JP2010516083A - 複数のネットワークで動作可能な電話装置により電話接続を行う方法 - Google Patents
複数のネットワークで動作可能な電話装置により電話接続を行う方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010516083A JP2010516083A JP2009544827A JP2009544827A JP2010516083A JP 2010516083 A JP2010516083 A JP 2010516083A JP 2009544827 A JP2009544827 A JP 2009544827A JP 2009544827 A JP2009544827 A JP 2009544827A JP 2010516083 A JP2010516083 A JP 2010516083A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- stored
- user
- telephone
- selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/253—Telephone sets using digital voice transmission
- H04M1/2535—Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/26—Devices for calling a subscriber
- H04M1/27—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
- H04M1/274—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
- H04M1/2745—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
- H04M1/27485—Appending a prefix to or inserting a pause into a dialling sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/0024—Services and arrangements where telephone services are combined with data services
- H04M7/0057—Services where the data services network provides a telephone service in addition or as an alternative, e.g. for backup purposes, to the telephone service provided by the telephone services network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
複数のネットワークとの電話通信機能を有する装置(100)は、ユーザが簡便に電話をすることを可能にする。
【解決手段】
例示的実施形態によれば、装置(100)は、市外局番を含む第1の電話番号を保存するためのメモリ(16)、および保存された第1の電話番号にダイヤルするために信号を受信し、かつ第1のネットワークか第2のネットワークのいずれが選ばれたかを特定するプロセッサ(14)を有する。第1のネットワークが選ばれた場合、プロセッサ(14)は保存された第1の電話ダイヤル番号をダイヤルする。第2のネットワークが選ばれた場合、プロセッサ(14)は、ユーザに対して、保存された第1の電話番号、および、少なくとも市外局番を削除することによって保存された第1の電話番号から導かれる第2の電話番号のいずれかを選ぶようにさせる。プロセッサ(14)は、また保存された第1の電話番号、および第2の電話番号の選択された一つをダイヤルする。
Description
より詳細には、ユーザに、簡便な方式で、この装置を用いて電話を発信することを可能とする方法に関する。
本出願は、出願日2007年1月8日に米国特許商標庁に出願した出願番号60/879,291の仮出願によって生じる全ての利益に係る優先権を主張した2007年6月25日に出願のPCT出願第PCT/US2007/14889号から生じる優先権を主張する。
Claims (27)
- 第1および第2のネットワークで動作する装置を介して電話を発信する方法であって:
第1の番号を保存するステップ;
前記保存された第1の番号によって電話を発信するために信号を受信するステップ;
前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークのいずれが選ばれたかを特定するステップ;
前記第1のネットワークが選ばれた場合、前記保存された第1の番号を送信するステップ;
前記第2のネットワークが選ばれた場合、ユーザに対して、前記保存された第1の番号と、前記保存された第1の番号から導かれた第2の番号とのいずれかを選ばせるステップ;および
前記保存された第1の番号、および前記第2の番号のうち選択された一つを送信するステップ;
を有する方法。 - 前記第1のネットワークは、インターネットベースの電話網である、請求項1記載の方法。
- 前記第2のネットワークは、一般加入電話網である、請求項1記載の方法。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークのいずれが選ばれたかを特定するステップは、前記受信するステップの前になされる、請求項1記載の方法。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークのいずれが選ばれたかを特定するステップは、前記ユーザによって、前記第1および第2のネットワークのうちの1つで前記装置を介してなされる全ての電話の発信を扱うよう選ばれる前記装置のためのセットアッププロセスの間になされる、請求項4記載の方法。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択は、前記受信するステップの後でなされる、請求項1記載の方法。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択は、それぞれの電話の発信ごとに、前記ユーザによってなされる、請求項6記載の方法。
- 前記第1の番号は、電話の発信に含まなければならない第1部分と、少なくとも1つのコードを含む第2部分とを有し、前記第2の番号は、前記第2部分の少なくとも1つのコードの部分の1つを削除することによって第1の番号から導き出される、請求項1記載の方法。
- 前記第2の番号は、前記第1の番号に少なくとも1つの桁を付加することによって、前記第1の番号から導き出される、請求項1記載の方法。
- 第1および第2のネットワークと通信機能を有する装置であって:
第1の番号を保存するためのデータ記憶手段;
保存された第1の番号によって電話を発信するために信号を受信するための、および前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークのいずれが選ばれたかを特定するための処理手段、を有する装置であって、
前記第1のネットワークが選ばれた場合、前記処理手段は前記保存された第1の番号を送信させ;
前記第2のネットワークが選ばれた場合、前記処理手段は、ユーザに対して、保存された第1の番号、および前記第1の番号から導かれる第2の番号のいずれかを選ばせ;かつ
前記処理手段は、前記保存された第1の番号、および前記第2の番号の選択された一つを送信させる、装置。 - 前記第1のネットワークは、インターネットベースの電話網である、請求項10記載の装置。
- 前記第2のネットワークは、一般加入電話網である、請求項10記載の装置。
- 前記処理手段が、前記保存された第1の番号にダイヤルするために前記信号を受信する前に、前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択がなされる、請求項10記載の装置。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択は、前記ユーザによって前記第1および第2のネットワークのうちの1つで前記装置を介してなされる全ての電話の発信を扱うよう選ばれる前記装置のためのセットアッププロセスの間になされる、請求項13記載の装置。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択は、前記処理手段が、前記保存された第1の番号をダイヤルするために前記信号を受信したあとになされる、請求項10記載の装置。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択は、それぞれの電話の発信ごとに、前記ユーザによってなされる、請求項15記載の装置。
- 前記第1の番号は、電話の発信に含まなければならない第1部分と、少なくとも1つのコードを含む第2部分とを有し、前記第2の番号は、前記第2部分の少なくとも1つのコードの部分の1つを削除することによって第1の番号から導き出される、請求項10記載の装置。
- 前記第2の番号は、前記第1の番号に少なくとも一つの桁を付加することによって、前記第1の番号から導かれる、請求項10記載の装置。
- 第1および第2のネットワークと通信機能を有する装置であって:
第1の番号を保存するために動作するメモリ;
前記保存された第1の番号によって電話を発信するために信号を受信し、かつ前記第1のネットワークか前記第2のネットワークのいずれが選ばれたかを特定するプロセッサ、を有する装置であって、
前記第1のネットワークが選ばれた場合、前記プロセッサは、前記保存された第1の番号を送信させ;かつ
前記第2のネットワークが選ばれた場合、前記プロセッサは、ユーザに対して、前記保存された第1の番号、および前記保存された第1の番号から導かれる第2の番号のうちのいずれかを選ばせ;かつ
前記プロセッサは、保存された第1の番号、および前記第2の番号の選択された一つを送信させる;
装置。 - 前記第1のネットワークは、インターネットベースの電話網である、請求項19記載の装置。
- 前記第2のネットワークは、一般加入電話網である、請求項19記載の装置。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択は、前記プロセッサが前記保存された第1の番号にダイヤルするために、前記信号を受信する前になされる、請求項19記載の装置。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択は、前記第1および第2のネットワークのうちの1つを全ての発信電話に前記装置を介して行うことを前記ユーザが選択する装置セットアッププロセスの間になされる、請求項22記載の装置。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択は、前記プロセッサが前記保存された第1の番号にダイヤルするために、前記信号の受信の後でなされる、請求項19記載の装置。
- 前記第1のネットワークまたは前記第2のネットワークの前記選択は、それぞれの電話の発信ごとに、前記ユーザによってなされる、請求項24記載の装置。
- 前記第1の番号は、電話の発信に含まなければならない第1部分と、少なくとも1つのコードを含む第2部分とを有し、前記第2の番号は、前記第2部分の少なくとも1つのコードの部分の1つを削除することによって第1の番号から導き出される、請求項19記載の装置。
- 前記第2の番号は、前記第1の番号の少なくとも1つの桁を付加することによって、前記第1の番号から導き出される、請求項19記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US87929107P | 2007-01-08 | 2007-01-08 | |
US2007014889 | 2007-06-25 | ||
PCT/US2007/019875 WO2008085211A1 (en) | 2007-01-08 | 2007-09-11 | Method for making telephone calls with a telephone apparatus operative with multiple networks |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010516083A true JP2010516083A (ja) | 2010-05-13 |
JP2010516083A5 JP2010516083A5 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=38982813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009544827A Pending JP2010516083A (ja) | 2007-01-08 | 2007-09-11 | 複数のネットワークで動作可能な電話装置により電話接続を行う方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2116018A1 (ja) |
JP (1) | JP2010516083A (ja) |
KR (1) | KR20090107028A (ja) |
BR (1) | BRPI0720668A2 (ja) |
WO (1) | WO2008085211A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012253777A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Apple Inc | インテリジェントな電話番号処理 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2003837A1 (en) * | 2007-06-13 | 2008-12-17 | Koninklijke KPN N.V. | Method for migration a network subscriber telephone connection, and a telephone network system |
CN106933461A (zh) * | 2017-03-09 | 2017-07-07 | 携程旅游信息技术(上海)有限公司 | 手机号码输入方法及系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04360445A (ja) * | 1991-06-07 | 1992-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電話装置 |
JPH0832652A (ja) * | 1994-07-19 | 1996-02-02 | Hitachi Ltd | 音声通信装置および音声通信システム |
JP2001144854A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Fujitsu Ltd | Ip網を経由する電話接続方法及び電話接続装置 |
US20020131578A1 (en) * | 1998-04-14 | 2002-09-19 | Yamartino Robert J. | Telephone number area code preprocessor |
JP2004112515A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信端末装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4255743B2 (ja) * | 2003-04-28 | 2009-04-15 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | Pstn/ip網共用電話機および呼接続制御方法 |
US20040218748A1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Stephen Fisher | Method and system for providing and using telephone call routing rules |
US7079643B1 (en) * | 2003-10-20 | 2006-07-18 | Knox Lee B | Automatic determination of dialing methods for stored uniformly formatted phone numbers |
-
2007
- 2007-09-11 EP EP07838132A patent/EP2116018A1/en not_active Withdrawn
- 2007-09-11 KR KR1020097014207A patent/KR20090107028A/ko not_active Withdrawn
- 2007-09-11 BR BRPI0720668-2A patent/BRPI0720668A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2007-09-11 JP JP2009544827A patent/JP2010516083A/ja active Pending
- 2007-09-11 WO PCT/US2007/019875 patent/WO2008085211A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04360445A (ja) * | 1991-06-07 | 1992-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電話装置 |
JPH0832652A (ja) * | 1994-07-19 | 1996-02-02 | Hitachi Ltd | 音声通信装置および音声通信システム |
US20020131578A1 (en) * | 1998-04-14 | 2002-09-19 | Yamartino Robert J. | Telephone number area code preprocessor |
JP2001144854A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Fujitsu Ltd | Ip網を経由する電話接続方法及び電話接続装置 |
JP2004112515A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信端末装置及びその制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012253777A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Apple Inc | インテリジェントな電話番号処理 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008085211A1 (en) | 2008-07-17 |
EP2116018A1 (en) | 2009-11-11 |
KR20090107028A (ko) | 2009-10-12 |
BRPI0720668A2 (pt) | 2014-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100403574B1 (ko) | 이동전화단말기를위한벨소리다운로드서비스방법및그시스템 | |
US7783322B2 (en) | Mobile communication device with network selection and method for same | |
JP2004536499A (ja) | 通信装置における部分文字列入力による交信参照 | |
CN101018249A (zh) | 移动通信设备及其通话记录的显示方法 | |
US6603846B1 (en) | Methods and devices for selecting preferred call back numbers using CID data | |
US20090296691A1 (en) | Method for making telephone apparatus operative with multiple networks | |
KR20010074009A (ko) | 톤 데이터와 그래픽 이미지 (캐릭터) 데이터를이동기지국으로 다운로드 시키는 방법과 그를 위한 시스템 | |
JP2010516083A (ja) | 複数のネットワークで動作可能な電話装置により電話接続を行う方法 | |
JP4549955B2 (ja) | 呼接続制御装置及び呼接続制御方法 | |
US9300793B2 (en) | Provision of a personalized indicator datum when setting up a telecommunication | |
KR100735362B1 (ko) | 간편 전화번호 편집 방법 및 이를 위한 이동 통신 단말기 | |
JP3701164B2 (ja) | 携帯型通信機器 | |
KR100556855B1 (ko) | 이동통신 단말기의 메시지 전송 방법 | |
JP2002118653A (ja) | ネットワークサービスを管理する自動的方法 | |
JP2002009925A (ja) | 移動電話装置、移動電話装置の通信方法及び記録媒体 | |
KR100762665B1 (ko) | 로밍 서비스에서의 발신 방법 | |
KR100667352B1 (ko) | 국제호 설정 방법 및 이를 이용한 이동통신 단말기 | |
CN101820464B (zh) | 一种向电话呼叫的接收者提供消息信息的方法 | |
KR100834659B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 복수의 전화번호를 이용한전화통신과 단문 메시지 전송 및 전화번호 저장방법 | |
KR101276880B1 (ko) | 폰북 관리 방법 및 이를 이용한 이동통신 단말기 | |
WO2005006162A2 (en) | Communication apparatus having programmable soft keys and method of programming soft keys | |
KR100582077B1 (ko) | 이동 단말을 통한 통화 배경음 푸시 방법 및 장치 | |
KR101066036B1 (ko) | 이동 통신 단말기에서의 발신/수신 번호의 전화번호 등록방법 | |
KR20040067080A (ko) | 이동통신 단말기에서 메시지 삭제 방법 | |
JP2004235755A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111004 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130212 |