JP2011046670A - O/w型日焼け止め化粧料 - Google Patents
O/w型日焼け止め化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011046670A JP2011046670A JP2009198443A JP2009198443A JP2011046670A JP 2011046670 A JP2011046670 A JP 2011046670A JP 2009198443 A JP2009198443 A JP 2009198443A JP 2009198443 A JP2009198443 A JP 2009198443A JP 2011046670 A JP2011046670 A JP 2011046670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type sunscreen
- acid
- component
- derivative
- good
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】次の成分(A)〜(D):
(A)ポリアクリルアミド、及び/又はアクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウリン共重合体、
(B)20℃で固形状又はペースト状を呈しUV−A領域に最大吸収波長を有する紫外線吸収剤、
(C)前記の成分(A)を除くカルボキシル基含有の増粘性高分子、
(D)グリチルリチン酸若しくはその誘導体及び/又はアスコルビン酸若しくはその誘導体
を含むO/W型日焼け止め化粧料。
【選択図】なし
Description
(A)ポリアクリルアミド、及び/又はアクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウリン共重合体
(B)20℃で固形状又はペースト状を呈するUV−A紫外線吸収剤
(C)前記の成分(A)を除くカルボキシル基含有の増粘性高分子
(D)グリチルリチン酸若しくはその誘導体及び/又はアスコルビン酸若しくはその誘導体
を含むO/W型日焼け止め化粧料を提供するものである。
これらの誘導体は、塩の形で配合されることが多いため、増粘剤により、増粘、安定化している製剤に配合した場合には、製剤の粘度が低下してしまう。
粘度低下として問題となる場合は、これらの電解質を配合しない場合に比較して、配合した場合の粘度が1/2以下に低下したような場合である。こうした場合、本来目的とした剤系を保つことができず、また保存安定性においても悪化する場合がある。
本発明では、グリチルリチン酸ジカリウム、アスコルビン酸2−グルコシド、リン酸L−アスコルビルマグネシウム等が好ましく用いられる。
本発明のO/W型日焼け止め化粧料は、粘度が30000mPa・s以上で、半固形であれば、指どれがよく、垂れにくいために塗布しやすく、さらに、水溶性高分子を多く配合しても、よれを生じにくく、肌なじみが良く、指どれが良く、塗布時の崩れが良く、肌なじみの良い製剤が可能となる。
下記表1のO/W型日焼け止め化粧料を0℃、30℃及び45℃の恒温槽に保管し、下記基準により安定性を評価した。
<評価>
◎:分離又は粘度変化することなく安定な期間が6ヶ月以上であった。
○:分離又は粘度変化することなく安定な期間が1ヶ月以上、6ヶ月未満であった。
△:分離又は粘度変化することなく安定な期間が2週間以上、1ヶ月未満であった。
×:分離又は粘度変化することなく安定な期間が2週間未満であった。
ここで粘度変化とは、試料作成直後に測定したときの粘度と比較して、恒温槽保管後に測定したときの1/2以下に低下したような場合、もしくは極端に粘度が増加したような場合である。
下記表1のO/W型日焼け止め化粧料を用いて、女性パネラー20名により官能試験を行い、「指どれ」、「よれ」、「塗布時のくずれ」「肌なじみ」、「べたつき感の無さ」の各項目について下記基準により評価し、その平均点にて判定した。
<評価項目>
指どれ:剤を指ですくい上げたときのとれやすさ、たれにくさを評価した。
よれ:剤を肌に塗布したときに均一に塗布できるかを評価した。
塗布時の崩れ:剤を肌上に塗布したときに速やかに崩れ、良好な伸びがあるかを評価した。
肌なじみ:剤を肌上で伸ばしたとき、肌残りせず速やかに肌になじむかを評価した。
べたつき感の無さ:剤を肌上で伸ばした後に、不快なべたつきがないかを評価した。
<評価>
5点:非常に良好
4点:良好
3点:普通
2点:やや不良
1点:不良
<判定>
◎:平均点4.5点以上
○:平均点3.5点以上、4.5点未満
△:平均点2.5点以上、3.5点未満
×:平均点2.5点未満
実施例、比較例の日焼け止め化粧料の試料を2mg/cm2の割合で、石英硝子上に張り付けた樹脂テープ上に塗布し、SPFアナライザー(Labsphere社、UV−1000S)を用いてUV−A領域の紫外線防御能を測定した。
実施例と比較例1との性能を比較し、以下に示す基準に従って評価した。
○:比較例1よりUV−A領域の紫外線防御能が優れる。
△:比較例1とUV−A領域の紫外線防御能が同等。
×:比較例1よりUV−A領域の紫外線防御能が劣る。
表1に示す組成のO/W型日焼け止め化粧料を常法により調製し、上記安定性試験及び使用性評価試験を行った。その結果を表1に併せて示す。
下記に示す組成のO/W型日焼け止めクリームを常法に従い調製した。該O/W型日焼け止めクリームは、粘度が30000mPa・s以上であり、上記試験を行ったところ、安定性及び使用感に優れたものであった。
(成分) (質量%)
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 7.5
4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン 1.0
ミリスチン酸イソセチル 3.0
イソノナン酸イソニノル 1.0
ジメチルポリシロキサン 1.0
SIMULGEL EG(SEPPIC社製) 1.5
アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.4
グリチルリチン酸アンモニウム 0.3
エタノール 8.0
エデト酸二ナトリウム 0.01
キサンタンガム 0.1
香料 0.2
精製水 残 量
下記に示す組成のO/W型日焼け止めクリームを常法に従い調製した。該O/W型日焼け止めクリームは、粘度が30000mPa・s以上であり、上記試験を行ったところ、安定性及び使用感に優れたものであった。
(成分) (質量%)
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 5.0
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル 1.0
ミリスチン酸イソセチル 3.0
メチルフェニルポリシロキサン 2.0
SIMULGEL EG(SEPPIC社製) 1.5
エタノール 5.0
エデト酸二ナトリウム 0.01
カルボキシビニルポリマー(シンタレンL、3Vシグマ製) 0.5
水酸化カリウム 0.8
キサンタンガム 0.05
アスコルビン酸2グルコシド 2.0
ポリオキシエチレン(20)ヤシ油脂肪酸ソルビタン 0.1
ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 0.6
フェノキシエタノール 0.05
精製水 残 量
Claims (5)
- 次の成分(A)〜(D):
(A)ポリアクリルアミド、及び/又はアクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウリン共重合体、
(B)20℃で固形状又はペースト状を呈するUV−A紫外線吸収剤、
(C)前記の成分(A)を除くカルボキシル基含有の増粘性高分子、
(D)グリチルリチン酸若しくはその誘導体及び/又はアスコルビン酸若しくはその誘導体
を含むO/W型日焼け止め化粧料。 - 成分(C)が、カルボキシビニルポリマー及び/又はアルキル変性カルボキシビニルポリマーである請求項1に記載のO/W型日焼け止め化粧料。
- 成分(A)が、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウリン共重合体である請求項1又は2に記載のO/W型日焼け止め化粧料。
- 成分(B)が、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2−エチルヘキシル、メチレンビズベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール及びビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンから選ばれる1種又は2種以上である請求項1〜3のいずれか1項記載のO/W型日焼け止め化粧料。
- 粘度(30℃)が30,000mPa・s以上の半固形である請求項1〜4のいずれか1項記載のO/W型日焼け止め化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198443A JP5416511B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | O/w型日焼け止め化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198443A JP5416511B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | O/w型日焼け止め化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011046670A true JP2011046670A (ja) | 2011-03-10 |
JP5416511B2 JP5416511B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=43833390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009198443A Active JP5416511B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | O/w型日焼け止め化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5416511B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012132951A1 (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-04 | 株式会社 資生堂 | 日焼け止め化粧料 |
WO2013081073A1 (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 花王株式会社 | 水中油型乳化化粧料 |
CN103860396A (zh) * | 2012-12-17 | 2014-06-18 | 株式会社常盘 | 水包油型乳化固态化妆品 |
JP2014118383A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Kao Corp | 皮膚外用組成物 |
JP2015113297A (ja) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | 花王株式会社 | 化粧料組成物 |
JP2016145181A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 住友大阪セメント株式会社 | 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有ジェル状組成物及び化粧料 |
WO2016132990A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 日本農薬株式会社 | 油性懸濁状組成物及びその製造方法 |
JP2021080180A (ja) * | 2019-11-14 | 2021-05-27 | 日油株式会社 | 美白日焼け止め化粧料 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07330562A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-19 | L'oreal Sa | 光保護性化粧品組成物およびその使用方法 |
JP2003300856A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-21 | Fancl Corp | 化粧料組成物 |
JP2004161655A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Pigeon Corp | セラミド類含有乳化物の製造方法、および乳化物 |
JP2008308477A (ja) * | 2007-06-16 | 2008-12-25 | Cosme Techno:Kk | 有機系紫外線吸収剤固定化粉末及びその配合化粧料 |
JP2009120492A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Kose Corp | 水中油型乳化化粧料 |
-
2009
- 2009-08-28 JP JP2009198443A patent/JP5416511B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07330562A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-19 | L'oreal Sa | 光保護性化粧品組成物およびその使用方法 |
JP2003300856A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-21 | Fancl Corp | 化粧料組成物 |
JP2004161655A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Pigeon Corp | セラミド類含有乳化物の製造方法、および乳化物 |
JP2008308477A (ja) * | 2007-06-16 | 2008-12-25 | Cosme Techno:Kk | 有機系紫外線吸収剤固定化粉末及びその配合化粧料 |
JP2009120492A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Kose Corp | 水中油型乳化化粧料 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012201664A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Shiseido Co Ltd | 日焼け止め化粧料 |
WO2012132951A1 (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-04 | 株式会社 資生堂 | 日焼け止め化粧料 |
CN103974687A (zh) * | 2011-11-30 | 2014-08-06 | 花王株式会社 | 水包油型乳化化妆品 |
WO2013081073A1 (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 花王株式会社 | 水中油型乳化化粧料 |
JP2013136569A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-07-11 | Kao Corp | 水中油型乳化化粧料 |
CN103974687B (zh) * | 2011-11-30 | 2016-08-24 | 花王株式会社 | 水包油型乳化化妆品 |
JP2015044879A (ja) * | 2011-11-30 | 2015-03-12 | 花王株式会社 | 水中油型乳化化粧料 |
JP2014118386A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Tokiwa Corp | 水中油型乳化固形化粧料 |
JP2014118383A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Kao Corp | 皮膚外用組成物 |
CN103860396A (zh) * | 2012-12-17 | 2014-06-18 | 株式会社常盘 | 水包油型乳化固态化妆品 |
JP2015113297A (ja) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | 花王株式会社 | 化粧料組成物 |
JP2016145181A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 住友大阪セメント株式会社 | 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有ジェル状組成物及び化粧料 |
WO2016132990A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 日本農薬株式会社 | 油性懸濁状組成物及びその製造方法 |
JP2021080180A (ja) * | 2019-11-14 | 2021-05-27 | 日油株式会社 | 美白日焼け止め化粧料 |
JP7380111B2 (ja) | 2019-11-14 | 2023-11-15 | 日油株式会社 | 美白日焼け止め化粧料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5416511B2 (ja) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5416511B2 (ja) | O/w型日焼け止め化粧料 | |
EP3576847B1 (en) | Sunscreen compositions with natural waxes for improved water resistance | |
JP5528009B2 (ja) | O/w型日焼け止め化粧料 | |
WO2002056852A9 (en) | Cosmetics | |
JPWO2010110020A1 (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
JP6815093B2 (ja) | 水中油型日焼け止め化粧料 | |
JP5203537B1 (ja) | 水中油型乳化日焼け止め化粧料 | |
JP2018008907A (ja) | 水中油型乳化化粧料 | |
JP2014500281A (ja) | 高spfサンスクリーン組成物 | |
JP5540243B2 (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
JP6489377B2 (ja) | O/w型乳化皮膚外用組成物とその使用方法 | |
WO2010026755A1 (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
DE10238450A1 (de) | Zubereitung zur Behandlung von Fehlpigmentierungen der Haut | |
JP2011111444A (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
JP7148252B2 (ja) | 皮膚外用剤又は化粧料 | |
WO2016076202A1 (ja) | 水中油型紫外線防御化粧料 | |
JP2007014866A (ja) | 水中油型微細乳化組成物の製造方法 | |
JP2015042620A (ja) | 化粧料 | |
JP5693862B2 (ja) | 美白日焼け止め化粧料 | |
JP4245831B2 (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
TW202245731A (zh) | 水中油型乳化化妝料 | |
JP2011111446A (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
JP2014084305A (ja) | 皮膚外用剤 | |
CN116528827A (zh) | 乙基己基三嗪酮的增大增溶 | |
JP5607916B2 (ja) | 日焼け止め化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5416511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |