[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010227235A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2010227235A
JP2010227235A JP2009076909A JP2009076909A JP2010227235A JP 2010227235 A JP2010227235 A JP 2010227235A JP 2009076909 A JP2009076909 A JP 2009076909A JP 2009076909 A JP2009076909 A JP 2009076909A JP 2010227235 A JP2010227235 A JP 2010227235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
absorbent article
sheet
stretched
back sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009076909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5465906B2 (ja
Inventor
Tomomi Oku
友美 奥
Satoshi Sakaguchi
智 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2009076909A priority Critical patent/JP5465906B2/ja
Priority to CN2010101260578A priority patent/CN101897637B/zh
Priority to KR1020117024310A priority patent/KR20110127754A/ko
Priority to PCT/JP2010/055362 priority patent/WO2010110421A1/ja
Priority to US13/260,279 priority patent/US20120101466A1/en
Priority to EA201101373A priority patent/EA201101373A1/ru
Priority to BRPI1006487-7A priority patent/BRPI1006487A2/ja
Priority to ARP100100983A priority patent/AR075967A1/es
Priority to EP10756217.5A priority patent/EP2412352A4/en
Priority to TW099109209A priority patent/TW201105303A/zh
Priority to AU2010228142A priority patent/AU2010228142A1/en
Publication of JP2010227235A publication Critical patent/JP2010227235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465906B2 publication Critical patent/JP5465906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51456Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties
    • A61F13/51464Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties being stretchable or elastomeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51456Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties
    • A61F13/51464Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties being stretchable or elastomeric
    • A61F13/51466Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties being stretchable or elastomeric providing stretchability without the use of elastic material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 着用者の股下と吸収体との間にポケットを形成する場合において、着用者に装着時の違和感を与えることなく、より確実に横漏れを防止できる吸収性物品を提供する。
【解決手段】 本発明に係る吸収性物品1は、着用者の前胴回りに対応する前胴回り領域S1と、着用者の後胴回りに対応する後胴回り領域S2と、着用者の股下に対応する股下領域S3と、吸収体30を含む中央領域C1と、吸収性物品1の幅方向Wに対して中央領域C1の外側に位置する側部領域C2とを有する。裏面シート20は、吸収性物品1の幅方向Wに対して、延伸加工が施された延伸部21と、延伸加工が施されない未延伸部22とを有する。延伸部21は、股下領域S3内の中央領域C1の少なくとも一部に位置する中央延伸部21Aと、股下領域S3内の側部領域C2の少なくとも一部に位置する側部延伸部21Bを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、表面シートと裏面シートとの間に設けられる吸収体とを備える吸収性物品に関する。
従来から、パンツ型のおむつや生理用ナプキン、パンティライナーなどの吸収性物品は、着用者のお腹側(前胴回り)に対応する前胴回り領域と、着用者の背中側(後胴回り)に対応する後胴回り領域と、着用者の股下に対応する股下領域とを備える。
股下領域には、着用者から排出される体液を吸収する吸収体と、着用者の体液が吸収性物品から漏れることを防止する防漏部とが設けられる。防漏部は、前胴回り領域から後胴回り領域に向かう前後方向(いわゆる、長手方向)に沿って設けられるとともに、吸収体の両側縁部において複数に折り畳まれた状態で配置される。
このような防漏部の内部には、伸縮性を有するゴムなどの紐状体が伸長された状態で設けられる。防漏部は、伸長された紐状体が伸長前の状態に復元しようとするため、吸収体から離れる方向へ立ち上がる。これにより、吸収性物品は、着用者のお腹側から背中側に沿った状態に丸くなり、防漏部が着用者の肌に接するため、着用者の股下と吸収体との間に空間(いわゆる、ポケット)が形成される。従って、着用者吸収体の両側縁部から体液が漏れる横漏れを防止できる(例えば、特許文献1参照)。
特開昭63−235501号公報(第1−2頁、図1及び図2)
しかしながら、上述した従来の吸収性物品には、次のような問題があった。すなわち、ポケットを形成するために、防漏部を吸収体の両側縁部において複数に折り畳まむ必要がある。このため、複数に折り畳まれた防漏部が着用者の肌に接することによって、着用者が吸収性物品を装着した際に違和感を与えてしまうという問題があった。
そこで、本発明は、着用者の股下と吸収体との間にポケットを形成する場合において、着用者に装着時の違和感を与えることなく、より確実に横漏れを防止できる吸収性物品の提供を目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の特徴は、液透過性の表面シート表面シート(表面シート10)と、液不透過性の裏面シート(裏面シート20)と、前記表面シートと前記裏面シートとの間に設けられる吸収体(吸収体30)とを備え、着用者の前胴回りに対応する前胴回り領域(前胴回り領域S1)と、前記着用者の後胴回りに対応する後胴回り領域(後胴回り領域S2)と、前記着用者の股下に対応する股下領域(股下領域S3)とを有する吸収性物品(例えば、吸収性物品1)であって、前記吸収性物品の幅方向(幅方向W)に対して前記吸収体を含む中央領域(中央領域C1)と、前記吸収性物品の幅方向に対して前記中央領域の外側に位置する側部領域(側部領域C2)とをさらに有し、前記裏面シートは、前記前胴回り領域から前記後胴回り領域に向かう前後方向(すなわち、長手方向L)に直交する前記吸収性物品の幅方向に対して、延伸加工が施された延伸部(延伸部21)と、延伸加工が施されない未延伸部(未延伸部22)とを有し、前記延伸部は、前記股下領域内の前記中央領域の少なくとも一部に位置する中央延伸部(中央延伸部21A)と、前記股下領域内の前記側部領域の少なくとも一部に位置する側部延伸部(側部延伸部21B)と有することを要旨とする。
本発明の特徴によれば、着用者の股下と吸収体との間にポケットを形成する場合において、着用者に装着時の違和感を与えることなく、より確実に横漏れを防止できる吸収性物品を提供することができる。
図1は、第1実施形態に係る吸収性物品1を示す平面図である。 図2は、第1実施形態に係る吸収性物品1を示す断面図(図1のA−A断面図)である。 図3は、第1実施形態に係る吸収性物品1を示す断面図(図1のB−B断面図)である。 図4は、第1実施形態に係る裏面シート20を示す平面図である。 図5は、第1実施形態に係る延伸加工装置500を示す斜視図である。 図6は、第1実施形態に係る延伸加工装置500を示す正面図・拡大正面図である。 図7は、作用・効果を説明するための吸収性物品1を示す平面図である。 図8は、作用・効果を説明するための吸収性物品1を示す断面図(着用時)である。 図9は、変更例1に係る吸収性物品1Aの一部を示す断面図である。 図10は、変更例2に係る吸収性物品1Bの一部を示す断面図である。 図11は、変更例3に係る吸収性物品1Cの一部を示す断面図である。 図12は、第2実施形態に係る裏面シート20を示す平面図である。
以下において、本発明に係る吸収性物品について、図面を参照しながら説明する。具体的には、第1実施形態、第2実施形態、第3実施形態、その他の実施形態について説明する。
なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態に係る吸収性物品1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る吸収性物品1を示す平面図である。図2は、第1実施形態に係る吸収性物品1を示す断面図(図1のA−A断面図)である。図3は、第1実施形態に係る吸収性物品1を示す断面図(図1のB−B断面図)である。なお、第1実施形態では、吸収性物品1は、オープン型のおむつである。
図1〜図3に示すように、吸収性物品1は、着用者の前胴回り(お腹側)から後胴回り(背中側)に向かう方向に対応した前後方向(以下、吸収性物品1の長手方向L)に向かって縦長の形状を有する。
吸収性物品1は、吸収性物品1の長手方向Lにおいて、着用者の前胴回りに対応する前胴回り領域S1と、着用者の後胴回りに対応する後胴回り領域S2と、着用者の股下に対応し、前胴回り領域S1と後胴回り領域S2との間に位置する股下領域S3とを有する。
また、吸収性物品1は、吸収性物品1の長手方向Lに直交する幅方向Wにおいて、吸収性物品1の幅方向Wに対して後述する吸収体30を含む中央領域C1と、吸収性物品1の幅方向Wに対して中央領域C1の外側に位置する側部領域C2とを有する。
このような吸収性物品1は、表面シート10と、裏面シート20と、吸収体30とを備える。また、吸収性物品1には、ウエストフラップ部40と、サイドフラップ部50とが設けられる。
表面シート10は、着用者の肌に接する側に設けられる。表面シート10の幅方向Wにおける両端部は、吸収体30を包み込んでいる。表面シート10は、親水性不織布や織物、開口プラスチックフィルム、開口疎水性不織布などの液透過性のシートによって形成される。
裏面シート20は、表面シート10よりも非着用者側に設けられる。裏面シート20は、防水フィルム(例えば、ポリエチレン)などの液不透過性のバックシート20Aと、バックシート20Aにおける吸収体30が設けられる反対側の面に貼付られた不織布などの外装シート20Bとによって形成される。この裏面シート20は、必ずしもバックシート20Aと外装シート20Bとによって形成される必要はなく、バックシート20Aのみであってもよい。なお、裏面シート20の詳細については、後述する。
吸収体30は、表面シート10と裏面シート20との間に設けられる。吸収体30は、粉砕パルプや高吸収性ポリマーなどの混合粉体30Aと、混合粉体30Aを被覆するティッシュ等の被覆材30Bとによって形成される。
ここで、上述した表面シート10、裏面シート20及び吸収体30は、接着剤(例えば、ホットメルト)や熱融着などによって各々が接合される。
ウエストフラップ部40は、吸収性物品1の長手方向Lに対する前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2に設けられる。ウエストフラップ部40は、前胴回り領域S1に位置する一対の前側フラップ部40Aと、後胴回り領域S2に位置する一対の後側フラップ部40Bとを有する。
前側フラップ部40Aは、吸収性物品1の幅方向W外側に向かって、サイドシート60が延出することによって形成される。なお、前側フラップ部40Aは、裏面シート20の外装シート20Bに接合されるサイドシート60の代わりに、裏面シート20(バックシート20A及び外装シート20B)が延出することによって形成されてもよい。
後側フラップ部40Bは、前側フラップ部40Aと同様に、吸収性物品1の幅方向W外側に向かって、サイドシート60が延出することによって形成される。後側フラップ部40Bにおける吸収体30が設けられる側の面には、吸収性物品1の幅方向W外側において、前胴回り領域S1に係止する係止部41が設けられる。係止部41は、面ファスナーや粘着テープなどによって形成される。
なお、係止部41が面ファスナー(雄部材)である場合、前胴回り領域S1の係止部41が係止される領域に非係止部(雌部材)が設けられてもよく、前胴回り領域S1が不織布によって構成されていれば、前胴回り領域S1自体が非係止部の役割を果たす。
サイドフラップ部50は、裏面シート20(バックシート20A及び外装シート20B)が延出することによって形成される。サイドフラップ部50は、吸収性物品1の幅方向Wに対する吸収体30の外側において、吸収性物品1の長手方向Lに沿って設けられる。サイドフラップ部50には、吸収性物品1の長手方向Lに伸縮性を有するゴム(例えば、ポリウレタン)などの紐状体51が設けられる。紐状体51は、吸収性物品1の長手方向Lに伸張した状態で、吸収性物品1の長手方向Lに沿って配設される。
紐状体51は、吸収性物品1の幅方向W内側から外側に向けて、第1紐状体51A、第2紐状体51B、第3紐状体51C及び第4紐状体51Dによって構成される。第1紐状体51A及び第2紐状体51Bは、バックシート20Aと外装シート20Bとの間に設けられる。第3紐状体51C及び第4紐状体51Dは、バックシート20Aよりも吸収性物品1の幅方向W外側に延出する外装シート20Bが折り返されることによって、当該外装シート20Bに挟まれている。
次に、上述した裏面シート20について、図面を参照しながら説明する。図4(a)は、第1実施形態に係る裏面シート20を示す平面図であり、図4(b)は、第1実施形態に係る裏面シート20を示す拡大断面図(図4(a)のA−A断面図)である。
図4(a)に示すように、裏面シート20(バックシート20A及び外装シート20B)は、吸収性物品1の幅方向Wに対して、延伸加工が施された延伸部21と、延伸加工が施されない未延伸部22とを有する。
延伸部21は、延伸加工が施されることによって未延伸部22よりも坪量(単位面積当たりの質量)が少ない領域である。延伸部21は、図4(b)に示すように、延伸量が大きい粗部21Lと、延伸量が小さい密部21Tとが交互に形成される。
延伸部21は、股下領域S3内の中央領域C1に位置する中央延伸部21Aと、股下領域S3内の側部領域C2に位置する側部延伸部21Bとを有する。つまり、延伸部21は、吸収性物品1の幅方向Wにおいて股下領域S3の全域に設けられる。また、延伸部21は、吸収性物品1の長手方向Lにおいて中央領域C1の全域に設けられる。
延伸部21は、裏面シート20に延伸加工が施される前の裏面シート20に対して2.5倍以下で延伸される。側部延伸部21Bの延伸倍率は、中央延伸部21Aの延伸倍率よりも大きい。また、延伸部21は、吸収性物品1の外部から内部が透過する透過率を有することが好ましい。
未延伸部22は、延伸部21を除いた領域となる。具体的には、未延伸部22は、前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2の少なくとも一部に設けられる。つまり、未延伸部22は、前胴回り領域S1における一対の側部領域C2と、後胴回り領域S2における一対の側部領域C2とに設けられる。
次に、裏面シート20に延伸部21を形成する延伸加工装置500について、図面を参照しながら説明する。図5は、第1実施形態に係る延伸加工装置500を示す斜視図である。図6(a)は、第1実施形態に係る延伸加工装置500を示す正面図(図5のA矢視図)であり、図6(b)は、第1実施形態に係る延伸加工装置500を示す拡大正面図である。
図5及び図6に示すように、延伸加工装置500は、裏面シート20が連続した長尺状の裏面シートの連続体120の搬送方向MDに直交する幅方向CDに対して、延伸加工を施す。延伸加工装置500は、予熱ロール510と、延伸加工機構520とを備える。
予熱ロール510は、延伸加工機構520よりも裏面シートの連続体120の搬送方向MD上流側に設けられる。予熱ロール510は、延伸加工機構520を通過する前に裏面シートの連続体120を加熱する。予熱ロール510は、所定の温度(例えば、100度)を有する。
延伸加工機構520は、予熱ロール510を通過した裏面シートの連続体120を加熱するとともに、予熱ロール510を通過した裏面シートの連続体120に延伸加工を施す。延伸加工機構520は、所定の温度(例えば、50〜80度)を有する。延伸加工機構520は、上側ロール530と、下側ロール540とを備える。
上側ロール530は、裏面シートの連続体120の上面側に配設される。上側ロール530は、軸芯を中心に回転する上側ロール本体531と、裏面シートの連続体120を押圧する複数の上側凸部532とを有する。
上側凸部532は、上側ロール本体531の回転方向に沿って設けられ、上側ロール本体531の外周から突出する。上側凸部532は、上側ロール本体531の軸芯方向に沿って複数配置される。上側凸部532は、上側ロール本体531の軸芯方向における断面において、先細の形状(図面では、略三角形状)をなしている。上側凸部532は、複数の中央凸部532Aと、複数の側方凸部532Bとを有する。
中央凸部532Aは、吸収性物品1の中央領域C1に対応する裏面シートの連続体120の中央領域C10を押圧することによって中央延伸部21Aを形成する。中央凸部532Aは、上側ロール本体531の周方向に沿って上側ロール本体531の全周に渡って設けられる。
側方凸部532Bは、吸収性物品1の側部領域C2に対応する裏面シートの連続体120の側部領域C20を押圧することによって側部延伸部21Bを形成する。側方凸部532Bは、上側ロール本体531の外周に断続的に設けられる。なお、側方凸部532Bの高さは、中央凸部532Aの高さよりも高い。
下側ロール540は、裏面シートの連続体120を挟んで上側ロール530の反対側に配設される。下側ロール540は、軸芯を中心に回転する下側ロール本体541と、複数の上側凸部532間に嵌合する複数の下側凸部542とを有する。
下側凸部542は、下側ロール本体541の回転方向に沿って設けられ、上側ロール本体531の外周から突出する。下側凸部542は、下側ロール本体541の軸芯方向に沿って複数配置される。下側凸部542は、下側ロール本体541の軸芯方向における断面において、先細の形状(図面では、略三角形状)をなしている。下側凸部542は、複数の中央凸部542Aと、複数の側方凸部542Bとを有する。
なお、中央凸部542A及び側方凸部542Bの構成については、側方凸部532B(中央凸部532A及び側方凸部532B)と同様である。このため、中央凸部542A及び側方凸部542Bの説明については省略する。例えば、下側凸部542は、必ずしも上側凸部532と同様である必要はない。
このような延伸加工装置500では、例えば、予熱ロール510が100度、延伸加工機構520が80度、上側凸部532と下側凸部542とが嵌合する長さ(L)が1.6mm、複数の上側凸部532の間隔(p1)及び複数の下側凸部542の間隔(p2)が2.5mmの条件で裏面シートの連続体120に延伸加工を施す(図6参照)。
これにより、延伸加工装置500は、裏面シートの連続体120に延伸部21形成し、裏面シートの連続体120に延伸加工を施す前の裏面シートの連続体120に対して1.3倍の延伸加工を施す。なお、延伸加工装置500では、上述した諸条件を適宜変更することによって、延伸倍率を可変できることは勿論である。
以上説明した第1実施形態では、延伸部21は、股下領域S3内の中央領域C1に位置する中央延伸部21Aと、股下領域S3内の側部領域C2に位置する側部延伸部21Bとを有し、未延伸部22は、延伸部21を除いた領域(例えば、前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2の少なくとも一部)に設けられる。これによれば、図7に示すように、股下領域S3の全域に設けられた延伸部21が、吸収性物品1の幅方向Wに対して伸張可能となる。つまり、股下領域S3は、前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2と比べて、吸収性物品1の幅方向Wに対して広がる。このため、吸収性物品1が着用者に装着されると、図8に示すように、着用者の股下と吸収体30との間に空間(いわゆる、ポケットP)を形成でき、より確実に横漏れを防止できる。
また、横漏れを防止するために、従来のように複数に折り畳むことによってポケットPを形成する防漏部を設ける必要なく、単にサイドフラップ部50を設けることによってポケットPを形成できる。このため、サイドフラップ部50は、防漏部と比べて複数に折り畳む必要がないため、防漏部よりも柔軟になる。従って、吸収性物品1は、防漏部が設けられる場合と比べて、着用者が吸収性物品1を装着した際に違和感を与えることなく、着用者の動きに対する追従性を高められる。
第1実施形態では、延伸部21は、吸収性物品1の長手方向Lにおいて中央領域C1の全域に設けられる。これによれば、所望の吸収性物品1を製造するために、延伸部21が中央領域C1の全域に設けらていない場合と比べて、裏面シート20(裏面シートの連続体120)の幅が狭くて済む。このため、裏面シート20を削減でき、吸収性物品1の製造コストの低減を図れる。また、裏面シート20を薄くできるため、吸収性物品1の中央領域C1が柔軟になり、着用者に適合しやすくなる。
第1実施形態では、側部延伸部21Bの延伸倍率は、中央延伸部21Aの延伸倍率よりも大きい。これによれば、吸収体30と重なる中央延伸部21Aが薄くなり過ぎず、着用者から排出された体液が裏面シート20(バックシート20A)から滲み出ることを抑制できる。また、側部延伸部21Bが中央延伸部21Aよりも柔軟になり、さらに着用者に違和感を与えることなく、着用者の動きに対する追従性を高められる。また、側部延伸部21Bが中央延伸部21Aよりも延伸しやすくなるため、着用者の股下と吸収体30との間に空間(いわゆる、ポケット)が形成されやすく、横漏れをより確実に防止できる。
第1実施形態では、延伸部21は、裏面シート20に延伸加工が施される前の裏面シート20に対して2.5倍以下で延伸される。なお、延伸部21の延伸倍率が2.5倍よりも大きいと、裏面シート20が薄くなり過ぎ、裏面シート20の破れや穴あき等の破損が発生してしまう恐れがある。
第1実施形態では、延伸部21は、吸収性物品1の外部から内部が透過する透過率を有することが好ましい。これによれば、吸収性物品1の外部から内部が透過し、内部を視認できる。従って、吸収性物品1の交換時期(取替時期)を容易に判断できる。
(変更例)
上述した第1実施形態に係る吸収性物品1は、以下のように変更してもよい。なお、上述した第1実施形態に係る吸収性物品1と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
(変更例1)
まず、変更例1に係る吸収性物品1Aの構成について、図面を参照しながら説明する。図9は、変更例1に係る吸収性物品1Aの一部を示す断面図である。
上述した第1実施形態では、裏面シート20は、バックシート20Aと、外装シート20Bとによって形成される。これに対して、変更例1では、図9に示すように、中央領域C1に位置する裏面シート20は、バックシート20Aのみによって構成される。
具体的には、側部領域C2に位置する裏面シート20は、バックシート20Aとサイドシート60とによって形成される。なお、サイドシート60は、バックシート20Aにおける吸収体30が設けられる反対側の面に設けられる。例えば、サイドシート60は、外装シート20Bと同様の材料によって形成される。
この場合、ウエストフラップ部40やサイドフラップ部50は、吸収性物品1の幅方向W外側に向って延長したバックシート20A及びサイドシート60によって形成されてもよい。
変更例1では、中央領域C1に位置する裏面シート20は、バックシート20Aのみによって構成されることによって、裏面シート20がバックシート20Aと外装シート20Bとによって形成される場合と比べて、外装シート20Bを使用する量を削減できる。
(変更例2)
次に、変更例2に係る吸収性物品1Bの構成について、図面を参照しながら説明する。図10は、変更例2に係る吸収性物品1Bの一部を示す断面図である。
上述した第1実施形態では、裏面シート20は、延伸部21と未延伸部22とを有する。つまり、延伸部21は、裏面シート20に形成される。これに対して、変更例2では、図10に示すように、延伸部21は、裏面シート20(バックシート20A及び外装シート20B)に加え、表面シート10にも形成される。
具体的には、表面シート10の幅方向Wにおける両端部は、吸収体30を包み込まずに、バックシート20Aに接合される。表面シート10とバックシート20Aとが接触する部分に、上述した延伸部21が形成される。
ここで、延伸部21を形成する方法としては、次のようになる。第1に、中央領域C1に対応する裏面シート20が連続した裏面シートの連続体120に延伸加工を施す。第2に、延伸加工が施された裏面シートの連続体120上に、吸収体30及び表面シート10を順に載置する。第3に、側部領域C2に対応する表面シート10が連続した表面シートの連続体及び裏面シートの連続体120に延伸加工を施す。
変更例2では、延伸部21は、表面シート10と裏面シート20とによって形成されることによって、着用者から排出された体液が延伸部21に流出した場合であっても、延伸加工が施された表面シート10において再度吸収体30へ体液を誘導できる。
(変更例3)
次に、変更例3に係る吸収性物品1Cの構成について、図面を参照しながら説明する。図11は、変更例3に係る吸収性物品1Cの一部を示す断面図である。
上述した第1実施形態では、サイドシート60は、裏面シート20の外装シート20Bに接合される。これに対して、変更例3では、図11に示すように、サイドシート60は、裏面シート20のバックシート20Aに接合される。
具体的には、サイドシート60は、バックシート20Aにおける吸収体30が設けられる側の面に設けられる。例えば、サイドシート60は、裏面シート20と異なる材料によって形成される。サイドシート60は、バックシート20Aと接合される箇所に延伸加工が施される。
サイドシート60の幅方向Wにおける両端部には、吸収性物品1Cの長手方向Lに伸縮性を有するゴムなどの紐状体61が設けられる。紐状体61は、吸収性物品1Cの長手方向Lに伸張した状態で、吸収性物品1Cの長手方向Lに沿って配設される。紐状体61は、サイドシート60の幅方向Wにおける両端部が折り返されることによって、当該サイドシート60に挟まれている。
変更例3では、サイドフラップ部50に加えて、紐状体61を内部に有するサイドシート60が設けられることによって、着用者から排出された体液がサイドシート60及びサイドフラップ部50(二重)で塞き止められるため、より確実に横漏れを防止できる。
[第2実施形態]
以下において、第2実施形態に係る裏面シート200の構成について、図面を参照しながら説明する。図12は、第2実施形態に係る裏面シート200を示す平面図である。なお、上述した第1実施形態に係る裏面シート20と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
上述した第1実施形態では、側部延伸部21Bは、股下領域S3内の側部領域C2に設けられる。つまり、延伸部21は、吸収性物品1の幅方向Wにおいて股下領域S3の全域に設けられる。
これに対して、図12に示すように、側部延伸部21Bは、裏面シート20の幅方向W外側に位置する縁部分20Eを含む縁部領域C3を除いた側部領域C2に設けられる。なお、側部延伸部21Bは、必ずしも縁部領域C3を除いた側部領域C2に設けられる必要はなく、股下領域S3内の側部領域C2の少なくとも一部に設けられていればよい。
同様に、上述した第1実施形態では、中央延伸部21Aは、股下領域S3内の中央領域C1に設けられる。つまり、延伸部21は、吸収性物品1の長手方向Lにおいて中央領域C1の全域に設けられる。
これに対して、図12に示すように、中央延伸部21Aは、裏面シート20の長手方向Lに位置する縁部分20Eを含む縁部領域C4を除いた前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2に設けられていてもよい。なお、中央延伸部21Aは、必ずしも縁部領域C4を除いた前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2に設けられる必要はなく、股下領域S3内の中央領域C1の少なくとも一部に設けられていればよい。
以上説明した第2実施形態では、側部延伸部21Bは、縁部領域C3を除いた側部領域C2に設けられる、または、中央延伸部21Aは、縁部領域C4を除いた前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2に設けられる。これによれば、第1実施形態と同様に、着用者に装着時の違和感を与えることなく、より確実に横漏れを防止できる。
ところで、全面に延伸加工が施された裏面シートの連続体120を搬送する場合に、当該裏面シートの連続体120の縁部分がめくれてしまう場合がある。このため、裏面シートの連続体120にシワが生じてしまい、吸収性物品1の製造不良が発生してしまうことがある。
これに対して、第2実施形態では、縁部領域C3または縁部領域C4に延伸加工が施されないことによって、縁部領域C3または縁部領域C4に延伸加工が施される場合と比べて、縁部領域C3または縁部領域C4の剛性を確保できる。従って、吸収性物品1の製造時に裏面シート20の裏面シートの連続体120にめくれやシワが発生しにくく、当該裏面シートの連続体120の搬送が安定し、吸収性物品1の製造不良を抑制できる。
[第3実施形態]
以下において、第3実施形態に係る裏面シート20’の構成について、簡単に説明する。なお、上述した第1実施形態に係る裏面シート20と相違する部分を主として説明する。
上述した第1実施形態では、側部延伸部21Bの延伸倍率は、中央延伸部21Aの延伸倍率よりも大きい。これに対して、第3実施形態では、側部延伸部21Bの延伸倍率は、中央延伸部21Aの延伸倍率よりも小さい。この場合、側方凸部532Bの高さが中央凸部532Aの高さよりも低くなる。
以上説明した第3実施形態では、側部延伸部21Bの延伸倍率は、中央延伸部21Aの延伸倍率よりも小さい。これによれば、第1実施形態と同様に、着用者に装着時の違和感を与えることなく、より確実に横漏れを防止できる。
第3実施形態では、第2実施形態と同様に、側部延伸部21Bの延伸倍率が中央延伸部21Aの延伸倍率よりも大きい場合と比べて、中央領域C1の剛性を確保できる。従って、吸収性物品1の製造時に裏面シート20の裏面シートの連続体120にめくれやシワが発生しにくく、当該裏面シートの連続体120の搬送が安定し、吸収性物品1の製造不良を抑制できる。
[その他の実施形態]
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、吸収性物品1は、オープン型のおむつであるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、パンツ型のおむつや生理用ナプキンなどであってもよい。
また、表面シート10や裏面シート20、吸収体30は、実施形態で説明した構成に限定されるものではなく、異なる構成であってもよく、目的に応じて適宜変更できる。なお、ウエストフラップ部40、サイドフラップ部50などの構成についても同様に、目的に応じて適宜変更できる。つまり、延伸部は、裏面シート20に少なくとも設けられていればよく、異なる部材に形成されていてもよいことは勿論である。
側部延伸部21Bは、股下領域S3内の側部領域C2の少なくとも一部に位置していればよく、例えば、前胴回り領域S1及び後胴回り領域S2に一部がはみ出すように設けられていてもよい。
また、延伸加工装置500は、裏面シート20に延伸部21を形成するための一例として説明したため、その他の構成であってもよく、裏面シート20に延伸部21を形成できる構成であればよいことは勿論である。つまり、延伸加工装置500は、必ずしも予熱ロール510と延伸加工機構520とを備える必要はなく、延伸加工機構520のみによって構成されていてもよいことは勿論である。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1,1A,1B,1C…吸収性物品、10…表面シート、20,200…裏面シート、20A…バックシート、20B…外装シート、20E…縁部分、21…延伸部、21A…中央延伸部、21B…側部延伸部、21L…粗部、21T…密部、22…未延伸部、30…吸収体、30A…混合粉体、30B…被覆材、40…ウエストフラップ部、40A…前側フラップ部、40B…後側フラップ部、41…係止部、50…サイドフラップ部、51…紐状体、51A〜51D…第1〜第4紐状体、60…サイドシート、61…紐状体、120…裏面シートの連続体、500…延伸加工装置、510…予熱ロール、520…延伸加工機構、530…上側ロール、531…上側ロール本体、532…上側凸部、532A…中央凸部、532B…側方凸部、540…下側ロール、541…下側ロール本体、542…下側凸部、542A…中央凸部、542B…側方凸部

Claims (5)

  1. 液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に設けられる吸収体とを備え、着用者の前胴回りに対応する前胴回り領域と、前記着用者の後胴回りに対応する後胴回り領域と、前記着用者の股下に対応する股下領域とを有する吸収性物品であって、
    前記吸収性物品の幅方向に対して前記吸収体を含む中央領域と、
    前記吸収性物品の幅方向に対して前記中央領域の外側に位置する側部領域とをさらに有し、
    前記裏面シートは、
    前記前胴回り領域から前記後胴回り領域に向かう前後方向に直交する前記吸収性物品の幅方向に対して、延伸加工が施された延伸部と、
    延伸加工が施されない未延伸部と
    を有し、
    前記延伸部は、
    前記股下領域内の前記中央領域の少なくとも一部に位置する中央延伸部と、
    前記股下領域内の前記側部領域の少なくとも一部に位置する側部延伸部と
    を有する吸収性物品。
  2. 前記延伸部は、前記吸収性物品の前後方向において前記中央領域の全域に設けられる請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記側部延伸部の延伸倍率は、前記中央延伸部の延伸倍率よりも大きい請求項1または2に記載の吸収性物品。
  4. 前記側部延伸部の延伸倍率は、前記中央延伸部の延伸倍率よりも小さい請求項1または2に記載の吸収性物品。
  5. 前記延伸部は、前記裏面シートに延伸加工が施される前の前記裏面シートに対して2.5倍以下で延伸される請求項1乃至4の何れか一項に記載の吸収性物品。
JP2009076909A 2009-03-26 2009-03-26 吸収性物品 Expired - Fee Related JP5465906B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076909A JP5465906B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 吸収性物品
CN2010101260578A CN101897637B (zh) 2009-03-26 2010-02-26 吸收性物品
TW099109209A TW201105303A (en) 2009-03-26 2010-03-26 Absorptive article
US13/260,279 US20120101466A1 (en) 2009-03-26 2010-03-26 Absorbent article
EA201101373A EA201101373A1 (ru) 2009-03-26 2010-03-26 Абсорбирующее изделие
BRPI1006487-7A BRPI1006487A2 (ja) 2009-03-26 2010-03-26 Absorptive article
KR1020117024310A KR20110127754A (ko) 2009-03-26 2010-03-26 흡수성 물품
EP10756217.5A EP2412352A4 (en) 2009-03-26 2010-03-26 VOIDABLE ARTICLE
PCT/JP2010/055362 WO2010110421A1 (ja) 2009-03-26 2010-03-26 吸収性物品
AU2010228142A AU2010228142A1 (en) 2009-03-26 2010-03-26 Absorbent article
ARP100100983A AR075967A1 (es) 2009-03-26 2010-03-26 Articulo absorbente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076909A JP5465906B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010227235A true JP2010227235A (ja) 2010-10-14
JP5465906B2 JP5465906B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42781111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076909A Expired - Fee Related JP5465906B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 吸収性物品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20120101466A1 (ja)
EP (1) EP2412352A4 (ja)
JP (1) JP5465906B2 (ja)
KR (1) KR20110127754A (ja)
CN (1) CN101897637B (ja)
AR (1) AR075967A1 (ja)
AU (1) AU2010228142A1 (ja)
BR (1) BRPI1006487A2 (ja)
EA (1) EA201101373A1 (ja)
TW (1) TW201105303A (ja)
WO (1) WO2010110421A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083855A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 ユニ・チャーム株式会社 延伸加工装置及び吸収性物品の製造方法
JP5980447B1 (ja) * 2015-04-09 2016-08-31 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用シートの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337688B2 (ja) * 2009-12-28 2013-11-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつの製造方法
JP5922970B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の包装体
JP5977590B2 (ja) * 2012-06-18 2016-08-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP6088298B2 (ja) * 2013-03-08 2017-03-01 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品およびその製造方法
CN106264874A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 泉州市汉威机械制造有限公司 一种弹性吸收芯体及其制备工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501246A (ja) * 1991-11-21 1995-02-09 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 溶融切断された側面継目を有する使い捨てトイレ訓練用パンツの製造法およびこの方法によって製造された使い捨てトイレ訓練用パンツ
JPH09505227A (ja) * 1993-11-19 1997-05-27 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 多方向伸長性サイドパネルを有する吸収体物品
JPH11299826A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
US6120632A (en) * 1998-10-29 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Method of making a diaper utilizing a uniform width leg cuff material
JP2005324057A (ja) * 2005-07-15 2005-11-24 Uni Charm Corp バックシートを備えた使い捨ておむつ及び前記バックシートの製造方法
JP2006027089A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Kao Corp 複合伸縮部材及びその製造方法
JP2007503940A (ja) * 2003-09-18 2007-03-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のための実質的に均一なギャザーを有する縁部折り畳み部及びその作成方法
JP2007177384A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Kao Corp シートの加工装置及びシートの製造方法
JP2008061693A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Kao Corp パンツ型着用物品の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724673B2 (ja) 1987-03-20 1995-03-22 ユニ・チヤ−ム株式会社 使い捨ておむつ
JP3819657B2 (ja) * 1999-12-22 2006-09-13 ユニ・チャーム株式会社 バックシートを備えた生理用ナプキン及び前記バックシートの製造方法
KR101353343B1 (ko) 2007-09-18 2014-01-17 삼성전자주식회사 활성 영역 상에서 비트라인 패턴의 일 측부로부터 서로다른 거리들로 각각 이격되는 스토리지 노드들을 가지는반도체 장치들 및 그 형성방법들
EP2211806A1 (en) * 2007-11-19 2010-08-04 The Procter & Gamble Company Outer cover for a disposable absorbent article

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501246A (ja) * 1991-11-21 1995-02-09 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 溶融切断された側面継目を有する使い捨てトイレ訓練用パンツの製造法およびこの方法によって製造された使い捨てトイレ訓練用パンツ
JPH09505227A (ja) * 1993-11-19 1997-05-27 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 多方向伸長性サイドパネルを有する吸収体物品
JPH11299826A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
US6120632A (en) * 1998-10-29 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Method of making a diaper utilizing a uniform width leg cuff material
JP2007503940A (ja) * 2003-09-18 2007-03-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のための実質的に均一なギャザーを有する縁部折り畳み部及びその作成方法
JP2006027089A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Kao Corp 複合伸縮部材及びその製造方法
JP2005324057A (ja) * 2005-07-15 2005-11-24 Uni Charm Corp バックシートを備えた使い捨ておむつ及び前記バックシートの製造方法
JP2007177384A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Kao Corp シートの加工装置及びシートの製造方法
JP2008061693A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Kao Corp パンツ型着用物品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083855A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 ユニ・チャーム株式会社 延伸加工装置及び吸収性物品の製造方法
EP2522487A1 (en) * 2010-01-08 2012-11-14 Unicharm Corporation Drawing device and method of manufacturing absorptive article
EP2522487A4 (en) * 2010-01-08 2015-04-22 Unicharm Corp STRETCH DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING ABSORBENT ARTICLE
JP5980447B1 (ja) * 2015-04-09 2016-08-31 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用シートの製造方法
WO2016163017A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1006487A2 (ja) 2018-02-27
CN101897637A (zh) 2010-12-01
EP2412352A1 (en) 2012-02-01
AR075967A1 (es) 2011-05-11
JP5465906B2 (ja) 2014-04-09
CN101897637B (zh) 2013-02-06
KR20110127754A (ko) 2011-11-25
US20120101466A1 (en) 2012-04-26
AU2010228142A1 (en) 2011-11-03
TW201105303A (en) 2011-02-16
WO2010110421A1 (ja) 2010-09-30
EA201101373A1 (ru) 2012-05-30
EP2412352A4 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953730B2 (ja) 吸収性物品
JP5465906B2 (ja) 吸収性物品
JP6213878B2 (ja) 吸収性物品
JP2011156032A (ja) 吸収性物品
JP2016067626A5 (ja)
TW201526883A (zh) 吸收性物品
JP6327324B1 (ja) 吸収性物品
JP5999889B2 (ja) パンツ型吸収性物品
KR101228686B1 (ko) 일회용 배설물 처리 용품
JP4197835B2 (ja) 吸収性物品
JP2016154654A (ja) パンツ型吸収性物品
WO2011025033A1 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
JP5421791B2 (ja) 延伸加工装置及び吸収性物品の製造方法
JP5791494B2 (ja) 吸収性物品
JP6660961B2 (ja) 着用物品
JP2005218674A (ja) 使い捨ておむつ
WO2009104626A1 (ja) 吸収性物品
JP5465927B2 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
JP2011136048A (ja) 使い捨ておむつの製造方法
JP2016202802A (ja) パンツ型吸収性物品
JP5710924B2 (ja) 吸収性物品
JP2016202803A (ja) パンツ型吸収性物品
JP5958295B2 (ja) 使い捨ておむつ及びその製造方法
JP5566613B2 (ja) 吸収性物品
JP2020096701A (ja) 展開型着用物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5465906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees