン系冷凍回路の前記フロン系冷媒で冷却された前記CO2冷媒を循環させるCO2循環ラインとが機械室等に配置されているとともに、
前記CO2循環ラインに介装された空気冷却器と、前記空気冷却器により冷却される冷凍空間とが食品冷凍室に配置されていることを特徴とする食品冷凍設備。 - 機械室等にフロン系冷媒使用の冷凍サイクルを構成するフロン系冷凍回路が配置されているとともに、食品冷凍室に前記フロン系冷媒を用いて食品を凍結させる空気冷却器が配置され、前記フロン系冷凍回路と前記空気冷却器の間にフロン系循環ラインが設けられた既設食品冷凍設備の改造方法において、
前記機械室等に、前記フロン系冷凍回路に介装され該冷凍回路で凝縮液化後に膨張されたフロン系冷媒が供給されるサージタンクと、前記サージタンクからの前記フロン系冷媒が通流するカスケードコンデンサと、前記カスケードコンデンサにて前記フロン系冷媒により冷却されて液化したCO2冷媒を貯留するCO2受液器とが上方から順に配置された竪型構造を有するCO2液化ユニットを配設する第1のステップと、
前記フロン系循環ラインを、前記CO2受液器と前記空気冷却器の間を接続したCO2循環ラインに切り替える第2のステップとを備えることを特徴とする既設食品冷凍設備の改造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061277A JP5512339B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 既設食品冷凍設備の改造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061277A JP5512339B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 既設食品冷凍設備の改造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011196579A true JP2011196579A (ja) | 2011-10-06 |
JP5512339B2 JP5512339B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=44875037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010061277A Active JP5512339B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 既設食品冷凍設備の改造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5512339B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005308289A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Hachiyo Engneering Kk | アンモニアと二酸化炭素を組み合わせた二元冷凍システム |
WO2006038354A1 (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Mayekawa Mfg. Co., Ltd | アンモニア/co2冷凍システム |
JP2008157481A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Mayekawa Mfg Co Ltd | 冷却設備及びその改造方法 |
JP2008175522A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-31 | Mayekawa Mfg Co Ltd | 空調設備のリニューアルユニット及びそれを用いた空調設備の施工方法 |
JP2008304149A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Toyo Eng Works Ltd | 冷却システム |
-
2010
- 2010-03-17 JP JP2010061277A patent/JP5512339B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005308289A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Hachiyo Engneering Kk | アンモニアと二酸化炭素を組み合わせた二元冷凍システム |
WO2006038354A1 (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Mayekawa Mfg. Co., Ltd | アンモニア/co2冷凍システム |
JP2008157481A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Mayekawa Mfg Co Ltd | 冷却設備及びその改造方法 |
JP2008175522A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-31 | Mayekawa Mfg Co Ltd | 空調設備のリニューアルユニット及びそれを用いた空調設備の施工方法 |
JP2008304149A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Toyo Eng Works Ltd | 冷却システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5512339B2 (ja) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2019272B1 (en) | Combined receiver and heat exchanger for a secondary refrigerant | |
JP4734611B2 (ja) | 空調設備のリニューアルユニット及びそれを用いた空調設備の施工方法 | |
JP2010271000A (ja) | 蓄熱式冷凍システム | |
US20090193817A1 (en) | Method for refrigerating a thermal load | |
RU2620609C2 (ru) | Конденсаторная испарительная система (варианты) и способ ее эксплуатации | |
JP2008209111A (ja) | アンモニア/co2冷凍システムと、該システムに使用されるco2ブライン生成装置 | |
JP2007071519A (ja) | 冷却システム | |
KR100981398B1 (ko) | 엘엔지 액화가스 기화열을 이용한 물류창고 냉각 시스템 | |
KR20150076775A (ko) | 이원 냉동 시스템 | |
JP2004279014A (ja) | Co2冷凍サイクル | |
JP2010181093A (ja) | 二酸化炭素循環・冷却システムにおけるデフロスト装置 | |
JP2008157481A (ja) | 冷却設備及びその改造方法 | |
CN105135733A (zh) | 半满液式二氧化碳制冷系统 | |
JP2007218466A (ja) | 二次冷媒式冷凍装置 | |
KR100969204B1 (ko) | 저압 냉동기로부터의 냉매 정제/회수 장치 및 그 방법 | |
JP2013036658A (ja) | 冷却システム | |
RU2253075C2 (ru) | Охладительная установка стирлинга, охладитель и холодильник | |
JP5512339B2 (ja) | 既設食品冷凍設備の改造方法 | |
JP2003240360A (ja) | 自然冷熱源を利用した炭酸ガス冷却システム | |
JP2012107805A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2012102946A (ja) | 凍結冷蔵方法及び凍結冷蔵設備 | |
KR102158196B1 (ko) | 연속 사용이 가능한 냉매회수장치 | |
Ciconkov et al. | New technologies in ammonia refrigerating and air-conditioning systems | |
JP4043348B2 (ja) | 炭酸ガス2次冷媒氷蓄熱冷凍装置 | |
WO2024162120A1 (ja) | 蓄冷材凍結装置および蓄冷材利用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5512339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |