JP2010033859A - Discharge lamp lighting circuit - Google Patents
Discharge lamp lighting circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010033859A JP2010033859A JP2008194323A JP2008194323A JP2010033859A JP 2010033859 A JP2010033859 A JP 2010033859A JP 2008194323 A JP2008194323 A JP 2008194323A JP 2008194323 A JP2008194323 A JP 2008194323A JP 2010033859 A JP2010033859 A JP 2010033859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- detection
- discharge lamp
- circuit
- potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放電灯の寿命末期を検出する機能を備える放電灯点灯回路に関する。 The present invention relates to a discharge lamp lighting circuit having a function of detecting the end of life of a discharge lamp.
従来、特許文献1〜4に見られるように、インバータ回路とインバータ回路の出力側に接続された共振回路とを有し、共振回路出力で放電灯を点灯制御する放電灯点灯回路が提案されている。ところで、放電灯として一般的には蛍光灯が使用されるが、蛍光灯の場合、寿命末期などでフィラメントの電子放出物質(エミッタという)のうち、片側のフィラメントだけの電子放出物質が消耗したいわゆる片側エミレスに起因して半波放電の現象が発生することがあり、また両側のフィラメントの電子放出物質が消耗したいわゆる両側エミレスに起因して管電圧が上昇する現象が発生する傾向がある。従って、放電灯の寿命末期などでの前記現象を検出して放電灯点灯回路を保護し、その信頼性をより一層向上させることが望まれる。
Conventionally, as seen in
特許文献1には、その図9に示すように、放電灯への電力供給ラインとグランドとの間に抵抗R1,R2の直列回路を接続するとともに、抵抗R2に直流成分検出用コンデンサC3を並列接続した検出回路と、このコンデンサC3に発生する電圧と基準電圧値とを比較する電圧比較回路2と、この電圧比較回路2の検出出力を受けてインバータ回路の出力を低減させる制御回路3とからなる、ランプ寿命末期検出と回路保護とを図るための技術が記載されている。
In
特許文献2には、その図14に示すように、抵抗R1,R2およびコンデンサC2で構成され、放電灯Laの寿命末期において片側エミレス状態で発生する半波放電を検出するためのランプ電圧直流成分検出回路が設けられると共に、コンデンサC3、ダイオードD1,D2、抵抗R3,R4で構成され、ランプ寿命末期において両側エミレス状態で発生する管電圧の上昇を検出するための管電圧ビーク検出回路が設けられた放電灯点灯装置が提案されている。これら両検出回路の出力は、ダイオードD3,D4を介して合成され、放電灯Laの正常時に発生する電圧を超え、その寿命末期に発生する電圧未満の所定値で、放電灯Laの寿命末期などで発生する現象が起きたか否かの判別を行うようにしている。
In Patent Document 2, as shown in FIG. 14, a lamp voltage direct current component for detecting a half-wave discharge that is composed of
また、同文献2には、その図1及び図2に示すように、片側エミレスに起因する半波放電で検出される電圧直流成分の合成値と管電圧とを抽出し、OR回路に導いて寿命末期を判定する回路が記載されている。 Also, in the same document 2, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, the combined value of the direct current voltage component detected by the half-wave discharge caused by one-side Emires and the tube voltage are extracted and led to the OR circuit. A circuit for determining the end of life is described.
特許文献3には、放電灯の両端に発生する電圧直流成分を検出する直流電圧検出回路と、直流電圧検出回路から所定レベル以上の出力があったとき高周波インバータ回路の発振を停止又は出力を抑制するインバータ回路制御手段とを備え、放電灯の寿命末期を確実に検出する放電灯保護装置が提案されている。 Patent Document 3 discloses a DC voltage detection circuit that detects a DC component of voltage generated at both ends of a discharge lamp, and stops the oscillation of the high-frequency inverter circuit or suppresses the output when there is an output exceeding a predetermined level from the DC voltage detection circuit. There has been proposed a discharge lamp protection device that includes an inverter circuit control means that reliably detects the end of life of a discharge lamp.
特許文献4には、インバータ回路のカップリングコンデンサとチョークコイルの中点に接続され、放電灯に供給する正電位のピーク電圧を検出する正電位ピーク検出回路と、放電灯に供給する負電位のピーク電圧を検出する負電位ピーク検出回路と、検出する正電位及び負電位のピーク電圧に応じて放電灯の寿命末期を検出する寿命末期検出回路が提案されている。具体的には、図1には正負ピーク電位を合成するコンデンサC4が記載され、図4には正負ピーク電位を個別に検出するコンデンサC4A,C4B、一方の極性を反転するためのオペアンプOP1及び両電位差を検出するコンパレータTL3が記載されている。
特許文献1〜4は、正電位側のランプ電圧直流成分、負電位側のランプ電圧直流成分を検出し、その検出結果から片側エミレスの発生を判断してインバータ回路の発振を制御するもの、あるいは放電灯両端の電圧(管電圧)を検出し、その検出結果からインバータ回路の発振を制御するものである。ところで、放電灯の寿命末期としては、前述したように、両側エミレスが発生する場合もあれば、片側エミレスのみが発生する場合があるため、各電位側の直流成分と管電圧とをそれぞれ検出し、判断することが、より適正なインバータ回路の保護を図る上で望まれる。しかしながら、それぞれの回路を個別に設けるとすると、部品点数の増大に伴う回路の大型化乃至コストアップを招き、好ましくない。
また、特許文献2の図1,図2に記載の回路は、正負側の両電圧直流成分を合成しただけの電圧を用いるものであるため、個々のフィラメントに対するエミレス(寿命末期)状態の有無を判定することはできない。 In addition, since the circuit described in FIGS. 1 and 2 of Patent Document 2 uses a voltage obtained by combining both positive and negative voltage DC components, the presence or absence of an Emiles (end of life) state for each filament is determined. It cannot be judged.
さらに、片側エミレスの場合、ランプ電圧直流成分の上昇変化は必ずしも大きく現れないため、寿命末期の判定は容易ではない。特に、ランプ電圧は温度特性を有し、この温度特性は、放電灯の温度として室温を基準にすると、室温から温度が高くなるにつれて低出力となる傾向を示す。従って、管温度が上昇し、高温状態にある場合、寿命末期状態の放電灯であっても正常と誤判定される虞もある。 Further, in the case of one-side Emires, the rising change of the lamp voltage DC component does not necessarily appear greatly, so that it is not easy to determine the end of life. In particular, the lamp voltage has a temperature characteristic, and when the temperature of the discharge lamp is based on room temperature, the lamp voltage tends to decrease as the temperature increases from room temperature. Therefore, when the tube temperature rises and is in a high temperature state, even a discharge lamp in the end of life state may be erroneously determined as normal.
本発明は上記に鑑みてなされたもので、両電位側の平滑電圧を簡素な回路構成で検出し、かつ検出した平滑電圧から演算処理によって両電位側の検出電圧及びその差分を得て寿命末期の判定をより正確に行う放電灯点灯回路を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above, and detects the smoothed voltage on both potential sides with a simple circuit configuration, and obtains the detected voltage on both potential sides and the difference between them by arithmetic processing from the detected smoothed voltage. The present invention provides a discharge lamp lighting circuit that makes this determination more accurately.
請求項1記載の発明は、インバータ回路からの電力供給を受けて点灯される放電灯が寿命末期と判断されたとき前記電力供給を制御する放電灯点灯回路において、放電灯の両端電圧を正負両電位に整流する整流回路と、一方の電位の整流電圧を平滑し、この平滑電圧を分圧抵抗で第1の所定範囲内の電圧に分圧して第1の検出電圧を得る第1の検出回路と、他方の電位の整流電圧を平滑し、この平滑電圧を、該平滑電圧が一端に印加されると共に他端に前記一方の電位と同電位の所定電源電圧が印加される分圧抵抗で、一方の電位側と同電位の第2の設定範囲内の電圧に分圧して第2の検出電圧を得る第2の検出回路と、第1、第2の検出電圧であってA/D変換された第1、第2の検出電圧の一方を他方の検出電圧の変化範囲と一致させる換算を行う換算部を有する演算手段とを備え、前記演算手段は、さらに、該演算手段で得られ、第1、第2の検出電圧のうち換算された後の換算電圧及び第1、第2の検出電圧のうち換算されていない検出電圧の少なくとも一方が各電位側に対して設定された寿命末期に対応する閾値を超えたとき制御信号を出力する第1の比較手段と、前記演算手段で得られ、第1、第2の検出電圧のうち換算された後の換算電圧と第1、第2の検出電圧のうち換算されていない検出電圧との差分を算出し、この差分電圧が管電圧に対して設定された寿命末期に対応する閾値を超えたとき制御信号を出力する第2の比較手段とを備え、第1、第2の比較手段からの制御信号により前記インバータ回路に対して前記電力供給の制御を行わせることを特徴とするものである。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a discharge lamp lighting circuit that controls the power supply when a discharge lamp that is lit by receiving power supply from an inverter circuit is determined to have reached the end of its life. A rectifier circuit that rectifies the potential, and a first detection circuit that smoothes a rectified voltage of one potential and divides the smoothed voltage into a voltage within a first predetermined range by a voltage dividing resistor to obtain a first detection voltage. And smoothing the rectified voltage of the other potential, the smoothed voltage is a voltage dividing resistor in which the smoothed voltage is applied to one end and a predetermined power supply voltage having the same potential as the one potential is applied to the other end, A second detection circuit that obtains a second detection voltage by dividing the voltage into a voltage within a second set range having the same potential as that of one potential side; and the first and second detection voltages that are A / D converted. One of the first and second detection voltages is made to coincide with the change range of the other detection voltage. And a calculation unit having a conversion unit that performs a calculation, and the calculation unit is further obtained by the calculation unit, and is converted from the first and second detection voltages, and the first and second converted voltages. A first comparison unit that outputs a control signal when at least one of the detection voltages not converted among the detection voltages exceeds a threshold value corresponding to the end of life set for each potential side; and The difference between the obtained converted voltage of the first and second detection voltages and the unconverted detection voltage of the first and second detection voltages is calculated, and this difference voltage is the tube voltage. And a second comparison means for outputting a control signal when a threshold value corresponding to the end of life set for the first and second comparison means is exceeded, and with respect to the inverter circuit by the control signal from the first and second comparison means It is characterized by controlling the power supply Than is.
本発明によれば、整流回路によって放電灯の両端電圧が正負の両電位に整流される。そして、第1の検出回路によって一方の電位の整流電圧が平滑され、この平滑電圧が分圧抵抗で第1の所定範囲内の電圧に分圧されることで第1の検出電圧が得られる。一方、第2の検出回路によって他方の電位の整流電圧が平滑され、この平滑電圧が、該平滑電圧が一端に印加されると共に他端に前記一方の電位と同電位の所定電源電圧が印加される分圧抵抗で、一方の電位側と同電位の第2の設定範囲内の電圧に分圧されることで第2の検出電圧が得られる。そして、演算手段の換算部によって第1、第2の検出電圧であってA/D変換された第1、第2の検出電圧の一方が他方の検出電圧の変化範囲と一致させるべく換算される。さらに、演算手段は、第1の比較手段、第2の比較手段を有し、この第1の比較手段によって、演算手段で得られ、第1、第2の検出電圧のうち換算された後の換算電圧及び第1、第2の検出電圧のうち換算されていない検出電圧の少なくとも一方が各電位側に対して設定された寿命末期に対応する閾値を超えたとき制御信号が出力される。また、第2の比較手段によって、前記演算手段で得られ、第1、第2の検出電圧のうち換算された後の換算電圧と第1、第2の検出電圧のうち換算されていない検出電圧との差分が算出され、この差分電圧が管電圧に対して設定された寿命末期に対応する閾値を超えたとき制御信号が出力される。そして、第1、第2の比較手段からの制御信号により前記インバータ回路に対して前記電力供給の制御が行われる。 According to the present invention, the voltage across the discharge lamp is rectified into both positive and negative potentials by the rectifier circuit. Then, the rectified voltage of one potential is smoothed by the first detection circuit, and the smoothed voltage is divided by the voltage dividing resistor into a voltage within the first predetermined range, whereby the first detected voltage is obtained. On the other hand, the rectified voltage of the other potential is smoothed by the second detection circuit, and this smoothed voltage is applied to one end and a predetermined power supply voltage equal to the one potential is applied to the other end. The second detection voltage is obtained by dividing the voltage into a voltage within the second set range having the same potential as that of one potential side. Then, the conversion unit of the calculation means converts the first and second detection voltages, which are A / D converted, so that one of the first and second detection voltages coincides with the change range of the other detection voltage. . Further, the calculating means has first comparing means and second comparing means, and is obtained by the calculating means by the first comparing means, and after being converted from the first and second detection voltages. A control signal is output when at least one of the converted voltage and the unconverted detection voltage of the first and second detection voltages exceeds a threshold value corresponding to the end of life set for each potential side. Further, the converted voltage obtained by the second comparing means by the calculating means and converted from the first and second detected voltages and the detected voltage not converted from the first and second detected voltages. The control signal is output when the difference voltage exceeds a threshold value corresponding to the end of life set for the tube voltage. Then, the power supply is controlled to the inverter circuit by a control signal from the first and second comparison means.
このように、第2の検出回路によって、所定電源電圧を用いることで第1の検出回路と同電位の検出信号として得られるので、両電極側の電圧直流成分を検出して分圧する回路の2系統が必要となる従来技術に比して部品点数が軽減される。また、両電位側の平滑電圧から得られる検出電圧及びその差分と閾値とをそれぞれ比較することで、寿命末期がより正確に検出される。 As described above, the second detection circuit can obtain a detection signal having the same potential as that of the first detection circuit by using a predetermined power supply voltage. Therefore, the circuit 2 detects and divides the voltage DC component on both electrode sides. The number of parts is reduced as compared with the prior art that requires a system. Further, the end of life is more accurately detected by comparing the detection voltage obtained from the smooth voltage on both potential sides and the difference between the detection voltage and the threshold value.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の放電灯点灯回路において、前記一方の電位は正電位であり、前記換算部は、前記第2の検出電圧を前記第1の設定範囲内の電圧に換算することを特徴とする。この構成によれば、演算手段を通常使用態様である正電位で使用することが可能となり、回路設計が容易となる。 According to a second aspect of the present invention, in the discharge lamp lighting circuit according to the first aspect, the one potential is a positive potential, and the conversion unit converts the second detection voltage to a voltage within the first set range. It is characterized by converting to According to this configuration, it is possible to use the arithmetic means at a positive potential which is a normal usage mode, and the circuit design is facilitated.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の放電灯点灯回路において、前記演算手段を駆動するための、所定レベルの電圧を生成する直流電源を有し、前記第2の検出回路の前記所定電源電圧は、前記直流電源の電圧であることを特徴とする。この構成によれば、演算手段の駆動のための電源を分圧のための電源と兼用することでできるので、回路構成が容易となる。 According to a third aspect of the present invention, in the discharge lamp lighting circuit according to the second aspect of the present invention, the discharge lamp lighting circuit includes a DC power source that generates a voltage of a predetermined level for driving the arithmetic means, and the predetermined circuit of the second detection circuit The power supply voltage is a voltage of the DC power supply. According to this configuration, since the power source for driving the arithmetic means can be used also as the power source for voltage division, the circuit configuration becomes easy.
請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の放電灯点灯回路において、前記各閾値を変更する調整部を備えていることを特徴とする。この構成によれば、放電灯の点灯条件などに対応した閾値への設定が可能となる。 A fourth aspect of the present invention is the discharge lamp lighting circuit according to any one of the first to third aspects, further comprising an adjusting unit that changes the threshold values. According to this configuration, it is possible to set a threshold value corresponding to the lighting condition of the discharge lamp.
請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の放電灯点灯回路において、前記放電灯近傍の温度を検出する温度センサを備え、前記演算手段は、検出温度に応じて前記各閾値を補正する補正手段を有することを特徴とする。この構成によれば、点灯の継続や放電灯の使用環境温度に対応した適切な閾値に補正されるので、放電灯の温度特性による影響が抑制される。 According to a fifth aspect of the present invention, in the discharge lamp lighting circuit according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, the discharge lamp lighting circuit includes a temperature sensor that detects a temperature in the vicinity of the discharge lamp. It has the correction means which correct | amends each threshold value, It is characterized by the above-mentioned. According to this configuration, the threshold value is corrected to an appropriate threshold value corresponding to the continuation of lighting and the operating environment temperature of the discharge lamp, so that the influence of the temperature characteristic of the discharge lamp is suppressed.
請求項1記載の発明によれば、両電位側の電圧直流成分を検出して分圧する回路の2系統が必要となる従来技術に比して部品点数が軽減される。また、両電位側の平滑電圧から得られる検出電圧及びその差分と閾値とをそれぞれ比較することで、寿命末期がより正確に検出される。 According to the first aspect of the present invention, the number of parts can be reduced as compared with the prior art in which two systems of circuits for detecting and dividing the voltage DC component on both potential sides are required. Further, the end of life is more accurately detected by comparing the detection voltage obtained from the smooth voltage on both potential sides and the difference between the detection voltage and the threshold value.
請求項2記載の発明によれば、演算手段を通常使用態様である正電位で使用することが可能となり、回路設計を容易化できる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to use the arithmetic means at the positive potential which is a normal use mode, and the circuit design can be facilitated.
請求項3記載の発明によれば、演算手段の駆動のための電源を分圧のための電源と兼用することでできるので、回路構成を容易化できる。 According to the third aspect of the present invention, since the power source for driving the arithmetic means can also be used as the power source for voltage division, the circuit configuration can be simplified.
請求項4記載の発明によれば、放電灯の点灯条件などに対応した閾値への設定が可能となる。 According to the invention described in claim 4, it is possible to set the threshold value corresponding to the lighting condition of the discharge lamp.
請求項5記載の発明によれば、点灯の継続や放電灯の使用環境温度に対応した適切な閾値に補正するため、放電灯の温度特性による影響を抑制できる。 According to the fifth aspect of the invention, since the threshold value is corrected to an appropriate threshold value corresponding to the continuation of lighting and the operating environment temperature of the discharge lamp, the influence of the temperature characteristics of the discharge lamp can be suppressed.
図1は、本発明に係る放電灯点灯回路の一実施形態を示す全体ブロック図である。放電灯点灯回路1は、本実施形態においては商用交流電源ACがコンセントなどを介して接続されることによって駆動される。ダイオードブリッジDBは、商用交流電源ACを全波整流するものである。ダイオードブリッジDBの出力側には、昇圧チョッパ回路10が接続されている。昇圧チョッパ回路10は、チョークコイルLc、スイッチング素子Q1、整流ダイオードD1及び平滑コンデンサC1からなり、平滑コンデンサC1の一端に所定電圧、ここでは360Vを生成するものである。スイッチング素子駆動回路11はスイッチング素子Q1のベースに接続され、スイッチング素子Q1の駆動を制御するものある。
FIG. 1 is an overall block diagram showing an embodiment of a discharge lamp lighting circuit according to the present invention. In the present embodiment, the discharge
マイクロコンピュータ(演算手段)12は、各回路部に対して信号の入出力を行うものである。マイクロコンピュータ12は、例えばスイッチング素子駆動回路11へ制御信号を出力し、平滑コンデンサC1が所定電圧に充電されるようにスイッチング素子Q1をオン、オフ駆動させる。交流入力検出回路13は、商用交流電源ACラインと接地との間に接続され、商用交流電源ACの接続状態を検出し、検出結果をマイクロコンピュータ12に出力する。チョークコイル出力検出回路14は、チョークコイルLcの二次側に接続され、ダイオードブリッジDBからチョークコイルLcへ電力が供給されているか否かを検出するもので、検出結果をマイクロコンピュータ12に出力する。制御回路用電源回路15は、昇圧チョッパ回路10で生成される電圧を用いて、マイクロコンピュータ12や後述するハーフブリッジ駆動回路16、寿命末期検出回路18等の電源電圧(14Vおよび5V)を生成するものである。
The microcomputer (arithmetic unit) 12 inputs and outputs signals to and from each circuit unit. For example, the
ハーフブリッジ駆動回路16は、マイクロコンピュータ12からの制御信号に基づいて交互にハイ、ローとなる駆動パルスをインバータ回路17に出力するものである。インバータ回路17は、直列接続されたスイッチング素子Q2,Q3と、その出力(負荷)側に共振回路を構成するための誘導リアクトルL1、コンデンサC2,C3を備えている。この共振回路のコンデンサC3に並列に、放電灯FLが着脱可能に接続されている。なお、コンデンサC2は直流カット用である。スイッチング素子Q2,Q3は、ハーフブリッジ駆動回路16からの互いに逆位相の駆動パルスが入力されることで交互にオン、オフを繰り返す。従って、放電灯FLは、スイッチング素子Q2,Q3のオン、オフ動作及び共振動作により、所定電源(本実施例では360V)からの電力が高周波電力に変換されて供給され、両フィラメントが予熱された後、始動して点灯する。
The half
寿命末期検出回路18は、放電灯FLの両端に接続されたもので、後述する回路構成を有し、検出した電圧をマイクロコンピュータ12に出力する。マイクロコンピュータ12は、寿命末期検出回路18からの検出電圧に基づいて、後述する換算乃至演算処理を行って放電灯FLの寿命末期の判定及び制御を行うものである。
The end-of-
電源電圧検出回路19は、昇圧チョッパ回路10で生成される電圧のレベルを検出するものである。マイクロコンピュータ12は、電源電圧検出回路19の検出結果に基づき、昇圧チョッパ回路10で生成された電圧のレベルが安定するようにスイッチング素子駆動回路11を介してスイッチング素子Q1のオンオフのタイミングを制御する。なお、リモコン受光回路20は、図外の例えば携帯型操作部(リモコン)から赤外線変調して送信された指示信号を受光するものである。マイクロコンピュータ12は、リモコン受光回路20での受光信号に応じて点灯/消灯制御や調光制御を行う。
The power supply
図2は、寿命末期検出回路18の回路構成の一例を示す回路図である。寿命末期検出回路18は、インバータ回路17を構成するコンデンサC3の高圧側からフィラメント間の電圧(管電圧)を入力するようにしている。この入力路には、接地との間に直列接続された分圧抵抗R11,R12,R13が備えられており、抵抗R12とR13の中点A0から管電圧を取り込んでいる。中点A0には互いに逆向きのダイオードD11,D12が接続されている。すなわち、ダイオードD11は中点A0に対して順方向であり、ダイオードD12は中点A0に対して逆方向に向けられて接続されている。
FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of the circuit configuration of the end of
ダイオードD11のカソード側は、正電位のピーク値に応じた平滑電圧を検出するための回路であり、ダイオードD12のアノード側は負電位のピーク値に応じた平滑電圧を検出するための回路である。正電位のピーク値に応じた平滑電圧の検出回路は、ダイオードD11と、ダイオードD11のカソードと接地間にそれぞれ並列に接続されるツェナーダイオードZD11、コンデンサC12で構成されると共に、直列の分圧抵抗R14,R15、分圧抵抗R15の両端に接続されたコンデンサC13を有し、かつ分圧抵抗R14とR15との中点がマイクロコンピュータ12への出力端Po1とされている。
The cathode side of the diode D11 is a circuit for detecting a smoothing voltage corresponding to the peak value of the positive potential, and the anode side of the diode D12 is a circuit for detecting the smoothing voltage corresponding to the peak value of the negative potential. . The smoothing voltage detection circuit according to the peak value of the positive potential includes a diode D11, a Zener diode ZD11 connected in parallel between the cathode of the diode D11 and the ground, and a capacitor C12, and a series voltage dividing resistor. R14, R15, and a capacitor C13 connected to both ends of the voltage dividing resistor R15, and a midpoint between the voltage dividing resistors R14 and R15 is an output terminal Po1 to the
一方、負電位のピーク値に応じた平滑電圧の検出回路は、ダイオードD12と、ダイオードD12のアノードと接地間にそれぞれ並列に接続されるツェナーダイオードZD12、コンデンサC14とを備えると共に、ダイオードD12のアノードと所定電圧を有する電源eiとの間に介設された直列の分圧抵抗R16,R17,R18を有する。また、分圧抵抗R16とR17の中点と接地との間に接続されたコンデンサC15を有し、この分圧抵抗R16とR17との中点がマイクロコンピュータ12への出力端Po2とされている。
On the other hand, the smoothing voltage detection circuit corresponding to the peak value of the negative potential includes a diode D12, a Zener diode ZD12 and a capacitor C14 connected in parallel between the anode of the diode D12 and the ground, respectively, and the anode of the diode D12. And a series voltage dividing resistor R16, R17, R18 interposed between the power supply ei having a predetermined voltage. Further, the capacitor C15 is connected between the midpoint of the voltage dividing resistors R16 and R17 and the ground, and the midpoint of the voltage dividing resistors R16 and R17 is an output terminal Po2 to the
ここで、寿命末期検出回路18の作用を説明する。但し、電源eiの電圧は5V、ツェナーダイオードZD11,ZD12のツェナー電圧は10V(ボルト)とし、また分圧抵抗R11,R12,R13の分圧比は、放電灯FLが寿命末期にあるときダイオードD11,D12への取り込み電圧が少なくとも10V以下の所定レベルとなるように設定されている。さらに、分圧抵抗R14とR15とは等しい抵抗値を有し、また、分圧抵抗R16,R17,R18はいずれも等しい抵抗値を有するものとする。
Here, the operation of the end of
先ず、正電位側の作用を説明する。所定レベルに分圧された管電圧は、ダイオードD11で正電位側が半波整流され、ツェナーダイオードZD11で10V以下に制限されてコンデンサC12で充電されることで、正電位のピーク値に応じた平滑電圧が得られる。コンデンサC12の平滑電圧は、電圧分圧抵抗R15で1/2に分圧されて、出力端Po1からマイクロコンピュータ12に入力される。
First, the operation on the positive potential side will be described. The tube voltage divided to a predetermined level is half-wave rectified on the positive potential side by the diode D11, limited to 10 V or less by the Zener diode ZD11, and charged by the capacitor C12, so that the smoothing according to the peak value of the positive potential is achieved. A voltage is obtained. The smoothed voltage of the capacitor C12 is divided by half by the voltage dividing resistor R15 and input to the
図3は、コンデンサC12の電圧(横軸)と出力端Po1の電圧(縦軸)との関係を示す図である。分圧抵抗R14,R15によって1/2に分圧されるため、図3に示すように、コンデンサC12の平滑電圧が0Vの時、出力端Po1の電圧も0Vであり、コンデンサC12の平滑電圧が最大の10Vの時、出力端Po1の電圧は5Vとなり、その間は、図中実線で示すようにリニアに変化することが判る。従って、マイクロコンピュータ12では、電圧変化が0〜5Vであることを考慮して、フィラメントの高圧側にエミレスが生じて寿命末期となり、半波放電となって正電位側に偏った電圧波形になる結果、寿命末期と判断するための閾値V1(図5参照)を予め設定して、出力端Po1からの入力電圧と比較すればよい。
FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the voltage of the capacitor C12 (horizontal axis) and the voltage of the output terminal Po1 (vertical axis). As shown in FIG. 3, when the smoothing voltage of the capacitor C12 is 0V, the voltage at the output terminal Po1 is also 0V, and the smoothing voltage of the capacitor C12 is At the maximum of 10V, the voltage at the output terminal Po1 is 5V, and during this time, it can be seen that it changes linearly as shown by the solid line in the figure. Therefore, in the
次に、負電位側の作用を説明する。所定レベルに分圧された管電圧は、ダイオードD12で負電位側が半波整流され、ツェナーダイオードZD12で−10V以上に制限されてコンデンサC14で充電されることで、負電位のピーク値に応じた平滑電圧が得られる。コンデンサC14の平滑電圧は、電源eiの+5Vとの間で、分圧抵抗R16,R17,R18で分圧される。ここでは、分圧抵抗R16,R17,R18の抵抗値が等しいので、出力端Po2には、以下の範囲の電圧が得られる。 Next, the operation on the negative potential side will be described. The tube voltage divided to a predetermined level is half-wave rectified on the negative potential side by the diode D12, limited to -10V or more by the Zener diode ZD12, and charged by the capacitor C14, so that the tube voltage corresponds to the peak value of the negative potential. A smooth voltage is obtained. The smoothing voltage of the capacitor C14 is divided by the voltage dividing resistors R16, R17, and R18 with + 5V of the power source ei. Here, since the resistance values of the voltage dividing resistors R16, R17, and R18 are equal, a voltage in the following range is obtained at the output terminal Po2.
図4は、コンデンサC14から換算値を得る関係を示す図で、図4(a)はコンデンサC14の電圧(横軸)と出力端Po2の電圧(縦軸)との関係を示し、図4(b)はコンデンサC14の電圧の絶対値(横軸)と換算値(縦軸)との関係を示している。コンデンサC14に発生する平滑電圧0〜−10Vの内、最小電圧である−10Vがかかった場合、出力端子Po2には、+5Vと−10Vとを2/3(つまり、1対2)に分圧した電圧、すなわち0Vが出力される。また、コンデンサC14に最大電圧である0Vがかかった場合、出力端Po2には、+5Vと0Vとを2/3に分圧した電圧、すなわち+3.33Vが出力される。その間は、図4(a)中の実線で示すようにリニアに変化することが判る。 FIG. 4 is a diagram showing a relationship for obtaining a converted value from the capacitor C14. FIG. 4A shows a relationship between the voltage of the capacitor C14 (horizontal axis) and the voltage of the output terminal Po2 (vertical axis). b) shows the relationship between the absolute value (horizontal axis) of the voltage of the capacitor C14 and the converted value (vertical axis). When the smoothing voltage 0 to -10V generated in the capacitor C14 is applied with the minimum voltage of -10V, + 5V and -10V are divided into 2/3 (that is, 1 to 2) at the output terminal Po2. Voltage, that is, 0V is output. In addition, when the maximum voltage of 0V is applied to the capacitor C14, a voltage obtained by dividing + 5V and 0V into 2/3, that is, + 3.33V, is output to the output terminal Po2. In the meantime, it can be seen that the line changes linearly as shown by the solid line in FIG.
なお、図4(a)に示す実線の勾配は、図3に示す正電位側の直線とは勾配も方向も異なることから、このままでは、正電位側と同じ物差しで負電位側を扱うことができない。そこで、マイクロコンピュータ12は、出力端Po2からの入力電圧を3/2倍する演算を実行して、図4(a)中、破線で示す特性線を得、図3の勾配と一致するようにしている。さらに、勾配の向きを逆にして両者を一致させるべく(図4(b)参照)、5Vから減算するようにしている。
Note that the slope of the solid line shown in FIG. 4A differs from the slope of the positive potential side shown in FIG. 3 in both the slope and direction, so that the negative potential side can be handled with the same scale as the positive potential side. Can not. Therefore, the
すなわち、換算値は、5V−Po2電圧*(3/2)の計算により得られる。従って、マイクロコンピュータ12では、コンデンサC14に発生する平滑電圧が0〜−10Vに対応して換算値が0〜+5Vとなるので、正電位に置き換えて処理、すなわちフィラメントの低圧側にエミレスが生じて寿命末期となり、半波放電となって負電位側に偏った電圧波形になる結果、寿命末期と判断するための閾値V2(図5参照)を、高圧側のエミレスに対する寿命末期と同極に設定することが可能となり、その分、回路構成も簡易となる。また、図4(b)の換算直線はマイクロコンピュータ12で換算して算出することが可能であるが、演算結果を予めLUT(ルックアップテーブル)等の記憶部、換算部として記憶しておいて、これを参照する方が、ソフトウエアの負担低減や処理速度上から好ましい。
That is, the converted value is obtained by calculating 5V-Po2 voltage * (3/2). Therefore, in the
図5〜図8は、管電圧、正電位のピーク値に応じた平滑電圧、Po1電圧、負電位のピーク値に応じた平滑電圧、Po2電圧、Po2換算値、及びPo1電圧とPo2換算値(電圧)との差分電圧の関係を示す図で、図5は、放電灯FLが正常の場合、図6は、放電灯FLが高圧側エミレスによる寿命末期である場合、図7は、放電灯FLが低圧側エミレスによる寿命末期である場合、図8は、放電灯FLが両側エミレスによる寿命末期である場合の関係図である。 5 to 8 show the tube voltage, the smooth voltage according to the positive potential peak value, the Po1 voltage, the smooth voltage according to the negative potential peak value, the Po2 voltage, the Po2 converted value, and the Po1 voltage and the Po2 converted value ( FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the voltage and the differential voltage. FIG. 5 shows a case where the discharge lamp FL is normal, FIG. 6 shows a case where the discharge lamp FL is at the end of its life due to high-pressure side Emiles, and FIG. Is the end of life due to low-pressure side Emires, FIG. 8 is a relationship diagram when the discharge lamp FL is at the end of life due to both-side Emires.
図5では、正電位側の出力端Po1の電圧は閾値V1未満であり、負電位側の出力端Po2の電圧を前記演算式で換算した換算値(図5中、Po2換算値)は閾値V2未満であり、かつ、出力端Po1電圧と出力端Po2換算値との差分は閾値V3未満であるから、放電灯FLが正常であることが判る。 In FIG. 5, the voltage at the output terminal Po1 on the positive potential side is less than the threshold value V1, and the conversion value (Po2 conversion value in FIG. 5) obtained by converting the voltage at the output terminal Po2 on the negative potential side with the above equation is the threshold value V2. Since the difference between the output terminal Po1 voltage and the output terminal Po2 converted value is less than the threshold value V3, it can be seen that the discharge lamp FL is normal.
図6では、正電位側の出力端Po1の電圧は閾値V1を超えており、一方、負電位側の出力端Po2の電圧を前記演算式で換算した換算値(図6中、Po2換算値)は閾値V2未満であり、かつ、出力端Po1電圧と出力端Po2換算値との差分は閾値V3を超えているから、これにより放電灯FLが高圧側エミレスによる寿命末期にあることが判る。 In FIG. 6, the voltage at the output terminal Po1 on the positive potential side exceeds the threshold value V1, while the converted value obtained by converting the voltage at the output terminal Po2 on the negative potential side with the above equation (Po2 conversion value in FIG. 6). Is less than the threshold value V2, and the difference between the output terminal Po1 voltage and the output terminal Po2 converted value exceeds the threshold value V3, it can be seen that the discharge lamp FL is at the end of its life due to the high-pressure side Emires.
図7では、正電位側の出力端Po1の電圧は閾値V1未満であり、一方、負電位側の出力端Po2の電圧を前記演算式で換算した換算値(図7中、Po2換算値)は閾値V2を超えており、かつ、出力端Po1電圧と出力端Po2換算値との差分は閾値V3を超えているから、これにより放電灯FLが低圧側エミレスによる寿命末期にあることが判る。 In FIG. 7, the voltage at the output terminal Po1 on the positive potential side is less than the threshold value V1, while the converted value (Po2 conversion value in FIG. 7) obtained by converting the voltage at the output terminal Po2 on the negative potential side with the above equation is Since the threshold value V2 is exceeded and the difference between the output terminal Po1 voltage and the output terminal Po2 converted value exceeds the threshold value V3, it can be seen that the discharge lamp FL is at the end of its life due to the low-pressure side Emires.
図8では、正電位側の出力端Po1の電圧は閾値V1を超えており、負電位側の出力端Po2の電圧を前記演算式で換算した換算値(図5中、Po2換算値)は閾値V2を超えており、かつ、出力端Po1電圧と出力端Po2換算値との差分は閾値V3未満であるから、放電灯FLが両側エミレスによる寿命末期にあることが判る。 In FIG. 8, the voltage at the output terminal Po1 on the positive potential side exceeds the threshold value V1, and the converted value (the converted Po2 value in FIG. 5) obtained by converting the voltage at the output terminal Po2 on the negative potential side with the above equation is the threshold value. Since V2 is exceeded and the difference between the output terminal Po1 voltage and the output terminal Po2 converted value is less than the threshold value V3, it can be seen that the discharge lamp FL is at the end of its life due to both-side Emires.
図9は、マイクロコンピュータ12の寿命末期の判定に関する部分の機能ブロック図である。マイクロコンピュータ(演算手段)12は、ROM121、RAM122と接続されている。ROM121は、寿命末期判定処理プログラム、図4(b)に示す換算データをLUTとして記憶しているものである。RAM122は、処理途中のデータを一時的に記憶するものである。
FIG. 9 is a functional block diagram of a portion related to determination of the end of life of the
マイクロコンピュータ12は、機能実行部として、各電位側検出電圧比較部123、差分比較部124、判定部125、閾値変更設定部126及び閾値補正部127を備えている。各電位側検出電圧比較部123は、出力端Po1からの入力値と予め設定された片側(高圧側)エミレスに対する寿命末期と判断し得る閾値V1との大小を比較するものである。また、各電位側検出電圧比較部123は、出力端Po2からの入力値がROM121内のLUTで図4(b)に示すように換算された値と予め設定された片側エミレス(低圧側)に対する寿命末期と判断し得る閾値V2との大小を比較するものである。
The
差分比較部124は、出力端Po1からの入力値と出力端Po2からの入力値であって、図4(b)に示すように換算された値との差分の絶対値を算出し、この絶対値と差分に対する寿命末期と判断し得る閾値V3との大小を比較するものである。出力端Po2からの入力値を図4(b)に示すように換算したことで、出力端Po1からの入力値と直接差分を求めることができるようにしている。また、差分の絶対値としたのは、片側エミレスが高圧側、低圧側のいずれのフィラメント側で生じても、両者間の比較結果には差が出ないからである。さらに、差分の比較のみでは、正電位側の平滑電圧、負電位側の平滑電圧の双方が増大した場合には、差分は大きくならないが、正電位、負電位双方のへ威圧電圧が大きくなるということは、程度の差こそあれ、両側エミレスが生じている可能性が高い。差分比較部124のみでは、両側エミレスを効果的に検出できない場合がある。そこで、各電位側検出電圧比較部123でそれぞれの片側エミレスを検出することで、片側エミレス、両側エミレスの双方を効果的に検出できるようにしている。
The
判定部125は、差分比較部124による比較結果が、閾値V3を超えている場合に寿命末期と判定するものである。また、この判定部125は、各電位側検出電圧比較部123により、出力端Po1からの入力値が閾値V1を超えている場合、あるいは出力端Po2からの入力値であって換算後の値が閾値V2を超えている場合に寿命末期と判定するものである。
The
ここで、マイクロコンピュータ12によって実行される寿命末期判定処理について、図10を用いて説明する。図10のフローチャートは、放電灯FLが点灯されることによりスタートされる。出力端Po1及びP02から検出電圧が入力され(図略のA/D変換回路でデジタル値に変換された後)、まず、出力端P02からの入力値が、ROM121内のLUTを用いて、図4(b)に示す直線のように換算される(ステップS1)。次いで、出力端P01からの入力値と出力端P02からの入力値であってLUTで換算された値との差分の絶対値が算出され、さらにこの差分の絶対値と閾値V3との大小比較が行われる(ステップS3)。この比較の結果、差分の絶対値が閾値V3を超えているか否かの判定が行われる(ステップS5)。差分の絶対値が閾値V3を超えている場合には、寿命末期と判定され、寿命末期に対するインバータ制御の指示が行われる(ステップS7)。寿命末期に対するインバータ制御の指示は、マイクロコンピュータ12によってインバータ回路17に対して出力電力を抑制する制御を行うものである。具体的には、ハーフブリッジ駆動回路16に対して、オンデューティの小さい制御パルスをスイッチング素子Q2,Q3のゲートに出力するようにし、あるいはインバータ回路17の動作を停止させる。
Here, the end of life determination process executed by the
一方、差分の絶対値が閾値V3以下である場合には、放電灯FLが正常動作であるか、あるいは両側エミレス乃至はそれに近い状態が生じているかのいずれかであると考えられる。そこで、出力端P01からの入力値と閾値V1との大小比較、及び出力端P02からの入力値であって換算後の値と閾値V2との大小比較が行われる(ステップS9)。これらの大小比較の結果、いずれか一方の値が閾値V1,V2を超えているか否かの判定が行われる(ステップS11)。いずれか一方の値が閾値V1,V2を超えていると、高圧、低圧のいずれかの側のフィラメントに片側エミレスが生じているとして(あるいは両側エミレスが生じているとして)、寿命末期に対するインバータ制御に移行する(ステップS7)。一方、いずれの値も閾値V1,V2以下である場合には、放電灯FLは正常と判断されて、本フローを終了する。本フローチャートが所定周期で繰り返し実行されることで、異常が生じた場合に迅速かつ効果的に対処可能となる。 On the other hand, when the absolute value of the difference is equal to or less than the threshold value V3, it is considered that either the discharge lamp FL is operating normally, or both sides of Emires or a state close thereto is occurring. Therefore, the magnitude comparison between the input value from the output terminal P01 and the threshold value V1 and the magnitude comparison between the input value from the output terminal P02 and the converted value and the threshold value V2 are performed (step S9). As a result of these magnitude comparisons, it is determined whether one of the values exceeds the threshold values V1 and V2 (step S11). If one of the values exceeds the threshold values V1 and V2, it is assumed that one-side emiles have occurred in the high-pressure or low-pressure filament (or that both-side emires have occurred), and inverter control for the end of life (Step S7). On the other hand, if both values are equal to or less than the threshold values V1 and V2, it is determined that the discharge lamp FL is normal, and this flow is terminated. By repeatedly executing this flowchart at a predetermined cycle, it becomes possible to quickly and effectively cope with an abnormality.
なお、本発明は、以下の態様が採用可能である。 In addition, the following aspects are employable for this invention.
(1)図9に戻り、閾値変更設定部126は、放電灯FLの点灯状態、例えば複数の調光点灯モードを有する点灯回路の場合に、放電灯FLの点灯状態に応じて、操作部31からの操作に応じて閾値をモードに対応して変更するものである。各閾値はROM121に予めモードに対応して記憶されており、閾値変更設定部126によって選択された各閾値が各電位側検出電圧比較部123、差分比較部124のそれぞれの閾値として用いられる。操作部31は例えば点灯回路の筐体の適所に配設され、モード切替ボタン等で設定可能であればよい。
(1) Returning to FIG. 9, the threshold value
(2)図9に示す閾値補正部127は、温度センサ32で検出される放電灯FLの温度に応じて、各電位側検出電圧比較部123、差分比較部124で用いられる各閾値を補正するものである。温度センサ32は放電灯FLの近傍適所に配置されている。図11は、放電灯FLの温度と前記した平滑電圧(検出電圧)との関係を示す特性図である。図11に示すように、平滑電圧は、放電灯FLの温度が室温の辺りでピークを示し、温度が上昇するに従って小さくなる。同様に平滑電圧は、放電灯FLの温度が室温より低くなるに従って小さくなる。従って、閾値を室温辺りの所定温度で設定していると、点灯が継続され、あるいは使用環境によって放電灯FLの温度が室温から離れると、仮にエミレスが生じて寿命末期にあっても、平滑電圧が低い値として検出されるため、正常と誤判断されてしまう可能性がある。そこで、ROM121に、温度と補正値との関係をLUTとして予め記憶しており、検出温度に応じた補正値が元の閾値に加算される態様でもよいし、補正式を用いて算出する態様でもよい。補正は、室温からは離れるに応じて、図11の特性に対応して閾値が小さくなるように設定されればよい。
(2) The threshold
(3)図10のフローチャートでは、差分比較部124の比較処理を、各電位側検出電圧比較部123の処理より先に行ったが、逆でもよい。
(3) In the flowchart of FIG. 10, the comparison process of the
(4)本実施形態では、負電位側の平滑電圧に対応する出力端P02からの入力値をLUTで図4(b)に示すように換算したが、逆に、出力端P01からの入力値を図4(a)
の実線と同一の物差しとなるように換算してもよい。
(4) In this embodiment, the input value from the output terminal P02 corresponding to the negative potential side smoothing voltage is converted by the LUT as shown in FIG. 4B, but conversely, the input value from the output terminal P01 is converted. 4 (a)
You may convert so that it may become the same ruler as the solid line.
(5)本実施形態では、電源eiとして+5Vを採用し、高圧側のコンデンサC14の最小検出電圧を−10Vとしたが、これに限定されない、要は、分圧抵抗R16,R17,R18で分圧された結果、コンデンサC14の最小検出電圧の時、出力端P02の電圧が0Vとなるように分圧されればよく、また分圧抵抗はR16,R17,R18の3個に限定されず、抵抗値によっては少なくとも2個であってもよいし、3個以上であってもよい。従って、分圧抵抗R16,R17,R18も等しい抵抗値である必要はない。このようにすることで、従来のように、正負両極側の電圧直流成分の検出回路を併設して設けた場合に分圧抵抗が2系列必要となるが、本実施形態では、一系統で済み、その分、部品点数が低減できる。 (5) In this embodiment, + 5V is adopted as the power source ei and the minimum detection voltage of the capacitor C14 on the high voltage side is set to −10V. However, the present invention is not limited to this, but the voltage divider resistors R16, R17, and R18 are important. As a result, when the voltage is the minimum detection voltage of the capacitor C14, the voltage at the output terminal P02 may be divided so that the voltage is 0 V, and the voltage dividing resistors are not limited to three of R16, R17, and R18. Depending on the resistance value, it may be at least two, or may be three or more. Therefore, the voltage dividing resistors R16, R17, and R18 need not have the same resistance value. By doing so, two voltage-dividing resistors are required when a voltage / DC component detection circuit on both the positive and negative electrodes is provided together as in the prior art, but in this embodiment, only one system is sufficient. Therefore, the number of parts can be reduced accordingly.
1 放電灯点灯回路
12 マイクロコンピュータ
18 寿命末期検出回路
FL 放電灯
R11,R12,R13 分圧抵抗
D11,D12 ダイオード
C12,C14 コンデンサ
R14,R15,R16,R17,R18 分圧抵抗
122 RAM
123 各電位側検出電圧比較部
124 差分比較部
125 判定部
126 閾値変更設定部
127 閾値補正部
1 discharge
123 Each potential side detection
Claims (5)
放電灯の両端電圧を正負両電位に整流する整流回路と、一方の電位の整流電圧を平滑し、この平滑電圧を分圧抵抗で第1の所定範囲内の電圧に分圧して第1の検出電圧を得る第1の検出回路と、他方の電位の整流電圧を平滑し、この平滑電圧を、該平滑電圧が一端に印加されると共に他端に前記一方の電位と同電位の所定電源電圧が印加される分圧抵抗で、一方の電位側と同電位の第2の設定範囲内の電圧に分圧して第2の検出電圧を得る第2の検出回路と、第1、第2の検出電圧であってA/D変換された第1、第2の検出電圧の一方を他方の検出電圧の変化範囲と一致させる換算を行う換算部を有する演算手段とを備え、
前記演算手段は、さらに、該演算手段で得られ、第1、第2の検出電圧のうち換算された後の換算電圧及び第1、第2の検出電圧のうち換算されていない検出電圧の少なくとも一方が各電位側に対して設定された寿命末期に対応する閾値を超えたとき制御信号を出力する第1の比較手段と、前記演算手段で得られ、第1、第2の検出電圧のうち換算された後の換算電圧と第1、第2の検出電圧のうち換算されていない検出電圧との差分を算出し、この差分電圧が管電圧に対して設定された寿命末期に対応する閾値を超えたとき制御信号を出力する第2の比較手段とを備え、第1、第2の比較手段からの制御信号により前記インバータ回路に対して前記電力供給の制御を行わせることを特徴とする放電灯点灯回路。 In the discharge lamp lighting circuit that controls the power supply when it is determined that the discharge lamp that is lit by receiving power supply from the inverter circuit is at the end of its life,
A rectifier circuit that rectifies the voltage across the discharge lamp into both positive and negative potentials, and smoothes the rectified voltage of one potential, and divides the smoothed voltage into a voltage within a first predetermined range by a voltage dividing resistor to perform first detection. A first detection circuit for obtaining a voltage and a rectified voltage of the other potential are smoothed. The smoothed voltage is applied to one end and a predetermined power supply voltage having the same potential as the one potential is applied to the other end. A second detection circuit that obtains a second detection voltage by dividing the voltage into a voltage within a second set range having the same potential as that of one potential side, and the first and second detection voltages; And an arithmetic means having a conversion unit that performs conversion for matching one of the first and second detection voltages subjected to A / D conversion with a change range of the other detection voltage,
The calculation means further includes at least a conversion voltage obtained by the calculation means and converted after the first and second detection voltages and a detection voltage not converted among the first and second detection voltages. A first comparator that outputs a control signal when one exceeds a threshold value corresponding to the end of life set for each potential side, and the first and second detection voltages obtained by the arithmetic unit; The difference between the converted voltage after conversion and the detection voltage not converted among the first and second detection voltages is calculated, and the threshold corresponding to the end of life set for the tube voltage is set as the difference voltage. And a second comparison means for outputting a control signal when exceeding the control circuit, and causing the inverter circuit to control the power supply by a control signal from the first and second comparison means. Electric light lighting circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194323A JP2010033859A (en) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | Discharge lamp lighting circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194323A JP2010033859A (en) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | Discharge lamp lighting circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033859A true JP2010033859A (en) | 2010-02-12 |
Family
ID=41738095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008194323A Pending JP2010033859A (en) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | Discharge lamp lighting circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010033859A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111740620A (en) * | 2019-03-25 | 2020-10-02 | Tdk株式会社 | Power supply device and medical system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004158404A (en) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Hitachi Lighting Ltd | Discharge lamp lighting device |
JP2004516617A (en) * | 2000-12-15 | 2004-06-03 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Ballast and method for powering a fluorescent lamp |
JP2004207063A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Ikeda Electric Co Ltd | Discharge lamp lighting device |
JP2004303520A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | Discharge lamp lighting device |
JP2005158487A (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Nec Lighting Ltd | Lighting apparatus |
JP2006196437A (en) * | 2004-12-14 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Works Ltd | Discharge lamp lighting device and illumination instrument |
JP2007066700A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | Discharge lamp lighting device |
JP2007115454A (en) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Three-S:Kk | Discharge lamp lighting device and abnormality detection circuit of discharge lamp |
-
2008
- 2008-07-29 JP JP2008194323A patent/JP2010033859A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004516617A (en) * | 2000-12-15 | 2004-06-03 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Ballast and method for powering a fluorescent lamp |
JP2004158404A (en) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Hitachi Lighting Ltd | Discharge lamp lighting device |
JP2004207063A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Ikeda Electric Co Ltd | Discharge lamp lighting device |
JP2004303520A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | Discharge lamp lighting device |
JP2005158487A (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Nec Lighting Ltd | Lighting apparatus |
JP2006196437A (en) * | 2004-12-14 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Works Ltd | Discharge lamp lighting device and illumination instrument |
JP2007066700A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | Discharge lamp lighting device |
JP2007115454A (en) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Three-S:Kk | Discharge lamp lighting device and abnormality detection circuit of discharge lamp |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111740620A (en) * | 2019-03-25 | 2020-10-02 | Tdk株式会社 | Power supply device and medical system |
CN111740620B (en) * | 2019-03-25 | 2024-02-02 | Tdk株式会社 | Power supply device and medical system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7973493B2 (en) | Discharge lamp lighting device, and illuminating device | |
US8344628B2 (en) | Dimming electronic ballast with lamp end of life detection | |
US20080291709A1 (en) | Switching power supply apparatus | |
JP2008181900A (en) | Hid lamp ballast, and hid lamp operation method | |
JP2001357993A (en) | Discharge lamp lighting device | |
JP2019012668A (en) | Power supply device, lighting device and illumination device | |
JP2009291034A (en) | Load controller and electric device | |
US8946997B2 (en) | End-of-life detector for gas discharge lamp and the ballast incorporating the same | |
JP2010033859A (en) | Discharge lamp lighting circuit | |
US7355356B2 (en) | Circuit arrangement and method for detecting a crest factor of a lamp current or a lamp operating voltage of an electric lamp | |
JP5163892B2 (en) | Discharge lamp lighting device | |
JP2003086386A (en) | Discharge lamp lighting device | |
US20120313539A1 (en) | Ballast with control device for controlling the open-circuit voltage | |
US11784558B2 (en) | LLC stage for LED drivers | |
US8274235B2 (en) | Inverter device and driving method thereof | |
JP2001244093A (en) | Discharge lamp lighting device | |
JP2000208289A (en) | Discharge lamp lighting device | |
JPH06338397A (en) | Discharge lamp lighting device and lighting system | |
JP2008010154A (en) | Discharge lamp lighting device and luminaire | |
JP5660770B2 (en) | Discharge lamp lighting device, lighting fixture, and dimming lighting system | |
JP4088924B2 (en) | Discharge lamp lighting device | |
JP4925886B2 (en) | Discharge lamp lighting device and lighting fixture | |
JP4337791B2 (en) | Discharge lamp lighting device | |
JP3945715B2 (en) | Lighting device | |
WO2003088722A1 (en) | Discharge lamp lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101014 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130108 |