JP2011054228A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents
磁気記録媒体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011054228A JP2011054228A JP2009201037A JP2009201037A JP2011054228A JP 2011054228 A JP2011054228 A JP 2011054228A JP 2009201037 A JP2009201037 A JP 2009201037A JP 2009201037 A JP2009201037 A JP 2009201037A JP 2011054228 A JP2011054228 A JP 2011054228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic recording
- layer
- gas
- pattern
- recording layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/84—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
- G11B5/855—Coating only part of a support with a magnetic layer
Landscapes
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】基板上に磁気記録層、エッチング保護層、および密着層を形成し、前記密着層上にレジストを塗付し、インプリントにより前記レジストに凹凸パターンを転写してレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとして前記密着層をパターニングし、前記レジストパターンをマスクとしてエッチング保護層をパターニングし、前記密着層およびエッチング保護層のパターンをマスクとして磁気記録層をエッチングして磁気記録層の凹凸パターンを形成するとともに前記密着層のパターンを剥離し、前記エッチング保護層のパターンを剥離し、前記磁気記録層の凹凸パターンを非イオン化還元性ガスに曝すことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
【選択図】図3
Description
図1に、ディスクリートトラック媒体(DTR媒体)1の周方向に沿う平面図を示す。図1に示すように、媒体1の周方向に沿って、サーボ領域10と、データ領域20が交互に形成されている。サーボ領域10には、プリアンブル部11、アドレス部12、バースト部13が含まれる。データ領域20には互いに分断されたディスクリートトラック21が含まれる。
基板としては、たとえばガラス基板、Al系合金基板、セラミック基板、カーボン基板、酸化表面を有するSi単結晶基板などを用いることができる。ガラス基板としては、アモルファスガラスおよび結晶化ガラスが用いられる。アモルファスガラスとしては、汎用のソーダライムガラス、アルミノシリケートガラスが挙げられる。結晶化ガラスとしては、リチウム系結晶化ガラスが挙げられる。セラミック基板としては、汎用の酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素などを主成分とする焼結体や、これらの繊維強化物などが挙げられる。基板としては、上述した金属基板や非金属基板の表面にメッキ法やスパッタ法を用いてNiP層が形成されたものを用いることもできる。
軟磁性下地層(SUL)は、垂直磁磁気記録層を磁化するための単磁極ヘッドからの記録磁界を水平方向に通して、ヘッド側へ還流させるというヘッドの機能の一部を担っており、磁界の記録層に急峻で充分な垂直磁界を印加させ、記録再生効率を向上させる作用を有する。軟磁性下地層には、Fe、NiまたはCoを含む材料を用いることができる。このような材料として、FeCo系合金たとえばFeCo、FeCoVなど、FeNi系合金たとえばFeNi、FeNiMo、FeNiCr、FeNiSiなど、FeAl系合金、FeSi系合金たとえばFeAl、FeAlSi、FeAlSiCr、FeAlSiTiRu、FeAlOなど、FeTa系合金たとえばFeTa、FeTaC、FeTaNなど、FeZr系合金たとえばFeZrNなどを挙げることができる。Feを60at%以上含有するFeAlO、FeMgO、FeTaN、FeZrNなどの微結晶構造または微細な結晶粒子がマトリクス中に分散されたグラニュラー構造を有する材料を用いることもできる。軟磁性下地層の他の材料として、Coと、Zr、Hf、Nb、Ta、TiおよびYのうち少なくとも1種とを含有するCo合金を用いることもできる。Co合金には80at%以上のCoが含まれることが好ましい。このようなCo合金は、スパッタ法により製膜した場合にアモルファス層が形成されやすい。アモルファス軟磁性材料は、結晶磁気異方性、結晶欠陥および粒界がないため、非常に優れた軟磁性を示すとともに、媒体の低ノイズ化を図ることができる。好適なアモルファス軟磁性材料としては、たとえばCoZr、CoZrNbおよびCoZrTa系合金などを挙げることができる。
垂直磁気記録層としては、Coを主成分とし、少なくともPtを含み、さらに酸化物を含む材料を用いることが好ましい。垂直磁気記録層は、必要に応じて、Crを含んでいてもよい。酸化物としては、特に酸化シリコン、酸化チタンが好適である。垂直磁気記録層は、層中に磁性粒子(磁性を有した結晶粒子)が分散していることが好ましい。この磁性粒子は、垂直磁気記録層を上下に貫いた柱状構造であることが好ましい。このような構造を形成することにより、垂直磁気記録層の磁性粒子の配向および結晶性を良好なものとし、結果として高密度記録に適した信号ノイズ比(SN比)を得ることができる。このような構造を得るためには、含有させる酸化物の量が重要となる。
密着層はUV硬化樹脂を密着させるための層である。密着層は、O2またはO3ガスに耐性がある、Al、Ag、Au、Co、Cr、Cu、Ni、Pd、Pt、Si、Ta、Tiなどを主成分とする金属が好ましく、厚さは1〜15nmが好ましい。
UV硬化樹脂(2P剤)は、モノマー、オリゴマー、重合開始剤を含む組成物であり、溶媒は含まない。
ビスフェノールA・エチレンオキサイド変性ジアクリレート(BPEDA)
ジペンタエリスリトールヘキサ(ペンタ)アクリレート(DPEHA)
ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタアクリレート(DPEHPA)
ジプロピレングリコールジアクリレート(DPGDA)
エトキシレイテッドトリメチロールプロパントリアクリレート(ETMPTA)
グリセリンプロポキシトリアクリレート(GPTA)
4−ヒドロキシブチルアクリレート(HBA)
1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)
2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)
2−ヒドロキシプロピルアクリレート(HPA)
イソボルニルアクリレート(IBOA)
ポリエチレングリコールジアクリレート(PEDA)
ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)
テトラヒドロフルフリルアクリレート(THFA)
トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)
トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA)
・メタクリレート類
テトラエチレングリコールジメタクリルレート(4EDMA)
アルキルメタクリレート(AKMA)
アリルメタクリレート(AMA)
1,3−ブチレングリコールジメタクリレート(BDMA)
n−ブチルメタクリレート(BMA)
ベンジルメタクリレート(BZMA)
シクロヘキシルメタクリレート(CHMA)
ジエチレングリコールジメタクリレート(DEGDMA)
2−エチルヘキシルメタクリレート(EHMA)
グリシジルメタクリレート(GMA)
1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート(HDDMA)
2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEMA)
イソボルニルメタクリレート(IBMA)
ラウリルメタクリレート(LMA)
フェノキシエチルメタクリレート(PEMA)
t−ブチルメタクリレート(TBMA)
テトラヒドロフルフリルメタクリレート(THFMA)
トリメチロールプロパントリメタクリレート(TMPMA)
特に、イソボルニルアクリレート(IBOA)、トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA)、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)、ジプロピレングリコールジアクリレート(DPGDA)、ネオペンチルグリコールジアクリレート(NPDA)、エトキシ化イソシアヌル酸トリアクリレート(TITA)などは粘度を10cP以下にすることができるため良好である。
RIE(反応性イオンエッチング)により、レジストの凹部の底に残存している残渣を除去する。プラズマソースは、低圧で高密度プラズマを生成可能なICP(inductively coupled plasma)が好適であるが、ECR(electron cyclotron resonance)プラズマや、一般的な並行平板型RIE装置を用いてもよい。UV硬化樹脂(2P剤)からなるレジストの残渣除去には酸素ガスを用いるのが好ましい。
記録再生ヘッドの浮上性を考慮すると凹凸の深さを10nm以下にすることが好ましいが、信号出力を確保するために磁気記録層の厚さが15nm程度必要となる。そこで、磁気記録層の厚さ15nmのうち、10nmを物理的に除去し残りの5nmを磁気的に失活させるようにすれば、記録ヘッドの浮上性を確保しつつサイドイレースおよびサイドリードを抑制できるので、DTR媒体およびBPMを製造できる。厚さ5nmの磁気記録層を磁気的に失活させる方法として、HeやN2イオンを曝露する方法が用いられる。Heイオンを曝露した場合、曝露時間に従ってヒステリシスループの角形を維持したままHc(保磁力)が減少し、やがてヒステリシスがなくなる(磁性失活)。この場合、Heガスの曝露時間が不十分であると、角形のよい(Hn(反転核形成磁界)がある)ヒステリシスが保持される。しかし、このことは、凹部底部の磁性層に記録能力があることを意味し、DTR媒体またはBPMの利点が失われる。一方、N2イオンを曝露した場合、曝露時間に従ってヒステリシスループの角形が劣化して、やがてヒステリシスがなくなる。この場合、Hnは急激に劣化するが、Hcが減少しにくい。しかし、N2ガス曝露時間が不十分であると、凹部底部にHcの大きい磁性層が残ることになり、DTR媒体またはBPMの利点が失われる。そこで、Heガスによる磁性失活とN2ガスによる磁性失活の挙動が異なることに着目し、He+N2混合ガスを用いることにより、磁気記録層をエッチングしながら効率的に凹部底部の磁気記録層の磁性を失活することができる。
磁気記録層の磁性を失活させた後、カーボンからなるエッチング保護膜を剥離する。エッチング保護膜は、酸素プラズマ処理を行うことで容易に剥離できる。
カーボンからなる表面保護膜は、凹凸へのカバレッジをよくするためにCVDで成膜することが望ましいが、スパッタ法または真空蒸着法で成膜してもよい。CVD法によれば、sp3結合炭素を多く含むDLC膜が形成される。表面保護膜の厚さが2nm未満だとカバレッジが悪くなり、10nmを超えるとヘッドと媒体との磁気スペーシングが大きくなってSNRが低下するので好ましくない。
図3(a)〜(i)に示した方法によりDTR媒体を作製した。非イオン化水素ガスに曝す工程は、試料を搬送して1.0×10-4Pa以下の高真空に保持した真空チャンバー内に水素ガスを100sccmで流入してチャンバー圧力を1Paに設定して30秒間行った。
非イオン化水素ガスに曝す工程での条件として、チャンバー圧力(プロセス圧力)およびプロセス時間について検討した。
非イオン化水素ガスに曝す工程での条件として、水素ガス流量について検討した。
非イオン化還元性ガスに曝す工程で、水素ガスの代わりに、フォーミングガス、一酸化炭素(CO)、またはアンモニア(NH3)を用いてDTR媒体を作製した。
非磁性層上の表面保護膜の耐久性を調べるため、基板上に成膜した磁気記録層のパターニングを行うことなく、以下のようにして基板全面に磁気記録層を磁性失活させたものからなる非磁性層を有する試料を作製し、記録再生ヘッドによる摺動試験を行った。摺動試験は試料表面にヘッドを擦り付けて実施するので、表面保護膜の硬度と耐摩耗性を評価する指標となる。
実施例1と同様の方法でBPMを製造した。製造したBPMのビットサイズは60nm×20nmであった。BPMはBERの定義ができないため、信号振幅強度を調べた。磁気記録層を一方向に着磁した媒体をドライブへ組み込み再生波形を観察したところ、信号振幅強度200mVが得られた。記録再生ヘッドの位置決め精度は6nmであった。このように本発明の製造方法によりBPMも製造できることがわかった。製造されたBPMをMFM(磁気力顕微鏡)で観察したところ、図8(a)に示すように、長方形状の記録ビットが見られた。
Claims (6)
- 基板上に磁気記録層、エッチング保護層、および密着層を形成し、
前記密着層上にレジストを塗付し、
インプリントにより前記レジストに凹凸パターンを転写してレジストパターンを形成し、
前記レジストパターンをマスクとして前記密着層をパターニングし、
前記レジストパターンをマスクとしてエッチング保護層をパターニングし、
前記密着層およびエッチング保護層のパターンをマスクとして磁気記録層をエッチングして磁気記録層の凹凸パターンを形成するとともに前記密着層のパターンを剥離し、
前記エッチング保護層のパターンを剥離し、
前記磁気記録層の凹凸パターンを非イオン化還元性ガスに曝す
ことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。 - 前記密着層およびエッチング保護層のパターンをマスクとして磁気記録層をエッチングする際に、HeとN2の混合ガスを用い、前記磁気記録層の厚みの一部が残るようにエッチングするとともにその一部を磁性失活させ、前記磁気記録層の凹部に非磁性層を形成することを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体の製造方法。
- 前記還元性ガスが、水素ガス、フォーミングガス、一酸化炭素ガス、アンモニアガスからなる群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体の製造方法。
- 前記磁気記録層の凹凸パターンを非イオン化還元性ガスに曝す工程を、0.05Pa以上10Pa以下の圧力の水素ガス中で行うことを特徴とする請求項3に記載の磁気記録媒体の製造方法。
- 前記磁気記録層の凹凸パターンを非イオン化還元性ガスに曝す工程を、1.0×10-4Pa以下の圧力に保たれた真空チャンバーに、1sccm以上200sccm以下の流量で水素ガスをフローさせて行うことを特徴とする請求項4に記載の磁気記録媒体の製造方法。
- 前記磁気記録層の凹凸パターンを非イオン化還元性ガスに曝した後に、カーボンからなる表面保護膜を成膜することを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201037A JP4776719B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 磁気記録媒体の製造方法 |
US12/872,820 US20110049090A1 (en) | 2009-08-31 | 2010-08-31 | Method of manufacturing magnetic recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201037A JP4776719B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011142037A Division JP5106659B2 (ja) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | 磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011054228A true JP2011054228A (ja) | 2011-03-17 |
JP4776719B2 JP4776719B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=43623303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009201037A Expired - Fee Related JP4776719B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110049090A1 (ja) |
JP (1) | JP4776719B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005056547A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-03-03 | Tdk Corp | 磁性材を含む被加工体の加工方法及び磁気記録媒体の製造方法 |
JP2008065944A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Ulvac Japan Ltd | 磁性層パターンの形成方法、磁気抵抗素子の製造方法、及び磁気記憶媒体の製造方法 |
JP2008305468A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
JP2009170007A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Toshiba Corp | 磁気記録媒体の製造方法 |
JP2010049752A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Toshiba Corp | 磁気記録媒体の製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5607599A (en) * | 1994-11-17 | 1997-03-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of processing a magnetic thin film |
US6204192B1 (en) * | 1999-03-29 | 2001-03-20 | Lsi Logic Corporation | Plasma cleaning process for openings formed in at least one low dielectric constant insulation layer over copper metallization in integrated circuit structures |
TWI231962B (en) * | 2001-04-03 | 2005-05-01 | Mosel Vitelic Inc | Metallization process |
TW527646B (en) * | 2001-07-24 | 2003-04-11 | United Microelectronics Corp | Method for pre-cleaning residual polymer |
US6731477B2 (en) * | 2001-09-20 | 2004-05-04 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Current-perpendicular-to-plane spin-valve sensor with metallic oxide barrier layer and method of fabrication |
US7021888B2 (en) * | 2003-12-16 | 2006-04-04 | Universities Research Association, Inc. | Ultra-high speed vacuum pump system with first stage turbofan and second stage turbomolecular pump |
JP2008135092A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Showa Denko Kk | 磁気記録媒体の製造方法、及び磁気記録再生装置 |
JP4686623B2 (ja) * | 2009-07-17 | 2011-05-25 | 株式会社東芝 | 磁気記録媒体の製造方法 |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009201037A patent/JP4776719B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-31 US US12/872,820 patent/US20110049090A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005056547A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-03-03 | Tdk Corp | 磁性材を含む被加工体の加工方法及び磁気記録媒体の製造方法 |
JP2008065944A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Ulvac Japan Ltd | 磁性層パターンの形成方法、磁気抵抗素子の製造方法、及び磁気記憶媒体の製造方法 |
JP2008305468A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
JP2009170007A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Toshiba Corp | 磁気記録媒体の製造方法 |
JP2010049752A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Toshiba Corp | 磁気記録媒体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4776719B2 (ja) | 2011-09-21 |
US20110049090A1 (en) | 2011-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4357570B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4489132B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4585476B2 (ja) | パターンド媒体および磁気記録装置 | |
JP4469774B2 (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録装置 | |
JP4309944B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4309945B1 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4575499B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4551957B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
US8829070B2 (en) | Ultraviolet-curable resin material for pattern transfer and magnetic recording medium manufacturing method using the same | |
JP2010033636A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP5214783B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4686623B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2010218597A (ja) | パターン転写用樹脂スタンパ、及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4686617B2 (ja) | スタンパ作製用マスター原盤およびその製造方法並びにNiスタンパの製造方法 | |
JP4988032B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP5039199B2 (ja) | パターン転写に用いられる紫外線硬化性樹脂材料 | |
JP5106659B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP5017446B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5238781B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
US20100159281A1 (en) | Magnetic recording medium manufacturing method | |
JP2013149329A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録再生装置 | |
JP5238780B2 (ja) | 磁気記録媒体とその製造方法及び磁気記録装置 | |
JP4776719B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4538090B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2010218596A (ja) | パターン転写用紫外線硬化型レジスト材料、及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110628 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |