JP2010236171A - グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 - Google Patents
グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010236171A JP2010236171A JP2010102690A JP2010102690A JP2010236171A JP 2010236171 A JP2010236171 A JP 2010236171A JP 2010102690 A JP2010102690 A JP 2010102690A JP 2010102690 A JP2010102690 A JP 2010102690A JP 2010236171 A JP2010236171 A JP 2010236171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acid
- urethane
- represent
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CCC(CC)(CC(C)C*N)*1NC1 Chemical compound CCC(CC)(CC(C)C*N)*1NC1 0.000 description 3
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F220/32—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F220/28—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
- C08F220/285—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
- C08F220/286—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
- C08F290/06—Polymers provided for in subclass C08G
- C08F290/062—Polyethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/02—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/45—Anti-settling agents
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
- D21H19/44—Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
- D21H19/62—Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F230/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
- C08F230/04—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
- C08F230/08—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
- C08F230/085—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2438/00—Living radical polymerisation
- C08F2438/03—Use of a di- or tri-thiocarbonylthio compound, e.g. di- or tri-thioester, di- or tri-thiocarbamate, or a xanthate as chain transfer agent, e.g . Reversible Addition Fragmentation chain Transfer [RAFT] or Macromolecular Design via Interchange of Xanthates [MADIX]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2333/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
- C08J2333/04—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
- C08J2333/14—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/66—Coatings characterised by a special visual effect, e.g. patterned, textured
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Paper (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーにグラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマーの、最終製品の光沢、特に紙シートの光沢をいかなる視角でも高めるための薬剤としての使用に関する。
【選択図】なし
Description
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150であるような整数を表し、
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルもしくはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な官能基を有する基を表し、
R’は、水素、または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種が存在すると、少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーにグラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有する弱イオン性の水溶性コポリマーを生じさせることが可能となり、それによって光沢、特に紙シートの光沢を、視角すなわち20°〜85°、より詳細には45°〜75°の角度に関係なく改善できることを見出した。
a)カルボキシル、ジカルボキシル、リン酸、亜リン酸またはスルホン酸官能基を有する少なくとも1種のアニオン性モノマー、あるいはそれらの混合物、
b)式(I)のモノマー
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150、好ましくは15≦(m+n+p)q≦120であるような整数を表し
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な官能基を有する基を表し、
R’は、水素、または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種からなる少なくとも1種の非イオン性モノマー、または式(I)のモノマーの数種の混合物から構成される少なくとも1種の非イオン性モノマー、
c)場合によっては、少なくとも1種のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド型モノマーまたはそれらの誘導体、例えば、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミドまたはN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミドまたはこれらの混合物;あるいは、さらに少なくとも1種の非水溶性モノマー、例えば、アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル、メタクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]もしくはアクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]などの不飽和エステル、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、スチレン、アルファメチルスチレンおよびこれらの誘導体などのビニル類;あるいは、少なくとも1種のカチオン性モノマーまたは第四級アンモニウム、例えば、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(アクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(メタクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート;あるいは、少なくとも1種の有機フッ素化モノマーまたは有機シリル化モノマー;あるいはこれらモノマーの数種の混合物、
d)場合によっては、他の分野で架橋モノマーと呼ばれる、少なくとも2個のエチレン系不飽和を有する少なくとも1種のモノマー
を含み、成分、a)、b)、c)およびd)の割合の合計が100%に等しく、かつ、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有する。
a)モノカルボキシル、ジカルボキシル、スルホン酸、リン酸または亜リン酸官能基を有する少なくとも1種のエチレン性不飽和アニオン性モノマー、あるいはそれらの混合物、
b)少なくとも1種の式(I)の非イオン性モノマー、
c)場合によっては、少なくとも1種のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド型モノマーまたはそれらの誘導体、例えば、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミドまたはN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミドまたはこれらの混合物;あるいは、少なくとも1種の非水溶性モノマー、例えば、アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル、メタクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]またはアクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]などの不飽和エステル、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、スチレン、アルファメチルスチレンおよびこれらの誘導体などのビニル類;あるいは、少なくとも1種のカチオン性モノマーまたは第四級アンモニウム、例えば、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(アクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(メタクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート;あるいは、少なくとも1種の有機フッ素化モノマーまたは有機シリル化モノマー;あるいはこれらモノマーの数種の混合物、
d)場合によっては、少なくとも1種の架橋モノマー
を含み、成分、a)、b)、c)およびd)の割合の合計が100%に等しい、弱イオン性水溶性コポリマーの使用により達成される。
a)モノカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、アクリル酸もしくはメタクリル酸、またはマレイン酸もしくはイタコン酸のC1〜C4モノエステルなどの二塩基酸のヘミエステル、またはこれらの混合物から選択される少なくとも1種のモノカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、ジカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、クロトン酸、イソクロトン酸、桂皮酸、イタコン酸、マレイン酸、または無水マレイン酸などのカルボン酸無水物から選択される少なくとも1種のジカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、スルホン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、アクリルアミド−メチル−プロパン−スルホン酸、メタリルスルホン酸ナトリウム、ビニルスルホン酸およびスチレンスルホン酸から選択される少なくとも1種のスルホン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、リン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、ビニルリン酸、エチレングリコールメタクリレートホスフェート、プロピレングリコールメタクリレートホスフェート、エチレングリコールアクリレートホスフェート、プロピレングリコールアクリレートホスフェートおよびそのエトキシレートから選択される少なくとも1種のリン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、亜リン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、亜ビニルリン酸から選択される少なくとも1種の亜リン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー、またはそれらの混合物、
b)式(I)の非イオン性エチレン性不飽和モノマー
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150、好ましくは15≦(m+n+p)q≦120であるような整数を表し
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な官能基を有する基を表し、
R’は、水素、または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種、または式(I)のモノマーの数種の混合物、
c)場合によっては、少なくとも1種のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド型モノマーまたはそれらの誘導体、例えば、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミドもしくはN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミドまたはこれらの混合物;あるいは、少なくとも1種の非水溶性モノマー、例えば、アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル、メタクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]またはアクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]などの不飽和エステル、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、スチレン、アルファメチルスチレンおよびこれらの誘導体などのビニル類;あるいは、少なくとも1種のカチオン性モノマーまたは第四級アンモニウム、例えば[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(アクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(メタクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート;あるいは、式(IIa)の分子
m1、p1、m2およびp2は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n1およびn2は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q1およびq2は、少なくとも1に等しく、0≦(m1+n1+p1)q1≦150かつ0≦(m2+n2+p2)q2≦150であるような整数を表し、
rは、1≦r≦200であるような数字を表し、
R3は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいはエチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R4、R5、R10およびR11は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R6、R7、R8およびR9は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル、アルキルアリールまたはアリールアルキル基、またはそれらの混合物を表し、
R12は、1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
AおよびBは、存在してもよい基であって、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]、
または式(IIb)の分子
R−A−Si(OB)3
[式中、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいはエチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
Aは、存在してもよい基であって、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
Bは、1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から好ましくは選択される少なくとも1種の有機フッ素化モノマーまたは少なくとも1種の有機シリル化モノマー、あるいは前記モノマーの数種の混合物、
d)場合によっては、他を排除するものではないが、ジメタクリル酸エチレングリコール、トリアクリル酸トリメチロールプロパン、アクリル酸アリル、マレイン酸アリル、メチレン−ビス−アクリルアミド、メチレン−ビス−メタクリルアミド、テトラアリルオキシエタン、シアヌル酸トリアリル、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖などのポリオールから調製されるアリルエーテルからなる群から選択されるか、または式(III)の分子
m3、p3、m4およびp4は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n3およびn4は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q3およびq4は、少なくとも1に等しく、0≦(m3+n3+p3)q3≦150かつ0≦(m4+n4+p4)q4≦150であるような整数を表し、
r’は、1≦r’≦200であるような数字を表し、
R13は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいはエチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R14、R15、R20およびR21は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R16、R17、R18およびR19は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル、アリール、アルキルアリールまたはアリールアルキル基、またはそれらの混合物を表し、
DおよびEは、存在してもよい基であって、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から選択される少なくとも1種の架橋モノマー、あるいは前記モノマーの数種の混合物
を含み、a)、b)、c)およびd)の割合の合計が100%に等しいこと、ならびに、
該コポリマーが、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする。
a)2%〜95%、さらにより詳細には5%〜90%の、
モノカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、アクリル酸もしくはメタクリル酸、またはマレイン酸もしくはイタコン酸のC1〜C4モノエステルなどの二塩基酸のヘミエステルなど、またはこれらの混合物から選択される少なくとも1種のモノカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、ジカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、クロトン酸、イソクロトン酸、桂皮酸、イタコン酸、マレイン酸、または無水マレイン酸などのカルボン酸無水物から選択される少なくとも1種のジカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、スルホン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、アクリルアミド−メチル−プロパン−スルホン酸、メタリルスルホン酸ナトリウム、ビニルスルホン酸およびスチレンスルホン酸から選択される少なくとも1種のスルホン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、リン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、ビニルリン酸、エチレングリコールメタクリレートホスフェート、プロピレングリコールメタクリレートホスフェート、エチレングリコールアクリレートホスフェート、プロピレングリコールアクリレートホスフェートおよびそのエトキシレートから選択される少なくとも1種のリン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、亜リン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、亜ビニルリン酸から選択される少なくとも1種の亜リン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー、またはそれらの混合物、
b)2〜95%、さらにより詳細には5%〜90%の、
式(I)の非イオン性エチレン性不飽和モノマー
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150、好ましくは15≦(m+n+p)q≦120であるような整数を表し、
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいはエチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な官能基を有する基を表し、
R’は、水素または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種、または式(I)のモノマーの数種からなる混合物、
c)0%〜50%の、少なくとも1種のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド型モノマーまたはそれらの誘導体、例えば、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミドもしくはN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミドまたはこれらの混合物;あるいは、少なくとも1種の非水溶性モノマー、例えば、アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル、メタクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]またはアクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]などの不飽和エステル、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、スチレン、アルファメチルスチレンおよびこれらの誘導体などのビニル類;あるいは、少なくとも1種のカチオン性モノマーまたは第四級アンモニウム、例えば[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(アクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(メタクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート;あるいは、式(IIa)の分子
m1、p1、m2およびp2は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n1およびn2は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q1およびq2は、少なくとも1に等しく、0≦(m1+n1+p1)q1≦150かつ0≦(m2+n2+p2)q2≦150であるような整数を表し
rは、1≦r≦200であるような数字を表し
R3は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいはエチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R4、R5、R10およびR11は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し
R6、R7、R8およびR9は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖または分岐鎖アルキル、アルキルアリールまたはアリールアルキル基、またはそれらの混合物を表し
R12は、1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し
AおよびBは、存在してもよい基であって、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]、
または式(IIb)の分子
R−A−Si(OB)3
[式中、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいはエチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し
Aは、存在してもよい基であって、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
Bは、1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から選択される有機フッ素化モノマーまたは少なくとも1種の有機シリル化モノマー、あるいは前記モノマーの数種の混合物
d)0%〜3%の、他を排除するものではないが、ジメタクリル酸エチレングリコール、トリアクリル酸トリメチロールプロパン、アクリル酸アリル、マレイン酸アリル、メチレン−ビス−アクリルアミド、メチレン−ビス−メタクリルアミド、テトラアリルオキシエタン、シアヌル酸トリアリル、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖などのポリオールから調製されるアリルエーテルからなる群から選択されるか、または式(III)の分子
m3、p3、m4およびp4は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n3およびn4は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q3およびq4は、少なくとも1に等しく、0≦(m3+n3+p3)q3≦150かつ0≦(m4+n4+p4)q4≦150であるような整数を表し、
r’は、1≦r’≦200であるような数字を表し、
R13は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいはエチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に好ましくは属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R14、R15、R20およびR21は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R16、R17、R18およびR19は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖または分岐鎖アルキル、アリール、アルキルアリールまたはアリールアルキル基、またはそれらの混合物を表し、
DおよびEは、存在してもよい基であって、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から選択される少なくとも1種の架橋モノマー、あるいは該モノマーの数種の混合物
から構成され、a)、b)、c)およびd)の割合の合計が100%に等しいこと、ならびに、
該コポリマーが、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする。
規格1301ISO536に従って測定した比重量が82g/m2
規格ISO2470に従って測定した白色度R457+UVが96%
規格ISO2470に従って測定した白色度R457−UVが87%
規格DIN53146に従って測定した不透明度が89.5%
規格ISO8791−4に従って測定した粗さが4.8μm。
この試験は、従来技術を例示するものであり、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、固有粘度が前記の固有粘度法によれば7.8ml/gであるナトリウムおよびマグネシウムポリアクリレートを重量で0.9%含有し、セディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の97%が2μm未満の直径を有し、重量で粒子の81%が1μm未満の直径を有するような粒度をもつ粉砕炭酸カルシウム懸濁液を使用する。
乾燥重量で80部の供試炭酸カルシウム水性懸濁液
乾燥重量で5部の粗粒炭酸カルシウムスラリー
15部の剥離カオリン
9.5部のバインダー
0.32部のカルボキシメチルセルロース
0.6部のポリビニルアルコール
0.15部の蛍光増白剤
0.4部のステアリン酸カルシウム
からなる供試塗工カラー組成物に組み込み、68%の乾燥材料濃度に調製する。
この試験は、本発明を例示するものであり、粉砕助剤として、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、重量で
a)3.0%のアクリル酸および2.0%のマレイン酸
b)94.0%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、ビニル基を表し
R’は、メチル基を表し
m=p=0、n=114、q=1、(m+n+p)q=114である]
c)1.0%の式(IIb)のモノマー
[式中、
Rは、メタクリレート基を表し
Aは、プロピル基を表し
Bは、メチル基を表す]
から構成され、前記固有粘度法による固有粘度が39.5ml/g(第二法によれば30.3ml/g)であるコポリマーを乾燥重量で1.8%使用し、2段階で粉砕することによって、乾燥材料が重量で74.7%であり、セディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の98%が2μm未満の直径を有し、重量で粒子の78%が1μm未満の直径を有するような粒度の炭酸カルシウム懸濁液を得る。
乾燥重量で80部の供試炭酸カルシウム水性懸濁液
乾燥重量で5部の粗粒炭酸カルシウムスラリー
15部の剥離カオリン
9.5部のバインダー
0.32部のカルボキシメチルセルロース
0.6部のポリビニルアルコール
0.15部の蛍光増白剤
0.4部のステアリン酸カルシウム
からなる供試塗工カラー組成物中に組み入れ、68%の乾燥材料濃度に調製する。
この試験は、従来技術を例示するものであり、セディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の97%が2μm未満の直径を有し、重量で粒子の81%が1μm未満の直径を有するような粒度をもつ試験1の粉砕炭酸カルシウム懸濁液を使用する。
20°での光沢=2.25
60°での光沢=28
85°での光沢=84.5、である。
この試験は、本発明を例示するものであり、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、重量で
a)8.7%のアクリル酸および1.5%のメタクリル酸
b)89.4%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリレート基を表し
R’は、メチル基を表し
m=p=0、n=114、q=1、(m+n+p)q=114である]
c)0.4%の式(IIb)のモノマー
[式中、
Rは、メタクリレート基を表し
Aは、プロピル基を表し
Bは、メチル基を表す]
から構成され、前記固有粘度法による固有粘度が20.7ml/gであるコポリマーを乾燥重量で2.08%使用して、15μmのメジアン直径を有する炭酸カルシウムから、重量で75%に等しい乾燥材料濃度を有し、セディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の81%が1μm未満の直径を有するような粒度を有する粉砕炭酸カルシウムの水性懸濁液を得る。
20°での光沢=4.25
60°での光沢=44
85°での光沢=87.5、である。
この試験は、本発明を例示するものであり、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、重量で
a)8.7%のアクリル酸および1.5%のメタクリル酸
b)89.5%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリレート基を表し
R’は、メチル基を表し
m=p=0、n=114、q=1、(m+n+p)q=114である]
c)0.4%の式(IIb)のモノマー
[式中、
Rは、ビニル基を表し
Aは、存在せず
Bは、メチル基を表す]
から構成され、前記固有粘度法による固有粘度が20.4ml/gである、乾燥重量で2.02%のコポリマーを使用し、15μmのメジアン直径を有する炭酸カルシウムから、重量で75%の乾燥材料濃度を有し、セディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の83%が1μm未満の直径を有するような粒度を有する粉砕炭酸カルシウム水性懸濁液を得る。
乾燥材料濃度=74.3%
粘度(T0)=613mPa.s
AVAG粘度(T7日)=3030mPa.s
APAG粘度(T7日)=650mPa.s。
20°での光沢=4.25
60°での光沢=46
85°での光沢=89、である。
この試験は、本発明を例示するものであり、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、重量で
a)8.7%のアクリル酸および1.5%のメタクリル酸
b)87%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリレート基を表し
R’は、メチル基を表し
m=p=0、n=114、q=1、(m+n+p)q=114である]
c)3%の式(IIb)のモノマー
[式中、
Rは、メタクリレート基を表し
Aは、プロピル基を表し
Bは、メチル基を表す]
から構成され、前記固有粘度法による固有粘度が23.2ml/gである、乾燥重量で2.08%のコポリマーを使用し、15μmのメジアン直径を有する炭酸カルシウムから、重量で75%の乾燥材料濃度を有しセディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の81%が1μm未満の直径を有するような粒度を有する粉砕炭酸カルシウム水性懸濁液を得る。
乾燥材料濃度=77%
粘度(T0)=648mPa.s
AVAG粘度(T7日)=2840mPa.s
APAG粘度(T7日)=747mPa.s。
20°での光沢=3.75
60°での光沢=43
85°での光沢=88.5、である。
この試験は、本発明を例示するものであり、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、重量で
a)8.7%のアクリル酸および1.5%のメタクリル酸
b)87%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリレート基を表し
R’は、メチル基を表し
m=p=0、n=114、q=1、(m+n+p)q=114である]
c)3%の式(IIb)のモノマー
[式中、
Rは、ビニル基を表し
Aは、存在せず
Bは、メチル基を表す]
から構成され、前記固有粘度法による固有粘度が20.0ml/gである、乾燥重量で2.08%のコポリマーを使用し、15μmのメジアン直径を有する炭酸カルシウムから、重量で75%の乾燥材料濃度を有し、セディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の83%が1μm未満の直径を有するような粒度を有する粉砕炭酸カルシウム水性懸濁液を得る。
乾燥材料濃度=74.3%
粘度(T0)=808mPa.s
AVAG粘度(T7日)=3000mPa.s
APAG粘度(T7日)=802mPa.s。
20°での光沢=5.0
60°での光沢=46
85°での光沢=90.5、である。
この試験は、従来技術を例示するものであり、OmyaがHydrocarb(商標)90MEの名称で販売している炭酸カルシウムを使用する。
この試験は、本発明を例示するものであり、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、重量で
a)6.0%のアクリル酸および1.7%のメタクリル酸
b)87.2%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリレート基を表し
R’は、メチル基を表し
m=p=0、n=113、q=1、(m+n+p)q=113である]、および
5.0%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリルウレタン基を表し
R’は、メチル基を表し
m=p=0、n=113、q=1、(m+n+p)q=113である]
c)0.1%のアクリル酸エチル
から構成され、前記固有粘度法による固有粘度が32.1ml/gである、乾燥重量で1.21%のコポリマーを使用し、15μmのメジアン直径を有する炭酸カルシウムから、重量で約76%の乾燥材料濃度を有し、セディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の91%が2μm未満の直径を有するような粒度を有する粉砕炭酸カルシウム水性懸濁液を得る。
乾燥材料濃度=74.7%
粘度(T0)=295mPa.s
次いで、このようにして得られる炭酸カルシウムスラリーを50%に希釈し、さらに、試験3で使用したと同様の台紙に塗工される塗工カラーを形成するために、試験3と同様の条件および同様の比率で、BASFがAcronal(商標)S360Dの名称で市販している、アクリルエステルコポリマーが重量で50%の水性懸濁液と混合する。
この試験は、本発明を例示するものであり、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、重量で
a)11.8%のアクリル酸および16.1%のメタクリル酸
b)69.1%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリレート基を表し
R’は、メチル基を表し
m=p=0、n=113、q=1、(m+n+p)q=113である]、および
3.0%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、メチル基を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリルアミド基を表し
R’は、メチル基を表し
m=3、n=9、p=0、q=1、(m+n+p)q=27である]
から構成され、前記固有粘度法による固有粘度が61.1ml/gである、乾燥重量で1.60%のコポリマーを使用し、15μmのメジアン直径を有する炭酸カルシウムから、重量で約76%の乾燥材料濃度を有し、セディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の92%が2μm未満の直径を有するような粒度を有する粉砕炭酸カルシウム水性懸濁液を得る。
乾燥材料濃度=76.0%
粘度(T0)=610mPa.s
次いで、このようにして得られる炭酸カルシウムスラリーを50%に希釈し、さらに、試験3で使用したと同様の台紙に塗工される塗工カラーを形成するために、試験3と同様の条件および同様の比率で、BASFがAcronal(商標)S360Dの名称で市販している、アクリルエステルコポリマーが重量で50%の水性懸濁液と混合する。
この試験は、従来技術を例示するものであり、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、前記固有粘度法による固有粘度が7.8ml/gである中和されたマグネシウムおよびカルシウムポリアクリレートを乾燥重量で0.49%使用し、72.2%の乾燥材料濃度を有し、セディグラフ(商標)5100で測定して重量で粒子の96%が2μm未満の直径を有し、重量で粒子の74%が1μm未満の直径を有するような粒度を有する炭酸カルシウムの水中分散液を得る。
20°の光沢=2.70
60°の光沢=32
85°の光沢=86、である。
この試験は、本発明を例示するものであり、前の試験と同様の手順に従って、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、乾燥重量で0.77%の本発明による試験2のコポリマーを使用する。
20°の光沢=3.25
60°の光沢=42
85°の光沢=87、である。
この試験は、本発明を例示するものであり、前の試験と同様の手順に従って、炭酸カルシウムの乾燥重量に対し、乾燥重量で0.87%の本発明による試験6のコポリマーを使用する。
20°の光沢=2.75
60°の光沢=36
85°の光沢=86.5、である。
この試験は、無機材料懸濁液において任意の添加剤を使用する塗工カラーを例示する。
乾燥材料濃度が60%である懸濁液を得るのに必要な量の水
乾燥重量で1部のCLARIANTがMowiol(商標)4−98の名称で市販しているポリビニルアルコール
乾燥重量で1部のNOVIANTがFinnfix(商標)10の名称で市販しているカルボキシメチルセルロース
乾燥重量で12部のDOW CHEMICALがDL966(商標)の名称で市販しているスチレン−ブタジエンラテックス
重量で0.8部のBAYERが市販している蛍光増白剤Blancophor P(商標)
を添加することによって実現される。
この試験は、本発明を例示するものであり、無機材料懸濁液に添加された本発明によるコポリマーを含む塗工カラーを使用する。
・乾燥重量で0.35部の、重量で
a)5.9%のアクリル酸および1.6%のメタクリル酸
b)92.5%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリレートを表し
R’は、メチル基を表し
m=p=0,n=113、q=1、(m+n+p)=113である]からなり、
前記固有粘度法による固有粘度が21.0ml/gである、ソーダで中和した本発明によるコポリマー
・乾燥材料濃度が60%である懸濁液を得るのに必要な量の水
・乾燥重量で1部のCLARIANTがMowiol(商標)4−98の名称で市販しているポリビニルアルコール
・乾燥重量で1部のNOVIANTがFinnfix(商標)10の名称で市販しているカルボキシメチルセルロース
・乾燥重量で12部のDOW CHEMICALがDL966(商標)の名称で市販しているスチレン−ブタジエンラテックス
・重量で0.8部のBAYERが市販している蛍光増白剤Blancophor P(商標)
を添加することによって実現される。
この試験は、本発明を例示するものであり、無機懸濁液に添加された本発明によるコポリマーを含む塗工カラーを使用する。
・乾燥重量で0.70部の、前の試験で使用されたコポリマーと同様の本発明によるコポリマー
・乾燥材料濃度が60%である懸濁液を得るのに必要な量の水
・乾燥重量で1部のCLARIANTがMowiol(商標)4−98の名称で市販しているポリビニルアルコール
・乾燥重量で1部のNOVIANTがFinnfix(商標)10の名称で市販しているカルボキシメチルセルロース
・乾燥重量で12部のDOW CHEMICALがDL966(商標)の名称で市販しているスチレン−ブタジエンラテックス
・重量で0.8部のBAYERが市販している蛍光増白剤Blancophor P(商標)
を添加することによって実現される。
例えば、塗工カラーは、まず、OMYAがCovercarb(商標)75MEの名称で市販している炭酸カルシウム懸濁液をHUBERがHydragloss(商標)90の名称で市販しているカオリン懸濁液と、炭酸カルシウム70部とカオリン30部からなる100部の乾燥顔料に相当するように混合し、続いてこの100部に対して、さらに
・乾燥材料濃度が60%の懸濁液を得るのに必要な量の水
・乾燥重量で1部のCLARIANTがMowiol(商標)4−98の名称で市販しているポリビニルアルコール
・乾燥重量で1部のNOVIANTがFinnfix(商標)10の名称で市販しているカルボキシメチルセルロース
・乾燥重量で12部のDOW CHEMICALがDL966(商標)の名称で市販しているスチレン−ブタジエンラテックス
・乾燥重量で1.0部の、前の試験で使用されたコポリマーと同様の本発明によるコポリマー
・重量で0.8部のBAYERが市販している蛍光増白剤Blancophor P(商標)
を添加することによって実現される。
・240.0gのSynolac(商標)6868WL75(Cray Valleyの長鎖油アルキド)
・20.0gのホワイトスピリットBT
・240.0gRL60(Milleniumの二酸化チタン)
・240.0gの試験用炭酸カルシウム懸濁液
・190.0gのSynolac(商標)6868WL75(Cray Valleyの長油アルキド)
・3.5gのホワイトスピリットBT
・3.5gのドライヤー製品(Borchersのocta Soligen Calcium)
・20.0gのホワイトスピリットBT
・2gの皮張り防止剤(BorchersのBorchinox M2)
・21.0gのホワイトスピリットBT
を逐次的に混合することによって調製される。
Lenetaコントラストカード上に、各塗量について湿り厚150mμで2箇所塗布する。
この試験は、従来技術を例示するものであり、従来技術のナトリウムアクリレートを使用して粉砕した炭酸カルシウム懸濁液を使用する。
・7日、20°での光沢(24時間後塗布)=59
・1カ月、20°での光沢(24時間後塗布)=45
・7日、20°での光沢(1カ月後塗布)=67
・1カ月、20°での光沢(1カ月後塗布)=53
試験19
この試験は、本発明を例示するものであり、本発明によるコポリマーを使用した粉砕炭酸カルシウム懸濁液を使用する。
a)45.1%のアクリル酸、および0.55%のメタクリル酸
b)11.75%の式(I)のモノマー
[式中、
R1は、水素を表し
R2は、水素を表し
Rは、メタクリレート基を表し
R’は、15炭素原子のアルキル基を表し
m=0、p=0、q=1、n=50である]
c)42.6%のアクリルアミド
から構成され、トリエタノールアミンで中和されている。
・7日、20°での光沢(24時間後塗布)=65
・1カ月、20°での光沢(24時間後塗布)=55
・7日、20°での光沢(1カ月後塗布)=71
・1カ月、20°での光沢(1カ月後塗布)=58
試験18および19の結果から、本発明によるコポリマーは光沢活性化剤として有効であることが判る。
Claims (29)
- 当該コポリマーが少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーにグラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有すること、および当該コポリマーが固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする弱イオン性水溶性コポリマーの、視角、すなわち20°から85°、より詳細には45°から75°の角度に関係のない光沢活性化剤としての使用。
- 前記コポリマーが、式(I)のモノマー
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150、好ましくは15≦(m+n+p)q≦120であるような整数を表し、
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R’は、水素または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種から構成されること、ならびに、
前記コポリマーが、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする請求項1に記載の弱イオン性水溶性コポリマーの、視角に関係のない光沢活性化剤としての使用。 - 前記コポリマーが、
a)カルボキシル、ジカルボキシル、リン酸、またはスルホン酸官能基を有する少なくとも1種のアニオン性モノマー、あるいはそれらの混合物、
b)式(I)のモノマー
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150、好ましくは15≦(m+n+p)q≦120であるような整数を表し、
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R’は、水素または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種からなる少なくとも1種の非イオン性モノマー、または式(I)モノマーの数種の混合物、
c)場合によっては、少なくとも1種のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド型モノマーまたはそれらの誘導体、例えば、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミドまたはN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミドおよびこれらの混合物など;あるいは、少なくとも1種の非水溶性モノマー、例えば、アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル、メタクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]またはアクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]などの不飽和エステル、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、スチレン、アルファメチルスチレンおよびこれらの誘導体などのビニル類;あるいは、少なくとも1種のカチオン性モノマーまたは第四級アンモニウム、例えば、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(アクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(メタクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート;あるいは、少なくとも1種の有機フッ素化モノマーまたは有機シリル化モノマー;あるいは、これらモノマーの数種の混合物、
d)場合によっては、架橋モノマーと呼ばれる少なくとも2個のエチレン系不飽和を有する少なくとも1種のモノマーから構成され、成分a)、b)、c)およびd)の割合の合計が100%に等しいこと、ならびに、
前記コポリマーが、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする請求項1または2の一項に記載に記載の弱イオン性水溶性コポリマーの、視角に関係のない光沢活性化剤としての使用。 - 前記有機シリル化モノマーが、式(IIa)の分子
m1、p1、m2およびp2は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n1およびn2は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q1およびq2は、少なくとも1に等しく、0≦(m1+n1+p1)q1≦150かつ0≦(m2+n2+p2)q2≦150であるような整数を表し、
rは、1≦r≦200であるよう数字を表し、
R3は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R4、R5、R10およびR11は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R6、R7、R8およびR9は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキル、アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基、またはこれらの混合物を表し、
R12は、1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
AおよびBは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]、または式(IIb)の分子
R−A−Si(OB)3
[式中、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
Aは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
Bは、1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]、あるいは前記モノマーの数種の混合物から選択されること、ならびに、
前記架橋モノマーが、ジメタクリル酸エチレングリコール、トリアクリル酸トリメチロールプロパン、アクリル酸アリル、マレイン酸アリル、メチレン−ビス−アクリルアミド、メチレン−ビス−メタクリルアミド、テトラアリルオキシエタン、シアヌル酸トリアリル、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖などのポリオールから調製されるアリルエーテルからなる群から選択されるか、または、式(III)の分子
m3、p3、m4およびp4は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n3およびn4は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q3およびq4は、少なくとも1に等しく、0≦(m3+n3+p3)q3≦150かつ0≦(m4+n4+p4)q4≦150であるような整数を表し、
r’は、1≦r’≦200であるよう数字を表し、
R13は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドもしくはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R14、R15、R20およびR21は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R16、R17、R18およびR19は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキル、アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基、またはこれらの混合物を表し、
DおよびEは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から選択されるか、あるいは前記モノマーの数種の混合物であること、ならびに、
前記コポリマーが、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする請求項1から3の一項に記載の弱イオン性水溶性コポリマーの、視角に関係のない光沢活性化剤としての使用。 - 前記コポリマーが、重量比で
a)2%〜95%、より詳細には5%〜90%の、モノカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、アクリル酸もしくはメタクリル酸、またはマレイン酸もしくはイタコン酸のC1〜C4モノエステルなどの二塩基酸のヘミエステル、またはこれらの混合物から選択される少なくとも1種のモノカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、ジカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、クロトン酸、イソクロトン酸、桂皮酸、イタコン酸、マレイン酸、または無水マレイン酸などのカルボン酸無水物から選択される少なくとも1種のジカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、スルホン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、アクリルアミド−メチル−プロパン−スルホン酸、メタリルスルホン酸ナトリウム、ビニルスルホン酸およびスチレンスルホン酸から選択される少なくとも1種のスルホン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、リン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、ビニルリン酸、エチレングリコールメタクリレートホスフェート、プロピレングリコールメタクリレートホスフェート、エチレングリコールアクリレートホスフェート、プロピレングリコールアクリレートホスフェートおよびそのエトキシレートから選択される少なくとも1種のリン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、亜リン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、亜ビニルリン酸から選択される少なくとも1種の亜リン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー、あるいはこれらの混合物、
b)2〜95%、より好ましくは5%〜90%の、式(I)の非イオン性エチレン性不飽和モノマー
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150、好ましくは15≦(m+n+p)q≦120であるような整数を表し、
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R’は、水素または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種、または式(I)のモノマーの数種の混合物、
c)0%〜5%の、少なくとも1種のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド型モノマーまたはそれらの誘導体、例えば、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミドもしくはN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミドまたはこれらの混合物;あるいは、少なくとも1種の非水溶性モノマー、例えば、アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル、メタクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]またはアクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]などの不飽和エステル、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、スチレン、アルファメチルスチレンおよびこれらの誘導体などのビニル類;あるいは、少なくとも1種のカチオン性モノマーまたは第四級アンモニウム、例えば[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(アクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(メタクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート;あるいは、式(IIa)の分子
m1、p1、m2およびp2は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n1およびn2は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q1およびq2は、少なくとも1に等しく、0≦(m1+n1+p1)q1≦150かつ0≦(m2+n2+p2)q2≦150であるような整数を表し、
rは、1≦r≦200であるよう数字を表し、
R3は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R4、R5、R10およびR11は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R6、R7、R8およびR9は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキル、アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基、またはこれらの混合物を表し、
R12は、1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
AおよびBは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]、
または式(IIb)の分子
R−A−Si(OB)3
[式中、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
Aは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
Bは、1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から好ましくは選択される少なくとも1種の有機フッ素化モノマーまたは少なくとも1種の有機シリル化モノマー、あるいは前記モノマーの数種の混合物、
d)0%〜3%の、ジメタクリル酸エチレングリコール、トリアクリル酸トリメチロールプロパン、アクリル酸アリル、マレイン酸アリル、メチレン−ビス−アクリルアミド、メチレン−ビス−メタクリルアミド、テトラアリルオキシエタン、シアヌル酸トリアリル、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖などのポリオールから調製されるアリルエーテルからなる群から選択されるか、または、式(III)の分子
m3、p3、m4およびp4は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n3およびn4は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q3およびq4は、少なくとも1に等しく、0≦(m3+n3+p3)q3≦150かつ0≦(m4+n4+p4)q4≦150であるような整数を表し、
r’は、1≦r’≦200であるよう数字を表し、
R13は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドもしくはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R14、R15、R20およびR21は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R16、R17、R18およびR19は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキル、アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基、またはこれらの混合物を表し、
DおよびEは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から選択される少なくとも1種の架橋モノマー、あるいは前記モノマーの数種の混合物から構成され、成分a)、b)、c)およびd)の割合の合計が100%に等しいこと、
ならびに、
前記コポリマーが、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする請求項1から4の一項に記載の弱イオン性水溶性コポリマーの、視角に関係のない光沢活性化剤としての使用。 - 前記コポリマーが、その酸型であるか、あるいは、一価の中和官能基または多価の中和官能基を有する1種または複数の中和剤、例えば一価官能基を有するものとしてはアルカリカチオン特にナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、あるいは第一級、第二級もしくは第三級脂肪族および/または環状アミン、例えばステアリルアミン、エタノールアミン(モノ、ジ、トリエタノールアミン)、モノおよびジエチルアミン、シクロヘキシルアミン、メチルシクロヘキシルアミン、アミノメチルプロパノール、モルホリンからなる群の中から選択される中和剤、多価官能基を有するものとしてはアルカリ土類二価カチオン特にマグネシウムおよびカルシウム、または亜鉛、特にアルミニウムを含む三価カチオン、またはより原子価の高いある種のカチオンからなる群の中から選択される中和剤で完全にまたは部分的に中和されていることを特徴とする請求項1から5の一項に記載の弱イオン性水溶性コポリマーの、視角に関係のない光沢活性化剤としての使用。
- 該光沢活性化剤が、少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーにグラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有する水溶性コポリマー、好ましくは弱イオン性水溶性コポリマーであることを特徴とする、視角、すなわち20°から85°、より詳細には45°から75°の角度に関係のない光沢活性化剤。
- 該光沢活性化剤が、式(I)のモノマー
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150、好ましくは15≦(m+n+p)q≦120であるような整数を表し、
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’メチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R’は、水素または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種から構成される水溶性コポリマー、好ましくは弱イオン性水溶性コポリマーであること、ならびに、
前記コポリマーが、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする請求項7に記載の、視角に関係のない光沢活性化剤。 - 該光沢活性化剤が、
a)カルボキシル、ジカルボキシル、スルホン酸、リン酸、または亜リン酸官能基を有する少なくとも1種のアニオン性モノマー、またはその混合物、
b)式(I)のモノマー
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150、好ましくは15≦(m+n+p)q≦120であるような整数を表し、
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’メチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドもしくはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R’は、水素または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、さらに好ましくは1〜4この炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種からなる少なくとも1種の非イオン性モノマー、または式(I)のモノマーの数種の混合物、
c)場合によっては、少なくとも1種のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド型モノマーまたはそれらの誘導体、例えばN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミドまたはN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミドおよびそれらの混合物;あるいは、少なくとも1種の非水溶性モノマー、例えばアクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル、メタクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]またはアクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]などの不飽和エステル、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、スチレン、アルファメチルスチレンおよびこれらの誘導体などのビニル類;あるいは、少なくとも1種のカチオン性モノマーまたは第四級アンモニウム、例えば[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(アクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(メタクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート;あるいは、少なくとも1種の有機フッ素化モノマーまたは有機シリル化モノマー;あるいはこれらモノマーの数種の混合物、
d)場合によっては、架橋モノマーと呼ばれる少なくとも2個のエチレン系不飽和を有する少なくとも1種のモノマー
から構成され、成分a)、b)、c)およびd)の割合の合計が100%に等しい水溶性コポリマー、好ましくは弱イオン水溶性コポリマーであること、ならびに、
前記コポリマーが、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする請求項7または8の一項に記載の、視角に関係のない光沢活性化剤。 - 前記有機シリル化モノマーが、式(IIa)の分子
m1、p1、m2およびp2は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n1およびn2は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q1およびq2は、少なくとも1に等しく、0≦(m1+n1+p1)q1≦150かつ0≦(m2+n2+p2)q2≦150であるような整数を表し、
rは、1≦r≦200であるよう数字を表し、
R3は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R4、R5、R10およびR11は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R6、R7、R8およびR9は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキル、アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基、またはこれらの混合物を表し、
R12は、1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
AおよびBは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]、または
式(IIb)の分子
R−A−Si(OB)3
[式中、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
Aは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
Bは、1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]、および前記モノマーの数種の混合物から選択されること、ならびに、
前記架橋モノマーが、ジメタクリル酸エチレングリコール、トリアクリル酸トリメチロールプロパン、アクリル酸アリル、マレイン酸アリル、メチレン−ビス−アクリルアミド、メチレン−ビス−メタクリルアミド、テトラアリルオキシエタン、シアヌル酸トリアリル、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖などのポリオールから調製されるアリルエーテルからなる群から選択されるか、または式(III)の分子
m3、p3、m4およびp4は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n3およびn4は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q3およびq4は、少なくとも1に等しく、0≦(m3+n3+p3)q3≦150かつ0≦(m4+n4+p4)q4≦150であるような整数を表し、
r’は、1≦r’≦200であるよう数字を表し、
R13は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R14、R15、R20およびR21は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R16、R17、R18およびR19は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキル、アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基、またはこれらの混合物を表し、
DおよびEは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から選択されるか、あるいは前記モノマーの数種の混合物であることを特徴とする請求項7から9の一項に記載の、視角に関係のない光沢活性化剤。 - 該光沢活性化剤が、重量比で
a)2%〜95%、より詳細には5%〜90%の、モノカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、アクリル酸もしくはメタクリル酸、またはマレイン酸もしくはイタコン酸のC1〜C4モノエステルなどの二塩基酸のヘミエステル、またはこれらの混合物から選択される少なくとも1種のモノカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、ジカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、クロトン酸、イソクロトン酸、桂皮酸、イタコン酸、マレイン酸、または無水マレイン酸などのカルボン酸無水物から選択される少なくとも1種のジカルボキシル官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、スルホン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、アクリルアミド−メチル−プロパン−スルホン酸、メタリルスルホン酸ナトリウム、ビニルスルホン酸およびスチレンスルホン酸から選択される少なくとも1種のスルホン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、リン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、ビニルリン酸、エチレングリコールメタクリレートホスフェート、プロピレングリコールメタクリレートホスフェート、エチレングリコールアクリレートホスフェート、プロピレングリコールアクリレートホスフェートおよびそのエトキシレートから選択される少なくとも1種のリン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー;あるいは、亜リン酸官能基を有するエチレン性不飽和モノマー、例えば、亜ビニルリン酸から選択される少なくとも1種の亜リン酸官能基を有するエチレン性不飽和アニオン性モノマー、あるいはこれらの混合物、
b)2%〜95%、より詳細には5%〜90%の、式(I)の非イオンエチレン性不飽和モノマー
mおよびpは、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
nは、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
qは、少なくとも1に等しく、5≦(m+n+p)q≦150、好ましくは15≦(m+n+p)q≦120であるような整数を表し、
R1は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R2は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R’は、水素または1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]の少なくとも1種、または式(I)のモノマーの数種からなる混合物、
c)0%〜50%の、少なくとも1種のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド型モノマーまたはそれらの誘導体、例えば、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミドまたはN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミドまたはこれらの混合物;あるいは、少なくとも1種の非水溶性モノマー、例えば、アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル、メタクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]もしくはアクリル酸N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]などの不飽和エステル、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、スチレン、アルファメチルスチレンおよびこれらの誘導体などのビニル類;あるいは、少なくとも1種のカチオン性モノマーまたは第四級アンモニウム、例えば、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(アクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドまたはサルフェート、[3−(メタクリルアミド)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリドまたはサルフェート;あるいは式(IIa)の分子
m1、p1、m2およびp2は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n1およびn2は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q1およびq2は、少なくとも1に等しく、0≦(m1+n1+p1)q1≦150かつ0≦(m2+n2+p2)q2≦150であるような整数を表し、
rは、1≦r≦200であるよう数字を表し、
R3は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R4、R5、R10およびR11は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R6、R7、R8およびR9は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキル、アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基、またはこれらの混合物を表し、
R12は、1〜40個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
AおよびBは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]、
または式(IIb)の分子
R−A−Si(OB)3
[式中、
Rは、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
Aは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
Bは、1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から好ましくは選択される少なくとも1種の有機フッ素化モノマーまたは少なくとも1種の有機シリル化モノマー、または前記モノマーの数種の混合物、
d)0%〜3%の、ジメタクリル酸エチレングリコール、トリアクリル酸トリメチロールプロパン、アクリル酸アリル、マレイン酸アリル、メチレン−ビス−アクリルアミド、メチレン−ビス−メタクリルアミド、テトラアリルオキシエタン、シアヌル酸トリアリル、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖などのポリオールから調製されるアリルエーテルからなる群から選択されるか、または式(III)の分子
m3、p3、m4およびp4は、アルキレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
n3およびn4は、エチレンオキシド単位の個数を表し、150以下であり、
q3およびq4は、少なくとも1に等しく、0≦(m3+n3+p3)q3≦150かつ0≦(m4+n4+p4)q4≦150であるような整数を表し、
r’は、1≦r’≦200であるよう数字を表し、
R13は、ビニル基に、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、およびビニルフタル酸エステルの群に、アクリルウレタン、メタクリルウレタン、α−α’ジメチル−イソプロペニル−ベンジルウレタンおよびアリルウレタンなどのウレタン不飽和化合物の群に、置換または非置換のアリルまたはビニルエーテルの群に、あるいは、エチレン性不飽和アミドまたはイミドの群に属する重合可能な不飽和官能基を含む基を表し、
R14、R15、R20およびR21は、水素またはメチルもしくはエチル基を表し、
R16、R17、R18およびR19は、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキル、アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基、またはこれらの混合物を表し、
DおよびEは、存在してもよい基であり、存在する場合には1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を表す]から選択される少なくとも1種の架橋モノマー、あるいは前記モノマーの数種の混合物
から構成される水溶性コポリマー、好ましくは弱イオン性水溶性コポリマーであり、成分a)、b)、c)およびd)の割合の合計が100%に等しいこと、ならびに、
前記コポリマーが、固有粘度法として知られている方法に従って測定すると100ml/g以下の固有粘度を有することを特徴とする請求項7から10の一項に記載の、視角に関係のない光沢活性化剤。 - 該光沢活性化剤が、その酸型のコポリマーであるか、あるいは、一価の中和官能基または多価の中和官能基を有する1種または複数の中和剤、例えば一価官能基を有するものとしてはアルカリカチオン特にナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、あるいは第一級、第二級もしくは第三級脂肪族および/または環状アミン、例えばステアリルアミン、エタノールアミン(モノ、ジ、トリエタノールアミン)、モノおよびジエチルアミン、シクロヘキシルアミン、メチルシクロヘキシルアミン、アミノメチルプロパノール、モルホリンからなる群の中から選択される中和剤、多価官能基を有するものとしてはアルカリ土類二価カチオン特にマグネシウムおよびカルシウム、または亜鉛、特にアルミニウムを含む三価カチオン、あるいはより原子価の高いなんらかのカチオンからなる群の中から選択される中和剤で完全にまたは部分的に中和されているコポリマーであることを特徴とする請求項7から11の一項に記載の、視角に関係のない光沢活性化剤。
- 請求項1から6の一項に記載のコポリマーを使用することを特徴とする無機材料を水性懸濁液に分散する方法。
- フィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.05%〜5%の前記コポリマーを使用すること、より詳細には、フィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.1%〜2.5%の前記コポリマーを使用することを特徴とする請求項13に記載の無機材料を水性懸濁液に分散する方法。
- 無機材料が、炭酸カルシウム、ドロマイト、カオリン、仮焼カオリン、タルク、セッコウ、酸化チタン、サチンホワイトまたは水酸化アルミニウム、マイカ、およびこれらフィラーの混合物、例えばタルク−炭酸カルシウムもしくは炭酸カルシウム−カオリン混合物、または炭酸カルシウムと水酸化アルミニウムの混合物、または合成もしくは天然繊維との混合物、あるいはタルク−炭酸カルシウムまたはタルク−二酸化チタンコストラクチャー(co−structure)などの無機物のコストラクチャーの中から選択され、より詳細には大理石、方解石、チョークまたはこれらの混合物から選択される天然炭酸カルシウムなどの炭酸カルシウムからなることを特徴とする請求項13または14の一項に記載の無機材料を水性懸濁液に分散する方法。
- 該懸濁液が、前記コポリマーを含むこと、より詳細にはフィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.05%〜5%の前記コポリマーを含むこと、さらに詳細にはフィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.1%〜2.5%の前記コポリマーを含むことを特徴とする無機材料の水性懸濁液。
- 前記無機材料が、炭酸カルシウム、ドロマイト、カオリン、仮焼カオリン、タルク、セッコウ、酸化チタン、サチンホワイトまたは水酸化アルミニウム、マイカ、およびこれらフィラーの混合物、例えばタルク−炭酸カルシウムもしくは炭酸カルシウム−カオリン混合物、または炭酸カルシウムと水酸化アルミニウムの混合物、または合成もしくは天然繊維との混合物、あるいはタルク−炭酸カルシウムまたはタルク−二酸化チタンコストラクチャーなどの無機物のコストラクチャーの中から選択され、より詳細には大理石、方解石、チョークまたはこれらの混合物の中から選択される天然炭酸カルシウムなどの炭酸カルシウムからなることを特徴とする請求項16に記載の分散無機材料の水性懸濁液。
- 請求項1から6の一項に記載のコポリマーを使用することを特徴とする無機材料を水性懸濁液中で粉砕する方法。
- フィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.05%〜5%の前記コポリマーを使用すること、より詳細にはフィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.1%〜2.5%の前記コポリマーを使用することを特徴とする請求項18に記載の無機材料を水性懸濁液中で粉砕する方法。
- 無機材料が、炭酸カルシウム、ドロマイト、カオリン、仮焼カオリン、タルク、セッコウ、酸化チタン、サチンホワイトもしくは水酸化アルミニウム、マイカ、およびこれらフィラーの混合物、例えばタルク−炭酸カルシウムまたは炭酸カルシウム−カオリン混合物、または炭酸カルシウムと水酸化アルミニウムの混合物、または合成もしくは天然繊維との混合物、あるいはタルク−炭酸カルシウムまたはタルク−二酸化チタンコストラクチャーなどの無機物のコストラクチャーの中から選択され、より詳細には大理石、方解石、チョークまたはこれらの混合物の中から選択される天然炭酸カルシウムなどの炭酸カルシウムからなることを特徴とする請求項18または19の一項に記載の無機材料を水性懸濁液中で粉砕する方法。
- 該懸濁液が、前記コポリマーを含むこと、より詳細にはフィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.05%〜5%の前記コポリマーを含むこと、さらに詳細にはフィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.1%〜2.5%の前記コポリマーを含むことを特徴とする粉砕無機材料の水性懸濁液。
- 無機材料が、炭酸カルシウム、ドロマイト、カオリン、仮焼カオリン、タルク、セッコウ、酸化チタン、サチンホワイトまたは水酸化アルミニウム、マイカ、およびこれらフィラーの混合物、例えばタルク−炭酸カルシウムもしくは炭酸カルシウム−カオリン混合物、または炭酸カルシウムと水酸化アルミニウムの混合物、または合成もしくは天然繊維との混合物、あるいはタルク−炭酸カルシウムまたはタルク−二酸化チタンコストラクチャーなどの無機物のコストラクチャーとの中から選択され、より詳細には大理石、方解石、チョークまたはこれらの混合物の中から選択される天然炭酸カルシウムなどの炭酸カルシウムからなることを特徴とする請求項21に記載の粉砕無機材料の水性懸濁液。
- 製紙産業における、より詳細には紙の塗工における請求項16および17、または21および22のいずれか一項に記載の無機材料の水性懸濁液の使用。
- 請求項1から6の一項に記載のコポリマーを使用することを特徴とする、塗工カラーの製造方法。
- フィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.05%〜5%の前記コポリマーを使用すること、より好ましくはフィラーおよび/または顔料の乾燥重量に対し乾燥重量で0.1%〜2.5%の前記コポリマーを使用することを特徴とする、請求項24に記載の塗工カラーの製造方法。
- 該塗工カラーが、前記コポリマーを含むこと、より詳細には無機材料の乾燥総重量に対し乾燥重量で0.05%〜5%の前記コポリマーを、さらにより詳細には無機材料の乾燥総重量に対し乾燥重量で0.1%〜2.5%の前記コポリマーを含むことを特徴とする塗工カラー。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載のコポリマーを含むことを特徴とする塗工紙。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載のコポリマーを含むことを特徴とする塗料組成物。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載のコポリマーを含むことを特徴とするプラスチック組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0213999A FR2846971B1 (fr) | 2002-11-08 | 2002-11-08 | Utilisation d'un copolymere disposant d'au moins une fonction greffee alkoxy ou hydroxy polyalkylene glycol, comme agent ameliorant la brillance du papier et produits obtenus |
FR02/13999 | 2002-11-08 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004549498A Division JP4741239B2 (ja) | 2002-11-08 | 2003-11-07 | グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010236171A true JP2010236171A (ja) | 2010-10-21 |
JP5346319B2 JP5346319B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=32116467
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004549498A Expired - Fee Related JP4741239B2 (ja) | 2002-11-08 | 2003-11-07 | グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 |
JP2010102690A Expired - Fee Related JP5346319B2 (ja) | 2002-11-08 | 2010-04-27 | グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004549498A Expired - Fee Related JP4741239B2 (ja) | 2002-11-08 | 2003-11-07 | グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 |
Country Status (27)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7825192B2 (ja) |
EP (2) | EP1569970B1 (ja) |
JP (2) | JP4741239B2 (ja) |
KR (2) | KR101200632B1 (ja) |
CN (1) | CN100558771C (ja) |
AT (1) | ATE531740T1 (ja) |
AU (1) | AU2003278489B2 (ja) |
BR (1) | BR0316093B1 (ja) |
CA (1) | CA2505074C (ja) |
CO (1) | CO5650169A2 (ja) |
DK (2) | DK1569970T3 (ja) |
EA (1) | EA012405B1 (ja) |
ES (2) | ES2422581T3 (ja) |
FR (1) | FR2846971B1 (ja) |
HR (2) | HRP20050507B1 (ja) |
MX (1) | MXPA05004760A (ja) |
MY (1) | MY139769A (ja) |
NO (1) | NO335886B1 (ja) |
NZ (1) | NZ565212A (ja) |
PL (3) | PL211460B1 (ja) |
PT (2) | PT2275462E (ja) |
SI (2) | SI2275462T1 (ja) |
TW (1) | TWI387606B (ja) |
UA (1) | UA83353C2 (ja) |
UY (1) | UY28066A1 (ja) |
WO (1) | WO2004041883A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200503286B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2846971B1 (fr) * | 2002-11-08 | 2006-09-29 | Omya Ag | Utilisation d'un copolymere disposant d'au moins une fonction greffee alkoxy ou hydroxy polyalkylene glycol, comme agent ameliorant la brillance du papier et produits obtenus |
FR2846978B1 (fr) * | 2002-11-08 | 2007-05-18 | Coatex Sas | Utilisation d'un copolymere disposant d'au moins une fonction greffee alkoxy ou hydroxy polyalkylene glycol, comme agent ameliorant l'activation de l'azurage optique et produits obtenus |
FR2885906A1 (fr) * | 2005-05-20 | 2006-11-24 | Coatex Soc Par Actions Simplif | Utilisation de polymeres hydrosolubles obtenus par polymerisation radicalaire controlee comme agent ameliorant l'opacite et/ou la brillance de produits secs les contenant |
EP1752499A1 (en) | 2005-07-25 | 2007-02-14 | Omya Development AG | Process to disperse and/or grind and/or concentrate calcium carbonate in aqueous media using an aqueous solution containing zirconium compounds |
FR2893031B1 (fr) * | 2005-11-04 | 2008-02-08 | Coatex Sas | Procede de fabrication d'une resine thermoplastique avec une resistance a l'impact amelioree mettant en oeuvre un polymere peigne avec au moins une fonction greffee oxyde de polyalkylene et resines obtenues. |
FR2894998A1 (fr) | 2005-12-16 | 2007-06-22 | Coatex Sas | Procede de fabrication de sauces de couchage a la retention d'eau et a la viscosite brookfield ameliorees mettant en oeuvre un polymere peigne avec au moins une fonction greffee oxyde de polyalkylene. |
FR2896171B1 (fr) | 2006-01-19 | 2010-12-17 | Omya Development Ag | Procede de fabrication de particules a base de carbonate de calcium naturel et de sels d'acide ethylene acrylique, suspensions et pigments secs obtenus, leurs utilisations. |
FR2913427B1 (fr) | 2007-03-05 | 2011-10-07 | Omya Development Ag | Procede de broyage a sec d'un ou plusieurs materiaux comprenant au moins un carbonate de calcium |
FR2917091B1 (fr) * | 2007-06-08 | 2009-08-28 | Coatex S A S Soc Par Actions S | Procede de fabrication d'une formulation aqueuse a base de solution d'un polymere peigne acrylique et d'emulsion epaississante acrylique, formulation obtenue et ses utilisations dans le couchage papetier |
EP2075374A1 (fr) | 2007-12-17 | 2009-07-01 | Omya Development AG | Procédé de fabrication d'une sauce de couchage avec mise en oeuvre d'un epaississant acrylique à chaine hydrophobe ramifiée et sauce obtenue |
EP2208761B1 (en) | 2009-01-16 | 2012-10-10 | Omya Development AG | Process to prepare self-binding pigment particles implementing acrylic comb copolymers with hydrophobic groups as coupling agents, self binding pigment particles and uses thereof |
IT1393465B1 (it) | 2009-03-16 | 2012-04-20 | Lamberti Spa | Poliuretano idrofilico a pettine |
IT1393466B1 (it) | 2009-03-16 | 2012-04-20 | Lamberti Spa | Composizioni per la patinatura della carta |
FR2945964B1 (fr) * | 2009-05-28 | 2012-02-17 | Coatex Sas | Utilisation d'un polymere peigne (meth)acrylique contenant un ester (meth)acrylique comme agent dispersant et anti-demoussant dans une suspension aqueuse de sulfate de calcium hemihydrate |
ATE554145T1 (de) | 2009-08-05 | 2012-05-15 | Omya Development Ag | Verwendung von 2-amino-2-methyl-1-propanol als zusatz in wässrigen suspensionen aus calciumcarbonathaltigen materialien |
FR2961211B1 (fr) | 2010-06-10 | 2012-07-27 | Coatex Sas | Polymeres peignes (meth)acryliques a fonction hydroxy polyalkylene glycol, leur utilisation comme agent rheofluidifiant dans des sauces de couchage et sauces les contenant. |
FR2963934B1 (fr) | 2010-08-19 | 2013-10-25 | Coatex Sas | Polymeres (meth)acryliques peignes amphiphiles et non hydrosolubles |
FR2963939B1 (fr) | 2010-08-19 | 2013-11-15 | Coatex Sas | Utilisation en sauces de couchage papetieres de polymeres (meth)acryliques peignes amphiphiles et non hydrosolubles |
IT1402689B1 (it) | 2010-09-15 | 2013-09-13 | Lamberti Spa | Poliuretani a pettine utili per la patinatura della carta |
IT1402349B1 (it) | 2010-09-15 | 2013-08-30 | Lamberti Spa | Composizioni per la patinatura della carta |
MX354504B (es) * | 2011-06-02 | 2018-03-07 | Rohm & Haas | Composición polimérica anfotérica. |
CN102432752B (zh) * | 2011-08-18 | 2013-08-07 | 江苏科技大学 | 苯乙烯马来酸酐共聚物酰亚胺化材料及其制备方法 |
ITVA20110030A1 (it) | 2011-11-11 | 2013-05-12 | Lamberti Spa | Composizione acquosa di polimeri per la patinatura della carta |
PT2592054E (pt) | 2011-11-11 | 2015-02-05 | Omya Int Ag | Suspensões aquosas de materiais compreendendo carbonato de cálcio com baixa aglomeração de depósito |
FR2982887B1 (fr) * | 2011-11-18 | 2014-01-31 | Coatex Sas | Polymeres faiblement anioniques pour sauces de couchage destinees a des papiers pour impression de type jet d'encre |
SI2684999T1 (sl) | 2012-07-13 | 2015-03-31 | Omya International Ag | Visoko trdne in nizko viskozne vodne goĺ äśe snovi, ki vsebujejo kalcijev karbonat, z izboljĺ ano reoloĺ ko stabilnostjo pri poviĺ ani temperaturi |
US9126866B2 (en) * | 2013-03-06 | 2015-09-08 | Construction Research & Technology Gmbh | Polycarboxylate ethers with branched side chains |
SI3018174T1 (en) * | 2014-11-07 | 2018-07-31 | Omya International Ag | METHOD FOR THE PRODUCTION OF SUSPENSION CONTAINING MATERIAL CONTAINING CALCIUM CARBONATE |
SE542657C2 (en) * | 2018-05-18 | 2020-06-23 | Stora Enso Oyj | Coating composition for paper and paperboard |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58109700A (ja) * | 1981-12-22 | 1983-06-30 | サンノプコ株式会社 | 紙の表面処理剤および表面処理法 |
JPH11104479A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-04-20 | Coatex Sa | 分散剤及び/又は粉砕助剤としての界面活性構造コポリマーの使用 |
JPH11116238A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-04-27 | Pluss Stauffer Ag | 無機物質の水性懸濁液及びその使用 |
JP2006505701A (ja) * | 2002-11-08 | 2006-02-16 | オムヤ・アー・ゲー | グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 |
JP4686192B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2011-05-18 | オムヤ・デベロツプメント・アー・ゲー | 低イオン負荷の粉砕無機物の水性懸濁液およびそれらの使用 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6335899A (ja) * | 1986-07-30 | 1988-02-16 | 新王子製紙株式会社 | 分散剤 |
CN1092430A (zh) * | 1989-10-25 | 1994-09-21 | 陶氏化学公司 | 纸张涂料组合物用的胶乳共聚物 |
WO1994024202A1 (en) | 1992-04-07 | 1994-10-27 | The Dow Chemical Company | Latex copolymers for paper coating compositions |
CA2086047C (en) | 1992-12-22 | 1999-11-09 | Clint W. Carpenter | A process for the preparation of a modified copolymer as a pigment dispersant for aqueous coating compositions |
FR2707182B1 (fr) | 1993-07-09 | 1995-09-29 | Protex Manuf Prod Chimiq | Composition dispersante/fluidifiante à base de sel d'acide polyacrylique et de sel d'acide phosphonique pour suspensions concentrées de matières minérales. |
JPH0853354A (ja) | 1994-08-11 | 1996-02-27 | Hisamitsu Pharmaceut Co Inc | 皮膚疾患用水性貼付剤 |
JPH0853522A (ja) * | 1994-08-11 | 1996-02-27 | Sanyo Chem Ind Ltd | 水系スラリー用分散剤 |
JPH1030010A (ja) * | 1996-07-15 | 1998-02-03 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ノニオン系高分子界面活性剤、その製造方法、及びその顔料分散体 |
PL200670B1 (pl) * | 1998-12-28 | 2009-01-30 | Chugoku Marine Paints | Kopolimer sililo(met)akrylanowy, sposób jego wytwarzania, przeciwporostowa kompozycja do malowania zawierająca kopolimer sililo(met)akrylanowy oraz jej zastosowanie |
JP2000229233A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 無機粉末用分散剤 |
DE19926611A1 (de) | 1999-06-11 | 2000-12-14 | Sueddeutsche Kalkstickstoff | Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- oder Dicarbonsäure-Derivaten und Oxyalkylenglykol-Alkenylethern, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung |
FR2810261B1 (fr) * | 2000-06-15 | 2002-08-30 | Coatex Sa | Utilisation de copolymeres faiblement anioniques comme agent dispersant et/ou d'aide au broyage de suspension aqueuse de matieres minerales, suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations |
JP2002011338A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Lion Corp | 乳化剤及び乳化組成物 |
US6599973B1 (en) * | 2000-09-27 | 2003-07-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Aqueous graft copolymer pigment dispersants |
FR2846978B1 (fr) * | 2002-11-08 | 2007-05-18 | Coatex Sas | Utilisation d'un copolymere disposant d'au moins une fonction greffee alkoxy ou hydroxy polyalkylene glycol, comme agent ameliorant l'activation de l'azurage optique et produits obtenus |
-
2002
- 2002-11-08 FR FR0213999A patent/FR2846971B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-07-11 UA UAA200505505A patent/UA83353C2/uk unknown
- 2003-11-06 UY UY28066A patent/UY28066A1/es active IP Right Grant
- 2003-11-06 MY MYPI20034245A patent/MY139769A/en unknown
- 2003-11-06 TW TW092131050A patent/TWI387606B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-11-07 JP JP2004549498A patent/JP4741239B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-07 KR KR1020117022710A patent/KR101200632B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-11-07 CN CNB2003801041649A patent/CN100558771C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-07 WO PCT/IB2003/005082 patent/WO2004041883A1/fr active Application Filing
- 2003-11-07 US US10/532,475 patent/US7825192B2/en active Active
- 2003-11-07 PT PT100115278T patent/PT2275462E/pt unknown
- 2003-11-07 MX MXPA05004760A patent/MXPA05004760A/es active IP Right Grant
- 2003-11-07 PL PL380996A patent/PL211460B1/pl unknown
- 2003-11-07 PL PL390343A patent/PL211433B1/pl unknown
- 2003-11-07 NZ NZ565212A patent/NZ565212A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-11-07 SI SI200332279T patent/SI2275462T1/sl unknown
- 2003-11-07 PT PT03769789T patent/PT1569970E/pt unknown
- 2003-11-07 ES ES10011527T patent/ES2422581T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-11-07 BR BRPI0316093-9A patent/BR0316093B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-11-07 EP EP03769789A patent/EP1569970B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2003-11-07 ES ES03769789T patent/ES2377398T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-11-07 EA EA200500790A patent/EA012405B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2003-11-07 CA CA2505074A patent/CA2505074C/fr not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-07 EP EP10011527.8A patent/EP2275462B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2003-11-07 AU AU2003278489A patent/AU2003278489B2/en not_active Ceased
- 2003-11-07 PL PL390344A patent/PL211432B1/pl unknown
- 2003-11-07 DK DK03769789.3T patent/DK1569970T3/da active
- 2003-11-07 KR KR1020057008189A patent/KR101091313B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-11-07 ZA ZA200503286A patent/ZA200503286B/en unknown
- 2003-11-07 SI SI200332103T patent/SI1569970T1/sl unknown
- 2003-11-07 AT AT03769789T patent/ATE531740T1/de active
- 2003-11-07 DK DK10011527.8T patent/DK2275462T3/da active
-
2005
- 2005-06-03 CO CO05054344A patent/CO5650169A2/es not_active Application Discontinuation
- 2005-06-06 NO NO20052703A patent/NO335886B1/no not_active IP Right Cessation
- 2005-06-07 HR HRP20050507AA patent/HRP20050507B1/hr not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-04-27 JP JP2010102690A patent/JP5346319B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-01-07 HR HRP20140008AA patent/HRP20140008A2/hr not_active Application Discontinuation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58109700A (ja) * | 1981-12-22 | 1983-06-30 | サンノプコ株式会社 | 紙の表面処理剤および表面処理法 |
JPH11104479A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-04-20 | Coatex Sa | 分散剤及び/又は粉砕助剤としての界面活性構造コポリマーの使用 |
JPH11116238A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-04-27 | Pluss Stauffer Ag | 無機物質の水性懸濁液及びその使用 |
JP2006505701A (ja) * | 2002-11-08 | 2006-02-16 | オムヤ・アー・ゲー | グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 |
JP4686192B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2011-05-18 | オムヤ・デベロツプメント・アー・ゲー | 低イオン負荷の粉砕無機物の水性懸濁液およびそれらの使用 |
JP4741239B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2011-08-03 | オムヤ・デベロツプメント・アー・ゲー | グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5346319B2 (ja) | グラフトされた少なくとも1種のアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマー、およびその使用 | |
JP4741240B2 (ja) | 光学白色度の活性化を改善する薬剤としての、少なくとも1種のグラフトされたアルコキシまたはヒドロキシポリアルキレングリコール官能基を有するコポリマーの使用、および得られる製品 | |
JP4686192B2 (ja) | 低イオン負荷の粉砕無機物の水性懸濁液およびそれらの使用 | |
JP5198283B2 (ja) | 少なくとも1つのグラフト化ポリアルキレンオキシド官能基を有する櫛形ポリマーを使用する、改善された保水性およびBrookfield(商標)粘度を特徴とするコーティングスリップの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121214 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130322 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5346319 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |