JP2011047499A - Vibration control pedestal - Google Patents
Vibration control pedestal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011047499A JP2011047499A JP2009198442A JP2009198442A JP2011047499A JP 2011047499 A JP2011047499 A JP 2011047499A JP 2009198442 A JP2009198442 A JP 2009198442A JP 2009198442 A JP2009198442 A JP 2009198442A JP 2011047499 A JP2011047499 A JP 2011047499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate portion
- floor
- earthquake
- bracket
- beam member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は例えば空調装置等、振動の大きな設備機器を設置するための防振架台に関し、特に長尺状の架台ユニットを2つ並べて連結した構造のものに係る。 The present invention relates to a vibration isolator for installing equipment with large vibrations such as an air conditioner, and particularly relates to a structure in which two long base units are connected side by side.
従来より、この種の防振架台としてはコストの低減を図るとともに、運搬時の利便性を考慮して分解できるように、その構成部材を溶接ではなく、ボルト等により締結する構造としたものがある。例えば特許文献1に記載のものでは、各々矩形状の載架枠や基台枠を構成する枠材同士をコーナー部において突き合わせ、連結金具を介してネジにより締結している。
Conventionally, this type of anti-vibration mount has a structure in which its constituent members are fastened not by welding but by bolts so that it can be disassembled in consideration of convenience during transportation. is there. For example, in the thing of
しかし、前記文献に記載のものでは、載架枠及び基台枠の双方を矩形の枠状に構成しているため、全体として重量が嵩むことになり運搬時の利便性はあまり高いとは言えないし、設置場所での組み立てにも手間が掛かる。また、コストの削減も十分とは言い難い。 However, in the above-mentioned document, since both the mounting frame and the base frame are formed in a rectangular frame shape, the weight increases as a whole, and it can be said that convenience during transportation is very high. Also, it takes time to assemble at the installation location. Moreover, it is difficult to say that the cost reduction is sufficient.
この点、例えば特許文献2、3に開示されるように、長尺の架台ユニット(防振ユニット、レール形防振台)を横に並べて、その上に設備機器を搭載する構成とすれば、軽量で運搬しやすく、組み立てに手間の掛かることもないし、コストも大幅に削減可能である。
In this regard, for example, as disclosed in
しかしながら、前記後者の従来例(特許文献2、3)のように、2つの架台ユニットを並べただけでは、振動の大きな設備機器を設置するものとして十分な剛性があるとは言い難い。すなわち、各架台ユニットの下架台(下部支持部材、基台)は、アンカーボルトによって基礎にしっかりと固定されるが、上架台(上部支持部材、架台)は機器の底部に固定されるもので、機器の底部は剛性の不足することもあるからである。
However, as in the latter conventional example (
これに対し、少なくとも上架台同士の間に梁部材を架け渡して連結することは考えられるが、こうした場合に前者の従来例(特許文献1)のようにコーナー部で付き合わせた枠材同士を締結する構造とすると、やはり組み立てに手間が掛かり、コストの削減も不十分なものとなってしまう。 On the other hand, it is conceivable to bridge and connect the beam members between at least the upper bases. In such a case, as in the former conventional example (Patent Document 1), the frame members attached together at the corner portions If the structure is fastened, it will take time to assemble and cost reduction will be insufficient.
本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、長尺状の架台ユニットを横並びに設けた簡易な構造を基本とし、組み立ての手間が掛からずコストも十分に削減可能なものでありながら、必要な剛性を確保できる防振架台を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a point, and is based on a simple structure in which long gantry units are provided side by side, and does not require assembling work, and the cost can be sufficiently reduced. An object of the present invention is to provide a vibration isolator that can secure the necessary rigidity.
前記の目的を達成するために本発明では、横並び一対の架台ユニットの上架台の両端部同士を連結するように梁部材を架け渡し、この梁部材の両端部をそれぞれ上架台の端部に嵌め合わせて、しっかりと結合するようにしたものである。 In order to achieve the above object, in the present invention, a beam member is bridged so that both ends of the upper frame of the pair of frame units are connected to each other, and both ends of the beam member are respectively fitted to the ends of the upper frame. Combined, they are firmly connected.
すなわち、請求項1の発明は、各々長尺の角パイプ材からなる上架台及び下架台の間に防振体を介在させてなる一対の架台ユニットが、横並びに配設されるとともに、互いに対をなす上架台の両端部同士が梁部材によって連結されている防振架台が対象である。 That is, according to the first aspect of the present invention, a pair of gantry units each having an anti-vibration body interposed between an upper gantry and a lower gantry each made of a long square pipe material are arranged side by side and are mutually coupled. The anti-vibration mount in which both end portions of the upper mount are connected by beam members.
そして、前記梁部材は、横長の主板部の上下両縁をそれぞれ折り曲げて上板部及び下板部とした断面コ字状のものであり、これら上板部及び下板部の間に嵌め込まれる嵌合部を、前記上架台の端部に設けている。この嵌合部は、上架台の長手方向に見てL字状をなす側壁部及び床部を有し、その側板部の上縁を前記梁部材の上板部が上方から押圧する一方、床部には下方から梁部材の下板部が押接し、それら上板部及び下板部によって嵌合部が上下に挟み込まれた状態で嵌合する構造である。 The beam member has a U-shaped cross section that is formed by bending the upper and lower edges of the horizontally long main plate portion to form an upper plate portion and a lower plate portion, and is fitted between the upper plate portion and the lower plate portion. The fitting part is provided in the edge part of the said mount frame. The fitting portion has an L-shaped side wall portion and a floor portion as viewed in the longitudinal direction of the upper frame, and the upper plate portion of the beam member presses the upper edge of the side plate portion from above, The lower plate portion of the beam member is pressed against the portion from below, and the fitting portion is fitted in a state where the fitting portion is sandwiched between the upper plate portion and the lower plate portion.
斯かる構造の防振架台は、上架台の両端部がそれぞれ梁部材によって連結され、全体として矩形の枠状となるので剛性を確保し易い。また、上架台の端部に設けられた嵌合部はL字状をなす側壁部及び床部を有し、それらが断面コ字状の梁部材に嵌め込まれると、側壁部の上縁が梁部材の上板部に食い込む一方で、床部と下板部とは安定した面接触状態で押接し合い、しっかりと結合される。 In the vibration isolator having such a structure, both ends of the upper base are connected to each other by a beam member, and the whole becomes a rectangular frame shape, so that it is easy to ensure rigidity. Moreover, the fitting part provided in the edge part of the upper frame has an L-shaped side wall part and a floor part, and when they are fitted into a beam member having a U-shaped cross section, the upper edge of the side wall part is a beam. While biting into the upper plate portion of the member, the floor portion and the lower plate portion are pressed against each other in a stable surface contact state and are firmly coupled.
しかも、そうして梁部材によって連結するときには、横並びに配置した一対の架台ユニットに対してその上架台の端部に梁部材を組み付けるだけでよく、ボルトによる締結作業等は不要で、手間がかからない。 In addition, when connecting with the beam member, it is only necessary to assemble the beam member at the end of the upper frame with respect to the pair of frame units arranged side by side. .
一例として、梁部材の上板部の端縁を下向きに折り曲げておき、これに対応して嵌合部の側壁部に切り欠きを設ける一方、梁部材の下板部と嵌合部の床部とには互いに係合するように係合部を設けてもよい。こうすれば、まず、梁部材の上板部の折曲部を側壁部の切り欠きに引掛けておいて、それから梁部材の主板部及び下板部を押し込むことで、この下板部を嵌合部の床部にしっかりと嵌め合わせることができる。 As an example, the edge of the upper plate part of the beam member is bent downward, and the notch is provided in the side wall part of the fitting part correspondingly, while the lower plate part of the beam member and the floor part of the fitting part are provided. An engaging portion may be provided so as to engage with each other. In this way, first, the bent portion of the upper plate portion of the beam member is hooked on the cutout of the side wall portion, and then the main plate portion and the lower plate portion of the beam member are pushed in, thereby fitting the lower plate portion. It can be securely fitted to the floor of the joint.
好ましいのは、前記上架台の端部の嵌合部として公知の耐震ブラケットを利用することである。すなわち、従来より架台ユニットの端部には耐震ストッパを設けることが多く、この場合には下架台の両端部にそれぞれ耐震ボルトを上向きに配設する一方、上架台の両端部にはそれぞれ前記耐震ボルトと協働するように耐震ブラケットを取り付ける。 It is preferable to use a known earthquake-resistant bracket as a fitting portion at the end of the upper base. In other words, conventionally, an earthquake-resistant stopper is often provided at the end of the gantry unit. In this case, the earthquake-proof bolts are arranged upward at both ends of the lower gantry, while the earthquake-proof bolts are provided at both ends of the upper gantry. Install the seismic bracket to cooperate with the bolt.
そこで、その耐震ブラケットを、前記上架台及び下架台の中間高さに配置されて、耐震ボルトの軸部が挿入される貫通穴の開口された矩形状の床部と、この床部の一縁から上方に立ち上がって、上部が上架台の下壁に結合される竪壁部と、前記床部の前記一縁に隣接する別の一縁から上方に立ち上がって、前記竪壁部とL字状に連繋された側壁部と、を有するものとして、それら側壁部及び床部をそれぞれ前記嵌合部の側壁部及び床部とするのである(請求項2)。 Therefore, the seismic bracket is disposed at an intermediate height between the upper frame and the lower frame, and has a rectangular floor portion in which a through hole into which the shaft portion of the seismic bolt is inserted, and one edge of the floor portion. From the other edge adjacent to the one edge of the floor portion, the upper wall is L-shaped. The side wall portion and the floor portion are respectively used as the side wall portion and the floor portion of the fitting portion.
こうすれば、耐震ブラケットの床部が上架台及び下架台の中間高さに位置することから、この耐震ブラケットの側壁部の上縁から床部に亘って上下に挟み込むように嵌合する梁部材とは、上下に比較的大きく離れた2箇所で押接することになる。つまり、断面コ字状の梁部材がその上板部及び下板部によって上架台の嵌合部を挟み込む上下のスパンが大きくなるので、この上架台の捩れに対して嵌め合いの剛性を確保しやすい。 In this way, since the floor portion of the seismic bracket is located at the intermediate height between the upper frame and the lower frame, the beam member that is fitted so as to be sandwiched up and down from the upper edge of the side wall of the seismic bracket to the floor. Means that they are pressed against each other at two locations that are relatively far apart from each other in the vertical direction. In other words, since the upper and lower spans of the U-shaped beam member sandwiching the fitting portion of the upper base by the upper plate portion and the lower plate portion are increased, the rigidity of the fitting is secured against the twist of the upper base. Cheap.
但し、そうして上架台の捩れに対する剛性を高めてはいてもそれだけでは足りず、機器の設置作業性が低下する懸念は残る。例えば、架台ユニットに仮置きした機器を横にずらそうとすると、上下の架台同士が捩れて架台ユニットがぐらつくことがあるし、下架台をアンカー固定する前であれば架台ユニットが倒れる心配もある。 However, even if the rigidity against the torsion of the gantry is increased, that alone is not sufficient, and there is still a concern that the installation workability of the equipment is lowered. For example, if you try to shift the device temporarily placed on the gantry unit to the side, the upper and lower gantry may be twisted and the gantry unit may wobble, or the gantry unit may fall before anchoring the lower gantry .
そのような架台ユニットの捩れ、ぐらつきに対して好ましいのは、耐震ブラケットの床部の上方に所定間隔を空けて略平行に矩形状の棚板部を設け、この棚板部の互いに隣接する二つの縁をそれぞれ竪壁部及び側壁部に連繋させて、耐震ブラケット自体を補強するとともに、その棚板部に形成した貫通穴に、耐震ボルトの軸部を遊嵌状態で挿入することである(請求項3)。 It is preferable against such twisting and wobbling of the gantry unit that a rectangular shelf plate portion is provided substantially parallel to the floor portion of the earthquake-resistant bracket at a predetermined interval, and the shelf plate portions are adjacent to each other. The two edges are connected to the wall and side walls, respectively, to reinforce the seismic bracket itself, and to insert the shaft portion of the seismic bolt into the through hole formed in the shelf plate in a loosely fitted state ( Claim 3).
こうすると、まず、耐震ブラケット自体の剛性が高くなるから、これを介しての上架台と梁部材との嵌め合いがさらに確かなものになり、その上に耐震ボルトを利用して架台ユニットの捩れ、ぐらつきを効果的に抑制することができる。すなわち、耐震ボルトの軸部が耐震ブラケットの床部及び棚板部のそれぞれの貫通穴に遊嵌状態で挿入され、上下に離れた2箇所において水平方向への相対変位が規制されるからである。 In this case, the rigidity of the seismic bracket itself is increased, so that the fit between the upper frame and the beam member is further ensured through this, and the gantry unit is twisted using the seismic bolts on it. , Wobble can be effectively suppressed. That is, the shaft portion of the seismic bolt is inserted into the respective through holes of the floor portion and the shelf plate portion of the seismic bracket in a loosely fitted state, and relative displacement in the horizontal direction is restricted at two locations separated vertically. .
その場合に好ましいのは、耐震ブラケットの棚板部を、上架台の下壁よりも下方に位置付けるとともに、下方の床部との間には、この床部とその下方の下架台との間よりも大きな間隔を空けることである(請求項4)。こうすれば、上架台の耐震ブラケットと下架台の耐震ボルトとの水平変位を規制する2箇所が、上下方向に十分、大きく離れることになって、前記した捩れ、ぐらつき防止の効果がさらに高まる。尚、棚板部を上架台の下壁よりも下方に位置付けるのは、該棚板部よりも上方に突出するボルトの上端が機器と干渉しないようにするためである。 In this case, it is preferable that the shelf plate portion of the earthquake-resistant bracket is positioned below the lower wall of the upper base and between the lower floor and the lower base between the floor and the lower base. Is a large interval (claim 4). If it carries out like this, two places which regulate the horizontal displacement of the earthquake-resistant bracket of an upper frame and the earthquake-proof bolt of a lower frame will be left | separated large enough up and down, and the effect of preventing the above-mentioned twist and wobble will increase further. The reason why the shelf plate portion is positioned below the lower wall of the upper base is to prevent the upper end of the bolt protruding upward from the shelf plate portion from interfering with the device.
また、好ましいのは、前記耐震ブラケットの床部及び棚板部のそれぞれの貫通穴と耐震ボルトの軸部との間に、ゴムブッシュを介在させることであり、こうすれば、耐震ストッパにおける振動の伝達を抑制しながら、耐震ブラケットと耐震ボルト、即ち金属製部材同士の接触を回避することができる(請求項5)。 Further, it is preferable that a rubber bush is interposed between each through hole of the floor portion and the shelf plate portion of the earthquake-resistant bracket and the shaft portion of the earthquake-proof bolt. While suppressing transmission, it is possible to avoid contact between the earthquake-resistant bracket and the earthquake-resistant bolt, that is, metal members (claim 5).
以上、説明したように本発明の防振架台は、一対の長尺状の架台ユニットを横並びに配設した簡易な構造を基本とし、それら架台ユニットの上架台台同士を梁部材によって連結して矩形枠状としたことで、所要の剛性を確保することができる。 As described above, the anti-vibration frame of the present invention is based on a simple structure in which a pair of long frame units are arranged side by side, and the upper frame units of these frame units are connected by beam members. With the rectangular frame shape, the required rigidity can be ensured.
また、その梁部材を上架台に対してボルト締結することなく、例えば耐震ブラケット等を利用して嵌め合わせるようにしたから、組み付けの手間がかからない。 In addition, since the beam member is fitted to the upper base using bolts without using bolts, for example, an earthquake-resistant bracket or the like is used.
さらに、その耐震ブラケットにおける上下に離れた2箇所で耐震ボルトの軸部を遊嵌保持するようにすれば、下架台に対する上架台の捩れ、ぐらつきを効果的に抑制でき、架台ユニットの捩れに対する剛性が高くなって、機器の設置作業性が向上する。 Furthermore, if the shaft part of the seismic bolt is loosely fitted and held at two locations apart from the top and bottom of the seismic bracket, twisting and wobbling of the upper base with respect to the lower base can be effectively suppressed, and rigidity against torsion of the base unit This increases the installation workability of the equipment.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiment is merely illustrative in nature, and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
図1には、本発明に係る防振架台を所謂エアコン防振台Aとした実施形態の一例を示し、同図(a)は平面図、(b)、(c)はそれぞれ正面図、側面図である。この防振架台は、図示しない空調装置(エアコン)の室外機を設置するためのものであり、図の例では長尺状の架台ユニット1(所謂レール式防振台である)を横並びに2つ配設し、それらの両端に後述する梁部材9,9を架け渡して、連結している。
FIG. 1 shows an example of an embodiment in which the vibration isolator according to the present invention is a so-called air conditioner anti-vibration base A. FIG. 1 (a) is a plan view, and FIG. 1 (b) and FIG. FIG. This anti-vibration base is used for installing an outdoor unit of an air conditioner (air conditioner) (not shown). In the example shown in the drawing, a long base unit 1 (which is a so-called rail-type anti-vibration base) is arranged side by side. Two
この例では、対をなす架台ユニット1,1は同じものであり、各々断面矩形状の角パイプ材(例えば構造用角形鋼管等)からなる長尺の上架台2及び下架台3が、互いに上下方向に所定の間隔を空けて配置され、その間には上架台2及び下架台3の長手方向に離れて2つのアイソレータ4,4が介設されている。アイソレータ4は、上架台2及び下架台3の間の振動伝達を軽減する防振体であり、例えばコイルばねとゴムを一体成形したものや樹脂ケース内にコイルばねを内蔵したものが用いられる。
In this example, the pair of
図示の架台ユニット1においては上架台2よりも下架台3が長く、その両端部がそれぞれ上架台2の端部よりも外方まで突出している。この突出する部位を覆うように、下架台3の両端部にはそれぞれ、鉄板をコ字状に折り曲げてなるベースプレート31,31,…が嵌着されている。一方、上架台2の両端部にはそれぞれ耐震ブラケット5が取り付けられていて、以下に述べるように下架台3との間に、上架台2との相対変位を規制するための耐震ストッパSを構成している。
In the illustrated
−耐震ストッパ−
図1(a)において右下に位置するコーナー部について図2〜4に拡大して示すように、この例では耐震ブラケット5は、主ブラケット部材6と副ブラケット部材7とを組み合わせたもので、下架台3から上方に延びる耐震ボルト8と協働して耐震ストッパSを構成する。主ブラケット部材6は鉄板を曲げ加工してなり、長辺が上下の架台2,3の長手方向に延びる矩形状の床部60と、この床部60の短辺の縁から上方に立ち上がる竪壁部61と、床部60の長辺の縁から上方に立ち上がる側壁部62とを備えている。竪壁部61及び側壁部62は、その側縁同士が溶接されてL字状に連繋している。
-Seismic stopper-
In FIG. 1A, the corner portion located at the lower right is enlarged and shown in FIGS. 2 to 4, and in this example, the
図の例では竪壁部61の上縁は、角パイプである上架台2の下壁の端縁に沿って折れ曲がり、その下壁の上面に沿って延びる延出部が形成されていて、ここにおいて上架台2の下壁にネジ留めされている(図5にはネジに螺合するナット22を示す)。また、側壁部62には上架台2の側壁内面に沿って延びる延出部が形成されており(図2、3に破線で示す)、この延出部が上架台2の側壁にネジ21により留められている。
In the example shown in the figure, the upper edge of the
尚、図3に示すように主ブラケット部材6の床部60にはスリット60aが形成され、側壁部62にはその上縁に切り欠き62aが、また、竪壁部61と反対側の側縁には凸辺62bが、それぞれ形成されていて、後述するように梁部材9との結合に用いられる。
As shown in FIG. 3, a
また、この例では副ブラケット部材7も鉄板を曲げ加工したものであり、前記した主ブラケット部材6の床部60の上方に適切な間隔を空けて略平行に位置付けられる矩形状の棚板部70と、この棚板部70の長辺の縁から上方に立ち上がり、その前縁が上位ほど後退する台形状の側壁部71と、この側壁部71の上縁からさらに上方に延びた後に横向きに折り曲げられて、棚板部70の上方を平行に延びる上板部72と、その上板部72における側壁部71と反対縁で折り曲げられて垂下する垂下部73と、を有している。
Further, in this example, the
また、副ブラケット部材7の側壁部71には、図2、3に破線で示すように、前記主ブラケット部材6の延出部に重なって延びる延出部が形成され、これと共締めで上架台2の側壁にネジ留めされている。同様の延出部は、図4にも破線で示すように副ブラケット部材7の垂下部73にも設けられていて、こちらは上架台2の側壁に内側から重ね合わされて、ねじ23とこれに螺合するナット24とによって締結されている。
Further, as shown by broken lines in FIGS. 2 and 3, the
そうして上架台2に取り付けられた副ブラケット部材7の上板部72は、その上面が概ね上架台2の上面と同一面上に位置し、上架台2を実質的にその長手方向に延長して、室外機を受け止める機能を有する。また、図5にのみ示すが、主ブラケット部材6の竪壁部61に接する棚板部70の一縁には凸辺70aが設けられていて、当該竪壁部61に形成されているスリット61aに嵌め込まれている。
Thus, the
斯くの如く主ブラケット部材6及び副ブラケット部材7が組み合わされてなる耐震ブラケット5は、互いにL字状をなす主ブラケット部材6の竪壁部61及び側壁部62に対して、それらに略直交するように主ブラケット部材6の床部60と、副ブラケット部材7の棚板部70とが一体的に組み合わされ、剛性の高い袋状の立体構造となっている。
As described above, the earthquake-
そして、互いに略平行な床部60と棚板部70とには、それぞれの相対する部位を貫通するように丸穴60b,70b(図5にのみ示す)が開口していて、耐震ボルト8の軸部が遊嵌状態で挿通されている(以下、各々ボルト貫通穴60b,70bという)。図の例では耐震ボルト8は、その軸部が下架台3の上壁とこれに重なるベースプレート31とを貫通して上向きに延びるように配設されていて、この軸部の付け根に螺合するナット81によって締結されている。
The
また、特に図5に明らかなように、耐震ボルト8の軸部において耐震ブラケット5の床部60のボルト貫通穴60bに挿入されている部位には、ゴムブッシュ82が外挿されている。このゴムブッシュ82は、ボルト貫通穴60bよりも少しだけ直径の小さな円筒部と、その上に連なる鍔部とからなり、この鍔部がボルト貫通穴60bの周縁部に上方から接触している。また、その鍔部の上には平座金83を介在させて耐震ボルト8の軸部にナット84が螺合されている。
Further, as clearly shown in FIG. 5, a
すなわち、図においては耐震ブラケット5の床部60上にゴムブッシュ82の鍔部が接触する状態を示しているが、これは防振台Aを使用しないときであり、防振台Aを使用するときにはナット84の位置を調整して、床部60の上面とゴムブッシュ82の鍔部下面との間に適当な大きさ(約2〜3mm程度)の隙間を形成する。このことで、地震等による上架台2及び下架台3の上下方向の相対変位を適切に規制することができる。
That is, although the figure shows a state in which the flange portion of the
しかも、そうして地震等によって上架台2及び下架台3が比較的大きく相対変位したときでも、耐震ブラケット5と耐震ボルト8や平座金83との、即ち金属製部材同士の接触が回避される。尚、耐震ブラケット5の床部60とその下方の下架台3(ベースプレート31)との間隔は、上架台2に許容される傾きの上限等から例えば30mmくらいとされている。
Moreover, even when the
そうして耐震ブラケット5の床部60と耐震ボルト8の軸部とが協働して、従来一般的な耐震ストッパSを構成するのに加えて、この実施形態では、その床部60よりも上方に延びる耐震ボルト8の軸部が棚板部70のボルト貫通穴70bにも挿通されている。図の例ではボルト貫通穴70bの大きさは床部60のボルト貫通穴60bと同じであり、この棚板部70のボルト貫通穴70bに対応する部位において、耐震ボルト8の軸部には前記ゴムブッシュ82と同じゴムブッシュ85が外挿されている。
Thus, the
つまり、耐震ボルト8の軸部は耐震ブラケット5に対して、互いに上下に離れた床部60及び棚板部70の2箇所の各ボルト貫通穴60b,70bにおいて、ゴムブッシュ82,85を介し遊嵌状態で保持され、水平方向への相対変位が規制されている。これにより耐震ブラケット5の(即ち上架台2の)耐震ボルト8に(即ち下架台3に)対する傾きが規制され、下架台3に対する上架台2の捩れ、ぐらつきが効果的に抑制される。しかも、ゴムブッシュ82,85の介在により耐震ブラケット5と耐震ボルト8との、即ち金属製部材同士の接触が回避される。
In other words, the shaft portion of the
そうして上下に離れた2箇所にて耐震ブラケット5と耐震ボルト8との変位を規制する場合、その2箇所の適切な間隔、即ち、耐震ブラケット5における床部60と棚板部70との間隔は、当該床部60とその下方の下架台3(ベースプレート31)との間隔と同じかそれよりも大きければ(図の例では35〜40mmくらい)よく、このくらいの間隔があれば架台ユニット1の捩れ、ぐらつきを十分に抑制することができる。
Thus, when the displacement between the earthquake-
−梁部材の嵌合構造−
さらに、この実施形態では前記の如き構成の耐震ブラケット5に梁部材9の端部を嵌め込んで、しっかりと結合できるようにしている。梁部材9は長尺の板材の幅方向の両側部を同じ向きに折り曲げて、前記した図2、4、5等に示すように断面コ字状に成形したものであり、防振台Aの横方向に延びる主板部90と、その上下両縁からそれぞれ折れ曲がって略水平に延びる上板部91及び下板部92(図5にのみ示す)とを有し、これら上板部91及び下板部92の間に耐震ブラケット5がしっかりと挟み込まれる。
−Fitting structure of beam members−
Furthermore, in this embodiment, the end portion of the
すなわち、図3に明らかなように耐震ブラケット5の側壁部62及び床部60は、上架台2の長手方向に見てL字状をなしており、これらが梁部材9の端部に嵌め込まれると、側壁部62の上縁が梁部材9の上板部91に食い込む一方で、床部60と下板部92とは安定した面接触状態で押接し合い(図5を参照)、これにより耐震ブラケット5が、コ字状断面の梁部材9の端部にしっかりと嵌め込まれている。
That is, as apparent from FIG. 3, the
そうして梁部材9に嵌め込まれている耐震ブラケット5の床部60は、上架台2及び下架台3の中間の高さに位置しており、この床部60から側壁部62の上縁までの上下の間隔が比較的大きい。このことは、断面コ字状の梁部材9がその上板部91及び下板部92によって耐震ブラケット5を挟み込む上下のスパンが大きいということであり、これにより上架台2の捩れに対する嵌め合いの剛性が確保しやすくなっている。
Thus, the
また、この実施形態では、前記梁部材9の上板部91の端縁が下向きに折り曲げられて折曲片91a(折曲部)が形成されており、これが耐震ブラケット5の側壁部62上縁の切り欠き62aに嵌入される一方、梁部材9の下板部92には楔状に立ち上がる係止爪92aが設けられていて、これが耐震ブラケット5の床部60のスリット60aに係止されるようになっている。
Further, in this embodiment, the end edge of the
すなわち、梁部材9の端部に耐震ブラケット5を嵌め込むときには、まず、図6(a)に黒矢印で示すように梁部材9の上板部91の折曲片91aを耐震ブラケット5の側壁部62の切り欠き62aに嵌め入れ、これにより背部材9を引掛けて仮保持する。それから、同図(b)にも黒矢印で示すように梁部材9の下板部92を耐震ブラケット5の床部60に対して外側から嵌め合うように押し込む。
That is, when the
こうすると、梁部材9の下板部92の係止爪92aが、まず耐震ブラケット5の床部60の端縁に当接して下方に撓み、この床部60のスリット60aの周縁部に摺接した後に、図5のように形状を回復してスリット60aに入り込むようになる。こうしてスリット60aに入り込んだ係止爪92aは楔状をなし、大きく突出する後端部(図5の左端部)がスリット60aの周縁に当接することから、容易には抜け出さない。
As a result, the locking
そうして梁部材9に耐震ブラケット5が嵌め込まれたときに、この耐震ブラケット5の側壁部62の側縁に設けられている凸辺62bは、図2にも示すように梁部材9の主板部90に開口するスリット90aに嵌め込まれるようになる。
Thus, when the earthquake-
尚、図2〜6に示す符号2aは、上架台2を室外機の底部に固定する締結ボルトの挿通される丸穴であり、図4〜6に示す符号31a,3aは、下架台3を基礎に固定するアンカーボルトの挿通される丸穴である。
2 to 6 are round holes through which fastening bolts for fixing the
−作用効果−
したがって、この実施形態に係る防振台Aを用いて例えば空調装置の室外機を設置するときには、まず、長尺状の2つの架台ユニット1,1を横並びに配置して、その両端の耐震ブラケット5,5にそれぞれ梁部材9の両端部を嵌め合わせる。このとき、作業者は、上述したように梁部材9の上板部91の折曲部91aを耐震ブラケット5の側壁部62の切り欠き62aに引掛けて保持させておいて(図6参照)、この梁部材9の下板部92を耐震ブラケット5に対して押し込むだけでよく、ボルト等による締結作業が不要で手間がかからない。
-Effect-
Therefore, when installing, for example, an outdoor unit of an air conditioner using the vibration isolator A according to this embodiment, first, the two
そうして梁部材9の両端部をそれぞれ耐震ブラケット5,5に押し込むだけで、それらがしっかりと嵌め合わされるようになり、対をなす上架台2,2の両端部がぞれぞれ直線状の梁部材9,9によって連結されて矩形の枠状をなすことから、所要の剛性を確保しやすい。
By simply pushing both ends of the
しかも、この実施形態では、主ブラケット部材6と副ブラケット部材7とを組み合わせて耐震ブラケット5の剛性を高めており、その上さらに耐震ブラケット5の床部60及び棚板部70、すなわち上下に適切に離れた2箇所において耐震ボルト8の軸部を遊嵌保持することによって、架台ユニット1の捩れやぐらつきを効果的に抑制している。よって、室外機を設置する際に架台ユニット1のぐらつき、倒れを防止でき、作業性が向上する。
Moreover, in this embodiment, the rigidity of the
尚、上述した実施形態では、梁部材9の端部に耐震ブラケット5を嵌め込んで剛性を確保するようにしているが、その上で念のため両者をネジ留め、ボルト留めするようにしてもよい。また、上述した嵌め合いの構造は例示に過ぎず、梁部材7の端部を上架台2の端部へ取り付ける構造としては種々のものが考えられ、従来一般的なボルトによる締結構造も可能である。
In the above-described embodiment, the
また、耐震ブラケット5の床部60や棚板部70のボルト貫通穴60b,70bにそれぞれ対応して、耐震ボルト8の軸部にゴムブッシュ82,85を外挿しているが、このゴムブッシュ82,85は省略することも可能である。
Further,
また、耐震ブラケット5の床部60と棚板部70との間隔は、前記実施形態のように床部60とその下方の下架台3との間隔以上とする必要はなく、架台ユニット1の捩れ、ぐらつきの抑制と、耐震ストッパSにおける振動伝達の抑制との兼ね合いで適宜、設定すればよい。
In addition, the distance between the
さらに、前記実施形態のように主ブラケット部材6及び副ブラケット部材7を組合せて、耐震ブラケット5を構成する必要もなく、例えば棚板部70を主ブラケット部材6に溶接してもよい。さらには耐震ブラケット5を概ね主ブラケット部材6のみによって構成し、棚板部70は無くしてしまってもよいし、そもそも耐震ブラケット5を梁部材9に嵌め込む構造とする必要もない。
Furthermore, the
また、本発明に係る防振架台は、上述の実施形態のようなエアコン防振台Aに限定されず、例えば液体ポンプユニットやボイラー等、種々の設備機器の防振架台としても適用可能である。 Further, the vibration isolator according to the present invention is not limited to the air conditioner anti-vibration base A as in the above-described embodiment, and can be applied as a vibration isolator for various equipment such as a liquid pump unit and a boiler. .
以上、説明したように本発明に斯かる防振架台は、長尺状の架台ユニットを横並びに設けた簡易な構造を基本とし、組み立ての手間が掛からず、重量やコストを削減できる上に設置作業も容易なものであるから、産業上の利用可能性は高い。 As described above, the anti-vibration frame according to the present invention is based on a simple structure in which long frame units are provided side by side, and does not require assembling work and can be reduced in weight and cost. Since the work is also easy, the industrial applicability is high.
A エアコン防振台(防振架台)
S 耐震ストッパ
1 架台ユニット
2 上架台
3 下架台
4 アイソレータ(防振体)
5 耐震ブラケット
6 主ブラケット部材
60 床部
60b ボルト貫通穴
61 竪壁部
62 側壁部
62a 切り欠き
62b 凸片
7 副ブラケット部材
70 棚板部
70b ボルト貫通穴
8 耐震ボルト
82,85 ゴムブッシュ
9 梁部材
90 主板部
91 上板部
92 下板部
A Air conditioner anti-vibration table (anti-vibration stand)
5
Claims (5)
前記梁部材は、横長の主板部の上下両縁をそれぞれ折り曲げて上板部及び下板部とした断面コ字状のものであり、
前記上架台の端部には、前記梁部材の上板部及び下板部の間に嵌め込まれる嵌合部が設けられ、
該嵌合部は、上架台の長手方向に見てL字状をなす側壁部及び床部を有し、その側板部の上縁を前記梁部材の上板部が上方から押圧する一方、床部には下方から梁部材の下板部が押接して、それら上板部及び下板部によって上下に挟み込まれた状態で嵌合している
ことを特徴とする防振架台。 A pair of gantry units each having a vibration isolator interposed between an upper gantry and a lower gantry each made of a long square pipe material are arranged side by side, and both ends of the upper gantry that make a pair with each other An anti-vibration stand connected by beam members,
The beam member is a U-shaped cross-section having an upper plate portion and a lower plate portion by bending the upper and lower edges of the horizontally long main plate portion, respectively.
A fitting portion that is fitted between the upper plate portion and the lower plate portion of the beam member is provided at an end of the upper base,
The fitting portion has an L-shaped side wall portion and a floor portion as viewed in the longitudinal direction of the upper frame, and the upper plate portion of the beam member presses the upper edge of the side plate portion from above, The anti-vibration mount is characterized in that the lower plate portion of the beam member is pressed against the portion from below and is fitted in a state of being sandwiched vertically by the upper plate portion and the lower plate portion.
該耐震ブラケットは、
前記上架台及び下架台の中間高さに配置され、前記耐震ボルトの軸部が挿入される貫通穴の開口された矩形状の床部と、
その床部の一縁から上方に立ち上がって、上部が上架台の下壁に結合される竪壁部と、
前記床部の前記一縁に隣接する別の一縁から上方に立ち上がって、前記竪壁部とL字状に連繋された側壁部と、を有し、
前記耐震ブラケットの側壁部及び床部がそれぞれ前記嵌合部の側壁部及び床部である、請求項1に記載の防振架台。 At both ends of the lower frame, earthquake-resistant bolts are arranged with their shafts facing upward, while at both ends of the upper frame, earthquake-resistant stoppers are formed in cooperation with the earthquake-resistant bolts. A seismic bracket is attached,
The seismic bracket is
A rectangular floor portion that is disposed at an intermediate height between the upper frame and the lower frame and that has a through hole into which a shaft portion of the seismic bolt is inserted, and
A wall portion that rises upward from one edge of the floor portion, and whose upper portion is coupled to the lower wall of the upper frame,
A side wall portion that rises upward from another edge adjacent to the one edge of the floor portion and is connected in an L-shape with the wall portion;
The anti-vibration stand according to claim 1, wherein the side wall portion and the floor portion of the seismic bracket are the side wall portion and the floor portion of the fitting portion, respectively.
前記棚板部には、前記耐震ボルトの軸部が遊嵌状態で挿入される貫通穴が形成されている、請求項2に記載の防振架台。 The seismic bracket is provided with a rectangular shelf plate substantially parallel with a predetermined interval above the floor portion, and two adjacent edges of the shelf plate portion are provided on the wall and side walls, respectively. Connected,
The anti-vibration stand according to claim 2, wherein a through-hole into which the shaft portion of the seismic bolt is inserted in a loosely fitted state is formed in the shelf plate portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198442A JP2011047499A (en) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | Vibration control pedestal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198442A JP2011047499A (en) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | Vibration control pedestal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011047499A true JP2011047499A (en) | 2011-03-10 |
Family
ID=43834028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009198442A Pending JP2011047499A (en) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | Vibration control pedestal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011047499A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020097002A (en) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | 株式会社Ihi | Screw decanter type centrifugal separator |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09105538A (en) * | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Nissei Kinzoku Kk | Vibroisolating device for air conditioner installation base |
JP2006200705A (en) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Tokkyokiki Corp | Vibration-proof frame |
-
2009
- 2009-08-28 JP JP2009198442A patent/JP2011047499A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09105538A (en) * | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Nissei Kinzoku Kk | Vibroisolating device for air conditioner installation base |
JP2006200705A (en) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Tokkyokiki Corp | Vibration-proof frame |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020097002A (en) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | 株式会社Ihi | Screw decanter type centrifugal separator |
JP7234489B2 (en) | 2018-12-18 | 2023-03-08 | 株式会社Ihi回転機械エンジニアリング | Screw Decanter Centrifuge |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5095146B2 (en) | Anti-vibration stand | |
JP5702264B2 (en) | Field edge mounting structure | |
JP6025469B2 (en) | Seismic ceiling structure | |
JP5427045B2 (en) | Ceiling suspended vibration isolator | |
SG182046A1 (en) | Hanging type vibration isolator | |
JP5013945B2 (en) | Vibration isolation device | |
JP5814770B2 (en) | Anti-vibration stand | |
JP2017172746A (en) | Hanging type vibration-proof tool | |
JP2011047499A (en) | Vibration control pedestal | |
JP6298721B2 (en) | Anti-vibration stand | |
JP5426996B2 (en) | Anti-vibration stand | |
JP5927333B1 (en) | Damping device and structure | |
JP2019039500A (en) | Vibration control frame | |
JP5330134B2 (en) | Suspended ceiling structure and construction method | |
JP4815180B2 (en) | Reinforcement bracket for suspended ceiling | |
JP5462720B2 (en) | Anti-vibration mount connector | |
TWI551834B (en) | Anti - vibration platform | |
JP4666153B2 (en) | Frame-shaped mounting base | |
JP4354390B2 (en) | Vibration control device for wooden houses | |
JP6925114B2 (en) | Connection structure | |
JP2010267843A (en) | Frame type cabinet | |
JP6068252B2 (en) | Anti-vibration stopper structure and anti-vibration stand having the anti-vibration stopper structure | |
JP5912885B2 (en) | Anti-vibration stand | |
JP2011112159A (en) | Vibration isolator base | |
JP5775443B2 (en) | Ceiling structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120802 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20120802 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20130625 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20131029 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |