JP2011187728A - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011187728A JP2011187728A JP2010052105A JP2010052105A JP2011187728A JP 2011187728 A JP2011187728 A JP 2011187728A JP 2010052105 A JP2010052105 A JP 2010052105A JP 2010052105 A JP2010052105 A JP 2010052105A JP 2011187728 A JP2011187728 A JP 2011187728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- compound semiconductor
- region
- forming
- electrode formation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 302
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 140
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 73
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 137
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 137
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 46
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 212
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 58
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims description 42
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 207
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 157
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 56
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 23
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 20
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 4
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 4
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/778—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
- H01L29/7786—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
- H01L29/7787—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28264—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being a III-V compound
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/51—Insulating materials associated therewith
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66446—Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
- H01L29/66462—Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L29/2003—Nitride compounds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】化合物半導体装置の製造方法を、基板1上に化合物半導体積層構造4を形成する工程と、化合物半導体積層構造上に金属膜5A〜5Cを形成する工程と、金属膜上にソース電極7及びドレイン電極8を形成する工程と、金属膜の一部を酸化又は窒化して、金属酸化物膜又は金属窒化物膜5CXを形成する工程と、金属酸化物膜又は金属窒化物膜上にゲート電極9を形成する工程とを含むものとする。
【選択図】図1
Description
特に、GaN、AlN、InNやこれらの混晶に代表される窒化物半導体からなる半導体装置は、その優れた材料特性から高出力電子デバイスや短波長発光デバイスとして非常に注目を集めている。
例えば、ソース電極及びドレイン電極を形成した後にゲート電極を形成する場合、以下のようなプロセスフローになる。
次いで、図9(B)に示すように、化合物半導体積層構造上にソース電極及びドレイン電極を形成する。
次に、図9(C)に示すように、化合物半導体積層構造の表面を覆うためにパッシベーション膜を形成する。
その後、図9(D)に示すように、ゲート電極形成予定領域のパッシベーション膜をドライエッチングによって除去した後、ゲート絶縁膜を形成する。
この場合、ソース電極及びドレイン電極の形成時のレジスト残渣、及び、パッシベーション膜のドライエッチング時のドライエッチング残渣は、通常の有機処理などの剥離処理(洗浄処理)を行なっても取りきれない。特に、ポストベークやドライエッチングなどを行なったレジストの原子レベルでの剥離は非常に難しいため、通常の有機処理などの剥離処理のみでレジスト残渣やドライエッチング残渣を取りきるのは非常に難しい。
このため、ソース電極及びドレイン電極を形成した後にゲート電極を形成する場合、後に形成されるゲート電極の下側、即ち、半導体/金属界面にレジスト残渣やドライエッチング残渣が入り込んだ状態となってしまい、デバイス特性に影響を与えるため、好ましくない。
そこで、ソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を形成するいずれの領域においても、残渣のない良好な半導体/金属界面が得られるようにしたい。
[第1実施形態]
第1実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法について、図1を参照しながら説明する。
ここでは、窒化物半導体を用いた電界効果トランジスタ及びその製造方法、具体的には、窒化ガリウムを用いた高電子移動度トランジスタ(GaN−HEMT)及びその製造方法を例に挙げて説明する。
まず、図1(A)に示すように、半絶縁性SiC基板1上に、例えば有機金属気相成長(MOCVD;Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法を用いて、i−GaN電子走行層2、n−AlGaN電子供給層3を順次堆積させて、GaN系半導体積層構造4を形成する。つまり、最上層にAlGaN電子供給層3を含むGaN系半導体積層構造4を形成する。
なお、i−GaN電子走行層2とn−AlGaN電子供給層3との間に、必要に応じてi−AlGaNスペーサ層を設けても良い。また、半絶縁性SiC基板1を、SI(Semi-Insulating)−SiC基板という。また、電子走行層2を、キャリア走行層ともいう。また、電子供給層3を、キャリア供給層ともいう。また、GaN系半導体積層構造4を、窒化物半導体積層構造、あるいは、化合物半導体積層構造ともいう。また、i−GaN電子走行層2及びn−AlGaN電子供給層3を、複数の化合物半導体層ともいう。
その後、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて、GaN系半導体積層構造4の表面上、即ち、AlGaN電子供給層3の表面上のソース電極形成予定領域、ドレイン電極形成予定領域及びゲート電極形成予定領域のそれぞれにレジスト開口部を形成する。
つまり、まず、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて、ソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6Bのそれぞれに形成されたTa膜5A,5B上にレジスト開口部を形成する。
このようにして、ソース電極形成予定領域6Aに形成されたTa膜5A上に、Al層からなるソース電極7を形成し、ドレイン電極形成予定領域6Bに形成されたTa膜5B上に、Al層からなるドレイン電極8を形成する。
この熱処理によって、ソース電極7及びドレイン電極8のそれぞれの上面及び側面、並びに、ソース電極7及びドレイン電極8のそれぞれの下側のTa膜5A,5Bの側面も同時に酸化される。また、この熱処理によって、Ta膜5A,5B上に形成されたソース電極7及びドレイン電極8のオーミック特性も確立される。
次に、図1(E)に示すように、TaO膜5CX上にゲート電極9を形成する。
つまり、まず、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて、ゲート電極形成予定領域6CのTaO膜5CX上にレジスト開口部を形成する。
このようにして、ゲート電極形成予定領域6Cに形成されたTa膜5Cを酸化して形成されたゲート絶縁膜としてのTaO膜5CX上に、Au層からなるゲート電極9を形成する。
このようにして、MIS型GaN−HEMTを製造することができる。
そして、ソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6Bに形成されたTa膜5A,5B上に、それぞれ、ソース電極7、ドレイン電極8を形成する[図1(C)参照]。また、ゲート電極形成予定領域6Cに形成されたTa膜5Cを酸化したTaO膜5CX上にゲート電極9を形成する[図1(E)参照]。
このため、ソース電極7、ドレイン電極8及びゲート電極9を形成するいずれの領域においても、残渣のない良好な半導体/金属界面が得られることになる。
このほか、ソース電極形成領域6AX、ドレイン電極形成領域6BX及びゲート電極形成領域6CXのそれぞれに形成される積層構造の最下層を同時に形成することで、ソース電極7及びドレイン電極8とゲート電極9との間のアライメント誤差がなくなり、この結果、量産性に優れる均一な特性のデバイスが作製可能となる。
つまり、本MIS型GaN−HEMTは、図1(F)に示すように、半絶縁性SiC基板1上に、i−GaN電子走行層2、n−AlGaN電子供給層3を含むGaN系半導体積層構造4を備える。つまり、最上層にAlGaN電子供給層3を含むGaN系半導体積層構造4を備える。
さらに、本MIS型GaN−HEMTは、Ta膜5A,5B上に、ソース電極7及びドレイン電極8を備える。
また、本MIS型GaN−HEMTは、TaO膜5CX上に、ゲート電極9を備える。このゲート電極9の直下のTaO膜5CXは、ゲート絶縁膜である。
したがって、本実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法によれば、ソース電極7、ドレイン電極8及びゲート電極9を形成するいずれの領域においても、残渣のない良好な半導体/金属界面が得られるという利点がある。
[第2実施形態]
第2実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法について、図2を参照しながら説明する。
まず、上述の第1実施形態の場合と同様に、図2(A)に示すように、半絶縁性SiC基板1上に、例えばMOVPE法を用いて、i−GaN電子走行層2、n−AlGaN電子供給層3を順次堆積させて、GaN系半導体積層構造4を形成する。
次いで、上述の第1実施形態の場合と同様に、GaN系半導体積層構造4の表面、即ち、AlGaN電子供給層3の表面を、例えば有機溶剤や酸を用いて充分に洗浄する。
その後、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて、ソース電極形成予定領域、ドレイン電極形成予定領域及びゲート電極形成予定領域以外の領域にレジスト開口部を形成する。
このようにして、図2(B)に示すように、GaN系半導体積層構造4の表面上にTa膜(金属膜)5A〜5Cを同時に形成する。つまり、GaN系半導体積層構造4の表面上のソース電極形成予定領域6A、ドレイン電極形成予定領域6B及びゲート電極形成予定領域6Cのそれぞれに、Ta膜5A〜5Cを同時に形成する。
次いで、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて、ゲート電極形成予定領域6Cにレジスト開口部を形成する。
その後、上述の第1実施形態の場合と同様に、図2(F)に示すように、酸素含有雰囲気中で熱処理を行なうことによって、ゲート電極形成予定領域6CのTa膜5Cの全体を酸化させ、TaO膜5CXを形成する。ここで、TaO膜5CXは、絶縁性金属酸化物膜であり、ゲート絶縁膜となる。
次に、図2(G)に示すように、ゲート電極形成予定領域6Cに形成されたTaO膜5CX上に、例えばフォトリソグラフィ技術及び蒸着・リフトオフ技術によって、例えば約500nmの厚さのAu層からなるゲート電極9を形成する。
なお、その他の詳細は、上述の第1実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上述のようにして製造される本実施形態のMIS型GaN−HEMTは、以下のような構成を備える。
また、本MIS型GaN−HEMTでは、ゲート電極9の上部はSiNパッシベーション膜10で覆われておらず、GaN系半導体積層構造4の表面、ゲート絶縁膜としてのTaO膜5CXの側面、及び、ゲート電極9の下部の側面が、SiNパッシベーション膜10で覆われている。
したがって、本実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法によれば、ソース電極7、ドレイン電極8及びゲート電極9を形成するいずれの領域においても、残渣のない良好な半導体/金属界面が得られるという利点がある。
[第3実施形態]
第3実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法について、図3を参照しながら説明する。
つまり、本MIS型GaN−HEMTの製造方法は、以下の工程を含む。
まず、上述の第1実施形態の場合と同様に、図3(A)に示すように、半絶縁性SiC基板1上に、例えばMOVPE法を用いて、i−GaN電子走行層2、n−AlGaN電子供給層3を順次堆積させて、GaN系半導体積層構造4を形成する。
次に、例えばスパッタ又は蒸着を用いて、GaN系半導体積層構造4の表面上、即ち、AlGaN電子供給層3の表面上の全面に、例えば約20nmの厚さのTa膜11を形成する。
その後、上述の第1実施形態の場合と同様に、図3(D)に示すように、ソース電極形成予定領域6Aとドレイン電極形成予定領域6Bとの間の領域(ゲート電極形成予定領域6Cを含む)に形成されているTa膜11の全体を酸化させ、TaO膜11Xを形成する。ここで、TaO膜は、絶縁性金属酸化物膜である。本実施形態では、ゲート電極形成予定領域6Cに形成されたTaO膜11Xは、ゲート絶縁膜となる。また、ソース電極形成予定領域6Aとドレイン電極形成予定領域6Bとの間のゲート電極形成予定領域6C以外の領域に形成されたTaO膜11Xは、GaN系半導体積層構造4の表面、即ち、AlGaN電子供給層3の表面を覆うパッシベーション膜(絶縁膜)となる。
このようにして、GaN系半導体積層構造4の表面上に形成されたTa膜11の一部(ここではソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6B以外の領域に形成されているTa膜11)を酸化して、ゲート絶縁膜となるTaO膜11Xを形成する。
このようにして、MIS型GaN−HEMTを製造することができる。
なお、その他の詳細は、上述の第1実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
そして、ソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6Bに形成されたTa膜11上に、それぞれ、ソース電極7、ドレイン電極8を形成する[図3(C)参照]。また、ゲート電極形成予定領域6Cに形成されたTa膜11を酸化したTaO膜11X上にゲート電極9を形成する[図3(E)参照]。また、ソース電極形成予定領域6Aとドレイン電極形成予定領域6Bとの間のゲート電極形成予定領域6C以外の領域に形成されたTa膜11を酸化したTaO膜11XがGaN系半導体積層構造4の表面を覆うパッシベーション膜となる[図3(E)参照]。
この場合、GaN系半導体積層構造4の表面に接する層を形成する前に、GaN系半導体積層構造4の表面を充分に洗浄することができる。
これにより、ソース電極形成領域6AX及びドレイン電極形成領域6BXの半導体/金属界面として良好な半導体/金属界面が得られることで、接触抵抗を低減することができる。また、ゲート電極形成領域6CXの半導体/金属界面として良好な半導体/金属界面が得られることで、界面準位が少なくなり、例えば電流コラプスや閾値変動などのトラップに起因する現象が抑制されることになる。
つまり、GaN系半導体積層構造の表面を覆うパッシベーション膜は、ソース電極、ドレイン電極及びゲート電極とは、別の工程で形成するのが一般的である。このため、GaN系半導体積層構造とパッシベーション膜との界面、即ち、半導体/絶縁膜界面を、残渣のない良好な半導体/絶縁膜界面にすることは難しい。そこで、上述のように、ソース電極形成領域6AX、ドレイン電極形成領域6BX及びゲート電極形成領域6CXのそれぞれに形成される積層構造の最下層(第1層目)及びGaN系半導体積層構造4の表面を覆うパッシベーション膜となる層(Ta膜11)を同時に形成するようにしている。これにより、パッシベーション膜の下側、即ち、半導体/絶縁膜界面に残渣が入り込んでしまうのを防止することができ、残渣のない良好な半導体/絶縁膜界面が得られることになる。
なお、その他の詳細は、上述の第1実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
つまり、本MIS型GaN−HEMTでは、図3(E)に示すように、GaN系半導体積層構造4上に、Ta膜11と、TaO膜11Xとを備える。
また、本MIS型GaN−HEMTは、Ta膜11上に、ソース電極7及びドレイン電極8を備える。
そして、本MIS型GaN−HEMTは、TaO膜11X上に、ゲート電極9を備える。
そして、本MIS型GaN−HEMTでは、ソース電極7及びドレイン電極8の下に形成されたTa膜11と、ゲート電極9の下に形成されたTaO膜11Xと、ソース電極7とドレイン電極8との間の領域のGaN系半導体積層構造4の表面を覆うTaO膜11Xとは、いずれもTaを含むものとなっている。つまり、ソース電極7及びドレイン電極8とGaN系半導体積層構造4との間の金属膜11と、ゲート電極9とGaN系半導体積層構造4との間の絶縁性金属酸化物膜11Xと、GaN系半導体積層構造4の表面を覆う絶縁性金属酸化物膜11Xとは、同一の金属元素(ここではTa)を含むものとなっている。
なお、その他の詳細は、上述の第1実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
なお、本実施形態は、上述の第1実施形態の変形例として説明しているが、これに限られるものではなく、例えば、上述の第2実施形態の変形例として構成することもできる。
[第4実施形態]
第4実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法について、図4を参照しながら説明する。
本MIS型GaN−HEMTの製造方法は、以下の工程を含む。
つまり、まず、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて、ソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6Bのそれぞれにレジスト開口部を形成する。
そして、開口部を有するレジストを用いて、例えば塩素系ガスを用いたドライエッチングによって、ソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6BのそれぞれのGaNキャップ層12を除去して、リセス13A,13Bを形成する。なお、リセス13Aをソースリセスともいい、リセス13Bをドレインリセスともいう。また、これらのリセス13A,13Bをまとめてオーミックリセスともいう。
そして、開口部を有するレジストを用いて、図4(D)に示すように、GaN系半導体積層構造4の表面上に、例えば蒸着・リフトオフ技術によって、例えば約20nmの厚さのTa膜(金属膜)5A〜5Cを同時に形成する。つまり、GaN系半導体積層構造4の最上層のGaNキャップ層12の表面上のゲート電極形成予定領域6CにTa膜5Cを形成すると同時に、ソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6Bに形成されたリセス13A,13BのそれぞれにTa膜5A,5Bを形成する。ここでは、ソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6Bに形成されたリセス13A,13Bの底面は、GaN系半導体積層構造4の表面側から2番目のAlGaN電子供給層3の表面であるため、AlGaN電子供給層3の表面上にTa膜5A,5Bを形成する。
このようにして、GaN系半導体積層構造4の表面上に形成された複数のTa膜5A〜5Cの一部(ここではゲート電極形成予定領域6CのTa膜5C)を酸化して、ゲート絶縁膜となるTaO膜5CXを形成する。
最後に、上述の第1実施形態の場合と同様に、図4(H)に示すように、全面に例えばSiNからなるパッシベーション膜(絶縁膜)10を形成する。
なお、その他の詳細は、上述の第1実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上述のようにして製造される本実施形態のMIS型GaN−HEMTは、以下のような構成を備える。
また、本MIS型GaN−HEMTでは、GaN系半導体積層構造4の最上層のGaNキャップ層12の表面上のゲート電極形成領域6CXにゲート絶縁膜としてのTaO膜5CXが形成されており、ソース電極形成領域6AX及びドレイン電極形成領域6BXに形成されたリセス13A,13B、即ち、表面側から2番目のAlGaN電子供給層3の表面上のそれぞれにTa膜5A,5Bが形成されている。
なお、その他の詳細は、上述の第1実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
したがって、本実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法によれば、ソース電極7、ドレイン電極8及びゲート電極9を形成するいずれの領域においても、残渣のない良好な半導体/金属界面が得られるという利点がある。
[第5実施形態]
第5実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法について、図5を参照しながら説明する。
つまり、本MIS型GaN−HEMTの製造方法は、以下の工程を含む。
次に、図5(B)に示すように、ゲート電極形成予定領域6Cにリセス13Cを形成する。
そして、開口部を有するレジストを用いて、例えば塩素系ガスを用いたドライエッチングによって、ゲート電極形成予定領域6CのAlGaN電子供給層3の一部を除去して、リセス13Cを形成する。なお、このリセス13Cを、ゲートリセスともいう。
次に、上述の第3実施形態の場合と同様に、図5(E)に示すように、ソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6Bに形成されたTa膜11上に、それぞれ、例えばフォトリソグラフィ技術及び蒸着・リフトオフ技術を用いて、例えば約200nmの厚さのAl層からなるソース電極7及びドレイン電極8を形成する。
次に、上述の第3実施形態の場合と同様に、図5(G)に示すように、ゲート電極形成予定領域6Cに形成されたTaO膜11X上に、例えばフォトリソグラフィ技術及び蒸着・リフトオフ技術によって、例えば約500nmの厚さのAu層からなるゲート電極9を形成する。
なお、その他の詳細は、上述の第3実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上述のようにして製造される本実施形態のMIS型GaN−HEMTは、以下のような構成を備える。
また、本MIS型GaN−HEMTは、リセス13Cに形成されたTaO膜11X上に、ゲート電極9を備える。
したがって、本実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法によれば、ソース電極7、ドレイン電極8及びゲート電極9を形成するいずれの領域においても、残渣のない良好な半導体/金属界面が得られるという利点がある。
[第6実施形態]
第6実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法について、図6を参照しながら説明する。
本MIS型GaN−HEMTの製造方法は、以下の工程を含む。
ここでは、i−GaN電子走行層2の厚さは例えば約3μmである。また、i−InAlN電子供給層3Aは、厚さが例えば約30nmである。
その後、上述の第1実施形態の場合と同様に、図6(B)に示すように、GaN系半導体積層構造4上のソース電極形成予定領域6A、ドレイン電極形成予定領域6B及びゲート電極形成予定領域6Cのそれぞれに、例えばフォトリソグラフィ技術及び蒸着・リフトオフ技術を用いて、例えば約20nmの厚さのTa膜(金属膜)5A〜5Cを同時に形成する。
その後、上述の第1実施形態の場合と同様に、図6(D)に示すように、酸素含有雰囲気中で熱処理を行なうことによって、ゲート電極形成予定領域6CのTa膜5Cの全体を酸化させ、TaO膜5CXを形成する。ここで、TaO膜5CXは、絶縁性金属酸化物膜であり、ゲート絶縁膜となる。
最後に、上述の第1実施形態の場合と同様に、図6(F)に示すように、全面に例えばSiNからなるパッシベーション膜(絶縁膜)10を形成する。
なお、その他の詳細は、上述の第1実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上述のようにして製造される本実施形態のMIS型GaN−HEMTは、以下のような構成を備える。
なお、その他の詳細は、上述の第1実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
特に、InAlN電子供給層3Aを用いているため、その強い自発分極によって、二次元電子ガス(2DEG;two dimensional electron gas)濃度を上げることができるという利点がある。
[第7実施形態]
第7実施形態にかかる化合物半導体装置及びその製造方法について、図7、図8を参照しながら説明する。
本MIS型GaN−HEMTの製造方法は、以下の工程を含む。
次に、上述の第4実施形態の場合と同様に、図7(B)に示すように、例えばフォトリソグラフィ技術及び塩素系ガスを用いたドライエッチングによって、ソース電極形成予定領域6A及びドレイン電極形成予定領域6BのそれぞれのGaNキャップ層12を除去して、ソースリセス13A及びドレインリセス13Bを形成する。
次に、図7(D)に示すように、ゲート電極形成予定領域6Cにゲートリセス13Cを形成する。
そして、開口部を有するレジストを用いて、例えば塩素系ガスを用いたドライエッチングによって、ゲート電極形成予定領域6CのGaNキャップ層12の全部及びAlGaN電子供給層3の一部を除去して、ゲートリセス13Cを形成する。
このようにして、GaN系半導体積層構造4の表面上に形成された複数のTa膜5A〜5Cの一部(ここではゲート電極形成予定領域6CのTa膜5C)を酸化して、ゲート絶縁膜となるTaO膜5CXを形成する。
最後に、上述の第4実施形態の場合と同様に、図8(D)に示すように、全面に例えばSiNからなるパッシベーション膜(絶縁膜)10を形成する。
なお、その他の詳細は、上述の第4実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上述のようにして製造される本実施形態のMIS型GaN−HEMTは、以下のような構成を備える。
なお、その他の詳細は、上述の第4実施形態の場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
なお、本実施形態は、上述の第4実施形態の変形例として説明しているが、これに限られるものではなく、例えば、上述の第2実施形態のものと第4実施形態のものとを組み合わせたものの変形例、あるいは、上述の第3実施形態のものと第4実施形態のものとを組み合わせたものの変形例として構成することもできる。
[その他]
なお、本発明は、上述した各実施形態に記載した具体的な構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。
ここで、ソース電極形成領域及びドレイン電極形成領域のそれぞれに形成される積層構造の最下層に用いる金属膜は、オーミック電極の一部としても機能する。このため、ソース電極形成領域、ドレイン電極形成領域及びゲート電極形成領域のそれぞれに形成される積層構造の最下層、即ち、化合物半導体積層構造の表面に接する膜としては、オーミック電極として用いることができる金属膜であって、かつ、酸化又は窒化することで、絶縁性金属酸化物膜又は絶縁性金属窒化物膜となり、絶縁膜として用いることができるものを用いれば良い。
この場合、化合物半導体装置のソース電極形成領域、ドレイン電極形成領域及びゲート電極形成領域のそれぞれに形成される積層構造の最下層、即ち、化合物半導体積層構造の表面に接する膜として、同一の金属元素を含む膜を用いることになる。
(付記1)
基板上に化合物半導体積層構造を形成する工程と、
前記化合物半導体積層構造上に金属膜を形成する工程と、
前記金属膜上にソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
前記金属膜の一部を酸化又は窒化して、金属酸化物膜又は金属窒化物膜を形成する工程と、
前記金属酸化物膜又は前記金属窒化物膜上にゲート電極を形成する工程と、
を含むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
前記金属膜を形成する工程において、前記化合物半導体積層構造の表面上のソース電極形成予定領域、ドレイン電極形成予定領域及びゲート電極形成予定領域のそれぞれに同時に前記金属膜を形成し、
前記ゲート電極を形成する工程の後に、前記化合物半導体積層構造の表面を覆うパッシベーション膜を形成する工程を含むことを特徴とする、付記1に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記金属膜を形成する工程において、前記化合物半導体積層構造の表面上のソース電極形成予定領域、ドレイン電極形成予定領域及びゲート電極形成予定領域のそれぞれに同時に前記金属膜を形成し、
前記金属酸化物膜又は前記金属窒化物膜を形成する工程の前に、前記化合物半導体積層構造の表面を覆うパッシベーション膜を形成する工程を含むことを特徴とする、付記1に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記金属膜を形成する工程において、前記化合物半導体積層構造の表面上の全面に同時に前記金属膜を形成することを特徴とする、付記1に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記5)
前記金属膜を形成する工程の前に、ゲート電極形成予定領域の前記化合物半導体積層構造の一部を除去してリセスを形成する工程を含むことを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記金属膜を形成する工程の前に、ソース電極形成予定領域及びドレイン電極形成予定領域のそれぞれの前記化合物半導体積層構造の少なくとも最上層の化合物半導体層を除去してリセスを形成する工程を含み、
前記金属膜を形成する工程において、前記最上層の化合物半導体層の表面上のゲート電極形成予定領域に前記金属膜を形成すると同時に、前記リセスのそれぞれに前記金属膜を形成することを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記金属膜を形成する工程の前に、ソース電極形成予定領域、ドレイン電極形成予定領域及びゲート電極形成予定領域のそれぞれの前記化合物半導体積層構造の少なくとも最上層の化合物半導体層を除去してリセスを形成する工程を含み、
前記金属膜を形成する工程において、前記リセスのそれぞれに前記金属膜を形成することを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記金属膜を形成する工程において、高融点金属膜を形成することを特徴とする、付記1〜7のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記9)
前記金属膜を形成する工程において、Ta,Ti,Si,Al,Hf,Zrのいずれかを含む金属膜を形成することを特徴とする、付記1〜7のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記金属膜を形成する工程において、膜厚が5nm〜100nmの金属膜を形成することを特徴とする、付記1〜9のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記11)
前記化合物半導体積層構造を形成する工程において、窒化物半導体積層構造を形成することを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記化合物半導体積層構造を形成する工程において、キャリア走行層及びキャリア供給層を含む窒化物半導体積層構造を形成することを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記13)
前記化合物半導体積層構造を形成する工程において、AlGaN電子供給層を含む窒化物半導体積層構造を形成することを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記化合物半導体積層構造を形成する工程において、最上層にAlGaN電子供給層を含む窒化物半導体積層構造を形成することを特徴とする、付記1〜5、8〜10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記15)
前記化合物半導体積層構造を形成する工程において、前記最上層の化合物半導体層としてGaNキャップ層を形成し、表面側から2番目の化合物半導体層としてAlGaN電子供給層を形成することを特徴とする、付記6又は7に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記化合物半導体積層構造を形成する工程において、InAlN電子供給層を含む窒化物半導体積層構造を形成することを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記17)
前記化合物半導体積層構造を形成する工程において、最上層にInAlN電子供給層を含む窒化物半導体積層構造を形成することを特徴とする、付記1〜5、8〜10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
前記化合物半導体積層構造を形成する工程において、前記最上層の化合物半導体層としてGaNキャップ層を形成し、表面側から2番目の化合物半導体層としてInAlN電子供給層を形成することを特徴とする、付記6又は7に記載の化合物半導体装置の製造方法。
基板上に形成され、キャリア走行層及びキャリア供給層を含む窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に形成された金属膜と、
前記窒化物半導体積層構造上に形成された金属酸化物膜又は金属窒化物膜と、
前記金属膜上に形成されたソース電極及びドレイン電極と、
前記金属酸化物膜又は前記金属窒化物膜上に形成されたゲート電極とを備え、
前記金属膜と前記金属酸化物膜又は前記金属窒化物膜とは、同一の金属元素を含むことを特徴とする化合物半導体装置。
前記同一の金属元素は、Ta,Ti,Si,Al,Hf,Zrのいずれかであることを特徴とする、付記19に記載の化合物半導体装置。
2 i−GaN電子走行層(化合物半導体層)
3 n−AlGaN電子供給層(化合物半導体層)
3A i−InAlN電子供給層(化合物半導体層)
4 GaN系半導体積層構造(化合物半導体積層構造;窒化物半導体積層構造)
5A〜5C Ta膜(金属膜)
5CX TaO膜(金属酸化物膜;絶縁膜)
6A ソース電極形成予定領域
6B ドレイン電極形成予定領域
6C ゲート電極形成予定領域
6AX ソース電極形成領域
6BX ドレイン電極形成領域
6CX ゲート電極形成領域
7 ソース電極
8 ドレイン電極
9 ゲート電極
10 パッシベーション膜(絶縁膜)
11 Ta膜(金属膜)
11X TaO膜(金属酸化物膜;絶縁膜)
12 n−GaNキャップ層(化合物半導体層)
13A,13B,13C リセス
Claims (10)
- 基板上に化合物半導体積層構造を形成する工程と、
前記化合物半導体積層構造上に金属膜を形成する工程と、
前記金属膜上にソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
前記金属膜の一部を酸化又は窒化して、金属酸化物膜又は金属窒化物膜を形成する工程と、
前記金属酸化物膜又は前記金属窒化物膜上にゲート電極を形成する工程と、
を含むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。 - 前記金属膜を形成する工程において、前記化合物半導体積層構造の表面上のソース電極形成予定領域、ドレイン電極形成予定領域及びゲート電極形成予定領域のそれぞれに同時に前記金属膜を形成し、
前記ゲート電極を形成する工程の後に、前記化合物半導体積層構造の表面を覆うパッシベーション膜を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の化合物半導体装置の製造方法。 - 前記金属膜を形成する工程において、前記化合物半導体積層構造の表面上のソース電極形成予定領域、ドレイン電極形成予定領域及びゲート電極形成予定領域のそれぞれに同時に前記金属膜を形成し、
前記金属酸化物膜又は前記金属窒化物膜を形成する工程の前に、前記化合物半導体積層構造の表面を覆うパッシベーション膜を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の化合物半導体装置の製造方法。 - 前記金属膜を形成する工程において、前記化合物半導体積層構造の表面上の全面に同時に前記金属膜を形成することを特徴とする、請求項1に記載の化合物半導体装置の製造方法。
- 前記金属膜を形成する工程の前に、ゲート電極形成予定領域の前記化合物半導体積層構造の一部を除去してリセスを形成する工程を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
- 前記金属膜を形成する工程の前に、ソース電極形成予定領域及びドレイン電極形成予定領域のそれぞれの前記化合物半導体積層構造の少なくとも最上層の化合物半導体層を除去してリセスを形成する工程を含み、
前記金属膜を形成する工程において、前記最上層の化合物半導体層の表面上のゲート電極形成予定領域に前記金属膜を形成すると同時に、前記リセスのそれぞれに前記金属膜を形成することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。 - 前記金属膜を形成する工程の前に、ソース電極形成予定領域、ドレイン電極形成予定領域及びゲート電極形成予定領域のそれぞれの前記化合物半導体積層構造の少なくとも最上層の化合物半導体層を除去してリセスを形成する工程を含み、
前記金属膜を形成する工程において、前記リセスのそれぞれに前記金属膜を形成することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。 - 前記金属膜を形成する工程において、Ta,Ti,Si,Al,Hf,Zrのいずれかを含む金属膜を形成することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
- 前記化合物半導体積層構造を形成する工程において、窒化物半導体積層構造を形成することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
- 基板上に形成され、キャリア走行層及びキャリア供給層を含む窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に形成された金属膜と、
前記窒化物半導体積層構造上に形成された金属酸化物膜又は金属窒化物膜と、
前記金属膜上に形成されたソース電極及びドレイン電極と、
前記金属酸化物膜又は前記金属窒化物膜上に形成されたゲート電極とを備え、
前記金属膜と前記金属酸化物膜又は前記金属窒化物膜とは、同一の金属元素を含むことを特徴とする化合物半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052105A JP5672723B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 化合物半導体装置の製造方法 |
US13/008,353 US8598571B2 (en) | 2010-03-09 | 2011-01-18 | Method of manufacturing a compound semiconductor device with compound semiconductor lamination structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052105A JP5672723B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 化合物半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011187728A true JP2011187728A (ja) | 2011-09-22 |
JP5672723B2 JP5672723B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=44559122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010052105A Expired - Fee Related JP5672723B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 化合物半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8598571B2 (ja) |
JP (1) | JP5672723B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014011167A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法 |
CN107195670A (zh) * | 2017-06-28 | 2017-09-22 | 电子科技大学 | GaN基增强型MOS‑HEMT器件及其制备方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5672723B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2015-02-18 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置の製造方法 |
JP6054621B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-12-27 | トランスフォーム・ジャパン株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
EP2799852A1 (en) * | 2013-04-29 | 2014-11-05 | Stichting IMEC Nederland | 2DEG-based sensor and device for ECG sensing |
US9443969B2 (en) * | 2013-07-23 | 2016-09-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Transistor having metal diffusion barrier |
JP6248359B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2017-12-20 | 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 | 半導体層の表面処理方法 |
US10945643B2 (en) * | 2016-03-10 | 2021-03-16 | Epitronic Holdings Pte. Ltd. | Microelectronic sensor for biometric authentication |
CN112242441A (zh) * | 2019-07-16 | 2021-01-19 | 联华电子股份有限公司 | 高电子迁移率晶体管 |
KR102721080B1 (ko) * | 2019-10-08 | 2024-10-24 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5481081A (en) * | 1977-12-12 | 1979-06-28 | Fujitsu Ltd | Field effect transistor |
JP2003037117A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Sanken Electric Co Ltd | 化合物半導体電界効果トランジスタ |
JP2004311869A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | 窒化物半導体系電界効果トランジスタとその製造方法 |
JP2009152349A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法 |
JP2009200096A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Sharp Corp | 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5556706A (en) * | 1993-10-06 | 1996-09-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Conductive layered product and method of manufacturing the same |
JP4663156B2 (ja) | 2001-05-31 | 2011-03-30 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置 |
US6864118B2 (en) * | 2002-01-28 | 2005-03-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Electronic devices containing organic semiconductor materials |
US7521710B2 (en) * | 2006-02-16 | 2009-04-21 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic thin film transistor |
WO2007142167A1 (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Kochi Industrial Promotion Center | Semiconductor device including an oxide semiconductor thin film layer of zinc oxide and manufacturing method thereof |
JP5672723B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2015-02-18 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置の製造方法 |
-
2010
- 2010-03-09 JP JP2010052105A patent/JP5672723B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-18 US US13/008,353 patent/US8598571B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5481081A (en) * | 1977-12-12 | 1979-06-28 | Fujitsu Ltd | Field effect transistor |
JP2003037117A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Sanken Electric Co Ltd | 化合物半導体電界効果トランジスタ |
JP2004311869A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | 窒化物半導体系電界効果トランジスタとその製造方法 |
JP2009152349A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法 |
JP2009200096A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Sharp Corp | 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014011167A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法 |
CN107195670A (zh) * | 2017-06-28 | 2017-09-22 | 电子科技大学 | GaN基增强型MOS‑HEMT器件及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5672723B2 (ja) | 2015-02-18 |
US8598571B2 (en) | 2013-12-03 |
US20110220965A1 (en) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5672723B2 (ja) | 化合物半導体装置の製造方法 | |
JP5776217B2 (ja) | 化合物半導体装置 | |
JP5200936B2 (ja) | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP5564815B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP5724339B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP6171435B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 | |
JP5902010B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP5919626B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
KR101357358B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법, 전원 장치, 고주파 증폭기 | |
JP5765171B2 (ja) | 化合物半導体装置の製造方法 | |
JP7175727B2 (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2014072377A (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP6343807B2 (ja) | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
US9755044B2 (en) | Method of manufacturing a transistor with oxidized cap layer | |
JP2014072388A (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2016054215A (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP5673501B2 (ja) | 化合物半導体装置 | |
JP6166508B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP6156038B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6792135B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2017085059A (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP6375608B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP6020043B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2018198255A (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP6245311B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5672723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |