[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010239481A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010239481A
JP2010239481A JP2009086572A JP2009086572A JP2010239481A JP 2010239481 A JP2010239481 A JP 2010239481A JP 2009086572 A JP2009086572 A JP 2009086572A JP 2009086572 A JP2009086572 A JP 2009086572A JP 2010239481 A JP2010239481 A JP 2010239481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
source
drain
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009086572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4991785B2 (ja
Inventor
Atsushi Deguchi
淳 出口
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009086572A priority Critical patent/JP4991785B2/ja
Priority to US12/556,115 priority patent/US8040187B2/en
Publication of JP2010239481A publication Critical patent/JP2010239481A/ja
Priority to US13/231,562 priority patent/US8149055B2/en
Priority to US13/354,757 priority patent/US8410854B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4991785B2 publication Critical patent/JP4991785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/3022CMOS common source output SEPP amplifiers
    • H03F3/3028CMOS common source output SEPP amplifiers with symmetrical driving of the end stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/50Amplifiers in which input is applied to, or output is derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower
    • H03F3/505Amplifiers in which input is applied to, or output is derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/453Controlling being realised by adding a replica circuit or by using one among multiple identical circuits as a replica circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45236Two dif amps realised in MOS or JFET technology, one of them being of the p-channel type and the other one of the n-channel type, are coupled in parallel with their gates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45244Indexing scheme relating to differential amplifiers the differential amplifier contains one or more explicit bias circuits, e.g. to bias the tail current sources, to bias the load transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45394Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC of the dif amp comprising FETs whose sources are not coupled, i.e. the AAC being a pseudo-differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45508Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising a voltage generating circuit as bias circuit for the CSC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45528Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more passive resistors and being coupled between the LC and the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45544Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising one or more capacitors, e.g. coupling capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45696Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising more than two resistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45698Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising one or more resistors coupled to the LC by feedback (active or passive)
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45702Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising two resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】安定したバイアス電流を得ると共に十分な電源電圧余裕を確保する。
【解決手段】ゲートに入力された入力信号を反転増幅してドレインから出力する第1のトランジスタを有する増幅部と、前記第1のトランジスタと、ドレインが前記第1のトランジスタのソースに接続され、ソースが基準電位点に接続されて前記第1のトランジスタにバイアス電流を供給する第2のトランジスタと、ゲートが前記第1のトランジスタのゲートに直流的に接続される第3のトランジスタ、ゲートが前記第2のトランジスタのゲートに接続される第4のトランジスタ及び電流源とによって構成されて、前記電流源に流れる電流に基づいて前記バイアス電流を制御するカスコード電流源と、前記第1のトランジスタのドレインと前記第1及び第3のトランジスタのゲートとを交流的に遮断すると共に直流的に接続する抵抗素子とを具備したことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、反転増幅器に好適な半導体集積回路装置に関する。
従来、アナログ回路内には反転増幅器が多く用いられている。例えば、無線送受信機においては、局部発振バッファ回路や電流電圧変換回路等の回路ブロックに反転増幅器が使用され、使用頻度も高い。
このような反転増幅器の一例として、特許文献1においては、定電圧で安定した増幅作用を行うCMOS型の反転増幅器が開示されている。特許文献1の反転増幅器は、単相の増幅回路である。このため、特許文献1の発明では、同相ノイズの影響を受けやすく、出力振幅が小さくなったり、同相成分で発振してしまう等の欠点がある。
そこで、反転増幅器として、電流源を用いた差動増幅回路が採用されることがある。このような反転増幅器は、差動構成の一対のトランジスタの共通ソースが電流源に接続され、電流源によってバイアス電流が供給されるようになっている。
このようなバイアス電流を供給する電流源として理想的な電流源は、出力インピーダンスが無限大であり、出力電圧に拘わらず一定の電流を供給可能な電流源である。実際の電流源は、例えば、トランジスタによって構成され、ゲート電圧を制御することで得たドレイン電流をバイアス電流としている。しかしながら、トランジスタは、微細化によるチャネル長変調効果の影響から、出力インピーダンスが低下し、出力電圧の上昇に伴ってドレイン電流も増加して、理想的な電流源を構成することができない。
特開2006−60606公報
本発明は、安定したバイアス電流を得ることができる半導体集積回路装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様の半導体集積回路装置は、ゲートに入力された入力信号を反転増幅してドレインから出力する第1のトランジスタを有する増幅部と、前記第1のトランジスタと、ドレインが前記第1のトランジスタのソースに接続され、ソースが基準電位点に接続されて前記第1のトランジスタにバイアス電流を供給する第2のトランジスタと、ゲートが前記第1のトランジスタのゲートに直流的に接続される第3のトランジスタ、ゲートが前記第2のトランジスタのゲートに接続される第4のトランジスタ及び電流源とによって構成されて、前記電流源に流れる電流に基づいて前記バイアス電流を制御するカスコード電流源と、前記第1のトランジスタのドレインと前記第1及び第3のトランジスタのゲートとを交流的に遮断すると共に直流的に接続する抵抗素子とを具備したことを特徴とする。
本発明によれば、安定したバイアス電流を得ることができるという効果を有する。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置を示す回路図。 一般的な反転増幅器を示す回路図。 電流源12として、出力インピーダンスが高いカスコード電流源を採用した場合の回路構成を示す回路図。 図1の反転増幅器10の直流的な構成を示す回路図。 図2及び図3の反転増幅器20の直流的な構成を示す回路図。 第1の実施の形態の変形例を示す回路図。 本発明の第2の実施の形態を示す回路図。 第2の実施の形態の変形例を示す回路図。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置を示す回路図である。
図1の半導体集積回路装置は反転増幅器を構成する。反転増幅器等の電流源として、その特性を向上させるためにカスコード電流源を用いることが考えられる。カスコード電流源は、反転増幅器を構成する差動構成の一対のトランジスタの共通ソースと基準電位点との間にカスコード接続された2つのトランジスタによって構成することができる。この構成の電流源は、1個のトランジスタを用いた電流源よりも、カスコード接続されたトランジスタの分だけ、出力インピーダンスが高くなる。これにより、カスコード電流源は、電流源としての特性が高いという利点がある。
ところで、反転増幅器の直流特性の設計には、最低許容電圧(オーバードライブ電圧)を考慮する必要がある。オーバードライブ電圧は、ゲートソース間電圧Vgsとトランジスタをオンにする閾値電圧Vthとの差によって表され、トランジスタをオンにするためのゲートソース間電圧Vgsが閾値電圧Vthに対してどれくらい余裕があるかを示す指標である。トランジスタを飽和領域で動作させるためには、ドレインソース間電圧Vdsは、オーバードライブ電圧Vodよりも大きな値にする必要がある。
1個のトランジスタを用いた電流源の場合には、このトランジスタのドレインには、ソースを基準として最低でもVodだけ電圧を印加する必要がある。これに対し、カスコード電流源では、カスコード接続されたトランジスタのドレインには、基準電位点に接続されたトランジスタのソースを基準として、最低でも2Vodだけ電圧を印加する必要がある。つまり、差動構成の一対のトランジスタの共通ソースに印加すべき最低電圧が、Vodから2Vodに上昇したことになる。
しかし、近年、CMOSプロセス技術の発展に伴い電源電圧の低電圧化が進んでおり、後述するように、カスコード電流源では入出力電圧範囲にも影響を与える電源電圧余裕が著しく小さくなってしまうという問題がある。また、カスコード電流源では、カスコード接続されたトランジスタにバイアス電圧を印加するためのバイアス回路を別途用意する必要があり、回路面積及び消費電力が増大するという問題もある。
図1の反転増幅器10について説明する前に、先ず、図2に示す一般的な反転増幅器20について説明する。
図2において、入力端子InPには正相入力信号が入力され、入力端子InNには逆相入力信号が入力される。入力端子InPに入力される正相入力信号はコンデンサC1を介してNMOSトランジスタM1のゲート及びPMOSトランジスタM2のゲートに供給される。また、入力端子InNに入力される逆相入力信号はコンデンサC2を介してNMOSトランジスタM3のゲート及びPMOSトランジスタM4のゲートに供給される。
反転増幅を行うトランジスタM1,M2のドレインは共通接続される。トランジスタM2のソースは電源端子に接続され、トランジスタM1のソースは電流源12を介して基準電位点に接続される。また、反転増幅を行うトランジスタM3,M4のドレインは共通接続される。トランジスタM4のソースは電源端子に接続され、トランジスタM3のソースは電流源12を介して基準電位点に接続される。トランジスタM1,M2とトランジスタM3,M4とによって反転差動増幅回路が構成される。
トランジスタM1,M2の共通のゲートと共通のドレインとの間には抵抗R1が接続されており、共通ドレインは出力端子OutNに接続されている。また、トランジスタM3,M4の共通のゲートと共通のドレインとの間には抵抗R2が接続されており、共通ドレインは出力端子OutPに接続されている。正相及び逆相入力信号は増幅されて、出力端子OutPから正相出力信号が出力され、出力端子OutNから逆相出力信号が出力される。
図3は電流源12として、出力インピーダンスが高いカスコード電流源を採用した場合の回路構成を示す回路図である。図3はカスコード電流源を構成するバイアス生成部21及びカスコード部22のみを示している。
カスコード部22は、カスコード接続されたトランジスタM5,M8によって構成される。トランジスタM8のドレインは、差動対を成す1対のトランジスタM1,M3の共通ソース(X’点)(図2)に接続され、ソースはトランジスタM5のドレインに接続される。トランジスタM5のソースは基準電位点に接続される。
トランジスタM5のゲートはバイアス生成部21を構成するトランジスタM6のゲートに共通接続される。バイアス生成部21は、電流源11、バイアス回路13及びトランジスタM6,M7によって構成されている。トランジスタM7は、ドレインが電流源11に接続され、ソースがトランジスタM6のドレインに接続される。トランジスタM6のソースは基準電位点に接続される。
トランジスタM6,M5のゲートに同一ゲート電圧が印加されることによって、電流源11に流れる電流に基づくミラー電流がトランジスタM5に流れる。カスコード接続されたトランジスタM8は、カスコード部22の出力インピーダンスを高くするために挿入される。
しかしながら、上述したように、トランジスタM5,M8の各ドレインソース間電圧をオーバードライブ電圧Vod以上にする必要があることから、図3の回路ではX’点を2Vod以上の電圧にする必要がある。従って、図2の反転増幅器20においては、出力インピーダンスが高いカスコード電流源を採用すると電源電圧余裕が小さくなってしまう。また、図3のトランジスタM5は、電流源11からの電流によってバイアスされて駆動される。一方、トランジスタM8を駆動するためには、ゲートに2Vod+Vth以上の電圧を与えるバイアス回路13が別途必要となる。
本実施の形態における反転増幅器10は、図1に示すように、反転増幅を行うトランジスタM1,M2及びトランジスタM3,M4の差動構成である。入力端子InPには正相入力信号が入力され、入力端子InNには逆相入力信号が入力される。入力端子InPはコンデンサC1を介してトランジスタM1,M2のゲートに接続される。また、入力端子InNは、コンデンサC2を介してトランジスタM3,M4のゲートに接続される。コンデンサC1,C2は直流分を阻止するフィルタとして機能する。
トランジスタM1,M2の共通のゲートと共通のドレインとの間には抵抗R1が接続されており、トランジスタM3,M4の共通のゲートと共通のドレインとの間には抵抗R2が接続されている。トランジスタM1,M2の共通ドレインは出力端子OutNとして機能し、トランジスタM3,M4の共通ドレインは出力端子OutPとしても機能する。トランジスタM1,M2の共通ドレインとトランジスタM3,M4の共通ドレインとの間には抵抗R3,R4が直列に接続されている。
抵抗R1〜R4には、図示しない寄生容量が接続されており、抵抗R1〜R4は交流を阻止するフィルタとして機能する。また、抵抗R1〜R4は、直流電流が流れない経路に設けられており、直流分を減衰させることなく伝達することができる。
トランジスタM1,M3の共通ソースと基準電位点との間には、電流源を構成するトランジスタM5が接続されている。トランジスタM5はドレインがトランジスタM1,M3の共通ソース(X点)に接続され、ソースが基準電位点に接続され、ゲートはトランジスタM6に接続される。
本実施の形態においては、トランジスタM5,M1,M3によってカスコード電流源のカスコード部が構成される。
トランジスタM7は、ドレインが電流源11に接続され、ソースがトランジスタM6のドレインに接続される。トランジスタM6のソースは基準電位点に接続され、ゲートは、トランジスタM5のゲート及びトランジスタM7のドレインに接続される。また、トランジスタM7のゲートは、抵抗R3,R4の接続点に接続される。トランジスタM6,M5のゲートに同一ゲート電圧が印加されることによって、電流源11に流れる電流に基づくミラー電流がトランジスタM5に流れる。
次にこのように構成された反転増幅回器の作用について図4及び図5を参照して説明する。
図4は図1の反転増幅器10の直流的な構成を示す回路である。なお、図4では差動構成を省略して示している。また、図5は図2及び図3の反転増幅器20の直流的な構成を示す回路である。なお、図5においても差動構成を省略して示している。
図5に示すように、差動増幅器20は、バイアス生成部21、カスコード部22及びアンプ部23によって構成される。上述したように、カスコード部22のトランジスタM5のゲート(Z’点)は、バイアス電圧Vod+Vthが印加される。トランジスタM8のドレイン(X’点)は、2Vod以上の電圧を印加する必要があり、トランジスタM8のゲート(Y’点)には2Vod+Vthの電圧を印加する必要がある。このため、差動増幅器20ではバイアス生成回路13によってバイアス電圧2Vod+Vthを生成している。
一方、図4に示すように、差動増幅器10は、バイアス生成部30、カスコード部40及びアンプ部50によって構成される。本実施の形態においては、トランジスタM1は、カスコード部40とアンプ部50において共用されている。即ち、カスコード部40はトランジスタM5及びトランジスタM1によって構成され、アンプ部50はトランジスタM1及びトランジスタM2によって構成される。
カスコード電流源30は、カスコード部40を構成するトランジスタM1,M5と、トランジスタM6,M7及び電流源11によって構成される。電流源11からの電流がトランジスタM6,M7に流れることによって、トランジスタM5,M6の共通ゲートには、バイアス電圧Vod+Vthが供給される。トランジスタM5のオーバードライブ電圧がVodであるので、トランジスタM1はゲートにバイアス電圧2Vod+Vthが印加されることによって動作する。トランジスタM1のゲートは、トランジスタM1のドレイン及びトランジスタM7,M2のゲートに接続されており、トランジスタM1のゲートは自己バイアスされる。また、トランジスタM1のドレインには、2Vod+Vthが印加されることになり、トランジスタM1は、ドレインソース間にオーバードライブ電圧以上の電圧が流れて飽和領域で動作する。
こうして、カスコード電流源30は、トランジスタM5,M6及びトランジスタM1,M7にバイアス電圧が供給されて動作し、電流源11に流れる電流に応じたミラー電流がトランジスタM1,M5に流れる。また、カスコード電流源30は、ミラー電流を流すトランジスタM5,M1がカスコード接続されて出力インピーダンスが高く、電流源としての特性に優れており、安定したバイアス電流を流すことができる。
一方、アンプ部50は、図5のアンプ部23と同様の構成であり、入力信号を反転増幅することができる。そして、トランジスタM1のソース点、即ちアンプ部50の最低電位点であるX点は、トランジスタM5のドレインに相当し、その電位はオーバードライブ電圧Vodである。従って、X点の電圧は、図5のアンプ部23の最低電位点X’点における最低電位(2Vod)よりも低い電圧となる。これにより、電源電圧が低電圧化されている場合でも、十分な電源電圧余裕及び入出力電圧範囲の余裕が得られる。
このように、本実施の形態においては、カスコード電流源の高電位側のトランジスタとアンプ部を構成する低電位側のトランジスタとを共用化する。これにより、アンプ部の最低電位点の最低電位を高くすることなく、カスコード電流源の出力インピーダンスを高くして、電流源としての特性を向上させることができる。また、カスコード電流源の高電位側のトランジスタは、自己バイアスされるので、別途のバイアス回路が不要であり、回路面積を縮小することが可能であると共に消費電力を削減することが可能である。
なお、上記第1の実施の形態においては、差動構成の反転増幅器を示したが、図4に示したように、単相アンプに適用してもよいことは明らかである。
(変形例)
図6は第1の実施の形態の変形例を示す回路図である。図6において図1と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
本変形例の反転増幅器15は、トランジスタM2,M4に代えて夫々負荷回路Z1,Z2を採用した点が図1の反転増幅器10と異なる。トランジスタM1及び負荷回路Z1とトランジスタM3及び負荷回路Z2とは、いずれも反転増幅部を構成する。即ち、図6の回路は図1と同様の作用効果を有する。
(第2の実施の形態)
図7は本発明の第2の実施の形態を示す回路図である。図7において図1及び図2と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
第1の実施の形態においては、出力端子OutN,OutPとトランジスタM7,M1のゲートとの間に抵抗R3,R4を接続することで、両者間を直流的に接続した。しかし、抵抗R3,R4には図示しない寄生容量が生じることから、反転増幅器の特性が劣化することが考えられる。
そこで、本実施の形態においては、反転増幅器の直流特性を決定するレプリカ回路を設けることで、抵抗R3,R4を省略可能にして特性が劣化することを防止している。図7に示す反転増幅器60は、図2の反転増幅器20の電流源12に代えて、カスコード電流源レプリカ30’、アンプ部レプリカ50’及びトランジスタM5を採用したものである。
トランジスタM1’,M2’,M5’〜M7’及び電流源11’は、図1のトランジスタM1,M2,M5〜M7及び電流源11と同一特性であり、カスコード電流源レプリカ30’、カスコード部レプリカ40’及びアンプ部レプリカ50’は、夫々図4のカスコード電流源30、カスコード部40及びアンプ部50と同一構成である。即ち、図7のレプリカ30’〜50’は、図4に示す第1実施形態の直流的な構成と同一構成を有している。
トランジスタM5のゲートは、カスコード電流源レプリカ30’のトランジスタM5’,M6’のゲートに共通接続されている。これにより、カスコード電流源レプリカ30’のトランジスタM5’に流れるミラー電流に対応するミラー電流がトランジスタM5にも流れる。トランジスタM5,M1,M3によってカスコード電流源のカスコード部が構成される。トランジスタM1,M3のゲートに印加されるバイアス電圧は、カスコード部レプリカ40’のトランジスタM1’のゲートに印加される電圧と同じである。
このように本実施の形態においては、直流的には、第1の実施の形態と同様に動作する。また、交流的には、入力端子InP,InNに入力された信号を反転増幅する。また、出力端子OutN,OutPとが抵抗R3,R4に接続されていないことから、第1の実施の形態よりも良好な出力特性が得られる。
(変形例)
図8は第2の実施の形態の変形例を示す回路図である。図8において図7と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
本変形例の反転増幅器65はトランジスタM2,M4に代えて夫々負荷回路Z1,Z2を採用した点が図7の反転増幅器60と異なる。トランジスタM1及び負荷回路Z1とトランジスタM3及び負荷回路Z2とは、いずれも反転増幅部を構成する。即ち、図8の回路は図7と同様の作用効果を有する。
なお、上記各実施の形態においては、電流源をNMOSトランジスタによって構成した例を示したが、PMOSトランジスタによって構成することができることは明らかである。
M1〜M7…トランジスタ、C1,C2…コンデンサ、R1〜R4…抵抗、11…電流源。

Claims (5)

  1. ゲートに入力された入力信号を反転増幅してドレインから出力する第1のトランジスタを有する増幅部と、
    前記第1のトランジスタと、ドレインが前記第1のトランジスタのソースに接続され、ソースが基準電位点に接続されて前記第1のトランジスタにバイアス電流を供給する第2のトランジスタと、ゲートが前記第1のトランジスタのゲートに直流的に接続される第3のトランジスタ、ゲートが前記第2のトランジスタのゲートに接続される第4のトランジスタ及び電流源とによって構成されて、前記電流源に流れる電流に基づいて前記バイアス電流を制御するカスコード電流源と、
    前記第1のトランジスタのドレインと前記第1及び第3のトランジスタのゲートとを交流的に遮断すると共に直流的に接続する抵抗素子と
    を具備したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. ゲートに入力された入力信号を反転増幅してドレインから出力する第1のトランジスタを有する増幅部と、
    ドレインが前記第1のトランジスタのソースに接続され、ソースが基準電位点に接続されて前記第1のトランジスタにバイアス電流を供給する第2のトランジスタと、
    前記第1及び第2のトランジスタと夫々同一特性の第5及び第6のトランジスタと、ゲートが前記第5のトランジスタのゲートに接続される第7のトランジスタ、ゲートが前記第6のトランジスタのゲートに接続される第8のトランジスタ及び電流源とによって構成されて、前記電流源に流れる電流に基づいて前記バイアス電流を制御するカスコード電流源と、
    を具備したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 電源端子と前記第1のトランジスタのドレインとの間に接続された負荷回路を具備したことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体集積回路装置。
  4. ゲートに前記入力信号が入力されソースが電源端子に接続されドレインが前記第1のトランジスタのドレインに接続される第9のトランジスタを具備したことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体集積回路装置。
  5. ソースが前記第1のトランジスタのソースに共通接続されて前記第1のトランジスタと差動対を構成する第10のトランジスタを具備したことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体集積回路装置。
JP2009086572A 2009-03-31 2009-03-31 半導体集積回路装置 Active JP4991785B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086572A JP4991785B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 半導体集積回路装置
US12/556,115 US8040187B2 (en) 2009-03-31 2009-09-09 Semiconductor integrated circuit device
US13/231,562 US8149055B2 (en) 2009-03-31 2011-09-13 Semiconductor integrated circuit device
US13/354,757 US8410854B2 (en) 2009-03-31 2012-01-20 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086572A JP4991785B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010239481A true JP2010239481A (ja) 2010-10-21
JP4991785B2 JP4991785B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=42783404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086572A Active JP4991785B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8040187B2 (ja)
JP (1) JP4991785B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161406A1 (ko) * 2011-05-26 2012-11-29 부산대학교 산학협력단 차동 증폭기
KR101618971B1 (ko) * 2014-09-01 2016-05-10 숭실대학교산학협력단 인버터 형태의 전력 증폭기
JP2018186457A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 富士通株式会社 増幅回路および光モジュール
JP2019022195A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 富士通株式会社 バイアス回路および光受信機
JP2022118693A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 高速、低歪み受信機回路

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4991785B2 (ja) * 2009-03-31 2012-08-01 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US9887673B2 (en) 2016-03-11 2018-02-06 Intel Corporation Ultra compact multi-band transmitter with robust AM-PM distortion self-suppression techniques
CN106301379B (zh) * 2016-08-17 2023-05-05 宁波大学 一种输出光滑的dac单元电路
US9882531B1 (en) 2016-09-16 2018-01-30 Peregrine Semiconductor Corporation Body tie optimization for stacked transistor amplifier
US10250199B2 (en) 2016-09-16 2019-04-02 Psemi Corporation Cascode amplifier bias circuits
US9837965B1 (en) 2016-09-16 2017-12-05 Peregrine Semiconductor Corporation Standby voltage condition for fast RF amplifier bias recovery
US9843293B1 (en) 2016-09-16 2017-12-12 Peregrine Semiconductor Corporation Gate drivers for stacked transistor amplifiers
US10672726B2 (en) 2017-05-19 2020-06-02 Psemi Corporation Transient stabilized SOI FETs
US10276371B2 (en) 2017-05-19 2019-04-30 Psemi Corporation Managed substrate effects for stabilized SOI FETs
US10658386B2 (en) 2018-07-19 2020-05-19 Psemi Corporation Thermal extraction of single layer transfer integrated circuits
CN115088187A (zh) * 2021-12-20 2022-09-20 香港中文大学(深圳) 一种基于互补晶体管的push-push二倍频器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108208A (ja) * 1984-11-01 1986-05-26 Sanyo Electric Co Ltd プツシユプル増幅回路
JP2001094362A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信アンプ
JP2001185964A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Hitachi Ltd カレントミラー回路および演算増幅器
JP2006157644A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fujitsu Ltd カレントミラー回路
JP2006211550A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sharp Corp 電流補償回路、増幅回路、通信装置
JP2007159117A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Freescale Semiconductor Inc 低電圧低電力ab級出力段

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060606A (ja) 2004-08-20 2006-03-02 Interchip Kk 反転増幅器
KR100682056B1 (ko) * 2005-07-01 2007-02-15 삼성전자주식회사 버퍼 증폭기
JP4991785B2 (ja) * 2009-03-31 2012-08-01 株式会社東芝 半導体集積回路装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108208A (ja) * 1984-11-01 1986-05-26 Sanyo Electric Co Ltd プツシユプル増幅回路
JP2001094362A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信アンプ
JP2001185964A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Hitachi Ltd カレントミラー回路および演算増幅器
JP2006157644A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fujitsu Ltd カレントミラー回路
JP2006211550A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sharp Corp 電流補償回路、増幅回路、通信装置
JP2007159117A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Freescale Semiconductor Inc 低電圧低電力ab級出力段

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161406A1 (ko) * 2011-05-26 2012-11-29 부산대학교 산학협력단 차동 증폭기
KR101618971B1 (ko) * 2014-09-01 2016-05-10 숭실대학교산학협력단 인버터 형태의 전력 증폭기
JP2018186457A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 富士通株式会社 増幅回路および光モジュール
JP2019022195A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 富士通株式会社 バイアス回路および光受信機
JP2022118693A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 高速、低歪み受信機回路
TWI800931B (zh) * 2021-02-02 2023-05-01 旺宏電子股份有限公司 接收器電路以及資料接收器
JP7280325B2 (ja) 2021-02-02 2023-05-23 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 高速、低歪み受信機回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20120001696A1 (en) 2012-01-05
US20100244964A1 (en) 2010-09-30
US20120112840A1 (en) 2012-05-10
US8149055B2 (en) 2012-04-03
US8040187B2 (en) 2011-10-18
JP4991785B2 (ja) 2012-08-01
US8410854B2 (en) 2013-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991785B2 (ja) 半導体集積回路装置
US8618787B1 (en) Current mirror and high-compliance single-stage amplifier
US7453318B2 (en) Operational amplifier for outputting high voltage output signal
US8004350B2 (en) Impedance transformation with transistor circuits
JP5720106B2 (ja) ミキサ回路及びミキサ回路のコモン電圧調整方法
TWI487262B (zh) 電壓/電流轉換電路
US20100301920A1 (en) Mixer with high linearity
KR20120138708A (ko) 반도체 집적 회로
TW200524270A (en) AM if variable gain amplifier circuit, variable gain amplifier circuit and semiconductor integrated circuit thereof
JP6361190B2 (ja) 増幅器、及び、その駆動方法、並びに、電子回路システム
KR20090032921A (ko) 고 선형성 트랜스컨덕턴스 증폭기
US9450549B2 (en) Differential amplification circuit
JP4724670B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2007102563A (ja) 電流発生回路
US9847758B2 (en) Low noise amplifier
KR100499856B1 (ko) 가변 이득 증폭기
KR101620683B1 (ko) 전력 변환이 가능한 캐스코드 증폭기
WO2017030091A1 (ja) 半導体装置、オペアンプ及び電子機器
TWI690151B (zh) 高度線性轉導放大器及其方法
JP2002344260A (ja) 入力レールツーレール差動増幅回路
US7852157B2 (en) Differential amplifier
JP5126221B2 (ja) 増幅回路
JP5203809B2 (ja) 電流ミラー回路
JP2010206578A (ja) 入力レールツーレール差動増幅回路
JP2015149589A (ja) 差動増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4991785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350