JP2011047650A - Probe card - Google Patents
Probe card Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011047650A JP2011047650A JP2007340115A JP2007340115A JP2011047650A JP 2011047650 A JP2011047650 A JP 2011047650A JP 2007340115 A JP2007340115 A JP 2007340115A JP 2007340115 A JP2007340115 A JP 2007340115A JP 2011047650 A JP2011047650 A JP 2011047650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- vertical
- cantilevers
- probe pin
- pins
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/02—General constructional details
- G01R1/04—Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
- G01R1/0408—Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
- G01R1/0433—Sockets for IC's or transistors
- G01R1/0483—Sockets for un-leaded IC's having matrix type contact fields, e.g. BGA or PGA devices; Sockets for unpackaged, naked chips
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/02—General constructional details
- G01R1/04—Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
- G01R1/0408—Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
- G01R1/0433—Sockets for IC's or transistors
- G01R1/0441—Details
- G01R1/0466—Details concerning contact pieces or mechanical details, e.g. hinges or cams; Shielding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プローブカードに係り、特に、BGA型IC(ボール・グリッド・アレイ型集積回路)の導通検査に好適に利用できるプローブカードに関する。 The present invention relates to a probe card, and more particularly to a probe card that can be suitably used for a continuity test of a BGA type IC (ball grid array type integrated circuit).
従来のプローブカード101においては、その一例として、図23に示すように、タングステン等の高剛性金属を用いて形成された複数の垂直型カンチレバー104を筒状に配置した複数のプローブピン103がアレイ状(正方格子の格子点上)に配置されている。図24に示すように、図示しないBGA型IC(ボール・グリッド・アレイ型集積回路)のボール型電極10がプローブピン103の中央付近に押下されると、垂直型カンチレバー104が外側に湾曲変形することによりプローブピン103がボール型電極10を包むように外側に広がって変形するので、ボール型電極10を傷つけることなくICの導通検査を行なうことができる。
In the
しかしながら、ボール型電極10に対する傷の発生を最小限に抑えるために垂直型カンチレバー104の剛性を下げた場合や、導電性に優れているが剛性の劣るような良導電性金属を用いて垂直型カンチレバー104を形成した場合など、垂直型カンチレバー104が湾曲変形しやすい状態にある場合、図25に示すように、隣位するプローブピン103の配置間距離Dが小さすぎるとボール型電極10の接触時に垂直型カンチレバー104が隣位する垂直型カンチレバー104と相互に接触してしまう。これを回避するため、従来のプローブカード101においては、図26および図27に示すように、プローブピン103の配置間距離Dを大きくしなければならなかったので、プローブピン103の高密度化を実現することができないという問題があった。
However, when the rigidity of the
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、垂直型カンチレバーが湾曲変形しやすい状態にあってもプローブピンの高密度化を実現することができるプローブカードを提供することを本発明の目的としている。 Accordingly, the present invention has been made in view of these points, and it is an object of the present invention to provide a probe card capable of realizing high-density probe pins even when the vertical cantilever is in a state of being easily bent and deformed. It is an object of the invention.
前述した目的を達成するため、本発明のプローブカードは、その第1の態様として、ボール型電極と接触する複数の垂直型カンチレバーを仮想円周上に等間隔配置して形成されている複数のプローブピンを備えており、垂直型カンチレバーは、ボール型電極との接触の際にプローブピンの中央から外側方向に変形するように形成されており、プローブピンは、垂直型カンチレバーが接触変形した際、隣位する他のプローブピンとオーバーラップする位置、および、接触変形した垂直型カンチレバーが他のプローブピンにおいて接触変形した垂直型カンチレバーと接触しないように、配置されていることを特徴としている。 In order to achieve the above-described object, the probe card of the present invention has, as its first aspect, a plurality of vertical cantilevers that are in contact with the ball-type electrode and are arranged at equal intervals on the virtual circumference. A probe pin is provided, and the vertical cantilever is formed so as to be deformed outward from the center of the probe pin upon contact with the ball-shaped electrode, and the probe pin is deformed when the vertical cantilever is contact-deformed. It is characterized in that it is disposed so as to overlap with another adjacent probe pin and so that the contact-deformed vertical cantilever does not contact the contact-deformed vertical cantilever.
本発明の第1の態様のプローブカードによれば、プローブピンがオーバーラップした分だけ隣位するプローブピンの配置間距離を狭めることができる。 According to the probe card of the first aspect of the present invention, the distance between adjacent probe pins can be reduced by the amount of overlap of the probe pins.
本発明の第2の態様のプローブカードは、第1の態様のプローブカードにおいて、プローブピンは、n(n=2以上の偶数)個の垂直型カンチレバーを有しており、複数のプローブピンは、正方格子の格子点上に配置されているとともに、n個の垂直型カンチレバーうちの1個の垂直型カンチレバーの変形方向を2次元方向のどちらか一方向に適合させて配置したプローブピンの回転角を0度としてプローブピンの回転角を0度または360/2n度にすることにより2次元方向の両方向においてその回転角が交互に異なるように配置されていることを特徴としている。 The probe card according to the second aspect of the present invention is the probe card according to the first aspect, wherein the probe pin has n (even number equal to or greater than 2) vertical cantilevers, and the plurality of probe pins are Rotation of a probe pin which is arranged on a lattice point of a square lattice and arranged so that the deformation direction of one of the n vertical cantilevers is adapted to one of two-dimensional directions It is characterized in that the angle of rotation is set to 0 degrees and the rotation angle of the probe pin is set to 0 degrees or 360 / 2n degrees so that the rotation angles are alternately different in both directions of the two-dimensional direction.
本発明の第2の態様のプローブカードによれば、プローブピンのオーバーラップ率を向上させることができる。 According to the probe card of the second aspect of the present invention, the overlap rate of the probe pins can be improved.
本発明の第3の態様のプローブカードは、第1の態様のプローブカードにおいて、プローブピンは、m(m=3以上の奇数)個の垂直型カンチレバーを有しており、複数のプローブピンは、正方格子の格子点上に配置されているとともに、m個の垂直型カンチレバーうちの1個の垂直型カンチレバーの変形方向を2次元方向のどちらか一方向に適合させて配置したプローブピンの回転角を0度としてプローブピンの回転角を0度または360/2m度にすることにより2次元方向の一方向のみにおいてその回転角が交互に異なるように配置されていることを特徴としている。 The probe card according to a third aspect of the present invention is the probe card according to the first aspect, wherein the probe pin has m (m = odd greater than or equal to 3) vertical cantilevers, and the plurality of probe pins are Rotation of the probe pin which is arranged on the lattice point of the square lattice and which is arranged by adapting the deformation direction of one of the m vertical cantilevers to one of the two-dimensional directions. By setting the angle of the probe pin to 0 degree and the rotation angle of the probe pin to 0 degree or 360/2 m degrees, the rotation angle is arranged to be alternately different only in one direction of the two-dimensional direction.
本発明の第3の態様のプローブカードによれば、プローブピンのオーバーラップ率を向上させることができる。 According to the probe card of the third aspect of the present invention, the overlap ratio of probe pins can be improved.
本発明の第4の態様のプローブカードは、第1の態様のプローブカードにおいて、プローブピンは、n(n=2以上の偶数)個の垂直型カンチレバーを有しており、複数のプローブピンは、正方格子の格子点上に配置されているとともに、n個の垂直型カンチレバーうちの1個の垂直型カンチレバーの変形方向を2次元方向のどちらか一方向に適合させて配置したプローブピンの回転角を0度としてすべてのプローブピンの回転角を360/4n度にして配置されていることを特徴としている。 The probe card according to a fourth aspect of the present invention is the probe card according to the first aspect, wherein the probe pin has n (n = 2 or more) vertical type cantilevers, and the plurality of probe pins are Rotation of a probe pin which is arranged on a lattice point of a square lattice and arranged so that the deformation direction of one of the n vertical cantilevers is adapted to one of two-dimensional directions The angle is set to 0 degree, and the rotation angle of all probe pins is set to 360 / 4n degree.
本発明の第4の態様のプローブカードによれば、プローブピンのオーバーラップ率を向上させることができる。 According to the probe card of the fourth aspect of the present invention, the overlap ratio of probe pins can be improved.
本発明の第5の態様のプローブカードは、第2から第4のいずれか1の態様のプローブカードにおいて、複数の垂直型カンチレバーは、同一幅に形成されているとともに、垂直型カンチレバーの幅以上の距離だけ離間させて仮想円周上に等間隔配置されていることを特徴としている。 The probe card according to a fifth aspect of the present invention is the probe card according to any one of the second to fourth aspects, wherein the plurality of vertical cantilevers are formed to have the same width and are equal to or greater than the width of the vertical cantilever. It is characterized by being arranged at equal intervals on the virtual circumference with a distance of.
本発明の第5の態様のプローブカードによれば、プローブピンのオーバーラップ率を向上させることができる。 According to the probe card of the fifth aspect of the present invention, the overlap ratio of probe pins can be improved.
本発明のプローブカードによれば、ボール型電極の接触時に垂直型カンチレバーの接触を生じさせずにプローブピンがオーバーラップするので、垂直型カンチレバーが湾曲変形しやすい状態にあってもプローブピンの高密度化を実現することができるという効果を奏する。 According to the probe card of the present invention, since the probe pins overlap without causing the vertical cantilever to contact when the ball-type electrode contacts, the height of the probe pin can be increased even in a state where the vertical cantilever tends to bend and deform. There is an effect that densification can be realized.
以下、本発明のプローブカードをその3つの実施形態により説明する。 Hereinafter, the probe card of the present invention will be described with reference to its three embodiments.
はじめに、第1の実施形態のプローブカード1Aを説明する。図1および図2は、第1の実施形態のプローブカード1Aに形成されたプローブピン3Aを示している。また、図3および図4は、第1の実施形態のプローブピン3AにBGA型IC(図示せず)のボール型電極10が接触した状態を示している。
First, the
第1の実施形態のプローブカード1Aは、図1または図3に示すように、はんだボールなどに代表されるBGA型ICのボール型電極10に対向する配線板2の表面2aに、複数のプローブピン3Aを備えている。これら複数のプローブピン3Aは配線板2に形成された図示しない配線やビアに導通している。
As shown in FIG. 1 or FIG. 3, the
プローブピン3Aは、図1および図2に示すように、複数の垂直型カンチレバー4を有している。垂直型カンチレバー4とは、その一端を基準面(配線板2の表面2a)に固定された固定端4rとし、その他端を自由端4fとして、基準面2aから垂直方向に起立するカンチレバーをいう。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
複数の垂直型カンチレバー4は、ボール型電極10の直径よりも小さな直径の仮想円VCの円周上において等間隔に配置されている。仮想円VCの直径がボール型電極10の直径よりも小さい理由は、ボール型電極10がプローブピン3Aの中央3c付近においてプローブピン3Aと接触するためである。第1の実施形態のプローブピン3Aの直径(前述した仮想円VCの直径)は20μm〜100μmである。
The plurality of
また、垂直型カンチレバー4は、図2〜図4に示すように、ボール型電極10と接触した際、プローブピン3Aの中央3cから外側方向に変形するように形成されている。垂直型カンチレバー4の形状については従来技術を参酌すれば種々多数の形状が考えられる。第1の実施形態の垂直型カンチレバー4は、円弧型柱形状(図1参照)、四角柱形状(図5参照)またはその他の柱形状もしくは錐形状であって、図2に示すように、その自由端4fの周辺をプローブピン3Aの中央3cから外側方向に30〜60度程度屈折させた形状に形成されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
1個のプローブピン3Aが有する垂直型カンチレバー4の個数(以下、単に「垂直型カンチレバー4の個数」という。)は各実施形態によって異なる。第1の実施形態における垂直型カンチレバー4の個数は、n(n=2以上の偶数)個、具体的には、4個である。
The number of
垂直型カンチレバー4の厚み(プローブピン3Aの中央3cから外側への方向の長さ)はボール型電極10への抗力をどれくらいに設定するかによって決定されている。第1の実施形態の垂直型カンチレバー4は、Ni−P、Cu、W(タングステン)などの金属を主として用いて形成されているので、その厚みは10μm〜20μm程度に設定されている。
The thickness of the vertical cantilever 4 (the length of the
図6は、垂直型カンチレバー4の変形方向4CDおよびプローブピン3Aの可動領域3ARを図1〜図5に基づいて示している。垂直型カンチレバー4の変形方向4CDは図6に示した矢印を用いて示されており、プローブピン3Aの可動領域3ARは同図に示した円を用いて示されている。また、それぞれの可動領域3ARの重複部分はプローブピン3AのオーバーラップOLを示している。なお、プローブピン3Aの可動領域3ARとは、プローブピン3Aの中央3cを中心とする円であって垂直型カンチレバー4の変形方向4CDを示す矢印の先端を円周上に配置した円の円周上およびその内部の領域であり、垂直型カンチレバー4の変形量に依存するがその個数には依存しない領域である。
FIG. 6 shows the deformation direction 4CD of the
複数のプローブピン3Aは、図3および図6に示すように、ボール型電極10の配置と同様の正方格子の格子点上(アレイ状)であって、所定の位置および条件を満たすように、配置されている。所定の位置とは、任意に選択したある1個のプローブピン3Aにおける4個の垂直型カンチレバー4がボール型電極10に接触して変形した際にそのプローブピン3Aがそれに隣位する他のプローブピン3Aとオーバーラップする位置である。また、所定の条件とは、任意に選択したある1個のプローブピン3Aにおける4個の垂直型カンチレバー4がボール型電極10に接触して変形した際、接触変形した4個の垂直型カンチレバー4が隣位する他のプローブピン3Aにおいてそれぞれ接触変形した垂直型カンチレバー4と接触しないような条件である。
As shown in FIG. 3 and FIG. 6, the plurality of
この所定の条件を満たすためには種々の方法が考えられる。第1の実施形態のおいては、その第1の方法として、図6に示すように、プローブピン3Aの回転角を0度またはθ(θ=360/2n)度にすることにより、格子配置されたプローブピン3AのX−Y方向(2次元方向)の両方向において、複数のプローブピン3Aがその回転角を交互に異ならせるように配置されている。例えば、図6に示すように、4個の垂直型カンチレバー4のうちの1個の垂直型カンチレバー4の変形方向4CDをX−Y方向(2次元方向)のうちのX方向(どちらか一方)に適合させて配置したプローブピン3Aの回転角を0度とすると(図6中央3cの円内部にあるX方向と平行の矢印を参照)、図6中央のプローブピン3Aの回転角が0度になっており、X−Y方向においてそれに隣位する他の4個のプローブピン3Aの回転角はθになっている。第1の実施形態の垂直型カンチレバー4の個数nは4個なので、プローブピン3Aの回転角は0度または45(=360/2n)度である。
Various methods are conceivable for satisfying the predetermined condition. In the first embodiment, as a first method, as shown in FIG. 6, the rotation angle of the
また、前述した所定の条件を満たす第2の方法として、図5に示すように、前述した第1の方法に加え、垂直型カンチレバー4の幅wをそれぞれ同一の長さにし、かつ、それらの配置間距離dよりも小さい長さに設定する方法がある。例えば、垂直型カンチレバー4が図1に示すような円弧型柱形状である場合、垂直型カンチレバー4を1/8円の円弧よりも小さく設定し、隣位する垂直型カンチレバー4の配置間距離dを1/8円の円弧よりも大きく設定することが好ましい。
Further, as a second method satisfying the above-mentioned predetermined condition, as shown in FIG. 5, in addition to the first method described above, the width w of the
なお、垂直型カンチレバー4の幅wを小さくし過ぎるとボール型電極10との接触面積が小さくなり、また、垂直型カンチレバー4の変形方向4CDがぶれてしまうことがある。以上を鑑み、垂直型カンチレバー4の幅wは10μm〜55μm(垂直型カンチレバー4の幅w<2n角形の一辺の長さ)程度であることが好ましい。
If the width w of the
次に、図7〜図10を用いて、第1の実施形態の垂直型カンチレバー4の製造方法を簡単に示す。第1の実施形態の垂直型カンチレバー4は主に4つの工程を経て製造される。
Next, the manufacturing method of the
第1工程においては、図7に示すように、配線板2の表面2aに垂直型カンチレバー4の高さと同等の厚さを有するレジスト膜10を形成し、そのレジスト膜10にメガホンに似たカップ形状の第1のレジストパターン10pをパターンニングにより形成する。この第1のレジストパターン10pは垂直型カンチレバー4の外周面を形成する型となる。そして、この第1のレジストパターン10pの表面にCu膜などのシード膜11をスパッタ形成する。
In the first step, as shown in FIG. 7, a resist
第2工程においては、図8に示すように、シード膜11の表面にレジスト膜を形成してパターンニングを施すことにより、シード膜11の表面に第2のレジストパターン12を形成する。第2のレジストパターン12は隣位する垂直型カンチレバー4の間に形成されるスペースと同形状であり、垂直型カンチレバー4の側面を形成する型となる。
In the second step, as shown in FIG. 8, a resist film is formed on the surface of the
第3工程においては、図9に示すように、第2工程後において露出しているシード膜11に金属めっきを施して垂直型カンチレバー4をめっき形成する。垂直型カンチレバー4の材質は、Ni−P、Cuなどの従来からプローブピン3Aに用いられた材質を選択することができる。
In the third step, as shown in FIG. 9, the
第4工程においては、図10に示すように、第2のレジストパターン12、シード膜11およびレジスト膜10を除去する。第2のレジストパターン12およびレジスト膜10はレジスト除去剤により、シード膜11はイオンミリングにより、除去作業を行なう。以上の4工程を経て、プローブピン3Aの垂直型カンチレバー4が形成される。
In the fourth step, as shown in FIG. 10, the second resist
次に、第1の実施形態のプローブカード1Aの作用を説明する。
Next, the operation of the
第1の実施形態のプローブカード1Aは、図1または図5に示すように、前述した所定の位置および条件を満たしてプローブピン3Aが配設されている。所定の位置とは簡略説明するとプローブピン3Aの可動領域3ARがオーバーラップする位置であり、所定の条件とは簡略説明すると垂直型カンチレバー4が相互に接触しないようなプローブピン3Aの配置を満たす条件である。プローブピン3Aがこれら所定の位置および条件を満たすと、図3および図4に示すように、プローブピン3Aがオーバーラップした分だけ隣位するプローブピン3Aの配置間距離を狭めることができる。
As shown in FIG. 1 or 5, the probe card 1 </ b> A according to the first embodiment is provided with
前述の所定の条件については、種々の方法を採用することにより、プローブピン3Aのオーバーラップ率を向上させることができる。種々の方法としては、例えば前述した2つの方法がある。
With respect to the predetermined condition described above, the overlap rate of the
第1の方法においては、図6に示すように、プローブピン3Aの回転角を0度またはθ度に設定し、プローブピン3Aの回転角をX−Y方向の両方向において相互に異ならせている。回転角θ度は360/2n度であるが、このθの値は隣位する2つの垂直型カンチレバー4の変形方向4CDがなす挟み角360/n度の半分の値である。第1の実施形態においてはn=4なので、その挟み角は90度であり、回転角θは45度になる。つまり、図6に示すように、あるプローブピン3Aにおける隣位する2つの垂直型カンチレバー4のちょうど中間に割って入るようにそのプローブピン3Aに隣位する他のプローブピン3Aの垂直型カンチレバー4が変形する。別の角度から論じると、あるプローブピン3Aにおける1つの垂直型カンチレバー4が外側に湾曲変形すると、それに隣位する他のプローブピン3Aの2個の垂直型カンチレバー4がそれと接触を避けるように外側に湾曲変形する。このような向きにプローブピン3Aを配置することにより、プローブピン3Aのオーバーラップ率を向上させることができる。
In the first method, as shown in FIG. 6, the rotation angle of the
また、前述の所定の条件を満たす第2の方法においては、図5に示すように、垂直型カンチレバー4の幅wを同一に形成し、かつ、垂直型カンチレバー4の配置間距離dを垂直型カンチレバー4の幅w以上の距離だけ離間させて垂直型カンチレバー4を等間隔配置している。もし、垂直型カンチレバー4の幅wが垂直型カンチレバー4の配置間距離dよりも大きければ、垂直型カンチレバー4が外側に湾曲変形を終える前に隣位する垂直型カンチレバー4に接触してしまうおそれが生じる(図3を参照)。しかし、図5に示すように、垂直型カンチレバー4の幅wが垂直型カンチレバー4の配置間距離dよりも小さければ、隣位する他の垂直型カンチレバー4が変形せずともそれらが接触することはない。つまり、第2の方法を採用することにより、隣位するプローブピン3Aの配設間距離Dを小さくすることができるので、プローブピン3Aのオーバーラップ率を向上させることができる。
Further, in the second method satisfying the above-mentioned predetermined condition, as shown in FIG. 5, the width w of the
すなわち、第1の実施形態のプローブカード1Aによれば、ボール型電極10の接触時に垂直型カンチレバー4の接触を生じさせずにプローブピン3Aがオーバーラップするので、垂直型カンチレバー4が湾曲変形しやすい状態にあってもプローブピン3Aの高密度化を実現することができるという作用を奏する。
That is, according to the
なお、第1の実施形態の垂直型カンチレバー4は4個、つまりn=4であるが、nは2以上の偶数で成立する。そのため、図11および図12に示すように、垂直型カンチレバー4の個数nを2に設定してもよい。この場合、隣位する垂直型カンチレバー4の挟み角は180度になるため、プローブピン3Aの回転角は0度または90(=360/2n)度に設定することが好ましい。また、垂直型カンチレバー4の幅wについても上記と同様に設定することが好ましい。
Note that the number of
次に、図13および図14を用いて、第2の実施形態のプローブカード1Bについて説明する。図13および図14は、第2の実施形態のプローブカード1Bに形成されたプローブピン3Bの接触状態を示している。第1の実施形態と第2の実施形態との相違点は、垂直型カンチレバー4の個数が偶数でなく、奇数に設定されていることである。
Next, a
第2の実施形態のプローブカード1Bは、図13および図14に示すように、配線板2の表面2aに第2の実施形態のプローブピン3Bを複数個有している。第2の実施形態のプローブピン3Bは、m(m=3以上の奇数)個の垂直型カンチレバー4を有しており、具体的には3個に設定されている。また、複数のプローブピン3Bは所定の位置および条件を満たして正方格子の格子点上に配置されている。所定の位置および条件とは、簡略化して説明すると、プローブピン3Bがオーバーラップする位置および垂直型カンチレバー4が接触しない条件である。接触しない条件とは、例えば、プローブピン3Bの向きの条件または垂直型カンチレバー4の幅wの条件である。
As shown in FIGS. 13 and 14, the probe card 1 </ b> B of the second embodiment has a plurality of probe pins 3 </ b> B of the second embodiment on the
ここで、第1の実施形態と大きく異なる点として、プローブピン3Bの回転角は0度または360/2m度に設定されており、X−Y方向(2次元方向)のX方向(一方向)のみにおいてその回転角が交互に異なるように配置されている点にある。Y方向(他方向)においてはプローブピン3Bの回転角は異ならない。なお、第1の実施形態と同様、任意の垂直型カンチレバー4の変形方向4CDをY方向(2次元方向のどちらか一方向)に適合させて配置したプローブピン3Bの回転角を0度としている。
Here, as a point greatly different from the first embodiment, the rotation angle of the
第1の実施形態と同様、第2の実施形態の垂直型カンチレバー4については、その幅wを同一に形成し、かつ、それらの配置間距離dをその幅w以上の距離だけ離間させて等間隔配置することが好ましい。
As in the first embodiment, the
次に、第2の実施形態のプローブカード1Bの作用について説明する。第1の実施形態との相違点以外については第1の実施形態と同様の作用効果を奏するため、第1の実施形態との相違点に係る作用について重点的に説明する。
Next, the operation of the
第2の実施形態のプローブカード1Bにおいては、図13および図14に示すように、プローブピン3Bの回転角が0度またはθ(=360/2m)度に設定されており、X方向(2次元方向の一方向)のみにおいてその回転角が交互に異なるように、プローブピン3Bが配置されている。
In the
Y方向に配列されたプローブピン3Bから明らかなように、Y方向に配列されたプローブピン3Bにおいては、Y方向に向いた垂直型カンチレバー4が外側に湾曲変形すると、それに対向かつ隣位する2つの垂直型カンチレバー4はその垂直型カンチレバー4との接触を回避するように湾曲変形する。つまり、Y方向に配列されたプローブピン3Bについては、プローブピン3Bの回転角を変更することなく、プローブピン3Bの配設間距離Dを近づけることができるので、回転角をあえて変更せずともプローブピン3Bのオーバーラップ率を高めることができる。一方、X方向に配列されたプローブピン3Bについては、それらの回転角を変更しなければ、隣位する垂直型カンチレバー4が相互に接触してしまう。
As is apparent from the probe pins 3B arranged in the Y direction, in the probe pins 3B arranged in the Y direction, when the
そのため、第2の実施形態のようにm=3においては、隣位する垂直型カンチレバー4の挟み角が120度であるため、X方向に配列されたプローブピン3Bの回転角を0度または60(=360/2m)度に設定してその回転角が交互に異なるようにプローブピン3Bを配置している。これにより、X方向において隣位するそれぞれの垂直型カンチレバー4が平行に配設されるので、垂直型カンチレバー4の接触を防止することができる。
Therefore, when m = 3 as in the second embodiment, the sandwiching angle of the adjacent
以上のことから、第2の実施形態のプローブカード1Bにおいても、X−Y方向の両方向においてプローブピン3Bのオーバーラップ率を向上させることができる。このことから、プローブピン3Bの配設間距離Dを狭めることができる。
From the above, also in the
すなわち、第2の実施形態のプローブカード1Bによれば、ボール型電極10の接触時に垂直型カンチレバー4の接触を生じさせずにプローブピン3Bがオーバーラップするので、垂直型カンチレバー4が湾曲変形しやすい状態にあってもプローブピン3Bの高密度化を実現することができるという作用を奏する。
That is, according to the
なお、第2の実施形態においてはm=3に設定したが、図15および図16に示すように、m=5であってもmが3以上の奇数であるため第2の実施形態と同様の作用効果が成立する。 In the second embodiment, m = 3 is set. However, as shown in FIGS. 15 and 16, even if m = 5, m is an odd number equal to or greater than 3, so that it is the same as in the second embodiment. The effect of is established.
次に、図17および図18を用いて、第3の実施形態のプローブカード1Cについて説明する。図17および図18は、第3の実施形態のプローブカード1Cに形成されたプローブピン3Cの接触状態を示している。第1の実施形態と第3の実施形態との相違点は、プローブピン3Cの回転角がX−Y方向の両方向において交互に変更されているのでなく、プローブピン3Cの回転角がいずれの方向においても一定に設定されていることにある。
Next, a
第3の実施形態のプローブカード1Cは、図17および図18に示すように、配線板2の表面2aに第3の実施形態のプローブピン3Cを複数個有している。第3の実施形態のプローブピン3Cは、n(n=2以上の偶数)個の垂直型カンチレバー4を有しており、具体的には4個に設定されている。また、複数のプローブピン3Cは所定の位置および条件を満たして正方格子の格子点上に配置されている。所定の位置および条件とは、プローブピン3Cがオーバーラップする位置ならびにそのオーバーラップ率を高めるプローブピン3Cの向きの条件および垂直型カンチレバー4の幅wの条件である。
As shown in FIGS. 17 and 18, the probe card 1 </ b> C of the third embodiment has a plurality of probe pins 3 </ b> C of the third embodiment on the
ここで、第1の実施形態と大きく異なる点として、プローブピン3Cがその回転角θをすべて360/4n度に設定して配置されている点にある。なお、第1の実施形態と同様、任意の垂直型カンチレバー4の変形方向4CDをX方向(2次元方向のどちらか一方向)に適合させて配置したプローブピン3Cの回転角を0度としている。
Here, the point that differs greatly from the first embodiment is that the probe pins 3C are arranged with their rotation angles θ set to 360 / 4n degrees. As in the first embodiment, the rotation angle of the
第1の実施形態と同様、第3の実施形態の垂直型カンチレバー4については、その幅wを同一に形成し、かつ、それらの配置間距離dをその幅w以上の距離だけ離間させて等間隔配置することが好ましい。
As in the first embodiment, the
次に、第3の実施形態のプローブカード1Cの作用について説明する。第1の実施形態との相違点以外については第1の実施形態と同様の作用効果を奏するため、第1の実施形態との相違点に係る作用について重点的に説明する。
Next, the operation of the
第2の実施形態のプローブカード1Cにおいては、図17および図18に示すように、プローブピン3Cの回転角がすべてθ(=360/4n)度に設定されてプローブピン3Cが配置されている。
In the
第3の実施形態のようにn=4においては、隣位する垂直型カンチレバー4の挟み角が90度になるので、プローブピン3Cの回転角を22.5(=360/4n)度に設定されている。そのため、X−Y方向の両方向において隣位するそれぞれの垂直型カンチレバー4が平行に配設されることになるので、垂直型カンチレバー4の接触を防止することができる。
When n = 4 as in the third embodiment, the sandwiching angle of the adjacent
以上のことから、第3の実施形態のプローブカード1Cにおいても、X−Y方向の両方向においてプローブピン3Cのオーバーラップ率を向上させることができる。このことから、プローブピン3Cの配設間距離Dを狭めることができる。
From the above, also in the
すなわち、第3の実施形態のプローブカード1Cによれば、ボール型電極10の接触時に垂直型カンチレバー4の接触を生じさせずにプローブピン3Cがオーバーラップするので、垂直型カンチレバー4が湾曲変形しやすい状態にあってもプローブピン3Cの高密度化を実現することができるという作用を奏する。
That is, according to the
なお、第3の実施形態においてはn=4に設定したが、図19および図20に示すように、n=6であってもnが2以上の偶数であるため、第3の実施形態と同様の作用効果が成立する。 Although n = 4 is set in the third embodiment, as shown in FIG. 19 and FIG. 20, even if n = 6, n is an even number of 2 or more. Similar effects are achieved.
また、本発明は、前述した実施形態などに限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiments and the like, and various modifications can be made as necessary.
例えば、前述の実施形態においては、プローブピン3A、3B、3Cに関する所定の条件をプローブピン3A、3B、3Cの向きおよび垂直型カンチレバー4の幅wによって決めていたが、それら以外の方法によってその条件を決定しても良い。具体的には、図21および図22に示すように、他の実施形態のプローブカード1Dに配設されたプローブピン3Dの向きおよび垂直型カンチレバー4の幅wは従来技術と同様であるが、垂直型カンチレバー4の高さhについてプローブピン3Dごとに2次元方向の両方向において交互に高低差を設けることにより、プローブピン3Dをオーバーラップさせてそれらの配設間距離Dを近づける位置に配置させつつ、垂直型カンチレバー4の接触を防止することができる。
For example, in the above-described embodiment, the predetermined conditions related to the probe pins 3A, 3B, and 3C are determined by the orientation of the probe pins 3A, 3B, and 3C and the width w of the
1A、1B、1C プローブカード
2 配線板
3A、3B、3C プローブピン
3AR プローブピンの可動領域
4 垂直型カンチレバー
4CD 垂直型カンチレバーの変形方向
10 ボール型電極
1A, 1B,
Claims (5)
前記垂直型カンチレバーは、前記ボール型電極との接触の際に前記プローブピンの中央から外側方向に変形するように形成されており、
前記プローブピンは、前記垂直型カンチレバーが接触変形した際、隣位する他のプローブピンとオーバーラップする位置、および、接触変形した垂直型カンチレバーが前記他のプローブピンにおいて接触変形した垂直型カンチレバーと接触しないように、配置されている
ことを特徴とするプローブカード。 It has a plurality of probe pins formed by arranging a plurality of vertical type cantilevers that come into contact with the ball-type electrode at equal intervals on the virtual circumference,
The vertical cantilever is formed so as to be deformed outward from the center of the probe pin upon contact with the ball-type electrode,
When the vertical cantilever is contact-deformed, the probe pin is in contact with another adjacent probe pin, and the contact-deformed vertical cantilever is in contact with the vertical cantilever deformed in contact with the other probe pin. The probe card is arranged so that it does not.
前記複数のプローブピンは、正方格子の格子点上に配置されているとともに、前記n個の垂直型カンチレバーうちの1個の垂直型カンチレバーの変形方向を2次元方向のどちらか一方向に適合させて配置したプローブピンの回転角を0度として前記プローブピンの回転角を0度または360/2n度にすることにより2次元方向の両方向においてその回転角が交互に異なるように配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載のプローブカード。 The probe pin has n (n = 2 or even number) vertical cantilevers,
The plurality of probe pins are disposed on lattice points of a square lattice, and the deformation direction of one of the n vertical cantilevers is adapted to one of two-dimensional directions. The probe pins are arranged so that the rotation angles thereof are alternately different in both directions in the two-dimensional direction by setting the rotation angle of the probe pins to 0 degrees and setting the rotation angle of the probe pins to 0 degrees or 360 / 2n degrees. The probe card according to claim 1.
前記複数のプローブピンは、正方格子の格子点上に配置されているとともに、前記m個の垂直型カンチレバーうちの1個の垂直型カンチレバーの変形方向を2次元方向のどちらか一方向に適合させて配置したプローブピンの回転角を0度として前記プローブピンの回転角を0度または360/2m度にすることにより2次元方向の一方向のみにおいてその回転角が交互に異なるように配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載のプローブカード。 The probe pin has m (m = odd greater than or equal to 3) vertical cantilevers,
The plurality of probe pins are arranged on lattice points of a square lattice, and the deformation direction of one of the m vertical cantilevers is adapted to one of two-dimensional directions. The rotation angle of the probe pin arranged in this way is set to 0 degree, and the rotation angle of the probe pin is set to 0 degree or 360/2 m degrees so that the rotation angles are alternately changed in only one direction in the two-dimensional direction. The probe card according to claim 1, wherein:
前記複数のプローブピンは、正方格子の格子点上に配置されているとともに、前記n個の垂直型カンチレバーうちの1個の垂直型カンチレバーの変形方向を2次元方向のどちらか一方向に適合させて配置したプローブピンの回転角を0度としてすべての前記プローブピンの回転角を360/4n度にして配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載のプローブカード。 The probe pin has n (n = 2 or even number) vertical cantilevers,
The plurality of probe pins are disposed on lattice points of a square lattice, and the deformation direction of one of the n vertical cantilevers is adapted to one of two-dimensional directions. 2. The probe card according to claim 1, wherein the probe pins are arranged such that a rotation angle of all the probe pins is 360 / 4n degrees with a rotation angle of the probe pins arranged as 0 degrees.
ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のプローブカード。 The plurality of vertical cantilevers are formed to have the same width, and are arranged at equal intervals on the virtual circumference with a distance equal to or greater than the width of the vertical cantilevers. The probe card according to claim 1.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340115A JP2011047650A (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Probe card |
PCT/JP2008/073473 WO2009084547A1 (en) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | Probe card |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340115A JP2011047650A (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Probe card |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011047650A true JP2011047650A (en) | 2011-03-10 |
Family
ID=40824261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007340115A Withdrawn JP2011047650A (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Probe card |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011047650A (en) |
WO (1) | WO2009084547A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2770332A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-27 | Team Nanotec GmbH | Contact probe |
KR20210146205A (en) * | 2020-05-26 | 2021-12-03 | 주식회사 아도반테스토 | Circuit board and electronic component testing equipment with coaxial connector, and coaxial connector |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0888063A (en) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Yamaichi Electron Co Ltd | Contact structure of ic socket |
JPH08288036A (en) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Mitsubishi Electric Corp | Bag packaging and assembly method therefor |
JPH10209329A (en) * | 1997-01-20 | 1998-08-07 | Shinon Denki Sangyo Kk | Interface for connecting integrated circuit to tester therefor or data writer |
JPH11185913A (en) * | 1997-12-25 | 1999-07-09 | Nec Corp | Bga package socket |
JP2001305182A (en) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Advantest Corp | Ic socket and contact for the ic socket |
JP2003035745A (en) * | 2001-07-25 | 2003-02-07 | Yokowo Co Ltd | Inspection tool of electronic component |
JP4074085B2 (en) * | 2001-11-26 | 2008-04-09 | 富士通株式会社 | Socket inspection method and socket inspection tool |
JP2006226934A (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Sharp Corp | Test socket of semiconductor element, and contact pin structure thereof |
US7695287B2 (en) * | 2006-07-06 | 2010-04-13 | Harris Corporation | Ball grid array (BGA) connection system and related method and ball socket |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007340115A patent/JP2011047650A/en not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-12-24 WO PCT/JP2008/073473 patent/WO2009084547A1/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2770332A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-27 | Team Nanotec GmbH | Contact probe |
KR20210146205A (en) * | 2020-05-26 | 2021-12-03 | 주식회사 아도반테스토 | Circuit board and electronic component testing equipment with coaxial connector, and coaxial connector |
KR102513820B1 (en) | 2020-05-26 | 2023-03-24 | 주식회사 아도반테스토 | Circuit board and electronic component testing equipment with coaxial connector, and coaxial connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009084547A1 (en) | 2009-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI360182B (en) | Method for making a conductive film | |
JP5069542B2 (en) | Probe card | |
JP7254450B2 (en) | Probe, inspection jig, inspection apparatus, and probe manufacturing method | |
TWI356905B (en) | Ultra-fine pitch probe card structure | |
JPH0682481A (en) | Probe assembly and manufacture thereof | |
TW567313B (en) | Contact probe and manufacture method of the contact probe, and detect device and detect method | |
US20130287935A1 (en) | Method of fabricating of circuit board | |
JP6000073B2 (en) | Suspension board assembly sheet with circuit and manufacturing method thereof | |
JP2015118721A (en) | Suspension substrate assembly sheet with circuit, and manufacturing method thereof | |
JP6781598B2 (en) | Probe card | |
JP2014044189A (en) | Probe and probe card using the same | |
WO2009084547A1 (en) | Probe card | |
JP2015148561A (en) | Contact inspection apparatus | |
US20100243308A1 (en) | Semiconductor memory module and electronic component socket for coupling with the same | |
JP7394052B2 (en) | Wiring structure, display substrate and manufacturing method thereof | |
JP4884475B2 (en) | Electrical connection | |
JP2007225581A (en) | Lattice-like array probe assembly | |
WO2009090907A1 (en) | Probe card and method for manufacturing the same | |
JP2012021773A (en) | Spherical shell type contact and method for manufacturing the same | |
WO2009014357A2 (en) | Concentric buckling based vertical probe and its fabrication method | |
JP2008292500A (en) | Probe unit and method for manufacturing the same | |
JP6770798B2 (en) | Contact probe | |
JP2009162682A (en) | Probe card | |
JP2007240403A (en) | Spiral probe | |
JP2010223686A (en) | Probe card and method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110301 |