JP2011024893A - Actuator for moving body in tube, method for controlling the same and endoscope - Google Patents
Actuator for moving body in tube, method for controlling the same and endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011024893A JP2011024893A JP2009175588A JP2009175588A JP2011024893A JP 2011024893 A JP2011024893 A JP 2011024893A JP 2009175588 A JP2009175588 A JP 2009175588A JP 2009175588 A JP2009175588 A JP 2009175588A JP 2011024893 A JP2011024893 A JP 2011024893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- balloon
- expansion
- contraction member
- moving body
- propulsion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
本発明は管内移動体用アクチュエータおよびその制御方法、内視鏡に係り、特に、管壁に推進力を伝えて管内を移動する技術に関する。 The present invention relates to an actuator for a moving body in a tube, a control method therefor, and an endoscope, and more particularly to a technique for transmitting a propulsive force to a tube wall and moving the tube.
内視鏡の大腸挿入は、大腸が体内で曲がりくねった構造であること、体腔に固定されていない部分があることなどから、非常に難しい。そのため、挿入手技の習得には多くの経験を必要とし、挿入手技が未熟の場合には、患者に大きな苦痛を与える結果となる。 Endoscopic insertion of the large intestine is very difficult because the large intestine has a tortuous structure in the body and there are parts that are not fixed in the body cavity. Therefore, a lot of experience is required to learn the insertion technique, and if the insertion technique is immature, the patient will be greatly distressed.
大腸部位の中で特に挿入が難しいと言われているのは、S状結腸と横行結腸である。S状結腸と横行結腸はその他の結腸とは異なり体腔内に固定されていない。そのため、自身の長さの範囲にて体腔内で任意な形状をとることができ、また、内視鏡挿入時の接触力により体腔内で変形する。 The sigmoid colon and the transverse colon are said to be particularly difficult to insert in the large intestine region. Unlike the other colons, the sigmoid and transverse colon are not fixed in the body cavity. Therefore, it can take an arbitrary shape in the body cavity within the range of its own length, and is deformed in the body cavity by the contact force at the time of insertion of the endoscope.
大腸挿入においては、挿入時の腸管への接触を少しでも減らすために、S状結腸や横行結腸を直線化することが重要である。直線化のために多くの手技がこれまで提案されているが、同時に、曲がった腸管を手繰り寄せて湾曲度合いを低減するための挿入補助具がいくつか提案されている。 In large intestine insertion, it is important to linearize the sigmoid colon and transverse colon in order to reduce contact with the intestinal tract at the time of insertion. Many techniques have been proposed for straightening, but at the same time, several insertion aids for reducing the degree of curvature by pulling the bent intestine are proposed.
例えば、特許文献1,2には、可撓管部の外周面に螺旋状に4本の膨張・収縮が可能な変動チューブ巻回されており、各変動チューブ内の圧力を変動させて4本の変動チューブを順次膨張・収縮させることにより、外皮の外周面を順次膨張・収縮させて先端側から手元側に膨張部を移動させて腸管を手繰り寄せる技術が開示されている。
For example, in
しかしながら、複数の変動チューブの上下運動だけではチューブの接触面を移動させる効果はほとんどない。腸管のひだが、膨張したチューブ間の溝に効率的に入った場合にのみ手繰り寄せる効果があるが、S状結腸ではひだはほとんど存在せず、また手繰り寄せる過程で腸管は直線化しひだの突起量は小さくなるため、手繰り寄せる効果は著しく低減する。 However, only the vertical movement of the plurality of variable tubes has little effect of moving the contact surface of the tubes. The folds of the intestinal tract are effective only when they enter the groove between the inflated tubes, but the sigmoid colon has almost no folds. Since the amount is small, the drag effect is significantly reduced.
一方、例えば一つのバルーンを膨張させ該バルーンの外周面の第1の部分を腸管内壁に当接させて係止させた状態としたときに、該第1の部分と連続しているバルーンの外周面の第2の部分に腸管内壁に沿ってバルーンの外周面を移動させると、バルーンが腸管内壁に当接している状態ではこの第1の部分から第2の部分の移動に伴い、例えば腸管内壁を手繰り寄せることできるが、腸管等の生体組織は、その組織の弾性により応力を加えることで管径方向だけでなく管内壁に沿って伸縮すると共に、応力を解除すると該弾性による復元力によって伸縮前の状態に戻る性質があるため、バルーンを収縮させ腸管内壁から離すと、上述した復元力により手繰り寄せた腸管内壁が元に戻ることになる。 On the other hand, for example, when one balloon is inflated and the first portion of the outer peripheral surface of the balloon is brought into contact with the inner wall of the intestinal tract and locked, the outer periphery of the balloon continuous with the first portion When the outer peripheral surface of the balloon is moved along the inner wall of the intestinal tract to the second portion of the surface, the inner wall of the intestinal tract is moved along with the movement of the second portion from the first portion when the balloon is in contact with the inner wall of the intestinal tract. However, biological tissues such as the intestinal tract expand and contract along the inner wall of the tube as well as in the tube radial direction by applying stress due to the elasticity of the tissue, and when the stress is released, the tissue expands and contracts by the restoring force of the elasticity. Due to the nature of returning to the previous state, when the balloon is deflated and separated from the inner wall of the intestinal tract, the inner wall of the intestinal tract brought back by the restoring force described above is restored.
このように、一つのバルーンによって係止力を発生させて腸壁に係止させ、かつ推進力を発生させて腸壁に対し相対的に移動させることは困難である。 As described above, it is difficult to generate a locking force by one balloon to lock it to the intestinal wall and to generate a propulsive force to move relative to the intestinal wall.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、確実に管壁を手繰り寄せて管内移動体を移動させることのできる管内移動体用アクチュエータおよびその制御方法、内視鏡を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides an actuator for a moving body in a tube, a control method thereof, and an endoscope that can move the moving body in the tube by reliably pulling the tube wall. Objective.
前記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の管内移動体用アクチュエータは、膨張して管壁に接触した時に管内移動体と前記管壁との間を埋める第1の部分と、前記管壁と接触して推進力を発生させる第2の部分とを備え、その一部が前記管内移動体に固定された第1膨張収縮部材と、膨張して管壁に接触する第2膨張収縮部材と、前記第1膨張収縮部材を駆動させる駆動手段と、前記第1膨張収縮部材、前記第2膨張収縮部材および前記駆動手段を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記第1膨張収縮部材または前記第2膨張収縮部材の少なくともいずれか一方を膨張させて前記管壁に係止させた状態を保持すると共に、前記駆動手段による駆動によって前記第1膨張収縮部材の前記第1の部分が前記第2の部分になるようにして前記管内移動体と前記管壁との相対位置を変化させるように制御すること、を特徴とする。
In order to achieve the above object, an actuator for an intra-pipe moving body according to
本発明によれば、前記第1膨張収縮部材または前記第2膨張収縮部材の少なくともいずれか一方を膨張させて前記管壁に係止させた状態を保持すると共に、駆動手段による駆動によって第1膨張収縮部材の第1の部分が第2の部分になるようにして管内移動体と管壁との相対位置を変化させるように制御するので、管内移動体を移動させることができる。 According to the present invention, at least one of the first expansion / contraction member or the second expansion / contraction member is inflated and held in the state of being locked to the tube wall, and the first expansion is performed by driving by the driving means. Since the control is performed so that the relative position between the in-tube moving body and the tube wall is changed so that the first portion of the contraction member becomes the second portion, the in-tube moving body can be moved.
本発明の請求項2に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項1に記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記駆動手段は、前記第1膨張収縮部材及び前記第2膨張収縮部材とともに管内移動方向に並べて配置され、かつ前記管内移動体に固定された第3膨張収縮部材であって、前記制御部は、前記第1膨張収縮部材または前記第2膨張収縮部材の少なくともいずれか一方を膨張させて前記管壁に係止させた状態を保持し、前記第3膨張収縮部材を膨張させて前記第1膨張収縮部材を押圧させるように制御すること、が好ましい。
Like the actuator for in-pipe moving bodies according to
本発明の請求項3に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項2に記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記制御部は、前記第1膨張収縮部材または前記第2膨張収縮部材の少なくともいずれか一方を膨張させて前記管壁に係止させた状態を保持し、前記第3膨張収縮部材によって前記第1膨張収縮部材を押圧させることにより前記管壁を手繰り寄せるように制御すること、が好ましい。
As in the actuator for an in-pipe moving body according to claim 3 of the present invention, it is the in-pipe moving body actuator according to
本発明の請求項4に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項2または3に記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記制御部は、前記第1膨張収縮部材の表面が繰り出されることにより前記管壁を手繰り寄せるように制御すること、が好ましい。
As in the in-pipe moving body actuator according to
本発明の請求項5に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項2ないし4のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記第1膨張収縮部材は、膨張させて前記管壁に係止させた状態で収縮状態の前記第3膨張収縮部材の少なくとも一部に覆い被さること、が好ましい。
As in the actuator for an in-pipe moving body according to claim 5 of the present invention, the actuator for in-pipe moving body according to any one of
本発明の請求項6に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項2ないし5のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記第3膨張収縮部材は、変形する方向に指向性を有すること、が好ましい。
As in the actuator for an in-pipe moving body according to claim 6 of the present invention, the actuator for in-pipe moving body according to any one of
本発明の請求項7に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項2ないし6のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記第1膨張収縮部材、前記第2膨張収縮部材および前記第3膨張収縮部材の少なくとも1つはバルーンであること、が好ましい。
As in the actuator for in-pipe moving body according to claim 7 of the present invention, the in-pipe moving body actuator according to any one of
本発明の請求項8に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項2ないし7のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記管内移動体に設けられ管内移動方向に前記第1膨張収縮部材、前記第3膨張収縮部材および前記第2膨張収縮部材とともに並べて配置されるものであって、前記第3膨張収縮部材に対して前記第1膨張収縮部材を挟んで反対側に配置される第4膨張収縮部材を有すること、が好ましい。
An in-pipe moving body actuator according to any one of
本発明の請求項9に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項8に記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記制御部は、前記第1膨張収縮部材または前記第2膨張収縮部材の少なくともいずれか一方を膨張させて前記管壁に係止させた状態を保持し、前記第4膨張収縮部材を膨張させて前記第1膨張収縮部材を押圧させるように制御すること、が好ましい。 As in the actuator for an in-pipe moving body according to claim 9 of the present invention, it is the in-pipe moving body actuator according to claim 8 of the present invention, wherein the control unit includes the first expansion / contraction member or the first Control is performed such that at least one of the two expansion / contraction members is inflated and held on the tube wall, the fourth expansion / contraction member is inflated and the first expansion / contraction member is pressed. Are preferred.
本発明の請求項10に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項8または9に記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記第1膨張収縮部材は、膨張させて前記管壁に係止させた状態で収縮状態の前記第4膨張収縮部材の少なくとも一部に覆い被さること、が好ましい。 As in the in-pipe moving body actuator according to claim 10 of the present invention, the in-pipe moving body actuator according to claim 8 or 9 of the present invention, wherein the first expansion / contraction member is expanded to It is preferable to cover at least a part of the fourth expansion / contraction member in a contracted state in a state of being locked to the tube wall.
本発明の請求項11に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項8ないし10のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータであって、前記第4膨張収縮部材は、変形する方向に指向性を有すること、が好ましい。 As in the in-pipe moving body actuator according to claim 11 of the present invention, the in-pipe moving body actuator according to any one of claims 8 to 10 of the present invention, wherein the fourth expansion / contraction member is It is preferable to have directivity in the direction of deformation.
本発明の請求項12に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項2ないし11のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータであって、管内移動方向の前方から前記第3膨張収縮部材、前記第1膨張収縮部材、前記第2膨張収縮部材の順に配置されていること、が好ましい。
As in the actuator for a moving body in a pipe according to
本発明の請求項13に記載の管内移動体用アクチュエータのように、本発明の請求項2ないし11のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータであって、管内移動方向の前方から前記第2膨張収縮部材、前記第3膨張収縮部材、前記第1膨張収縮部材の順に配置されていること、が好ましい。
As in the actuator for an in-pipe moving body according to claim 13 of the present invention, the in-pipe moving body actuator according to any one of
前記目的を達成するために本発明の請求項14に記載の内視鏡は、前記のいずれか1つの管内移動体用アクチュエータを備えること、を特徴とする。 In order to achieve the above object, an endoscope according to a fourteenth aspect of the present invention is characterized by including any one of the actuators for moving in a tube.
前記目的を達成するために本発明の請求項15に記載の管内移動体用アクチュエータの制御方法は、膨張して管壁に接触した時に管内移動体と管壁との間を埋める第1の部分と前記管壁と接触して推進力を発生させる第2の部分とを備えその一部が前記管内移動体に固定された第1膨張収縮部材及び膨張して管壁に接触する第2膨張収縮部材を駆動させることによって、前記第1膨張収縮部材または前記第2膨張収縮部材の少なくともいずれか一方を膨張させて前記管壁に係止させた状態を保持し、前記第1膨張収縮部材の前記第1の部分が前記第2の部分になるようにして前記管内移動体と前記管壁との相対位置を変化させるように制御すること、を特徴とする。 In order to achieve the above object, according to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a control method for an actuator for an in-pipe moving body, wherein the first portion fills a space between the in-pipe moving body and the tube wall when it expands and contacts the tube wall. And a second portion that contacts the tube wall and generates a propulsive force, a part of which is a first expansion / contraction member fixed to the in-tube moving body and a second expansion / contraction member that expands and contacts the tube wall By driving the member, the state in which at least one of the first expansion / contraction member or the second expansion / contraction member is expanded and locked to the tube wall is maintained, and the first expansion / contraction member of the first expansion / contraction member is retained. Control is performed such that the relative position between the moving body in the tube and the tube wall is changed so that the first portion becomes the second portion.
以上説明したように、本発明によれば、確実に管壁を手繰り寄せて管内移動体を移動させることができるという効果がある。 As described above, according to the present invention, there is an effect that the moving body in the tube can be moved by reliably pulling the tube wall.
以下添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。図1は、本発明に係る電子内視鏡の構成を示す図である。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an electronic endoscope according to the present invention.
〔電子内視鏡の説明〕
図1において、電子内視鏡1は、被検体の管内に挿入され当該管内を移動する管内移動体である挿入部10と、挿入部10の基端部分に連設された操作部12とを備えている。挿入部10の先端に連設された先端部10aには、被検体内の被観察部位の像光を取り込むための対物レンズと像光を撮像する撮像素子(いずれも図示せず)が内蔵されている。撮像素子により取得された被検体内の画像は、コード14に接続されたプロセッサ装置のモニタ(いずれも図示せず)に内視鏡画像として表示される。
[Description of electronic endoscope]
In FIG. 1, an
また、先端部10aには、被観察部位に光源装置(図示せず)からの照明光を照射するための照明窓や、鉗子口16と連通した鉗子出口、送気・送水ボタン12aを操作することによって、対物レンズを保護する観察窓の汚れを落とすための洗浄水やエアーが噴射されるノズルなどが設けられている。
Further, on the
先端部10aの後方には、複数の湾曲駒を連結した湾曲部10bが設けられている。湾曲部10bは、操作部12に設けられたアングルノブ12bが操作されて、挿入部10内に挿設されたワイヤが押し引きされることにより、上下左右方向に湾曲動作する。これにより、先端部10aが被検体内の所望の方向に向けられる。
A bending
湾曲部10bの後方には、可撓性を有する軟性部10cが設けられている。軟性部10cは、先端部10aが被観察部位に到達可能なように、且つ術者が操作部12を把持して操作する際に支障を来さない程度に患者との距離を保つために、1〜数mの長さを有する。
A
先端部10aには、管内を移動する進行方向に並べて配置され、かつ固定された膨張収縮部材として、後述する駆動バルーン20と係止バルーン22が取り付けられている。駆動バルーン20と係止バルーン22は、おもに膨張収縮自在なラテックスゴムからなり、バルーン内の圧力を制御するバルーン制御装置18に接続されている。
A driving
なお、先端部10aにおいて駆動バルーン20と係止バルーン22は互いに隣接して配置され、挿入部10の周方向に周全体に形成される。また、駆動バルーン20と係止バルーン22は挿入部10の周方向に一様な形状として軸対称となっていてもよく、また、挿入部10の周方向に一様な形状ではなく軸対称となっていなくてもよい。
Note that the driving
また、駆動バルーン20と係止バルーン22は、湾曲部10bや軟性部10cに配置してもよい。
Further, the driving
上記のように構成された電子内視鏡1で、例えば、大腸や小腸のように複雑に屈曲した管路の内壁面を観察する場合には、駆動バルーン20と係止バルーン22が収縮した状態で挿入部10を被検体内に挿入し、光源装置を点灯して被検体内を照明しながら、撮像素子により得られる内視鏡画像をモニタで観察する。
In the case of observing the inner wall surface of a conduit that is bent in a complicated manner, such as the large intestine or the small intestine, with the
先端部10aが管路に到達すると、バルーン制御装置18により駆動バルーン20と係止バルーン22の膨張・収縮を制御して、管路の内壁面に押圧力を作用させる。これにより、管路の内壁面が手繰り寄せられ、挿入部10が管路の内壁面に対し相対的に進行方向の前方または後方に推進する。
When the
なお、推進動作のフローの詳しい説明は後述する。また、以下の説明において、先端部10aが進行方向の前方に推進する動作を正進動作とし、先端部10aが進行方向の後方に推進する動作を逆進動作とする。
A detailed description of the propulsion operation flow will be described later. In the following description, an operation in which the
次に、管内移動体用アクチュエータについて説明する。 Next, the actuator for in-pipe moving bodies will be described.
[第1実施形態]
まず、第1実施形態について説明する。第1実施形態では、バルーンの数を2つにしている。
[First Embodiment]
First, the first embodiment will be described. In the first embodiment, the number of balloons is two.
(第1実施形態の実施例1)
<管内移動体用アクチュエータの構成>
図2は、第1実施形態の実施例1における挿入部10の先端部10aの拡大断面図である。図2に示すように、実施例1においては、挿入部10の先端部10aに進行方向の前方から順に、駆動バルーン20と係止バルーン22の2つのバルーンが設けられている。
(Example 1 of the first embodiment)
<Configuration of actuator for moving body in pipe>
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of the
また、係止バルーン22が管壁に接触していない時に、挿入部10の先端部10aの位置を保持するための保持バルーン23も設けられている。なお、推進動作時においては、係止バルーン22及び保持バルーン23の少なくとも一方が膨張して管壁に当接して係止されるようになっている。
A holding
この駆動バルーン20と係止バルーン22と保持バルーン23は、ともに全体が膨張収縮自在なラテックスゴムからなる。
The driving
係止バルーン22は膨張時に管壁の内壁面に接して係止することができる膨張特性を有するバルーンであり、駆動バルーン20は膨張時であっても先端部10aが管路の断面の略中心位置に位置する限り管壁の内壁面に接しない膨張特性を有するバルーンである。
The locking
また、駆動バルーン20と係止バルーン22は、互いに形状が異なることが好ましい。
Further, it is preferable that the driving
なお、図2に示すように収縮時に係止バルーン22が駆動バルーン20に必ずしも覆い被さっている必要はなく、後述するように、少なくとも係止バルーン22が膨張して腸壁40(図5参照)を係止した時に、係止バルーン22が駆動バルーン20に覆い被さっていればよい。
As shown in FIG. 2, it is not always necessary for the locking
また、図3は、駆動バルーン20と係止バルーン22と保持バルーン23の圧力を制御するバルーン制御装置18のブロック構成図である。図3に示すように、駆動バルーン20と係止バルーン22と保持バルーン23を個々に独立して内圧が調整できる構造となっており、バルブ開閉制御部30と圧力制御部32を介して、吸引ポンプ34と吐出ポンプ36が接続されている。
FIG. 3 is a block configuration diagram of the
図2に示すように、先端部10aの内部には、駆動バルーン20に連通し気体が送られる送気管24と、係止バルーン22に連通し気体が送られる送気管26と、保持バルーン23に連通し気体が送られる送気管27が設けられている。この送気管24と送気管26と送気管27は、湾曲部10b及び軟性部10c、コード14(図1参照)の内部を通ってバルーン制御装置18(図1,図3参照)に接続されている。
As shown in FIG. 2, inside the
なお、後述する推進動作のフローは、バルブ開閉制御部30によって各バルーンに接続されたバルブ(不図示)の開閉を制御し、圧力制御部32によって吸引ポンプ34と吐出ポンプ36を制御することによって実行される。
In the flow of the propulsion operation described later, the valve opening /
<推進動作のフロー>
次に、第1実施形態の実施例1における推進動作である推進動作パターン1−1及びその変形例としての推進動作パターン1−2について説明する。
<Propulsion flow>
Next, a propulsion operation pattern 1-1 that is a propulsion operation in Example 1 of the first embodiment and a propulsion operation pattern 1-2 as a modification thereof will be described.
推進動作パターン1−1:
図4は、第1実施形態の実施例1における推進動作パターン1−1のタイムチャート図である。なお、後述するように、第1実施形態の実施例2における推進動作パターン2−1も図4のタイムチャート図で表される。
Propulsion operation pattern 1-1
FIG. 4 is a time chart diagram of the propulsion operation pattern 1-1 in Example 1 of the first embodiment. As will be described later, the propulsion operation pattern 2-1 in Example 2 of the first embodiment is also represented by the time chart in FIG.
また、図5は、図4に示す推進動作パターン1−1のタイムチャート図に対応させて、第1実施形態の実施例1における推進動作パターン1−1の各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。 5 corresponds to the time chart of the propulsion operation pattern 1-1 shown in FIG. 4 and shows the state of expansion and contraction of each balloon in the propulsion operation pattern 1-1 in Example 1 of the first embodiment. It is the shown schematic sectional drawing.
なお、本実施例では推進動作として、推進動作パターン1−1及び推進動作パターン2について説明する。
In this embodiment, the propulsion operation pattern 1-1 and the
まず、駆動バルーン20と係止バルーン22をともに収縮させた状態で、電子内視鏡1の先端部10aを測定対象(ここでは例えば、大腸とする)内に挿入している状態を考える。なお、このとき、保持バルーン23を膨張させて腸壁40に係止させておく。
First, let us consider a state in which the
そして、駆動バルーン20を収縮させた状態を保持したまま、係止バルーン22に気体を充填して膨張させて、係止バルーン22を腸壁40に係止させる(図4の工程A)。この時のバルーンの膨張の様子は、図5(A)のように表わすことができる。図5(A)に示すように、保持バルーン23は腸壁40に係止しており、さらに係止バルーン22は駆動バルーン20に覆い被さるように膨張し、腸壁40に係止している。また、ここで、係止バルーン22において、膨張して腸壁40に接触した時に、挿入部10と腸壁40の間を埋める部分を第1の部分とし、腸壁40に接触している部分を第2の部分として考える。
Then, while maintaining the contracted state of the driving
次に、係止バルーン22を膨張させた状態を保持すると共に、保持バルーン23を収縮させる(図4の工程B)。この時(図4の工程B)のバルーンの膨張および収縮の様子は、図5(B)のように表わすことができる。
Next, while holding the state where the locking
そして、係止バルーン22を腸壁40に係止させた状態で、駆動バルーン20を膨張させていく(図4の工程C)ことにより、駆動バルーン20は係止バルーン22を徐々に押圧していく。そして、係止バルーン22は、先端部10aの進行方向の後方に向かってその表面が順々に繰り出されるように押されていく、または、その表面を移動させるように押されていく。この時(図4の工程C)のバルーンの膨張の様子は、図5(C)のように表わすことができる。また、前記のように、係止バルーン22において第1の部分と第2の部分を備えていると考えたときには、先端部10aの進行方向の前方側の第1の部分の腸壁40側の一部が腸壁40に接触して第2の部分になるように押されていく、と考えることができる。これにより、係止バルーン22は、腸壁40に対し先端部10aの進行方向の後方(図5(C)の黒矢印)に向かって押圧力を与える。
Then, the driving
すなわち、係止バルーン22がいわゆるキャタピラ(登録商標)のように(無限軌道のように)、腸壁40を当接しながら先端部10aの進行方向の後方に向かって繰り出される。
That is, the locking
そのため、腸壁40は先端部10aの進行方向の後方に手繰り寄せられる。したがって、図5(C)の白矢印のように、電子内視鏡1の先端部10aは腸壁40に対し相対的に進行方向の前方に推進(正進)する。
Therefore, the
次に、駆動バルーン20及び係止バルーン22を膨張させた状態を保持すると共に、保持バルーン23を膨張させる(図4の工程D)。この時(図4の工程D)のバルーンの膨張の様子は、図5(D)のように表わすことができ、係止バルーン22及び保持バルーン23を腸壁40に係止させる。
Next, while maintaining the state where the driving
そして、保持バルーン23を膨張させた状態を保持し、駆動バルーン20及び係止バルーン22を収縮させる(図4の工程E)。この時(図4の工程E)のバルーンの膨張の様子は、図5(E)のように表わすことができる。
Then, the state where the holding
なお、図4の工程Eにおいては、腸壁40のたわみ量によっては係止バルーン22が腸壁40から離間せず当接したままの状態となることも考えられるが、係止バルーン22が腸壁40に係止力を与えていなければよい。
In Step E of FIG. 4, depending on the amount of deflection of the
以降、正進動作としての推進動作パターン1−1を継続する場合には、図4の工程A〜工程Eを繰り返す。 Thereafter, when the propulsion operation pattern 1-1 as the forward movement operation is continued, the process A to the process E in FIG. 4 are repeated.
推進動作パターン1−2:
次に、推進動作パターン1−2について説明する。推進動作パターン1−2は推進動作パターン1−1とほとんど同じであるので、異なる点のみ説明する。
Propulsion operation pattern 1-2:
Next, the propulsion operation pattern 1-2 will be described. Since the propulsion operation pattern 1-2 is almost the same as the propulsion operation pattern 1-1, only different points will be described.
図6は、第1実施形態の実施例1における推進動作パターン1−2のタイムチャート図である。なお、後述するように、第1実施形態の実施例2における推進動作パターン2−2も図6のタイムチャート図で表される。 FIG. 6 is a time chart of the propulsion operation pattern 1-2 in Example 1 of the first embodiment. As will be described later, the propulsion operation pattern 2-2 in Example 2 of the first embodiment is also represented by the time chart of FIG.
また、図7は、図6に示す推進動作パターン1−2のタイムチャート図に対応させて、第1実施形態の実施例1における推進動作パターン1−2の各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。 FIG. 7 corresponds to the time chart diagram of the propulsion operation pattern 1-2 shown in FIG. 6 and shows the state of expansion and contraction of each balloon of the propulsion operation pattern 1-2 in Example 1 of the first embodiment. It is the shown schematic sectional drawing.
実施例1における推進動作パターン1−2の図6の工程A〜Dは、推進動作パターン1の図4の工程A〜Dと同じであり、バルーンの膨張/収縮の様子も、図7(A)〜(D)に示すように、推進動作パターン1の図5(A)〜(D)と同様に表わすことができる。
Steps AD in FIG. 6 of the propulsion operation pattern 1-2 in the first embodiment are the same as steps AD in FIG. 4 of the
実施例1における推進動作パターン1−2では、図6の工程Dの後、保持バルーン23及び駆動バルーン20を膨張させた状態を保持し、係止バルーン22を収縮させる(図6の工程E)。この時(図6の工程E)のバルーンの膨張の様子は、図7(E)のように表わすことができる。
In the propulsion operation pattern 1-2 in the first embodiment, after Step D in FIG. 6, the holding
なお、図6の工程Eにおいては、腸壁40のたわみ量によっては係止バルーン22が腸壁40から離間せず当接したままの状態となることも考えられるが、係止バルーン22が腸壁40に係止力を与えていなければよい。
In Step E of FIG. 6, depending on the amount of deflection of the
そして、保持バルーン23を膨張させた状態を保持すると共に係止バルーン22を収縮させた状態を保持し、駆動バルーン20を収縮させる(図6の工程F)。この時(図6の工程F)のバルーンの膨張の様子は、図7(F)のように表わすことができる。
Then, the state where the holding
以降、正進動作としての推進動作パターン1−2を継続する場合には、図6の工程A〜工程Fを繰り返す。 Thereafter, when the propulsion operation pattern 1-2 as the forward movement operation is continued, Step A to Step F in FIG. 6 are repeated.
なお、第1実施形態の実施例1においては、駆動バルーン20と係止バルーン22の並び順を反対にして、挿入部10の先端部10aに進行方向の前方から係止バルーン22、駆動バルーン20の順にすれば、逆進動作が可能である。
In Example 1 of the first embodiment, the driving
また、駆動バルーン20と係止バルーン22のようにバルーンを使用する代わりに、布のような素材により所望の形状や大きさに膨張収縮が可能な膨張収縮部材を使用してもよい。
Further, instead of using balloons such as the
以上が、第1実施形態の実施例1における具体的な推進動作のフローの説明である。 The above is the description of the specific propulsion operation flow in Example 1 of the first embodiment.
なお、駆動バルーン20と係止バルーン22の組み合わせを、複数個所に設けてもよい。
In addition, you may provide the combination of the driving
(第1実施形態の実施例2)
実施例2では、実施例1とは異なり、駆動バルーン20に代えて膨張変形する際に変形指向性を有するバルーンを使用する。
(Example 2 of the first embodiment)
In the second embodiment, unlike the first embodiment, a balloon having deformation directivity is used instead of the driving
<管内移動体用アクチュエータの構成>
図8は、第1実施形態の実施例2における挿入部10の先端部10aの拡大断面図である。図8に示すように、実施例2においては、実施例1と異なる点として駆動バルーン20の代わりに指向性駆動バルーン28が設けられている。
<Configuration of actuator for moving body in pipe>
FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of the
指向性駆動バルーン28と係止バルーン22は、挿入部10の周方向に周全体に形成される。指向性駆動バルーン28は、係止バルーン22の内側に隣接して配置されていることが望ましい。
The
指向性駆動バルーン28は、ラテックスゴムからなるが、一部分をその他の部分よりも肉厚を大きくすることにより膨張収縮して変形する方向に指向性を有する。本実施例では、図8に示すように係止バルーン22と接する面28aの部分を、他の部分よりも肉厚を大きくしている。なお、指向性駆動バルーン28は、係止バルーン22と接する面28aの部分に低膨張材を備えることにより、膨張収縮して変形する方向に指向性を持たせてもよい。一方、係止バルーン22は、全体が膨張収縮自在なラテックスゴムからなる。
The
なお、指向性駆動バルーン28と係止バルーン22は挿入部10の周方向に一様な形状として軸対称となっていてもよく、また、挿入部10の周方向に一様な形状ではなく軸対称となっていなくてもよい。
The
また、実施例2の各バルーンの圧力を制御するバルーン制御装置18のブロック構成や作用は、図3に示す実施例1の内容に対し、バルーンの構成を指向性駆動バルーン28と係止バルーン22に変更する以外は共通である。
Further, the block configuration and operation of the
<推進動作のフロー>
次に、第1実施形態の実施例2における推進動作である推進動作パターン2−1及びその変形例としての推進動作パターン2−2について説明する。
<Propulsion flow>
Next, a propulsion operation pattern 2-1 that is a propulsion operation in Example 2 of the first embodiment and a propulsion operation pattern 2-2 as a modification thereof will be described.
推進動作パターン1−3:
第1実施形態の実施例2における具体的な推進動作パターン1−3のタイムチャート図は、実施例1の推進動作パターン1−1にて説明した図4のタイムチャート図と共通である。
Propulsion operation pattern 1-3:
The specific time chart diagram of the propulsion operation pattern 1-3 in Example 2 of the first embodiment is the same as the time chart diagram of FIG. 4 described in the propulsion operation pattern 1-1 of Example 1.
また、図9は、図4に示す推進動作のタイムチャート図に対応させて、第1実施形態の実施例2における推進動作パターン1−3の各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。 FIG. 9 is a schematic cross-section showing the state of inflation and deflation of each balloon in the propulsion operation pattern 1-3 in Example 2 of the first embodiment, corresponding to the time chart of the propulsion operation shown in FIG. FIG.
第1実施形態の実施例2の推進動作パターン1−3は、図9に示すように、駆動バルーン20を指向性駆動バルーン28に置き換えることにより、前記の実施例1の推進動作パターン1−1とほぼ共通している(図5参照)。しかし、指向性駆動バルーン28は係止バルーン22と接する面28aの部分を他の部分よりも肉厚を大きくしている点が、実施例1の駆動バルーン20と異なっている。
As shown in FIG. 9, the propulsion operation pattern 1-3 of Example 2 of the first embodiment replaces the
そのため、図9(C)に示すように、指向性駆動バルーン28は、膨張する際に係止バルーン22の方向に膨張し、実施例1における推進動作パターン1−1の駆動バルーン20に比べ、膨張するときに係止バルーン22を押圧しやすくなっている。
Therefore, as shown in FIG. 9C, the
したがって、係止バルーン22は、先端部10aの進行方向の後方に向かってその表面が順々に繰り出されるように押されていく量が多くなる。または、前記のように、係止バルーン22において第1の部分と第2の部分を備えていると考えると、先端部10aの進行方向の前方側の第1の部分の腸壁40側の一部が腸壁40に接触して第2の部分になるように押されていく量が多くなる、と考えることができる。これにより、腸壁40は先端部10aの進行方向の後方に手繰り寄せられる量が多くなる。
Therefore, the amount of the locking
以上より、図9(C)の白矢印のように、実施例1に比べて、電子内視鏡1の先端部10aは腸壁40に対し相対的に進行方向の前方に推進(正進)する量が多くなる。
As described above, as shown by the white arrow in FIG. 9C, the
推進動作パターン1−4:
第1実施形態の実施例2における具体的な推進動作パターン1−4のタイムチャート図は、実施例1の推進動作パターン1−2にて説明した図6のタイムチャート図と共通である。
Propulsion operation pattern 1-4:
The specific time chart diagram of the propulsion operation pattern 1-4 in Example 2 of the first embodiment is the same as the time chart diagram of FIG. 6 described in the propulsion operation pattern 1-2 of Example 1.
また、図10は、図6に示す推進動作のタイムチャート図に対応させて、第1実施形態の実施例2における推進動作パターン1−4の各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。 FIG. 10 is a schematic cross-section showing the state of expansion and contraction of each balloon in the propulsion operation pattern 1-4 in Example 2 of the first embodiment, corresponding to the time chart of the propulsion operation shown in FIG. FIG.
第1実施形態の実施例2の推進動作パターン1−4は、図10に示すように、駆動バルーン20を指向性駆動バルーン28に置き換えることにより、前記の実施例1の推進動作パターン1−2とほぼ共通しており(図7参照)、また、本実施例の推進動作パターン1−3と本実施例の推進動作パターン1−4とが異なる点は実施例1(推進動作パターン1−1と推進動作パターン1−2との相違)と同じであるので説明は省略する。
As shown in FIG. 10, the propulsion operation pattern 1-4 of Example 2 of the first embodiment replaces the
なお、本実施例2においても、実施例1と同様に、指向性駆動バルーン28と係止バルーン22の並び順を反対にして、挿入部10の先端部10aに進行方向の前方から係止バルーン22、指向性駆動バルーン28の順にすれば、逆進動作が可能である。
In the second embodiment, similarly to the first embodiment, the
また、指向性駆動バルーン28と係止バルーン22のようにバルーンを使用する代わりに、布のような素材により所望の形状や大きさに膨張収縮が可能な膨張収縮部材を使用してもよい。
Further, instead of using balloons such as the
なお、指向性駆動バルーン28と係止バルーン22の組み合わせを、複数個所に設けてもよい。
In addition, you may provide the combination of the
以上のように第1実施形態では、係止バルーン22を膨張させて腸壁40に係止させた後、駆動バルーン20または指向性駆動バルーン28を膨張させて係止バルーン22を押圧させるように制御するので、腸壁40を滑ることなく、確実に腸壁40を手繰り寄せて先端部10aを移動させることができる。
As described above, in the first embodiment, after the locking
また、既に実用化されている係止バルーン22を応用することができ、技術的実現性が高い。また、既に実用化されている係止バルーン22の腸壁40に係止力を、そのまま応用することができる。
Moreover, the latching
また、係止バルーン22と駆動バルーン20や指向性駆動バルーン28を別々に設けることで、それぞれの機能に特化した技術開発ができる。例えば、駆動バルーン20や指向性駆動バルーン28は腸壁40に接触しないため、その材質、形状および大きさなどにおいて指向性を重視できる。
Further, by providing the locking
さらに、係止バルーン22あるいは保持バルーン23の少なくとも一方を腸壁40に係止させるので、腸管の復元力により手繰り寄せた腸管内壁が元に戻ることなく、確実に、腸管に対して係止力を発生させて腸壁に係止させ、かつ推進力を発生させるので、挿入部を腸壁に対し相対的に移動させることができる。
Furthermore, since at least one of the locking
また、第1実施形態では進行方向の前方より駆動バルーン(20,28)、係止バルーン(22)、保持バルーン(23)の順番に配設した例にて説明を行ったが、保持バルーン(23)の位置はこれに限らず、進行方向の前方より保持バルーン(23)、駆動バルーン(20,28)、係止バルーン(22)であってもなんら問題はない。 In the first embodiment, the description has been given of the example in which the driving balloon (20, 28), the locking balloon (22), and the holding balloon (23) are arranged in this order from the front in the traveling direction. The position of 23) is not limited to this, and there is no problem even if the holding balloon (23), the drive balloons (20, 28), and the locking balloon (22) from the front in the traveling direction.
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、バルーンの数を3つにしている。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, the number of balloons is three.
<管内移動体用アクチュエータの構成>
図11は、第2実施形態の挿入部10の先端部10aの拡大断面図である。図11に示すように、挿入部10の先端部10aに第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46の3つのバルーンを並べて配置されている。第1駆動バルーン42に対して係止バルーン44を挟んで反対側に、第2駆動バルーン46が配置されている。そして、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46は、挿入部10に固定されている。
<Configuration of actuator for moving body in pipe>
FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view of the
第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46は、全体が膨張収縮自在なラテックスゴムからなる。
The
なお、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46は、挿入部10の周方向に周全体に形成される。また、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46は挿入部10の周方向に一様な形状として軸対称となっていてもよく、また、挿入部10の周方向に一様な形状ではなく軸対称となっていなくてもよい。
The
また、少なくとも係止バルーン44と第1駆動バルーン42、係止バルーン44と第2駆動バルーン46は、互いに形状が異なることが好ましい。
Further, it is preferable that at least the locking
なお、図11に示すように収縮時に係止バルーン44が第1駆動バルーン42や第2駆動バルーン46に必ずしも覆い被さっている必要はなく、後述するように、少なくとも係止バルーン44が膨張して腸壁40を係止した時に、係止バルーン44が第1駆動バルーン42や第2駆動バルーン46に覆い被さっていればよい。
As shown in FIG. 11, it is not always necessary for the locking
なお、第2実施形態の各バルーンの圧力を制御するバルーン制御装置18のブロック構成や作用は、図3に示した第1実施形態の実施例1の内容に対し、バルーンの構成を第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46に変更する以外は共通である。
The block configuration and operation of the
また、図11に示すように、先端部10aの内部には、第1駆動バルーン42に連通し気体が送られる送気管48と、係止バルーン44に連通し気体が送られる送気管50と、第2駆動バルーン46に連通し気体が送られる送気管52とが設けられている。この送気管48と送気管50と送気管52は、湾曲部10b及び軟性部10c、コード14(図1参照)の内部を通ってバルーン制御装置18(図1,図3参照)に接続されている。
Further, as shown in FIG. 11, inside the
<推進動作のフロー>
まず、第2実施形態の正進動作について説明する。
<Propulsion flow>
First, the forward movement operation of the second embodiment will be described.
第2実施形態では、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46の合計3つのバルーンを有している。
In the second embodiment, a total of three balloons including a
まず、3つのバルーンのうち第1駆動バルーン42と係止バルーン44の2つのバルーンを使用することにより、第1実施形態における実施例1の駆動バルーン20と係止バルーン22と同様の正進動作(推進動作パターン1−1ないし推進動作パターン1−4のいずれか1つ)を行うことができる。なお、詳しい動作フローについては説明が重複するので省略する。
First, by using two balloons of the
次に、第1駆動バルーン42と係止バルーン44に、さらに第2駆動バルーン46を追加して合計3つのバルーンを使用した正進動作である推進動作パターン2−1及びその変形例としての推進動作パターン2−2、推進動作パターン2−3、推進動作パターン2−4を行うときの動作について説明する。
Next, a propulsion operation pattern 2-1 which is a forward movement operation using a total of three balloons by adding a
推進動作パターン2−1:
図12は、第2実施形態において3つのバルーンを使用して正進動作である推進動作パターン2−1を行うときのタイムチャート図である。
Propulsion operation pattern 2-1
FIG. 12 is a time chart when a propulsion operation pattern 2-1 that is a forward movement operation is performed using three balloons in the second embodiment.
また、図13は、図12に示すタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。 FIG. 13 is a schematic cross-sectional view showing the state of inflation and deflation of each balloon in correspondence with the time chart shown in FIG.
まず、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46をともに収縮させた状態で、電子内視鏡1の先端部10aを測定対象(ここでは例えば、大腸とする)内に挿入している状態を考える。なお、このとき、保持バルーン23を膨張させて腸壁40に係止させておく。
First, the
そして、保持バルーン23を膨張させ腸壁40に係止させた状態を保持し、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46をともに収縮させた状態から、第2駆動バルーン46に気体を充填して膨張させる(図12の工程A)。この時のバルーンの膨張の様子は、図13(A)のように表わすことができる。図13(A)に示すように、第2駆動バルーン46が膨張することにより、係止バルーン44は第1駆動バルーン42側に押し出され、第1駆動バルーン42に覆い被さる状態になる。
Then, the state where the holding
次に、係止バルーン44に気体を充填して膨張させて、係止バルーン44を腸壁40に係止させる(図12の工程B)。この時のバルーンの膨張および収縮の様子は、図13(B)のように表わすことができる。
Next, the locking
また、ここで、係止バルーン44において、膨張して腸壁40に接触した時に挿入部10と腸壁40の間を埋める部分を第1の部分とし、腸壁40に接触している部分を第2の部分として考える。
Here, in the locking
次に、保持バルーン23と第2駆動バルーン46から気体を吸引して収縮させる(図12の工程C)。この時のバルーンの収縮の様子は、図13(C)のように表わすことができる。
Next, gas is sucked from the holding
そして、第1駆動バルーン42に気体を充填して膨張させる(図12の工程D)。この時のバルーンの膨張の様子は、図13(D)のように表わすことができる。
Then, the
図13(D)に示されるように、第1駆動バルーン42を膨張させていくことにより、第1駆動バルーン42は係止バルーン44を徐々に押圧していく。さらに、第2駆動バルーン46を収縮させていくので、係止バルーン44は、先端部10aの進行方向の後方に向かってその表面が腸壁40に接した状態で順々に繰り出されるように押されていく、または、その表面を移動させるように押されていく。また、前記のように、係止バルーン44において第1の部分と第2の部分を備えていると考えたときには、先端部10aの進行方向の前方側の第1の部分の腸壁40側の一部が腸壁40に接触して第2の部分になるように押されていく、と考えることができる。これにより、係止バルーン44は、腸壁40に対し先端部10aの進行方向の後方(図13(D)の黒矢印)に向かって押圧力を与える。
As shown in FIG. 13D, the
すなわち、係止バルーン44がいわゆるキャタピラ(登録商標)のように(無限軌道のように)、腸壁40を当接しながら先端部10aの進行方向の後方に向かって繰り出される。
That is, the locking
そのため、腸壁40は先端部10aの進行方向の後方に手繰り寄せられる。したがって、図13(D)の白矢印のように、電子内視鏡1の先端部10aは腸壁40に対し相対的に進行方向の前方に推進(正進)する。
Therefore, the
ここで、前記のように、係止バルーン44を腸壁40に係止させる図12の工程Bの前に、図12の工程Aにおいて、第2駆動バルーン46の膨張により係止バルーン44は第1駆動バルーン42側に押し出され、第1駆動バルーン42に覆い被さる状態にしておいた。
Here, as described above, before the process B of FIG. 12 in which the locking
そのため、図12の工程Dにおいて、係止バルーン44が先端部10aの進行方向の後方に向かってその表面が腸壁40に接した状態で順々に繰り出されるように押される量は、前記の2つのバルーンを使用する場合(第1実施形態の場合、または第2実施形態において2つのバルーンを使用する場合)に比べて多くなる。
Therefore, in the process D of FIG. 12, the amount that the locking
したがって、腸壁40が先端部10aの進行方向の後方に手繰り寄せられる量が多くなり、図13(D)の白矢印のように、前記の2つのバルーンを使用する場合に比べて、先端部10aが腸壁40に対し相対的に進行方向の前方に推進(正進)する量が多くなる。
Accordingly, the amount by which the
次に、保持バルーン23に気体を充填して膨張させて腸壁40に係止させる(図12の工程E)。この時のバルーンの膨張の様子は、図13(E)のように表わすことができる。
Next, the holding
次に、保持バルーン23を膨張させ腸壁40に係止させた状態を保持し、第1駆動バルーン42と係止バルーン44から気体を吸引して収縮させる(図12の工程F)。この時のバルーンの収縮の様子は、図13(F)のように表わすことができる。
Next, the state in which the holding
次に、第2駆動バルーン46に気体を充填して膨張させる(図12の工程A)ことにより、上記の図13(A)で示した状態に戻る。
Next, the
以降、正進動作としての推進動作パターン2−1を継続する場合には、図12の工程A〜工程Fを繰り返す。 Thereafter, when the propulsion operation pattern 2-1 as the forward movement operation is continued, Step A to Step F in FIG. 12 are repeated.
以上が、第2実施形態において3つのバルーンを使用した正進動作としての推進動作パターン2−1の説明である。 The above is the description of the propulsion operation pattern 2-1 as the forward movement operation using the three balloons in the second embodiment.
推進動作パターン2−2:
次に、第2実施形態において3つのバルーンを使用した正進動作としての推進動作パターン2−2について説明する。
Propulsion operation pattern 2-2:
Next, a propulsion operation pattern 2-2 as a forward movement using three balloons in the second embodiment will be described.
図14は、第2実施形態において3つのバルーンを使用して正進動作である推進動作パターン2−2を行うときのタイムチャート図である。 FIG. 14 is a time chart when a propulsion operation pattern 2-2 that is a forward movement is performed using three balloons in the second embodiment.
また、図15は、図14に示すタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。 FIG. 15 is a schematic cross-sectional view showing the state of inflation and deflation of each balloon in correspondence with the time chart shown in FIG.
推進動作パターン2−2は、推進動作パターン2−1とほとんど同じであるので、異なる点のみ説明する。 Since the propulsion operation pattern 2-2 is almost the same as the propulsion operation pattern 2-1, only different points will be described.
推進動作パターン2−2は、図14に示すように、工程A、B、E、Fは推進動作パターン2−1(図12)の工程A、B、E、Fと同じであり、推進動作パターン2−2の工程C、Dが推進動作パターン2−1の工程C、Dと異なる。 In the propulsion operation pattern 2-2, as shown in FIG. 14, the processes A, B, E, and F are the same as the processes A, B, E, and F in the propulsion operation pattern 2-1 (FIG. 12). Processes C and D of pattern 2-2 are different from processes C and D of propulsion operation pattern 2-1.
推進動作パターン2−2では、図14の工程Bの後、第2駆動バルーン46を膨張させた状態を保持して、保持バルーン23のみから気体を吸引して収縮させる(図14の工程C)。この時のバルーンの収縮の様子は、図15(C)のように表わすことができる。
In the propulsion operation pattern 2-2, after the process B in FIG. 14, the state where the
そして、第2駆動バルーン46から気体を吸引して収縮させると共に、第1駆動バルーン42に気体を充填して膨張させる(図14の工程D)。この時のバルーンの膨張及び収縮の様子は、図15(D)のように表わすことができる。
Then, the gas is sucked from the
その他の工程は推進動作パターン2−1と同じである。 Other steps are the same as those in the propulsion operation pattern 2-1.
推進動作パターン2−3:
次に、第2実施形態において3つのバルーンを使用した正進動作としての推進動作パターン2−3について説明する。
Propulsion operation pattern 2-3:
Next, a propulsion operation pattern 2-3 as a forward movement operation using three balloons in the second embodiment will be described.
図16は、第2実施形態において3つのバルーンを使用して正進動作である推進動作パターン2−3を行うときのタイムチャート図である。 FIG. 16 is a time chart when a propulsion operation pattern 2-3 that is a forward movement is performed using three balloons in the second embodiment.
また、図17は、図16に示すタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。 FIG. 17 is a schematic cross-sectional view showing the state of inflation and deflation of each balloon in correspondence with the time chart shown in FIG.
推進動作パターン2−3は、推進動作パターン2−1とほとんど同じであるので、異なる点のみ説明する。 Since the propulsion operation pattern 2-3 is almost the same as the propulsion operation pattern 2-1, only different points will be described.
推進動作パターン2−3は、図16に示すように、工程B、C、D、Eは推進動作パターン2−1(図12)の工程B、C、D、Eと同じであり、推進動作パターン2−2の工程A、Fが推進動作パターン2−1の工程A、Fと異なる。 In the propulsion operation pattern 2-3, as shown in FIG. 16, the processes B, C, D, and E are the same as the processes B, C, D, and E in the propulsion operation pattern 2-1 (FIG. 12). Processes A and F of pattern 2-2 are different from processes A and F of propulsion operation pattern 2-1.
推進動作パターン2−3では、図16の工程Aにおいては、保持バルーン23を膨張させ腸壁40に係止させた状態を保持すると共に、第1駆動バルーン42から気体を吸引して収縮させ、第2駆動バルーン46に気体を充填して膨張させる(図16の工程A)。この時のバルーンの膨張の様子は、図17(A)のように表わすことができる。
In the propulsion operation pattern 2-3, in step A of FIG. 16, while holding the state where the holding
一方、図16の工程Eの後、第1駆動バルーン42と保持バルーン23を膨張させた状態を保持し、係止バルーン44のみから気体を吸引して収縮させる(図16の工程F)。この時のバルーンの収縮の様子は、図17(F)のように表わすことができる。
On the other hand, after step E in FIG. 16, the
その他の工程は推進動作パターン2−1と同じである。 Other steps are the same as those in the propulsion operation pattern 2-1.
推進動作パターン2−4:
次に、第2実施形態において3つのバルーンを使用した正進動作としての推進動作パターン2−4について説明する。
Propulsion operation pattern 2-4:
Next, a propulsion operation pattern 2-4 as a forward movement using three balloons in the second embodiment will be described.
図18は、第2実施形態において3つのバルーンを使用して正進動作である推進動作パターン2−4を行うときのタイムチャート図である。 FIG. 18 is a time chart when the propulsion operation pattern 2-4, which is a forward movement, is performed using three balloons in the second embodiment.
また、図19は、図18に示すタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。 FIG. 19 is a schematic cross-sectional view showing how balloons are inflated and deflated corresponding to the time chart shown in FIG.
推進動作パターン2−4は、推進動作パターン2−3とほとんど同じであるので、異なる点のみ説明する。 Since the propulsion operation pattern 2-4 is almost the same as the propulsion operation pattern 2-3, only different points will be described.
推進動作パターン2−4は、図18に示すように、工程A、B、E、Fは推進動作パターン2−3(図16)の工程A、B、E、Fと同じであり、推進動作パターン2−2の工程C、Dが推進動作パターン2−3の工程C、Dと異なる。 In the propulsion operation pattern 2-4, as shown in FIG. 18, the processes A, B, E, and F are the same as the processes A, B, E, and F in the propulsion operation pattern 2-3 (FIG. 16). Processes C and D of pattern 2-2 are different from processes C and D of propulsion operation pattern 2-3.
推進動作パターン2−4では、図18の工程Bの後、係止バルーン44と第2駆動バルーン46を膨張させた状態を保持して、保持バルーン23のみから気体を吸引して収縮させる(図18の工程C)。この時のバルーンの収縮の様子は、図19(C)のように表わすことができる。
In the propulsion operation pattern 2-4, after Step B of FIG. 18, the locking
そして、第2駆動バルーン46から気体を吸引して収縮させると共に、第1駆動バルーン42に気体を充填して膨張させる(図18の工程D)。この時のバルーンの膨張及び収縮の様子は、図19(D)のように表わすことができる。
Then, the gas is sucked from the
その他の工程は推進動作パターン2−3と同じである。 Other steps are the same as those in the propulsion operation pattern 2-3.
以上が、第2実施形態において3つのバルーンを使用した正進動作の説明である。 The above is the description of the forward movement operation using three balloons in the second embodiment.
次に、第2実施形態の逆進動作である推進動作パターン2−5及びその変形例としての推進動作パターン2−6を行うときの動作について説明する。 Next, operations when performing the propulsion operation pattern 2-5 that is the reverse operation of the second embodiment and the propulsion operation pattern 2-6 as a modification thereof will be described.
まず、3つのバルーンのうち、係止バルーン44と第2駆動バルーン46の2つのバルーンを使用することにより、管内移動体用アクチュエータを逆進させることができるので、以下に、詳しい動作フローについて説明する。
First, by using the two balloons of the three balloons, that is, the locking
推進動作パターン2−5:
図20は、第2実施形態において3つのバルーンを使用して逆進動作としての推進動作パターン2−5を行うときのタイムチャート図である。また、図21は、図20に示す逆進動作のタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。
Propulsion operation pattern 2-5:
FIG. 20 is a time chart when a propulsion operation pattern 2-5 as a reverse operation is performed using three balloons in the second embodiment. FIG. 21 is a schematic cross-sectional view showing the state of inflation and deflation of each balloon in correspondence with the time chart of the backward movement operation shown in FIG.
まず、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46をともに収縮させた状態で、電子内視鏡1の先端部10aを測定対象(ここでは例えば、大腸とする)内に挿入している状態を考える。なお、このとき、保持バルーン23を膨張させて腸壁40に係止させておく。
First, the
そして、係止バルーン44に気体を充填して膨張させて、係止バルーン44を腸壁40に係止させる(図20の工程A)。この時のバルーンの膨張の様子は、図21(A)のように表わすことができる。また、ここで、係止バルーン44において、膨張して腸壁40に接触した時に挿入部10と腸壁40の間を埋める部分を第1の部分とし、腸壁40に接触している部分を第2の部分として考える。
Then, the locking
次に、保持バルーン23から気体を吸引して収縮させる(図20の工程B)。この時のバルーンの収縮の様子は、図21(B)のように表わすことができる。
Next, the gas is sucked from the holding
そして、第2駆動バルーン46に気体を充填して膨張させる(図20の工程C)。この時のバルーンの膨張の様子は、図21(C)のように表わすことができる。
Then, the
図21(C)に示すように、第2駆動バルーン46を膨張させていくことにより、第2駆動バルーン46は係止バルーン44を徐々に押圧していく。そして、係止バルーン44は、先端部10aの進行方向の前方に向かってその表面が順々に繰り出されるように押されていく、または、その表面を移動させるように押されていく。また、前記のように、係止バルーン44において第1の部分と第2の部分を備えていると考えたときには、先端部10aの進行方向の後方側の第1の部分の腸壁40側の一部が腸壁40に接触して第2の部分になるように押されていく、と考えることができる。これにより、係止バルーン44は、腸壁40に対し先端部10aの進行方向の前方(図21(C)の黒矢印)に向かって押圧力を与える。
As shown in FIG. 21C, the
すなわち、係止バルーン44がいわゆるキャタピラ(登録商標)のように(無限軌道のように)、腸壁40を当接しながら先端部10aの進行方向の前方に向かって繰り出される。
That is, the locking
そのため、腸壁40は先端部10aの進行方向の前方に手繰り寄せられる。したがって、図21(C)の白矢印のように、電子内視鏡1の先端部10aは腸壁40に対し相対的に進行方向の後方に推進(逆進)する。
Therefore, the
次に、保持バルーン23を膨張させて腸壁40に係止させる(図20の工程D)。この時の膨張の様子は、図21(D)のように表わすことができる。
Next, the holding
次に、係止バルーン44と第2駆動バルーン46から気体を吸引して収縮させる(図20の工程E)。この時の収縮の様子は、図21(E)のように表わすことができ、上記の図21(A)で示した状態に戻る。
Next, the gas is sucked from the locking
以降、逆進動作としての推進動作パターン2−5を継続する場合には、図20の工程A〜工程Eを繰り返す。 Thereafter, when continuing the propulsion operation pattern 2-5 as the reverse operation, the process A to the process E in FIG. 20 are repeated.
以上が、第2実施形態において2つのバルーンを使用した逆進動作としての推進動作パターン2−5の説明である。 The above is the description of the propulsion operation pattern 2-5 as the reverse operation using two balloons in the second embodiment.
推進動作パターン2−6:
図22は、第2実施形態において3つのバルーンを使用して逆進動作としての推進動作パターン2−6を行うときのタイムチャート図である。また、図23は、図22に示す逆進動作のタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。
Propulsion operation pattern 2-6:
FIG. 22 is a time chart when a propulsion operation pattern 2-6 as a reverse operation is performed using three balloons in the second embodiment. FIG. 23 is a schematic cross-sectional view showing the state of inflation and deflation of each balloon in correspondence with the time chart of the backward movement operation shown in FIG.
推進動作パターン2−6は、推進動作パターン2−5とほとんど同じであるので、異なる点のみ説明する。 Since the propulsion operation pattern 2-6 is almost the same as the propulsion operation pattern 2-5, only different points will be described.
推進動作パターン2−6は、図22に示すように、工程A、B、C、Dは推進動作パターン2−5(図20)の工程A、B、C、Dと同じであり、推進動作パターン2−6の工程E、Fが推進動作パターン2−5の工程Eと異なる。 In the propulsion operation pattern 2-6, as shown in FIG. 22, the processes A, B, C, and D are the same as the processes A, B, C, and D in the propulsion operation pattern 2-5 (FIG. 20). Processes E and F of pattern 2-6 are different from process E of propulsion operation pattern 2-5.
推進動作パターン2−6は、図22の工程Dの後、第2駆動バルーン46と保持バルーン23を膨張させた状態を保持して、係止バルーン44のみから気体を吸引して収縮させる(図22の工程E)。この時のバルーンの収縮の様子は、図23(E)のように表わすことができる。
In the propulsion operation pattern 2-6, after the process D of FIG. 22, the
そして、保持バルーン23を膨張させた状態及び係止バルーン44を収縮させた状態を保持し、第2駆動バルーン46から気体を吸引して収縮させる(図22の工程F)。この時のバルーンの収縮の様子は、図23(F)のように表わすことができる。
Then, the state in which the holding
その他の工程は推進動作パターン2−5と同じである。 Other steps are the same as those in the propulsion operation pattern 2-5.
以上が、第2実施形態において2つのバルーンを使用した逆進動作の説明である。 The above is the description of the backward movement operation using two balloons in the second embodiment.
次に、この第2駆動バルーン46と係止バルーン44に、さらに第1駆動バルーン42を追加して合計3つのバルーンを使用した第2実施形態における逆進動作である推進動作パターン2−7及びその変形例としての推進動作パターン2−8、推進動作パターン2−9、推進動作パターン2−10について説明する。
Next, a propulsion operation pattern 2-7 which is a reverse operation in the second embodiment in which the
推進動作パターン2−7:
図24は、第2実施形態において3つのバルーンを使用した逆進動作としての推進動作パターン2−7のタイムチャート図である。また、図25は、図24に示すタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。
Propulsion pattern 2-7:
FIG. 24 is a time chart of a propulsion operation pattern 2-7 as a reverse operation using three balloons in the second embodiment. FIG. 25 is a schematic cross-sectional view showing how each balloon is inflated and deflated in correspondence with the time chart shown in FIG.
まず、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46をともに収縮させた状態で、電子内視鏡1の先端部10aを測定対象(ここでは例えば、大腸とする)内に挿入している状態を考える。なお、このとき、保持バルーン23を膨張させて腸壁40に係止させておく。
First, the
そして、係止バルーン44と第2駆動バルーン46を収縮させた状態を保持し、第1駆動バルーン42に気体を充填して膨張させる(図24の工程A)。この時のバルーンの膨張の様子は、図25(A)のように表わすことができる。図25(A)に示すように、第1駆動バルーン42が膨張することにより、係止バルーン44は第2駆動バルーン46側に押し出され、第2駆動バルーン46に覆い被さる状態になる。
Then, the state where the locking
次に、係止バルーン44に気体を充填して膨張させて、係止バルーン44を腸壁40に係止させる(図24の工程B)。この時のバルーンの膨張の様子は、図25(B)のように表わすことができる。また、ここで、係止バルーン44において、腸壁40に接触した時に挿入部10と腸壁40の間を埋める部分を第1の部分とし、腸壁40に接触している部分を第2の部分として考える。
Next, the locking
次に、保持バルーン23と第1駆動バルーン42から気体を吸引して収縮させる(図24の工程C)。この時のバルーンの収縮の様子は、図25(C)のように表わすことができる。
Next, gas is sucked from the holding
続いて、第2駆動バルーン46に気体を充填して膨張させる(図24の工程D)。この時のバルーンの膨張の様子は、図25(D)のように表わすことができる。
Subsequently, the
図25(D)に示すように、第2駆動バルーン46を膨張させていくことにより、第2駆動バルーン46は係止バルーン44を徐々に押圧していく。そして、係止バルーン44は、先端部10aの進行方向の前方に向かってその表面が順々に繰り出されるように押されていく、または、その表面を移動させるように押されていく。また、前記のように、係止バルーン44において第1の部分と第2の部分を備えていると考えたときには、先端部10aの進行方向の後方側の第1の部分の腸壁40側の一部が腸壁40に接触して第2の部分になるように押されていく、と考えることができる。これにより、係止バルーン44は、腸壁40に対し先端部10aの進行方向の前方(図25(D)の黒矢印)に向かって押圧力を与える。
As shown in FIG. 25D, the
すなわち、係止バルーン44がいわゆるキャタピラ(登録商標)のように(無限軌道のように)、腸壁40を当接しながら先端部10aの進行方向の前方に向かって繰り出される。
That is, the locking
そのため、腸壁40は先端部10aの進行方向の前方に手繰り寄せられる。したがって、図25(D)の白矢印のように、電子内視鏡1の先端部10aは腸壁40に対し相対的に進行方向の後方に推進(逆進)する。
Therefore, the
ここで、前記のように、係止バルーン44を腸壁40に係止させる図24の工程Bの前に、図24の工程Aにおいて、第1駆動バルーン42の膨張により係止バルーン44は第2駆動バルーン46側に押し出され、第2駆動バルーン46に覆い被さる状態にしておいた。そのため、図24の工程Dにおいて、係止バルーン44が先端部10aの進行方向の前方に向かってその表面が腸壁40に接した状態で順々に繰り出されるように押される量は、前記の2つのバルーンを使用する場合(第1実施形態の場合、または第2実施形態において2つのバルーンを使用する場合)に比べて多くなる。
Here, as described above, before the process B of FIG. 24 in which the locking
したがって、腸壁40が先端部10aの進行方向の前方に手繰り寄せられる量が多くなり、図25(D)の白矢印のように、前記の2つのバルーンを使用する場合に比べて、先端部10aが腸壁40に対し相対的に進行方向の後方に推進(逆進)する量が多くなる。
Therefore, the amount by which the
次に、保持バルーン23から気体を吸引して収縮させて、保持バルーン23を腸壁40から離間させる(図24の工程E)。この時のバルーンの収縮の様子は、図25(E)のように表わすことができる。
Next, gas is sucked from the holding
次に、係止バルーン44と第2駆動バルーン46から気体を吸引して収縮させる(図24の工程F)。この時のバルーンの収縮の様子は、図25(F)のように表わすことができる。
Next, gas is sucked from the locking
以降、逆進動作としての推進動作パターン2−7を継続する場合には、図24の工程A〜工程Fを繰り返す。 Thereafter, when continuing the propulsion operation pattern 2-7 as the reverse operation, the process A to the process F in FIG. 24 are repeated.
以上が、第2実施形態において3つのバルーンを使用した逆進動作としての推進動作パターン2−7の説明である。 The above is the description of the propulsion operation pattern 2-7 as the reverse operation using the three balloons in the second embodiment.
推進動作パターン2−8:
図26は、第2実施形態において3つのバルーンを使用して逆進動作としての推進動作パターン2−8を行うときのタイムチャート図である。また、図27は、図26に示す逆進動作のタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。
Propulsion operation pattern 2-8:
FIG. 26 is a time chart when a propulsion operation pattern 2-8 as a reverse operation is performed using three balloons in the second embodiment. FIG. 27 is a schematic cross-sectional view showing how each balloon is inflated and deflated corresponding to the time chart of the backward movement operation shown in FIG.
推進動作パターン2−8は、推進動作パターン2−7とほとんど同じであるので、異なる点のみ説明する。 Since the propulsion operation pattern 2-8 is almost the same as the propulsion operation pattern 2-7, only different points will be described.
推進動作パターン2−8は、図26に示すように、工程A、B、E、Fは推進動作パターン2−7(図24)の工程A、B、E、Fと同じであり、推進動作パターン2−8の工程C、Dが推進動作パターン2−7の工程C、Dと異なる。 In the propulsion operation pattern 2-8, as shown in FIG. 26, the processes A, B, E, and F are the same as the processes A, B, E, and F in the propulsion operation pattern 2-7 (FIG. 24). Processes C and D of pattern 2-8 are different from processes C and D of propulsion operation pattern 2-7.
推進動作パターン2−8は、図26の工程Bの後、保持バルーン23のみから気体を吸引して収縮させる(図26の工程C)。この時のバルーンの膨張および収縮の様子は、図27(C)のように表わすことができる。 In the propulsion operation pattern 2-8, after step B in FIG. 26, gas is sucked and contracted only from the holding balloon 23 (step C in FIG. 26). The state of expansion and contraction of the balloon at this time can be expressed as shown in FIG.
次に、第2駆動バルーン46に気体を充填して膨張させると共に、第1駆動バルーン42から気体を吸引して収縮させる(図26の工程D)。この時のバルーンの膨張および収縮の様子は、図27(D)のように表わすことができる。
Next, the
その他の工程は推進動作パターン2−7と同じである。 Other steps are the same as those in the propulsion operation pattern 2-7.
推進動作パターン2−9:
図28は、第2実施形態において3つのバルーンを使用して逆進動作としての推進動作パターン2−9を行うときのタイムチャート図である。また、図29は、図28に示す逆進動作のタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。
Propulsion operation pattern 2-9:
FIG. 28 is a time chart when the propulsion operation pattern 2-9 as the reverse operation is performed using three balloons in the second embodiment. FIG. 29 is a schematic cross-sectional view showing how each balloon is inflated and deflated corresponding to the time chart of the backward movement operation shown in FIG.
推進動作パターン2−9は、推進動作パターン2−7とほとんど同じであるので、異なる点のみ説明する。 Since the propulsion operation pattern 2-9 is almost the same as the propulsion operation pattern 2-7, only different points will be described.
推進動作パターン2−9は、図28に示すように、工程B、C、D、Eは推進動作パターン2−7(図24)の工程B、C、D、Eと同じであり、推進動作パターン2−9の工程A、Fが推進動作パターン2−7の工程A、Fと異なる。 In the propulsion operation pattern 2-9, as shown in FIG. 28, the processes B, C, D, and E are the same as the processes B, C, D, and E in the propulsion operation pattern 2-7 (FIG. 24). Processes A and F of pattern 2-9 are different from processes A and F of propulsion operation pattern 2-7.
推進動作パターン2−9は、第2駆動バルーン46から気体を吸引して収縮させると共に、第1駆動バルーン42に気体を充填して膨張させる(図28の工程A)。この時のバルーンの膨張および収縮の様子は、図29(A)のように表わすことができる。図29(A)に示すように、第2駆動バルーン46が収縮、第1駆動バルーン42が膨張することにより、係止バルーン44は第2駆動バルーン46側に押し出され、第2駆動バルーン46に覆い被さる状態になる。
In the propulsion operation pattern 2-9, the gas is sucked from the
また、推進動作パターン2−9は、図28の工程Eの後、係止バルーン44のみから気体を吸引して収縮させる(図28の工程F)。この時のバルーンの収縮の様子は、図29(F)のように表わすことができる。 In the propulsion operation pattern 2-9, after step E in FIG. 28, gas is sucked and contracted only from the locking balloon 44 (step F in FIG. 28). The state of deflation of the balloon at this time can be expressed as shown in FIG.
その他の工程は推進動作パターン2−7と同じである。 Other steps are the same as those in the propulsion operation pattern 2-7.
推進動作パターン2−10:
図30は、第2実施形態において3つのバルーンを使用して逆進動作としての推進動作パターン2−10を行うときのタイムチャート図である。また、図31は、図30に示す逆進動作のタイムチャート図に対応させて、各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。
Propulsion operation pattern 2-10:
FIG. 30 is a time chart when a propulsion operation pattern 2-10 as a reverse operation is performed using three balloons in the second embodiment. FIG. 31 is a schematic cross-sectional view showing the state of inflation and deflation of each balloon in correspondence with the time chart of the backward movement operation shown in FIG.
推進動作パターン2−10は、推進動作パターン2−9とほとんど同じであるので、異なる点のみ説明する。 Since the propulsion operation pattern 2-10 is almost the same as the propulsion operation pattern 2-9, only different points will be described.
推進動作パターン2−10は、図30に示すように、工程A、B、E、Fは推進動作パターン2−9(図28)の工程A、B、E、Fと同じであり、推進動作パターン2−10の工程C、Dが推進動作パターン2−9の工程C、Dと異なる。 In the propulsion operation pattern 2-10, as shown in FIG. 30, the processes A, B, E, and F are the same as the processes A, B, E, and F in the propulsion operation pattern 2-9 (FIG. 28). Processes C and D in pattern 2-10 are different from processes C and D in propulsion operation pattern 2-9.
推進動作パターン2−10は、図30の工程Bの後、保持バルーン23のみから気体を吸引して収縮させる(図30の工程C)。この時のバルーンの収縮の様子は、図31(C)のように表わすことができる。 In the propulsion operation pattern 2-10, after Step B in FIG. 30, the gas is sucked and contracted only from the holding balloon 23 (Step C in FIG. 30). The state of balloon contraction at this time can be expressed as shown in FIG.
次に、第2駆動バルーン46に気体を充填して膨張させると共に、第1駆動バルーン42から気体を吸引して収縮させる(図30の工程D)。この時のバルーンの膨張および収縮の様子は、図31(D)のように表わすことができる。
Next, the
その他の工程は推進動作パターン2−9と同じである。 Other steps are the same as those in the propulsion operation pattern 2-9.
以上が、第2実施形態において3つのバルーンを使用した逆進動作の説明である。 The above is the description of the backward movement operation using three balloons in the second embodiment.
なお、第2実施形態において、第1駆動バルーン42や第2駆動バルーン46に代えて、各々のバルーンについて第1実施形態の実施例2で説明した指向性駆動バルーン28を使用してもよい。
In the second embodiment, instead of the
また、第1駆動バルーン42や係止バルーン44や第2駆動バルーン46のようにバルーンを使用する代わりに、布のような素材により所望の形状や大きさに膨張収縮が可能な膨張収縮部材を使用してもよい。
Further, instead of using a balloon like the
なお、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46の組み合わせを、複数個所に設けてもよい。
A combination of the
以上のように本実施形態では、係止バルーン44を膨張させて腸壁40に係止させる前に、第2駆動バルーン46を膨張させて係止バルーン44を押圧させるように制御し、次に、係止バルーン44を膨張させて腸壁40に係止させた後、第1駆動バルーン42を膨張させて係止バルーン44を押圧させるように制御するので、確実に腸壁40を手繰り寄せて先端部10aを移動させることができ、腸壁40を手繰り寄せる量を多くすることができる。
As described above, in this embodiment, before the locking
また、既に実用化されている係止バルーン44を応用することができ、技術的実現性が高い。また、既に実用化されている係止バルーン44の腸壁40に係止力を、そのまま応用することができる。
Further, the already-
また、第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46を別々に設けることで、それぞれの機能に特化した技術開発ができる。例えば、第1駆動バルーン42と第2駆動バルーン46は腸壁40に接触しないため、その材質、形状および大きさなどにおいて指向性を重視できる。
Further, by providing the
また、前記のような正進動作と逆進動作を適宜組み合わせて行うことにより、先端部10aを進行方向の前後に移動させることができる。
Further, the
さらに、係止バルーン22あるいは保持バルーン23の少なくとも一方を腸壁40に係止させるので、腸管の復元力により手繰り寄せた腸管内壁が元に戻ることなく、確実に、腸管に対して係止力を発生させて腸壁に係止させ、かつ推進力を発生させるので、挿入部を腸壁に対し相対的に移動させることができる。
Furthermore, since at least one of the locking
また、第2実施形態では進行方向の前方より第1駆動バルーン42、係止バルーン44、第2駆動バルーン46、保持バルーン23の順番に配設した例にて説明を行ったが、保持バルーン23の位置はこれに限らず、進行方向の前方より保持バルーン23、第1駆動バルーン42、係止バルーン44、第2駆動バルーン46であってもなんら問題はない。
In the second embodiment, the
[第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described.
<管内移動体用アクチュエータの構成>
図32は、第3実施形態における挿入部10の先端部10aの拡大断面図である。図32に示すように、第3実施形態においては、挿入部10の先端部10aに、推進バルーン60が設けられている。そして、推進バルーン60は、挿入部10に固定されている。また、推進バルーン60が管壁に接触していない時に、挿入部10の先端部10aの位置を管内のほぼ中央に保持するための保持バルーン23も設けられている。
<Configuration of actuator for moving body in pipe>
FIG. 32 is an enlarged cross-sectional view of the
推進バルーン60は、固定長部64と、その両端に接続された第1可変長部62と第2可変長部66により構成されている。
The
推進バルーン60の具体的な構成としては、全体が膨張収縮自在なラテックスゴムからなり第1可変長部62と第2可変長部66の部分のみに形状記憶素材や人工筋肉などが貼り合わされた構成、または、固定長部64のみが膨張収縮自在なラテックスゴムからなり第1可変長部62と第2可変長部66の部分が形状記憶素材や人工筋肉などからなる構成が考えられる。
As a specific configuration of the
なお、全体が膨張収縮自在なラテックスゴムからなり第1可変長部62と第2可変長部66の部分のみに形状記憶素材や人工筋肉などが貼り合わされた構成の場合、形状記憶素材や人工筋肉などを第1可変長部62と第2可変長部66の部分に相当する面全体に貼り合わせてもよく、また、形状記憶素材や人工筋肉などを第1可変長部62と第2可変長部66の部分に相当する面に筋状に貼り合わせてもよい。
In the case where the whole is made of latex rubber that can be expanded and contracted, and the shape memory material or artificial muscle is bonded only to the first
また、図32に示すように、先端部10aの内部には、推進バルーン60に連通し気体が送られる送気管68と、保持バルーン23に連通し気体が送られる送気管27とが設けられている。この送気管68と送気管27は、湾曲部10b及び軟性部10c、コード14(図1参照)の内部を通ってバルーン制御装置70(図33参照)に接続されている。
Further, as shown in FIG. 32, an
また、図33は、推進バルーン60と保持バルーン23の圧力を制御するバルーン制御装置70のブロック構成図である。図33に示すように、推進バルーン60と保持バルーン23を個々に独立して内圧が調整できる構造となっており、バルブ開閉制御部72と圧力制御部74を介して、吸引ポンプ76と吐出ポンプ78が接続されている。
FIG. 33 is a block diagram of a
また、バルーン制御装置70には、第1可変長部62と第2可変長部66を制御する可変長部制御部80も設けられている。
The
なお、後述する推進動作のフローは、バルブ開閉制御部72によって各バルーンに接続されたバルブ(不図示)の開閉を制御し、圧力制御部74によって吸引ポンプ76と吐出ポンプ78を制御すること、および可変長部制御部80によって第1可変長部62と第2可変長部66に備わる形状記憶素材などを加熱または冷却することにより収縮状態または膨張状態になるように制御することによって実行される。
In the flow of the propulsion operation described later, the valve opening /
<推進動作のフロー>
図34は、本発明の管内移動体用アクチュエータについて、第3実施形態の具体的な推進動作のタイムチャート図である。また、図35は、図34に示す推進動作のタイムチャート図に対応させて各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。
<Propulsion flow>
FIG. 34 is a time chart of a specific propulsion operation of the third embodiment of the actuator for a moving body in a pipe according to the present invention. FIG. 35 is a schematic cross-sectional view showing the state of inflation and deflation of each balloon in correspondence with the time chart of the propulsion operation shown in FIG.
図35(A)に示すように、保持バルーン23を膨張させて、保持バルーン23を腸壁40に係止させる一方、推進バルーン60の収縮状態を維持しつつ、第1可変長部62の収縮状態を維持して第2可変長部66に備わる形状記憶素材などを加熱して膨張状態にする(図34の工程A)。
As shown in FIG. 35A, the holding
次に、図35(B)に示すように、推進バルーン60に内圧が規定値になるまで気体の充填を行い膨張状態にして腸壁40に当接して密着させる(図34の工程B)。
Next, as shown in FIG. 35 (B), the propelling
ここで、推進バルーン60の内圧における規定値とは、腸壁40のたるみをなくして推進バルーン60を腸壁40に当接して密着させた時の圧力値であって、腸壁40を破らず、腸壁40を滑らない圧力値である。
Here, the prescribed value for the internal pressure of the
次に、図35(C)に示すように、保持バルーン23から排気して保持バルーン23を腸壁40から離間させる(図34の工程C)。
Next, as shown in FIG. 35C, the holding
そして、図35(D)に示すように、第1可変長部62に備わる形状記憶素材などを加熱して収縮状態から膨張状態にする一方、第2可変長部66に備わる形状記憶素材などを冷却して膨張状態から収縮状態にする(図34の工程D)。
Then, as shown in FIG. 35D, the shape memory material provided in the first
これにより、推進バルーン60は、先端部10aの進行方向の後方に向かって推進力を発生させるので、腸壁40を手繰り寄せることができる。
Accordingly, the
次に、図35(E)に示すように、保持バルーン23に気体を充填して膨張状態にし、保持バルーン23を腸壁40に係止させる(図34の工程E)。
Next, as shown in FIG. 35E, the holding
そして、図35(F)に示すように、推進バルーン60からの排気を行い、推進バルーン60を収縮状態にする(図34の工程D)。
Then, as shown in FIG. 35F, the
次に、図35(G)に示すように、第1可変長部62に備わる形状記憶素材などを冷却して膨張状態から収縮状態にする(図34の工程G)。これにより、バルーンの膨張および収縮の様子は、図35(A)で示した状態に戻る。
Next, as shown in FIG. 35 (G), the shape memory material and the like provided in the first
以降、正進動作を継続する場合には、工程A〜工程Dを繰り返す。 Thereafter, when the forward movement operation is continued, the processes A to D are repeated.
なお、第1可変長部62と第2可変長部66の並び順を反対にして、挿入部10の先端部10aに進行方向の前方から第2可変長部66、第1可変長部62の順にすれば、逆進動作が可能である。
Note that the arrangement order of the first
以上のように、推進バルーン60(第1膨張収縮部材)を腸壁40に係止させた状態で、第1可変長部62(駆動手段)を収縮状態から膨張状態にする一方、第2可変長部66(駆動手段)を膨張状態から収縮状態にする。これにより、第1可変長部62が推進バルーン60の表面を押圧して、または、第2可変長部66が推進バルーン60の表面を引っ張って、推進バルーン60の表面を移動させる。
As described above, the first variable length portion 62 (driving means) is changed from the contracted state to the inflated state while the propulsion balloon 60 (first inflating and contracting member) is locked to the
また、ここで、推進バルーン60において、膨張して腸壁40に接触した時に挿入部10と腸壁40の間を埋める部分を第1の部分とし、腸壁40に接触している部分を第2の部分として考える。すると、推進バルーン60は先端部10aの進行方向の前方側の第1の部分の腸壁40側の一部が腸壁40に接触して第2の部分になるように押されていく、または引っ張られるとも考えることができる。
Here, in the
このため、推進バルーン60の表面から腸壁40に推進力が伝わり、腸壁40を手繰り寄せることができる。
For this reason, a propulsive force is transmitted from the surface of the
また、本実施形態では、保持バルーン23あるいは推進バルーン60の少なくとも一方を腸壁40に係止させるので、腸管の復元力により手繰り寄せた腸管内壁が元に戻ることなく、確実に、腸管に対して係止力を発生させて腸壁に係止させ、かつ推進力を発生させるので、挿入部を腸壁に対し相対的に移動させることができる。
Further, in this embodiment, since at least one of the holding
以上が第3実施形態の管内移動体用アクチュエータの推進動作のフローの説明である。 The above is the description of the propulsion operation flow of the actuator for the moving body in tube according to the third embodiment.
なお、推進バルーン60を、複数個所に設けてもよい。
In addition, you may provide the
また、第3実施形態では進行方向の前方より推進バルーン60、保持バルーン23の順番に配設した例にて説明を行ったが、保持バルーン23の位置はこれに限らず、進行方向の前方より保持バルーン23、推進バルーン60であってもなんら問題はない。
Further, in the third embodiment, the description has been given with the example in which the
<管内移動体用アクチュエータの構成>
図36は、第4実施形態における挿入部10の先端部10aの拡大断面図である。図36に示すように、第4実施形態においては、挿入部10の先端部10aに、推進バルーン90が設けられている。そして、推進バルーン90は、挿入部10に固定されている。また、推進バルーン90が管壁に接触していない時に、挿入部10の先端部10aの位置を管内のほぼ中央に保持するための保持バルーン23も設けられている。
<Configuration of actuator for moving body in pipe>
FIG. 36 is an enlarged cross-sectional view of the
図36に示すように、推進バルーン90は、全体が膨張収縮自在なラテックスゴムからなり、第1サブ気室92と主気室94と第2サブ気室96の3つの圧力室を構成している。そして、主気室94の両側に第1サブ気室92と第2サブ気室96が配置されている。
As shown in FIG. 36, the
また、3つの圧力室内に気体を充填させて最も膨張させたときに、第1サブ気室92と第2サブ気室96の体積に対し主気室94の体積が大きくなる構成となっている。
Further, when the three pressure chambers are filled with gas and expanded most, the volume of the
また、図36に示すように、先端部10aの内部には、第1サブ気室92に連通し気体が送られる送気管98と、主気室94に連通し気体が送られる送気管100と、第2サブ気室96に連通し気体が送られる送気管102と、保持バルーン23に連通し気体が送られる送気管27とが設けられている。この送気管98と送気管100と送気管102と送気管27は、湾曲部10b及び軟性部10c、コード14(図1参照)の内部を通ってバルーン制御装置104(図37参照)に接続されている。
Also, as shown in FIG. 36, inside the
また、図37は、推進バルーン90と保持バルーン23の圧力を制御するバルーン制御装置104のブロック構成図である。図37に示すように、推進バルーン90と保持バルーン23を個々に独立して内圧が調整できる構造となっており、さらに、推進バルーン90の第1サブ気室92と主気室94と第2サブ気室96の3つの圧力室も個々に独立して内圧が調整できる構造となっており、バルブ開閉制御部106と圧力制御部108を介して、吸引ポンプ110と吐出ポンプ112が接続されている。
FIG. 37 is a block diagram of the
なお、後述する推進動作のフローは、バルブ開閉制御部106によって各バルーンに接続されたバルブ(不図示)の開閉を制御し、圧力制御部108によって吸引ポンプ110と吐出ポンプ112を制御することによって実行される。
The propulsion operation flow described below is performed by controlling the opening / closing of valves (not shown) connected to each balloon by the valve opening /
<推進動作のフロー>
図38は、本発明の管内移動体用アクチュエータについて、第4実施形態の具体的な推進動作のタイムチャート図である。また、図39は、図38に示す推進動作のタイムチャート図に対応させて各バルーンの膨張および収縮の様子を示した概略断面図である。
<Propulsion flow>
FIG. 38 is a time chart of a specific propulsion operation of the fourth embodiment for the actuator for a moving body in a pipe according to the present invention. FIG. 39 is a schematic cross-sectional view showing how the balloons are inflated and deflated corresponding to the time chart of the propulsion operation shown in FIG.
まず、図39(A)に示すように、保持バルーン23を膨張させて、保持バルーン23を腸壁40に係止させる一方、第1サブ気室92と主気室94の収縮状態を維持しつつ、第2サブ気室96を膨張状態にする(図38の工程A)。
First, as shown in FIG. 39A, the holding
次に、図39(B)に示すように、主気室94に内圧が規定値になるまで気体の充填を行い膨張状態にして腸壁40に当接して密着させる(図38の工程B)。
Next, as shown in FIG. 39 (B), the
ここで、主気室94の内圧における規定値とは、腸壁40のたるみをなくして主気室94を腸壁40に当接して密着させた時の圧力値であって、腸壁40を破らず、腸壁40を滑らない圧力値である。
Here, the prescribed value for the internal pressure of the
続いて、図39(C)に示すように、保持バルーン23から排気して保持バルーン23を腸壁40から離間させる(図38の工程C)。
Subsequently, as shown in FIG. 39C, the holding
次に、図39(D)に示すように、第1サブ気室92を収縮状態から膨張状態にする一方、第2サブ気室96を膨張状態から収縮状態にする(図38の工程D)。
Next, as shown in FIG. 39D, the first
これにより、主気室94は、先端部10aの進行方向の後方に向かって推進力を発生させるので、腸壁40を手繰り寄せることができる。
Accordingly, the
次に、図39(E)に示すように、保持バルーン23に気体を充填して膨張状態にし、保持バルーン23を腸壁40に係止させる(図38の工程E)。
Next, as shown in FIG. 39E, the holding
続いて、図39(F)に示すように、主気室94からの排気を行い、主気室94を収縮状態にする(図38の工程F)。
Subsequently, as shown in FIG. 39F, the
次に、図39(G)に示すように、第1サブ気室92を膨張状態から収縮状態にする(図38の工程G)。これにより、バルーンの膨張および収縮の様子は、図39(A)で示した状態に戻る。
Next, as shown in FIG. 39G, the first
以降、正進動作を継続する場合には、工程A〜工程Dを繰り返す。 Thereafter, when the forward movement operation is continued, the processes A to D are repeated.
なお、第1サブ気室92と第2サブ気室96の並び順を反対にして、挿入部10の先端部10aに進行方向の前方から第2サブ気室96、第1サブ気室92の順にすれば、逆進動作が可能である。
Note that the arrangement order of the first
以上のように、推進バルーン90(第1膨張収縮部材)の主気室94を腸壁40に係止させた状態で、第1サブ気室92(駆動手段)を収縮状態から膨張状態にする一方、第2サブ気室96(駆動手段)を膨張状態から収縮状態にする。これにより、第1サブ気室92が主気室94を押圧して、または、第2サブ気室96が主気室94を引っ張って、主気室94の表面を移動させる。
As described above, with the
また、ここで、推進バルーン90において、膨張して腸壁40に接触した時に挿入部10と腸壁40の間を埋める部分を第1の部分とし、腸壁40に接触している部分を第2の部分として考える。すると、推進バルーン90は先端部10aの進行方向の前方側の第1の部分の腸壁40側の一部が腸壁40に接触して第2の部分になるように押されていく、または引っ張られるとも考えることができる。
Further, here, in the
このため、主気室94の表面から腸壁40に推進力が伝わり、腸壁40を手繰り寄せることができる。
For this reason, a propulsive force is transmitted from the surface of the
また、本実施形態では、保持バルーン23あるいは推進バルーン90の少なくとも一方を腸壁40に係止させるので、腸管の復元力により手繰り寄せた腸管内壁が元に戻ることなく、確実に、腸管に対して係止力を発生させて腸壁に係止させ、かつ推進力を発生させるので、挿入部を腸壁に対し相対的に移動させることができる。
Further, in this embodiment, since at least one of the holding
以上が第4実施形態の管内移動体用アクチュエータの推進動作のフローの説明である。 The above is the description of the propulsion operation flow of the actuator for the moving body in tube according to the fourth embodiment.
なお、推進バルーン90を、複数個所に設けてもよい。
In addition, you may provide the
また、第4実施形態では進行方向の前方より推進バルーン90、保持バルーン23の順番に配設した例にて説明を行ったが、保持バルーン23の位置はこれに限らず、進行方向の前方より保持バルーン23、推進バルーン90であってもなんら問題はない。
Further, in the fourth embodiment, the description has been made with the example in which the
<各実施形態に対する変形例>
また、前記の各実施形態では、電子内視鏡1の挿入部10に直接バルーンを取り付けた例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、図40に示す内視鏡用移動装置120に適用することも可能である。
<Modification to each embodiment>
In each of the above-described embodiments, an example in which a balloon is directly attached to the
内視鏡用移動装置120は、挿入部10が挿入固定される筒体122と、筒体122の先端に取り付けられた前記の駆動バルーン20と係止バルーン22と保持バルーン23、または、前記の指向性駆動バルーン28と係止バルーン22と保持バルーン23、または、前記の第1駆動バルーン42と係止バルーン44と第2駆動バルーン46と保持バルーン23、または、前記の推進バルーン60と保持バルーン23、または、前記の推進バルーン90と保持バルーン23のいずれかの仕様のバルーンと、筒体122から延びたコード124が接続される、筒体122の先端に取り付けられたバルーンの仕様に対応した前記のバルーン制御装置18、またはバルーン制御装置70、またはバルーン制御装置104と同様の構成を有するバルーン制御装置126とから構成される。図40では、駆動バルーン20と係止バルーン22と保持バルーン23を代表して示している。
The
そして、挿入部10を被検体内に挿入する際には、筒体122に挿入部10を挿入して固定し、バルーン制御装置126で上記実施形態と同様の制御を行って挿入部10を移動させる。
When the
以上、本発明の管内移動体用アクチュエータおよびその制御方法、内視鏡について詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。 As described above, the actuator for a moving body in a tube, the control method therefor, and the endoscope of the present invention have been described in detail. However, the present invention is not limited to the above examples, and various types can be used without departing from the gist of the present invention. Of course, improvements and modifications may be made.
1…電子内視鏡、10…挿入部、10a…先端部、18,70,104,126…バルーン制御装置、20…駆動バルーン、22,44…係止バルーン、23…保持バルーン、28…指向性駆動バルーン、42…第1駆動バルーン、46…第2駆動バルーン、60,90…推進バルーン、120…内視鏡用移動装置、122…筒体
DESCRIPTION OF
Claims (15)
膨張して管壁に接触する第2膨張収縮部材と、
前記第1膨張収縮部材を駆動させる駆動手段と、
前記第1膨張収縮部材、前記第2膨張収縮部材および前記駆動手段を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記第1膨張収縮部材または前記第2膨張収縮部材の少なくともいずれか一方を膨張させて前記管壁に係止させた状態を保持すると共に、前記駆動手段による駆動によって前記第1膨張収縮部材の前記第1の部分が前記第2の部分になるようにして前記管内移動体と前記管壁との相対位置を変化させるように制御すること、
を特徴とする管内移動体用アクチュエータ。 A first portion that fills a space between the moving body in the tube and the tube wall when it expands and contacts the tube wall, and a second portion that generates a propulsive force by contacting the tube wall, and a part thereof A first expansion / contraction member fixed to the in-tube moving body,
A second expansion / contraction member that expands and contacts the tube wall;
Drive means for driving the first expansion / contraction member;
A control unit for controlling the first expansion / contraction member, the second expansion / contraction member, and the driving means;
The control unit maintains a state in which at least one of the first expansion / contraction member or the second expansion / contraction member is inflated and locked to the tube wall, and is driven by the driving means. Controlling the relative position between the moving body in the tube and the tube wall so that the first portion of the expansion / contraction member becomes the second portion;
An actuator for an in-pipe moving body.
前記制御部は、前記第1膨張収縮部材または前記第2膨張収縮部材の少なくともいずれか一方を膨張させて前記管壁に係止させた状態を保持し、前記第3膨張収縮部材を膨張させて前記第1膨張収縮部材を押圧させるように制御すること、
を特徴とする請求項1に記載の管内移動体用アクチュエータ。 The drive means is a third expansion / contraction member that is arranged side by side in the movement direction in the tube together with the first expansion / contraction member and the second expansion / contraction member, and is fixed to the movable body in the tube,
The control unit maintains a state where at least one of the first expansion / contraction member or the second expansion / contraction member is inflated and locked to the tube wall, and expands the third expansion / contraction member. Controlling to press the first expansion / contraction member,
The actuator for a moving body in a pipe according to claim 1 characterized by these.
を特徴とする請求項2に記載の管内移動体用アクチュエータ。 The control unit maintains a state in which at least one of the first expansion / contraction member or the second expansion / contraction member is inflated and locked to the tube wall, and the first expansion / contraction member performs the first expansion / contraction member. Controlling the tube wall by pushing the expansion / contraction member,
The actuator for a moving body in a pipe according to claim 2 characterized by these.
を特徴とする請求項2または3に記載の管内移動体用アクチュエータ。 The control unit is configured to control the pipe wall to be pulled by the surface of the first expansion / contraction member being drawn out;
The actuator for a moving body in a pipe according to claim 2 or 3.
を特徴とする請求項2ないし4のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータ。 The first expansion / contraction member covers at least a portion of the third expansion / contraction member in a contracted state in a state where the first expansion / contraction member is expanded and locked to the tube wall;
The actuator for a moving body in a pipe according to any one of claims 2 to 4 characterized by these.
を特徴とする請求項2ないし5のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータ。 The third expansion / contraction member has directivity in the direction of deformation;
The actuator for a moving body in a pipe according to any one of claims 2 to 5.
を特徴とする請求項2ないし6のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータ。 At least one of the first expansion / contraction member, the second expansion / contraction member, and the third expansion / contraction member is a balloon;
The actuator for a moving body in a pipe according to any one of claims 2 to 6.
を特徴とする請求項2ないし7のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータ。 It is provided in the in-pipe moving body and is arranged side by side with the first expansion / contraction member, the third expansion / contraction member, and the second expansion / contraction member in the direction of movement in the tube, with respect to the third expansion / contraction member Having a fourth expansion / contraction member disposed on the opposite side across the first expansion / contraction member;
The actuator for a moving body in a pipe according to any one of claims 2 to 7.
を特徴とする請求項8に記載の管内移動体用アクチュエータ。 The control unit maintains a state where at least one of the first expansion / contraction member or the second expansion / contraction member is inflated and locked to the tube wall, and expands the fourth expansion / contraction member. Controlling to press the first expansion / contraction member,
The actuator for a moving body in a pipe according to claim 8.
を特徴とする請求項8または9に記載の管内移動体用アクチュエータ。 The first expansion / contraction member covers at least a part of the fourth expansion / contraction member in a contracted state in a state where the first expansion / contraction member is expanded and locked to the tube wall;
The actuator for a moving body in a pipe according to claim 8 or 9.
を特徴とする請求項8ないし10のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータ。 The fourth expansion / contraction member has directivity in the direction of deformation;
The actuator for a moving body in a pipe according to any one of claims 8 to 10.
を特徴とする請求項2ないし11のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータ。 The third expansion / contraction member, the first expansion / contraction member, and the second expansion / contraction member are arranged in this order from the front in the in-pipe movement direction.
The actuator for a moving body in a pipe according to any one of claims 2 to 11.
を特徴とする請求項2ないし11のいずれか1つに記載の管内移動体用アクチュエータ。 Arranged in order of the second expansion / contraction member, the third expansion / contraction member, and the first expansion / contraction member from the front in the in-pipe movement direction;
The actuator for a moving body in a pipe according to any one of claims 2 to 11.
を特徴とする管内移動体用アクチュエータの制御方法。 A first portion that fills a space between the moving body in the tube and the tube wall when inflated and contacts the tube wall; and a second portion that contacts the tube wall to generate a propulsive force, part of which is in the tube By driving the first expansion / contraction member fixed to the movable body and the second expansion / contraction member that expands and contacts the tube wall, at least one of the first expansion / contraction member and the second expansion / contraction member is A state in which the first movable portion of the first expansion / contraction member is the second portion is maintained in a state of being expanded and locked to the tube wall. Controlling the position to change,
A method for controlling an actuator for a moving body in a pipe, characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175588A JP2011024893A (en) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Actuator for moving body in tube, method for controlling the same and endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175588A JP2011024893A (en) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Actuator for moving body in tube, method for controlling the same and endoscope |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011024893A true JP2011024893A (en) | 2011-02-10 |
Family
ID=43634347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009175588A Withdrawn JP2011024893A (en) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Actuator for moving body in tube, method for controlling the same and endoscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011024893A (en) |
-
2009
- 2009-07-28 JP JP2009175588A patent/JP2011024893A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010221010A (en) | Actuator for moving body in tube, method for controlling the same, and endoscope | |
JP5422422B2 (en) | Medical fixed balloon and endoscope | |
US6699179B2 (en) | Catheter introducer system for exploration of body cavities | |
JP4994849B2 (en) | Endoscope assembly | |
US20080091063A1 (en) | Endoscope assembly | |
JP3752328B2 (en) | Endoscope device | |
US20100056865A1 (en) | Actuator for intraductal moving body and endoscope | |
JPH078447A (en) | Automatic inserting device for endoscope | |
Tsukagoshi et al. | A self-propelled catheter capable of generating travelling waves with steering function by mono-line drive | |
JP2006223895A (en) | Intestinal intubation apparatus | |
JP3963857B2 (en) | Endoscope device | |
JP2010200819A (en) | Actuator for intratubular movable body and control method thereof, and endoscope | |
JP3964962B2 (en) | Large intestine insertion device | |
JP2011156230A (en) | Actuator for intraluminal moving body and endoscope | |
JP2011024893A (en) | Actuator for moving body in tube, method for controlling the same and endoscope | |
JP2011147502A (en) | Actuator for body moving in intestinal tract and endoscope | |
JP2011156228A (en) | Actuator for intraluminal moving body and endoscope | |
JP2011041749A (en) | Actuator for intraductal moving body, endoscope and method for manufacturing actuator for intraductal moving body | |
JP2010155034A (en) | Actuator for intratubular moving body, method for controlling the same and endoscope | |
JP2011041697A (en) | Device for assisting insertion in duct and endoscope apparatus | |
JP2011160974A (en) | Overtube for moving body in lumen, and endoscope | |
JP2011041750A (en) | Actuator for intraductal moving body, endoscope, and control method of actuator for intraductal moving body | |
JP2010227129A (en) | Actuator for intratubular mobile body and method for controlling the same, and endoscope | |
JP2011130913A (en) | Actuator for moving body in tube and method for controlling the same, endoscope | |
JP2011130914A (en) | Actuator for moving body in tube and method for controlling the same, endoscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111215 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130306 |