[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010190408A - クロスローラ軸受、アンギュラローラ軸受、及びクロスローラ軸受とアンギュラローラ軸受の製造方法 - Google Patents

クロスローラ軸受、アンギュラローラ軸受、及びクロスローラ軸受とアンギュラローラ軸受の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010190408A
JP2010190408A JP2009038230A JP2009038230A JP2010190408A JP 2010190408 A JP2010190408 A JP 2010190408A JP 2009038230 A JP2009038230 A JP 2009038230A JP 2009038230 A JP2009038230 A JP 2009038230A JP 2010190408 A JP2010190408 A JP 2010190408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller bearing
cross
outer rings
angular
cross roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009038230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5180869B2 (ja
Inventor
Akira Yamamoto
章 山本
Hikarikaku Tamura
光拡 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009038230A priority Critical patent/JP5180869B2/ja
Priority to CN 201010116041 priority patent/CN101813135B/zh
Priority to TW99104745A priority patent/TWI390123B/zh
Priority to KR20100014038A priority patent/KR101163993B1/ko
Priority to DE201010008550 priority patent/DE102010008550A1/de
Publication of JP2010190408A publication Critical patent/JP2010190408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180869B2 publication Critical patent/JP5180869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】少ない部品構成で、要求される剛性、組み込みスペース等に応じてクロスローラ軸受とアンギュラローラ軸受を使い分ける。
【解決手段】内輪14Irと外輪14Orとの間に転動体25を有するクロスローラ軸受14として、前記内輪14Irと外輪14Orの双方が、該内輪14Irと外輪14Orの転動面21A〜24Aで囲まれる空間26の中心26Aを通り被支持体の軸方向Xと垂直な面Pに沿ってそれぞれ分割された第1、第2内外輪21〜24及びころ25で構成されている軸受を用いる。これにより、内外輪21〜24及びころ25を用いて、一対のアンギュラローラ軸受16、18を構成できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、クロスローラ軸受、アンギュラローラ軸受、及びクロスローラ軸受とアンギュラローラ軸受の製造方法に関する。
特許文献1の図1では、クロスローラ軸受が組み込まれている減速機が開示されている。
また、同文献の図4では、アンギュラローラ軸受が組み込まれている減速機が開示されている。
特開2003−74646号公報(図1、図4)
前記クロスローラ軸受とアンギュラローラ軸受は、機能的、構造的に別個のものであり、内外輪の形状も異なっているため、それぞれ個別に設計・製造されていた。そのため、生産コストが高くなっていた。
本発明は、クロスローラ軸受及びアンギュラローラ軸受を製造する場合の部品点数を低減し、低コストにクロスローラ軸受及びアンギュラローラ軸受を提供することを課題とする。
本発明は、内輪と外輪との間に転動体を有するクロスローラ軸受であって、前記内輪と外輪の双方が、該内輪と外輪の転動面で囲まれる空間の中心を通り被支持体の軸方向と垂直な面に沿ってそれぞれ分割された第1、第2内外輪で構成される軸受を用いることにより、上記課題を解決したものである。
クロスローラ軸受に関し、内輪と外輪の双方が、該内輪と外輪の転動面で囲まれる空間の中心を通り被支持体の軸方向と垂直な面に沿ってそれぞれ分割された第1、第2内外輪で構成されるようにした。この結果、このクロスローラ軸受の対向する内外輪と転動体を使ってアンギュラローラ軸受を製造できるので当該軸受の製造コストを低減することができる。また、このクロスローラ軸受は、被支持体の寸法短縮が必要な場合には、内輪・外輪及び転動体の部品をクロスローラ軸受として用い、被支持体の剛性や容量を向上させる必要がある場合には、上記の部品によりアンギュラローラ軸受として用いることができる。
即ち、本発明によれば、クロスローラ軸受の内外輪及び転動体をアンギュラローラ軸受に転用し、共通する少ない部品構成で前記被支持体の剛性、組み込みスペース等の要求される仕様に合わせて低コストに前記両軸受を使い分けることができる。
本発明により、クロスローラ軸受及びアンギュラローラ軸受を製造する場合の部品点数を低減し、低コストにクロスローラ軸受及びアンギュラローラ軸受を提供することができる。
本発明に係るクロスローラ軸受の縦断面図 本発明に係るクロスローラ軸受の内外輪の組み合せを示す概略断面図 本発明のクロスローラ軸受を組み込んだ減速機の縦断面図 本発明のクロスローラ軸受をアンギュラローラ軸受として組み込んだ減速機の縦断面図 図4に示す減速機G1のA部拡大図 図5に示す減速機G2のB部拡大図
以下、本発明の実施形態の一例を図1に基づいて説明する。
まず、本発明の実施形態の一例に係るクロスローラ軸受14について説明する。図1(a)は、クロスローラ軸受14の縦断面図を示す。
クロスローラ軸受14は、外輪14Orと、内輪14Irと、該外輪14Orと内輪14Irとの間に配置されたローラ(転動体)25とを有する。
外輪14Orの内周の軸方向中央には、該外輪14Or自身の内側に向けて互いに直交する転動面21A、22Aが形成されている。内輪14Irの外周の軸方向中央には、該内輪14Ir自身の内側に向けて互いに直交する転動面23A、24Aが形成されている。
外輪14Orは、外輪14Orと内輪14Irの転動面21A〜24Aで囲まれる空間26の中心26Aを通り、該クロスローラ軸受14の内周側に挿入されて支持される被支持体(図示略)の軸方向Xと垂直な面Pに沿って第1、第2外輪21、22の2つに分割されている。第1、第2外輪21、22は、その軸方向Xと平行な断面(図1に現れている断面)において、正方形の1つの頂点を45度にカットした面が、前記転動面21A、22Aとされた形状を有している。
内輪14Irは、外輪14Orと内輪14Irの転動面21A〜24Aで囲まれる空間26の中心26Aを通り、被支持体(図示略)の軸方向Xと垂直な面Pに沿って第1、第2内輪23、24の2つに分割されている。第1、第2内輪23、24も、その軸方向Xと平行な断面(図1に現れている断面)において、正方形の1つの頂点を45度にカットした面が、前記転動面23A、24Aとされた形状を有している。
即ち、第1、第2外輪21、22及び第1、第2内輪23、24は、それぞれの軸方向Xと平行な断面が、転動面21A〜24Aで囲まれる空間26の中心26Aを中心として点対称の形状とされている。
ローラ(転動体)25は、直径と高さ(転動体25の軸方向長さ)が同一(厳密には直径の方が高さより僅かだけ小さい)の円筒形で構成され、1個おきに90度向きを変えて組み込まれている。
次に、このクロスローラ軸受14を一対のアンギュラローラ軸受16、18として活用する場合について図1(b)を用いて説明する。なお、図1(b)では、図1(a)のクロスローラ軸受14の部品と対応する部品(同一の部品)については同一の番号を付している。
一方のアンギュラローラ軸受16は、図1(a)のクロスローラ軸受14の第1、第2内外輪21〜24のうち、前記転動面21A、24Aが対向する第1外輪21及び第2内輪24と、ローラ25とで構成される。ローラ25は、クロスローラ軸受14を構成していたローラ25と同一のものがすべて同じ向き(斜め軸方向Z1と直角の向き)に組み込まれている。
もう一方のアンギュラローラ軸受18は、図1(a)のクロスローラ軸受14の第1、第2内外輪21〜24のうち、前記転動面22A、23Aが対向する第2外輪22及び第1内輪23と、ローラ25とで構成される。ローラ25は、クロスローラ軸受14を構成していたローラ25と同一のものがすべて同じ向き(斜め軸方向Z2と直角の向き)に組み込まれている。
上述したクロスローラ軸受14と一対のアンギュラローラ軸受16、18の部品の兼用により、両軸受14、(16、18)の部品点数を削減し、低コストにクロスローラ軸受14及びアンギュラローラ軸受16、18を提供することができる。また、内輪23、24と外輪21、22の転動面21A〜24Aで囲まれる空間26の中心26Aを通り被支持体の軸方向Xと垂直な面Pに沿ってそれぞれ分割された第1、第2内外輪21〜24と転動体25とによりクロスローラ軸受14を製造し、第1、第2内外輪21〜24のうち、転動面21A〜24Aが対向する一対の内輪24、23と外輪21、22と転動体25とによりアンギュラローラ軸受16、18を製造することを特徴とするクロスローラ軸受14とアンギュラローラ軸受16、18の製造方法を確立することができる。
なお、図1では、前記クロスローラ軸受14及びアンギュラローラ軸受16、18の内外輪21〜24の断面形状が点対称であるが、このクロスローラ軸受14の内外輪21〜24の断面形状は点対称でなくてもよい。
以下で、クロスローラ軸受14を構成する第1、第2内外輪21〜24の形状の組合せについて説明する。
図2には、クロスローラ軸受14の第1、第2内外輪21〜24の組み合せ例に係る概略断面図を示す。
図2に示す実施形態(a)〜(g)について説明する。
実施形態(a)では、第1、第2内外輪21a〜24aの断面形状における半径方向の長さl2が、軸方向の長さl1より長い形状となっている。また、第1、第2外輪21a、22aの外側角部が丸み(R)を帯びていることを特徴とする。
実施形態(b)では、内外輪21b〜24bの断面形状における軸方向の長さl3が、半径方向の長さl4より長い形状となっている。また、第1、第2外輪21b、22bの外側角部が丸みを帯びていることを特徴とする。
実施形態(c)では、実施形態(b)と同様に第2内外輪22c、24cにおける軸方向の長さl3が、半径方向の長さl4より長い形状となっている。また、第1、第2外輪21c、22cの外側角部が丸みを帯びていることを特徴とする。しかし、第1内外輪21c、23cの軸方向の長さl5が、第2内外輪22c、24cの軸方向の長さl3より長いことで実施形態(b)と異なる。
実施形態(d)では、クロスローラ軸受14の軸方向の長さが、(第1外輪21dの軸方向の長さl7)<(第2内外輪22d、24dの軸方向の長さl6)<(第1内輪23dの軸方向の長さl5)の関係にある。また、第1、第2外輪21d、22dの外側角部が丸みを帯びていることを特徴とする。
実施形態(e)では、クロスローラ軸受14の軸方向の長さが、(第1内輪23eの軸方向の長さl7)<(第2内外輪22e、24eの軸方向の長さl6)<(第1外輪21eの軸方向の長さl5)の関係にある。また、第1、第2外輪21e、22eの外側角部が丸みを帯びていることを特徴とする。
実施形態(f)では、第1内輪23fにおける半径方向の長さl8は、軸方向の長さl7より長い。その他の内外輪21f、22f、24fは、半径方向の長さl7と軸方向の長さl7がともに同一である。また、第1、第2外輪21f、22fの外側角部が丸みを帯びていることを特徴とする。
実施形態(g)では、第1外輪21gにおける半径方向の長さl8は、軸方向の長さl7より長い。第2外輪22g、第1、第2内輪23g、24gの半径方向の長さl7と軸方向の長さl7がともに同一である。また、第1、第2外輪21g、22gの外側角部が丸みを帯びていることを特徴とする。
このように、クロスローラ軸受14a〜14gのそれぞれの第1、第2内外輪21a〜24a、21b〜24b、…、21g〜24gの大きさや形状は、クロスローラ軸受14a〜14g(あるいは、該クロスローラ軸受の部品を使用して構成されるアンギュラローラ軸受)が減速機等に組み込まれるときの周辺の部材との関係で、適宜に変更されてよい。ただし、これらのクロスローラ軸受14a〜14gを一対のアンギュラローラ軸受(図示略)として転用することを可能とするために、それぞれの第1、第2内外輪21a〜24a、21b〜24b、…、21g〜24gは、いずれもそれぞれの内輪と外輪の転動面で囲まれる空間26a〜26gの中心26Aa〜26Agを通り、被支持体の軸方向Xと垂直な面Pa〜Pgに沿って分割されていることが必要である。
これにより、図示はしないが、各クロスローラ軸受14a〜14gは、転動面が対向する第1外輪21a〜21g及び第2内輪24a〜24gを含むアンギュラローラ軸受として転用できる。また、同じクロスローラ軸受14a〜14gを、転動面が対向するもう一方の第2外輪22a〜22g及び第1内輪23a〜23gを含むアンギュラローラ軸受として転用できる。
次に、図1で示したクロスローラ軸受14またはアンギュラローラ軸受16、18を減速機G1、G2に組み込んだ実施形態の一例について説明する。
図3に、クロスローラ軸受14が組み込まれた減速機G1の縦断面図を示す。
減速機G1のクランク軸(入力軸)41には、位相差120°の3つの偏心体42(42A、42B、42C)が一体に形成されている。クランク軸41は一対の軸受55、56を介してキャリヤ48及びケーシング50に回転自在に支持されている。
各偏心体42には、ころ43(43A、43B、43C)を介して3つの遊星歯車40(40A、40B、40C)が取り付けられている。この遊星歯車40は、内歯歯車44にそれぞれ内接噛合している。
なお、内歯歯車44は、ケーシング50の内周側に一体的に組み込まれた構成とされている。
遊星歯車40には、軸方向に複数の内ローラ孔45(45A、45B、45C)が形成され、内ローラ46及び内ピン47が挿入されている。この内ピン47は、その軸方向の一端側においてキャリヤ48と連結されている。キャリヤ48は、クロスローラ軸受14によりケーシング50に対して回転支持されている(後に図5を用いて詳述)。
上述した構成により、各遊星歯車40の揺動成分は、各々の遊星歯車40の内ローラ孔45と内ローラ46との遊嵌によって吸収され、内歯歯車44を固定したときの遊星歯車40の自転成分相当の回転をキャリヤ48から取り出すことができる。また、遊星歯車40の自転を規制したときの内歯歯車44の回転を出力として取り出すこともできる。
次に、図1で示したアンギュラローラ軸受16、18を組み込んだ減速機G2を図4に示す。
クランク軸241に連結された遊星歯車240の端には、第1、第2キャリヤ248(248A、248B)が備えられている。
このクランク軸241は、一対の軸受255、256によりキャリヤ248に対して回転自在に支持されている。また、このキャリヤ248は、一対のアンギュラローラ軸受16、18によりケーシング250に対して回転自在に支持されている(後に図6を用いて詳述)。
その他の構成については、前記クロスローラ軸受14を用いた減速機G1の構造(図3)と基本的に同一であるため、図3と対応する部分(機能的に同様の部分)に下2桁が同一の符号を付すに止め、重複説明を省略する。
ここで、前記減速機G1、G2に組み込んだクロスローラ軸受14、アンギュラローラ軸受16、18について拡大図(図5、図6)を用いてより詳細に説明する。
図5には、図3のVで囲んだ部分の拡大図を示し、図6には、図4のVIで囲んだ部分の拡大図を示す。
なお、図5、6では、図1(A)、(B)に示すクロスローラ軸受14、アンギュラローラ軸受16、18の部品と対応する同一の部品を同一の番号で示す。
図5に示すキャリヤ(被支持体)48を支持するクロスローラ軸受14は、第1、第2内輪23、24と第1、第2外輪21、22との間にローラ25を有する。
第1、第2内輪23、24と第1、第2外輪21、22の双方が、該内・外輪の転動面21A〜24Aで囲まれる空間26の中心を通りキャリヤ(被支持体)48の軸方向Xと垂直な面Pに沿ってそれぞれ分割された第1、第2内外輪21〜24で構成される。
この第1、第2内外輪21〜24は、転動面21A〜24Aで囲まれる空間26の中心を中心として点対称の断面形状である。
図6に示すアンギュラローラ軸受16の内外輪は、上記のクロスローラ軸受14の第1、第2内外輪21〜24のうち、キャリヤ(被支持体)248A、248Bの軸方向断面において転動面21a、24aが対向する第1外輪21と第2内輪24同士により構成される。
アンギュラローラ軸受18の内外輪も同様に、クロスローラ軸受14の第1、第2内外輪21〜24のうち、転動面22a、23aが対向する第1内輪23と第2外輪22同士により構成される。
それぞれの内外輪21〜24の転動面21A〜24Aの間には、クロスローラ軸受14に用いたローラ25と同一形状のローラ25が介在される。
以上のことから、クロスローラ軸受14の内外輪21〜24及びローラ25をアンギュラローラ軸受16、18に転用することができる。
即ち、クロスローラ軸受14及びアンギュラローラ軸受16、18を製造する場合の部品点数を低減し、低コストにクロスローラ軸受14及びアンギュラローラ軸受16、18を提供することができる。また、両軸受14、(16、18)の部品を兼用する製造方法も確立することができる。
これにより、減速機G1の寸法短縮が必要な場合には、クロスローラ軸受14として使用することができる。また、減速機G2の剛性や容量を向上させる必要がある場合には、一対のアンギュラローラ軸受16、18として組み合わせて使用することができる。
14…クロスローラ軸受
14Or…外輪
14Ir…内輪
16、18…アンギュラローラ軸受
21、22…第1、第2外輪
23、24…第1、第2内輪
21A〜24A…転動面
25…ローラ(転動体)
26…空間
26A…空間の中心
X…軸方向
P…軸方向と垂直な面

Claims (4)

  1. 内輪と外輪との間に転動体を有するクロスローラ軸受であって、
    前記内輪と外輪の双方が、該内輪と外輪の転動面で囲まれる空間の中心を通り被支持体の軸方向と垂直な面に沿ってそれぞれ分割された第1、第2内外輪で構成されていることを特徴とするクロスローラ軸受。
  2. 請求項1において、
    前記第1、第2内外輪が、前記転動面で囲まれる空間の中心を中心として点対称の断面形状とされている
    ことを特徴とするクロスローラ軸受。
  3. 請求項1に記載されたクロスローラ軸受の前記第1、第2内外輪のうち、前記転動面が対向する一対の内輪と外輪により、内輪と外輪が構成され、且つ前記転動体と同一形状の転動体を備える
    ことを特徴とするアンギュラローラ軸受。
  4. 内輪と外輪の転動面で囲まれる空間の中心を通り被支持体の軸方向と垂直な面に沿ってそれぞれ分割された第1、第2内外輪と転動体とによりクロスローラ軸受を製造し、前記第1、第2内外輪のうち、前記転動面が対向する一対の内輪と外輪と前記転動体とによりアンギュラローラ軸受を製造することを特徴とするクロスローラ軸受とアンギュラローラ軸受の製造方法。
JP2009038230A 2009-02-20 2009-02-20 一対のアンギュラローラ軸受 Active JP5180869B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038230A JP5180869B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 一対のアンギュラローラ軸受
CN 201010116041 CN101813135B (zh) 2009-02-20 2010-02-09 交叉滚子轴承、角接触滚子轴承及交叉滚子轴承和角接触滚子轴承的制造方法
TW99104745A TWI390123B (zh) 2009-02-20 2010-02-12 角接觸滾子軸承、以及交叉滾子軸承與角接觸滾子軸承的製造方法
KR20100014038A KR101163993B1 (ko) 2009-02-20 2010-02-17 크로스 롤러 베어링, 앵귤러 롤러 베어링 및 크로스 롤러 베어링과 앵귤러 롤러 베어링의 제조 방법
DE201010008550 DE102010008550A1 (de) 2009-02-20 2010-02-19 Kreuzrollenlager, Schrägrollenlager und Verfahren zum Herstellen eines Kreuzrollenlagers und eines Schrägrollenlagers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038230A JP5180869B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 一対のアンギュラローラ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010190408A true JP2010190408A (ja) 2010-09-02
JP5180869B2 JP5180869B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=42620469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038230A Active JP5180869B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 一対のアンギュラローラ軸受

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5180869B2 (ja)
KR (1) KR101163993B1 (ja)
CN (1) CN101813135B (ja)
DE (1) DE102010008550A1 (ja)
TW (1) TWI390123B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102606621A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 洛阳轴承研究所有限公司 两条直角滚道交叉圆柱滚子轴承的设计方法
JP2017080841A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 キヤノン株式会社 ロボットアームの関節構造、ロボット装置の測定方法、およびロボット装置の制御方法
CN113423962A (zh) * 2019-03-12 2021-09-21 舍弗勒技术股份两合公司 风力涡轮机的转子轴承

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234990B2 (ja) 2009-05-13 2013-07-10 住友重機械工業株式会社 軸受構造
CN104019123A (zh) * 2014-05-04 2014-09-03 洛阳百思特精密机械制造有限公司 多列圆柱滚子推力轴承
JP7554043B2 (ja) * 2019-06-27 2024-09-19 ナブテスコ株式会社 減速機
CN112628291A (zh) * 2020-12-07 2021-04-09 珠海格力电器股份有限公司 交叉滚子轴承、谐波减速器以及具有其的机器人

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960647A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フランジ付きクロスローラベアリング
JP2002339991A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 軽量ベアリングの製造方法
JP2003148480A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2004324733A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Ntn Corp クロスローラ軸受

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184749A (ja) 1985-02-18 1985-09-20 Teijin Seiki Co Ltd 減速機
JP2003074646A (ja) 2001-08-30 2003-03-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 内接噛合遊星歯車装置の内歯歯車構造
JP2009038230A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Ushio Inc 光照射式加熱処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960647A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フランジ付きクロスローラベアリング
JP2002339991A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 軽量ベアリングの製造方法
JP2003148480A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2004324733A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Ntn Corp クロスローラ軸受

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102606621A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 洛阳轴承研究所有限公司 两条直角滚道交叉圆柱滚子轴承的设计方法
JP2017080841A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 キヤノン株式会社 ロボットアームの関節構造、ロボット装置の測定方法、およびロボット装置の制御方法
US10759048B2 (en) 2015-10-27 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Driving mechanism, robot apparatus measurement method, robot apparatus control method and component manufacturing method
US11806873B2 (en) 2015-10-27 2023-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Driving mechanism, robot apparatus measurement method, robot apparatus control method and component manufacturing method
CN113423962A (zh) * 2019-03-12 2021-09-21 舍弗勒技术股份两合公司 风力涡轮机的转子轴承
CN113423962B (zh) * 2019-03-12 2023-04-25 舍弗勒技术股份两合公司 风力涡轮机的转子轴承
US11846323B2 (en) 2019-03-12 2023-12-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rotor bearing of a wind turbine

Also Published As

Publication number Publication date
KR101163993B1 (ko) 2012-07-18
TWI390123B (zh) 2013-03-21
KR20100095374A (ko) 2010-08-30
CN101813135A (zh) 2010-08-25
JP5180869B2 (ja) 2013-04-10
DE102010008550A1 (de) 2010-10-14
CN101813135B (zh) 2012-05-23
TW201031831A (en) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5180869B2 (ja) 一対のアンギュラローラ軸受
JP5603717B2 (ja) 揺動内接噛合型の遊星歯車装置およびその製造方法
JP4818787B2 (ja) 揺動内接噛合遊星歯車装置
JP2019148308A (ja) 偏心揺動型減速装置
CN103573788A (zh) 波形垫圈、具有该波形垫圈的旋转轴支承装置以及电动机
JP2011052788A (ja) 単純遊星歯車減速機のシリーズ
US9273728B2 (en) Rolling bearing having rings with stepped surfaces opposite to the raceways
EP2713068A2 (en) Pin-type cage and rolling bearing including the pin-type cage
EP2730804B1 (en) Epicyclic reduction gear
JP5103444B2 (ja) 遊星歯車減速装置
JP5603661B2 (ja) 歯車と軸の摺動構造およびころ軸受のリテーナ
JP6242065B2 (ja) 減速機群の製造方法
JP2012167728A (ja) スラストころ軸受用保持器およびこれを備えたスラストころ軸受
CN103140699A (zh) 质量平衡单元
JP5822383B2 (ja) 減速装置
JP2004092687A (ja) 複列アンギュラ玉軸受
JP7469873B2 (ja) 偏心揺動型減速装置のシリーズ、減速装置の製造方法、減速装置の設計方法
JP6146026B2 (ja) 転がり軸受用保持器、及びこれを備えた転がり軸受
JP2009216112A (ja) ラジアル針状ころ軸受
WO2018230699A1 (ja) 歯車
JP6562808B2 (ja) 偏心揺動型の歯車装置
JP2014202315A (ja) ころ軸受用保持器、及びこれを備えたころ軸受、並びに風力発電装置
JP6337482B2 (ja) 自動調心ころ軸受
JP2010265970A (ja) 軸受構造及び軸受のリテーナ
JP2011179677A (ja) 遊星歯車変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5180869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150