[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010034478A - 露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスク - Google Patents

露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスク Download PDF

Info

Publication number
JP2010034478A
JP2010034478A JP2008197732A JP2008197732A JP2010034478A JP 2010034478 A JP2010034478 A JP 2010034478A JP 2008197732 A JP2008197732 A JP 2008197732A JP 2008197732 A JP2008197732 A JP 2008197732A JP 2010034478 A JP2010034478 A JP 2010034478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
photomask
polarization
diameter
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008197732A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nagai
聡 永井
Kazuya Fukuhara
和也 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008197732A priority Critical patent/JP2010034478A/ja
Priority to US12/533,182 priority patent/US20100028789A1/en
Publication of JP2010034478A publication Critical patent/JP2010034478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • G03F1/44Testing or measuring features, e.g. grid patterns, focus monitors, sawtooth scales or notched scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

【課題】偏光度の計測に伴う露光装置の生産性の低下を少なくし、露光装置を簡便に管理することが可能な露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスクを提供する。
【解決手段】この露光装置の管理方法は、露光光の偏光度に応じて転写後のパターン寸法が変化する、第一の径と第二の径を有する複数のパターンが前記第二の径方向に配列された検査パターンが形成されたフォトマスクを準備する工程と、所定の偏光度を有する露光光を前記フォトマスクに照射して前記検査パターンを被転写体に転写する工程と、前記被転写体に転写された前記検査パターンの像の寸法を測定することにより偏光度を求める工程とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスクに関する。
近年の半導体デバイスは、デバイスパターンの微細化によりますます性能が向上している。デバイスパターンは一般的に、フォトマスク上に形成されたパターンを被加工基板上のフォトレジストに転写する露光工程と、転写されたレジストパターンを被加工基板に転写するエッチング工程を経て形成される。この露光工程では、波長がおよそ百ナノメートルから数百ナノメートル(ナノメートル=nm)程度の光を照明光学系を介して照明光を形成した後フォトマスクに照射し、フォトマスク上に形成されたパターンを投影光学系を介して被加工基板上のフォトレジストに転写する露光装置が用いられる。露光装置においてはこれまで、露光光を短波長化することや投影光学系内の投影レンズの開口数(NA)を高くする(高NA化)することにより、フォトマスク上のパターンの転写可能なサイズを縮小することに成功してきた。
投影レンズの開口数の高NA化により転写可能なサイズが小さくなったが、これは偏光照明技術の導入に負うところが大きい。投影レンズの開口数を大きくすると、通常はフォトレジストには到達することのない、フォトレジストへの入射角が大きな光をフォトレジストに到達させることができる。フォトマスク上のパターンが微細であるほど、フォトレジストへの入射角が大きくなるため、高NA化は微細パターンを形成するために必要な条件である。しかし、フォトレジストに対する入射角が大きくなると、露光光に含まれるp偏光成分がフォトレジスト中に形成する像のコントラストを低下させることが知られている。
そのため、昨今の偏光照明技術は、s偏光成分を露光光の主な成分とする照明光の形成と、そのような照明光でフォトレジスト上にパターンを形成するためのフォトマスク、投影光学系、フォトレジスト材料の開発を土台として成り立っている。また、偏光照明技術を用いて実際に半導体デバイスの製造を行うために、露光光の偏光度を管理するための技術も重要性が増している。近年、露光装置の照明光学系の偏光度を定期的に計測し、管理限界を超えないよう制御する偏光度検査方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この偏光度検査方法は、露光装置のフォトマスクステージの背面に、偏光フィルタを備えた光検出器を配置し、s偏光方向とp偏光方向の光量分布をそれぞれ計測し、計測結果から偏光度を評価するものである。
特開2007−35671号公報
本発明の目的は、偏光度の計測に伴う露光装置の生産性の低下を少なくし、露光装置を簡便に管理することが可能な露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスクを提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、露光光の偏光度に応じて転写後のパターン寸法が変化する、第一の径と第二の径を有する複数のパターンが前記第二の径方向に配列された検査パターンが形成されたフォトマスクを準備する工程と、所定の偏光度を有する露光光を前記フォトマスクに照射して前記検査パターンを被転写体に転写する工程と、前記被転写体に転写された前記検査パターンの像の寸法を測定することにより偏光度を求める工程と、を含むことを特徴とする露光装置の管理方法を提供する。
また、本発明の他の態様は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の露光装置の偏光度管理方法により偏光度が管理された露光装置を用いて、ウェハ上にデバイスパターンを形成することを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
また、本発明の他の態様は、上記目的を達成するため、所定の方向に配列されたラインアンドスペースパターンを含むデバイスパターンと、第一の径と第二の径を有する複数のパターンを、前記第二の径の方向を前記所定の方向に一致させて配列した検査パターンと、を有することを特徴とするフォトマスクを提供する。
本発明によれば、偏光度の計測に伴う露光装置の生産性の低下を少なくし、露光装置を簡便に管理することが可能となる。
本発明の実施の形態に係る露光装置の管理方法を図面を参照して詳細に説明する。
(1)フォトマスクの準備
図1は、検査パターンの一例を示す要部平面図、図2は、フォトマスクの概略を示す平面図である。なお、図1、図2において、X,Yは、互いに直交する方向を示す。
本方法で用いる検査パターンは、図1に示すように、X方向に沿う第1の検査パターン4xと、Y方向に沿う第2の検査パターン4yとからなる。第1の検査パターン4xは、Y方向に第一の径(長径)DLを有し、X方向に第二の径(短径)DSを有する複数の微小パターン40を、X方向にピッチDPで配列したものである。第2の検査パターン4yは、X方向に第一の径(長径)DLを有し、Y方向に第二の径(短径)DSを有する複数の微小パターン40を、Y方向にピッチDPで配列したものである。
各検査パターン4x,4yは、それぞれ少なくとも2つ以上の微小パターン40が配列していればよい。また、微小パターン40は、複数列に配列されていてもよい。微小パターン40の形状は、図1に示す楕円に限られず、長円、長方形、正方形、真円等の他の形状でもよい。また、微小パターン40はここでは第一の径が第二の径よりも長い場合を想定しているが、第二の径が第一の径よりも長くてもよい。また、微小パターン40は、本実施の形態では、光が透過する部分とすることを想定しているが、逆に、光を遮光する部分とし、周辺を光が透過する部分とする構成でも良い。
まず、図1に示す検査パターン4x,4yを有する検査用のフォトマスクは、半導体デバイスの製造に用いられるフォトマスクの最適露光条件で基板上のフォトレジスト(被転写体)に露光した場合に、検査パターン4x,4yが所望の領域に所望の寸法でフォトレジストに転写されるように3つの上記パラメータDL、DS、DPを光近接効果補正によって最適化する。なお、ここでの光近接効果補正とは、フォトレジスト上に形成したい設計回路パターンデータからフォトマスクパターンデータを生成するためのデータ作成において、フォトマスクパターンが露光の際に光学的近接効果(Optical Proximity Effect)を受けることによりフォトレジスト上ではパターン形状が変わってしまう効果を考慮し、光学的近接効果分の補正をマスクパターンにあらかじめ入れて設計する、という一般的な光学的近接効果補正(Optical Proximity Correction)処理のことを指す。3つの上記パラメータDL、DS、DPは、例えば、DP<2DLの関係を満たすことが好ましい。DPは、例えば、後述するデバイスパターン形成用のフォトマスク上のラインアンドスペースパターン(以下「LSパターン」という。)のピッチと等しくする。
次に、最適化によって得られた検査パターン4x,4yを、図2に示すように、半導体デバイスの製造に用いられるフォトマスク1のダイシングライン領域3に配置する。ここで、ダイシングラインとは、回路が形成された基板をチップ化する際に切削される線状の領域を指すものとする。ダイシングライン領域3は、基板上のダイシングライン(幅100μm程度)に相当する領域であり、1/4に縮小投影する露光装置を用いた場合には、ダイシングライン領域3の幅は、400μm程度となる。図2に示すフォトマスク1は、デバイス形成用パターン2間にダイシングライン領域3が設定され、このダイシングライン領域3上に第1及び第2の検査パターン4x,4yが形成されている。デバイス形成用パターン2は、例えば、半導体装置としてのNAND型フラッシュメモリを形成するための回路パターンであり、複数のメモリセル領域2aと、各メモリセル領域2aの周辺に形成された周辺領域2bとからなる。なお、検査パターン4x,4yをダイシングライン領域3以外の領域に配置してもよい。
メモリセル領域2aには、複数のラインパターンがx方向に配列されたゲート電極形成用のLSパターン(x方向パターン)と、複数のラインパターンがy方向に配列された分離溝形成用のLSパターン(y方向パターン)とが形成されている。
(2)マスクパターンの転写
図3は、露光装置の概略の構成を示す図、図4は、照明絞りの一例を示す平面図、図5は、2光束干渉の原理を説明するための図である。なお、図3において、X、Y、Zは、互いに直交する方向を示す。
露光装置10は、図3に示すように、照明光を発する光源11と、光源11からの照明光をフォトマスク1に照射する照明光学系12と、フォトマスク1が配置されるフォトマスクステージ13と、フォトマスク1を透過した光を基板5上に投影する投影光学系14と、基板5が配置される基板ステージ15とを備える。
光源11には、例えば、波長248nm、193nm等を含むDUV(深紫外)光を発生するエキシマレーザを用いることができる。なお、光源11は、DUV光に限られず、波長365nmの紫外線(i線)、波長10〜20nmの極端紫外光(EUV)等を発する光源でもよい。
照明光学系12には、光源11からの照明光からs偏光を得る偏光子16と、2次光源面に配置され、4重極照明による2次光源を形成する照明絞り17とを有する。偏光子16には、偏光子16の位置を調節して照明光の偏光方向を調節する偏光子調節機構18が接続されている。ここで「s偏光」とは、電気ベクトルの振動方向が入射面に垂直な偏光をいう。
フォトマスクステージ13は、X方向及びY方向に移動可能に構成されており、フォトマスクステージ13には、フォトマスク1をX方向及びY方向に移動させるフォトマスクステージ駆動部19が接続されている。
基板ステージ15は、X方向及びY方向に移動可能に構成されており、基板ステージ15には、基板5をX方向及びY方向に移動させる基板ステージ駆動部20が接続されている。
照明絞り17は、図4に示すように、矩形状の遮光部170と、光軸110を中心に等間隔に配置された4つの第1乃至第4の透光部171A〜171Dとを備える。光軸110を中心とした円の接線方向に偏光方向111,112が存在する。すなわち、光軸110に対し、上下対称に配置された第1及び第3の透光部171A,171Cを透過する光は、偏光方向111がX方向になっている。光軸110に対し、左右対称に配置された第2及び第4の透光部171B,171Dを透過する光は、偏光方向112がY方向になっている。なお、デバイス形成用パターンによっては2重極照明等の他の変形照明を用いてもよい。2重極照明を用いる場合、デバイス形成用パターンに含まれるx方向パターン又はy方向パターンの一方に対応した第1又は第2の検査パターン4x,4yの一方を用いる。
以上のように構成された露光装置10を用いてフォトマスク1のマスクパターンを基板5上に転写する。光源11から発した照明光は、偏光子16によってs偏光とされ、照明絞り17によって2次光源面に4重極照明による2次光源が形成される。
そして図5に示すように、2次光源の第2及び第4の透光部171B,171Dを透過し、フォトマスク1に斜めに入射するs偏光による一対の斜入射光113a,113bは、フォトマスク1のマスクパターンのうち、X方向に並んだ第1の検査パターン4x、及びデバイス形成用パターン2に含まれるx方向パターンで回折が起き、例えば、結像に寄与する0次光と+1次光又は−1次光の一方との2光束干渉によって基板5上のレジストにパターンが形成される。同様に、2次光源の第1及び第3の透光部171A,171Cを透過するs偏光による一対の斜入射光は、フォトマスク1のマスクパターンのうち、Y方向に並んだ第2の検査パターン4y、及びデバイス形成用パターン2に含まれるy方向パターンで回折が起き、例えば、結像に寄与する0次光と+1次光又は−1次光の一方との2光束干渉によって基板5上のレジストにパターンが形成される。
(3)レジストパターンの寸法測定
図6は、検査パターンの偏光度依存性を示す図である。ここで、フォトマスク上の寸法とレジストパターン上の寸法を区別し、レジストパターン上の長径をDL’、短径をDS’とする。また、偏光度が1のときのレジストパターン上の長径を基準として、実際に計測された長径の寸法を百分率で表したものをDL”とし、偏光度が1のときのレジストパターン上の短径を基準として、実際に計測された短径の寸法を百分率で表したものをDS”とする。同図は、横軸を長径DL”と短径DS”との比DL”/DS”とし、縦軸をs偏光成分についての偏光度としたものである。ここで、s偏光成分についての「偏光度」とは、フォトマスク1を照射する光の全光強度中のs偏光成分の割合をいうものとする。すなわち、s偏光成分の強度をIs、p偏光成分の強度をIpとするとき、s偏光成分についての偏光度は、Is/(Is+Ip)で表すことができ、p偏光成分についての偏光度は、Ip/(Is+Ip)で表すことができる。
次に、マスクパターンが転写された基板5上のレジストパターンの長径DL’及び短径DS’の寸法を走査型電子顕微鏡(SEM)等を用いて計測し、DL”/DS”を算出する。なお、長径DL’及び短径DS’の寸法は、レジストパターン中の全ての微小パターンを計測してもよく、一部の微小パターンを計測してもよい。ただしここでは、長径DL’及び短径DS’の寸法を高い精度で得ることが重要であり、なるべく多くの微小パターンを計測し、統計処理により最も確からしい値を推定することが望ましい。また、長径DL’及び短径DS’の寸法測定は、レジストパターンを複数個形成する毎に、つまり一定の露光回数毎に行ってもよいし、あるいは1日毎に、つまり一定の期間毎に行ってもよい。
また、マスクパターンが転写された基板5上のレジストパターンの長径DL’及び短径DS’の寸法は、走査型電子顕微鏡でなくとも、入射光をレジストパターンに照射させて散乱光を検出する検査装置であってもよい。その場合は、DL’及びDS’が既知であるレジストパターンに入射光を入射させた場合の散乱光の散乱角度、強度および位相の散乱光情報をあらかじめ取得しておき、実際の検査において観測された散乱光情報と照合することで、検査パターンのDL’及びDS’を特定することができ、DL”/DS”を算出することができる。この検査方法を用いる場合には、入射光の照射面積全体に検査パターンが存在するよう、十分に広い面積で一様に検査パターンが配列されていることが望ましい。典型的な値としては、40μm四方の領域で一様に配列されていればよい。
また、マスクパターンが転写された基板5上のレジストパターンの長径DL’及び短径DS’の寸法は、検査パターンの寸法を逐一、直接計測する前述の走査型電子顕微鏡を用いる以外にも、例えば、計測すべき検査パターン全てについて電子顕微鏡画像を片っ端から取得し、保存した上で、あらかじめ記憶させておいた画像情報とパターンマッチングをとることで必要な寸法情報を一括して抽出する、いわゆる、ダイ-to-データベース方式の検査方法であってもよい。その場合は、データベース上にあらかじめ記憶された画像と、実際に取得された画像の差分が出力され、必要な寸法情報はその差分からDL”及び DS”を求めることができ、DL”/DS”を算出することができる。
次に、算出したDL”/DS”の全てが管理範囲内か否かを図6を参照して判断し、管理範囲内の場合は、引き続き半導体デバイス製造に用いられる基板5の露光を行う。例えば、DL”/DS”>0.9(偏光度>約0.6)を許容条件とした場合、DL”/DS”が0.95のときは、管理範囲内と判断し、DL”/DS”が0.85のときは、管理範囲外と判断する。なお、第1の検査パターン4xと第2の検査パターン4yのそれぞれについて長径DL’及び短径DS’の平均値を算出し、それぞれの平均値から算出したDL”/DS”が管理範囲内か否かを判断してもよい。
DL”/DS”が管理範囲外であった場合は、半導体デバイス製造に用いられる基板5の露光を中止し、露光装置10に対し偏光度の調整を行う。調整完了後、半導体デバイス製造に用いられる基板5の露光を再開する。
偏光度は、光学部材の光学特性(複屈折)の変化や光学部材表面の反射防止膜の変化、偏光子16の位置ずれ等によって劣化するため、偏光度の調整は、照明光学系12内の光学部材の交換や、偏光子調節機構18による偏光子16の位置調節等によって行われる。
図7は、検査パターンのデフォーカス値依存性を示す図である。同図は、横軸をデフォーカス値、縦軸を寸法(基板上の検査パターンの短径、長径、及びLSパターンのライン幅寸法を、それぞれベストフォーカスのときの値を基準として百分率で表した値)としたものである。また、同図は、基板5上で、検査パターンのパラメータを長径DL’=100nm、短径DS’=44nm、ピッチDP’=88nmとし、デバイス形成用パターンのLSパターンのライン幅寸法を44nmとしたときの測定結果である。同図から明らかなように、デフォーカス値がベストフォーカス値(0μm)からずれると、検査パターンの短径と長径が減少する傾向にあることが分かる。LSパターンのライン幅寸法も減少する傾向にあるが、検査パターンの方が感度が高い。また、検査パターンのうち、長径寸法よりも短径寸法の方が感度が高い。
図8は、検査パターンの露光量依存性を示す図である。同図は、横軸を露光量(ベスト露光量を100%として正規化した値)とし、縦軸を寸法(基板上の検査パターンの短径、長径、及びLSパターンのライン幅寸法を、それぞれベストフォーカスのときの値を基準として百分率で表した値)としたものである。また、同図は、検査パターンのパラメータ及びLSパターンのライン幅寸法を図7の場合と同一としたときの測定結果である。同図から明らかなように、露光量がベスト露光量(100%)から増減するに伴って、検査パターンの短径と長径が増減する傾向にあることが分かる。LSパターンのライン幅寸法も露光量の増減に伴って増減する傾向にあるが、検査パターンの方が感度が高い。以上より、検査パターンは、デバイス形成用パターンよりも高い感度でフォーカス値及び露光量のずれをモニターすることができることが分かる。
図9は、検査パターンの偏光度依存性を示す図である。同図は、横軸を偏光度、縦軸を寸法(基板上の検査パターンの短径、長径、及びLSパターンのライン幅寸法を偏光度が1のときの値を基準として百分率で表した値)としたものである。同図は、検査パターンのパラメータ及びLSパターンのライン幅寸法を図7の場合と同一としたときの測定結果である。同図から明らかなように、偏光度が劣化すると、検査パターンの長径及び短径が共に減少するが、長径の方が短径よりも大きく減少することが分かる。
フォーカスの変化に対しては、短径の方が長径よりも変化が大きく、偏光度の変化とは逆の傾向となっており、露光量の変化に対しては、短径と長径の寸法の変化はほぼ同様である。従って、図6に示したように、長径の変化量と短径の変化量との比を調べることにより、フォーカスのずれや、露光量の変化とは独立して偏光度の劣化を検出することが可能である。
図10は、他の検査パターンの偏光度依存性を示す図である。ここで、フォトマスク上の寸法とレジストパターン上の寸法を区別し、レジストパターン上の第一の径をDL’、第二の径をDS’とする。また、偏光度が1のときのレジストパターン上の第一の径を基準として、実際に計測された第一の径の寸法を百分率で表したものをDL”とし、偏光度が1のときのレジストパターン上の第二の径を基準として、実際に計測された第二の径の寸法を百分率で表したものをDS”とする。同図は、横軸を第一の径DL”と第二の径DS”との比DL”/DS”とし、縦軸をs偏光成分についての偏光度としたものである。同図は、パターンA、B、C、Dについて、DL”/DS”と偏光度の関係を求めたものである。パターンAは、第一の径を第二の径よりも大きくしたもの、パターンBは、パターンAに対して第一の径を小さくしたもの、パターンCは、第一の径と短径とし、第二の径を長径とし、パターンDは、パターンCに対してピッチを小さくしたものである。パターンA〜Dのうち、パターンAが最も傾きが緩いという結果が得られた。すなわち、DL”/DS”の誤差に強く、検査方法として最も優れていると言える。
(実施の形態の効果)
本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)半導体デバイスの製造に用いられるパターンと、検査パターンを同時に基板上に形成することにより、偏光度の計測に光検出器を光路中に設置する必要がなく、露光装置の生産性の低下を少なくすることができる。
(2)微小パターンの長径の変化量と短径の変化量との比を求めることにより、フォーカス値や露光量の変動とは独立して偏光度の劣化状態を調べることができる。
(3)半導体デバイス製造に用いられるラインアンドスペースパターンとともに検査パターンをフォトマスクに形成することにより、検査専用のフォトマスクを不要にすることができる。
なお、本発明は、上記実施の形態、上記実施例に限定されず、その発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変形実施が可能である。
例えば、上記実施の形態ではs偏光を用いた露光について説明したが、本発明は、非偏光光、p偏光等、任意の偏光状態の照明光を用いた露光に対して適用することができる。これにより、基板での反射率を低減することができる。
図1は、検査パターンの一例を示す要部平面図である。 図2は、フォトマスクの概略を示す平面図である。 図3は、露光装置の概略の構成を示す図である。 図4は、照明絞りの一例を示す平面図である。 図5は、2光束干渉の原理を説明するための図である。 図6は、検査パターンの偏光度依存性を示す図である。 図7は、検査パターンのデフォーカス値依存性を示す図である。 図8は、検査パターンの露光量依存性を示す図である。 図9は、検査パターンの偏光度依存性を示す図である。 図10は、他の検査パターンの偏光度依存性を示す図である。
符号の説明
1 フォトマスク、2 デバイス形成用パターン、2a メモリセル領域、2b 周辺領域、3 ダイシングライン領域、4x,4y 検査パターン、5 基板、10 露光装置、11 光源、12 照明光学系、13 フォトマスクステージ、14 投影光学系、15 基板ステージ、16 偏光子、18 偏光子調節機構、19 フォトマスクステージ駆動部、20 基板ステージ駆動部、40 微小パターン、110 光軸、111,112 偏光方向、113a,113b 斜入射光、170 遮光部、171A〜171D 透光部

Claims (5)

  1. 露光光の偏光度に応じて転写後のパターン寸法が変化する、第一の径と第二の径を有する複数のパターンが前記第二の径方向に配列された検査パターンが形成されたフォトマスクを準備する工程と、
    所定の偏光度を有する露光光を前記フォトマスクに照射して前記検査パターンを被転写体に転写する工程と、
    前記被転写体に転写された前記検査パターンの像の寸法を測定することにより偏光度を求める工程と、
    を含むことを特徴とする露光装置の管理方法。
  2. 前記露光装置は、前記検査パターンの前記第二の径方向に沿って形成されるとともに、光軸に対して対称に配置された複数の透光部を有する照明絞りを備えたことを特徴とする請求項1に記載の露光装置の管理方法。
  3. 前記検査パターンの前記パターンが有する前記第一の径は、長径であり、前記パターンが有する前記第二の径は、短径である請求項1に記載の露光装置の管理方法。
  4. 請求項1に記載の露光装置の管理方法により偏光度が管理された露光装置を用いて、ウェハ上にデバイスパターンを形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 所定の方向に配列されたラインアンドスペースパターンを含むデバイスパターンと、
    第一の径と第二の径を有する複数のパターンを、前記第二の径の方向を前記所定の方向に一致させて配列した検査パターンと、
    を有することを特徴とするフォトマスク。
JP2008197732A 2008-07-31 2008-07-31 露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスク Pending JP2010034478A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197732A JP2010034478A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスク
US12/533,182 US20100028789A1 (en) 2008-07-31 2009-07-31 Method of controlling exposure device, method of fabricating semiconductor, and photomask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197732A JP2010034478A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010034478A true JP2010034478A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41608711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008197732A Pending JP2010034478A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100028789A1 (ja)
JP (1) JP2010034478A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129119A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Sony Corp 露光用マスク、露光装置およびパターン製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3689681B2 (ja) * 2002-05-10 2005-08-31 キヤノン株式会社 測定装置及びそれを有する装置群
JP3718511B2 (ja) * 2003-10-07 2005-11-24 株式会社東芝 露光装置検査用マスク、露光装置検査方法及び露光装置
JP2006140223A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Toshiba Corp 露光システム、偏光モニタマスク及び偏光モニタ方法
JP2006179516A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Toshiba Corp 露光装置、露光方法及び半導体装置の製造方法
US7224458B2 (en) * 2005-02-18 2007-05-29 The Regents Of The University Of California Phase-shifting test mask patterns for characterizing illumination polarization balance in image forming optical systems
JP4701030B2 (ja) * 2005-07-22 2011-06-15 キヤノン株式会社 露光装置、露光パラメータを設定する設定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラム
JP2007103835A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toshiba Corp 露光装置及び露光方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129119A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Sony Corp 露光用マスク、露光装置およびパターン製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100028789A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912241B2 (ja) インスペクション方法およびインスペクション装置、リソグラフィ装置、リソグラフィ処理セルならびにデバイス製造方法
JP4497968B2 (ja) 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
KR100871505B1 (ko) 노광장치 및 방법
KR101257453B1 (ko) 리소그래피에 사용하는 검사 방법
KR102246872B1 (ko) 포커스 계측 마크를 포함하는 포토마스크, 포커스 모니터 패턴을 포함하는 계측용 기판 타겟, 노광 공정 계측 방법, 및 집적회로 소자의 제조 방법
JP6626208B2 (ja) リソグラフィ装置の焦点性能を測定するための方法、パターニングデバイス、計測装置、リソグラフィシステム、コンピュータプログラムおよびデバイス製造方法
JP2008311645A (ja) インスペクション方法および装置、リソグラフィ装置、リソグラフィ処理セル、ならびにデバイス製造方法
JP6920474B2 (ja) リソグラフィ装置の焦点性能を測定するための方法並びにパターニングデバイス及び装置、デバイス製造方法
KR20060109310A (ko) 포토마스크의 테스트 패턴 이미지로부터 인쇄된 테스트피쳐들을 이용하는 포토리소그래피 공정에 있어서 초점변화를 측정하는 시스템 및 방법
US11656391B2 (en) Aperture design and methods thereof
JP2008177567A (ja) 測定方法、検査装置およびリソグラフィ装置
JP2006301631A (ja) 向上したフォトリソグラフィ工程ウィンドーを提供するフォトマスク構造及びその製造方法
US6797443B2 (en) Focus monitoring method, focus monitoring apparatus, and method of manufacturing semiconductor device
JP2009016762A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
US11474435B2 (en) Metrology sensor, illumination system and method of generating measurement illumination with a configurable illumination spot diameter
JP3971255B2 (ja) 露光量モニタ方法及び半導体デバイスの製造方法
KR20100069503A (ko) 레티클 에러 검출 방법
JP2003057800A (ja) フォーカスモニタ方法およびフォーカスモニタ用装置ならびに半導体装置の製造方法
JP5084239B2 (ja) 計測装置、露光装置並びにデバイス製造方法
JP2000315642A (ja) 収差による位置ずれ及びディストーションの計測方法と装置並びにレチクル
TW202221412A (zh) 用於測量微影裝置之聚焦性能的方法、圖案化器件及裝置以及器件製造方法
JP2012516027A (ja) 特性を求める方法
JP2008270502A (ja) 露光装置、露光方法およびデバイス製造方法
JP2010034478A (ja) 露光装置の管理方法、半導体装置の製造方法及びフォトマスク
JP2004279166A (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110506

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110627

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110630