JP2011057655A - 口腔内崩壊錠 - Google Patents
口腔内崩壊錠 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011057655A JP2011057655A JP2009212587A JP2009212587A JP2011057655A JP 2011057655 A JP2011057655 A JP 2011057655A JP 2009212587 A JP2009212587 A JP 2009212587A JP 2009212587 A JP2009212587 A JP 2009212587A JP 2011057655 A JP2011057655 A JP 2011057655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- orally disintegrating
- disintegrating tablet
- drug
- core
- unpleasant taste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】不快な味を有する薬物を芯物質として含有し、膜形成物質が親水性高分子ゲル化剤(例えば、寒天など)である多芯型マイクロカプセルが用いられている口腔内崩壊錠であって、該多芯型マイクロカプセルの平均粒子径が100〜300μmであることを特徴とする口腔内崩壊錠。
【選択図】 図1
Description
即ち、本発明は、
(1)不快な味を有する薬物を芯物質として含有し、膜形成物質が親水性高分子ゲル化剤である多芯型マイクロカプセルが用いられている口腔内崩壊錠であって、該多芯型マイクロカプセルの平均粒子径が100〜300μmであることを特徴とする口腔内崩壊錠、
(2)親水性高分子ゲル化剤が寒天であることを特徴とする前記(1)記載の口腔内崩壊錠、
を提供するものである。
工程(2):(1)で作成した溶解液に不快な味を有する薬物を加えて撹拌し、均一に分散させる。
工程(3):(2)で作成した分散液を液体窒素の充填された塔内に噴霧する。噴霧された分散液は冷却されて落下し、塔下部で凍結状態の微細粒子となる。
工程(4):(3)で作成した微細粒子を捕集し、例えば棚段式通風乾燥機、流動層乾燥機、真空凍結乾燥機などにより目的とする水分量まで乾燥し、本発明に係る多芯型マイクロカプセルを得る。
(1)ファモチジン含有多芯型マイクロカプセルの調製
寒天(製品名:ウルトラ寒天RB;伊那食品工業社製)100g、ソルビタン脂肪酸エステル(製品名:L−300;理研ビタミン社製)0.5gを精製水1250gに加え、80℃に加熱して溶解した。得られた溶解液を80℃に保ち、該溶解液に不快な味を有する薬物としてファモチジン(陽進堂社製)350gを加え、TKホモミクサー(プライミクス社製)で10000rpmにて均一に分散するまで撹拌した。得られた分散液を−60kPa(ゲージ圧)の減圧下で脱気し、ファモチジン含有分散液を得た。
次にファモチジン含有分散液を塔下部が液体窒素で冷却された噴霧冷却装置(試験機)に送液し、回転円盤を回転数7000rpmで回転させて霧状に噴霧した。噴霧された溶液は冷却されて微細粒子となって塔下部に落下し、凍結状態の粒子として捕集した。集められた該微細粒子1000gに、タルク(製品名:ミクロエースP−3;日本タルク社製)8.3g、グリセリン脂肪酸エステル(製品名:ポエムHB;理研ビタミン社製)20.8gを加えて混合した後、流動層乾燥機(型式:LAB−1;パウレック社製)を用いて20℃で1時間、30℃で30分間、50℃で30分間の順に乾燥した。得られた乾燥物を60号篩(目開き250μm)で篩い、通過物として、ファモチジン含有多芯型マイクロカプセルを得た。得られた多芯型マイクロカプセルの平均粒子径は123μmであった。
(2)口腔内崩壊錠の調整
上記多芯型マイクロカプセル3g、D−マンニトール(日研化学社製)14g及びクロスカルメロースナトリウム(製品名:アクジゾル;大日本住友製薬社製)3gを混合した後、得られた混合物200mgを直径10mmの円形臼に充填し、これをハンドプレス機により、上下から平面杵で打錠圧1tにて圧縮成型して口腔内崩壊錠(実施例品1)を得た。
回転円盤の回転数を6000rpmとしたこと以外は実施例1と同様に実施し、ファモチジン含有多芯型マイクロカプセルを調製した。得られたマイクロカプセルの平均粒子径は153μmであった。
次いで、実施例1と同様に口腔内崩壊錠の調製を実施し、口腔内崩壊錠(実施例品2)を得た。
回転円盤の回転数を5000rpmとしたこと以外は実施例1と同様に実施し、ファモチジン含有多芯型マイクロカプセルを調製した。得られたマイクロカプセルの平均粒子径は177μmであった。
次いで、実施例1と同様に口腔内崩壊錠の調製を実施し、口腔内崩壊錠(実施例品3)を得た。
実施例1の回転円盤に替えて回転式噴霧ノズルを用い、該回転式噴霧ノズルの回転数を1000rpmとしたこと以外は実施例1と同様に実施し、ファモチジン含有多芯型マイクロカプセルを調製した。得られたマイクロカプセルの平均粒子径は221μmであった。
次いで、実施例1と同様に口腔内崩壊錠の調製を実施し、口腔内崩壊錠(実施例品4)を得た。
実施例1の回転円盤に替えて回転式噴霧ノズルを用い、該回転式噴霧ノズルの回転数を500rpmとしたこと以外は実施例1と同様に実施し、ファモチジン含有多芯型マイクロカプセルを調製した。得られたマイクロカプセルの平均粒子径は360μmであった。
次いで、実施例1と同様に口腔内崩壊錠の調製を実施し、口腔内崩壊錠(比較例品1)を得た。
(1)ファモチジン含有チップ(造粒物)の調製
寒天(製品名:ウルトラ寒天RB;伊那食品工業社製)100g、ソルビタン脂肪酸エステル(製品名:L−300;理研ビタミン社製)0.5gを精製水1250gに加え、80℃に加熱して溶解した。得られた溶解液を80℃に保ち、該溶解液にファモチジン(陽進堂社製)350gを加え、TKホモミクサー(プライミクス社製)で10000rpmにて均一に分散するまで撹拌した。得られた分散液を−60kPa(ゲージ圧)の減圧下で脱気し、ファモチジン含有分散液を得た。
次にファモチジン含有分散液を撹拌しながら冷却し、ゲル化させた。ゲル化したファモチジン含有分散液を真空乾燥機で16時間乾燥し、乾燥物を得た。得られた乾燥物をフードミキサー(象印社製)で粉砕し、得られた粉砕物180.2gにタルク(製品名:ミクロエースP−3;日本タルク社製)5.6g、グリセリン脂肪酸エステル(製品名:ポエムHB;理研ビタミン社製)14.2gを加えて混合した後に50号篩(目開き300μm)で篩い、通過物としてファモチジン含有チップを得た。得られたチップの平均粒子径は168μmであった。
(2)口腔内崩壊錠の調製
上記ファモチジン含有チップ3g、D−マンニトール(日研化学社製)14g及びクロスカルメロースナトリウム(製品名:アクジゾル;大日本住友製薬)3gを混合した後、得られた混合物200mgを直径10mmの円形臼に充填し、これをハンドプレス機により、上下から平面杵で打錠圧1tにて圧縮成型して口腔内崩壊錠(参考例品1)を得た。
ファモチジン(陽進堂社製)2.1g、D−マンニトール(日研化学社製)14.9g及びクロスカルメロースナトリウム(製品名:アクジゾル;大日本住友製薬)3gを混合した後、得られた混合物200mgを直径10mmの円形臼に充填し、これをハンドプレス機により、上下から平面杵で打錠圧1tにて圧縮成型して口腔内崩壊錠(参考例品2)を得た。
口腔内崩壊錠(実施例品1〜4、比較例品1又は参考例品1若しくは2)を舌の上に置き、閉口のまま噛まない状態において崩壊後に感じられる苦味の程度について、表1に示す評価基準に従い評価試験を実施した。試験は5名のパネラーで行い、結果は5名の評点の平均値として求め、以下の基準に従って記号化した。結果を表2に示した。
○:評点の平均値が0.7未満
△:評点の平均値が0.7以上、1.5未満
×:評点の平均値が1.5以上
口腔内崩壊錠(実施例品1〜4、比較例品1並びに参考例品1及び2)について、咀嚼による物理的作用のある口腔内環境を模した状態における薬物の溶出量を評価するため、以下に示す簡易初期溶出試験法による評価試験を実施した。結果を表2に示した。
<試験方法>
容量10mlのプラスチック製シリンジ(テルモ社製)の先端をゴム栓で塞いだ上で、該シリンジの後端から口腔内崩壊錠を1つ入れ、さらに37±1℃の精製水を10ml入れる。シリンジの後端にピストンを装着し、ゆっくりと30秒間震とうした後、シリンジ先端に細孔径0.45μmのシリンジフィルター(WHATMAN社製)を装着し、シリンジ内の液をろ過して回収する。回収されたろ液について可視紫外分光法により波長279nm付近の極大吸収波長を測定することによりファモチジン濃度を求める。求めたファモチジン濃度に基づいて、口腔内崩壊錠に配合したファモチジン量に対する溶出量を百分率で評価する。
口腔内崩壊錠(実施例品1〜4、比較例品1並びに参考例品1及び2)を服用した場合の消化管内での薬物の溶出性を模擬的に評価するため、以下に示すパドル法による評価試験を実施した。結果を表2に示した。
<試験方法>
第15改正日本薬局方溶出試験(第二法:パドル法)に準じ、試験液として37℃の精製水を用い、パドル回転数毎分50回転にて試験を行う。この際、経時的にサンプリングを行い、サンプリングした試験液について可視紫外分光法により波長279nm付近の極大吸収波長を測定することによりファモチジン濃度を求める。求めたファモチジン濃度に基づいて、口腔内崩壊錠に配合したファモチジン量に対する溶出量を百分率で評価する。評価結果は以下の評価基準に従って記号化する。
○:15分後の溶出率が85%以上のもの
×:15分後の溶出率が85%未満のもの
2 芯物質
Claims (2)
- 不快な味を有する薬物を芯物質として含有し、膜形成物質が親水性高分子ゲル化剤である多芯型マイクロカプセルが用いられている口腔内崩壊錠であって、該多芯型マイクロカプセルの平均粒子径が100〜300μmであることを特徴とする口腔内崩壊錠。
- 親水性高分子ゲル化剤が寒天であることを特徴とする請求項1記載の口腔内崩壊錠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009212587A JP5478170B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 口腔内崩壊錠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009212587A JP5478170B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 口腔内崩壊錠 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011057655A true JP2011057655A (ja) | 2011-03-24 |
JP5478170B2 JP5478170B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=43945717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009212587A Active JP5478170B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 口腔内崩壊錠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5478170B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140060341A (ko) * | 2011-09-13 | 2014-05-19 | 리켄 비타민 가부시키가이샤 | 다심형 젤라틴 마이크로캅셀의 제조 방법 |
CN108853041A (zh) * | 2018-08-20 | 2018-11-23 | 益奇健康科技(上海)有限公司 | 一种口腔速崩片 |
CN113967196A (zh) * | 2021-08-25 | 2022-01-25 | 瑞普(天津)生物药业有限公司 | 一种甲硝唑微囊片及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002037727A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-02-06 | Eisai Co Ltd | 脂溶性薬物を配合した速崩性固形製剤及びその製造方法 |
JP2002138055A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-14 | Nipro Corp | 口腔内速崩壊性圧縮成型物およびその製造方法 |
JP2003055219A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-26 | Lion Corp | マイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤 |
JP2009007309A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Riken Vitamin Co Ltd | α−リポ酸含有多芯型マイクロカプセル |
-
2009
- 2009-09-15 JP JP2009212587A patent/JP5478170B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002037727A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-02-06 | Eisai Co Ltd | 脂溶性薬物を配合した速崩性固形製剤及びその製造方法 |
JP2002138055A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-14 | Nipro Corp | 口腔内速崩壊性圧縮成型物およびその製造方法 |
JP2003055219A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-26 | Lion Corp | マイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤 |
JP2009007309A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Riken Vitamin Co Ltd | α−リポ酸含有多芯型マイクロカプセル |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140060341A (ko) * | 2011-09-13 | 2014-05-19 | 리켄 비타민 가부시키가이샤 | 다심형 젤라틴 마이크로캅셀의 제조 방법 |
KR101978361B1 (ko) | 2011-09-13 | 2019-05-14 | 리켄 비타민 가부시키가이샤 | 다심형 젤라틴 마이크로캅셀의 제조 방법 |
CN108853041A (zh) * | 2018-08-20 | 2018-11-23 | 益奇健康科技(上海)有限公司 | 一种口腔速崩片 |
CN113967196A (zh) * | 2021-08-25 | 2022-01-25 | 瑞普(天津)生物药业有限公司 | 一种甲硝唑微囊片及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5478170B2 (ja) | 2014-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4947833B2 (ja) | 速崩壊性口内溶解錠の製造に適した顆粒の製造方法 | |
EP2361081B1 (en) | Multi portion intra-oral dosage form and use thereof | |
ES2462536T3 (es) | Comprimido orodispersable multicapa | |
JP5637624B2 (ja) | 崩壊性粒子組成物及びそれを用いた速崩壊性圧縮成型物 | |
US20100247586A1 (en) | Multi-Portion Intra-Oral Dosage Form With Organoleptic Properties | |
US20020071865A1 (en) | Quick disintegrating tablet in buccal cavity and manufacturing method thereof | |
JP4740740B2 (ja) | 薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤 | |
US20100124560A1 (en) | Multi portion intra-oral dosage form and use thereof | |
JP2009114113A (ja) | 口腔内崩壊錠及びその製造方法 | |
SA08290401B1 (ar) | تركيبات أقراص لاموتريجين تتفتت بالفم | |
WO2005037254A1 (ja) | 口腔内速崩壊性錠剤 | |
WO1999018936A1 (fr) | Preparations solides rapidement solubles | |
JP2000504028A (ja) | 口内薬剤輸送系 | |
JP5956475B2 (ja) | 苦味マスク顆粒含有口腔内崩壊錠 | |
WO2013161823A1 (ja) | 口腔内崩壊錠及びその製造方法 | |
TW200822925A (en) | Amlodipine-contained particle and orally disintegrating tablet | |
WO2007130373A2 (en) | Novel triptan formulations and methods for making them | |
US20140248352A1 (en) | Chewable enteric coated aspirin tablets | |
JP2007517011A (ja) | 経口デリバリーのための多粒子製剤 | |
JP2003119122A (ja) | 口腔内速崩壊錠およびその製造法 | |
JP2016174616A (ja) | 崩壊性組成物及び易崩壊性圧縮成型物 | |
JPWO2016051782A1 (ja) | 苦味を有する薬剤の苦味をマスキングした経口投与製剤 | |
CN107072952A (zh) | 卡多曲颗粒 | |
KR100957731B1 (ko) | 쓴맛이 저감된 프란루카스트 수화물을 함유하는 제제 | |
JP2009179604A (ja) | 口腔内速崩壊性錠剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5478170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |