JP2011050494A - 放射線画像取得装置 - Google Patents
放射線画像取得装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011050494A JP2011050494A JP2009200725A JP2009200725A JP2011050494A JP 2011050494 A JP2011050494 A JP 2011050494A JP 2009200725 A JP2009200725 A JP 2009200725A JP 2009200725 A JP2009200725 A JP 2009200725A JP 2011050494 A JP2011050494 A JP 2011050494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- image
- detector
- tube
- representing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 595
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 89
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 169
- 238000002601 radiography Methods 0.000 claims description 108
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 75
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 42
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 16
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 8
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 2
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
【解決手段】管球10Kから発せられた放射線を検出する1方向に移動可能な放射線像検出器15であって、管球10Kの側、かつ放射線検出器15の外周部における上記1方向の上流側および/または下流側に放射線に対して不透明な放射線遮断部材17を有する放射線像検出器15を用意する。この放射線像検出器15を被写体Mに沿って移動させ、この被写体M中の1方向に隣接する複数の領域M1,M2・・・を放射線撮影して得た複数の画像を合成して長尺の放射線画像を得る際に、部材像除外手段45が、前記合成に用いられる各画像中に放射線遮断部材17を表す放射線像が含まれないようにする。
【選択図】図1
Description
第1回目の放射線撮影では、図4中の最も上方に示すように、被写体Mに対して位置が固定され回転可能な管球10Kに対して、放射線検出器15を、最も上流側(図中矢印+Yの側)の位置P1に配置する(図4(a)参照)。この状態で、管球10Kから放射線を発すると、図4(a)に示すように、被写体M中の領域M1を通った放射線が検出面16に入射する。ここで、検出面16中の最も上流側に到達した有効な放射線を符号UH1で示し、検出面16中の最も下流側に到達した有効な放射線を符号UL1で示す。放射線UL1よりも下流側を通る放射線も検出面16中に入射するが、そのような放射線は、放射線遮断部材17Lの放射線像をも担持したものなので、その放射線の照射を受けて検出される放射線像は無効である。
第2回目の放射線撮影では、図4中の上記第1回目の放射線撮影で説明した図の下に示すように、被写体Mに対して位置が固定され回転可能な管球10Kに対向配置される放射線検出器15を、第1回目の放射線撮影のときにこの放射線検出器15を配置した位置P1の下流側の位置P2に配置する(図4(a)参照)。この状態で、管球10Kから放射線を発すると、図4(a)に示すように、被写体M中の領域M2を通った放射線が検出面16に入射する。ここで、検出面16中の最も上流側に到達した有効な放射線を符号UH2で示し、検出面16中の最も下流側に到達した有効な放射線を符号UL2で示す。放射線UL2よりも下流側を通る放射線も検出面16中の下流端領域に入射するが、そのような放射線は、放射線遮断部材17Lを表す放射線像をも担持したものなので、その放射線の照射を受けて検出される放射線像は無効である。
第3回目の放射線撮影では、図4中の上記第2回目の放射線撮影において説明した図の下に示すように、被写体Mに対して位置が固定され回転可能な管球10Kに対して、放射線検出器15を、第2回目の放射線撮影のときにこの放射線検出器15を配置した位置P2の下流側の位置P3に配置する(図4(a)参照)。この状態で、管球10Kから放射線を発すると、被写体M中の領域M3を通った放射線が検出面16に入射する。ここで、検出面16中の最も上流側に到達した有効な放射線を符号UH3で示し、検出面16中の最も下流側に到達した有効な放射線を符号UL3で示す。放射線UH3は検出面16中の最も上流側の端に入射し、放射線UL3は検出面16中の最も上流側の端に入射するので、検出面16には、放射線遮断部材17Lを通った放射線は入射しない。
第4回目の放射線撮影では、図4中の上記第3回目の放射線撮影で説明した図の下に示すように、被写体Mに対して位置が固定され回転可能な管球10Kに対向配置される放射線検出器15を、第3回目の放射線撮影のときにこの放射線検出器15を配置した位置P3の下流側の位置P4に配置する(図4(a)参照)。この状態で、管球10Kから放射線を発すると、図4(a)に示すように、被写体M中の領域M4を通った放射線が検出面16に入射する。ここで、検出面16中の最も上流側に到達した有効な放射線を符号UH4で示し、検出面16中の最も下流側に到達した有効な放射線を符号UL4で示す。放射線UH4よりも上流側を通る放射線も検出面16中の上流側の端の領域(以後、上流端領域とも言う)に入射するが、そのような放射線は、放射線遮断部材17Lの放射線像をも担持したものになるので、その放射線の照射を受けて検出される放射線像は無効である。
第5回目の放射線撮影では、図4中の最も下方に示すように、被写体Mに対して位置が固定され回転可能な管球10Kに対して、放射線検出器15を、最も下流側(図中矢印+Yの側)の位置P5に配置する(図4(a)参照)。この状態で、管球10Kから放射線を発すると、図4(a)に示すように、被写体M中の領域M5を通った放射線が検出面16に入射する。ここで、検出面16中の最も上流側に到達した有効な放射線を符号UH5で示し、検出面16中の最も下流側に到達した有効な放射線を符号UL5で示す。放射線UH5よりも上流側を通る放射線も検出面16中の上流端領域に入射するが、そのような放射線は、放射線遮断部材17Lの放射線像をも担持したものなので、その放射線の照射を受けて検出される放射線像は無効である。
上記のようにして取得されたG1〜G5の画像は、画像合成部35により被写体Mの全体を表す1つの画像GGに合成され、この合成された長尺の画像GGが表示器60に表示される。
第1回目の放射線撮影では、図5(a)に示すように、放射線検出器15を位置P1に配置した状態で、被写体Mに対して位置が固定された管球10Kから放射線が発せられて、被写体M中の領域M1を通った放射線が検出面16に入射する。
第2回目の放射線撮影では、図5中の上記第1回目の放射線撮影で説明した図の下に示すように、放射線検出器15を位置P2に配置した状態で、被写体Mに対して位置が固定された管球10Kから放射線が発せられて、被写体M中の領域M2を通った放射線が検出面16に入射する。
第3回目の放射線撮影では、図5中の上記第2回目の放射線撮影で説明した図の下に示すように、放射線検出器15を位置P3に配置した状態で、被写体Mに対して位置が固定された管球10Kから放射線が発せられて、被写体M中の領域M3を通った放射線が検出面16に入射する。
第4回目の放射線撮影では、図5中の上記第3回目の放射線撮影で説明した図の下に示すように、放射線検出器15を位置P4に配置した状態で、被写体Mに対して位置が固定された管球10Kから放射線が発せられて、被写体M中の領域M4を通った放射線が検出面16に入射する。
第5回目の放射線撮影では、図5中の最も下方に示すように、放射線検出器15を位置P5に配置した状態で、被写体Mに対して位置が固定された管球10Kから放射線が発せられて、被写体M中の領域M5を通った放射線が検出面16に入射する。
上記のようにして取得されたG1′〜G5′の画像は、被写体Mの全体を表す1つの画像GGに合成される。
演算部84は、上記撮影配置取得部82で得た各放射線撮影毎の管球10Kと放射線像検出器15との位置関係等を用いた演算により、読取り部40から入力された各画像G1,G2・・・中に含まれる放射線遮断部材17を表す放射線像の位置を求める。なお、画像G1,G2・・・には、放射線遮断部材17を表す放射線像が含まれていないものもある。
10K 管球
15 放射線像検出器
16 検出面
17 放射線遮断部材
45 読取領域設定部
W 読取り領域
M 被写体
Claims (11)
- 放射線を発する管球と、前記管球から発せられ被写体を通った放射線を検出する1方向に移動可能な放射線像検出器と、前記放射線像検出器で検出された放射線像を読み取って前記放射線像を表す画像を得る読取り手段とを備え、前記被写体中の前記1方向に隣接する複数の領域を放射線撮影して得た複数の画像を合成して前記被写体の全体を表す長尺の放射線画像を得る放射線画像取得装置であって、
前記放射線検出器が、前記管球の側かつ前記放射線検出器の外周部における前記1方向の上流側および/または下流側に前記放射線に対して不透明な放射線遮断部材が配されたものであり、
前記合成に用いられる前記各画像中から前記放射線遮断部材を表す放射線像を除外する部材像除外手段を備えたことを特徴とする放射線画像取得装置。 - 前記部材像除外手段が、前記放射線撮影を行って前記放射線検出器で検出された放射線像を前記読取り手段で読み取る際に、前記放射線遮断部材を表す放射線像が読み取られないように、前記放射線検出器の検出面中に定められる読取り領域を前記検出面中の前記上流側あるいは下流側へシフトさせる読取領域設定手段であることを特徴とする請求項1記載の放射線画像取得装置。
- 前記読取領域設定手段が、前記放射線検出器の前記上流側に配された前記放射線遮断部材を通り、前記検出面および前記1方向に対して直交する上流側直交平面を、前記管球の下流側に位置させて放射線撮影を行う場合には、前記読取り領域を前記下流側へシフトさせ、前記放射線検出器の前記下流側に配された前記放射線遮断部材を通り前記検出面および前記1方向に対して直交する下流側直交平面を前記管球の上流側に位置させて放射線撮影を行う場合には、前記読取り領域を前記上流側へシフトさせるものであることを特徴とする請求項2記載の放射線画像取得装置。
- 前記読取領域設定手段が、前記放射線撮影で得られた前記被写体中の互いに隣接する領域を表す2種類の画像それぞれが、前記被写体中の同一部位を表す共通の画像部分を含むものとなるように、前記読取り領域を定めるものであることを特徴とする請求項2または3記載の放射線画像取得装置。
- 前記読取領域設定手段が、前記放射線撮影を行う際の前記放射線検出器の位置が前記管球から離れるほど、前記共通の画像部分の前記1方向における幅を拡大するように前記読取り領域を定めるものであることを特徴とする請求項4記載の放射線画像取得装置。
- 前記読取領域設定手段が、前記共通の画像部分の前記1方向における幅を一定にするように前記読取り領域を定めるものであることを特徴とする請求項5記載の放射線画像取得装置。
- 前記管球が、前記放射線撮影を行う際に前記被写体が配される所定位置に対して位置が固定されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の放射線画像取得装置。
- 前記管球から発せられる放射線が前記検出面に照射されるように、前記放射線検出器の移動に応じて前記管球の向きを変更する管球向き変更手段を備えていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の放射線画像取得装置。
- 前記部材像除外手段が、前記各放射線撮影毎の前記管球と前記放射線像検出器との位置関係を得るための撮影配置取得手段と、前記放射線撮影で得られた各画像中における前記放射線遮断部材を表す放射線像の形成される位置を、前記位置関係を用いた演算によって求める演算手段と、前記各画像中から前記放射線遮断部材を表す放射線像の形成される位置に対応する領域を除去する画像処理手段とを備えたものであり、
前記放射線遮断部材を表す放射線像の位置に対応する前記領域が除去された処理済の各画像を用いて前記合成を行うものであることを特徴とする請求項1記載の放射線画像取得装置。 - 放射線を発する管球と、前記管球から発せられ前記被写体を通った放射線を検出する1方向に移動可能な放射線像検出器と、前記放射線像検出器で検出された放射線像を読み取って前記放射線像を表す画像を得る読取り手段と、前記被写体中の前記1方向に隣接する複数の領域を放射線撮影して得た複数の画像を合成して前記被写体の全体を表す長尺の放射線画像を得る画像合成手段とを備えた放射線画像取得装置であって、
前記放射線検出器が、前記管球の側かつ前記放射線検出器の外周部における前記1方向の上流側および/または下流側に前記放射線に対して不透明な放射線遮断部材が配されたものであり、
前記放射線撮影で得られる前記被写体中の互いに隣接する領域を表す2種類の画像それぞれが、前記被写体中の同一部位を表す共通の画像部分を有するものであり、
前記画像合成手段が、前記放射線遮断部材の放射線像を表す画像が含まれている前記共通の画像部分を採用することなく、前記放射線遮断部材の放射線像を表す画像が含まれていない前記共通の画像部分を採用して前記合成を行うものであることを特徴とする放射線画像取得装置。 - 前記画像合成手段が、前記放射線検出器中の前記上流側に配された前記放射線遮断部材を通り、前記1方向に対して直交する上流側直交平面を、前記管球の下流側に位置させて前記放射線撮影を行う場合、および、前記放射線検出器中の前記下流側に配された前記放射線遮断部材を通り、前記1方向に対して直交する下流側直交平面を、前記管球の上流側に位置させて放射線撮影を行う場合に、前記検出面中の前記管球に近い側の端部で検出された放射線像を表す前記共通の画像部分を採用することなく、前記検出面中の前記管球から遠い側の端部で検出された放射線像を表す前記共通の画像部分を採用して前記合成を行うものであることを特徴とする請求項10記載の放射線画像取得装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009200725A JP5441569B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 放射線画像取得装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009200725A JP5441569B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 放射線画像取得装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011050494A true JP2011050494A (ja) | 2011-03-17 |
JP5441569B2 JP5441569B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=43940145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009200725A Active JP5441569B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 放射線画像取得装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5441569B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014054417A1 (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-10 | 株式会社島津製作所 | X線撮影装置 |
WO2022224558A1 (ja) * | 2021-04-22 | 2022-10-27 | 日本装置開発株式会社 | X線検査装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004242928A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Shimadzu Corp | X線撮影装置 |
JP2005270277A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像撮影装置及び放射線画像生成方法 |
JP2008148836A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Shimadzu Corp | X線撮影装置 |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009200725A patent/JP5441569B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004242928A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Shimadzu Corp | X線撮影装置 |
JP2005270277A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像撮影装置及び放射線画像生成方法 |
JP2008148836A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Shimadzu Corp | X線撮影装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014054417A1 (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-10 | 株式会社島津製作所 | X線撮影装置 |
CN104717923A (zh) * | 2012-10-02 | 2015-06-17 | 株式会社岛津制作所 | X射线摄影装置 |
EP2904973A4 (en) * | 2012-10-02 | 2015-10-28 | Shimadzu Corp | RADIOGRAPHY DEVICE |
JPWO2014054417A1 (ja) * | 2012-10-02 | 2016-08-25 | 株式会社島津製作所 | X線撮影装置 |
US9700277B2 (en) | 2012-10-02 | 2017-07-11 | Shimadzu Corporation | X-ray apparatus |
WO2022224558A1 (ja) * | 2021-04-22 | 2022-10-27 | 日本装置開発株式会社 | X線検査装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5441569B2 (ja) | 2014-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9848840B2 (en) | X-ray diagnostic apparatus comprising an X-ray filter movable along an imaging axis of X-rays | |
WO2013005833A1 (ja) | X線撮影装置およびそのキャリブレーション方法 | |
JP5921119B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP2012045278A (ja) | X線画像撮影装置およびx線画像撮影方法 | |
JP5407774B2 (ja) | 放射線撮影装置 | |
US10695145B2 (en) | Tomographic scan | |
JP5702236B2 (ja) | X線撮影装置およびそのキャリブレーション方法 | |
JP5783987B2 (ja) | 放射線撮影装置 | |
JP2006231051A (ja) | イメージャ内での被検体の動きを決定するための方法及び装置 | |
US9055913B2 (en) | System and method for orienting an X-ray detector | |
JP2009219654A (ja) | 放射線ct装置 | |
JP2011072538A (ja) | X線画像撮影装置、撮影方法および撮影プログラム | |
JP5526775B2 (ja) | 放射線撮像装置 | |
JP5441569B2 (ja) | 放射線画像取得装置 | |
JP5702240B2 (ja) | X線撮影装置およびそのキャリブレーション方法 | |
JP4640589B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JP4561990B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JP2010038594A (ja) | Pet装置 | |
JP2003052680A (ja) | X線撮影装置 | |
JP2016202251A (ja) | 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム | |
JP4479503B2 (ja) | 断層撮影装置 | |
JP5138279B2 (ja) | コンピュータ断層撮影装置 | |
JP5761926B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、撮影システム及び放射線撮影システム | |
JP2009291548A (ja) | 放射線撮影装置 | |
JP5415885B2 (ja) | 放射線ct装置および画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5441569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |