JP2010244303A - メモリ管理装置及び画像形成装置 - Google Patents
メモリ管理装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010244303A JP2010244303A JP2009092409A JP2009092409A JP2010244303A JP 2010244303 A JP2010244303 A JP 2010244303A JP 2009092409 A JP2009092409 A JP 2009092409A JP 2009092409 A JP2009092409 A JP 2009092409A JP 2010244303 A JP2010244303 A JP 2010244303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- memory
- management
- memory space
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 34
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 abstract description 8
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 201000002266 mite infestation Diseases 0.000 abstract 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 122
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 101000771640 Homo sapiens WD repeat and coiled-coil-containing protein Proteins 0.000 description 1
- 102100029476 WD repeat and coiled-coil-containing protein Human genes 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Abstract
【解決手段】 従来の仮想メモリシステムでは、OSがメモリ空間を管理するために、取得するメモリの容量制限やOS管理におかれたメモリ取得・解放動作によって引き起こされたフラグメンテーション等により、連続した大容量のメモリを取得することが困難であったが、物理メモリ空間をOS管理領域とOS非管理領域に分けて仮想メモリ空間に割当て前記OS非管理領域へのアプリケーションプログラムからのアクセスを可能とするOS非管理メモリ領域管理部を有することにより課題を解決した。さらに、OSメモリ領域管理部はウィンドウ領域を経由して、デバッグ用途などでのカーネルから非管理領域へのアクセスも可能となる。
【選択図】図2
Description
を有し、前記DMA転送部は、前記スキャナ部により変換された画像データをDMA転送によって前記非管理領域に書き込むことを特徴としてもよい。
以下に本発明実施例2としての画像形成装置(メモリ管理装置)について説明する。
図4(A)に本発明実施例の画像形成装置101の初期化動作についてのフローチャートを示し、以下に各動作について説明する。
本発明実施例の画像形成装置により以下のことが可能となる。
本発明実施例の説明においては、画像形成装置について説明を行ったが、画像形成装置に限らず、メモリを有する電子機器内のメモリ管理装置であってもよい。
111 スキャナ部
113 HDD(Hard Disk Drive)
115 DMA(Direct Memory Access)転送部
117 印刷部
119 主メモリ
120 制御部(CPUを含む)
121 ソフトウェア
123 OS(Operating System)
125 OSメモリ領域管理部(OS管理領域アクセス手段)
127 IOMEM(OS非管理メモリ領域管理部;OS非管理領域アクセス手段)
129 アプリケーションプログラム
131 スキャナデータ読取プログラム
133 データ圧縮プログラム
Claims (6)
- 仮想メモリ空間を有してメモリ領域の管理を行うメモリ管理装置であって、
物理メモリ空間の一部をオペレーティングシステム(OS)が管理する管理領域として確保して当該管理領域を仮想メモリ空間に割当て、前記オペレーティングシステムによるメモリ空間の取得・解放を可能とさせるOS管理領域アクセス手段と、
前記物理メモリ空間の管理領域外を非管理領域として確保して当該非管理領域を仮想メモリ空間に割当て、メモリ空間の取得・解放を可能とするOS非管理領域アクセス手段とを有し、
前記OS管理領域アクセス手段は、前記オペレーティングシステムが前記非管理領域への参照を可能とするためのウィンドウ領域を有し、該ウィンドウ領域を経由して前記メモリのOS非管理領域へのデータの読込及び書込を可能とさせる
ことを特徴とするメモリ管理装置。 - 物理メモリ空間をオペレーティングシステム(OS)が管理可能な管理領域と管理を行わない非管理領域に分けて、前記管理領域を仮想メモリ空間に割当てて前記管理領域内のメモリ空間の取得・解放を可能とさせるOSメモリ領域管理部と、
前記非管理領域を仮想メモリ空間に割当てて、アプリケーションプログラムからの前記非管理領域内のメモリ空間の取得・解放を可能とさせるOS非管理メモリ領域管理部とを有し、
前記OSメモリ領域管理部は、前記オペレーティングシステムが前記非管理領域への参照を可能とするためのウィンドウ領域を有し、該ウィンドウ領域を経由して前記メモリのOS非管理領域へのデータの読込及び書込を可能とさせる
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2の画像形成装置であって、
前記OSメモリ領域管理部は、前記ウィンドウ領域のサイズを必要最小限とする
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2又は3の画像形成装置であって、
前記非管理領域のメモリ空間にハードウェアからの直接アクセスが可能なDMA転送部を有する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項4の画像形成装置であって、
前記非管理領域に書き込まれた画像データを前記DMA転送部によって転送されて該画像データの印刷を行う印刷部を有する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項4又は5の画像形成装置であって、
画像を読み込んで画像データに変換するスキャナ部を有し、
前記DMA転送部は、前記スキャナ部により変換された画像データをDMA転送によって前記非管理領域に書き込む
ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009092409A JP2010244303A (ja) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | メモリ管理装置及び画像形成装置 |
US12/689,835 US8473691B2 (en) | 2009-02-27 | 2010-01-19 | Memory management device, image forming apparatus, and image forming method |
CN2010101113827A CN101819554B (zh) | 2009-02-27 | 2010-02-02 | 存储器管理装置、图像形成装置以及图像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009092409A JP2010244303A (ja) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | メモリ管理装置及び画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010244303A true JP2010244303A (ja) | 2010-10-28 |
Family
ID=43097255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009092409A Pending JP2010244303A (ja) | 2009-02-27 | 2009-04-06 | メモリ管理装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010244303A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019046221A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、半導体装置及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241649A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-26 | Nec Corp | 仮想空間管理方式 |
JPH03223945A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-10-02 | Hitachi Ltd | 仮想記憶管理方法 |
JP2003248626A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びメモリ管理方法 |
JP2005028687A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置,情報処理装置およびメモリディスク管理方法 |
-
2009
- 2009-04-06 JP JP2009092409A patent/JP2010244303A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241649A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-26 | Nec Corp | 仮想空間管理方式 |
JPH03223945A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-10-02 | Hitachi Ltd | 仮想記憶管理方法 |
JP2003248626A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びメモリ管理方法 |
JP2005028687A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置,情報処理装置およびメモリディスク管理方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019046221A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、半導体装置及びプログラム |
JP7000748B2 (ja) | 2017-09-04 | 2022-01-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像処理装置、半導体装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8990525B2 (en) | Virtual memory management apparatus | |
JP4756562B2 (ja) | 独立論理アドレス空間とそれぞれに対するアクセス管理を提供する方法および装置 | |
JP5664347B2 (ja) | 仮想メモリシステム、仮想メモリの制御方法、およびプログラム | |
US8473691B2 (en) | Memory management device, image forming apparatus, and image forming method | |
JP3264319B2 (ja) | バスブリッジ | |
US20100312955A1 (en) | Memory system and method of managing the same | |
KR101355105B1 (ko) | 캐시 일관성 보장을 위한 공유 가상 메모리 관리 장치 | |
JP7387873B2 (ja) | ネットワーク化された入出力メモリ管理ユニット | |
US9146879B1 (en) | Virtual memory management for real-time embedded devices | |
CN112445767A (zh) | 内存管理方法及装置、电子设备、存储介质 | |
US8892810B2 (en) | Semiconductor device and memory protection method | |
US20040231000A1 (en) | Video aperture management | |
US9552295B2 (en) | Performance and energy efficiency while using large pages | |
US8347064B1 (en) | Memory access techniques in an aperture mapped memory space | |
US10331570B2 (en) | Real time memory address translation device | |
JP2010198569A (ja) | メモリ管理装置及び画像形成装置 | |
JP2010244303A (ja) | メモリ管理装置及び画像形成装置 | |
CN101013404A (zh) | 面向异构多核体系的分页式存储空间管理方法 | |
US6918023B2 (en) | Method, system, and computer program product for invalidating pretranslations for dynamic memory removal | |
JP5627754B2 (ja) | 仮想記憶管理装置及び記憶管理装置 | |
JP7118827B2 (ja) | 情報処理装置、メモリ制御方法およびプログラム | |
JP5511747B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成プログラム | |
JP2004355187A (ja) | 仮想メモリ・システム、仮想メモリのアドレス管理方法、並びにアドレス変換テーブル生成装置 | |
JPH06131264A (ja) | キャッシュメモリ制御方式 | |
Horman | Understanding Virtual Memory In Red Hat Enterprise Linux 4 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131217 |