[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010515547A - 分離可能な延長部分を有する内視鏡 - Google Patents

分離可能な延長部分を有する内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2010515547A
JP2010515547A JP2009545693A JP2009545693A JP2010515547A JP 2010515547 A JP2010515547 A JP 2010515547A JP 2009545693 A JP2009545693 A JP 2009545693A JP 2009545693 A JP2009545693 A JP 2009545693A JP 2010515547 A JP2010515547 A JP 2010515547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
endoscope
light source
handle
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009545693A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート ジェイ. クルーパ,
トーマス ブイ. ルート,
ウィリアム エフ. ラフラッシュ,
アンソニー ジェイ. パリッロ,
アレクサンドラ エー. レブシナ,
Original Assignee
オプティム, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプティム, インコーポレイテッド filed Critical オプティム, インコーポレイテッド
Publication of JP2010515547A publication Critical patent/JP2010515547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0653Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

ハンドルと、延長部分の遠位端を照明するための光源を収容する分離可能な延長部分とを備えている内視鏡が提供される。一実施形態において、分離可能な延長部分は、第一の光源を備えている分離セクションであって、分離セクションは、分離可能な延長部分が取り外し可能な態様で内視鏡のハンドルに装着され得るように構成される、分離セクションと、遠位端と近位端とを備えているシャフトと、光ガイドであって、光ガイドの近位端は、第一の光源に結合され、光ガイドは、シャフトを介してシャフトの遠位端まで伸びている、光ガイドとを備えている。

Description

(背景)
内視鏡は、限定されたアクセスを有する対象物(例えば、人間または動物の中、管の中、エンジンの中)の領域を見るために用いられるデバイスである。一般的には、内視鏡は、延長された部分に結合された操作部分またはハンドルを有し、その結果として、内視鏡の使用中、延長された部分が少なくとも部分的に対象物の中に配置されている間は、操作部分が対象物の外に残っている。一般に、延長された部分は、対象物の内側の領域を照明して観察するために一つ以上の光学コンポーネントを有し、操作部分は、光学コンポーネントを制御し、延長された部分を対象物の中に位置決めするように設計される一つ以上のデバイスを有する。
延長部分に適切な光を提供し、その結果として、適当な視覚的イメージが取得され得るようにするために、従来の内視鏡は、内視鏡につながれる外部の光源を用いる。光源と内視鏡を通って延びる光学チャネルとの間の接続は、光が内視鏡を介して効率的に伝送され得るように正しく整列される必要がある。光源および光学チャネルが誤って整列される場合には、十分な光がチャネルを介して伝送されず、オペレーターは、視覚化のために内視鏡を用いることが不可能となる。その結果として、内視鏡の延長部分を異なる寸法の延長部分または清潔な延長部分と交換することは困難であり、その理由は、そうすることが光源が古い延長部分から取り外され、新たな延長部分に再接続され、整列されることを要求するからである。光源を整列することに加えて、オペレーターはまた、鮮明な画像が光学素子を介して送信され得るように、内視鏡内の光学素子を正しく整列しなければならない。
したがって、オペレーターが容易に取り外して、新たなおよび/または異なる延長部分を操作部分に装着することを可能にする内視鏡の必要性が、依然として残る。
(技術の概要)
一つの局面において、技術は、内視鏡の分離可能な延長部分を特徴とする。延長部分は、分離セクション、シャフト、および光ガイドを有する。一部の実施形態において、分離セクションは、第一の光源を含み、延長部分が内視鏡のハンドルに取り外し可能な態様で装着され得るように構成される。シャフトは、遠位端および近位端を有する。光ガイドの近位端は、第一の光源に結合され、光ガイドは、近位端からシャフトを介して遠位端にまで延びる。
別の局面において、技術は、分離可能な延長部分およびハンドルを備えている内視鏡を特徴とする。一部の実施形態において、延長部分は、第一の光源を備えている分離部分(分離部分は、分離可能な延長部分が内視鏡のハンドルに取り外し可能な態様で装着され得るように構成される)と、遠位端および近位端を備えるシャフトと、光ガイドの近位端が第一の光源に結合され、光ガイドがシャフトを介してシャフトの遠位端まで延びる光ガイドとを備えている。
一部の実施形態において、ハンドルおよび延長部分を含む内視鏡が提供される。ハンドルは、装着部分を含み、延長部分は、遠位端および近位端を含む。遠位端は、対象物を視覚化するように適合され、近位端は、対象物を照明するための光源を収容する。延長部分の近位端は、ハンドルの装着部分に固定される。
内視鏡のハンドルが、提供される。内視鏡のハンドルは、電源と、ハンドルを取り外し可能な態様で延長部分に接続する第一の装着インターフェースとを備え得る。第一の装着インターフェースは、延長部分の第二の装着インターフェースの輪郭とマッチするように構成される輪郭のある表面と、延長部分の中の光源に取り外し可能な態様で電源を接続する接続部材とを備え得る。
内視鏡の延長部分がまた、提供される。延長部分は、シャフト、分離セクション、および光ガイドを備え得る。シャフトは、遠位端および近位端を備えている。分離可能なセクションは、少なくとも一つの光源および第一の装着インターフェースを備えている。第一の装着インターフェースは、内視鏡のハンドルの第二の装着インターフェースの輪郭とマッチするように構成される輪郭のある表面と、ハンドルの中の電源に取り外し可能な態様で光源を接続する接続部材とを備え得る。
ハンドルと、取り外し可能な態様でハンドルに結合されることが可能な延長部分とを備えている内視鏡が、提供される。内視鏡のハンドルは、電源および第一の装着インターフェースを備え得る。延長部分は、シャフト、分離セクション、および光ガイドを備え得る。シャフトは、遠位端および近位端を備えている。分離可能なセクションは、光源および第二の装着インターフェースを備えている。内視鏡はまた、電源を取り外し可能な態様で光源に接続する接続デバイスと、ハンドルを延長部分に固定する装着デバイスとを備え得、ハンドルは、装着デバイスの第一の部材を備え、延長部分は、装着デバイスの第二の部材を備えている。第一の装着インターフェースは、第二の装着インターフェースの輪郭のある表面にマッチするように構成される輪郭のある表面を備えている。
本明細書において提供されるハンドルおよび/または内視鏡の一部の実施形態において、ハンドルは、電源、歯車システムに結合されるジョイスティック、および少なくとも歯車システムの一部分を備えている第一の装着インターフェースを備えている。延長部分は、シャフト、分離可能なセクション、および光ガイドを備えている。シャフトは、遠位端および近位端を備えている。分離可能なセクションは、光源と、シャフトの遠位端および分離可能なセクションの中にある一つ以上の歯車に結合される少なくとも一つのワイヤーとを含む。光ガイドは、シャフトの遠位端から分離可能なセクションの中に延び、そこで、光ガイドは光源に結合される。分離可能なセクションはまた、一つ以上の歯車の一部分を備えている第二の装着インターフェースを備えている。ハンドルはまた、電源を取り外し可能な態様で光源に接続する接続デバイスと、ハンドルを延長部分に固定する装着デバイスとを含み得、ハンドルは、装着デバイスの第一の部材を備え、延長部分は、装着デバイスの第二の部材を備えている。第一の装着インターフェースおよび第二の装着インターフェースは、ハンドルの歯車システムが分離セクションの一つ以上の歯車とかみ合って延長部分の遠位端を連接駆動する(articulating)機構を形成するように、延長部分のハンドルへの取り外し可能な態様での結合を可能にするように構成される。
対象物の視覚化を提供するために内視鏡の延長部分にハンドルを接続する方法がまた、提供される。一部の実施形態において、方法は、ハンドルを提供することを含み、ハンドルは、装着インターフェースおよび光源を動作させる制御デバイスを含む。方法は、対象物の視覚化のための遠位端を備えるシャフトと、分離セクションに結び付けられる近位端と、光源を収容しハンドルの装着インターフェースに固定可能な分離セクションとを含む延長部分を提供すること、および延長部分がハンドルに固定されるように、そして光源を動作させる制御デバイスが動作可能であるように、延長部分の分離可能なセクションをハンドルの装着インターフェースに装着することを含む。
内視鏡の延長部分を取り替える方法がまた、提供される。一部の実施形態において、方法は、本明細書において記載されるような内視鏡を提供すること、ハンドルの装着表面から延長部分の近位端を分離すること、取り替えの延長部分を提供すること、および取り替えの延長部分の分離セクションをハンドルの装着部分に固定することを包含する。
技術は、ハンドルからの内視鏡の延長部分の分離を可能にする。その結果として、オペレーターは、延長部分を特別な機器の使用なしに分離し得る。さらに、オペレーターは、光源と光ガイドとが正しく整列され、その結果として、光が内視鏡を介して効率的に伝送されるように、新たな、異なる、または修理された延長部分をハンドルに挿入および/または装着し得る。内視鏡の延長部分は、光ガイドおよび/または光源を再整列する必要なしに別の延長部分と交換され得る。技術は、オペレーターに、オペレーターが望むときはいつでも(例えば、壊れた部分を交換するため、洗浄された延長部分を装着するため、異なる寸法のレンズ、長さまたは直径がを有する延長部分を装着するため)、延長部分を交換する柔軟性を有する。技術はまた、パルス幅変調回路のような電力コントローラーの使用を介して、光源のためのエネルギー源の電池寿命を最大化する。その結果として、電池寿命は、依然として安定した強度の光源を提供しながら延長され得る。技術はまた、デジタル大容量記憶デバイスにデジタル画像を記憶する。その結果として、カメラによって捕捉された画像は、さらなる分析のために、後日、再検討され得る。
本明細書に記載された多様な実施形態は、相補的であり得、本明細書に包含される教示を考慮して、当業者によって理解されるような態様で組み合わされるか、またはともに用いられ得る。
図1は、分離可能な延長部分およびバンドルの断面図を示す、例示的な内視鏡であり、延長部分は、ハンドルに装着されている。 図2は、光源、光ガイド、ワイヤー、および少なくとも一つの歯車を明らかにする延長部分の断面図を有する、ハンドルに装着された分離可能な延長部分を示す、例示的な内視鏡である。 図3は、検査に関連する特性を計算するために内視鏡が対象物に投影し得る例示的な光の模様である。 図4は、光源、光ガイド、ワイヤー、および複数の歯車を明らかにする延長部分およびバンドルの断面図を有する、ハンドルに装着された分離可能な延長部分を示す、例示的な内視鏡である。 図5は、延長部分のバンドルへの分離可能な態様での装着を図示する、例示的な内視鏡である。
(技術の詳細な説明)
本明細書では、ハンドルおよび分離可能な延長部分(また、本明細書では「挿入管」「挿入セクション」または「挿入シャフト」とも称される)を有する手動の内視鏡が提供される。分離可能な延長部分は、対象物を照明するための光源(また、本明細書では「第一の光源」とも称される)を収容し得る。一部の実施形態において、内視鏡の分離可能な延長部分はまた、検査された対象物および延長部分に関する特性(例えば、測定、距離、寸法)を計算するための第二の光源を収容する。
一部の実施形態において、分離可能な延長部分は、光源、光ガイド、光源を電源(また、本明細書では「エネルギー源」とも称される)に接続する接続部材または装着セクションと、延長部分をハンドルに固定する装着デバイスの部材(また、本明細書では「固定ラッチ」とも称される)とを含む。延長部分が連接駆動可能な遠位端を含む場合には、延長部分は、連接駆動ワイヤーおよび一つ以上の歯車を含み得る。
一部の実施形態において、ハンドルは、電源と、延長部分をハンドルに固定する装着デバイスの部材と、延長部分の遠位端において問題の対象物を観察するための光学素子とを含む。この実施形態において、光学的観察は、分離可能なシャフトの遠位端のカメラおよび関連する光学素子によって達成される。カメラへ、およびカメラからの電力および信号は、ハンドル上のコネクターとかみ合う挿入シャフト中のコネクターを介して送信される。
図1を参照すると、一部の実施形態において、内視鏡100は、分離可能な延長部分114およびハンドル112を含む。分離可能な延長部分114は、遠位端120、シャフト116、近位端122、分離セクション118、および歯車130を含む。ハンドル112は、装着部分150、電源152、アイピース154、オプションのUSBポート156、光および電力のコントロール158、および一部の実施形態においては、連接駆動機構160を含む。連接駆動機構160は、コントロールレバー162およびコントロールレバー162と結合した歯車または歯車の組164を備えている。一部の実施形態において、アイピースは、ビデオディスプレイであり、ビデオディスプレイは、挿入シャフト114の遠位端120のカメラによって収集された画像を表示する。一つまたは複数の歯車164は、分離可能な延長部分114およびハンドル112が互いに装着されているときには、延長部分114の歯車130が、ハンドル112の一つ以上の歯車164とかみ合い、そのことによって連接駆動機構を形成し、コントロールレバー162の操作が延長部分の遠位端120を所望の方向に連接駆動するように構成される。
内視鏡によって提供される本明細書のコントロールレバー162は、延長部分114の遠位端120を連接駆動する任意の機構であり得る。例えば、コントロールレバー162は、ジョイスティックであり得る。一部の実施形態において、コントロールレバー162は、本明細書で説明されるような2方向または4方向の連接駆動機構を制御し得る。一部の実施形態において、コントロールレバー162は、全方向の連接駆動機構を制御し得る。例えば、コントロールレバー162は、Krupa他に属する米国特許出願公開第2004/0059191号において開示されているようなジョイスティックコントローラーであり得る。
本明細書で提供される内視鏡は、シャフト116の遠位端120におけるカメラまたは他の視覚化デバイスによって捕捉された画像を表示するオプションのディスプレイを含み得、かくして、オペレーターが検査中の対象物を容易に見ることを可能にする。ディスプレイは、ハンドル112上またはハンドル112の外部にあり得る。ディスプレイは、マイクロVGA(Kopin)のようなマイクロディスプレイであり得る。ディスプレイは、内視鏡が使用されようとするとき、例えば、延長部分114がハンドル112と接続されるときに、作動され得る。延長部分114をハンドル112から切り離すことは、ディスプレイを作動停止とし得、そのことによって電源152の寿命を延ばす。
本明細書で提供される内視鏡は、光学デジタル記憶デバイスのためのスロットを含み得る。デジタル記憶デバイスは、シャフト116の遠位端120におけるカメラまたは他の視覚化デバイスによって送信された画像を記憶する。デジタル記憶デバイスは、画像またはビデオを記憶し得る。例えば、デジタル記憶デバイスは、USBメモリ(thumb drive)、デジタルカード、データカード、および/またはフラッシュカードであり得る。独立しているか、またはビデオクリップ内にあるかのいずれかである画像は、TIFFファイル、JPEGファイル、MPEPファイル、および/またはGIFFファイルのような形式に保存され得る。デジタル記憶デバイスは、外部デバイス上での再生のために外され得、それは、オプションのディスプレイ上での再生のために内視鏡100内に残され得る。
本明細書で提供される内視鏡は、オプションの、画像を捕捉する機構を含み得る。オペレーターが、画像を捕捉する機構を係合するときには、シャフト116の遠位端120におけるカメラまたは他の視覚化デバイスからの単一の画像が捕捉され得る。代替案として、画像を捕捉する機構を係合することは、ビデオ用の画像のストリームの捕捉を始め得る。画像を捕捉する機構は、例えば、静止画ボタンであり得、画像またはビデオは、オプションのディスプレイに表示される画像であり得る。画像を捕捉する機構は、ハンドル112上に配置され得る。内視鏡100は、すべての捕捉された画像にデータのインプリントを記憶し得、インプリントは、日付、時刻、検査者、部分の番号、検査済みの項目、測定値、および問題の傷の領域または問題の任意の領域を指示するポインターのような情報を含み得る。
本明細書で提供される内視鏡は、オプションとしてデータをワイヤレスで外部のデバイスに送信し得る。データは、画像および/またはビデオであり得、データは、送信の前または後に記憶され得る。代替案として、内視鏡100は、データをS−Video接続を介して外部のデバイスに送信し得る。外部のデバイスは、遠隔モニター、モニターヘッドセット、ラップトップコンピューターおよび/またはデスクトップコンピューターであり得る。
遠隔モニターは、S−Video接続を介して直接に、またはワイヤレス接続によって接続され得、かくして、遠隔モニターがつながれないこともまた可能にする。内視鏡はまた、ビデオ捕捉ボードを有するラップトップに接続され得る。Citadelのfield hardenedラップトップ設計に基づくラップトップが、システムの一部として提供され得る。
本明細書で提供される内視鏡は、ハンドル112上に付加的なコントロールまたはインジケーターを含み得る。コントロールは、例えば、光源用のオプションのパワーセッティングおよび/または検査された対象物および延長部分に関する特性を計算するためのオプションのボタンを含み得る。インジケーターは、例えば、バッテリーレベルインジケーターおよび/またはエンジンへの延長部分の挿入の指示(安全/安全でない)を含み得る。
本明細書で提供される内視鏡は、ハンドル112上のコントロールまたは他のコンポーネントを保護する一つ以上の保護機構を含み得る。例えば、保護機構は、シールされた膜のスイッチキーパッドのような覆いであり得る。
図2を参照すると、一部の実施形態において、内視鏡は、分離可能な延長部分114およびハンドル112を含む。延長部分114は、シャフト部分116および分離セクション118を含む。シャフト部分116は、遠位端120および近位端122を備える。光源124は、分離セクション118の中に収容される。光源124は、光源124によって生成される光が、光源124からシャフト116を介して遠位端120に延びる光ガイド226の中に伝送されることが可能なように、位置決めされる。遠位端120は、延長部分114を介して伝送された光が近くの対象物(例えば、遠位端から1mm〜1000mmに位置する対象物)を照明するように、および/またはカメラが対象物の視覚的イメージを取得し得るように、レンズあるいはカメラまたはビデオカメラのような他の視覚化デバイスを含み得る。
本明細書で提供される内視鏡は、オプションの第二の光源240を含み得る。第二の光源240は、例えば、レーザー、半導体光源、半導体ダイオードレーザー、またはソリッドステート光源であり得る。光源240は、近位端122から遠位端120へ延びる第二の光ガイド234に結合される。遠位端120において、第二の光ガイド234は、図3に示されるような模様を有する半透明の覆いを有し得る。光源240から光ガイド234を介して伝送された光は、対象物上に照明された模様を投影する。模様は、照明された対象物の寸法、遠位端120と対象物との間の距離、および/または遠位端と対象物との間の傾斜のような、検査に関係する特性を計算するために用いられ得る。
オプションのレーザー光源が、オプションの模様生成装置が照明されるシャフトの遠位端まで延びる、オプションのレーザーファイバー234を照明するために用いられる。かくして、レーザー光の模様が、観察されている対象物にまで伝送され、例えば、対象物の寸法を決定するために用いられ得る。
一実施形態において、分離可能な延長部分は、装着部分236を備えている。装着部分236は、ハンドルの装着表面150の輪郭部分にマッチするように構成される輪郭の表面を備えている。延長部分が連接駆動する遠位端を備えている場合には、延長部分の装着部分236は、一つ以上の歯車130を含む。延長部分がハンドルに装着されるときには、一つまたは複数の歯車130は、ハンドルの中にある一つまたは複数の歯車とかみ合う(図1を参照)。
図2に示される実施形態において、シャフト116は、柔軟な材料および4方向の連接駆動が可能な連接駆動する遠位端を備えている。2組の連接駆動ワイヤー228が示されている。連接駆動ワイヤーは、シャフトの遠位端120および延長部分の分離セクションの中にある歯車130に接続されている。
本明細書で提供される内視鏡は、ハンドル112上のディスプレイに電力を送達し得るオプションの電源を含み得る。内視鏡の延長部分114は、延長部分114がハンドル112に接続されるときには、電源に接続され得る電気ワイヤー232を含み得る。延長部分114とハンドル112とが接続されるときには、電力は、電源から電気ワイヤー232を介してシャフトの遠位端の中にあるオプションのカメラまたはビデオカメラに流れ得る。電源はまた、第一の光源およびオプションのレーザー光源に電力を供給するために用いられ得る。
一部の実施形態において、ハンドル112中の電源は、リチウムイオン蓄電池のような電池である。電源は、少なくとも2〜4時間の間、継続的に光源124に電力を供給するのに十分なエネルギーを収容し得る。いったん電源が使い果たされると、オペレーターは、電源をハンドル112から外して、新しいまたは再充電された電源を挿入し得る。代替案として、オペレーターは、内視鏡を外部のAC電源またはDC電源に接続し得る。
光源は、光ガイドの一つの端から別の端に光を伝送するための任意の適切な光源であり得る。光源は、レンズシステムのような任意の適切な手段によって光ガイドに結合され得る。一部の実施形態において、光源124は、例えば、半導体光源、ソリッドステート光源、発光ダイオード、半導体ダイオード、または半導体ダイオードレーザーであり得る。光源124は、Krupa他による米国特許特許出願公開第2004/0246744において開示されている光源であり得る。光源124は、Luxeon III Model LXHL−LW3Cのような発光ダイオード(LED)であり得る。光源124は、高い色温度、大きな強度、およそ1mm×1mmの発光表面、および/または広帯域の連続可視光を発光する波長変換リン光体および/またはフルオロフォア(fluorophore)によるコーティングを有し得る。光源124は、紫外線、430nm、470nm、530nm、近赤外線、または赤外線のようなスペクトル出力を有し得る。光源124は、平坦な表面の光源であり得る。 光源124は、丸い形状または円筒状であり得る。さらに、光源124は、小さな表面搭載パッケージを有し得る。光源124は、エポキシドームレンズに封入された発光ダイオードであり得、エポキシドームは、発光ダイオードのレベルまで除去される。光源は、任意のケースまたはインデックスマッチングジェルのようなゲルを欠いた状況でオプションの波長変換リン光体を有する発光表面を備え得、その結果として、光ガイドが光源に結合され得、発光表面または波長変換リン光体が光ガイドの近位端と接触する。
延長部分の一部の実施形態において、シャフト116は、任意の寸法、例えば4mm、6mm、または8mmの直径を有し得る。シャフト116は、任意の寸法の長さを有し得る。さらに、シャフト116は、任意のレベルの剛性を示し得る。例えば、シャフト116は、柔軟な、剛性の、または半剛性の材料で構成され得る。シャフト116は、タングステンの連続した編組のような、ハンドルから遠位の先端までの全体に円滑な表面を提供する設計および/または材料を備え得る。編組の設計は、例えば、Krupa他による米国特許第6,991,603号に開示されている設計であり得る。シャフト116は、脊椎骨状の設計のような柔軟性を高める設計を備え得る。シャフト116は、タングステンのような、曲げによる加工硬化を生じない材料を備え得る。代替案として、シャフト116は、カテーテルベースのシャフトであり得る。本明細書で提供される内視鏡は、オプションのシャフト補強装置を含み得る。シャフト補強装置は、延長部分の遠位端の上に配置され得、遠位端を剛な内視鏡のように振る舞わせる。
遠位の先端は、遠位の先端の縁が露出されることを防ぐ技術を用いて装着され得る。そのような技術は、内視鏡の収縮時に端の先端が捕捉される可能性を低減または排除する。
本明細書で提供される内視鏡は、2方向または4方向の連接駆動が可能な遠位端120を含み得る。代替案として、遠位端120は、連接駆動をすべて欠き得る。
一部の実施形態において、延長部分は、遠位端において連接駆動可能な部分を含み得る。連接駆動可能な部分は、遠位端が連接駆動され得るようにオペレーターによって制御され得る。その結果として、オペレーターは、特定の対象物を観察するために、遠位端を近い位置に、および/または適正な向きに動かし得る。連接駆動可能な部分は、連接駆動可能な部分から延長部分を介して連接駆動機構にまで延びているストリングまたはワイヤーの使用を介して制御される。図2は、4方向に連接駆動する遠位端を含む延長部分を示している。しかしながら、他の実施形態においては、シャフトは、剛性であり得るか、または柔軟であり得るが連接駆動する遠位端がないか、または4方向ではなく2方向の連接駆動する遠位端を含み得る。2方向の連接駆動する遠位端は、遠位端および延長部分の分離セクション内の歯車に接続された一組のワイヤーを備え得る。
本明細書で提供される延長部分は、嵌合するコネクターを備えている分離セクションを含み得る。本明細書で提供されるハンドルは、ハンドルが延長部分に接続されるときには、延長部分の嵌合コネクターと接続するコネクターを含み得る。
本明細書で提供される内視鏡は、レーザー投影システムのような測定システムを含み得る。投影システムは、表面輪郭モデリングの必要性なしに、より正確なマルチポイント三角測量のための測定値を提供する。代替案として、内視鏡は、内視鏡近接センサーを含み得る。レーザー投影システムは、例えば、光ファイバーの光ガイドのような光ガイドの中に結合された、ダイオードレーザーのような半導体の光源を備え得る。この光ガイドは、レーザー光をシャフトの長手方向に沿って伝送する。シャフトの遠位端において、レーザー光は、光ガイドを出て、標的を照明する。この標的は、この実施形態において、いくつかの開口部がある、GRIN(屈折率分布型レンズ)の裏側に堆積された金属の薄膜である。これらの開口部が生じるとき、レーザー光は、標的(またはマスク)を通過し、検査される対象物の上にGRINレンズによって画像化される。図3のこの点の模様は、次いで対象物の寸法および距離を決定するために用いられる。
テクノロジーは、オペレーターが同じ内視鏡のハンドルを用いて、直径および長さのような異なるパラメーターの相互に交換可能な延長部分を用いることを可能にする。各延長部分は、同じ分離セクションを有し、かくして、任意の延長部分が単一のハンドルで用いられることを可能にする。しかしながら、異なるパラメーターが画像を捕捉するプロセスおよび特性を計算するプロセスに影響を与えるので、延長部分が内視鏡のハンドルに装着されるときにはいつも、ハンドルは、延長部分の特性のを補償するように較正されなければならない。例えば、ハンドル中のエレクトロニクスは、異なるタイプの延長部分に対応する一つ以上の検索較正表を記憶し得、表中の値は、直径および長さのような延長部分の特性に依存する。延長部分がハンドルに装着されるときには、ハンドル中のエレクトロニクスは、装着された延長部分に基づいて適切な較正検索表を検索する。
例えば、延長部分は、2進コードのような、タイプを指示するコードを記憶し得る。タイプは、直径、長さ、または他の特性、またはそれらの任意の組み合わせのような、延長部分の特性に対応し得る。コードは、例えば、ハンドル上のレセプタクルに差し込まれる延長部分上の一つ以上のピンの中に記憶され得る。レセプタクルは、ハンドル中のエレクトロニクスに接続され得る。かくして、オペレーターが延長部分をハンドルに装着するときには、ピン上に記憶されたコードは、ハンドル上のレセプタクルと接続し得、レセプタクルは、ピン上に記憶された情報をハンドル中のエレクトロニクスに送信し得る。送信された情報に基づいて、適切な較正検索表が選択される。
本明細書で提供される内視鏡は、電源に接続されたオプションの電力コントローラーを含み得る。電力コントローラーは、パルス幅変調回路であり得る。電力コントローラーは、電源からの安定した電力の取り込みを促進することによって、光源がほぼ一定の強度の光を発することを可能にする。一部の実施形態において、パルス幅変調回路のような電力コントローラーは、エネルギー源と組み合わせて提供される。電力コントローラーは、光源が実質的に一定の強度を有する光を発し得るように、エネルギー源からの安定したエネルギーの取り出しを促進する。一般に、変調回路のパルス幅が短ければ短いほど、エネルギー源は、より長く光源に動力を供給するのに十分なエネルギーを維持する。
本明細書で提供される内視鏡は、ユーザーが光源124をオンまたはオフにすることを可能にするオプションの制御デバイスを含み得る。制御デバイスは、さらにユーザーが光源124の強度を制御することを可能にする。
本明細書で提供される内視鏡は、延長部分の遠位端にある視覚化デバイスが取り外され、互換性のある直径を有するグレードアップされたデバイスと取り替えられることを可能にし得る。
図5は、延長部分501およびハンドル502を有する例示的な内視鏡500である。一部の実施形態において、ハンドル502は、キー溝505、コネクター510、歯車515、連接駆動機構520、および固定用のラッチを有する。延長部分501は、シャフトキー525、嵌合コネクター530、および歯車535を有する。延長部分501をハンドル502に装着するために、シャフトキー525がキー溝505に挿入される。延長部分501は、ハンドル502のほうに押し込まれ、ハンドルの前面にあるコネクター510を延長部分にある嵌合コネクター530と整列させる。延長部分とハンドルとの間の歯車535、515は、連接駆動機構520を歯車がセットするまで動かすことを照明することによって整列される。最後に、ハンドル502と延長部分501との間で固定用のラッチが閉じられる。
延長部分501をハンドル502から分離するためには、連接駆動機構520は、ホームポジションまで動かされる。固定用のラッチは、延長部分501とハンドル502との間で外される。シャフトキー525は、延長部分501をハンドル502から外すために引き戻される。延長部分501は、シャフトキー525がキー溝505の端に来るまでハンドル502の前面からゆっくりと真っすぐに引っ張り出される。最後に、シャフトキー525がキー溝505から引っ張り出される。
一部の実施形態において、連接駆動可能部分を含む延長部分をハンドルから切り離すために、オペレーターは、例えば、延長部分の近位端に提供されるツイストロックをゆるめることによって、まず近位端をハンドルから切り離す。オペレーターは、次いで、延長部分の中のワイヤードラムをハンドル中の歯車システムとの係合から外しながら、ハンドルから延長部分を引き離すことによって延長部分を取り外す。
新しいまたは交換の延長部分をハンドルに接続するためには、オペレーターは、まず延長部分の装着部分をスライドさせてハンドルの装着部分の中に入れ、その結果として、延長部分のワイヤードラムがハンドルの歯車システムとかみ合い、その結果として、光源が電源に接続される。次いで、オペレーターは、ツイストロックのような装着デバイスを作動させることによって、延長部分をハンドルに固定する。
一部の実施形態において、固定用のラッチは、ツイストロックまたは差込み取付け分離システムであり得る。
一部の実施形態において、内視鏡は、完全にシールされ、挿入管は、水、燃料、および他の一般的な液体に浸漬可能である。一部の実施形態において、アースが所望される場合には、アース接続を可能にするアース点がある。
一部の実施形態において、内視鏡は、内視鏡を外部の電力、ディスプレイ、またはコンピューター機器に接続するワイヤーなしに、独立型ユニットとして用いられ得る。一部の実施形態において、内視鏡は、データ、画像、および、またはビデオを外部のコンピューターに送信するワイヤレス送信能力を含む。
光源が延長部分の分離セクション内に配置されるゆえに、本明細書で提供される技術は、光源を再接続して再整列する必要なしに、内視鏡のハンドルに装着される分離可能な延長部分の交換を可能にする。かくして、オペレーターは、光源の効果を損ない得る誤った整列を回避し得る。延長部分は、光源と光ガイドとの間の接続を阻害することなしに、ハンドルと装着または分離され得るので、光の最大量が、光源から延長部分の遠位端に伝送され得る。
本明細書で提供される技術は、ハンドルのコンポーネントと一体化されない挿入シャフトのコンポーネントを可能にする。本明細書で提供される延長部分およびハンドルは、「独立型」であることが可能で、いったん装着されると、統合ユニットとして機能する。その結果として、オペレーターは、異なる直径および/または長さを有する延長部分を必要とする異なる検査に対して同じハンドルを用い得る。例えば、ハンドルに装着された延長部分が検査に対して不適切な場合には、オペレーターは、延長部分を分離して、直径および/または長さがより適切な延長部分を装着し得る。加えて、内視鏡が損傷を受けるか、または別な態様で使用不可能であるときには、オペレーターは、内視鏡全体ではなく、損傷を受けた、または使用不可能な挿入シャフトを修理に戻し得る。例えば、オペレーターは、使用不可能な延長部分をハンドルから分離し、機能する延長部分を装着し、使用不可能な延長部分を修理のための適切な場所に送り、使用不可能な延長部分が修理されているあいだ検査を行うことを継続し得る。加えて、オペレーターは、現場で特別な道具または機器の使用なしに、延長部分を取り替え得る。
本明細書で提供される技術は、内視鏡がアンビリカルコードのない状況で用いられることを可能にし得る(内視鏡は、ひもでつながれない状態であり得る)。内視鏡は、外部の光源および外部の光源を電源に接続するための必要な手段なしに、運搬、セッティング、および使用がより容易になる。さらに、光源は、空気または任意の他の冷却媒体が延長部分の近位端にアクセスし得るので、容易に冷却され得る。
本明細書で提供される内視鏡、ハンドル、および延長部分は、その精神または本質的な特徴から逸脱することなく、他の特定の形態において実施され得る。したがって、上記の実施形態は、本明細書に記載される内視鏡、ハンドル、および延長部分を限定するものではなく、あらゆる点で例示的なものと見なされるべきである。

Claims (25)

  1. 内視鏡用の分離可能な延長部分であって、
    第一の光源を備えている分離セクションであって、該分離セクションは、該分離可能な延長部分が取り外し可能な態様で内視鏡のハンドルに装着され得るように構成される、分離セクションと、
    遠位端と近位端とを備えているシャフトと、
    光ガイドであって、該光ガイドの近位端は、該第一の光源に結合され、該光ガイドは、該シャフトを介して該シャフトの該遠位端まで伸びている、光ガイドと
    を備えている、分離可能な延長部分。
  2. 前記光ガイドの前記近位端は、該光ガイドの該近位端が前記第一の光源の発光表面と接触するように、該第一の光源に結合される、請求項1に記載の分離可能な延長部分。
  3. 前記光ガイドの前記近位端は、該光ガイドの該近位端が波長変換物質と接触するように、前記第一の光源に結合される、請求項1に記載の分離可能な延長部分。
  4. 前記第一の光源は、半導体光源である、請求項1に記載の分離可能な延長部分。
  5. 前記分離セクションの中に配置された第二の光源をさらに備えている、請求項1に記載の分離可能な延長部分。
  6. 前記第二の光源は、前記延長部分および検査を受けている対象物に関連した特性を計算するシステムの一部分である、請求項5に記載の分離可能な延長部分。
  7. 前記第二の光源は、半導体光源である、請求項6に記載の分離可能な延長部分。
  8. 前記第二の光源は、第二の光ガイドの近位端に結合されている、請求項6に記載の分離可能な延長部分。
  9. 前記第二の光ガイドは、前記シャフトを介して該シャフトの前記遠位端まで伸びている、請求項6に記載の分離可能な延長部分。
  10. 前記延長部分が前記内視鏡のハンドルに装着されるときには、該内視鏡のハンドルの中のエレクトロニクスにパラメーターを設定する、コードを含むパラメーター設定デバイスをさらに備えている、請求項1に記載の分離可能な延長部分。
  11. 前記第一の光源は、前記延長部分が前記ハンドルに接続されるときには、内視鏡のハンドルの中の電源に接続するように構成される装着セクションをさらに備えている、請求項1に記載の分離可能な延長部分。
  12. 前記シャフトの前記遠位端を連接駆動する機械式の連接駆動デバイスをさらに備えている、請求項1に記載の分離可能な延長部分。
  13. 前記機械式の連接駆動デバイスは、内視鏡のハンドル上の歯車とかみ合う歯車を備えている、請求項1に記載の分離可能な延長部分。
  14. 分離可能な延長部分およびハンドルを備えている内視鏡であって、該延長部分は、第一の光源を備えている分離セクションであって、該分離セクションは、該分離可能な延長部分が取り外し可能な態様で内視鏡のハンドルに装着され得るように構成される、分離セクションと、遠位端と近位端とを備えているシャフトと、光ガイドであって、該光ガイドの近位端が該第一の光源に結合され、該光ガイドが該シャフトを介して該シャフトの該遠位端まで延びている、光ガイドとを備えている、内視鏡。
  15. 前記第一の光源は、半導体光源である、請求項14に記載の内視鏡。
  16. 前記分離セクションの中に配置された第二の光源をさらに備えている、請求項14に記載の内視鏡。
  17. 前記第二の光源は、前記延長部分および検査を受けている対象物に関連した特性を計算するためのシステムの一部分である、請求項16に記載の内視鏡。
  18. 前記第二の光源は、半導体光源である、請求項16に記載の内視鏡。
  19. 前記第二の光源は、第二の光ガイドの近位端に結合されている、請求項16に記載の内視鏡。
  20. 前記第二の光ガイドは、前記シャフトを介して該シャフトの前記遠位端まで延びている、請求項14に記載の内視鏡。
  21. 前記ハンドルは、受け取るデバイスをさらに備え、前記延長部分は、パラメーター設定デバイスをさらに備え、該受け取るデバイスは、パラメーター設定デバイスと接続するように構成される、請求項16に記載の内視鏡。
  22. 前記パラメーター設定デバイスは、コードを備え、前記受け取るデバイスとの接続は、該コードに基づいて前記ハンドルのエレクトロニクスの中のパラメーターを設定する、請求項21に記載の内視鏡。
  23. 前記第一の光源は、前記延長部分が前記ハンドルに接続されるときには、前記第一の光源は、内視鏡のハンドルの中に配置された電源に接続するように構成される装着セクションをさらに備えている、請求項14に記載の内視鏡。
  24. 前記分離可能な延長部分は、前記シャフトの前記遠位端を連接駆動するための機械式の連接駆動デバイスをさらに備えている、請求項14に記載の内視鏡。
  25. 前記分離可能な延長部分は、第一の歯車システムをさらに備え、前記ハンドルは、第二の歯車システムをさらに備え、該第一の歯車システムは、該第二の歯車システムとかみ合って該延長部分の連接駆動デバイスを制御するためのシステムを形成するように構成される、請求項14に記載の内視鏡。
JP2009545693A 2007-01-10 2008-01-10 分離可能な延長部分を有する内視鏡 Pending JP2010515547A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87971807P 2007-01-10 2007-01-10
PCT/US2008/050801 WO2008086497A1 (en) 2007-01-10 2008-01-10 Endoscope with detachable elongation portion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010515547A true JP2010515547A (ja) 2010-05-13

Family

ID=39362523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545693A Pending JP2010515547A (ja) 2007-01-10 2008-01-10 分離可能な延長部分を有する内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080214896A1 (ja)
EP (1) EP2117416A1 (ja)
JP (1) JP2010515547A (ja)
CA (1) CA2674611A1 (ja)
WO (1) WO2008086497A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501239A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジーイー・インスペクション・テクノロジーズ,エルピー 光源バンクを有する目視検査装置
US8767060B2 (en) 2007-10-26 2014-07-01 Ge Inspection Technologies, Lp Inspection apparatus having heat sink assembly

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8409080B2 (en) * 2008-02-07 2013-04-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Remote endoscope handle manipulation
US9706907B2 (en) 2008-02-07 2017-07-18 Institute For Cancer Research Remote endoscope handle manipulation
US20100022824A1 (en) 2008-07-22 2010-01-28 Cybulski James S Tissue modification devices and methods of using the same
TWI444165B (zh) * 2008-10-07 2014-07-11 Medical Intubation Tech Corp Separate endoscopic photographic device
US20100121139A1 (en) 2008-11-12 2010-05-13 Ouyang Xiaolong Minimally Invasive Imaging Systems
CN102238893B (zh) * 2008-12-05 2014-04-02 奥林巴斯株式会社 照明装置以及内窥镜装置
US8419623B2 (en) * 2009-01-28 2013-04-16 Cani Optical Systems, Llc Portable endoscope for diverse medical disciplines
JP5605613B2 (ja) * 2009-05-07 2014-10-15 学校法人産業医科大学 内視鏡遠隔操作システム
JP5484863B2 (ja) * 2009-11-06 2014-05-07 オリンパス株式会社 内視鏡装置
FR2955242B1 (fr) 2010-01-19 2013-02-08 Axess Vision Technology Endoscope medical comportant un instrument consommable avec circuit de circulation d'un fluide
US20120004508A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Mcdowall Ian Surgical illuminator with dual spectrum fluorescence
JP5736465B2 (ja) * 2011-11-07 2015-06-17 株式会社フジクラ 吸引カテーテル
CA2873788C (en) 2012-05-23 2022-03-29 Krishnamurthy Belagali Powered surgical tool assembly including a tool unit and a separate battery and control module that energizes and controls the tool unit
US9107573B2 (en) * 2012-10-17 2015-08-18 Karl Storz Endovision, Inc. Detachable shaft flexible endoscope
US20150054942A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 General Electric Company Modular inspection system inspection module
US20150057952A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 General Electric Company Modular inspection system
US11547446B2 (en) 2014-01-13 2023-01-10 Trice Medical, Inc. Fully integrated, disposable tissue visualization device
US10342579B2 (en) 2014-01-13 2019-07-09 Trice Medical, Inc. Fully integrated, disposable tissue visualization device
GB2552920A (en) * 2014-09-29 2018-02-21 Dong Tao Disposable endoscope and system
US20170042408A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Trice Medical, Inc. Fully integrated, disposable tissue visualization device
US10675442B2 (en) 2016-02-08 2020-06-09 Nextern, Inc. Robotically augmented catheter manipulation handle
CN106073688A (zh) * 2016-05-30 2016-11-09 上海熠达光电科技有限公司 模块化插入部及内窥镜
CN107080513B (zh) * 2017-05-17 2018-10-16 武汉佑康科技有限公司 一种模块化内窥镜
US20230172433A1 (en) * 2017-08-17 2023-06-08 Marc A. Levinson Modular endoscope with a bayonet connection
US11445890B2 (en) * 2017-08-17 2022-09-20 David M Schreck Modular endoscope
CN108056746B (zh) * 2017-11-15 2023-06-20 北京华信佳音医疗科技发展有限责任公司 一种应用于内窥镜的传动结构及内窥镜手柄
WO2019191705A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Trice Medical, Inc. Fully integrated endoscope with biopsy capabilities and methods of use
WO2019234712A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 Pristine Surgical, Llc Endoscope with disposable camera shaft and reuseable handle
WO2020076417A2 (en) * 2018-08-17 2020-04-16 Cook Medical Technologies Llc Endoscope with control for tip deflection
US11529038B2 (en) 2018-10-02 2022-12-20 Elements Endoscopy, Inc. Endoscope with inertial measurement units and / or haptic input controls
KR102281120B1 (ko) * 2019-04-10 2021-07-26 주식회사 이지엔도서지컬 내시경 모듈 및 이를 포함하는 모듈형 내시경 장치
WO2022204498A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Endoscopy Development Company, LLC Endoscope
CN115054184B (zh) * 2022-06-15 2023-03-10 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种内窥镜手柄的重复使用段、内窥镜手柄及内窥镜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238897A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Nippon Koden Corp 気管チューブ挿管用内視鏡
JPH11155815A (ja) * 1997-04-04 1999-06-15 Welch Allyn Inc 小型イメージング器具
JP2000014626A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Sony Corp 内視鏡
JP2001258818A (ja) * 2000-03-23 2001-09-25 Mitsubishi Cable Ind Ltd 内視鏡装置
JP2003534056A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 シー・アール・バード・インク 観察機能を備えるガイドワイヤ
JP2005323883A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Olympus Corp 内視鏡

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2235979A (en) * 1940-06-03 1941-03-25 Albert L Brown Surgical and diagnostic instrument
US3299731A (en) * 1964-04-07 1967-01-24 Gen Precision Inc Gimbal-type joystick
US3365975A (en) * 1965-12-10 1968-01-30 Army Usa Joy stick mechanism
US3394611A (en) * 1966-04-25 1968-07-30 Bell Telephone Labor Inc Output control device with adjustable self-returning null
US3963438A (en) * 1974-06-21 1976-06-15 Banez Armin V Method of sterilizing a fiberoptic proctoscope
US3938402A (en) * 1974-08-14 1976-02-17 Eastman Kodak Company Manipulator
JPS5610321Y2 (ja) * 1974-12-26 1981-03-09
GB1548864A (en) * 1975-06-06 1979-07-18 Plessey Co Ltd Connectors for coaxially coupling the end of a linear optical waveguide element to a photoelectric transducer
US4212021A (en) * 1976-07-21 1980-07-08 Hitachi, Ltd. Light emitting devices
US4385344A (en) * 1980-08-29 1983-05-24 Dentsply Research & Development Corp. Visible light apparatus for curing photo-curable compositions
US4803992A (en) * 1980-10-28 1989-02-14 Lemelson Jerome H Electro-optical instruments and methods for producing same
DE3260699D1 (en) * 1981-04-13 1984-10-18 Olympus Optical Co Disinfection indicator for medical equipment
USD277505S (en) * 1982-03-19 1985-02-05 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US4639845A (en) * 1984-05-11 1987-01-27 Gto Electronics Voltage inverter
CA1182438A (en) * 1984-06-11 1985-02-12 David J. Walsh Light source for diagnostic test
US4998926A (en) * 1985-12-13 1991-03-12 Becton, Dickinson And Company Parenteral fluid administration set
US4739128A (en) * 1986-11-10 1988-04-19 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Thumb-controlled, hand-held joystick
JPH0783B2 (ja) * 1987-03-30 1995-01-11 株式会社東芝 電子内視鏡装置
US4850716A (en) * 1987-11-20 1989-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Remotely detectable sterilization monitor
JPH01310638A (ja) * 1988-06-10 1989-12-14 Toshiba Corp 内視鏡装置
US4907133A (en) * 1988-10-26 1990-03-06 Nath Guenther Illumination device with a light guide of a liquid-filled plastic flexible tube
US4911148A (en) * 1989-03-14 1990-03-27 Intramed Laboratories, Inc. Deflectable-end endoscope with detachable flexible shaft assembly
NL9000027A (nl) * 1990-01-05 1991-08-01 Philips Nv Opto-elektronische inrichting met een, een lens omvattende koppeling tussen een optische transmissievezel en een halfgeleiderlaserdiode.
USD333601S (en) * 1990-10-16 1993-03-02 Electro-Matic Staplers, Inc. Electric staple gun tacker
USD335710S (en) * 1990-12-21 1993-05-18 Circon Corporation Mini-rigid ureteroscope
US5199417A (en) * 1990-12-21 1993-04-06 Circon Corporation Endoscope having a deflectable distal section and a semi-rigid proximal section
US5217003A (en) * 1991-03-18 1993-06-08 Wilk Peter J Automated surgical system and apparatus
WO1993011699A1 (en) * 1991-12-19 1993-06-24 Meditron Devices, Inc. Arthroscope having five functions
US5609561A (en) * 1992-06-09 1997-03-11 Olympus Optical Co., Ltd Electronic type endoscope in which image pickup unit is dismounted to execute disinfection/sterilization processing
US5408991A (en) * 1992-07-31 1995-04-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system wherein cleaning solution flows at same speed in cleaning solution supply section and in all flow paths of internal conduits
WO1994009694A1 (en) * 1992-10-28 1994-05-11 Arsenault, Dennis, J. Electronic endoscope
US5290169A (en) * 1992-11-02 1994-03-01 Joshua Friedman Optical light guide for dental light-curing lamps
USD358471S (en) * 1993-03-11 1995-05-16 Welch Allyn, Inc. Combined control handle and viewing screen for an endoscope
US5452390A (en) * 1993-04-29 1995-09-19 Cts Corporation Detachable fiber optic connector
EP0629410A1 (de) * 1993-06-15 1994-12-21 Sintra Holding Ag Sterilisiergerät
US5420768A (en) * 1993-09-13 1995-05-30 Kennedy; John Portable led photocuring device
US6059718A (en) * 1993-10-18 2000-05-09 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope form detecting apparatus in which coil is fixedly mounted by insulating member so that form is not deformed within endoscope
US5537503A (en) * 1993-10-25 1996-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical semiconductor module and method of fabricating the same
JP3212205B2 (ja) * 1993-10-27 2001-09-25 株式会社小松製作所 装軌車両の操縦レバー装置
US5554100A (en) * 1994-03-24 1996-09-10 United States Surgical Corporation Arthroscope with shim for angularly orienting illumination fibers
DE69526613T2 (de) * 1994-07-12 2002-08-29 Medrad, Inc. Informationswegregelkreis für ein System, das medizinische Flüssigkeiten ausliefert
US5780834A (en) * 1995-05-15 1998-07-14 Welch Allyn, Inc. Imaging and illumination optics assembly
US5631987A (en) * 1995-06-07 1997-05-20 Reliaspeed, Inc. Low cost, mode-field matched, high performance laser transmitter optical subassembly
US5630783A (en) * 1995-08-11 1997-05-20 Steinberg; Jeffrey Portable cystoscope
US5865727A (en) * 1995-08-25 1999-02-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Portable endoscope system
US5761364A (en) * 1995-11-02 1998-06-02 Motorola, Inc. Optical waveguide
EP0781525A1 (en) * 1995-12-14 1997-07-02 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Endoscope
US5732401A (en) * 1996-03-29 1998-03-24 Intellitecs International Ltd. Activity based cost tracking systems
JP2000509545A (ja) * 1996-04-23 2000-07-25 ベイリー―ハミルトン,ウイリアム・ジョン 発光素子およびそのアレイ
US6554765B1 (en) * 1996-07-15 2003-04-29 East Giant Limited Hand held, portable camera with adaptable lens system
DE19629646C2 (de) * 1996-07-23 1998-09-10 Wolf Gmbh Richard Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Identifikation von Komponenten medizinischer Gerätesysteme
US6092935A (en) * 1997-08-22 2000-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Optoelectronic transmitting and/or receiving module and method for its production
USD410286S (en) * 1997-10-20 1999-05-25 Kris V. Tamirisa Intubating malleable fiberoptic laryngoscope
US6240312B1 (en) * 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
US6200134B1 (en) * 1998-01-20 2001-03-13 Kerr Corporation Apparatus and method for curing materials with radiation
AU3304099A (en) * 1998-02-20 1999-09-06 Welch Allyn, Inc. Compact imaging instrument system
US20030109837A1 (en) * 1998-03-13 2003-06-12 Mcbride-Sakal Marcia Brush to clear occluded stents
JP2000066115A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
FR2783611B1 (fr) * 1998-09-23 2001-12-21 Fort Fibres Optiques Rech Tech Endoscope video
JP3458823B2 (ja) * 1999-05-11 2003-10-20 日亜化学工業株式会社 面発光装置
DE19925323A1 (de) * 1999-06-02 2000-12-14 Winter & Ibe Olympus Elektronisches Endoskop
US6366206B1 (en) * 1999-06-02 2002-04-02 Ball Semiconductor, Inc. Method and apparatus for attaching tags to medical and non-medical devices
US6193510B1 (en) * 1999-07-28 2001-02-27 Efraim Tsimerman Medical device with time-out feature
CA2395924C (en) * 2000-01-06 2008-11-18 Raymond L. Bedell Steerable fiberoptic epidural balloon catheter and scope
DE10001875C2 (de) * 2000-01-18 2002-01-24 Infineon Technologies Ag Optisches Sende-/Empfangsmodul mit internem Lichtwellenleiter
US6458076B1 (en) * 2000-02-01 2002-10-01 5 Star Medical Multi-lumen medical device
US6712760B2 (en) * 2000-04-10 2004-03-30 Pentax Corporation Television device of portable endoscope
JP3791894B2 (ja) * 2000-05-12 2006-06-28 オリンパス株式会社 内視鏡画像ファイリングシステム
JP3864035B2 (ja) * 2000-05-19 2006-12-27 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP2002017652A (ja) * 2000-06-30 2002-01-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP4759122B2 (ja) * 2000-09-12 2011-08-31 ポリマテック株式会社 熱伝導性シート及び熱伝導性グリス
US6921920B2 (en) * 2001-08-31 2005-07-26 Smith & Nephew, Inc. Solid-state light source
US6692431B2 (en) * 2001-09-07 2004-02-17 Smith & Nephew, Inc. Endoscopic system with a solid-state light source
US6863651B2 (en) * 2001-10-19 2005-03-08 Visionscope, Llc Miniature endoscope with imaging fiber system
US7279718B2 (en) * 2002-01-28 2007-10-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED including photonic crystal structure
JP4199463B2 (ja) * 2002-02-20 2008-12-17 Hoya株式会社 内視鏡用光源装置および光源ユニットの組立方法
EP2319387A1 (en) * 2002-03-18 2011-05-11 Optim, Inc. Sterilization apparatus
US6991603B2 (en) 2002-05-17 2006-01-31 Optim, Inc. Insertion tube device
US20040059191A1 (en) 2002-06-17 2004-03-25 Robert Krupa Mechanical steering mechanism for borescopes, endoscopes, catheters, guide tubes, and working tools
US6786628B2 (en) * 2002-07-03 2004-09-07 Advanced Medical Optics Light source for ophthalmic use
US7001329B2 (en) * 2002-07-23 2006-02-21 Pentax Corporation Capsule endoscope guidance system, capsule endoscope holder, and capsule endoscope
US7182597B2 (en) * 2002-08-08 2007-02-27 Kerr Corporation Curing light instrument
US6884392B2 (en) * 2002-11-12 2005-04-26 Minntech Corporation Apparatus and method for steam reprocessing flexible endoscopes
US7798692B2 (en) * 2003-03-26 2010-09-21 Optim, Inc. Illumination device
US20090185392A1 (en) * 2003-03-26 2009-07-23 Optim, Inc. Detachable illumination system
US7229201B2 (en) * 2003-03-26 2007-06-12 Optim Inc. Compact, high-efficiency, high-power solid state light source using a single solid state light-emitting device
DE10346598A1 (de) * 2003-10-07 2005-05-04 Henke Sass Wolf Gmbh Elektronisches Endoskop
US7198397B2 (en) * 2004-09-17 2007-04-03 Optim, Inc. LED endoscope illuminator and methods of mounting within an endoscope
US8029439B2 (en) * 2005-01-28 2011-10-04 Stryker Corporation Disposable attachable light source unit for an endoscope
JP4782516B2 (ja) * 2005-09-14 2011-09-28 オリンパス株式会社 内視鏡先端構成部、及び、内視鏡
US20080029720A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Intematix Corporation LED lighting arrangement including light emitting phosphor
US9055863B2 (en) * 2006-11-14 2015-06-16 Optim, Inc. Portable endoscope
US7902560B2 (en) * 2006-12-15 2011-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tunable white point light source using a wavelength converting element
US8152715B2 (en) * 2007-09-14 2012-04-10 Optim, Incorporated Endoscope with internal light source and power supply

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238897A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Nippon Koden Corp 気管チューブ挿管用内視鏡
JPH11155815A (ja) * 1997-04-04 1999-06-15 Welch Allyn Inc 小型イメージング器具
JP2000014626A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Sony Corp 内視鏡
JP2001258818A (ja) * 2000-03-23 2001-09-25 Mitsubishi Cable Ind Ltd 内視鏡装置
JP2003534056A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 シー・アール・バード・インク 観察機能を備えるガイドワイヤ
JP2005323883A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Olympus Corp 内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501239A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジーイー・インスペクション・テクノロジーズ,エルピー 光源バンクを有する目視検査装置
US8767060B2 (en) 2007-10-26 2014-07-01 Ge Inspection Technologies, Lp Inspection apparatus having heat sink assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CA2674611A1 (en) 2008-07-17
US20080214896A1 (en) 2008-09-04
EP2117416A1 (en) 2009-11-18
WO2008086497A1 (en) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010515547A (ja) 分離可能な延長部分を有する内視鏡
JP7399511B2 (ja) 電気外科エネルギー搬送構造及びそれを組み込んだ電気外科デバイス
US8523764B2 (en) Remote viewing apparatus
EP2721992B1 (en) Detachable shaft flexible endoscope
US8262560B2 (en) Imaging device for use with a surgical device
US5311859A (en) Add-on video camera arrangement for optical laparoscope
US20140221740A1 (en) Wireless endoscopic surgical device
JP2009522052A (ja) モジュールの視覚化スタイレット装置および使用方法
JP6177463B2 (ja) 内視鏡システム
WO2015031406A1 (en) Visualization instrument
JP2010035971A (ja) 内視鏡機器及びそれに用いられる内視鏡ユニット
CN112656345A (zh) 具有侧接可抛弃构件的便携式内窥镜
JP2008173395A (ja) 内視鏡システム及びそれに用いられる内視鏡挿入部形状検出方法
US20020028986A1 (en) Light source for use with scopes
US20230011670A1 (en) Rapid exchange endoscope system
JP2931329B2 (ja) 内視鏡システム
JP2003180617A (ja) 蛍光診断用システム
US9195045B2 (en) Endoscope apparatus having first and second light sources and control section which controls the first light and second light sources according to a detected type of attached adapter
JP4153726B2 (ja) 内視鏡装置
US20250194902A1 (en) Relay adapter and medical apparatus system
AU2017201452B2 (en) Laser video endoscope
JP2005013484A (ja) プローブ型観察装置及び内視鏡装置
JP4914623B2 (ja) 内視鏡
JP4790069B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130417