[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010191880A - 電池パックのアップデート方法 - Google Patents

電池パックのアップデート方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010191880A
JP2010191880A JP2009038085A JP2009038085A JP2010191880A JP 2010191880 A JP2010191880 A JP 2010191880A JP 2009038085 A JP2009038085 A JP 2009038085A JP 2009038085 A JP2009038085 A JP 2009038085A JP 2010191880 A JP2010191880 A JP 2010191880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
battery
update
main device
firmware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009038085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5305975B2 (ja
Inventor
Toru Nishikawa
透 西川
Atsushi Kawakado
篤史 川角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009038085A priority Critical patent/JP5305975B2/ja
Priority to TW099103763A priority patent/TW201032049A/zh
Priority to CN201010119231.6A priority patent/CN101814635B/zh
Priority to US12/707,139 priority patent/US8344687B2/en
Publication of JP2010191880A publication Critical patent/JP2010191880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305975B2 publication Critical patent/JP5305975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】内蔵している電池の残容量や電圧によらず、常に安定して電池パックのファームウエアをアップデートする。
【解決手段】電池パックのアップデート方法は、電源電力を供給する本体機器1から伝送されるアップデート信号でもって、内蔵する制御回路21のメモリ24に記憶しているファームウエアをアップデートする。アップデート方法は、電池パック2のメモリ24をアップデートするときに、本体機器1にACアダプタ3を接続し、ACアダプタ3から本体機器1に電源電力を供給する状態で、本体機器1から電池パック2の制御回路21に、電池パック2の二次電池20からの放電と、二次電池20の充電を停止する充放電停止信号を伝送する。さらに、アップデート方法は、充放電停止信号で本体機器1への放電と本体機器1からの充電を停止する状態で、本体機器1から電池パック2の制御回路21にアップデート情報を伝送してメモリ24をアップデートする。
【選択図】図1

Description

本発明は、マイコンなどの本体機器にセットされる状態で、電池パックのメモリに記憶しているファームウエアをアップデートする方法に関する。
ラップトップ型のマイコンなどに電源電力を供給する電池パックは、二次電池の充放電をコントロールするファームウエアを記憶するメモリを備えている。メモリに記憶されるファームウエアで二次電池の充放電を制御することで、電池パックの安全性を向上すると共に、二次電池の劣化を少なくしている。電池パックのファームウエアは、製造工程でメモリに記憶されるが、必ずしも製造工程でメモリに記憶されるファームウエアが理想的なものではない。ファームウエアが理想的でないと、電池の安全性を低下させ、あるいは電池の寿命が短くなるなどの弊害が発生する。この弊害を防止するために、電池パックのファームウエアをアップデートする方法や装置が開発されている。(特許文献1ないし3参照)
特開2008−71149号公報 特開2001−275270号公報 特開2002−33824号公報
特許文献1の公報は、電池駆動機器のファームウエアをアップデートする時に、電池の電圧値を検出する。電池の電圧があらかじめ設定している比較的低い設定範囲にあるときは、電池の電圧が低下するのを抑制するために、本体機器を省電力動作させてファームウエアをアップデートする。電池の電圧値が最低電圧よりも低いときは、ファームウエアのアップデートを禁止する。このアップデート方法は、アップデートしている途中で電池の電圧が低下してアップデートが中断されるのを防止することはできるが、常に安定してファームウエアをアップデートできない欠点がある。
特許文献2の公報は、電池パックのファームウエアをフラッシュメモリ等の書換え可能なメモリに記憶して、障害に対応し、あるいは機能を向上の必要が生じたとき、ファームウエアをアップデートしている。電池パックのファームウエアをアップデートするときは、記憶媒体やインターネットからアップデートするファームウエアを入手し、本体機器のSMBusを通じて電池パックに伝送する。電池パックは、ファームウエアを書換えできるフラッシュメモリに格納されたファームウエアを更新ファームウエアに書き換える。この方法も、常に安定して電池パックのファームウエアをアップデートできない欠点がある。
特許文献3は、BLUETOOTH通信中のバッテリ消費に伴なう突発的な電源OFFに伴なう不完全なデータ書き込み等の携帯電話機のシステム破壊を防ぐ方法を記載している。この公報は、要約に以下のように記載している。携帯電話が、BLUETOOTHにて通信開始時及び通信中に送信側携帯電話機(マスター側)にて、送信側携帯電話機及び受信側携帯電話機(スレーブ側)のバッテリ残量を検出、管理する(通信中は、ある一定間隔で行う)。そして、検出されたバッテリ残量値があらかじめ決められた閾値以上であれば、通信開始、通信継続する。一方、検出されたバッテリ残量値があらかじめ決められた閾値を下回る場合は、通信しなかったり、通信中は、送信側携帯電話(マスター側)よりデータの安全な部分にて通信を終わらせる。この機能により、例えばプログラムデータ書き換え中にバッテリの消費に伴なう電源OFFによる携帯電話端末のシステムに破壊を防ぐことができる。
この方法は、電池の残容量が閾値以上でアップデートするので、アップデートの途中で電源オフになる弊害を防止できるが、電池の残容量が閾値よりも低い状態では安定してアップデートできない欠点がある。
本発明は、以上の欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、内蔵している電池の残容量や電圧によらず、常に安定して電池パックのファームウエアをアップデートできる電池パックのアップデート方法を提供することにある。
また、本発明の他の大切な目的は、アップデート後においても、電池の残容量を正確に検出することで、アップデートした直後から電池の充放電を好ましい状態でコントロールできる電池パックのアップデート方法を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の請求項1の電池パックのアップデート方法は、電源電力を供給する本体機器1から伝送されるアップデート信号でもって、内蔵する制御回路21のメモリ24に書き換えできるように記憶しているファームウエアをアップデートする。アップデート方法は、電池パック2のメモリ24をアップデートするときに、本体機器1にACアダプタ3を接続し、ACアダプタ3から本体機器1に電源電力を供給する状態で、本体機器1から通信回線19を介して電池パック2の制御回路21に、電池パック2の二次電池20から本体機器1への放電と、二次電池20の充電を停止する充放電停止信号を伝送する。さらに、アップデート方法は、この充放電停止信号で二次電池20の本体機器1への放電と本体機器1からの充電を停止する状態で、本体機器1から電池パック2の制御回路21にアップデート情報を伝送して、メモリ24をアップデートする。
以上の電池パックのアップデート方法は、内蔵している電池の残容量や電圧によらず、常に安定して電池パックのファームウエアをアップデートできる特徴がある。それは、以上のアップデート方法が、電池パックをアップデートするときに、本体機器にACアダプタを接続して、ACアダプタから本体機器に電源電力を供給する状態とし、さらに、本体機器から通信回線を介して電池パックの制御回路に充放電停止信号を伝送して二次電池の本体機器への充放電を停止する状態とし、この状態で本体機器から電池パックにアップデート情報を伝送して、メモリをアップデートするからである。
本発明の請求項2の電池パックのアップデート方法は、電源電力を供給する本体機器1から供給されるアップデート信号でもって、内蔵する制御回路21のメモリ24に書き換えできるように記憶しているファームウエアをアップデートする。アップデート方法は、電池パック2のメモリ24をアップデートするときに、二次電池20の残容量を記憶して保存し、本体機器1から電池パック2の制御回路21にアップデート情報を伝送して、メモリ24をアップデートした後、記憶して保存している残容量を二次電池20の残容量に書き換える。
以上の方法は、アップデート後においても、電池の残容量を正確に検出することができ、アップデートした直後から電池の充放電を、残容量をパラメータとして好ましい状態でコントロールできる特徴がある。それは、アップデートの前に電池の残容量を保存し、アップデートでリセットされた後に、保存する残容量で電池の残容量を正確に検出するからである。
本発明の電池パックのアップデート方法は、電池パック2のメモリ24をアップデートするときに、電池パック2の制御回路21に、二次電池20とACアダプタ3の両方から電源電力を供給して電池パック2のメモリ24のファームウエアをアップデートすることができる。
以上のアップデート方法は、充放電の停止された二次電池とACアダプタの両方から制御回路に電源電力を供給して、制御回路のメモリのファームウエアをアップデートするので、制御回路を安定に動作させて、より確実に安定してファームウエアをアップデートできる特徴がある。それは、電池とACアダプタのいずれかから電力が供給されない状態となっても、仮にACアダプタをセットするコネクタなどのチャタリングにより、一時的に電源電力が遮断させる状態となっても、充放電の停止された電池から制御回路に電源電力が供給され、また、電池の電圧が一時的に低下しても、ACアダプタから電源電力が供給されるからである。
本発明の電池パックのアップデート方法は、電池パック2の制御回路21が二次電池20の保護回路22を備えて、この保護回路22が充放電スイッチ23を制御して二次電池20の充放電を制御することができる。
このアップデート方法は、電池の保護回路を実現する充放電スイッチを利用して、アップデート時に電池の充放電を停止するので、アップデートのときに電池の充放電を停止するために専用のスイッチング素子を設ける必要がなく、簡単な回路構成で確実にファームウエアをアップデートできる。
本発明の電池パックのアップデート方法は、本体機器1が、暗号化されたファームウエアを電池パック2に出力して、電池パック2のファームウエアをアップデートすることができる。
以上のアップデート方法は、暗号化されたファームウエアでアップデートするので、メーカーのみがアップデートして、ユーザーなどの不都合なアップデートを防止できる。
本発明の電池パックのアップデート方法は、本体機器1が電池パック2のファームウエアをアップデートするときに、本体機器1と電池パック2の両方でアップデートの可否を判定することができる。
以上のアップデート方法は、本体機器と電池パックの両方でアップデートの可否を確認するので、好ましい状態で電池パックのファームウエアをアップデートできる。
本発明の電池パックのアップデート方法は、本体機器1が電池パック2のファームウエアのアップデートをするときに、電池パック2の二次電池20の電圧を検出し、検出した電圧が最低電圧よりも高い状態でアップデートを開始することができる。
このアップデート方法は、電池の電圧が高いことを確認して、電池とACアダプタの両方から制御回路に電源電力を供給しながらアップデートするので、電池パックのファームウエアをより確実に安定してアップデートできる。それは、ACアダプタのコネクタがチャタリングなどで一時的に電源電力を供給できない状態になっても、電池から安定して制御回路に電源電力を供給できるからである。
本発明の電池パックのアップデート方法は、本体機器1が電池パック2のファームウエアのアップデートをするときに、電池パック2の二次電池20の残容量を検出し、残容量が最低容量よりも高い状態でアップデートを開始することができる。
このアップデート方法も、電池の残容量が最低容量よりも高いことを確認して、電池とACアダプタの両方から制御回路に電源電力を供給しながらアップデートするので、電池パックのファームウエアをより確実に安定してアップデートできる。それは、ACアダプタのコネクタがチャタリングなどで一時的に電源電力を供給できない状態となっても、電池から安定して制御回路に電源電力を供給できるからである。
本発明の電池パックのアップデート方法は、本体機器1が電池パック2のファームウエアのアップデートをするときに、ACアダプタ3が本体機器1に接続されているかどうかを判定し、ACアダプタ3が接続されていることを確認してアップデートを開始することができる。
このアップデート方法は、ACアダプタの接続を確認してアップデートするので、ACアダプタから制御回路に確実に電源電力を供給する状態で、電池パックのファームウエアを安定してアップデートできる。
本発明の電池パックのアップデート方法は、本体機器1をノート型パソコン10とすることができる。
以上のアップデート方法は、ノート型パソコンから電池パックにアップデート情報を伝送することで、電池パックのファームウエアをアップデートできる。
本発明の電池パックのアップデート方法は、電池パック2の二次電池20をリチウムイオン電池とすることができる。
このアップデート方法は、更新された新しいファームウエアで制御回路をコントロールすることで、リチウムイオン電池を安全に理想的な状態で充放電できる。
本発明の一実施例にかかるアップデート方法に使用する本体機器と電池パックの一例を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる電池パックのアップデート方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例にかかる電池パックのアップデート方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例にかかる電池パックのアップデート方法を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための電池パックのアップデート方法を例示するものであって、本発明はアップデート方法を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1は、本体機器1をノート型パソコン10とする具体例を示している。この電池パック2は、本体機器1のノート型パソコン10にセットされて電源電力を供給する。図に示す本体機器1であるノート型パソコン10は、電源回路11とマイコン12とを備えている。
電源回路11は、ACアダプタ3から供給される電力と、電池パック2から供給される電力を安定化してマイコン12の電源回路11に供給している。さらに、電源回路11は、ACアダプタ3から供給される電力を、電池パック2の二次電池20を充電する電圧と電流に変換して電池パック2に出力する。電源回路11の動作は、マイコン12に制御される。
マイコン12は、通信回線19を介して電池パック2に接続している。マイコン12は、通信回線19を介して電池パック2の電圧、電流、温度などを検出して、電池パック2の充放電をコントロールする。マイコン12は、電池20の充電電流を積算して残容量を演算する。残容量は、充電電流の積算値から充電容量を演算し、放電電流の積算値から放電容量を演算する。さらに、充電容量を加算し、放電容量を減算して残容量を演算する。さらに、マイコン12は、電池20の電圧から残容量を補正する。電池20は満充電されると電圧が最高電圧となり、完全に放電されると最低電圧となるからである。マイコン12は、電池パック2の残容量や温度から電池パック2の充放電を制御する。たとえば、ノート型パソコン10にACアダプタ3を接続して電池パック2を充電する状態で、電池パック2の二次電池20が満充電されると、充電スイッチ23Aをオフに切り換えて充電を停止する。また、電池パック2を放電している状態で、残容量が設定容量まで減少すると、ノート型パソコン10にあっては、ユーザーに残容量が少なくなったことを表示し、あるいは電源をシャットダウンする必要があることを表示し、さらに、最低容量まで減少すると強制的にシャットダウンして電池パック2の過放電を防止する。また、マイコン12は、電池パック2の電池温度が設定温度よりも高くなると、充放電を停止するように電源回路11を制御する。マイコン12は、電池パック2から伝送される情報で電池パック2の充放電を制御する。マイコン12で電池20の残容量を検出する本体機器1は、検出する残容量を通信回線19を介して電池パック2に伝送する。ただし、電池パック2の残容量は、マイコン12で演算することなく電池パック2の制御回路21で演算することもできる。この電池パック2、マイコン12と同じ方法で電池20の残容量を演算する。
電池パック2は、二次電池20と、この二次電池20の充放電を制御する保護回路22を備える制御回路21と、この制御回路21でオンオフに制御される充放電スイッチ23と、二次電池20の電圧と電流を検出する回路とを備えており、通信回線29を介して本体機器1であるノート型パソコン10のマイコン12に接続している。
制御回路21は、主に、マイクロコンピュータからなり、書き換えできるファームウエア(=ソフトウエア)を記憶するメモリ24を備えており、このメモリ24に記憶しているファームウエアにしたがって電池20の充放電を制御し、さらに電池20の状態を判定して通信回線29を介して本体機器1のノート型パソコン10に伝送する。制御回路21は、ファームウエアに基づいて、電池20の充電電流や電圧や温度から残容量を検出し、電圧や温度をパラメータとして、電池パック2の充放電を制御する信号を本体機器1のノート型パソコン10に伝送する。たとえば、制御回路21は、電池20の電圧と温度で電池20の充電や充放電を制御するファームウエアをメモリ24に記憶している。制御回路21は、記憶しているファームウエアにしたがって、充電スイッチ23Aや放電スイッチ23Bをコントロールして電池20の充電や放電を制御し、あるいは記憶しているファームウエアにしたがって、検出される電池20の充放電情報を本体機器1のノート型パソコン10に伝送して、ノート型パソコン10側の動作を制御する。本体機器1のノート型パソコン10は、電池パック2から伝送される充放電情報に基づいて、電池20の充放電を制御し、あるいは電池20の残容量が少なくなったことを表示し、あるいはまた、二次電池20の残容量が最低容量まで低下すると電源をシャットダウンする動作をする。
電池パック2の制御回路21は、電池20の電圧、電流、温度を検出し、メモリ24に記憶するファームウエアにしたがって充放電スイッチ23を制御する保護回路22を備えており、この保護回路22が充放電スイッチ23を制御して電池20を安全に保護しながら使用する。この電池パック2は、ノート型パソコン10が電池パック2を安全に保護できない状態となっても、電池パック2の制御回路21で安全に電池20の充放電をコントロールしてより安全性を向上できる。したがって、好ましくは、電池パック2の制御回路21が電池20を安全に保護するように充電スイッチ23Aと放電スイッチ23Bをコントロールし、さらに電池パック2から伝送される充放電情報でもって本体機器1のノート型パソコン10においても、電池20を保護するように充放電スイッチ23を制御する。ただ、電池パック2と本体機器1のいずれか一方で電池20を保護するように制御することもできる。
充放電スイッチ23は、二次電池20から本体機器1への充放電を制御する。この充放電スイッチ23は、互いに直列に接続している充電スイッチ23Aと放電スイッチ23Bとからなり、充電スイッチ23Aは充電電流を遮断して放電電流を遮断せず、放電スイッチ23Bは放電電流を遮断して充電電流を遮断しない。充電スイッチ23Aと放電スイッチ23Bは、寄生ダイオードを有するFET、あるいは逆方向の電流を許容するようにダイオードを接続しているトランジスタ等のスイッチング素子である。充電スイッチ23Aと放電スイッチ23BであるFETやトランジスタは、ゲートやベースに制御回路21からオンオフの信号が入力されて、オンオフに制御される。すなわち、充電スイッチ23Aと放電スイッチ23Bは、制御回路21でオンオフに切り換えられて、電池20の本体機器1への充放電を制御する。
制御回路21は、電池20の電圧を検出するために、各々の電池20の正負の電極端子を入力しており、内蔵する電圧検出回路25でもって、電池20の電圧を検出している。さらに、電池20の電流を検出するために、電池20と直列に電流検出抵抗26を接続して、この電流検出抵抗26の両端の電圧を差動アンプ27で増幅して、差動アンプ27の出力を制御回路21に入力している。制御回路21は、差動アンプ27から入力される電圧で、電池20の電流を検出する。電池20の電流が差動アンプ27の電圧に比例し、かつ充電電流と放電電流とで差動アンプ27の出力電圧の正負が逆転するので、制御回路21は、差動アンプ27の出力から充電電流と放電電流を検出できる。
さらに、制御回路21は電池20の温度を検出する温度センサ28を接続している。温度センサ28は、サーミスタ等のように温度で電気抵抗が変化する素子が使用できる。制御回路21は、温度センサ28の電気抵抗から電池20の温度を検出する。
さらに、制御回路21は、ファームウエアを記憶するメモリ24を備えている。このメモリ24は、電池20の電圧、電流、温度などの情報でもって電池20の残容量を演算し、さらに、電池20の状態から電池20の充放電を制御するファームウエアを記憶している。メモリ24は、ファームウエアを書き換えできる不揮発性のメモリ、たとえばフラッシュメモリである。さらに、制御回路21は、通信回線29を介して本体機器1から伝送される更新ファームウエアにメモリ24のファームウエアを書き換えする回路(図示せず)も内蔵している。
制御回路21の電源ライン30は、第1のダイオード31を介して電池20に接続され、また、第2のダイオード32を介して本体機器1の電源回路11に接続している。この制御回路21は、電池20から電源電力が供給され、さらに、本体機器1のノート型パソコン10に接続されるACアダプタ3からも電源電力が供給される。ACアダプタ3の電源電力は、電源回路11を介して制御回路21に供給される。電源ライン30は、第1のダイオード31と第2のダイオード32を介して電池20と、ノート型パソコン10の電源回路11とに接続しているので、電池20と電源回路11は、高電圧のものから制御回路21に電源電力を供給して、低電圧のものは電源電力を供給しない。したがって、電源回路11の出力電圧は、電池20を充電できるように、電池パック2の電圧よりも高く設定されるので、ノート型パソコン10にACアダプタ3を接続する状態では、ACアダプタ3の電源電力が電源回路11で安定化されて制御回路21に供給される。ACアダプタ3のコネクタがチャタリングを起こし、あるいは接触不良などを起こして、正常に電源電力をノート型パソコン10に供給できない状態になると、制御回路21は電池20から電源電力が供給される。この回路構成は、メモリ24のファームウエアを更新ファームウエアに書き換えしている状態で、制御回路21に確実に電源電力を供給して、確実に安定して更新ファームウエアに書き換えできる特徴がある。ただ、図示しないが、制御回路の電源ラインには、ACアダプタを介して本体機器であるノート型パソコンの電源回路から電源電力を供給して、電池から電源電力を供給しない回路構成とすることもできる。ACアダプタを確実に接続して、ファームウエアを書き換えできるからである。
以上の電池パック2は、本体機器1のノート型パソコン10にセットして出荷された後、ファームウエアに障害が発生し、あるいは機能を向上の必要が生じたときは、ファームウエアを更新ファームウエアに書き換える。本体機器1であるノート側パソコン10は、更新するファームウエアをCDROMやUSB、あるいはインターネット回線から読み込み、これを通信回線19を介して電池パック2に伝送してアップデートする。電池パック2は、フラッシュメモリのメモリ24に記憶しているファームウエアを消去し、本体機器1から伝送される新しいファームウエアを書き込んで、アップデートする。
電池パック2のメモリ24に記憶しているファームウエアは、図2に示す以下のステップで書き換えする。
[n=1のステップ]
このステップで、本体機器1がACアダプタ3の接続を確認する。本体機器1がACアダプタ3の接続を確認しない状態では、n=8のステップに進んでファームウエアのアップデートを中止する。
[n=2のステップ]
本体機器1がACアダプタ3の接続を確認すると、このステップで、本体機器1は通信回線19を介して電池パック2に充放電停止信号を伝送する。
[n=3のステップ]
このステップで、電池パック2は、充放電停止信号を検出して充放電スイッチ23をオフに切り換えて、二次電池20から本体機器1への放電を停止し、さらに本体機器1から電池パック2への充電も停止する状態とする。
[n=4のステップ]
このステップで、電池パック2が二次電池20の電圧を検出して設定電圧に比較する。二次電池20の電圧が設定電圧以下であると、n=8のステップに進んでアップデートを中止する。
[n=5のステップ]
このステップで、本体機器1と電池パック2の両方が、アップデートの可否を判定する。アップデートの可否は、アップデートするファームウエアのバージョンが、電池パック2に記憶しているファームウエアよりも新しいかどうか、本体機器1に接続している電池パック2が規格品であるかどうか等で判定される。アップデートが否と判定されると、n=8のステップに進んでアップデートは中止される。このステップにおいて、本体機器1と電池パック2の両方がアップデートの可否を判定する方法は、より確実に安全にファームウエアをアップデートできる。ただ、このステップは必ずしも必要なステップではない。
[n=6のステップ]
このステップで、本体機器1から電池パック2の制御回路21にアップデート情報を伝送して、電池パック2の制御回路21のメモリ24に記憶しているファームウエアをアップデートする。この状態で、電池パック2の制御回路21は、電池パック2の二次電池20と、本体機器1を介してACアダプタ3の両方から電源電力が供給される。このステップで、本体機器1は暗号化されたファームウエアを電池パック2に伝送して、メモリ24に記憶しているファームウエアをアップデートする。暗号化されたファームウエアを伝送する方法は、より安全に電池パック2のファームウエアをアップデートすることに有効である。
[n=7のステップ]
電池パック2のファームウエアがアップデートされると、電池パック2から本体機器1にアップデートが完了した信号を出力する。本体機器1はアップデートの完了を検出して、電池パック2の充放電スイッチ23をオンに切り換えて、電池パック2から本体機器1に放電できる状態とし、また、充電できる状態とする。
本体機器1のノート型パソコン10は、図3に示す以下のステップでファームウエアを更新ファームウエアに書き換えることもできる。
[n=1のステップ]
このステップで本体機器1は、電池パック2の二次電池20の残容量を設定容量に比較する。二次電池20の残容量が設定容量よりも小さいと、n=7のステップに進んでアップデートを中止する。
[n=2のステップ]
このステップで、本体機器1は二次電池20の残容量を一時的に記憶して保存する。
[n=3のステップ]
このステップで、電池パック2が二次電池20の電圧を検出して設定電圧に比較する。二次電池20の電圧が設定電圧以下であると、n=7のステップに進んでアップデートを中止する。電池20の電圧を検出して、アップデートする方法は、より安全に電池パック2のファームウエアをアップデートできる。ただ、二次電池20の電圧は、残容量からほぼ特定されるので、n=1のステップで電池20の残容量を検出して、アップデートの可否を判定するので、このステップは必ずしも必要としない。
[n=4のステップ]
このステップで、本体機器1と電池パック2の両方が、アップデートの可否を判定する。アップデートの可否は、アップデートするファームウエアのバージョンが、電池パック2に記憶しているファームウエアよりも新しいかどうか、本体機器1に接続している電池パック2が規格品であるかどうか等で判定される。アップデートが否と判定されると、n=7のステップに進んでアップデートは中止される。このステップにおいて、本体機器1と電池パック2の両方がアップデートの可否を判定する方法は、より確実に安全にファームウエアをアップデートできる。ただ、このステップは必ずしも必要なステップではない。
[n=5のステップ]
このステップで、本体機器1から電池パック2の制御回路21にアップデート情報を伝送して、電池パック2の制御回路21のメモリ24に記憶しているファームウエアをアップデートする。この状態で、電池パック2の制御回路21は、電池パック2の二次電池20と、本体機器1を介してACアダプタ3の両方から電源電力が供給される。このステップで、本体機器1は暗号化されたファームウエアを電池パック2に伝送して、メモリ24に記憶しているファームウエアをアップデートする。暗号化されたファームウエアを伝送する方法は、より安全に電池パック2のファームウエアをアップデートすることに有効である。
[n=6のステップ]
電池パック2のファームウエアがアップデートされると、電池パック2から本体機器1にアップデートが完了した信号を出力する。本体機器1はアップデートの完了を検出して、電池パック2に残容量を伝送する。電池パック2は、本体機器1から伝送される残容量で二次電池20の残容量を特定する。
さらに、電池パック2のファームウエアは、図4に示す以下のステップでアップデートすることもできる。
[n=1のステップ]
このステップで、本体機器1がACアダプタ3の接続を確認する。本体機器1がACアダプタ3の接続を確認しない状態では、n=10のステップに進んでファームウエアのアップデートを中止する。
[n=2のステップ]
本体機器1がACアダプタ3の接続を確認すると、このステップで、本体機器1は通信回線19を介して電池パック2に充放電停止信号を伝送する。
[n=3のステップ]
このステップで、電池パック2は、充放電停止信号を検出して充放電スイッチ23をオフに切り換えて、二次電池20から本体機器1への放電を停止し、さらに本体機器1から電池パック2への充電も停止する状態とする。
[n=4のステップ]
このステップで、電池パック2が二次電池20の電圧を検出して設定電圧に比較する。二次電池20の電圧が設定電圧以下であると、n=10のステップに進んでアップデートを中止する。
[n=5のステップ]
このステップで本体機器1は、電池パック2の二次電池20の残容量を設定容量に比較する。二次電池20の残容量が設定容量よりも小さいと、n=10のステップに進んでアップデートを中止する。
[n=6のステップ]
このステップで、本体機器1は二次電池20の残容量を一時的に記憶して保存する。
[n=7のステップ]
このステップで、本体機器1と電池パック2の両方が、アップデートの可否を判定する。アップデートの可否は、アップデートするファームウエアのバージョンが、電池パック2に記憶しているファームウエアよりも新しいかどうか、本体機器1に接続している電池パック2が規格品であるかどうか等で判定される。アップデートが否と判定されると、n=10のステップに進んでアップデートは中止される。このステップにおいて、本体機器1と電池パック2の両方がアップデートの可否を判定する方法は、より確実に安全にファームウエアをアップデートできる。ただ、このステップは必ずしも必要なステップではない。
[n=8のステップ]
このステップで、本体機器1から電池パック2の制御回路21にアップデート情報を伝送して、電池パック2の制御回路21のメモリ24に記憶しているファームウエアをアップデートする。この状態で、電池パック2の制御回路21は、電池パック2の二次電池20と、本体機器1を介してACアダプタ3の両方から電源電力が供給される。このステップで、本体機器1は暗号化されたファームウエアを電池パック2に伝送して、メモリ24に記憶しているファームウエアをアップデートする。暗号化されたファームウエアを伝送する方法は、より安全に電池パック2のファームウエアをアップデートすることに有効である。
[n=9のステップ]
電池パック2のファームウエアがアップデートされると、電池パック2から本体機器1にアップデートが完了した信号を出力する。本体機器1はアップデートの完了を検出して、電池パック2に残容量を伝送し、電池パック2は、本体機器1から伝送される残容量で二次電池20の残容量を特定する。さらに本体機器1はアップデートの完了を検出して、電池パック2の充放電スイッチ23をオンに切り換えて、電池パック2から本体機器1に放電できる状態とし、また充電できる状態とする。
1…本体機器
2…電池パック
3…ACアダプタ
10…ノート型パソコン
11…電源回路
12…マイコン
19…通信回線
20…二次電池
21…制御回路
22…保護回路
23…充放電スイッチ 23A…充電スイッチ
23B…放電スイッチ
24…メモリ
25…電圧検出回路
26…電流検出抵抗
27…差動アンプ
28…温度センサ
29…通信回線
30…電源ライン
31…第1のダイオード
32…第2のダイオード

Claims (11)

  1. 電源電力を供給する本体機器(1)から伝送されるアップデート信号でもって、内蔵する制御回路(21)のメモリ(24)に書き換えできるように記憶しているファームウエアをアップデートする電池パックのアップデート方法であって、
    前記電池パック(2)のメモリ(24)をアップデートするときに、本体機器(1)にACアダプタ(3)を接続し、ACアダプタ(3)から本体機器(1)に電源電力を供給する状態で本体機器(1)から通信回線(19)を介して電池パック(2)の制御回路(21)に、電池パック(2)の二次電池(20)から本体機器(1)への放電と、二次電池(20)の充電を停止する充放電停止信号を伝送し、この充放電停止信号で二次電池(20)の本体機器(1)への放電と本体機器(1)からの充電を停止する状態で、前記本体機器(1)から前記電池パック(2)の制御回路(21)にアップデート情報を伝送して、前記メモリ(24)をアップデートすることを特徴とする電池パックのアップデート方法。
  2. 電源電力を供給する本体機器(1)から伝送されるアップデート信号でもって、内蔵する制御回路(21)のメモリ(24)に書き換えできるように記憶しているファームウエアをアップデートする電池パックのアップデート方法であって、
    前記電池パック(2)のメモリ(24)をアップデートするときに、二次電池(20)の残容量を記憶して保存し、前記本体機器(1)から前記電池パック(2)の制御回路(21)にアップデート情報を伝送して、前記メモリ(24)をアップデートした後、記憶して保存している残容量を二次電池(20)の残容量に書き換えることを特徴とする電池パックのアップデート方法。
  3. 前記電池パック(2)のメモリ(24)をアップデートするときに、前記電池パック(2)の制御回路(21)に、前記二次電池(20)と前記ACアダプタ(3)の両方から電源電力を供給して電池パック(2)のメモリ(24)のファームウエアをアップデートする請求項1または2に記載される電池パックのアップデート方法。
  4. 前記電池パック(2)が前記二次電池(20)と直列に接続してなる充放電スイッチ(23)を備えると共に、この充放電スイッチ(23)を制御する保護回路(22)を前記制御回路(21)に設けており、保護回路(22)が前記充放電スイッチ(23)を制御して二次電池(20)の充放電を制御する請求項1に記載される電池パックのアップデート方法。
  5. 前記本体機器(1)が暗号化されたファームウエアを前記電池パック(2)に伝送して、電池パック(2)のファームウエアをアップデートする請求項1または2に記載される電池パックのアップデート方法。
  6. 前記本体機器(1)が前記電池パック(2)のファームウエアをアップデートするときに、本体機器(1)と電池パック(2)の両方でアップデートの可否を判定する請求項1または2に記載される電池パックのアップデート方法。
  7. 前記本体機器(1)が電池パック(2)のファームウエアのアップデートをするときに、電池パック(2)の二次電池(20)の電圧を検出し、検出した電圧が設定電圧よりも高い状態でアップデートを開始する請求項3に記載される電池パックのアップデート方法。
  8. 前記本体機器(1)が電池パック(2)のファームウエアのアップデートをするときに、電池パック(2)の二次電池(20)の残容量を検出し、残容量が設定容量よりも高い状態でアップデートを開始する請求項3に記載される電池パックのアップデート方法。
  9. 前記本体機器(1)が電池パック(2)のファームウエアのアップデートをするときに、前記ACアダプタ(3)が前記本体機器(1)に接続されているかどうかを判定し、ACアダプタ(3)が接続されていることを確認してアップデートを開始する請求項1または2に記載される電池パックのアップデート方法。
  10. 前記本体機器(1)がノート型パソコン(10)である請求項1または2に記載される電池パックのアップデート方法。
  11. 前記電池パック(2)の二次電池(20)がリチウムイオン電池である請求項1または2に記載される電池パックのアップデート方法。
JP2009038085A 2009-02-20 2009-02-20 電池パックのアップデート方法 Active JP5305975B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038085A JP5305975B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 電池パックのアップデート方法
TW099103763A TW201032049A (en) 2009-02-20 2010-02-08 Updating method for battery pack
CN201010119231.6A CN101814635B (zh) 2009-02-20 2010-02-12 电池组的更新方法
US12/707,139 US8344687B2 (en) 2009-02-20 2010-02-17 Battery pack updating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038085A JP5305975B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 電池パックのアップデート方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191880A true JP2010191880A (ja) 2010-09-02
JP5305975B2 JP5305975B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42621799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038085A Active JP5305975B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 電池パックのアップデート方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8344687B2 (ja)
JP (1) JP5305975B2 (ja)
CN (1) CN101814635B (ja)
TW (1) TW201032049A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013011766A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電システム、二次電池残量管理方法
KR101351752B1 (ko) 2012-12-21 2014-01-15 넥스콘 테크놀러지 주식회사 펌웨어 다운로드 시스템
WO2015033660A1 (ja) 2013-09-09 2015-03-12 日本電気株式会社 蓄電池システム、蓄電池システムの更新方法及びプログラム
JP2015161988A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 シャープ株式会社 ハンディターミナル
JP5900598B1 (ja) * 2014-12-26 2016-04-06 ミツミ電機株式会社 二次電池保護回路、二次電池保護装置及び電池パック、並びにデータ書き込み方法
WO2016051701A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置
JP2016220389A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 富士通株式会社 二次電池および制御回路
KR101787630B1 (ko) * 2014-07-07 2017-10-18 주식회사 엘지화학 배터리 팩 관리 장치 및 방법
JP2019037130A (ja) * 2011-04-28 2019-03-07 ゾール サーキュレイション インコーポレイテッドZOLL Circulation,Inc. バッテリー管理パラメータの拡散型配布
WO2024096254A1 (ko) * 2022-11-04 2024-05-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법, 그리고 이를 포함하는 배터리 시스템
JP7585830B2 (ja) 2021-01-29 2024-11-19 株式会社椿本チエイン 充放電装置、充放電システム、プログラム書き換え方法、及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010040713A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-15 Sb Limotive Company Ltd. Batterie mit Erfassung von Zellspannungen und Batteriestrom und nur einer Potentialtrennungseinrichtung
KR101448414B1 (ko) * 2010-11-10 2014-10-07 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 차량용 전지의 진단 장치
US10862323B2 (en) 2011-04-28 2020-12-08 Zoll Circulation, Inc. Battery management system for control of lithium power cells
AU2012249306B2 (en) 2011-04-28 2017-07-20 Zoll Circulation, Inc. Battery management system for control of lithium power cells
JP2014518058A (ja) * 2011-04-28 2014-07-24 ゾール サーキュレイション インコーポレイテッド バッテリー挿入を自動検知するためのシステムおよび方法
US9437848B2 (en) 2011-04-28 2016-09-06 Zoll Circulation, Inc. Latch mechanism for battery retention
EP2702664B1 (en) 2011-04-28 2018-01-17 Zoll Circulation, Inc. Battery management system with mosfet boost system
EP3561995A1 (en) * 2011-04-28 2019-10-30 ZOLL Circulation, Inc. System and method for tracking and archiving battery performance data
KR101254875B1 (ko) * 2011-05-18 2013-04-15 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 관리시스템
US8880916B2 (en) * 2011-08-09 2014-11-04 O2Micro, Inc. Circuits and methods for controlling battery management systems
CN102957179A (zh) * 2011-08-16 2013-03-06 昱鸿电子有限公司 具有无线传输功能的电池模块及其无线控制方法
KR101360705B1 (ko) * 2011-09-22 2014-02-07 기아자동차주식회사 차량 업그레이드 시스템 및 그 방법
US9032385B2 (en) * 2011-12-28 2015-05-12 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method thereof
US9465212B2 (en) * 2012-03-28 2016-10-11 Intel Corporation Flexible defocus blur for stochastic rasterization
CN103513993A (zh) * 2012-06-15 2014-01-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 固件更新系统及方法
JP6202632B2 (ja) * 2012-09-18 2017-09-27 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電システムおよび電池保護方法
TWI502507B (zh) * 2013-01-22 2015-10-01 Wistron Corp 電池韌體更新方法、可攜式電子裝置及充電電池模組
JP6187802B2 (ja) * 2013-03-12 2017-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置
US11797469B2 (en) 2013-05-07 2023-10-24 Snap-On Incorporated Method and system of using USB user interface in electronic torque wrench
US9537328B2 (en) * 2013-05-23 2017-01-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and method of driving the same
JP6344891B2 (ja) * 2013-07-12 2018-06-20 キヤノン株式会社 制御装置、電子機器、制御方法、及びプログラム
US9667074B2 (en) 2014-03-28 2017-05-30 Symbol Technologies, Llc Apparatus and method for updating remote standalone firmware
JP2015191878A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池の状態診断方法
TW201602767A (zh) * 2014-07-09 2016-01-16 萬國商業機器公司 韌體更新方法及其電源系統
EP3176865B1 (en) * 2015-09-24 2021-08-04 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Terminal device and charging control method
EP3171267B1 (en) 2015-09-24 2021-03-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Terminal device and charging control method
EP3518383A1 (en) * 2015-09-24 2019-07-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Mobile terminal, power adapter, and upgrading method thereof
CN106464519A (zh) * 2015-09-24 2017-02-22 广东欧珀移动通信有限公司 适配器和适配器升级的方法
CN105429221A (zh) * 2015-12-09 2016-03-23 合肥国盛电池科技有限公司 锂电池组充电实时控制保护方法及装置
WO2017183387A1 (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 オリンパス株式会社 電池駆動型医療装置
JP6779678B2 (ja) * 2016-07-04 2020-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
RU2719329C1 (ru) 2016-08-29 2020-04-17 3М Инновейтив Пропертиз Компани Электронное устройство для защиты органов слуха с переключаемыми электрическими контактами
US20180097376A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-05 Hybrid Power Solutions Inc. Battery pack and method of operation therefor
CN106655374A (zh) * 2016-12-21 2017-05-10 江西佰仕通电子科技有限公司 自动识别正负极充电器电路
TWI760398B (zh) * 2017-12-13 2022-04-11 英業達股份有限公司 伺服器系統
US10866798B2 (en) * 2017-12-28 2020-12-15 Intel Corporation Firmware upgrade method and apparatus
US11303516B2 (en) 2018-08-20 2022-04-12 Shure Acquisition Holdings, Inc. Systems and methods for large scale OTA firmware update
AU2021200856B2 (en) * 2020-02-28 2022-12-01 Snap-On Incorporated Method and system of using usb user interface in electronic torque wrench
US20230138510A1 (en) * 2020-03-18 2023-05-04 Nissan Motor Co., Ltd. Software updating device, software updating method, and software updating program
US11588334B2 (en) 2020-06-02 2023-02-21 Inventus Power, Inc. Broadcast of discharge current based on state-of-health imbalance between battery packs
US11133690B1 (en) 2020-06-02 2021-09-28 Inventus Power, Inc. Large-format battery management system
US11476677B2 (en) 2020-06-02 2022-10-18 Inventus Power, Inc. Battery pack charge cell balancing
US11245268B1 (en) 2020-07-24 2022-02-08 Inventus Power, Inc. Mode-based disabling of communiction bus of a battery management system
US11552479B2 (en) 2020-06-02 2023-01-10 Inventus Power, Inc. Battery charge balancing circuit for series connections
US11509144B2 (en) 2020-06-02 2022-11-22 Inventus Power, Inc. Large-format battery management system with in-rush current protection for master-slave battery packs
US11594892B2 (en) 2020-06-02 2023-02-28 Inventus Power, Inc. Battery pack with series or parallel identification signal
US11489343B2 (en) 2020-06-02 2022-11-01 Inventus Power, Inc. Hardware short circuit protection in a large battery pack
US11404885B1 (en) 2021-02-24 2022-08-02 Inventus Power, Inc. Large-format battery management systems with gateway PCBA
US11411407B1 (en) 2021-02-24 2022-08-09 Inventus Power, Inc. Large-format battery management systems with gateway PCBA
US11654883B2 (en) 2021-04-16 2023-05-23 Ford Global Technologies, Llc Current based anti-chatter latch

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149371A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2001275270A (ja) * 2000-01-12 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池電源装置
JP2004258870A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末およびファームウェア書換方法
JP2005182265A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Nikon Corp 電子機器および電子機器のソフトウェア更新用プログラム
JP2007330083A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給システム
JP2008071149A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fujifilm Corp 電池駆動機器
JP2009240055A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Corp 電池制御回路、電池パック、及び電池制御用プログラムのアップデートシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0539640A1 (en) * 1991-10-30 1993-05-05 Texas Instruments Limited Improvements in or relating to batteries
US5784633A (en) * 1996-03-12 1998-07-21 International Business Machines Corporation System for obtaining status data unrelated to user data path from a modem and providing control data to the modem without interrupting user data flow
JP4126144B2 (ja) * 2000-05-11 2008-07-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 充電システム、インテリジェント電池、および充電方法
US6828761B1 (en) * 2000-06-16 2004-12-07 Sony Corporation Battery charging/discharging apparatus and battery charging/discharging method
JP3650003B2 (ja) 2000-07-18 2005-05-18 三洋電機株式会社 携帯型通信機器
JP2003259508A (ja) * 2002-02-26 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車用の電源装置
US8040430B2 (en) * 2003-07-18 2011-10-18 Nikon Corporation Battery capacity display device and camera
JP4059838B2 (ja) * 2003-11-14 2008-03-12 ソニー株式会社 バッテリパック、バッテリ保護処理装置、およびバッテリ保護処理装置の制御方法
US20080294988A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Paul Daniel Nicholas Portable electronic checklist system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149371A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2001275270A (ja) * 2000-01-12 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池電源装置
JP2004258870A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末およびファームウェア書換方法
JP2005182265A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Nikon Corp 電子機器および電子機器のソフトウェア更新用プログラム
JP2007330083A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給システム
JP2008071149A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fujifilm Corp 電池駆動機器
JP2009240055A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Corp 電池制御回路、電池パック、及び電池制御用プログラムのアップデートシステム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019037130A (ja) * 2011-04-28 2019-03-07 ゾール サーキュレイション インコーポレイテッドZOLL Circulation,Inc. バッテリー管理パラメータの拡散型配布
JP7128917B2 (ja) 2011-04-28 2022-08-31 ゾール サーキュレイション インコーポレイテッド バッテリー管理パラメータの拡散型配布
JP2021090347A (ja) * 2011-04-28 2021-06-10 ゾール サーキュレイション インコーポレイテッドZOLL Circulation,Inc. バッテリー管理パラメータの拡散型配布
EP2733816A4 (en) * 2011-07-15 2015-04-22 Nec Energy Devices Ltd ELECTRICAL STORAGE SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING THE REST QUANTITY OF A SECONDARY BATTERY
JPWO2013011766A1 (ja) * 2011-07-15 2015-02-23 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電システム、二次電池残量管理方法
WO2013011766A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電システム、二次電池残量管理方法
US9431833B2 (en) 2011-07-15 2016-08-30 Nec Energy Devices, Ltd. Battery systems and remaining capacity management systems for secondary battery
EP2733816A1 (en) * 2011-07-15 2014-05-21 NEC Energy Devices, Ltd. Electric storage system and method for managing secondary battery residual quantity
KR101351752B1 (ko) 2012-12-21 2014-01-15 넥스콘 테크놀러지 주식회사 펌웨어 다운로드 시스템
WO2015033660A1 (ja) 2013-09-09 2015-03-12 日本電気株式会社 蓄電池システム、蓄電池システムの更新方法及びプログラム
US10033215B2 (en) 2013-09-09 2018-07-24 Nec Corporation Storage battery system, method of updating storage battery system, and storage medium
JP2015161988A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 シャープ株式会社 ハンディターミナル
KR101787630B1 (ko) * 2014-07-07 2017-10-18 주식회사 엘지화학 배터리 팩 관리 장치 및 방법
WO2016051701A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置
JPWO2016051701A1 (ja) * 2014-09-30 2017-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置
US9762072B2 (en) 2014-12-26 2017-09-12 Mitsumi Electric Co., Ltd. Secondary battery protection circuit, secondary battery protection device, battery pack and method of writing data
JP5900598B1 (ja) * 2014-12-26 2016-04-06 ミツミ電機株式会社 二次電池保護回路、二次電池保護装置及び電池パック、並びにデータ書き込み方法
US10404082B2 (en) 2015-05-20 2019-09-03 Fujitsu Client Computing Limited Battery pack, control circuit, and electronic device
JP2016220389A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 富士通株式会社 二次電池および制御回路
JP7585830B2 (ja) 2021-01-29 2024-11-19 株式会社椿本チエイン 充放電装置、充放電システム、プログラム書き換え方法、及びコンピュータプログラム
WO2024096254A1 (ko) * 2022-11-04 2024-05-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법, 그리고 이를 포함하는 배터리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP5305975B2 (ja) 2013-10-02
US8344687B2 (en) 2013-01-01
TW201032049A (en) 2010-09-01
CN101814635B (zh) 2014-04-23
CN101814635A (zh) 2010-08-25
US20100213891A1 (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305975B2 (ja) 電池パックのアップデート方法
KR101329888B1 (ko) 배터리 팩의 보호 회로 및 이를 구비하는 배터리 팩
US10553911B2 (en) Battery pack and battery driving apparatus
US9214702B2 (en) Batteries for electric tools
JP5361824B2 (ja) パック電池及び過電流検出方法
JP2010166752A (ja) 電池パックおよび充放電制御方法
JP2007109465A (ja) バッテリー装置
TW200843280A (en) Battery pack
JP4861245B2 (ja) 二次電池充電システム
JP3859608B2 (ja) 電池パック、電子機器、電池残量予測システム及び半導体装置
JP4839259B2 (ja) 電池パック、及び電池駆動機器
JP2012226410A (ja) バッテリ制御システム、バッテリモジュール、及び電子機器
JP2011187227A (ja) バッテリーパック、電子機器、機器システム、バッテリーパック冷却部の制御方法及びプログラム
JP2008204878A (ja) 電池パックおよび検出方法
JP2011109768A (ja) パック電池
JP5181311B2 (ja) バッテリーパックの充電方法及びバッテリーパック
CN113453108A (zh) 无线耳机、无线耳机系统和无线耳机的关机方法
TW200805850A (en) Lithium battery pack
JP2011153952A (ja) 監視機能付き保護モジュール
JP2007128674A (ja) 電池パック
US20140354242A1 (en) Device and charge control method
JP5084117B2 (ja) パック電池と電気機器
EP2221940B1 (en) Self-discharge circuit for secondary battery, and secondary battery including the same
JP2012133903A (ja) 電池パック
JP2003180038A (ja) 充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5305975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250